(※ここから↓本編のネタバレを含みます)
この記事への反応
・良いこと言ってるのに口調が・・・
・どうやったらこんなキモい文章書けるのか
・ええやん、こういう考察
少なくとも頭性欲しかない萌え豚より
好感持てるで
・━━多すぎ
・え?こんなのみんなわかってる話ちゃうん?
いちいちキモい文章にせんでも
・最近のオタクって萌え豚ばっかりやから
こういう昔ながらの正統オタは増えてほしい
今のオタクからは知性を微塵も感じへん
・すごい早口で言ってそう
反応はさんざんだけど、
新海監督は小説版で
RADの曲からラスト決めたって言ってたし、
歌詞絡めて解釈するのはアリだと思う
新海監督は小説版で
RADの曲からラスト決めたって言ってたし、
歌詞絡めて解釈するのはアリだと思う
小説 天気の子 (角川文庫)posted with amazlet at 19.07.31新海 誠
KADOKAWA (2019-07-18)
売り上げランキング: 13
【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】posted with amazlet at 19.07.31RADWIMPS
Universal Music =music= (2019-07-19)
売り上げランキング: 7
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.07.26任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 1
ガチ勢って天気予報士とか?
お願いします!
彼はそれに気が付く事があるんだろうか
そりゃー映画オタクだろ
普通のことやで? こうやって見た映画をあーだーこーだ長文で批評するのって
それはこれだッ!って、迷い無く言い切れる人が何人いるだろうか
考察でもなんでもないだろ見ればわかる
煽りじゃなくて個人サイトで書くべきレビューだと思うわ
5chで書くから晒されるのであって
「お前の頭、新海誠かよwww」
オタクかなあ・・・単なる中学生に見えるけど。
映画オタクだったらもっと洋画とかアジア映画とか見てるだろうから
こんな希望いっぱい、愛いっぱいみたいな事言わない気がする。
映画オタク層は普段からずーっといろんな映画にやってるのに
アニメの時だけ急に「アニオタ黙れクズが!」「アニオタきもいんだよ!」とか突撃されるんだよ。
絶対めんどくさい接し方してくる
他人の考察に ↑ このように文句や バカにする文章を書きます。
情熱と愛と希望を疑いなく謳ってるところとか
新海誠自身がそういう人なんですが・・・
尾田とかは逆にビジネスで言ってるだけだと思う
三行で頼む
とにかく話題を作ろうって人、ステマの依頼でも受けてるんじゃないの
別に分からなくてもいいし、それぞれ感じた事が一番大事な事なんだよなぁ・・・
あと文章下手だなコイツ。
須賀は子供だった時の記憶を捨てきれないけど、やっぱりれっきとした大人
「見ろこのガキを 女への思いがこんなガキすら狂わす!!」
「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!! 愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!」
エンディングの曲にすべての解をこめた
定番への軽い反逆なんだなとは思いつつ、前作と比べてしまう
そんな自己満解説されても、へぇ~。しか言えないっす
制作者はオ〇ニーしたいだけかも知らんし、金を稼ぎたい為だけにキレイゴト言ってるのかも知れん
そしてそれらは超能力者じゃないから真実は誰にも検証しようがなく、それぞれの人がそれぞれの
経験をそこに反映させて、自分だけの解釈を得るから多数の人が見るに値するんだよ
愛などいらぬを略すのはNG
歌詞絡めない考察は見当違いではあるだろうな
スマン途中で面倒くさくなったw
新海誠映画の何を見てきたんだろう
この文のキモさ=新海誠のキモさ(基本的な作家性・作品に一貫するセカイ観)と言って過言ではないのに
これが公式かの様に広まらないことを願う。
結構いろんな人物に焦点当てて場面の移り変わりが激しかったから
たまにこの場面が誰目線なのかわからんことあったわ
何を見て来たんだろうって、個人個人がそれぞれの視点で見て来たんだろ?
さすがに「この人個人の意見だけが正解で公式だ!」なんて暴論のような
作ってる新海はそこまで考えてないと思う
これでアニメーターにも金がいきわたればうれしい
新海はエンタメわかってる監督だと思う、ちょっと子供向きではないけど
監督やら原作者が言うならわかるけどこのレベルのキモさだと京アニの放火魔と同じレベル
書いてたら単なる感想文で見向きもされなかったろ
そういう意味では、まとめブログに拾ってもらってるから成功はしている
ポエムだろ
肉穴に棒を入れた時の暖かさを知っているのだろうか?
昔洋楽板にいっぱいいた、ロキノン厨みたいな文章だな
ロキノン厨死.ね
ポエムを考察と言っちゃうあたりは、確かに
大切な人生で有限な2時間(?)他に使いようがあるだろ?
面白かった/そうでもなかった、自分にはあった/合わなかった。くらいじゃないかね実際のとこ
信者が批判レビューに対してこじつけましたって感じ
批判意見が作品にのみ向けられたものが多いのに対し、新海信者は批判意見の批判に走る傾向にあってそこもキモい
はちまに書き込んでる多忙な奴が言うと説得力あるなぁ()
この文章読む限り、中二病映画って解釈になりそう。
映画の内容を、やたら冗長でキモい口調で語ってるだけで
むしろ映画そのまんまじゃね?
個人的には解釈どうこうの域ですらないと思う、読んで損したわ
お前らじゃんこれ^^
別物だと思う奴はエア勢だろな
話題合わせるためにあらすじネタバレ見たんやろww
つまり『天気の子』は概ねこういう映画です
超能力が実在する世界を現実と混ぜちゃダメだろ
あと、銃を人に向ける感覚がわからん。
クリエーターとか言う連中はアメリカの射撃場に行って銃打ってこい。ガソリンと同様に危険なものだ。
レビューとかみてもひどいのばっかだからな
「今日~がありました」ってだけ書く小学生の絵日記と同じ
そりゃレビューは個人の感想を書くもんだからな
この人はそれを指して違う!シナリオはこうだ!ってそのまんまを出してるだけで
反応が低年齢層ぽい
考察するのは勝手だけど他人に干渉してまで価値観押し付けるのは違うと思う
無能な味方は敵より恐ろしいとはよく言ったもんだわ
結局大衆風に装ってるけどあの新海なので普通伝わらんわ
その上でそれぞれの立場や年齢によって肯定的にも否定的にもなるだけ
肯定感を強く感じる人は若いか
良くも悪くも精神年齢が幼いんだと思う
まあ否定的になるよりは楽しめてて良いんじゃないの
つってもこの文から冒頭の煽りと、ところどころのキモさを抜いたら
具体的なネタバレを排除した簡単なあらすじしか残らんような
読みにくくはないだろ
実際そうでもない ビターエンドくらいかな?
ちゃんとした文章で否定した事にはならず自己紹介か否定したつもりで肯定しているだけな奴が多いこと多いこと
可哀想に……
ただやりたいだけなのに東京が壊滅した
絵が素晴らしいからまぁ見てもいい作品だったけど
文面が気持ち悪いって思わんかったけど
そこに「愛」があればいいと言いたいのかねぇ
テロリストとか自分の信念や神への愛からやってたりするんだけどさ
そんで同じような年齢の人は共感するし、そうじゃない人は共感しないだけ
シナリオをなぞっただけで別に演出論などを深く掘り下げてる訳でもないし
あー、先言われたぁ
今さらなんでこんなにドヤれるんだ?
むしろ全然わかってないアホが大勢いるって、そいつらがどんな解釈してるのかが気になる
自分以外はアホ、自分だけが理解してる、
自分の考えこそが正解でオンリーワン
…モロに将来の青葉予備軍です
ロードショーでやったら見るわw
なにこのキモイ文章
でも、素敵やん…
東京水没させ人を不幸に叩き落としてまでみたいなのはあまり見かけないけどさ
何でそこまでする必要あったんだろう
この子が「個人の感想」と「話のあらすじ」を分けられない子なんだろ
だから他の人が「こう感じたからこう解釈した」って感想を
「いや、シナリオはそうなってない!」って言いたがる
新海は今のポリコレとか社会的に正しいとされるものの押し付けに対して異を唱えたかったとインタビューで言ってた
ラストは極端だけど、それぐらいじゃないと大衆にはわからないだろうってことだと思う
なんか薄っぺらく感じちゃうのは
後はDVDを買ってからだな
パンフに五輪で様変わりする現在の東京を自分の手でif描いてみたかったという米もしていたな。
尚小説にはちゃんと雨がずっと降り続けて排水追い付かないから2年かけてゆっくり水没したって書いてあった。
映画でもそういうニュアンスでモノローグ流れていたけど、気づいてないで人命ガーって騒ぐ不謹慎厨かなり多い。
↓
「いや違う!自分はこれでいいんだ!」
って内容だろ。3行でまとめると。でも、ポリコレに関しては君の名はより明らかに消臭されてたから残念ながらアンチポリコレのキモロリエ、ロ豚の意向に沿えない模様
対の感想が「主人公が男らしくなくて気に入らん」「子供に銃撃たせるとか基地外」「日本に銃www」「子供がラブホとか不潔」「犯罪犯しすぎ」「東京水没とか津波被害者トラウマ」って猿みたいな感想でコケにしてるのが大量に沸いてんだからムガっても仕方ない。
宝くじは買っても当たらない
どうなんだろうか
ごく一部の人たちには理解できる
別に昔の大人から変わっていない
お前には体で分からせてやる
にわかのファッションオタよりキモイオタの方が見事にオタクだわって感じる
大抵の日本人は馬鹿だから良かったかどうか以外でもの見れないよ
流石、ガイジw
日本を駄目にしたのは馬鹿のくせにそのバカ共に合わせろと言ってきた奴ら
あれってちゃんと完成したん?
しかもかなりイタイ部類のな
途中の演出に恥ずかしい気持ちになってしまったわ
多分、へー!ラブホってこんな感じなのかー!って思える層がターゲットなんだと思う
えrgと言っておけば通ぶれると思ってるキッズ、実は新海よく知らんだろ?
老害が多すぎちゃう?
この文章はなんか純粋過ぎて若いような気がするがな
今時愛だの、世界を犠牲にしても君を選ぶだの
娯楽映画?新海は第二のジブリだぞ?
だとしたらこんなキモい作品を200億のヒットさせる日本人がキモいってことだな
大人は妄想疾患だというエンド
子供はガチで能力持ちだと信じるエンド
バカなガキだと思うように描いてんだから当たり前だろ
実際は中国の古典「てるてるぼうず」が元ネタやろっ
weathering with youには一緒に荒波を乗り越えるみたいな意味がある
そのせいで泣けなかったわ
すなおにヒロイン死んだら泣けてた
自己犠牲が賛美される日本社会へのアンチテーゼやろ
ブラック企業ばっかやし
三年かけて作った映画にメッセージ性がないってマジ?
まぁあのおっさんも最後は警官につかみかかったわけだし
そうとらえるのが普通だろうね
その気遣いが「お前には世界を変えられない」という綺麗な毒になる
あの人の作品はすべて童貞の妄想を具現化しただけだしwwwwww
でも想定以上に水没世界での大人達の生活が以前のままだったので「やっぱり世界を変えたと思ったのは幻だったのかな」と自信がグラついてた訳。
でも世界でただ一人だけ同じ感覚を共有するヒロインを見て「やっぱり僕達確実に世界を変えたんだ」と確信を新たにしたの。
その上でそういう心の動きだったり話の展開だったりが薄っぺらで共感持てないつまんないから叩いてるわけで
それすらわからんやつはたしかにアホやな
ひぐらしの鳴く頃にとか
ペルソナ5とか
作者の込めたメッセージに対する感想の少ないこと少ないこと
○○メディア賞とか受賞して見てる人は見てるって感じだけど
作者がどうでもいいと思ってるものをやたらと突っ込む奴って論点のズレた話ばかり
作品を楽しむ教養が無い
考察キモ
便所に書いとけ
視聴者の大半はやれ役者の演技がどうだの作画がどうだの誰々が可愛いだの女性蔑視がどうだの
デバッグ作業か何かと勘違いして何も得ることもできず無駄な時間を費やすんだよね
挙げてる例を見ても、映画を語る資格ないな
オタクの欲望の具現化みたいな作品だよね
名作にはなり得ない作品
どうせ内容薄っすいなら219の挙げてるような作品の方がストレートに楽しめて良いわ。
狙ったわりに浅い天気の子みたいな作品は中途半端。得るものもないようなメッセージならいらねぇよ
描く方もわかる人だけが理解してニヤッとすれば良いという考えで描いている
知能が高い人だけが共有する娯楽は低能を馬鹿にしているとも言える
馬鹿にされた者は怒る
世の芸術家は性格が捻じ曲がっていてもっと難解なやり方をする
それをごく少数の人だけが理解してくれることを喜び
その同志と共に大多数の人が理解できずに怒る様子を見て笑う
深く考えれば何か謎が解明できたりメッセージが理解できるように見せて
その実は何も無く、訳知り顔の文化人気取りがキリキリ舞いするのを見て笑う作品も有る
性格が悪すぎないと作れない
多分この人小説か何か書いてるんかな?
本当キモイし友達になりたくないタイプ
劇中のセリフとか歌詞をなぞって整頓してるだけ
底が浅すぎる
浅瀬でパチャパチャやるだけなら目障りだから消えろって話だな
天気の子は若者が団体で見に行くし、SNSがあるからつまらないって言えないんだよなぁ。同調圧力すごすぎぃ
オタクに大人気だけどさ!
オタクってアニメ見まくって目肥えてないの?
なんであの程度の脚本で絶賛してるの?
アニメオタクって脚本より女の可愛さと映像美が大切なの?
アニメオタクの印象変わったわ。
満点高評価、何回もみた、今までにない映画、映画館でみるべき!ってレビューに限って天気の子しかレビューしてないアカウントだそうな。
普段レビューしない新海のスポンサー企業のやつがわざわざ登録してレビューしてるとか、映画もろくにみない頭お花畑がレビューしてるだけとか、信者がアカウント変えてレビューしまくってるとか。
とりあげますステマするならわかりやすくやれよ。適度にマイナスするとかさ。
これぞ新海ワールド!とかいう高評価レビューのアカウントもレビューしてるの天気の子だけだからな。これぞ新海!とか言ってるくせに他の新海作品みてないだろ
満
こ
こういう(みんなはわからないことが俺にはわかるんだよなぁ的な)とこだよ、キモいって言われてるのは!!
いや逆に大人じゃないとあの痛さに耐えられないだろ?
大人が見れば、子供ゆえの痛さも
子供だもんねぇ、いいねぇ、青春だねぇと微笑ましく見守れるけど
同年代目線ではかなり…
メッセージ性はあっただろ
ただ恋愛脳の子供達がムズムズするだけでw
ヒロインが晴れ女になってもならなくても、天気を操っても操らなくてもいずれにせよ遅かれ早かれ東京は沈んでたんだから帆高達の責任じゃねえだろ
しかも大きく見積もっても被害範囲は東京とその周辺だけなんだし
そもそも物語冒頭から大雨長雨続きだったんだし、災害対策やら防災計画やら何ひとつ立てて実行しない政府とか行政とか周囲の大人達にも責任あるでしょ
主人公がもっと葛藤すべきだったとか、周りが彼らを甘やかしすぎてるとか、もっと選択の結果に対して責任感じろ等々ここでもアホな口だけ偽善者厨が大量に湧いてるけど、
主人公たち以外の人間達も災害を対処しようとしてないんだから、彼らだけが悪いわけでは無いんだし、そもそも主人公は東京を沈めようと思ってヒロインを助けたわけでは無くて、自分が晴れ女をやらせたせいで死にそうになった彼女を助けただけなんだから別に罪悪感とか抱く必要なんて無いんだよ
主人公は自分のせいとは言え失いかけたヒロインを救うという目的を達成している以上、周りにどんな被害が出たとしてもこの物語は彼の「勝ち」だし、周りの人間達も災害を放置してるという意味ではみんな自業自得なわけだから結局はおあいこなの
あと、君の名はだって瀧と三葉は町を救ったんじゃなくて町の人を救ったけど町自体は失ったんだからどちらも同じようなもんなんだよ
そこを勘違いするなアホどもってこと