• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

※注意

以下の考察は

アニメ『進撃の巨人』最新話で判明した内容を含みます

アニメ未見組はネタバレ注意








『九つの巨人を継承した人は
継承後13年で死ぬ』
って事実が明らかになったけわけだが、
原作単行本第1巻の13ページ目だけ
ページ数が書いてあるっていう激ヤバな伏線があったんです。
まじで全巻確認しても
第1巻のこのページにしかページ数の表記がない



※九つの巨人=超大型巨人、鎧の巨人、女型の巨人等といった知性持ちの巨人

そこでエレンの巨人の名前は「進撃の巨人」と判明し
タイトルの意味がやっと回収される!





超大型巨人や鎧の巨人、進撃の巨人など
『九つの知性巨人の継承者は任期13年で死ぬ』
という事実を踏まえると
第一話の「二千年後の君へ」というタイトルの意味も
明らかに!!

D9wcwdKUcAEhyiz


始祖を継ぐフリッツ王家が145代目で壁の中へ引きこもる

13×145=始祖誕生から1,885年

壁の中に入ってから経過した年数が107年

1,885+107=1,992年が現代(エレンらが調査兵団に所属)

5年前の子供の頃に父親から進撃の巨人を継承した
エレンの残りの寿命は8年なので

1992+8=2,000年


“二千年後の君”はエレンの次の継承者






  
  


この記事への反応


   
「二千年後の君へ」の意味は間違いなく正解でしょう。
これ以外は考えられない。
第一話からこんなタイトルにするとは
いや本当にすごい。

 
知性巨人の13年縛りと一緒に
サブタイ二千年後の君へのことも
回収されてるの鮮やか。

  
進撃の巨人のタイトル回収回、
さすがに凄かったな……。
1期1話の「二千年後の君へ」というタイトル、
今回のユミルの呪いの「13年」を含めて考察すると、
エレンの次の継承者ってことなんだな……。
まじで伏線張られすぎかよ………。

  
それと 九つの巨人継承者の継承後の
残りの寿命も判明した回でもありましたが
先週発売されたLinked Horizon真実への進撃収録の
石川由依嬢が歌唱されている曲タイトルは
13の冬といいます…「13」の冬です

真実への進撃〈初回盤〉
Linked Horizon
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 162

  
進撃の巨人の連載が始まったのは 2009年10月
九つの巨人の寿命は13年
進撃の巨人の今の流れでいうと
22年10月 連載開始から丁度13年で完結するだろうね

    
5+8=13ってのを
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ

  
エレンとアルミンの
残り僅かな寿命が判明するなど
ショッキングな衝撃回でしたが、
ここからの話がもっともっと面白くなるんだよー!!
残り時間が無いエレンがすごく
思い切った行動に出てくれるから
ワクワクしてろよな!!






「任期13年」でここまで考察した
ファンもすごいけど、
第一話からこんなタイトルにした
諫山創先生、マジ天才だわ!!
これが連載デビュー作だぜ?






真実への進撃〈初回盤〉
Linked Horizon
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 162


ゴブリンスレイヤー 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
スクウェア・エニックス (2019-06-25)
売り上げランキング: 1


コメント(424件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:03▼返信
伏線を回収するなんてことはそもそも大したことではない
やめようぜこんな凡なことで人を持ち上げるのは
2.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月27日 08:03▼返信
長い
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:03▼返信
きっしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:04▼返信
伏線とは言わなくね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:04▼返信
ワンピのしょーもない伏線もどきよりはいいと思う
6.鯖威張る投稿日:2019年06月27日 08:04▼返信
要はループものなんだろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:04▼返信
これ漫画で明らかになったときにすげーって言われてたやつじゃん
今更だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:05▼返信
アニメ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:05▼返信
>>6
ループはしてない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:05▼返信
そこまで考えてないと思うよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:05▼返信
13って後付けでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:06▼返信
>>5
あれは信者の中にいるアホが騒いでるだけだから
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:06▼返信
そこで考察止めるなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:06▼返信
>>7
アニメで13年縛りが判明したばかりだから多少はね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:06▼返信
ていうかファンタジー漫画作るにあたって年表ぐらい考えるだろ普通
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:06▼返信
はちま村助かるわー
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:06▼返信
もっかい説明頼む
18.タイキング投稿日:2019年06月27日 08:07▼返信
ざ・どや顔
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:09▼返信
前から散々言われてた事やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:10▼返信
よくわからないけどよくやった
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:10▼返信
設定を考える時点でわかってるけどネタバレを我慢できないだけの人ってだけじゃない
それのどこがすごいの? それでなにか発明できるとでも思ってんの? ばかなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:10▼返信
>>1
この伏線?のなにが凄いのか全然わからん
つまりどういうことなん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:10▼返信
>>1
雨やばい!!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:11▼返信
すげぇぇぇ!!!(ジョバァァァ)
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:11▼返信
んでエレンの次の後継者が何なの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:11▼返信
こじつけが伏線であり歴史であるというおめでたい頭
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:14▼返信
ウォーズマン理論と大して変わらん
進撃信者はゆで脳だなぁw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:15▼返信
意味分からんしどうでも良い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:15▼返信
すげえなパラパラとしか読んで無いからよくわかんない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:15▼返信
ん?引き継ぐタイミングは常に13年周期で一定なの?
13年周期で2000年って?ずれてね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:18▼返信
進撃信者って信仰心高過ぎて気持ち悪いです
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:18▼返信
14巻で一旦飽きてて、去年この考察を読んで単行本買うの続行した
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:18▼返信
>>31
ここのソニー信者みたいだね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:20▼返信
ただの偶然です
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:21▼返信
※31
それ自分が好きでもないもので盛り上がってるのが気にいらないだけでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:21▼返信
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:22▼返信
ただのノンブルだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:22▼返信
朝ヨーグルトで快便💩💩
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:23▼返信
全く読みたい・みたいと思えない稀有な漫画・アニメ。
なんでかな。絶望的なまでに絵柄が好みじゃないんだよねぇ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:25▼返信
マガジンで出た時にすでに言われてたことやん
何年も前からある考察やん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:26▼返信
でも気になって記事開いちゃう子でした
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:26▼返信
>>35
何言ってんのか知らんけど俺はコミックスもBDも全部買ってるぞ
それでも信者は気持ち悪いと感じてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:26▼返信
>>42
何で嘘つくの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:26▼返信
伏線じゃねぇし…
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:26▼返信
>>39
それは好みだから仕方ない
俺だって人気あるワンパンマンとか嫌いだもん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:28▼返信
エレンを指してるなら感心するけど
そうじゃないならおかしくないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:28▼返信
>>43
はぁ、だからお前は気持ち悪いんだよ
脳の検査受けて来い
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:28▼返信
5+8=13ってのを
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ

小学生かよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:32▼返信
今更?じょうよわすぎない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:32▼返信
>>31
ワンピースでもエヴァンゲリオンでもヲタクは深読みしたがる生き物じゃん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:34▼返信
いや伏線だろ
13×13×5はこじつけだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:34▼返信
>>48
このツッコミはセンスある
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:35▼返信
>>5
4億5000万部も越えれない糞漫画達www
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:35▼返信
というか13年経たずに死去して転生する例もあるみたいだし先に食って早めに移すことも可能だしそんなきっちり13年周期で回るか?
王家とはいえ途中で壊滅しかけてるしきっちり回してるとは思いにくいが
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:36▼返信
※30
力を受け継いだら13年で継承者は死ぬ。
死んだら力はエルディア人の中の「誰か」に移る。

その「誰か」を確実に把握するために継承をしてる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:37▼返信
一体いつのネタだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:37▼返信
マンガの初期絵下手くそ過ぎるだろ
落書きかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:38▼返信
糞つまらない漫画だったドラゴンボールみたいに中身空っぽの辻褄も合わない糞漫画よりはマシやろ進撃の巨人
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:40▼返信
考察は楽しいけど、コレで作者書く気無くしたケースとかザラだし完結後でもしーや
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:40▼返信
伏線大したことないとか言ってる奴らに聞きたい。
エレンクルーガーがミカサやアルミンの名前を口にした理由はなんなん?教えてマジで。
ループはしてないって言ってら人もいるし、説明つかん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:41▼返信
※58 おばさん恋愛ものとか好き?‪w
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:42▼返信
普通の設定の話では?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:42▼返信
>>58
悟空の幼少期の設定をサイヤ人、フリーザ編でのつじつま合わせは最高だったろ!?鳥山明は絶対に伏線張ってなかったのに違和感無くストーリーに組み込んだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:42▼返信
※57
この頃はまだマシやろ
0巻とか見たらひっくり返るぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:43▼返信
え?この話だいぶ前からされてたけど今更話題になってんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:43▼返信
>>60
伏線たいしたことないって言ってない奴だけど横から答えるわ
知性巨人は普通継承者の過去の記憶を読み取れる能力があるけど、
進撃の巨人継承者だけは未来の記憶を見る事が可能という考察がある
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:44▼返信
アニメで伏線回収されたん? 原作はどうなってんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:45▼返信
145代も、ずっと誤差なく13年周期とか雑な考察すぎない?
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:46▼返信
>>62
主人公の母親を食った巨人が父親の前妻で王家の血を引いてたから主人公が人間の状態でパンチしたら始祖の巨人の力が発動したとか結構話が練られていると思う、しかもその事実が判明するのはだいぶ後だったから
普通よりは凄い設定だと個人的には思いました
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:48▼返信
>>64
作者も原作はアニメの絵コンテみたいなことを言って言ってたからな
でも原作も絵は下手だけどキャラの躍動感や構図は上手いと思うけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:48▼返信
>>68
こまけーこと言うなや
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:49▼返信
激ヤバな伏線(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:49▼返信
>>66
誰も答えてくれん
大した伏線じゃないと言いつつ伏線を読み取る力もねーのかよ
ガッカリだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:50▼返信
んじゃあ後約3年で終わりやな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:50▼返信
2000年近くの間継承者が途中で亡くなってたり13年内で継承されたりしてない計算はどうなん?
一応回復が追いつかないほどの怪我だと4ぬんだよな?あと病気とかはどうなる?
というか始祖受け継いでたフリーダって途中で喰われてるからズレないとおかしいような…
他のズレとズレが合わさって相殺???
あまり勘ぐらずに楽しんだほうがいいかもな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:50▼返信
きっちり13年で継承されてる訳ではないんじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:51▼返信
>>67
原作はエレンがなんか企んでる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:51▼返信
途中で回収ネタを作っただけだと思う
数字ネタなんていくらでも後付けで回収可能なわけで
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:51▼返信
>>42
テレビでやってんのにいちいちBD買うんだ…相当の信者じゃねーか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:52▼返信
何の才能もない底辺の歯車達が原作者や信者を馬鹿にしてんだもんなー
恥ずかしくねえんかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:52▼返信
・5+8=13ってのを
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ

これだけ見るととんでもないアホみたいで草
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:53▼返信
>>39
食わず嫌いは勿体ない
絵にこだわるな、物語を読め!
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:53▼返信
>>81
ネタだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:53▼返信
13年×145代の中に107年も含まれとるんちゃうの?
145代目は107年生きたんか?都合よく計算しすぎちゃう?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:54▼返信
お前らっていつも伏線にぶちギレてるよなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:54▼返信
ワンピースでもそうだけど、何年も連載続けてることが凄いのであってこの程度の伏線回収は普通
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:55▼返信
んで継承してなんになるの?
あいつら全員滅びたほうがいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:55▼返信
>>42
同族嫌悪で草
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:55▼返信
諫山先生の才能に嫉妬してるナメクジ湧いてんなあ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:56▼返信
キモオタって伏線に厳しいよな、だから気持ち悪いんだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:57▼返信
小学生レベルの計算伏線www
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:57▼返信
アニメ?
ずっと漫画の事で話題にされてるっぽいけどアニメ?
アニメってページ数ある?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:58▼返信
なんか上から目線でコメントしてる奴等多いが、お前は作者より成功してんのかよと書きたい
代わりの効く歯車のくせになw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:58▼返信
最近ちょっとだけ進撃面白いんじゃないか?って思えてきた
萌えアニメ飽きちゃったから
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:59▼返信
ワンピースの過去ネタリサイクルより
13ページはちゃんと伏線と呼べると思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:59▼返信
>>80
原作者を馬鹿にしてるのではなく、作品を作る上で普通にやる事を神の御業の如く信仰してる信者がヤバいんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:59▼返信
進撃はループものだから2000年後のキミはループした自分だったりしてな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 08:59▼返信
(;^ω^)うわ、つまんね
_(:3 ⌒゙)_ポリポリ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:00▼返信
※75
当然そういう事態も含めてる。
人の世の全ては経験則によるものが出発点なのだから。

100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:00▼返信
ジャンプの編集は無能ってことだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:01▼返信
未だに『作者は行き当たりばったりで描いてる』ってヤツがいるのは笑う
最初からプロットは全て考えられてる
どうやってこれだけの話を連載前に考えついたのか、想像も付かない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:01▼返信
この程度の伏線が~とかイキっちゃう人間とお近づきになりたくないわw
人として面倒くさそうだもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:01▼返信
>>84
145代目の王様が壁を作った→それから107年後って事じゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:02▼返信
※80
歯車は他の歯車とかみ合わないと意味ないぜw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:02▼返信
>>94
今アニメでやってる辺りは原作でもかなり面白かった
ここからは賛否がっつり分かれる、個人的には大滑り
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:02▼返信
面倒くさくてつまらない気持ち悪い奴ほどこの程度の伏線が~とか言うからな仕方ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:03▼返信
>>101
いや、連載前に出来るだろ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:04▼返信
お前らって伏線と女が嫌いだよなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:06▼返信
>>89
え?雑な考察だから袋叩きにあってるだけだろ
作者関係なくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:07▼返信
伏線ではあったけど粗もあるからざっと計算して2000年後の君へってことでいいね
継承から余命13年なのはページ数書いてるからあらかじめ決めてた設定なんだろな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:07▼返信
これの凄い所はジャンプに持ち込んで追い返らせられた時から既に考えていたと言う事
これが見抜けなかったジャンプ編集部w
ジャンプ編集部は画力が無いからと追い返したけど、逆にマガジン編集部は見どころがある足りない画力は練習すれば身につくからって新人賞取らせて連載を与えた。この差よ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:07▼返信
ジャンプだと単行本2巻で終わってただろうからなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:08▼返信
これが本当の伏線やで
馬鹿なワンピファンは麦わら帽子以外伏線ですらないから全員切腹しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:09▼返信
>>87
だから今、永久に継承者なくならないんで原作で今エレンの兄貴がエレンと協力してエルディア人(エレン達の人種)を能力で心中させて滅ぼそうとしてるよ
このままだとエルディア人が絶滅しちゃうわけだけどエレンの本当の思惑は不明
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:10▼返信
予言書の解読とかいってるインチキ研究家と同じ
なかの素材を無理矢理こじつけてるだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:11▼返信
この辺まではいくら拙いとか構想パクリとか批判されようと好きだったわ
この作者、この作品でしか味わえない何かがちゃんとあった
マーレ編は延々とB級映画見させられてるようで新刊買うのダルい
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:13▼返信
13という数字をそんなに大事にしているのなら
原作も13年で終わる覚悟くらいしてほしいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:14▼返信
悪魔がユミルに力を与えたのが1820年前
180年の差はどこで生まれたの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:15▼返信
>>51
13はわかるけど唐突な5で草生える
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:16▼返信
クルーガーとエレンの記憶の伝達見るに道は過去と未来に繋がっているから、二千年後のエレンへ託したメッセージだと思うよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:17▼返信
作者「それいいね!」
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:17▼返信
伏線というのはちょっと違うかな
これが事実だとしたら設定の作り込みは凝ってると思うが
伏線というのはあらかじめストーリー内で匂わせる必要がある
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:18▼返信
>>111
断ったのはジャンプじゃ無理って話だぞ
これジャンプでやってたら即死だし英断だろむしろ
設定的な練り込みがどれだけ優れていたところだって
アンケが悪けりゃ打ち切られるジャンプでこの画力じゃ無理やろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:18▼返信
マブラヴのパクリ漫画のなにが面白いのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:19▼返信
13×13×5ってなに?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:19▼返信
頭お花畑だったエレンが残り時間が僅かだと悟ってから
手段を選ばない冷徹で非道なダークヒーローになってるのがいいね
賛否両論あるけど、黒エレンは好き
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:19▼返信
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う、か・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:20▼返信
おいワンピオタ

これが「伏線」だぞ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:20▼返信
>>122
1話の「2000年後の君へ」ってタイトル、及びループ物っぽい謎のやり取りが
連載数年経っても意味不明だったのが解消されたんやで
普通の伏線回収だと思うが
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:21▼返信
同じ考察数年前に見たぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:22▼返信
ここの13の倍数のレスも伏線
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:22▼返信
>>127
知ったばっかの言葉を嬉々として使いたがるって、小学生で精神年齢止まってるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:23▼返信
結構前から考察されてたやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:23▼返信
>>102
お前めんどくさ過ぎて草
絶対に近寄りたくないわ😂
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:24▼返信
これでエレンが全ての巨人の力を放棄して生き残ったらどんな顔するのか見てみたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:24▼返信
>>119
845は13の倍数だったと言いたいんだろ
5そのものに意味があると言ってるんじゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:25▼返信
>>84
145代目の王が壁を作ってから107年経ってるって事
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:25▼返信
>>101
編集の無理な引き延ばしがなければの話な
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:26▼返信
この漫画は嫌いじゃないけど信者がキモいって言われるのは
コメ欄見てなんとなくわかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:26▼返信
ていうバカッターの思い込み
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:26▼返信
エレンは今始祖と進撃2つ持ってるから合計26年生きれるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:26▼返信
>>76
始祖の巨人は王家の儀式で伝わってるから13年の寿命が来るときに引き継ぎしてる
だからきちんと13年
エレンがイレギュラーで引き継いだだけだからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:27▼返信
>>75
読み解く力無くて草
この計算にフリーダは関わってないから
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:27▼返信
※133
アニメ最新話(原作だと数年前)に合わせて、「やっぱこの伏線回収凄いよなぁ…」ってファンが懐かしんでるだけやな

マーレ編でキャラ死にまくり壊しまくりの糞展開続いて、病んでる信者も多いから
過去に浸るくらいそっとしてやれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:28▼返信
>>68
時間が来たら儀式で引き継ぐからちゃんと13年毎だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:29▼返信
>>39
見た方が良いと思うわ
アニメ一回見てみれば良い
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:31▼返信
伏線の意味分かってる?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:32▼返信
>>122
この伏線の有無はなしとして、現時点の設定と物語の作り込みはかなり凝ってると思うけど
まあたぶん読んでないだろうから知らんだろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:33▼返信
凄い??
漫画ばっか見てるからこんな程度で感動しちゃうんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:34▼返信
>>69
しかもエレンのお母さんを食った巨人だけ他の巨人とは違ってちゃんと殺してから食べてる理由後から知ってゾッとしたわ
一直線にエレンの家に行って今妻をちゃんと殺してから食べてるからね…
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:35▼返信
天才やん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:35▼返信
ワンピースの、ふと思い出したかのように昔の描写引っ張ってくるだけのやつよりよほど凄いじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:36▼返信
1匹につき13年だから
1人が9匹分ゲットすれば117年も生きれるじゃない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:37▼返信
>>122
ストーリーでねじ込まれる伏線は進撃の巨人はめちゃくちゃすごいけどな
序盤から伏線びっしりだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:38▼返信
>>125
何言ってんの
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:40▼返信
>エレンとアルミンの残り僅かな寿命が判明するなどショッキングな衝撃回でしたが、
>ここからの話がもっともっと面白くなるんだよー!!
>残り時間が無いエレンがすごく思い切った行動に出てくれるから
>ワクワクしてろよな!!
鬼かよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:40▼返信
>>22
第1話のタイトル、二千年後の君が出てくるのが今連載中の時代の話ってこっちゃ
つまりよく分からん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:42▼返信
>>30
壁作ったのを107年前と勝手に仮定してるからなこいつら
原作では約100年前とだけあるのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:42▼返信
>>33
これは火の玉ストレート
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:43▼返信
初期に出てきた「ユミルさま」と言って顔をガリガリした巨人の伏線も回収されたしすごかったわ
イルゼのそばかす顔に反応して壁の外で教祖様をやらされてたユミルと勘違いした信徒だったんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:44▼返信
>>73
巨人学会の論文に考察はあったよ。
作品中で推論されてる内容に従え。

巨人の力がどこから来るのかという事と含めて作品中での説明はされてる。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:45▼返信
任期いくつくらい?31?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:49▼返信
壁の巨人達が歴代のユミルとその墓標なのは何となく分かってたけど
それが世界を食い尽くした大悪魔の末路と思うと悲しくもなるな
エレンも結局、島の外と大戦争して虐殺しかしてないし因果応報からは逃れられない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:49▼返信
結構前にどこかで見たな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:50▼返信
※33
バカ豚の言われて悔しかったシリーズwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:51▼返信
でもどうせ冒頭で主人公のお母さん引き千切るような漫画だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:51▼返信
察しろよブ~

任天堂の寿命は既に尽きてるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:53▼返信
13ピッタリで継承してるわけでもなければ、継承しなかった場合にランダムで選ばれたとこに能力が飛ぶ
計算の前提条件が成立してない
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:54▼返信
※5
同意!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:55▼返信
>>155
いやこれは何って話だと思うよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:55▼返信
>>166
それにもちゃんと理由があってびっくりしたわ
他の巨人と違ってちゃんと殺してるのがまさか後半になると重要になってくるとは思わなかったからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:56▼返信
どうでもいい
時代はバンドリ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:56▼返信
>>168
始祖の巨人は13年ぴったりだし王家の血筋でずっと伝わってきてるから継承漏れも無い
他の巨人と違って始祖の巨人は13年毎の儀式で巨人の力を受け継いでるからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:57▼返信
どう終わらすんかな
エレン死んで終わりだとは思うけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 09:57▼返信
>>144
今がめちゃくちゃ面白いんだよなぁ
むしろ今の展開が人気なんだがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:00▼返信
ワンピースのほうがすごいんだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:01▼返信
尾田っち流石だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:01▼返信
よく出来てるじゃん
ワンピースの伏線(笑)とは大違い
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:03▼返信
>>173
始祖の巨人も13年ぴったりではない、一番近いところでグリシャが奪ったところ&グリシャからエレンにうつるときで13からはずれてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:04▼返信
原作のエレンはこれ以降闇落ちするし、中の人もちょうど良いタイミングで結婚発表しましたね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:04▼返信
ワンピ厨よ、これが本当の伏線だぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:05▼返信
>進撃の巨人の今の流れでいうと
>22年10月 連載開始から丁度13年で完結するだろうね


は?そんなに長くはやらんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:06▼返信
すごいのは伏線を回収したことじゃなくて
伏線を回収できるほど人気が続いたってことだよ
人気が落ちれば軌道修正されて伏線が回収できなくなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:10▼返信
だいぶ前から確定してた事が今更www
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:10▼返信
数学かな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:12▼返信
この考察はよく分からんが
面白いよ進撃
昔のレジェンドアニメがゴミのようだ
ドラゴンボールとか設定ガバガバすぎよなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:13▼返信
むしろこういう考察って作者にネタ提供してるようなもんだよね。
まぁネットの予想を斜め下に突っ切って失敗したバキとかあるけどwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:17▼返信
進撃の巨人は設定がちゃんと初期から練られてて本当に歴史みたいになってるから設定読んでるだけでも面白いよ
昔の漫画みたいにノリだけで片付ける漫画ではないから本当に序盤のちょっとした事でも後々重要だったと判明したりするから面白い
考察の余地がある漫画って良いよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:19▼返信
>>179
それは王家の血筋から外れたイレギュラーだからね
王家に伝わってた今まではちゃんと13年毎の儀式で引き継いでるよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:19▼返信
>>170
ただの的外れな考察だろ
そいつだけは馬鹿
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:20▼返信
始祖の巨人が13からズレた時点で論理が破綻してるわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:20▼返信
絵が好きじゃないんだよなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:21▼返信
いや、ただの偶然だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:22▼返信
>>191
それは王家からエレンの親父が力奪ったからだろw
理解力無さすぎて草
お前知能低いでしょ😂
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:23▼返信
これが伏線ってやつだぞ
わかったかワンピオタク
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:26▼返信
毎度のことながら本当に 伏線 って言葉好きだねぇ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:27▼返信
王家からエレンの親父が力奪ったから13からずれた
特に問題なく論理が破綻
お前知能低いでしょ😂
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:28▼返信
辻褄があってない数ありきで作った妄想を伏線とは呼ばない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:30▼返信
>>197
その計算に奪った事は関係してないけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:30▼返信
敗北を知りたい
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:30▼返信
>>198
進撃の巨人はそういう小ネタいっぱい挟んでるんだよなぁ
だからこれもその1つだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:31▼返信
バカッターに釣られる無能は単純な四則演算もできない
数値に矛盾が出てもそこは見えない聞こえない
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:33▼返信
深読みした気になってる小ネタだと騒いでたものの大半は作者自身が否定してるけどなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:36▼返信
中国アニメが追い越せない訳だ
205.投稿日:2019年06月27日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:39▼返信
ガ〇ツみたいに奇をてらうだけの奴増えたから
ちゃんとオチ考えてる人はそれだけで偉いと思うようになった
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:41▼返信
なんかワンピと比較してるけど何ら演出に寄与しないって意味ではあんまし変わらんような・・・
1話タイトルと数字があったからなんなん?って話だし、金庫の数字合わせでもしてんの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:43▼返信
13年間は無敵ってことですか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:53▼返信
くっそどうでもいいお前の代で終らせろよ
くっそくだらん内輪揉め落ちが一番くっそくだらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:54▼返信
最初に適当に色々用意しておいて後から辻褄を合わせるのはそんなに難しくないぞ
手品でよくある
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:54▼返信
悪魔と契約wwwwwwwwwwwwwファーwwwwwwwwwwwww


中二病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:54▼返信
この作者ネトウヨだぞ
褒めてやれよ仲間だろ?

それとも億万長者や成功者のネトウヨは嫌いなのかい?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:56▼返信
13×13×5

ここの5って数字はどこから沸いたんだよ
ネトウヨ答えろよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:56▼返信
×考察
◎足し算

×伏線
◎自己満
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:57▼返信
<<<<<<<次の巨人はあなた達です>>>>>>>>



打ち切りエンド
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:58▼返信
そんな大事なページなら、もっとちゃんと描けよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:59▼返信
NHKが出来る精一杯のステマがゲハブロに依頼って・・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:01▼返信
ドラマのトリックやメンタリストDAIGOが普通に解説してたな後から辻褄合わせ
漫画の伏線()なんて全部これじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:01▼返信
えっ今更?
原作で描かれた時点で、既に判明してる事なのに
って思ったらアニメ組か
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:02▼返信
原作を読んでいないので知性を持たない巨人が何処から湧いてくるのか不思議でしたがマーレがエルディア人を巨人に変え送り込んでいたとは…ということはエレンたちは同じ人種同士殺し合ってるって事?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:06▼返信
漫画家ってある程度構成考えてから書き出すから何も凄くなくない?
むしろ普通な領域やろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:06▼返信
※1
の言う通りやわ。

伏線うんぬんで「でっ」ていう。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:14▼返信
自分はこのマンガは相性悪いわ
全く面白いと思わない
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:15▼返信
コレを伏線、伏線回収って言う奴はファイブスター物語を読むと良いよ。世の中そんなに奇跡は無い。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:20▼返信
>>213
13×145だろ
寿命13年が145代と145代目が壁を作ってから107年+エレンの残り寿命8年って書いてあるでしょ
13×145+107+8な
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:21▼返信
>>198
辻褄合ってんだろ
違うところがない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:22▼返信
>>220
その通り
マーレだけじゃなくて世界中からエルディア人(エレン達)が敵視されて人種混雑を望まれてる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:27▼返信
2000年か
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:27▼返信
そもそも巨人化するってのがリアリズムに欠けるからなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:29▼返信
>>220
そうだよ
巨人にされたエルディア人は結構前にユミルがずっと悪夢を見ているようだったって言ってる通り辛いらしい
そんで知性巨人の継承者の脊髄液を飲めば自分が知性巨人を保有した人間に戻れるから手当たり次第人間を食べて脊髄液を貰おうとしてるらしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:29▼返信
まあ勢いだけの漫画と馬鹿にしてるドラゴンボールの後付けだって
伏線だって言い張れば伏線だしな
なんでもそう思い込んだり上手く後付けすりゃ伏線になるもんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:29▼返信
こじつけっつーんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:30▼返信
>>229
マンガに何言ってんだ
リアリティから外れたのを描くのがマンガの醍醐味でしょ
リアリティあるなら実写でいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:31▼返信
>>232
これをこじつけとか流石に馬鹿😂
知能低いなぁw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:35▼返信
計算あってるとして教えてほしいんだけど
2000年後の君ってのはアニメ最新話の時代のエレンになるんだよね?
第一話のエレンは1995年後の君なんじゃないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:37▼返信
こじつけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:38▼返信
>>231
無印ならいざ知らず超とかは流石に擁護出来ん
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:40▼返信
DBZはバーダックの設定とか結構好きだけどね
まぁ後付け設定でしょうけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:47▼返信
>>235
一話冒頭は過去の回想という体裁で、後半で現代の話になってるからセーフ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:53▼返信
>>233
うん?いや、だから見てないよ
何言ってんだ盲目信者
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 11:59▼返信
>>11
ページ数の説明が出来ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:02▼返信
>>240
お前が何言ってんの?
見てもないのに批判とか草
これこそ馬鹿の所業だわww
お前盲目馬鹿で草
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:03▼返信
>>240

読解力が無さすぎて言い争いにすらなってないのが笑える。
見てるかどうかなんて誰も聞いてないしw
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:03▼返信
ワンピ信者よ
これが伏線だ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:04▼返信
>>240
見てもないのに分かった気になって批判とか笑えるな。
君文盲でしょ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:06▼返信
戦慄のあまり震えが止まらねえ…
目も霞んできた
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:09▼返信
>>246
血圧が上がり過ぎだ。お菓子控えろよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:10▼返信
伏線・・・なのかこれ
後付で使えそうなのを拾っただけにしか見えん
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:16▼返信
2000年はともかく、13Pだけってのはただの偶然だと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:17▼返信
>>245
信者くんは相手が絶賛しないと気が済まないのか
あーハイハイわかったわかったすごいすごい
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:18▼返信
要するに今までの話はエレンを食べた誰かがエレンの記憶を巡ってる話ってことか
そして喰われる前の最後のミカサのセリフが「言ってらっしゃいエレン」だったと

なんかどや顔で「これはループもので確定してるからw」みたいに言ってるやつ結構いたけど全然違ったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:22▼返信
※251
ループものならこんなに長く引っ張るわけないんだよなあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:22▼返信
>>235
違うだろ
第一話の時点でエレンは巨人に喰われて死んでるってことだよ
そして九つの巨人の特性によって記憶継承が行われてるのを描いてるのが今の話ってこと
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:26▼返信
でもさ信者がドヤ顔でマウントしすぎると嫌われるぞ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:26▼返信
あまり凄い伏線張るとどっかの馬鹿が嫉妬でムクっちゃうぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:27▼返信
いってらっしゃいエレンの後のコマの暗転はそこでエレンが死んだってことを表してたのか…
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:30▼返信
>>250
なんかイキリ中坊感すごいなお前
精神年齢中学生で止まってそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:30▼返信
1話でエレンが訳もわからず泣いてたのはエレンの記憶と喰ったやつの感情が混同してるってことか
つまりエレンを喰うのはエレンの味方でミカサ以外の人間ってことになるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:30▼返信
1巻の時点で結末は決まってると聞いたからな、そりゃそうだろ(´・ω・`)はあまじはあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:31▼返信
>>208
頭吹っ飛ばされたり滅多刺しにされたり下半身飛ばされたりしても再生するよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:33▼返信
>>259
ワンピみたいに結末はもう考えてるって意味かと思ってたけどまさか結末から書いてて本編はただの回想とは思ってなかったな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:33▼返信
こんな凄い伏線をはれるはずがない!
つまりこれは、実話
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:35▼返信
これ人気出てなかったら全13話で終わらせるつもりだったんやろなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:36▼返信
ループものって言ってる人多かったからどこかで前の周回の記憶が甦ってバッドエンドを回避してハッピーエンドってオチなんだろうなと勘違いして思い込んでたわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:36▼返信
つまりは漫画本編は次の継承者へこれまでの記憶を見せているって形になるのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:37▼返信
3期来週で終わりか
マーレ編やるとしても2021年とかなんやろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:39▼返信
>>257
素直な感想を言っただけなのにこんなに釣れるなんて
やっぱりはちまはやめられませんわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:39▼返信
精鋭の戦士に見えたライナーやベルトルト、アニ達も
継承後13年しか生きられないと承知でマーレ軍に巨人を継承させられて
特攻を命じられた使い捨ての少年兵ってのが解るから切ないよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:40▼返信
>>254
もう手遅れや、奴らは信者きもーいって言うと
進撃アンチ認定や諌山先生に嫉妬乙とか言い出すし、マジキチガイ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:41▼返信
伏線!とか言ってる子たちは論文…とまではいかなくても起承転結のある文章を書いたことないのかな?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:45▼返信
まあ凄いって言ってるのは信者だけだし、このまま閉じコン化していくやろなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:46▼返信
>>221
こんな凄い漫画を描けるのは諌山先生だけだ。
他の漫画家なんて毎回話考えながら描いてるから矛盾だらけでゴミ。
ワンピなんて読者の反応で結末変えるって言ってるんだぞ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:47▼返信
今更何言ってんの
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:49▼返信
>>269
たつ信に似てる
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:49▼返信
エヴァ超えたな!
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:50▼返信
九つの巨人を継承するにはいったん無垢の巨人化して継承者を捕食しなければならない

巨人を継承すると頭をふっとばされてもやり方次第で元通りになる超回復肉体をゲット

でももし継承がされないまま任期の13年が過ぎてしまったら、その歳に生まれるエルディア人の赤子にランダム継承される

もしそうなったら探し出すのは困難なので、巨人を継承した者は基本的にジャスト13年目で候補者に継承の儀を行う
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 12:56▼返信
>>250
やっぱ馬鹿で草😂
文盲お馬鹿君の必死の反撃ウケる🤣
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:00▼返信
第一話って言ってるけど疑問に思うことがある
作者はエレンを巨人化させるかどうか最後まで悩んだって発言してる
つまり連載中にエレンを巨人化することに決めたってこと
これだと進撃の巨人を連載する前からエレンの巨人化を決めていないといけない
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:03▼返信
※48
そのツイしてたの確か中学生だぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:07▼返信
原作あるのにアニメで考察ってなんなん
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:13▼返信
割とどうでもいい
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:15▼返信
でもクソつまらない。
数字遊びして設定だけ立派にする厨二病患者であると言う証拠でしかない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:20▼返信
13ページには何が描かれてるの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:20▼返信
これけっこう前から言われてなかった?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:21▼返信
×考察
○こじつけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:21▼返信
>>277
凄い
絶対アンチにマウントしてやるんだと言う鉄の意志を感じる
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:24▼返信
嘘松
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:25▼返信
※253
ああ 大きな勘違いしてたわ
2000年後のきみがエレンじゃなくて
エレンが2000年後に向けてってことか
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:25▼返信
>>286
悔しいねぇw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:27▼返信
意味はあるかもしれない
だがそれは最初から決められた伏線ではなく
作者が作品を最初から見返して使えそうな場面を使っただけの話
ドラゴンボールもワンピースも全部これ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:28▼返信
※253
それじゃエレンが髪が短いミカサの夢?記憶?見てたのおかしくない?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:33▼返信
想像以上にくだらない伏線だったw
そもそも何故13年?w
進撃は御都合主義の設定が多すぎて伏線回収も美しくない
ただの予定調和
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:49▼返信
>>5
ワンピって伏線というより尾田が考えてたのをそのまま描いてるだけだよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 13:52▼返信
主人公の設定が初期から一貫してるのが偉いって話で
それをタイトルにしてただけで天才ってことにはならないだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:00▼返信
つまんね
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:01▼返信
>>293
つーかワンピのは一部のファンが伏線伏線って喜んじゃっただけで
シナリオ内でキーとなる転換に使われるものじゃないので
単に「細かい設定が最初からあったんだよ」って話だと思う
言葉の誤用がそのまま一般化しちゃった例だな
進撃も似たようなモンだとは思うけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:09▼返信
せめて、この子だけは自由に生きてほしい。
呪いの継承はオレ達の時代で終わらせる・・・!
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:25▼返信
>>143
始祖巨人の継承が2000年続いてるってことなのにフリーダが関係ないってどういうことなん?
解説してくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:30▼返信
だから俺をバイトで雇えって言ってんだ!!!!!!
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:30▼返信
※229
ハガレンでいうと錬金術がリアリズムに欠ける、と言ってるのに等しいぞそれw
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:31▼返信
こんなの何年前からか考察サイトで言われてたろ。
このサイトの情報源はTwitterしかないのか?w
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:36▼返信
よく考えてあるけど、だからといってあんまり意味がない
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:37▼返信
だからなんだって話
13に纏わるとか言ってもその数字になるように弄くり回せばそりゃそうだろうとしか
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:39▼返信
>>240
恥ずかしいなぁwwwだからって何???お前いつ見てないなんて発言したよばっかじゃねぇのwww
ガキがネットすんなよ^^
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:41▼返信
>>286
自己紹介おつ
バカは喋るだけでボロが出るな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:43▼返信
諫山だから13とかそういう寒い感じ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 14:47▼返信
「伏線が凄い」というのは、
伏線を張って、それを鮮やかな手腕で回収して読者の溜飲を下げた場合に使うのであって、
随分と前から最終話に向けての考察をしていたという場合は、
「あ、随分と前から細かい設定を決めて描いていたんですね」って感想だけで、
特にすげえ!って感じにならないけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:08▼返信
伏線回収は、今迄あった数々の伏線の謎がきれいに収束して
謎が解けたときにゾクゾクするような謎解きの醍醐味を味わえる訳だけれど、
この件に関しては、第1話の次点から伏線を張っていたのが分かっただけで、
まだそれを回収していないんじゃないのかね
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:08▼返信
なにも考えずに描いてるワンピースとは大違いだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:08▼返信
※304
信者はあまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:17▼返信
なんかピッタリ2000年になる!って騒いでるけどエレンが巨人化てにいれるまでの10年が抜けてない?
エレンが生まれるまでに1992年経ってるならそこに+10+13じゃね?
それなら2000年後の君はエレンの事やろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:19▼返信
今日鼻毛13本抜いた
って事はつまりそういう事か
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:24▼返信
※297
純粋なパニックホラー物を読者は望んでいたみたいな声がファンの間であったけど
人間同士の争いであってもそれはそれで面白いと思う作品かな(パニックホラー物でもよかったが)
ただ、人気が出なかったらホントにパニックホラー物のままで連載終了していたと思うw
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:29▼返信
 
 
 
             で?
 
 
 
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:39▼返信
この天才を手放した無能ジャンプ編集者は当然退職して田舎に帰ったんだろうな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 15:40▼返信
絵で表現できない伏線なら小説でいいよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:08▼返信
>>310
いちいちパロるなよキモい
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:09▼返信
※312
鼻毛の巨人
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:11▼返信
>>11
おのページ以外でトンボの中に数字は出てないからこじ付けじゃないっぽい
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:12▼返信
>>21
お前って小説読んだことないよね
伊坂幸太郎から始めてみなよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:14▼返信
>>50
エヴァは空想して楽しむ物だからね
伏線なんてなんもないただのアニメ
意味深な事言ってるだけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:16▼返信
>>39
俺は湊かなえ大嫌いだけど読むよ!捻くれた女の思考って逆に新鮮
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:25▼返信
>>311
抜けてないぞ
107年の中にエレンの10年間が入ってる
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 16:54▼返信
数年前から考察されてるのをさも自分が発見したみたいな顔すんな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:02▼返信
※60
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:11▼返信
※313
それだけだったらそれこそ星の数ほどあるからそれ読めよ
ゲームオブスローンズ、ブレイキングバッドを超える評価されてんのに、それでも不満か
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:16▼返信
※122
それが一話目のサブタイトルの2000年後の君へ、だろ?
これで匂わせてないって言い張る奴こそ説明しろよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:24▼返信
最初に最後あたりとつながってるいわゆるループもの?ってのでちょっと新鮮だったのがFF8
以下ちょいネタバレ
最初これ絶対ラストとつながってるというかループものだろとおもわせといて、
おもわせといてからの
そうじゃないのが新鮮だった
「また会えたね」は、未来の暗示じゃなくさらに過去の
平凡な出来事の話だったー!
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:24▼返信
※292
始祖ユミルが巨人の力を得てから死ぬまでの年数が13年
継承者もそれを継承
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:27▼返信
1期3話までしか見てないから伏線とかよく分からないです
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:36▼返信
・5+8=13ってのを
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ

こいつものすごいアホに見えるなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:38▼返信
※298
継承の13年は145代の王で一旦区切ってるだろ?13×145=1885
この145代目の王が壁の中に引きこもった。それが107年前
だから1885+107=1992が現在(アニメ)
エレンの寿命が後8年だから、1992+8=2000
エレンの寿命が尽きる8年後へ向けての「2000年後の君へ」
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:38▼返信
原作ファンだがわけわからん
なんで掛けたりと足したりしてんの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 17:46▼返信
2000年のに関しては伏線回収というか連載前からしっかり練ってた部分で驚きよりも関心する感じ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:02▼返信
※333
は?馬鹿なん?「2000年後の君へ」の2000年ってなんだろう?って事で色々考察されて導き出された答えじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:02▼返信
エレンの年齢を足したら、2000年にならないんだけど、それについてはどう考えるの?
残りの寿命だけ計算に入れるって、かなり強引だよね。
これに気づかないアホが多くてウケるw
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:06▼返信
絵が受け付けない
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:20▼返信
>>333
大丈夫か?その理解力じゃ原作の内容わかってないだろ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:20▼返信
>>330
なんでここ来ちゃったの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:27▼返信
ジャンプ「なんだこの絵は。うちをどこだと思ってる?荷物まとめて帰れ」

www
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:57▼返信
コメ欄、無能らの強弁の羅列が凄まじいなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:03▼返信
マジなら作者すげーな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:06▼返信
>>6
今までの話は過去の話だったてことやろ。
でそのうち2000年後の主人公の話になるのか2000年後の君てのが読者を指してるとかやろ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:07▼返信
>>336
何言ってんだお前
エレンの年齢は壁の中の107年間の中に入ってるだろうがアホだろお前w
エレンが今生きてる時代が壁が作られてから107年なんだよwここまで馬鹿な奴が居ると作者は大変だなぁw
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:10▼返信
>>333
すごい理解力無いね君
現代文とか苦手でしょ読み解く力が無いもん君
寿命13年が145代続いてるから13×145
145代目が壁を作ってから現在まで107年 13×145+107
エレンの残り寿命があと8年
13×145+107+8で2000になる
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:12▼返信
>>2
二千年後の復讐劇漫画
それだけやろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:27▼返信
しってるか? 5 と 8 を足すと 13なんだぜ (ドヤァ)
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:29▼返信
>>344
めっちゃ早口で言ってそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:29▼返信
>>345
君は文章力がないねw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:44▼返信
どーでもいいわこんなクソ漫画
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:38▼返信
伏線とは言わんレベル
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:38▼返信
伏線と言えば伏線だけど
ちゃんと考えて描いてるだけでスゲーって言われるのはどうかと
行き当たりばったりで描いてる奴の方がスゲーってなるわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:48▼返信
※352
絶対褒めないマンw
ちゃんと考えて描いてるすげー。もうそれだけでいいじゃん。なんでそれがすげーって言われるのが気に食わないんだよ?頭おかしいとしか思えない
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:02▼返信
まあようできとるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:18▼返信
意味わからん。お前らコレが面白いの?すげぇセンスしてんな
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:34▼返信
>>147
なー!本当の伏線っていうのは
昔ゾロの師匠の胴着に描いたマークを
ワノ国のキャラの服に描く事だよなー!
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:35▼返信
>>33
頭痛がするほど臭いw
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:47▼返信
こんなんでワクワクしてる奴絶対結婚できないぞ・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:54▼返信
ふーん
でっていう
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 22:05▼返信
主人公交代が確定か
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 22:28▼返信
なんか壁の中の技術がおかしい!とか得意気に突っ込んでた人とかいたよねこの漫画に
俺は忘れてないからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 23:07▼返信
こじつけだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 23:13▼返信
こじつけもクソも、作中でこんなこと語られてないからな。
読者が一話目のサブタイの「2000年後の君へ」の意味を、作中で分かってる情報を頼りに導き出したんであって
こじつけっていうんなら2000年後ってどういうことなのか説明しろよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 01:39▼返信
こっから面白くなるとか嘘やめろ!!

壁抜けて未来になってくっそ失速しただろうが!!
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 01:57▼返信
単純に145代続いてるとかいう無茶振り
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 05:59▼返信
5+8=13を初めて知った人は小学1年生なのかな?
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 06:22▼返信
スーパー戦隊はもう145人くらい行ってない?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 06:51▼返信
ハリウッド映画はドラゴンボール並みのクソになりそう
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 06:54▼返信
中国じゃ発禁でアニメも放映禁止らしいな
反体制的で当局が恐れているらしい
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 06:55▼返信
韓国だと作者も作品もネトウヨ的だと猛批判されてるから面白い
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 06:57▼返信
日本でもパヨクからネトウヨだと攻撃されてる
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 07:01▼返信
作品のメッセージは
我々は情報操作され、洗脳されている可能性がある
まず自分を疑うことが大事
だと思ってる
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 07:23▼返信
以前テレビで公開された最終回の最後のコマでエレンが抱いてる赤ちゃんが二千年後の君なんだよな
ワンピで伏線とかいわれてるのは単に初期の題材を使いまわしただけの後付臭いのいっぱいあるけど
諫山は設定オタクであらかじめ決められた膨大な隠し設定をストーリーの要所要所で解放していくのを最初から売りにしてるんで
べつにいまさら驚くようなことでもないよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 08:07▼返信
失笑してしまった
別マガのアルスラーン戦記とか29歳冒険者読んでるけど
もう進撃の巨人は飛ばしてるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 12:09▼返信
>>373
マジかよ…
そしたらエレンは最終的に自分の子供に喰われるのか…
子供にとっても辛すぎる展開やろ…

あ、それで1話のエレンは泣いてたのか
ええ…辛すぎる…
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 12:39▼返信
進撃終われば別マガ廃刊かもな
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 12:41▼返信
作者は海外ドラママニアだろう
セリフや話の展開から相当影響受けてるのがわかる
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 15:11▼返信
こういうのに気づく人こそ、作品を手がけて欲しいんや
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 16:29▼返信
大地の悪魔からもらった力だから13という数字にこだわってるとも言えるかもしれない?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 16:36▼返信
>>300
草はえるなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 16:40▼返信
>>315
多分ジャンプだったら早期打ちきりだったんじゃないか?
読者層違うから燃え広がった後はともかく火付け役に受け入れられないと駄目だし
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 19:36▼返信
ワンピ信者よ、これが伏線だ
後付け再利用は伏線とは言わんのだよわかったか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 20:06▼返信
脳の病気なんだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 20:17▼返信
気持ち悪いなあ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 20:25▼返信
冨樫!伏線ってのは回収するもんなんだぞ!
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 21:59▼返信
ジャンプ打ち切り作家の中にも壮大な伏線を張っておいた漫画は多々あるだろうね
そこに届く前に切られちゃうのが常だけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 22:19▼返信
理系の友人のおかげだな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 02:33▼返信
コミック派だから九つの巨人とかエレン達の寿命とかはもうだいぶ前に知っていたんだけど、それが一話のタイトル回収に繋がるとは気づけなかったなあ、タイムリープ系かと思ってた
諌山さんが13年で連載を終わらせる気満々ぽいのも気づけなかったわ

漫画家の専門学校出身で、初連載作品がこれで、初期プロットをここまでやり通せるってほんと稀有な人だね
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 02:36▼返信
>>377
洋画沼の底に住むタマフルリスナーとして有名やで
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 02:38▼返信
13年かけてきちんと風呂敷を畳める漫画家なんて
この世に何人おるのやろうか
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 02:49▼返信
読み手側に読書や映画鑑賞のスキルがないと楽しめないタイプの漫画に対して
イミフwってツバ吐いてる馬鹿を見かけると楽しいな
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 07:05▼返信
知ってた つーか今さら気付いてどや顔?
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 07:32▼返信
原作はマーレ編から国同士の争いになって一年くらいライナーの話描いた辺りから完全に作者の趣味に走ったからな
エレンも路線変更の為にキャラ変えすぎで別人だし
流石にこれはアニメにしても売れないだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 11:40▼返信
>>57
進撃って毎度この批判が出るよな
バカの一つ覚えって感じ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 12:52▼返信
漫画なら普通では?
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 14:01▼返信
>>393
ライナーさんは真の主人公だし中の人も売れっ子声優だからへーきへーき
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 15:07▼返信
あの絵でいきなり時代変わってついていけるお前らほんとすげぇわ
おっさんは、もう誰が誰かわからなくなって読めなくったよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 15:14▼返信
※374
この記事は飛ばせませんでしたか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 15:18▼返信
7月3日のNHKプレミアで進撃の特番があるみたい。最終回を予想するとか。面白そう
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 16:22▼返信
>>345
気持ち悪い、所詮漫画でムキになるなよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 16:23▼返信
>>309
何も考えてないワンピースのが売れてるけどな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 16:25▼返信
>>397
絵柄に関しては、諌山が「自分は生まれつき空間把握能力が歪んでる」とラジオとかで明るく話しているよ
本人はバランスが取れていると感じていても、 どうしても線は歪むしパースも狂うんだと

漫画家として決して達者な描き手ではないかもしれないが、それがあの独特の不気味な絵柄に繋がっていて真似の出来ない個性のコアになってると分かれば、そんなに嫌悪感もなくなると思うけどな
好みは人それぞれだから無理なら仕方ないが
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 16:28▼返信
>>373
キャラが勝手に動き出してどんどん物語が膨らんでいくタイプの漫画もそれはそれで楽しいしな
諌山のスタイルはあくまでいちジャンルだよね
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 17:42▼返信
>>60
道と座標は過去だけじゃなくて未来にも繋がっとるんやろ
真実は知らん、考察止まり
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 18:05▼返信
アニメで初見なひとも結構いるんだな。

連載時に言われてたやつだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 20:50▼返信
情報を小出しにするのは連載マンガの基本のキだろ。
どこに天才性があるんだよ。
進撃の巨人の読者ってバカばっかりなのか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:41▼返信
>>406
お前ワンピースの「伏線」で大喜びしてそうだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:33▼返信
こじつけおじさん
コジオジは今日も元気
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月01日 04:34▼返信
つまりこれはエレンの物語じゃなくて、次の継承者が見てるエレンの記憶って事?
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 03:43▼返信
最初から決まってる設定を小出しにしてある所で読者に明かしてるだけ、とも言える
伏線ってなんだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 08:13▼返信
※406
バカっていうのは、言ってることの次元が低くて自分の頭の悪さ晒してるだけなの気づかない奴の事を言うんやで
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 12:13▼返信
>>22
このコメントにも多くあるが、後付けだとかたまたまだとかそう言う頭の悪い子が居るでしょ。
書き始めた頃からきちんとここまで考えて話を組み立ててたって事だよ、よく途中で話変えたとか訳わからんこと言う奴いるけど一貫してるよって言う証明。
BLEACHの名前の由来とかもそれ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 14:36▼返信
後付けって言葉知ってる?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 20:21▼返信
すげえっていうか最初から用意はしてるから伏線は面白いけどすげえかは別
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 01:39▼返信
2000年後の君へ繋ぐ物語りの始まりがあの1話目なのか
納得~
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 04:57▼返信
日本が令和になって進撃の巨人がエレンに継承されたってことは、地球の寿命も後13年という事か
講談社天才すぎる!
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:39▼返信
1話から言ってるんやから後付けちゃうやろ、ガキが...舐めてると潰すぞ!
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 23:14▼返信
伏線厨はごみの集まり
東京グールを思い出せ、こういう事やる作者は風呂敷広げすぎて、ろくな終わり方せんだろ
伏線とかいう結局、中身のない空っぽの漫画が増えた今インフレ、後付けの昭和の手法に戻せよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 04:49▼返信
こんな長編の大作で1話からここまでで伏線に気がつかれずのめり込ませる作品なんか過去にないだろ。
ワンピースなんかも伏線伏線よく騒がれてるけどあのレベルの物とは違いすぎる。
どんな漫画家でも書きながらこれからのシナリオ考えたり付け足したりしてやっと伏線回収かよってなるけど
この人は最初から完結まで出来上がっていたかのような感じがする。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 04:56▼返信
よくある伏線回収は
○○とは実は繋がっていた。何巻の何ページにそれを示す内容が!
ってのがよくあるやつ。例にあげるとワンピースとかがこのパターン。
進撃の巨人のは
秘密があかされる→伏線につながる→ってことはここの伏線につながる→それだとこの謎だった伏線に繋がる!
と連鎖して話がまとまっていてだんだんとストーリーが鮮明に見えてくるからすごい。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 01:32▼返信
>>31
わかる、カルト教団の信者みたいだよなマジ一ヶ所に隔離して始末してほしいわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月10日 01:39▼返信
信者も漫画も相変わらす気持ち悪いな、さっさと心臓捧げてくたばれよ
あと作者の頭ハゲてきてるの草
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 14:38▼返信
神作品に対してゴミがなんかほざいてますね
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:35▼返信
※50
>ワンピースでもエヴァンゲリオンでもヲタクは深読みしたがる生き物じゃん?

エヴァ当時からいたよ。
特に男は、同じ男から知識を教わる事が屈辱でたまらなくて、
敗北感を慰めるために、冷笑主義者ぶって、逆張りしてる、
ただの「不感症自慢」

直近のコメント数ランキング