今日、藤沢駅周辺で
— ⛩bigdaddy⛩ (@bigdadd35311532) 2019年8月5日
杖を垂直に掲げていた人が
いました。
たまたま自分は
SOSのサインと
知っていたので
駅まで誘導出来ました。
駅周辺の放置自転車が邪魔で
点字プレートが
塞がれていました。
あの炎天下で
ずっと立っていたと思うと
早く気づいてあげれなくて
申し訳ない
気持ちになりました。 pic.twitter.com/PTx0kNtohN
今日、藤沢駅周辺で
杖を垂直に掲げていた人が いました。
たまたま自分は SOSのサインと 知っていたので
駅まで誘導出来ました。
駅周辺の放置自転車が邪魔で
点字プレートが 塞がれていました。
あの炎天下で ずっと立っていたと思うと
早く気づいてあげれなくて 申し訳ない 気持ちになりました。
先日Twitter上で投稿されてた、同じような内容の人が上げていたものを貼ります。すみません、元の投稿は追えません… pic.twitter.com/BrFGDwjHSK
— Dax@Let's ride now! (@no_pastime_no_) 2019年8月5日
この記事への反応
・勉強になりました。 ありがとう
・知りませんでした
見掛けた時は必ず声を掛けます
・視覚障害者さんの杖が垂直縦が
SOSサインと 初めて知りました。
ありがとうございます。
私は田舎ですから自転車が歩道を塞ぐ事はないです。
体調不良か他にSOSサインを見かけたら助けたいと 思います。
・同性ならすぐ助けていいと思いますが、
異性だと若い女に触る目的の人も見たことあるので
女性は駅員とかお巡りさん呼ぶとかした方がいいです
・知ることって大事ですよね。
私も改めて勉強になりました。
助けあって優しい社会にしたいですね。
・知りませんでした。
周知されると良いです。
困っている方が居られたら助けよう心掛けたい。
・マジ知らんかった いい事教えてもろたわ
いつか見たらヘルプしよっと
わしも何回か補助させてもらったけど
安心してもらうのが肝心やからね。
いい情報ありがとうな
みんな「見つけたら助ける」って
言ってていいなぁー
優しい世界
言ってていいなぁー
優しい世界
グランブルーファンタジー ヴァーサス プレミアムボックス【限定版同梱物】描き下ろし豪華特製BOX・特製サウンドトラックCD・特製アートブック・キャラクターパス・PS4テーマ・PSNアバター・カラーパック 同梱 & 【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.08.05Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 1
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.08.05Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 3
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁posted with amazlet at 19.08.04スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 4
話しかけないで動作かと勝手に思ってた。
ちょっと道塞ぐけどすいません的な
勉強になったわ
これ言われなきゃ分からんよ
しらない人いるんだ
普通に助けてって言えばいいのに
「杖を頭上に掲げるのは視覚障害者のSOSシグナル」⇒でも実は「広めないで」という視覚障害者もいるという話
って世界の中心で叫べばいいのに
ネット上だけのいいね集めに決まってるだろ?
モー娘。メンバーが人を轢いた事件で実際みんな無視するのが証明されたじゃん
目が見えないだけだろアホか
やっぱ助ける必要ないわなw
こんなの聞いた事なかったわ。道徳の時間に大昔のB差別とかありもしないZ差別とか教える暇あるならこう言うことを教えてほしかったわ
勝手に自己嫌悪に陥るように見せかける言動は凄く気持ち悪い
声が聞こえる範囲に人が居る状況かもわからないだろアホか
近くば寄って目にも見よ、という通り声が聞こえる範囲に人がいないなら杖を立てても誰も見てはいない
想像力が欠片もないな
アホかとか強い言葉書き込む前に脳みそ使いましょうね
助けて欲しけりゃもうちょいACとかで宣伝しろよ
まずは周知の徹底から始めてはどうか
知らない人には近づかないようにって教えられるから無理やろ
でもすぐに忘れそうだから
この記事はいつものように何度も投稿してくれよな
助けたくないのではなく関わり合いになりたくない
ろくなことにならない
教えてるけど忘れてるのかな?
知り合いの障害の子を持つお母さんも知らなかった
もっとわかりやすいサインないもんかね
ジタン憤死
無視してないぞ、車を追跡して逃げるなと言った人もいたのに
これ
どこに向かって声出すのか分からんだろ
周りに誰もいない状況あるし、離れたところでも気が付きやすいだろ?
ずっと助けてって言うほうがつらいわ。
当人たちも浸透してないの分かってるから使わんのだろう
喋った方が早いし
全然そんな意味の言葉じゃないぞ ほんとテキトーだな
ほらほら呼んでいるわってか?バッキャロー!
フンッ(刃牙ッ
帰宅中の小学生が白い杖を掲げられる凶悪な事案が発生。
全盲ならどっか行ってもやることないだろ
その話詳しく
こういう周りが察しろ系大嫌い
視線がバレないように目を隠しつつ、白い棒を持つ事で弱者を演じてる
この場合は啓蒙の意味を込めて棒をおっ立ててるみたいだが
ダセぇな
あいつら平気で嘘をつくからな。
絶対に関わってはいけない。
JSが掲げてたら真っ先に誘導してあげるんだけどな~。
自分の部屋に。
学校教育で教えてあげたらいいのにな
日本は弱者が子供の頃から隔離され過ぎて知る機会無いし
目が見えんかったら近くに人がいるかどうかもわからんだろうが
それとも助けてくれる人が見つかるまで声を出し続けろとでも?
想像力皆無か、お前?
はちま民なら手を貸すなよ
弱者はマウントしてこそ、だろ
自分だけ助かりたいなんて浅ましいな
声かけられるのを待ってるんじゃなく
自分の方から声をかけろよ
じっとしていれば誰かが助けてくれると思ったら大間違いだぞ
あいつら障碍者使って金儲けしか頭にない。
一人で杖ついてる人は弱視が多い
はちまも1ヶ月に2・3記事は役に立つな
助けてくださいくらい叫べ
全くその通り
俺たちはちま民は健常者の底辺、障害者くらいしかリアルで見下せる相手いないもんな
障害者を叩いている瞬間こそ、命を実感できる
多分知る前だったら変な宗教だとしか思わんかった
「ちゃんと一番後ろから取った!?」とか
「これ本当に賞味期限 大丈夫?」とか
うるさかったから もう二度と手伝いません
外酷人はすっこんでろ!
声出してほしいなできれば。
威圧的なポーズだから変えたほうがいいと思う
勉強になって良かったね
手を上げ続ける方がしんどいだろ
方向指定の無い音より気付かれ易いとかマジで言ってんのか?
手を貸すのは人として当然だろう
白杖に何らかのSOSが出せる仕込みでもあればいいのに
朝からチンが痒い
って意味だと思ってた
勉強にはなったから次から見かけたら助けるわ。
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌
うちの地域だと視覚障害者でもこのサインを知ってる人は少ない
○障碍
こういうやつ気持ち悪い
視力に障害があるんだから障害者でいいじゃん
そういう訳わからんルールから差別がはじまるんだよ
毎回毎回思うんだけどよ
「世間一般に知られてないサイン出して何になるんだ」
銅像のフリしたトラップ系
訳が分からないポーズで立たれてるより、声を出した方が万倍助けてくれる人が早く現れると思うぞ
迂闊に近づいたら、仕込み剣で切られかねぬ
ヤーナムにお帰りください
じっくり見てないから本当にこれだったか自信はない
俺も実践しよう
単独行動はリスクが大きすぎる
声出した方が早いだろ
だとしてもこのポーズは気づきにくい。なので、棒もって突っ立ってるよりも
うずくまるほうが、「どうしたんですか大丈夫ですか」って声かけてもらえそう
このポーズの意味を知ってる事、時間と心にゆとりがある事
最低限コレだけの条件を満たす人を延々無言で待つくらいなら、普通声出そうってならない?
棒を垂直に持って立ってる=SOS
今、思い出した。この記事を見るまで忘れてた。つまり聞いても忘れる
だってポーズが地味なんだもん
→ 数分後 → 思い出した!あれSOSのポーズだ → やべえ、スルーしちゃったよ
気づいてもらえる率が高ければそのままでいいけど
気づいてもらえる率が低ければ変えるべきだろう
結果がすべて
「触れちゃいけない」「邪魔しちゃいけない」みたいな
じつは健常者で
「儀式の祈りの最中だから邪魔すんな!」って怒られたらいやだなあ
キュイン音とともにパトランプでも光らせろよ
正解
これが普通の対応
もっと知って欲しいとか周知徹底とかいう話じゃないんだよ
なんでこっちに負担を押し付けてくるのよ、そっちで努力しろよ
例えば杖の先端を開け閉め出来る構造にして
SOSとでも書いた大きめな旗が出てくる様にするとかあるだろ
障害者だからって何でも周りに頼ろうとするな
基本信用しない事にしてる。
まぁあくまで俺の基準だけどな。
放置で
なぜ「助けてください」の一言が言えないのかね
一般的に教える事も広める事も殆どされていないから、世の大半は知らないよ
極一部の地域で行われてる限られたい人がする動作を知ってるって方が激レア
杖をあげて声もだしてるとは思わないのか?
避けるよね
そーいうの知ってるとむやみに知らん奴に声かけたくないんよね。そいつが無害な日本人とは限らんのだから。だいたい善意を悪用する奴のせい
一応広めようとはしているみたいだけど
声も不自由かもしれないという発想は浮かばないか?
常に視覚を奪われた状態で声を出す勇気を想像できるか?
声も不自由というのを考慮しなければならん程、視覚障碍者には声も不自由な人が多いの?
それにいつ来るか分からん助けを黙って待ち続けるより、声を出す方が勇気は要らないだろ
嘘やろ
障害者のフリして嫌がらせする健常者もおるやん
後ろから蹴り飛ばしてやれ
障碍者の中にも、障碍者であることを盾に好き放題する障害者がいる事も忘れてはならない
こんなの助けて何になんのよ?金くれんのか?
障害者に関わってもロクなことなんてない
助けようとすれば正義マン(ウーマン)が「変質者が誘拐企ててる」「痴漢しようとしてる」などとすーぐに通報されてしまうから...女性・子供に過保護になった世の中の弊害ですね。
「女子供とは関わるな」は現代日本の常識だからな
本当に困っているなら自分で警察呼ぶだろうし基本的にスルー推奨や
これってヤバい新興宗教だと思われて逆に忌避されるんじゃ
声出せる人なら声あげてくれよ
したらわかるから
頭上に障害物などがあって落下したら危険だし
結局、何に困っているのか具体的な内容を言葉で言わないと助けようがない
最初の声かけが恥ずかしいのなら、「只今、困っています助けて下さい」などのプラカードを首に下げたほうがいいかと
死にやがれ役立たずの障害者
早く自殺しろよゴミ
ゴミクズだな
お前
「知らなかった」「知らなかった」って反応ばっかじゃん。
特に盲目じゃ外見で判断する事もできないし
知らん人に声かけるよりこのポーズ知ってる人に助けてもらう方が良いと判断したんだから仕方ない
この杖持ってる人たまに見かけるからこういう風にしてたら声かけてみよかね
2m離れたところで一旦停止取り締まり重点地区だけど、
警察は見て見ぬ振り。
ここらの警察は違警罪もよく犯す。自営業者宅に令状なしで上り込む栄交番の警部補など。
動画あり!!!!!
周りに誰もいなかったらこのポーズしても無駄だろ
はい論破
実際はどうなんだろう、後で財布がなくなった、あの時助けられた人に抜かれたかも~なんてトラブルとかになっても怖いしなぁ。
電車でのお年寄りによる座席ゆずれゆずれアピールとか、譲ってもらって当然、助けてもらって当然みたいな障害者の方がいてもおかしくは、、、ない。
最低だよ
ほんとこれ
障害者様は自分ルールを押し通しすぎなんだよ
同感
SOSの旗を上げたほうがいいと思う。
改行を
入れるのは
鬱陶しいと
思いました
そういうのがあるから気軽に手を貸せないって思う人が出てくる気がする。
初めて知ったわ
無言でそんな誰も知らんポーズ取って助けてもらえるのが当たり前ってか?
弱者は蹴落とされるのが人間社会だぞ
先生にぼてぐりまわされたのを覚えている
なんかホッとするわ
まだ欧米の都市のほうが駐輪場が充実してて日本は駐輪場整備が遅れてる
ノルウェーの首都オスロは渋滞対策、都市効率向上の為にマイカーを禁止して自転車インフラ整備を充実させたぐらいなのだからね。
市民は遠慮なく駐輪場整備を市長、知事、議員に訴え続けよう。
正直こういうのが一番どうしようもない
知ってるなら周知する努力をしろ
でたでた
「マジで重大な意味があった」とか、
仮にもニュースサイトなのにそのタイトルどうなの?
子供じゃないんだから・・・
杖の先端にLEDでSOSとか発光するギミックにしておけよ
そしたら誰かが優しくしてくれるかもしれないしw
たぶん殆どの人が知らない。
見かけたら助けよ
知識がなくとも悩んでることがわかるポーズに変えて普及させろよ
おかしな人か路上パフォーマーとしか思わん
まともに反論できてなくて草