「天気の子」新海監督と川村プロデューサーインタビュー・上 「バッドエンドの作品を作ったつもりは一度もない」
https://mainichi.jp/articles/20190723/k00/00m/040/210000c
記事によると
・19日から全国で公開された新作「天気の子」。これまでの新海作品を振り返りながら、今作に込めた思いなどを新海監督と、前作から引き続きタッグを組んだ東宝の川村元気プロデューサーに聞いた。
(「観客にインタビューしたところ、主人公たち2人の決断を「納得ができる」「さわやかな鑑賞後感だった」という意見が目立った。新海監督の過去の作品は、ハッピーエンドではない終わり方をするものが多いとファンの間では言われているが、前作「君の名は。」などは比較的幸せな結末だった。この辺の作りは意識している?)
新海監督「僕の過去作では、悲しい終わり方をすることが多いと思っている人はたくさんいる。ハッピーエンドの対極がバッドエンドだとして、ただ、僕はバッドエンドの作品を作ったつもりは一度もない。
映画の登場人物は、映画の中の物語が終わっても彼らの物語は続くと思っている。
例えば好きな人と結ばれない終わり方というのにすごく衝撃を受けてしまう人も中にはいるでしょう。でも、結ばれないことの方が世の中多い。初恋の人と結ばれる人とそうでない人で言えば、おそらく結ばれない人の方が圧倒的に多いですよね。でも、結ばれなかったことで、より人生が良くなっていく場合もあるし、前を向かなければいけないし、それは振り返れば後々プラスになる。そういう意味で、バッドエンドで作品を終わらせたつもりはありませんでしたが、そういうイメージが皆さんに共有されていることも知ってはいます。
一方、「君の名は。」のときは最初から、前向きになれる作品、明るく「良かったね」という気持ちで劇場を出られるものを作ると決めていました。」
川村P「ネット上をはじめ、僕に対する誤解がひどい(笑)
「君の名は。」のときは、僕が無理やりエンディングを変えさせたと誤解されている。でも本当は、新海さんが書いた最初のプロットの時点からハッピーエンドだった。」
わりと遠慮ない記者さんで笑、楽しくお話ししました。映画制作への陰謀論めいたもの(スポンサーの都合/事務所のゴリ押し/プロデューサーの操作…等々)は感想戦の楽しみの1つでしょうけれど笑、現場はもうちょっと純粋な気持ちをエンジンにしているものなんです。毎日新聞 https://t.co/MYtqkHc88X
— 新海誠 (@shinkaimakoto) July 24, 2019
この記事への反応
・確かに見方を変えると、と言うよりもちゃんと新海誠監督の考えを知るとこの人の作品にはバッドエンドはないと思う。秒速でもそう。
・この作品をバッドエンドと捉えるとしたら、ずいぶん短絡的に物語を見てるんだなって思う
・世間的にはバッドエンドなんだろうけど私的にはハッピーエンドだぞ?
・秒速5センチメートルは、あの作品の枠だけで考えるとバッドエンドかもしれないけれど、主人公は前を向いて歩き出した。
・そうだろうな、て感じのインタビュー
・川村プロデューサー、ただの新海ファンみたいなこと言ってる(笑)
・そうか、新海作品バッドエンドと観る人がいたのか。驚き。
・実際その通りなんだよな 秒速も切ない話ではあるけど、3章ラストで電車が通り過ぎた瞬間の貴樹の表情を見ればバッドエンドではないって分かる
・映画の終わりにハッピーエンドかバッドエンドかの二択でこだわるのってそんなに重要か?ていつも思ってしまう。エンディングにどういう思い持つかは自由だけど
・> 映画の中の物語が終わっても彼らの物語は続くと思っています
新海さんはここを大事にしてるから安易なハッピーエンドは描かないんだろうな
確かにバッドエンドではないけど、最後にモヤッっとしたものが残るのよね
でもそこが魅力でもあるんだなぁ
でもそこが魅力でもあるんだなぁ
「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 19.07.24東宝 (2017-07-26)
売り上げランキング: 87
RADWIMPS
Universal Music =music= (2019-07-19)
売り上げランキング: 26
………
声豚には棒読みに聞こえるのかな?w
今後みるつもりもないでーす
俺は思い入れは無いが効いてるようだな
歌舞伎町は龍が如くの世界だったがw
どっちが多いかでkimaru
何処がバッドエンドじゃないって?
最初からバッドエンドだよ
なら作品内でハッピーエンドまできっちり描いてほしいわ
物語以後がグッドだから物語はバッドじゃない、と言うなら後追いエンドとか地球消滅エンドとか人類消滅エンドとかでもない限り大抵バッドじゃないことになるわい
何で君の名はだけハッピーエンドで作ったの?
勝利以外にグッドエンドはない
リピーターのおかげで歴史的な興行収入出したでしょ?
で、結局のところ視聴者側もそれを求めてると。
こっちの方が確実に売れるって分かっちゃったから天気の子を所謂秒速みたいなバッドエンドするわけが無いよね
東映側の助言と調整が間違いなく入ってるよ
君縄は良い意味で新海誠っぽくなさすぎる
エンターテインメントのお手本のような構成だった
未だに本田の演技云々言ってる奴は観に行ってない定期
友人が秒速見て「何で見てるこっちまで失恋した気分になって暗い気持ちで映画館を出なきゃいけないんだ」
とキレてたなぁ
全然似てなくて草
本人の発言より自分の妄想(都合)を優先するところがオタクの気持ち悪さだよね
物語を通して主人公が成長できたとかその後の人生とか一切考慮しないから
実際そのレベルじゃないとバッドエンドとは言わないし当たり前だろ
まあオタクの中では好きな人と結ばれない恋愛はバッドなんだろうけど
男と女なんて、くっつくのも分かれるのも決断すればいつでもできるじゃん
そんなん人生の一過程に過ぎない
っていうシニカルな見方が根底にあるんだと思う。
だからその人生のドラマを、どういう切り取り方をするかってのが新海の映画なんでしょ
だれもバッドエンドなんて言ってねえよ
でもそぉーつぉーどーりのとこはマジでそぉーつぉーどーりだったしなあ
他の俳優と比べてもやっぱ下手だったよ本田翼
恋愛映画じゃなくて青春映画だし
秒速5Cmの速さで自己紹介おっ
内容もファンもラノベかってくらい軽くて薄い
学生の頃は惚れた女子と数人付き合えたし本命(?)彼女が遠くへ行った時も追いかけてお別れ言うことできた。
大人になってからは別に元カノのことを思いつめてもいなくて普通に生活してただけ。
どこに胸糞悪いEDみたいな要素があったのかまったくわからん。
時の流れに差があって(元)カレだけ大人になって家庭を持ったやつ。
それを知らずにずっと遠い宇宙からメッセージを送り続けてた彼女は地球に戻ったら地獄しか待ってない。
「僕だけがいない街」も連載最中は最後までドキドキしたけど
綺麗に終わりすぎて関心がスパっと去ってしまった
未見の人にはおすすめできるけどね
据え置き本体で液晶パネルなし。コントローラ2個付きでLRと十字キー改良されている。
今回、ネオジオ版の他にPlayStation2 アーケードリリースされた作品が収録決定。
メタルスラッグ6 KOF12 KOF98UM KOF2002UM ネオジオバトルコロシアム 新収録される。
ネタバレ 書き込みやばいよ。下手したら訴えられるよ。映画はじまって公開まもないのにネタバレて、ゆとり教育ですか?
あなたの出番です!小説の終わりをネタバレさせるのと同じ。
育ち悪いな知能チンパンジーなみやからな。
ネタバレもなにも何十年前の作品だと持ってるんだ。
ネタバレもなにも何十年前の作品だと思ってるんだ。
星をおう子供 ジブリパクりで過去に叩かれた監督。秒速5センチ いきずまった監督の苦しみの作品。
心の庭 あれも、監督の願望で君の名に花澤かな声優をだした理由。君にあいたかったからだ。
・・・未来の未来 スランプもうほといてのアニメ監督いきずまった作品。お天気の子 毎日梅雨でジメジメさあ晴れろ願う監督のアニメ。
●在釜山(プサン)日本総領事館側が、地域市民団体と大学生の大規模な反日デモの後、釜山に住む日本人に注意を促す内容のメールを発送した。「在釜山日本国総領事館敷地内におけるデモ行為に関する注意喚起」と題したメールは、最近国内で反日感情が高まっていることに関連して日本人に注意を促すメッセージが込められた。
●日本領事館はメールで「韓国人の学生が在釜山日本国総領事館敷地内にてデモ行為を行い、警察に身柄を拘束される事案が発生しました」とし「不測の事態などに巻き込まれないよう、外出の際、特に日本関連施設を訪問する際には周囲の状況に注意を払うようにしてください」と伝えた。このほか、このメールには施設警備の強化、訪問者のチェック、出入口の施錠、消火器などの配備場所確認、(外部の人が)侵入した場合の退避ルート、退避場所の確認などの注意を呼び掛けている。また、被害にあった場合は所轄の警察に通報し、対応を依頼するとともに、当館に知らせてほしいという内容も書かれている。
●領事メールは普通、台風など災難・災害状況や自国国民に対するテロの脅威がある場合に領事館が発送する。日本の経済報復措置で国内の反日感情が強まる中、釜山でも東区草梁洞(チョリャンドン)の日本領事館に大学生6人が進入して奇襲デモを行うなど、緊張が高まっていることを受け、こうしたメールを送ったとみられる。大学生はこの日午後2時35分ごろ警察に連行され、8時間ほど取り調べを受けた後、午後10時20分ごろ釈放された。
●警察関係者は「学生が犯行を一部認めた」とし「共同建造物侵入容疑で立件し、追加の取り調べをした後に身柄を処理する予定」と明らかにした。領事館内は日本領土であり治外法権だが、警察は属人主義に基づき韓国国民に対する司法権を行使できる。
未来のミライって新海の作品なの?
新海のセイヘキはDVかもという可能性。あたってたら本人にとっても青天の霹靂
わたしはまだそのフタリの作品は干渉してないから、わたしの世界線には実在して、イナイ
そんなにハッピーエンド見たければ単純ななろう系やヒーローもの見たらよいんじゃないんですかね
作品には色々あるからしつこくだだこねてないで君に合った作品見つけてね
あんまり世間がさわぐんで観る気がずっと起きなかったんだがそろそろ良いかなと
まぁ悪くは無かったんじゃね?
前を向いて行こう、みたいなな
だが視聴者がそう思わなければバッドエンド。まぁ本当は高校時代で既に切れてるのにサーファー女がピエ.ロ状態とか、見る者に対する演出の悪さもあるが
あの演技の女優も新海の才能ではあれでよかったってことなのか・・・
マジか
現実でいくらでもある話だから、胸糞悪さだけが残ったわ
その彼女を捨てたし
最後は無職やぞw
原作のゲームやってねえのかよ
それを主張した所でなんになるのかそんなに胸糞に思うなら忘れてもう関わらないのが一番やぞ
お前が楽しめる物に熱中するほうが有意義や
お前がが楽しんでる物に対してしつこくアンチが沸いたら迷惑だろ?
過去の人間が原因を作った災害なんか今生まれた俺達は知らんってだけで
思ったことを書いてるだけだろw
主張したところで何になるのかってアスペかよこいつw
バッドエンドだって言う奴は映画観てない
ハッピーエンドではないな。
このあいだアラジンの映画を見て、久々に王道のハッピーエンドを見たと思ったよ。
思った事を人の目がふれる書いたらすでに主張と同義
お前が思うんならそうなんだろう
お前んの中だけな
共感できないとは書いた。俺はな。
アニメ見る層は映画に限らず少しでもマイナス方向の感情を刺激される作品にはすぐシリアスだの鬱だのバッドエンドだのいう人が多いからなぁ
見方が狭すぎると思う
どう考えてもろくな結末にならんのだが
空×
雲◯
黙ってろ
本田翼そんな悪くなかったよな
小栗旬も上手かったし
でも人は死んでないからバッドじゃないでしょ
「バットエンドを作ろう」なんて思ってないだろ
いや、重要だろ! どう作品を閉めるかは重要
こいつの考えているバッドエンドは世にも恐ろしい地獄絵図って事だよ
そこを理解しないと
また工ロゲーおじさんかよ
現実じゃないんだからハッピーエンドでいいじゃん、わざわざモヤモヤする作品見て何になるのか?
今までの作品と違って君の名は。が評判良い理由を少しは考えろ
じゃけん漫画版読みましょうね(ステマ)
天気がジブリやディズニーみたいに爽快感がないのは自己完結映画だからだろうな。
今年とはいったい…
それでも叩く奴は湧いてくるが
ハッピーエンドに拘る方が一般人で劇中のハッピーエンド否定する方がキモヲタだよねこの場合
主人公 マジ糞すぎる。会社辞めて終わり。
叩かれまくった作品。
今見ると、凄く良い作品。地上デジタル放送やれば人気でるな。
声優 花澤かな 学校の女性教師が公園の雨の日、あまやどに公園いくと学生出会う。
そっから、学校で生徒と教師が付き合ってると噂なり、教師辞める。
バッドエンド
1 男女が入れ替わる昔アニメ 2 サマーウォーズ部室 3 時をかける少女のこけながら回るシーン 4 タイトル不明ですがYouTube 背景すべて似てるアニメ作品をパクった。
評価20点 地上デジタル放送 叩かれまくる。
CMすごいよな。
アベンチャーズ キャプテンマーベル エンディングで地球から離れていく部分がパクりようだった。
あまたつ!叫びたいらバッドエンド
捉え方次第
それは詭弁で世間一般ではバッドエンドっていうんだよ
人魚姫はバッドエンドかどうか解釈次第とか言い出すアホはおらんやろ
ホラー映画じゃあるまいし