以下の考察は
アニメ『進撃の巨人』最新話で判明した内容を含みます
アニメ未見組はネタバレ注意
↓
↓
↓
九つの巨人を継承した人は継承後13年で死ぬって事実が明らかになったけわけだが、原作単行本第1巻の13ページ目だけページ数が書いてあるっていう激ヤバな伏線があったんです。まじで全巻確認しても第1巻のこのページにしかページ数の表記がない #shingeki #進撃の巨人 pic.twitter.com/g9SQJLZHie
— SNK (@snk0140) 2019年6月23日
『九つの巨人を継承した人は
継承後13年で死ぬ』
って事実が明らかになったけわけだが、
原作単行本第1巻の13ページ目だけ
ページ数が書いてあるっていう激ヤバな伏線があったんです。
まじで全巻確認しても
第1巻のこのページにしかページ数の表記がない
※九つの巨人=超大型巨人、鎧の巨人、女型の巨人等といった知性持ちの巨人
そこでエレンの巨人の名前は「進撃の巨人」と判明し
タイトルの意味がやっと回収される!
付け加えると、壁が最初に壊された年の「845年」 も、13×13×5=845って感じで13にまつわる数字になってる
— SNK (@snk0140) 2019年6月23日
超大型巨人や鎧の巨人、進撃の巨人など
『九つの知性巨人の継承者は任期13年で死ぬ』
という事実を踏まえると
第一話の「二千年後の君へ」というタイトルの意味も
明らかに!!
始祖を継ぐフリッツ王家が145代目で壁の中へ引きこもる
13×145=始祖誕生から1,885年
壁の中に入ってから経過した年数が107年
1,885+107=1,992年が現代(エレンらが調査兵団に所属)
5年前の子供の頃に父親から進撃の巨人を継承した
エレンの残りの寿命は8年なので
1992+8=2,000年
“二千年後の君”はエレンの次の継承者
進撃1話 二千年後の君へ
— みそぽんぬ (@Miso_ponnn777) 2019年6月23日
巨人継承者の寿命13年
始祖を継ぐフリッツ王家145代
13×145=始祖誕生から1,885年
743年 145代目が壁の中へ
850年 現在
850-743=壁ができて107年
1,885+107=1,992
1,992+エレンの寿命8年=2,000年
“二千年後の君”はエレンの次の継承者って考察らしいね🤔
パラディ島に逃げたフリッツ王が145代目
— cerises🍒 (@c3ri5es) 2019年6月23日
九つの巨人の能力者の寿命が13年
壁内の歴史107年
エレンの残り寿命8年
これらを計算すると145×13+107+8=2000
第1話のサブタイトル「二千年後の君へ」とは #shingeki
進撃考察ここが凄い↓
— トモつな🍑🍻_yoi (@tunako_natsuko) 2019年6月24日
–約100年前(正確には107年)に145代目フリッツ王壁を作る
– 継承した者の寿命は13年
– “145代目”なので145×13=1885年
– つまり1885+107=1992年
– エレンが巨人の力を継承したのが10歳の時で、今15歳だから後8年
– 1992+8=2000…そして第1話のタイトルは”二千年後の君へ”…
この記事への反応
・「二千年後の君へ」の意味は間違いなく正解でしょう。
これ以外は考えられない。
第一話からこんなタイトルにするとは
いや本当にすごい。
・知性巨人の13年縛りと一緒に
サブタイ二千年後の君へのことも
回収されてるの鮮やか。
・進撃の巨人のタイトル回収回、
さすがに凄かったな……。
1期1話の「二千年後の君へ」というタイトル、
今回のユミルの呪いの「13年」を含めて考察すると、
エレンの次の継承者ってことなんだな……。
まじで伏線張られすぎかよ………。
・それと 九つの巨人継承者の継承後の
残りの寿命も判明した回でもありましたが
先週発売されたLinked Horizon真実への進撃収録の
石川由依嬢が歌唱されている曲タイトルは
13の冬といいます…「13」の冬です
真実への進撃〈初回盤〉posted with amazlet at 19.06.26Linked Horizon
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 162
・進撃の巨人の連載が始まったのは 2009年10月
九つの巨人の寿命は13年
進撃の巨人の今の流れでいうと
22年10月 連載開始から丁度13年で完結するだろうね
・5+8=13ってのを
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ
・エレンとアルミンの
残り僅かな寿命が判明するなど
ショッキングな衝撃回でしたが、
ここからの話がもっともっと面白くなるんだよー!!
残り時間が無いエレンがすごく
思い切った行動に出てくれるから
ワクワクしてろよな!!
「任期13年」でここまで考察した
ファンもすごいけど、
第一話からこんなタイトルにした
諫山創先生、マジ天才だわ!!
これが連載デビュー作だぜ?
ファンもすごいけど、
第一話からこんなタイトルにした
諫山創先生、マジ天才だわ!!
これが連載デビュー作だぜ?
進撃の巨人2 -Final Battle- (初回封入特典(ヒストリア女王衣装ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
posted with amazlet at 19.06.26
コーエーテクモゲームス (2019-07-04)
売り上げランキング: 99
売り上げランキング: 99
真実への進撃〈初回盤〉
posted with amazlet at 19.06.26
Linked Horizon
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 162
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 162
ゴブリンスレイヤー 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
posted with amazlet at 19.06.26
スクウェア・エニックス (2019-06-25)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
やめようぜこんな凡なことで人を持ち上げるのは
今更だろ
ループはしてない
あれは信者の中にいるアホが騒いでるだけだから
アニメで13年縛りが判明したばかりだから多少はね
それのどこがすごいの? それでなにか発明できるとでも思ってんの? ばかなの?
この伏線?のなにが凄いのか全然わからん
つまりどういうことなん?
雨やばい!!!
進撃信者はゆで脳だなぁw
13年周期で2000年って?ずれてね?
ここのソニー信者みたいだね
それ自分が好きでもないもので盛り上がってるのが気にいらないだけでしょ
なんでかな。絶望的なまでに絵柄が好みじゃないんだよねぇ。
何年も前からある考察やん
何言ってんのか知らんけど俺はコミックスもBDも全部買ってるぞ
それでも信者は気持ち悪いと感じてる
何で嘘つくの?
それは好みだから仕方ない
俺だって人気あるワンパンマンとか嫌いだもん
そうじゃないならおかしくないか
はぁ、だからお前は気持ち悪いんだよ
脳の検査受けて来い
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ
小学生かよ
ワンピースでもエヴァンゲリオンでもヲタクは深読みしたがる生き物じゃん?
13×13×5はこじつけだが
このツッコミはセンスある
4億5000万部も越えれない糞漫画達www
王家とはいえ途中で壊滅しかけてるしきっちり回してるとは思いにくいが
力を受け継いだら13年で継承者は死ぬ。
死んだら力はエルディア人の中の「誰か」に移る。
その「誰か」を確実に把握するために継承をしてる。
落書きかよ
エレンクルーガーがミカサやアルミンの名前を口にした理由はなんなん?教えてマジで。
ループはしてないって言ってら人もいるし、説明つかん
悟空の幼少期の設定をサイヤ人、フリーザ編でのつじつま合わせは最高だったろ!?鳥山明は絶対に伏線張ってなかったのに違和感無くストーリーに組み込んだ
この頃はまだマシやろ
0巻とか見たらひっくり返るぞ
伏線たいしたことないって言ってない奴だけど横から答えるわ
知性巨人は普通継承者の過去の記憶を読み取れる能力があるけど、
進撃の巨人継承者だけは未来の記憶を見る事が可能という考察がある
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
主人公の母親を食った巨人が父親の前妻で王家の血を引いてたから主人公が人間の状態でパンチしたら始祖の巨人の力が発動したとか結構話が練られていると思う、しかもその事実が判明するのはだいぶ後だったから
普通よりは凄い設定だと個人的には思いました
作者も原作はアニメの絵コンテみたいなことを言って言ってたからな
でも原作も絵は下手だけどキャラの躍動感や構図は上手いと思うけどな
こまけーこと言うなや
誰も答えてくれん
大した伏線じゃないと言いつつ伏線を読み取る力もねーのかよ
ガッカリだ
一応回復が追いつかないほどの怪我だと4ぬんだよな?あと病気とかはどうなる?
というか始祖受け継いでたフリーダって途中で喰われてるからズレないとおかしいような…
他のズレとズレが合わさって相殺???
あまり勘ぐらずに楽しんだほうがいいかもな
原作はエレンがなんか企んでる
数字ネタなんていくらでも後付けで回収可能なわけで
テレビでやってんのにいちいちBD買うんだ…相当の信者じゃねーか
恥ずかしくねえんかな?
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ
これだけ見るととんでもないアホみたいで草
食わず嫌いは勿体ない
絵にこだわるな、物語を読め!
ネタだろ
145代目は107年生きたんか?都合よく計算しすぎちゃう?
あいつら全員滅びたほうがいいだろ
同族嫌悪で草
ずっと漫画の事で話題にされてるっぽいけどアニメ?
アニメってページ数ある?
代わりの効く歯車のくせになw
萌えアニメ飽きちゃったから
13ページはちゃんと伏線と呼べると思う
原作者を馬鹿にしてるのではなく、作品を作る上で普通にやる事を神の御業の如く信仰してる信者がヤバいんだよなぁ
_(:3 ⌒゙)_ポリポリ
当然そういう事態も含めてる。
人の世の全ては経験則によるものが出発点なのだから。
最初からプロットは全て考えられてる
どうやってこれだけの話を連載前に考えついたのか、想像も付かない
人として面倒くさそうだもん
145代目の王様が壁を作った→それから107年後って事じゃね?
歯車は他の歯車とかみ合わないと意味ないぜw
今アニメでやってる辺りは原作でもかなり面白かった
ここからは賛否がっつり分かれる、個人的には大滑り
いや、連載前に出来るだろ…
え?雑な考察だから袋叩きにあってるだけだろ
作者関係なくね?
継承から余命13年なのはページ数書いてるからあらかじめ決めてた設定なんだろな
これが見抜けなかったジャンプ編集部w
ジャンプ編集部は画力が無いからと追い返したけど、逆にマガジン編集部は見どころがある足りない画力は練習すれば身につくからって新人賞取らせて連載を与えた。この差よ
馬鹿なワンピファンは麦わら帽子以外伏線ですらないから全員切腹しろ
だから今、永久に継承者なくならないんで原作で今エレンの兄貴がエレンと協力してエルディア人(エレン達の人種)を能力で心中させて滅ぼそうとしてるよ
このままだとエルディア人が絶滅しちゃうわけだけどエレンの本当の思惑は不明
なかの素材を無理矢理こじつけてるだけ
この作者、この作品でしか味わえない何かがちゃんとあった
マーレ編は延々とB級映画見させられてるようで新刊買うのダルい
原作も13年で終わる覚悟くらいしてほしいよ
180年の差はどこで生まれたの?
13はわかるけど唐突な5で草生える
これが事実だとしたら設定の作り込みは凝ってると思うが
伏線というのはあらかじめストーリー内で匂わせる必要がある
断ったのはジャンプじゃ無理って話だぞ
これジャンプでやってたら即死だし英断だろむしろ
設定的な練り込みがどれだけ優れていたところだって
アンケが悪けりゃ打ち切られるジャンプでこの画力じゃ無理やろ
手段を選ばない冷徹で非道なダークヒーローになってるのがいいね
賛否両論あるけど、黒エレンは好き
これが「伏線」だぞ?
1話の「2000年後の君へ」ってタイトル、及びループ物っぽい謎のやり取りが
連載数年経っても意味不明だったのが解消されたんやで
普通の伏線回収だと思うが
知ったばっかの言葉を嬉々として使いたがるって、小学生で精神年齢止まってるな
お前めんどくさ過ぎて草
絶対に近寄りたくないわ😂
845は13の倍数だったと言いたいんだろ
5そのものに意味があると言ってるんじゃない
145代目の王が壁を作ってから107年経ってるって事
編集の無理な引き延ばしがなければの話な
コメ欄見てなんとなくわかった
始祖の巨人は王家の儀式で伝わってるから13年の寿命が来るときに引き継ぎしてる
だからきちんと13年
エレンがイレギュラーで引き継いだだけだからね
読み解く力無くて草
この計算にフリーダは関わってないから
アニメ最新話(原作だと数年前)に合わせて、「やっぱこの伏線回収凄いよなぁ…」ってファンが懐かしんでるだけやな
マーレ編でキャラ死にまくり壊しまくりの糞展開続いて、病んでる信者も多いから
過去に浸るくらいそっとしてやれ
時間が来たら儀式で引き継ぐからちゃんと13年毎だよ
見た方が良いと思うわ
アニメ一回見てみれば良い
この伏線の有無はなしとして、現時点の設定と物語の作り込みはかなり凝ってると思うけど
まあたぶん読んでないだろうから知らんだろうけど
漫画ばっか見てるからこんな程度で感動しちゃうんだろうな
しかもエレンのお母さんを食った巨人だけ他の巨人とは違ってちゃんと殺してから食べてる理由後から知ってゾッとしたわ
一直線にエレンの家に行って今妻をちゃんと殺してから食べてるからね…
1人が9匹分ゲットすれば117年も生きれるじゃない
ストーリーでねじ込まれる伏線は進撃の巨人はめちゃくちゃすごいけどな
序盤から伏線びっしりだぞ
何言ってんの
>ここからの話がもっともっと面白くなるんだよー!!
>残り時間が無いエレンがすごく思い切った行動に出てくれるから
>ワクワクしてろよな!!
鬼かよw
第1話のタイトル、二千年後の君が出てくるのが今連載中の時代の話ってこっちゃ
つまりよく分からん
壁作ったのを107年前と勝手に仮定してるからなこいつら
原作では約100年前とだけあるのに
これは火の玉ストレート
イルゼのそばかす顔に反応して壁の外で教祖様をやらされてたユミルと勘違いした信徒だったんだよな
巨人学会の論文に考察はあったよ。
作品中で推論されてる内容に従え。
巨人の力がどこから来るのかという事と含めて作品中での説明はされてる。
それが世界を食い尽くした大悪魔の末路と思うと悲しくもなるな
エレンも結局、島の外と大戦争して虐殺しかしてないし因果応報からは逃れられない
バカ豚の言われて悔しかったシリーズwwwwwwwww
任天堂の寿命は既に尽きてるんだよ
計算の前提条件が成立してない
同意!!
いやこれは何って話だと思うよ
それにもちゃんと理由があってびっくりしたわ
他の巨人と違ってちゃんと殺してるのがまさか後半になると重要になってくるとは思わなかったからな
時代はバンドリ
始祖の巨人は13年ぴったりだし王家の血筋でずっと伝わってきてるから継承漏れも無い
他の巨人と違って始祖の巨人は13年毎の儀式で巨人の力を受け継いでるからね
エレン死んで終わりだとは思うけど
今がめちゃくちゃ面白いんだよなぁ
むしろ今の展開が人気なんだがな
ワンピースの伏線(笑)とは大違い
始祖の巨人も13年ぴったりではない、一番近いところでグリシャが奪ったところ&グリシャからエレンにうつるときで13からはずれてる
>22年10月 連載開始から丁度13年で完結するだろうね
は?そんなに長くはやらんだろ
伏線を回収できるほど人気が続いたってことだよ
人気が落ちれば軌道修正されて伏線が回収できなくなる
面白いよ進撃
昔のレジェンドアニメがゴミのようだ
ドラゴンボールとか設定ガバガバすぎよなw
まぁネットの予想を斜め下に突っ切って失敗したバキとかあるけどwww
昔の漫画みたいにノリだけで片付ける漫画ではないから本当に序盤のちょっとした事でも後々重要だったと判明したりするから面白い
考察の余地がある漫画って良いよね
それは王家の血筋から外れたイレギュラーだからね
王家に伝わってた今まではちゃんと13年毎の儀式で引き継いでるよ
ただの的外れな考察だろ
そいつだけは馬鹿
それは王家からエレンの親父が力奪ったからだろw
理解力無さすぎて草
お前知能低いでしょ😂
わかったかワンピオタク
特に問題なく論理が破綻
お前知能低いでしょ😂
その計算に奪った事は関係してないけど
進撃の巨人はそういう小ネタいっぱい挟んでるんだよなぁ
だからこれもその1つだろ
数値に矛盾が出てもそこは見えない聞こえない
ちゃんとオチ考えてる人はそれだけで偉いと思うようになった
1話タイトルと数字があったからなんなん?って話だし、金庫の数字合わせでもしてんの?
くっそくだらん内輪揉め落ちが一番くっそくだらん
手品でよくある
中二病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
褒めてやれよ仲間だろ?
それとも億万長者や成功者のネトウヨは嫌いなのかい?
ここの5って数字はどこから沸いたんだよ
ネトウヨ答えろよ?
◎足し算
×伏線
◎自己満
打ち切りエンド
漫画の伏線()なんて全部これじゃん
原作で描かれた時点で、既に判明してる事なのに
って思ったらアニメ組か
むしろ普通な領域やろ?
の言う通りやわ。
伏線うんぬんで「でっ」ていう。
全く面白いと思わない
13×145だろ
寿命13年が145代と145代目が壁を作ってから107年+エレンの残り寿命8年って書いてあるでしょ
13×145+107+8な
辻褄合ってんだろ
違うところがない
その通り
マーレだけじゃなくて世界中からエルディア人(エレン達)が敵視されて人種混雑を望まれてる。
そうだよ
巨人にされたエルディア人は結構前にユミルがずっと悪夢を見ているようだったって言ってる通り辛いらしい
そんで知性巨人の継承者の脊髄液を飲めば自分が知性巨人を保有した人間に戻れるから手当たり次第人間を食べて脊髄液を貰おうとしてるらしい
伏線だって言い張れば伏線だしな
なんでもそう思い込んだり上手く後付けすりゃ伏線になるもんだよ
マンガに何言ってんだ
リアリティから外れたのを描くのがマンガの醍醐味でしょ
リアリティあるなら実写でいい
これをこじつけとか流石に馬鹿😂
知能低いなぁw
2000年後の君ってのはアニメ最新話の時代のエレンになるんだよね?
第一話のエレンは1995年後の君なんじゃないの?
無印ならいざ知らず超とかは流石に擁護出来ん
まぁ後付け設定でしょうけど
一話冒頭は過去の回想という体裁で、後半で現代の話になってるからセーフ
うん?いや、だから見てないよ
何言ってんだ盲目信者
ページ数の説明が出来ない
お前が何言ってんの?
見てもないのに批判とか草
これこそ馬鹿の所業だわww
お前盲目馬鹿で草
読解力が無さすぎて言い争いにすらなってないのが笑える。
見てるかどうかなんて誰も聞いてないしw
これが伏線だ
見てもないのに分かった気になって批判とか笑えるな。
君文盲でしょ。
目も霞んできた
血圧が上がり過ぎだ。お菓子控えろよ
後付で使えそうなのを拾っただけにしか見えん
信者くんは相手が絶賛しないと気が済まないのか
あーハイハイわかったわかったすごいすごい
そして喰われる前の最後のミカサのセリフが「言ってらっしゃいエレン」だったと
なんかどや顔で「これはループもので確定してるからw」みたいに言ってるやつ結構いたけど全然違ったな
ループものならこんなに長く引っ張るわけないんだよなあ
違うだろ
第一話の時点でエレンは巨人に喰われて死んでるってことだよ
そして九つの巨人の特性によって記憶継承が行われてるのを描いてるのが今の話ってこと
なんかイキリ中坊感すごいなお前
精神年齢中学生で止まってそう
つまりエレンを喰うのはエレンの味方でミカサ以外の人間ってことになるな
頭吹っ飛ばされたり滅多刺しにされたり下半身飛ばされたりしても再生するよ
ワンピみたいに結末はもう考えてるって意味かと思ってたけどまさか結末から書いてて本編はただの回想とは思ってなかったな
つまりこれは、実話
マーレ編やるとしても2021年とかなんやろうな
素直な感想を言っただけなのにこんなに釣れるなんて
やっぱりはちまはやめられませんわ
継承後13年しか生きられないと承知でマーレ軍に巨人を継承させられて
特攻を命じられた使い捨ての少年兵ってのが解るから切ないよな
もう手遅れや、奴らは信者きもーいって言うと
進撃アンチ認定や諌山先生に嫉妬乙とか言い出すし、マジキチガイ
こんな凄い漫画を描けるのは諌山先生だけだ。
他の漫画家なんて毎回話考えながら描いてるから矛盾だらけでゴミ。
ワンピなんて読者の反応で結末変えるって言ってるんだぞ。
たつ信に似てる
↓
巨人を継承すると頭をふっとばされてもやり方次第で元通りになる超回復肉体をゲット
↓
でももし継承がされないまま任期の13年が過ぎてしまったら、その歳に生まれるエルディア人の赤子にランダム継承される
↓
もしそうなったら探し出すのは困難なので、巨人を継承した者は基本的にジャスト13年目で候補者に継承の儀を行う
やっぱ馬鹿で草😂
文盲お馬鹿君の必死の反撃ウケる🤣
作者はエレンを巨人化させるかどうか最後まで悩んだって発言してる
つまり連載中にエレンを巨人化することに決めたってこと
これだと進撃の巨人を連載する前からエレンの巨人化を決めていないといけない
そのツイしてたの確か中学生だぞ
数字遊びして設定だけ立派にする厨二病患者であると言う証拠でしかない。
○こじつけ
凄い
絶対アンチにマウントしてやるんだと言う鉄の意志を感じる
ああ 大きな勘違いしてたわ
2000年後のきみがエレンじゃなくて
エレンが2000年後に向けてってことか
悔しいねぇw
だがそれは最初から決められた伏線ではなく
作者が作品を最初から見返して使えそうな場面を使っただけの話
ドラゴンボールもワンピースも全部これ
それじゃエレンが髪が短いミカサの夢?記憶?見てたのおかしくない?
そもそも何故13年?w
進撃は御都合主義の設定が多すぎて伏線回収も美しくない
ただの予定調和
ワンピって伏線というより尾田が考えてたのをそのまま描いてるだけだよな
それをタイトルにしてただけで天才ってことにはならないだろ
つーかワンピのは一部のファンが伏線伏線って喜んじゃっただけで
シナリオ内でキーとなる転換に使われるものじゃないので
単に「細かい設定が最初からあったんだよ」って話だと思う
言葉の誤用がそのまま一般化しちゃった例だな
進撃も似たようなモンだとは思うけど
呪いの継承はオレ達の時代で終わらせる・・・!
始祖巨人の継承が2000年続いてるってことなのにフリーダが関係ないってどういうことなん?
解説してくれ
ハガレンでいうと錬金術がリアリズムに欠ける、と言ってるのに等しいぞそれw
このサイトの情報源はTwitterしかないのか?w
13に纏わるとか言ってもその数字になるように弄くり回せばそりゃそうだろうとしか
恥ずかしいなぁwwwだからって何???お前いつ見てないなんて発言したよばっかじゃねぇのwww
ガキがネットすんなよ^^
自己紹介おつ
バカは喋るだけでボロが出るな
伏線を張って、それを鮮やかな手腕で回収して読者の溜飲を下げた場合に使うのであって、
随分と前から最終話に向けての考察をしていたという場合は、
「あ、随分と前から細かい設定を決めて描いていたんですね」って感想だけで、
特にすげえ!って感じにならないけどな
謎が解けたときにゾクゾクするような謎解きの醍醐味を味わえる訳だけれど、
この件に関しては、第1話の次点から伏線を張っていたのが分かっただけで、
まだそれを回収していないんじゃないのかね
信者はあまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ
エレンが生まれるまでに1992年経ってるならそこに+10+13じゃね?
それなら2000年後の君はエレンの事やろ
って事はつまりそういう事か
純粋なパニックホラー物を読者は望んでいたみたいな声がファンの間であったけど
人間同士の争いであってもそれはそれで面白いと思う作品かな(パニックホラー物でもよかったが)
ただ、人気が出なかったらホントにパニックホラー物のままで連載終了していたと思うw
で?
いちいちパロるなよキモい
鼻毛の巨人
おのページ以外でトンボの中に数字は出てないからこじ付けじゃないっぽい
お前って小説読んだことないよね
伊坂幸太郎から始めてみなよ
エヴァは空想して楽しむ物だからね
伏線なんてなんもないただのアニメ
意味深な事言ってるだけ
俺は湊かなえ大嫌いだけど読むよ!捻くれた女の思考って逆に新鮮
抜けてないぞ
107年の中にエレンの10年間が入ってる
それだけだったらそれこそ星の数ほどあるからそれ読めよ
ゲームオブスローンズ、ブレイキングバッドを超える評価されてんのに、それでも不満か
それが一話目のサブタイトルの2000年後の君へ、だろ?
これで匂わせてないって言い張る奴こそ説明しろよ
以下ちょいネタバレ
最初これ絶対ラストとつながってるというかループものだろとおもわせといて、
おもわせといてからの
そうじゃないのが新鮮だった
「また会えたね」は、未来の暗示じゃなくさらに過去の
平凡な出来事の話だったー!
始祖ユミルが巨人の力を得てから死ぬまでの年数が13年
継承者もそれを継承
さっき知って鳥肌たってる やばすぎ
こいつものすごいアホに見えるなw
継承の13年は145代の王で一旦区切ってるだろ?13×145=1885
この145代目の王が壁の中に引きこもった。それが107年前
だから1885+107=1992が現在(アニメ)
エレンの寿命が後8年だから、1992+8=2000
エレンの寿命が尽きる8年後へ向けての「2000年後の君へ」
なんで掛けたりと足したりしてんの?
は?馬鹿なん?「2000年後の君へ」の2000年ってなんだろう?って事で色々考察されて導き出された答えじゃん
残りの寿命だけ計算に入れるって、かなり強引だよね。
これに気づかないアホが多くてウケるw
大丈夫か?その理解力じゃ原作の内容わかってないだろ?
なんでここ来ちゃったの?
www
今までの話は過去の話だったてことやろ。
でそのうち2000年後の主人公の話になるのか2000年後の君てのが読者を指してるとかやろ。
何言ってんだお前
エレンの年齢は壁の中の107年間の中に入ってるだろうがアホだろお前w
エレンが今生きてる時代が壁が作られてから107年なんだよwここまで馬鹿な奴が居ると作者は大変だなぁw
すごい理解力無いね君
現代文とか苦手でしょ読み解く力が無いもん君
寿命13年が145代続いてるから13×145
145代目が壁を作ってから現在まで107年 13×145+107
エレンの残り寿命があと8年
13×145+107+8で2000になる
二千年後の復讐劇漫画
それだけやろ
めっちゃ早口で言ってそう
君は文章力がないねw
ちゃんと考えて描いてるだけでスゲーって言われるのはどうかと
行き当たりばったりで描いてる奴の方がスゲーってなるわ
絶対褒めないマンw
ちゃんと考えて描いてるすげー。もうそれだけでいいじゃん。なんでそれがすげーって言われるのが気に食わないんだよ?頭おかしいとしか思えない
なー!本当の伏線っていうのは
昔ゾロの師匠の胴着に描いたマークを
ワノ国のキャラの服に描く事だよなー!
頭痛がするほど臭いw
でっていう
俺は忘れてないからな
読者が一話目のサブタイの「2000年後の君へ」の意味を、作中で分かってる情報を頼りに導き出したんであって
こじつけっていうんなら2000年後ってどういうことなのか説明しろよ
壁抜けて未来になってくっそ失速しただろうが!!
反体制的で当局が恐れているらしい
我々は情報操作され、洗脳されている可能性がある
まず自分を疑うことが大事
だと思ってる
ワンピで伏線とかいわれてるのは単に初期の題材を使いまわしただけの後付臭いのいっぱいあるけど
諫山は設定オタクであらかじめ決められた膨大な隠し設定をストーリーの要所要所で解放していくのを最初から売りにしてるんで
べつにいまさら驚くようなことでもないよね
別マガのアルスラーン戦記とか29歳冒険者読んでるけど
もう進撃の巨人は飛ばしてるわ
マジかよ…
そしたらエレンは最終的に自分の子供に喰われるのか…
子供にとっても辛すぎる展開やろ…
あ、それで1話のエレンは泣いてたのか
ええ…辛すぎる…
セリフや話の展開から相当影響受けてるのがわかる
草はえるなw
多分ジャンプだったら早期打ちきりだったんじゃないか?
読者層違うから燃え広がった後はともかく火付け役に受け入れられないと駄目だし
後付け再利用は伏線とは言わんのだよわかったか?
そこに届く前に切られちゃうのが常だけど
諌山さんが13年で連載を終わらせる気満々ぽいのも気づけなかったわ
漫画家の専門学校出身で、初連載作品がこれで、初期プロットをここまでやり通せるってほんと稀有な人だね
洋画沼の底に住むタマフルリスナーとして有名やで
この世に何人おるのやろうか
イミフwってツバ吐いてる馬鹿を見かけると楽しいな
エレンも路線変更の為にキャラ変えすぎで別人だし
流石にこれはアニメにしても売れないだろ
進撃って毎度この批判が出るよな
バカの一つ覚えって感じ
ライナーさんは真の主人公だし中の人も売れっ子声優だからへーきへーき
おっさんは、もう誰が誰かわからなくなって読めなくったよ
この記事は飛ばせませんでしたか?
気持ち悪い、所詮漫画でムキになるなよ。
何も考えてないワンピースのが売れてるけどな
絵柄に関しては、諌山が「自分は生まれつき空間把握能力が歪んでる」とラジオとかで明るく話しているよ
本人はバランスが取れていると感じていても、 どうしても線は歪むしパースも狂うんだと
漫画家として決して達者な描き手ではないかもしれないが、それがあの独特の不気味な絵柄に繋がっていて真似の出来ない個性のコアになってると分かれば、そんなに嫌悪感もなくなると思うけどな
好みは人それぞれだから無理なら仕方ないが
キャラが勝手に動き出してどんどん物語が膨らんでいくタイプの漫画もそれはそれで楽しいしな
諌山のスタイルはあくまでいちジャンルだよね
道と座標は過去だけじゃなくて未来にも繋がっとるんやろ
真実は知らん、考察止まり
連載時に言われてたやつだな
どこに天才性があるんだよ。
進撃の巨人の読者ってバカばっかりなのか?
お前ワンピースの「伏線」で大喜びしてそうだな
コジオジは今日も元気
伏線ってなんだろうな
バカっていうのは、言ってることの次元が低くて自分の頭の悪さ晒してるだけなの気づかない奴の事を言うんやで
このコメントにも多くあるが、後付けだとかたまたまだとかそう言う頭の悪い子が居るでしょ。
書き始めた頃からきちんとここまで考えて話を組み立ててたって事だよ、よく途中で話変えたとか訳わからんこと言う奴いるけど一貫してるよって言う証明。
BLEACHの名前の由来とかもそれ
納得~
講談社天才すぎる!
東京グールを思い出せ、こういう事やる作者は風呂敷広げすぎて、ろくな終わり方せんだろ
伏線とかいう結局、中身のない空っぽの漫画が増えた今インフレ、後付けの昭和の手法に戻せよ
ワンピースなんかも伏線伏線よく騒がれてるけどあのレベルの物とは違いすぎる。
どんな漫画家でも書きながらこれからのシナリオ考えたり付け足したりしてやっと伏線回収かよってなるけど
この人は最初から完結まで出来上がっていたかのような感じがする。
○○とは実は繋がっていた。何巻の何ページにそれを示す内容が!
ってのがよくあるやつ。例にあげるとワンピースとかがこのパターン。
進撃の巨人のは
秘密があかされる→伏線につながる→ってことはここの伏線につながる→それだとこの謎だった伏線に繋がる!
と連鎖して話がまとまっていてだんだんとストーリーが鮮明に見えてくるからすごい。
わかる、カルト教団の信者みたいだよなマジ一ヶ所に隔離して始末してほしいわ
あと作者の頭ハゲてきてるの草
>ワンピースでもエヴァンゲリオンでもヲタクは深読みしたがる生き物じゃん?
エヴァ当時からいたよ。
特に男は、同じ男から知識を教わる事が屈辱でたまらなくて、
敗北感を慰めるために、冷笑主義者ぶって、逆張りしてる、
ただの「不感症自慢」