• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


あらゆる殺虫剤に耐性を持つゴキブリが激増中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12459.php

ダウンロード (1)


記事によると
・研究者らが、「近い将来、ゴキブリを化学薬品だけで抑え込むのは"ほぼ不可能"になるかもしれない」と警告している

・インディアナ州のパデュー大学が、ゴキブリが耐性をもたない殺虫材を使って駆除実験を実施

・その結果、ゴキブリはわずか一世代で耐性を付け、個体数も増やし始めたという

ゴキブリは世代を重ねるごとに、人間による個体数抑制の試みに対して耐性を身につけつつあり、今後ますます駆除が難しくなる恐れがある





この記事への反応



わい道民、今のところ高みの見物

殺虫剤なんか使うからそうなる。新聞紙で叩きのめすのが一番

ホイホイさんの発売も近いな

洗剤にも耐性あるんだろうか

ゴキ退治は熱湯がベスト、次点はアルコール。物理は最後から二番目の武器。

驚異の進化能力にもはや感激すら覚える

人類がここまで育ててしまったのか・・

毒じゃなくてスリッパで倒すべし。

アシダカグモ兄貴助けて

やがて物理的にも倒せなくなる時代が来るのでは。













ぎゃあああああああ
もう凍殺するしかねえ!







進撃の巨人(29) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 (2019-08-09)
売り上げランキング: 42


1日外出録ハンチョウ(6) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 新井 和也 福本 伸行
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 74




コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:32▼返信
確かにゲハのゴキブリはいつまで経っても死なないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:32▼返信
どうするの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:32▼返信
潰して殺す派なんで無問題
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:32▼返信
ゴキちゃんなんでや…
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:32▼返信
熱湯で余裕
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:33▼返信
ゴキブリ=中國人
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:34▼返信
チャリンコ用のディグリーザーが効かなくなったら末期だと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:34▼返信
洗剤最強
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:34▼返信
最終的には物理攻撃やろうな
どうやっても物理防御は高められないし
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:35▼返信
農薬効かない仲間のカミキリムシの成虫の駆除は首を撥ねるんやで
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:35▼返信
界面活性剤をかけると窒息死するよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:36▼返信
ホイホイと物理で問題ないやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:37▼返信
※8
洗剤に即効性ねーよ
凍結のやつの方がまし
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:37▼返信
範馬刃牙の師匠やぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:38▼返信
そのうちテラフォーマーズのゴキブリになるかもなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:39▼返信
アシタカ軍曹2匹ほど放し飼いしとけばどうにかしてくれるやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:39▼返信
>わい道民、今のところ高みの見物

そのうち耐性獲得するのと同様に越冬するGが出没しないとも限らないがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:39▼返信
道民、高見の見物って、
寒さ耐性出てくるぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:40▼返信
いや、最強のお湯があるし、別に
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:41▼返信
なんだ海外か、害虫駆除に関しては様々な製品あるからまだ大丈夫やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:41▼返信
>>1
捕まえてトイレに流すが正解
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:41▼返信
肝心な説明が書かれてないよ!化学薬品で殺せない生物は居ない。

単に殺虫剤のような「人が直接持ち使用する上での安全考慮」から
その殺傷力の上限には限界があるというだけです。

例えるならカビキラーの酸濃度を10倍にできれば
どんなカビも一吹きで溶かせるけど現実無理ということ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:42▼返信
濃度をいくらでも上げられるなら殺し続けられるわな
法的に認められないから出来ないだけであって
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:43▼返信
最近良くCMで見る「ゴキブリがうごかなくなるスプレー」で今の所は良いだろう。
いずれはゴキブリは高温にも低温にも耐性出るようになるがね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:44▼返信
凍らせて動かせなくしてトイレにポイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:44▼返信
でも洗剤なら一撃なんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:44▼返信
今のうちに絶滅させよう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:44▼返信
アシダカ先輩助けて(T-T)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:44▼返信
界面活性剤が一番効くと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:45▼返信
人間とガチで戦う昆虫
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:47▼返信
(´;ω;`)マジキモいから絶滅させてほしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:47▼返信
ゴキブリホイホイ使ってるー
見かけた時に去っていった方に仕掛けておくと半日後くらいには掛かってるよ
全滅は無理かもしれないけど…
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:48▼返信
夜サンシャイン通りの人混みの中
物凄い速さで横切る栄養満点のゴキブリが恐ろしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:48▼返信
レベルを上げて物理で殴ればいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:49▼返信
ゴキブリって地球外生命体説あるよな
何億年も姿変わらず、環境が変わるたびに適応、繁殖力は異常
MIBでもネタにされたぐらいだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:49▼返信
ジョージ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:50▼返信
吹き矢
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:51▼返信
ブラックキャップ効かなくなったら起こしてくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:51▼返信
>>34
よし、これからお前ゴキブリ係な
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:51▼返信
じょうじじょうじ女児
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:52▼返信
熱湯最強。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:52▼返信
叩けばええやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:52▼返信
体液白いよねGって
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:53▼返信
クモを増やせ!クモは殺すな!(怒)
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:53▼返信
まだホイホイさんは作れないから、まずはゴキ対応AIを乗せたルンバかな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:55▼返信
地球の今後は任せた
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:55▼返信
結局窒息最強でしょ
こればっかは耐性付けられんと思うが
毒殺しようとしてるから駄目なんやぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:56▼返信
叩き潰すと仲間を引き寄せる体液出すんじゃなかったっけ?
もう燃やすしかないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:56▼返信
凍殺か電殺か通気孔塞ぐ液体噴射(液体洗剤はすぐ殺せる)ってのは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:56▼返信
蚊みたいに遺伝子操作で絶滅させろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:57▼返信
意図的にピレスロイド系使ってないのは分かりきっているなんの意味も無い実験
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 01:59▼返信
人の家に侵入してこなきゃ文句はないんだけど
なんで人の家に侵入してくるんだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:01▼返信
新聞紙で叩くと、今度は素早いやつ、隠れるのがうまいやつや、もしかしたら擬体能力まで発現してしまうぞ。
殺虫剤によわい個体をわざと養殖し、世に解き放つんだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:01▼返信
ゴキブリ見たこと無いんだよな・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:02▼返信
ゴキブリがいじめたぁ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:03▼返信
※44
そうなんだよ、スパイダーマンは世界を救う
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:05▼返信
軍曹が皆殺しにしたよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:06▼返信
お前らが戦ってるのってクロゴキなのかチャバネなのかどっちなんだ
クロゴキの速さではお湯だとか洗剤とか絶対当てられないわ
FPSプレイヤー並みに人の心理の裏をかいた立ち回りとかするからな奴ら
こっちに入り込んだからそっちから出てくるだろうと思って
先回りしようとすると逃げた方向から戻って逃げたりする
奴らとの闘いは心理戦だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:06▼返信
家、というか部屋を綺麗に片づけておくのが一番
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:07▼返信
ホラー映画は平気なのにGだけは無理って奴多いよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:09▼返信
凍らせるか熱湯かけるしかねーな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:09▼返信
黒色なのが悪い
例えばこれがパステルカラーならこんなに気持ち悪くなかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:09▼返信
物理で殴るからもんだいなし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:12▼返信
部屋の清潔さ加減は実は関係ないと思う
食べ物そのまま置かない・ゴミはゴミ袋に入れて口を縛って完全密閉・台所周りの油汚れは定期的に落とす・毎日床掃除
こういったことを徹底していても奴らは出てくる
髪の毛やちょっとしたホコリ・台所周りの水等をエサにするらしいからどうしようもない
やつらの糞でも仲間が寄って来るから家具や冷蔵庫の裏を毎日どかして掃除する必要まである
いっそのこと奴らの隠れる場所がないほど家具や物が無い部屋にしたいくらいだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:13▼返信
そろそろナノマシンで分解するとかやれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:14▼返信
普通に拳圧で潰してるから関係なかったわ(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:16▼返信
ゴキブリも猫や犬みたいな進化をして人間にすり寄ってきたり撫でられてるとゴロゴロいって喜ぶようになればよかったのに…
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:16▼返信
雨風を凌げて外敵から身を守りやすい環境が人間の部屋
外にいるより敵に発見されにくい環境だから侵入してくる
人間相当なめられてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:19▼返信
洗剤は即死しないで狂ったように走り回って余計ビビったわ
グツグツに沸かしたお湯はわりと即効性あった
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:19▼返信
>>62
それはそれでキモいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:20▼返信
台所洗剤でええやん。なんで薬品で処理してんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:21▼返信
洗剤で纏った油が落ちるから死ぬというのは実は間違いらしいぞ
あれは窒息しているらしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:23▼返信
マジで潰すのだけはやめたほうがいい
メスなら卵とか撒き散らすし
オスだとフェロモンみたいなの出して仲間がどんどん寄ってくるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:23▼返信
だいたいなんであいつらってわざわざ人前に出てくるんだろうか?
隠れるのが上手いならずっと隠れていればいいのに
なにかを覚悟したかのように突如として人の前に姿を表すよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:24▼返信
JOYぶっければその場でもがき苦しんで糞尿撒き散らしながら数秒で窒息死するから楽しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:24▼返信
本当にえっ?って思うくらい死なないゴキブリがいた
スプレー吹きかけても逃げ回って液がベタベタについたくらいでようやく死んだ
野外だから出来たけど家の中とかじゃあんなスプレーのかけ方は出来ないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:25▼返信
>>73
激しく叩き潰すのって良くないらしいね
菌もまき散らすから衛生的に更に悪い環境になるって情報みたわ
殺虫剤でひっくり返った後にティッシュ5枚くらい重ねて回収がいいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:27▼返信
風呂場の洗剤とか洗濯洗剤はゴキブリがが耐えられる代物ではない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:28▼返信
今更かよ
気付くの遅すぎない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:28▼返信
確かにあいつら年々耐性上がってる気がするわ
数年前まではシュー・・・ポトッ
って感じだったのが
今だとシューーーーーーーーカサカサカサカサカサカサカサカサカサシューーーーーーーーカサカサカサ・・・バタバタバタバタ
って感じでめちゃくちゃしぶとい
変なすき間とかで死なれると回収が非常に面倒
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:30▼返信
腹の柔らかささえ無ければ
ティッシュで捕まえようとして
逃げたのを追いかけたら素手で掴んじゃって
絶叫したわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:30▼返信
ゴキブリは水が無いと1週間しか生存できないので水を断てば絶滅するのだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:32▼返信
自動的に物理攻撃するデバイスが必要になってくるか
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:32▼返信
ps4の熱風で室内温度をあげろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:32▼返信
生命力と繁殖力で最強なのはチャバネ
2週間くらいで次の世代が成虫になっちゃうくらいらしい
んで人が死ぬ致死量の放射能の20倍を浴びても100匹中20匹生き残るらしいね
フォールアウトに出てくるのも納得の生命力
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:35▼返信
知れば知るほど気持ち悪い
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:36▼返信
何億年も生存し続けてきた対応力はさすがと言うべきか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:38▼返信
熱湯瞬殺やぞ。濡れるだけだから後も楽だし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:41▼返信
そんなにすぐ耐性が身に付くなら
HIVとかエボラウイルスの耐性付けさせて
そこから特効薬作れたりしないのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:41▼返信
※87
捕食者として君臨し、哺乳類のDNAに被捕食者としての記憶を残すだけの事はあるよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:43▼返信
※89
耐性も何も、効かないウィルスに対抗する必要すらない訳だが・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:44▼返信
※88
目の前に現れた奴しかヤれないじゃん
寝ている間にお口に入られても知らんぞ!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:46▼返信
薬品利かなければ物理で良いじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:47▼返信
関西住みだが家の中でGなんかほぼ見た事ない。
10年に一回見るか見ないか。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:47▼返信
冷却スプレーで一発
これなら殺虫剤耐性もクソもない
虫は寒さに弱い
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:54▼返信
スプレータイプのキュキュットかけたら即死やぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:55▼返信
やっぱ大正義ゴキブリホイホイだったか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:56▼返信
凍結スプレーで問題ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:56▼返信
確かにアストラナガンはHP回復大とEN回復大

さらにディフレクトフィールドを兼ね備えてるけどさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:57▼返信
結局麻酔と一緒で、なんだか分からないけどゴキブリに効くみたいな感じなのかね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:57▼返信
※62
SNOWで撮れば可愛くなるかもよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:58▼返信
そうなんだ、あずにゃんのこともっと知りたいな>^_^<
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 02:58▼返信
死骸は家の周りに捨てれば他のゴキブリ警戒して近づかなるという話だが本当なのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:00▼返信
ようやく対ゴキブリ拳法を使う時が来たか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:00▼返信
>>1
ゴキブリは踏み殺すに限る
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:00▼返信
アストラナガンはディス・アストラナガンへと変貌を遂げた!?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:04▼返信
※99
分身も持ってるから技量上げまくって前線に投入してたなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:07▼返信
おじいとおとうは素足で踏みつぶす。俺には無理だから自作捕獲器で捕獲して近くの雑木林にポイする。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:31▼返信
ゲジゲジが出現したら庇護しとけ。
見た目が完全に不快害虫だけどスーパー益虫だぞ。
普段は色々なスキマに隠れていて、ゴキブリ、シロアリ、他の害虫をことごとくハンティングしてくれる、自動警備ロボみたいなもん。
俺の家ではもう15年ほどゴキブリを見てない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:41▼返信
こうして耐性つけて進化して後にガイガンとか生み出すのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 03:48▼返信
殺してもキリがないから無視してる

蚊のほうが寝てる間に襲ってくるからウザい
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:08▼返信
そういう虫がすでに地下にうごめいてるよ?みんな知らないの?ググってみ。マジだから
何使っても殺せないから閉じ込めてるんだって。燃やせばいいけどそういう事が出来ない場所だから。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:12▼返信
>ゲジゲジが出現したら庇護しとけ

余り知られてないけど、ゲジゲジってゴキの天敵なんだよな
罠を張ったり待ち伏せなんかはせず、真っ向スピード勝負でゴキに勝てる奴だからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:12▼返信
髪をなでる感触を払い起き腕を這うゴキに腹からエイリアンを出産する様な声出して気づいたが
切羽詰まってるのに叫び声の頭にうわあとか付ける漫画とかは余裕があって作為的だなて(チラ裏感
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:30▼返信
ホイホイや物理(冷凍)があるだろ
科学なんかどうでもいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:35▼返信
本職の駆除業者に言わせると都市伝説らしいけどね。
ブラックキャップで使ってる世代の毒に耐性持った個体とか多分いない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 04:36▼返信
最後は物理攻撃か

遠距離エアガンと近距離新聞紙がいいね
新聞紙ならそのまますくって捨てれるしね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:00▼返信
氷殺ジェットで動きを止めた上でトドメの一撃(物理)w
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:05▼返信
そして究極進化したゴキブリが人を補食しだす
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:08▼返信
昔ながらのホイホイが戻ってくるのかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:20▼返信
キルアw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:31▼返信
後処理たいへんだが台所洗剤かけると即死
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:43▼返信
洗剤かけたらマジで一瞬で動かなくなって草生えた
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:46▼返信
害虫専用吸い取り機
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 05:57▼返信
ゴキトリがあれば需要ある
鳥を飼おう
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:04▼返信
なにがギャアアアだ
馬鹿じゃねーの
こういうのが水素水だのに騙されるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:06▼返信
塩素系洗剤(カビキラーとか)が凄く効くんだけど
それもいずれ耐性ついちゃうのかね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:10▼返信
パークリで殺せるうちは問題じゃない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:13▼返信
ザンキゼロかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:15▼返信
そのうちラッドローチでてくるわ 割とマジで
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:22▼返信
エイジャの赤石をハメているなんて知らなかったんだぁー
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:25▼返信
見失ったゴキにはゴキブリホイホイ
発見してすぐはゴキジェット噴射でたいてい解決してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:30▼返信
ゴキブリホイホイ最強だからw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:43▼返信
爬虫類を放し飼いにしてれば食べてくれる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:46▼返信
ゴキブリの進化は早いな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:52▼返信
それでも窒息はするから洗剤は有効
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 06:54▼返信
クソステ耐性を持つゴキブリを舐めんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:02▼返信
あとは軍曹にまかせた!
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:03▼返信
毒殺じゃあなく絞殺すりゃいいだけだろ。洗剤使え。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:12▼返信
オーブンで焼かれても死なないゴキブリとかいるしな
凍結が効かなくなるのも時間の問題
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:12▼返信
うちの周辺は
ゴキブリよりもハエや蚊の方が殺虫剤が効かないぞ
ゴキブリはわりと一発で死ぬ
蚊は最近ワンプッシュのアレが効くようになって助かってるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:21▼返信
やはり不快感ゼロの任天堂で間違いないな
ソニーは何をしても不快だしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:24▼返信
※35
そもそも昆虫が規格外
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:25▼返信
ホントに殺虫団子を平気で持ってるごきチャみたいだなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:37▼返信
エアガンで撃てば確実に殺れるぞ
吹き飛んだ足とかの掃除が大変だけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 07:52▼返信
物理的に殺ればええ
小学生の頃はニスとか垂らして遊んでた
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:00▼返信
この記事ですら使われないテラフォーマーズってもうオワコンなんやなって
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:09▼返信
中途半端なダメージだと耐性をつけてしまうなら1撃で倒せばいいじゃないか
DNA操作で卵を1個しか産めないように改良してしまえばだいぶ減るだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:22▼返信
北海道最強なんだよなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:23▼返信
凍らすやつでイチコロ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:23▼返信
何で死んでんのに耐性つくねん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:28▼返信
この間寝てたら頭にタックルしてきやがった
ほんまむかつくわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:29▼返信
>>1
ゴキブリは進化するのに対し豚はすぐ死ぬしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:30▼返信
>>4
進化する生き物だから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:30▼返信
>>6
韓国人からすれば外国人がゴキブリとの事
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 08:34▼返信
フィプロニルを使えば大抵の虫は駆除できるだろ
犬猫に皮膚投与式のノミ駆除薬を付けとけば駆除完了
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:14▼返信
うちには虫ハンター(猫)いるから安心
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:25▼返信
泡で固めて界面活性剤(洗剤)をかけると窒息死するぞ
確実に絶対死するから安心
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:30▼返信
パーツクリーナーでワンプッシュやろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:35▼返信
もうまとめて火星に送ろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:36▼返信
潰せばいいじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:37▼返信
清潔にしとけばいいんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:38▼返信
>>149
北海道にゃチャバネが居るで。
寒さゆえに爆繁殖しないから殆ど見掛ける事は無いけど。
ゴキ自体、人目を避ける習性有るっぽいし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:39▼返信
>>147
ゴキvs人類を止めた時点で飽きられたな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 09:40▼返信
うちのホイホイ一匹も捕獲しとらん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:24▼返信
ブレーキクリーナーでシュッと一吹き
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:41▼返信
猫を飼えば解決
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:44▼返信
スリッパで潰せなくなったら教えて
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:46▼返信
物理的に潰す、熱湯、熱油、洗剤での窒息死
人類の叡智を舐めんな
それに冷却系スプレーはまだ有効だろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:48▼返信
そもそも都会では室内より屋外で見る方が圧倒的に多いしな、ゴキブリ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:49▼返信
泡で固めるやつってまだ売ってんの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:53▼返信
俺の友人は、渋谷駅のある地下鉄で掃除として仕事してる。給料が高いぞ?サラリーマンというより公務員よりも高いぜ。既に6年目だが、月給は36万円。ボーナスは80万円。高給なのは、他の理由があってな。つまり、訳あり仕事は高いが、誰もがやりたくない仕事だそうで、不人気という。ある人は3日で辞めるという。新入社員もいたが、半日で辞めたいと。そんなに嫌がってるのか。それは、恐ろしいだからだ。地下鉄の下、巨大な排水口があってな。ゴミたまりで毎日掃除する必要がある。悪臭なので、酸素マスクを付けないと1分もいられないぜ。隅っこはゴミたまりやすく、昆虫図鑑に載せてないような不気味な虫が…。ある大学教授が調査で派遣したことがあって、「そんなものは見たことがない!新種だ」と。新人が半日で辞めた理由の話だが、ポイ捨てられたゴミの山を大袋ビニールに入れた時、カブトムシのようにデカくて漆黒で巨大化したゴキブリが現れたのだ。聞けばあのゴキブリは、化学物質に対して耐えるように進化したという。夏になると、15cmもするデカイやつが。だから、新人はあまりも畏怖さに、辞めてしまった。JR幹部は悩まされているという。ニューヨークの地下鉄も同じで、駆除用ロボット導入で、かなり成果が挙げてるが。君は仕事したいかね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:54▼返信
>洗剤にも耐性あるんだろうか
そンなのいたら一般的なゴキブリの形してないと思うぞ、尻が水生昆虫みたいになってるか場合によっては気門全部がシュノーケル状になってると思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:55▼返信
※172
長文うざいからマジレスすると耐性つけるのにでかくなる必要ないし、デカイのはすでにいるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 10:59▼返信
※92
それなら洗剤や凍らせるのも一緒やろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:02▼返信
食べて応援しよう
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:02▼返信
洗剤効かなかったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:08▼返信
耐性をつけるって獲得形質が遺伝してるんか
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:16▼返信
少し前ゴキブリを一瞬で蒸発させれるとかいう画材が売れてなかったか
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 11:33▼返信
アシダカ軍曹が居れば大体大丈夫
なお猫の玩具にされいなくなる模様
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:19▼返信
火炎放射が最強でしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:25▼返信
凍らせるのがいちばん
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
まあ物理的に殺せば耐性もくそもないな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:31▼返信
凍らせて殺すタイプも、結局はゴキブリそのものがすばしっこすぎてなかなかすぐには効かねえんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:33▼返信
殺虫剤はスーパーゴキ誕生の原因になるからね
凍らせるか、アルコールスプレーが部屋が汚れなくていい
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:40▼返信
少しでも動きを弱らせればいいよ。あとは叩くだけ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:50▼返信
※120
え~っ、台紙にチューブ入りの粘着剤塗るの面倒くさい(泣)
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:08▼返信
言うほど耐性付いてるか?
スイッチあれば十分だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:39▼返信
だがホイホイさんには勝てないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:14▼返信
※147
作者が長期間病気で休載中
地球編になってからつまらない
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:40▼返信
ゴキブリ絶滅させてもええんちゃう?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:11▼返信
ホイホイで良い
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:28▼返信
クローブのお香たけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:39▼返信
>>141
蚊もエタノールぶっかければ一発よ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:40▼返信
>>152
髪の毛食べられるぞ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 20:14▼返信
殺虫剤より、ウチは泡塩素系カビ取り剤で殺してます。
奴らが通った後もクリーン。
手は多少ぬるっとしますが、奴らのおぞましさに比べたらなんてことないです。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 21:15▼返信
確かに帰化とかされたら本当に見分けがつかなくなるからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 22:35▼返信
>>105
で、頭と胸のどちらを踏むつもりなの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 22:49▼返信
>>35
かなり昔のゴキブリは、人間の頭と同じぐらいの大きさだったらしいから、今は小さくてよかったって思う

因みに、平成初期のGも今のGよりも大きかったから出くわすとビビる
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:05▼返信
>>48
まとめサイトで調べたら、燃やすのもフェロモン出して大量の仲間を呼び寄せるから駄目なようだけど、塩を食べると脱水症状に陥り死んでしまう場合があるらしい……

塩だなんて、ゴキブリのくせに生意気な
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:15▼返信
>>84
確か 温度が高くて暖かいと
ハイになって飛ぶ気がしたけど……
それでも、ええんか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:26▼返信
>>144
ごきチャって 毒団子を食べた事あったような?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:35▼返信
>>160
いつになるか分からないとは言っても将来、第2の地球として生命が住むかもしれない惑星だから…… 太陽の光がほとんど届かなくて雨より雪が降るのが多くて寒いと言う金星でどうだろうか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:45▼返信
>>191
約3億年前から生き続けてますし、流石に難しいかと。
生命力だけなら、世界トップ10に入りそうなので・・・。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:21▼返信
>>22
言葉の粗を探すなよ
みんなそんなことわかってるけど、その上で人間が扱える殺虫剤が無くなるんじゃないかって心配してんだよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:30▼返信
>>15
ゲッター線でも浴びなきゃそこまでならんわ。

直近のコメント数ランキング