• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





D_sAHM0W4AExGQT


×わお
○かお












  
  
  


この記事への反応


   
えっ?あってますよね?🤔
この絵で、なぜ「かお」なのか?😤

 
これを正解にできない教育は間違っていると思います🤗
  
ワイでも『わお‼️』と回答します。
  
一瞬なぜ間違いなのかわかりませんでした。
私も大阪人です、はい。

  
一瞬、先生が○をつけそうになってる赤線が見えて
耐えきれませんでしたwww

    
初めまして。お子さん正解ですね!
小中学生向けの教材の校正の経験がありますが、
私なら「問題の意図が生徒に伝わりにくいイラスト」
とチェック入れます…
身体まで描いてるし、せめて指で顔を指してないと。

  
完全に「わお」でワロタ
問題が悪いわこれ🤣







ポーズも完璧だし
どう見ても「わお!」なんだなぁ
てか先生もマル付けかけてるやんw



リズと青い鳥[Blu-ray]
リズと青い鳥[Blu-ray]
posted with amazlet at 19.07.18
ポニーキャニオン (2018-12-05)
売り上げランキング: 2


「響け! ユーフォニアム」Blu-ray BOX
ポニーキャニオン (2019-03-20)
売り上げランキング: 5


ヴァイオレット・エヴァーガーデン1 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2018-04-04)
売り上げランキング: 6


コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:31▼返信
汚いからだめ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:33▼返信
薄文字のヒントをおじゃなくてかにしておけば
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:33▼返信
正確にはぅわおだから✖︎
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:34▼返信
全身をうつしてる時点で問題として成立していない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:34▼返信
いやバツだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:34▼返信
実際「わお!」なんて言うやつに出会ったことないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:34▼返信
これが正解と言ってるやつは
小学1年生にも劣るので幼稚園からやり直したほうがいいぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:34▼返信
WOWOWに入ろうかな?やっぱりやめようかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:34▼返信
耳じゃ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:35▼返信
名詞じゃないといけないんじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:35▼返信
そんな日本語はねーよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:36▼返信
※6
たまにノリのいいおばちゃんとか言うわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:36▼返信
「みみ」かと思ったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:36▼返信
>>1
「か」の字も結構汚いぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:36▼返信
丸つけかけてんのはわおがかおに似てたからだろ

聖職者は毅然と間違いを正さねばならない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:36▼返信
みみだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:37▼返信
>>14
それは子供が書き直したんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:37▼返信
問題のイラストが適切では無いんじゃないかな
正解が顔なのに手もがっつり映ってるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:37▼返信
ぬこ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:38▼返信
わおってwかわいいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:38▼返信
あっこれアスペ診断テストだ

顔以外クソアスペな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:38▼返信
わおはないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:40▼返信
ねこの「こ」とかかおの「お」の部分は薄く正解書いてあるから耳ではないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:40▼返信
オタクがマジレスしてて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:40▼返信
わおは名前じゃねえだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:40▼返信
わおが無いにしても顔も無いだろ
何でこれで顔のイラストなんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:41▼返信
※18
それはある
下の塗り絵とか畑もよけいなもん書きすぎてて逆にわかりにくいと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:41▼返信
う〜ぅわおっ!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:41▼返信
あお
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:41▼返信
くだらね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:42▼返信
まあ絵が悪いな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:42▼返信
せめて指を顔に指してないと

それは「ぼく」って答えるぞ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:42▼返信
陰キャがマジレスしてて草
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:44▼返信
※32
二文字のうち下の枠にはすでに『お』が書かれてるから
それを無視して『く』を書く人はおらんやろなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:45▼返信
「な」の跳ねが異常なのに丸をくれてる至って普通のいい先生
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:46▼返信
これは顔は出てこないなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:48▼返信
「えのなまえ」は名詞ということだぞ
この段階で名詞という言葉は習わないから使えないだけの話
わおは名詞じゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:48▼返信
テストで「わお」は無いだろと察する事も大事やぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:48▼返信
>>7
しょうもな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:48▼返信
何を描いた絵でしょうなら分かるけど
絵の名前を書きましょうって問題もおかしくない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:48▼返信
ユーチュバーがよくやってるアホ顔だから
「あほ」じゃないの
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:49▼返信
名詞で書けと指定されてんじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:49▼返信
言われなくても名詞を書くって分かるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:50▼返信
わお なんて名詞はねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:51▼返信
ひと

が正解しか無いんだが

かお かお以外があるので不成立だし
わお 名前じやないので不正解
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:51▼返信
イラストに手と胴体いらないよな
顔書いて矢印でもつけときゃ分かるのに
これだとワオの方が正解に思える
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:52▼返信
わお
というギャグの名前なんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:52▼返信
答えは1つではなかった〇
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:53▼返信
まぁ「ひと」だろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:53▼返信
>>41
二文字のうち片方はもう書いてある
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:54▼返信
「□お」って問題なのに、顔が出てこないガイジおる?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:55▼返信
なるほど、大阪人はアスペ

知ってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:55▼返信
微妙に集中線あるから顔だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:55▼返信
>>1
わおがいいならなら8番は「しごと」になるだろ
それより「かお」なんやねん「ひと」だろ(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:55▼返信
どこが顔だよ手描かれてるしなんかはしゃいでるし
これはわおしかないやろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:56▼返信
あれは煽る時のこれや🤗🤗🤗🤗
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:57▼返信
俺ならこのイラストはリテイク出すね
これなんのつもり?っつって
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:57▼返信
上半身をかおって呼んでるのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:57▼返信
パァ
出た

のどちらかなら正解だった可能性もある
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:57▼返信
wowなのでアウト
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:58▼返信
これは仕方ない
先生もマルつけかけてるし理不尽な問題だなって認識はしてると思うぞ
問題が悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:58▼返信
>>51
男なんてただの種馬「さお」で十分😡
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:58▼返信
名前をかけって設問だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:58▼返信
問題文に名前って書いてあるじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:58▼返信
わおが正解だとは思わんがかおが正解には納得いかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:59▼返信
先生字きったないなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 09:59▼返信
顔指したいなら矢印でも付けろや
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:00▼返信
【ひと】じゃね?
少なくとも【かお】はないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:00▼返信
設問者の意図を読み取るのが国語という教科
自分はこう思うとかは一欠片もいらない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:00▼返信
問8の答えが「はたけ」なのも微妙に納得いかん
他に言葉がある気がする
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:00▼返信
「ねこ」と「はな」なら「ひと」が正解だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:01▼返信
先生の字が下手だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:01▼返信
別解が存在する問題をつかうなら、丸にしろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:01▼返信
なんで字が同じなんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:02▼返信
顔だけでええやん
その手絶対いらんやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:02▼返信
※70
「のうか」とかか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:02▼返信
先生、小学生1年レベルの字やか
78.投稿日:2019年07月20日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:03▼返信
首から下も描いてあるし手のポーズも意味不明
これで顔と答えさせるのは厳しくないか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:04▼返信
「ひと」が答えと言ってる奴、よく見ろ
これ「◯お」って言う設問だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:04▼返信
>>78
ああ、下にヒントが書かれてたのね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:07▼返信
集中線記号で強調を読み取って"みみ"かと
不必要な情報を描き込み、不正解に思考を誘導しているように思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:08▼返信
あおは苦しいか?
でもとおでも正解な気がする
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:09▼返信
ああ下はお手本がグレーで印刷されてんな
じゃあまあ「かお」か
手と胴体いらんだろやっぱり
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:10▼返信
「わお」は名称じゃねえだろ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:13▼返信
わおって何?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:13▼返信
>>2
問題の意味あるかこれ?
顔だからなんだって^^
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:14▼返信
「わお」であって「わお!」ではないから不正解だろ
正解と言ってる奴は頭がいかれてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:15▼返信
※70
「は●け」だからだろ
「は」と「け」は薄く最初から書かれてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:18▼返信
※37
そうなんだけど、それは1年生じゃわからんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:19▼返信
出題された絵が悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:20▼返信
ウォウ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:20▼返信
なぜ顔だけにしないのか
指差しするのでもいいけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:20▼返信
左右の解答例からすると「ヒト」ですね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:20▼返信
これで「かお」にはならんだろ
「さお」がせいぜい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:22▼返信
>先生もマル付けかけてるやんw

付けかけてねえよバーカ
正しい答えを書いてこっちが正解って青ペンで囲ってるだけじゃねえか
池沼ゴミブロガー○ね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:23▼返信
猫の絵もなんかむかつくし
畑もナニコレ感あるし
この絵描きはダメだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:23▼返信
問題が曖昧過ぎる
明確にしろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:24▼返信
つか先生の字が生徒の字より汚い…
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:24▼返信
いやだったら最初のねこもにゃーとかになっちまうって普通にわかるからかおになるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:25▼返信
グレーの文字見えないガイジ多すぎ問題
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:26▼返信
どう見ても「わお」だろ
「かお」だったら、あの変な手は必要ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:29▼返信
そもそもこの絵で顔を導きだすのはなかなか難しいと思うが
104.投稿日:2019年07月20日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:31▼返信
両手のひらを意図的に見せてるのに「顔」は無理ある
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:32▼返信
「わお」なんて書いたら同級生にも馬鹿にされるレベル
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:41▼返信
くだらない
さらにこれをまとめるセンスのなさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:44▼返信
んー?なんかそういうネタがあるってこと?

そこまでまとめないと通じないわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:47▼返信
※96
「お」の右下にあるちょこっとついた赤い線の事だろ
多分マル付けかけたんだと思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:50▼返信
感動詞だから不正解
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:50▼返信
「な ま え をかきなさい」
「わお」

馬鹿ども「せいかいせいかい!!」

日本終わったな、と
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:53▼返信
かおと答えにしたいのなら顔だけのせるべき体はいらん
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:54▼返信
えのなまえをかきなさい、って書いてあんのになんで「わお」が正解になると思ったのかがよくわからん
せいぜい「ひと」だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:54▼返信
※99
恐らく、採点の答案が配られた後に生徒に答えを書き直させてるんだと思う
んでそれで合ってれば先生が青でマルをかく、みたいなフローでやってんだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 10:59▼返信
※10
なまえを書きましょうってなってるから名詞じゃないとだめだね、それもおしえてあげないと。
しかし子供は感性がおもしろい。△をあげたいところだがむずかしい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:00▼返信
【おは】だろ😃
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:04▼返信
えのなまえだからわおでも間違って無いだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:04▼返信
正解がかおなら顔のイラストだけにしとけや!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:05▼返信
わかるけど読解力が足りなかったね
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:05▼返信
マジレスすると隣がねこ、はななら正解は人間だろ
何でかおやねん
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:07▼返信
なまえっつってんだからひらがなで2文字の男子名だろ
「じん」とか
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:15▼返信
ひとならわからなくもないけど名前を書きなさいでわおはないだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:17▼返信
わおは名詞じゃないだろう
あほが
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:20▼返信
ひと が正解だと思うのだが・・一問目は ねこ だけに・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:26▼返信
※7の火の玉ストレートぶりに草
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:28▼返信
かおかわおかの二択ならわおだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:31▼返信
小学校の記憶とかもう殆どないけれど、一度漢字書き取りテストの後に担任が答案を回収せずに「これから先生が黒板に正解を書いていくから、赤鉛筆で丸をつけたり正解を書いてね」と言い始めたことがある。
んで、わいのクラスにはちょっとだけゆっくりな子がおったんやけど、後から聞いたところではその子は担任の言ってることがわからなかったらしく、普通に間違ったところを消しゴムで消して黒鉛筆で書き直してたらしい。それを見つけた担任がめちゃくちゃキレて、その子は縮み上がって泣いていた。その後どうなったかの記憶はないけれど、すげー緊迫感だった。
今思い返せば、担任が採点の手間を省こうとしたんだろうな。だから、どんなに杓子定規であろうと自分で採点するだけこのツイの先生はマシだと思った。

チラ裏すまん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:33▼返信
みみ かもしれない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:34▼返信
「わお」は名前ではありません
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:37▼返信
>>124
下の文字薄く「お」と書かれてるから
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:42▼返信
でも今時は「和音」とかいて「わお」と読ませるみたいな固有名詞もあるかもしれんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:42▼返信
なぜ上半身まで描いた
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:42▼返信
めっちゃ難しいな・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:44▼返信
俺は「みみ」かと思ったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:46▼返信
>>54
マジレスすると答えのうちの一文字は薄い字(上からなぞるやつ)で最初から書かれてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:55▼返信
上半身入ってて「かお」はないわ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:57▼返信
俺は好き
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:07▼返信
※1
お前の顔が?
親にそっくりなんだから文句は親に言え
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:13▼返信
手のポーズが無ければ「かお」で正解だった
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:20▼返信
微笑ましいなwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:21▼返信
先生が教えるの下手くそなのが悪い
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:30▼返信
あれはぅ〜わお!だから三角や
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:32▼返信
しまじろうのわおっていうのがあってだな
わお自体は名前でも通るし、子供が見る番組だからこの解答が出てもおかしくないし
この答え自体間違えかっていうと・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:35▼返信
"わお"は名前ではないんじゃないかね・・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:38▼返信
この絵でかおは大人でも出てこないな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:44▼返信
どー考えてもかおで正解
子供のときは正確に教育しておいて正解
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:46▼返信
手もあるのに顔は間違いだろ、(ひと)が正解
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:52▼返信
※6
大坂に引っ越してすぐは驚いてわおって言ったりぶつかっていたッて悲鳴上げたりする人が現実に居て驚愕した
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 12:54▼返信
わお一択
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:03▼返信
「わお」なんて名詞はないんだよなぁ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:04▼返信
「ぬりえ」と「はたけ」難しすぎない?
「えかき」「仕事」でもいいわアレ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:05▼返信
気持ちはわかる
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:11▼返信
名詞じゃないといかんのやろな問題にそこを明記してないといけないんだろうけど子供じゃ書いてても理解できないしね
擬音語なら「ばあ」とかで正解になってしまうから
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:18▼返信
「かお」を正解にするから手は余計だわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:23▼返信
正解のかおもオカシイ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:40▼返信
「みみ」だろ
両耳に記号付いてるし
「パー」でも「ゆび」でも
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 13:53▼返信
>>101
かお の か の部分にはグレーの文字なんてないぞガイジ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:13▼返信
先生のかがかに見えない
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:14▼返信
面白いことを言える能力はある種の才能だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:28▼返信
試合に負けたけど勝負には勝ってるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:31▼返信
むしろ加点するべき
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:31▼返信
問題が全体的に悪いな 多肢選択問題なら良いのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:32▼返信
確かにみみって書きたくなるような絵だなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:52▼返信
「がお!」じゃないのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 14:53▼返信
そこは「ちゃお」だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 15:09▼返信
「ひと」じゃないのか。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 15:21▼返信
先生も解答用紙の奴隷だからしゃーない
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 15:48▼返信
>>166
下の文字はグレーのヒントがおだから
「〇お」にしないといけないんじゃね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 15:57▼返信
ウケなかったから×なんだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 15:59▼返信
「共感が殺到」
日本語おかしくね相変わらずここ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 16:14▼返信
俺が先生なら+50%追加点にして100点満点超えるジャッジをするわ、超越する事によってよりヤル気を引き出す。満点取って満足してる生徒に悔しいのう悔しいのうと言ってやる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 16:50▼返信
絵がおかしい
問題作る側がバカだとこうなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:19▼返信
国語だから日本語で答えろってやつだろ
自分が何のテスト受けてるかも分からないのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:19▼返信
※172
(いないいない)「ばあ」でもよいことになる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:21▼返信
※173
日本語ワカリマスカ?wwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:21▼返信
教師「解答本と違うから×」
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:22▼返信
絵は確かにWOWだな
問題に「手」がなければよかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:26▼返信
顔が正解もおかしいやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:39▼返信
「わお」は意味不明だけど、「かお」と答えさせたい問題でこの絵なのは、問題が悪いと思う。
手とか笑顔とか余計な情報が絵に入っているのは良く無いと思う。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 18:54▼返信
「わお」は論外だがだからと言って「かお」も違うだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 18:58▼返信
文句言ってる奴らは問題よく見てから喚けや。「なまえ」を答えなさいって書いてあるのわからんのか……?
あのイラストで2文字目が「お」で確定してるのは「かお」以外なくないか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 20:33▼返信
せめて人差し指で顔を指しとくぐらい工夫できたやろがい
問題作成者よお
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 21:00▼返信
2文字目の「お」がヒントになってて「かお」にたどり着けはするけど
絵だけじゃ全くわからないなw
「みみ」「ひと」「くち」とかいくらでも読み取れて絵の工夫は必要だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 22:55▼返信
かお(全身が写ってる)
わお(名詞ではない)
あお(服の色)
とお(指の数)

ややこしいし全て正解でもいいんじゃね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月21日 04:36▼返信
これ「あお(服の色)」「とお(指の数)」でも不正解なのかな?
「わお=wow」も面白い解答なのに
子供の想像力を狭めるのはよくないよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月21日 06:43▼返信
これ、正解は『ひと』じゃないの?と思ったけど
2文字目に薄く『お』が書いてあるのね
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月21日 12:35▼返信
ひと って書きそう
顔だけにしろや無能

直近のコメント数ランキング