• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ガッツポーズ連発の明石商・狭間監督に本部が注意
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201908180000472.html


記事によると



・明石商(兵庫)が接戦を制して初の4強に進んだ。センバツに続く準決勝進出だが、快進撃ならではのハプニング? があった。

今大会、スクイズや本塁へのヒットエンドランを成功させ、ベンチで選手以上に喜ぶ狭間善徳監督(55)の姿がテレビに何度も映されている。

・この日もベンチ最前列で随所にガッツポーズ。試合後のお立ち台で「ガッツポーズしすぎて腕が痛い」と報道陣を笑わせたが「(大会本部に)怒られまして。おとといもでしたけど『出すぎですよ』と言われました。注意します」と頭をかいた。

・ガッツポーズを巡っては、昨夏の甲子園で創志学園(岡山)の西純矢投手(当時2年)が派手なアクションを審判に注意を受けた例などがあるが、監督が注意されるのはめずらしい。










この記事への反応



ガッツポーズがダメな理由を先に述べないと運営は。その上で注意じゃないの

勝手に出るもんやと思うんやけど何がアカンのかな??
手しばっとけってこと?w


嬉しいんだから別にいいしょー笑笑

何が問題?
相手を挑発する意図が明確なの?


これは野球だけど、例えば剣道だとそういうことは注意されるんだよね。嬉しくてとっさに出るもの…か。剣道は己に打ち勝つものだから。
野球は違うのかしらん。知らんけど。ただ単に相手に勝つ競技だと思って勝とうとしてる方?は、苦笑でおしまいなのかな…??知らんけど。


大会的にいいか悪いか知らんけど、個人的にはこの監督好き

全く直す気なくて草
それでいいんです、監督。これからも私たちを楽しませてください!


いいじゃん、ガッツポーズくらいww

どっかの誰かさんが下手なジャッジをするよりかは全然よろしいと思いますけど

詳細がわからないが、自分たちの作戦・プレーの成功を喜ぶのがなぜ悪い?
相手のミスを喜ぶのでなければいいんだろう。






嬉しそうにしてていいと思うんだけどアカンの・・・



PCエンジン mini
PCエンジン mini
posted with amazlet at 19.08.17
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1




コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:00▼返信
なにがいかんの???(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
時代錯誤なスポーツやなぁ^^;
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
↓ガッツ石松
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
高野連は野球を神格化し過ぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
そもそも野球やること自体が犯罪的なのに
ガッツポーズなんてもってのほかだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
敗北者に気配りがないとか?
なら勝負するなよと
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:01▼返信
注意すべき部分はそこじゃないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:02▼返信
こち亀でも言ってたよな 勝った時は喜ぶのがデフォなんだから
だからスポーツ後進国なんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:02▼返信
暑苦しいわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:02▼返信
運営「目立ちやがって…」
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:02▼返信
明石商業敗退しろ
宇部鴻城から呪いを送ってやる
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:02▼返信
ベンチに座って淡々と見てろってか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:03▼返信
剣道は注意じゃなくて、礼が終わるまでに喜んだら失格で「負け」だぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:03▼返信
まぁ履正社にボコボコだろうな
関西の2軍未満が行くとこだろ兵庫なんぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:03▼返信
いつから剣道になった
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:03▼返信
>>13
これ野球の話やで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:04▼返信
負けた相手煽ってるならまだしも別にええやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:04▼返信
プロ野球なら監督自ら乱闘なんてのもあるのに厳しすぎでしょ
19.投稿日:2019年08月18日 20:04▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:05▼返信
ガッツポーズはどうでもいいが
こいつら感じ悪いよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:05▼返信
>>16
これ剣道の話やで
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:05▼返信
必要最低限のルールだけで他はなんでもありにしろよ
あとNHKが中継する必要あんのかよ民放でいいだろ
NHKは国会中継と政見放送だけやってればいいんだよ
カメラ1台とスタッフ3人と最低限の放送機材だけで終わりだろ年間1000万あれば余裕
一世帯年間1万5千円もとって何に使ってんだよアホかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:05▼返信
>>13
外人に笑われてる剣道ねww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:05▼返信
やっぱ高野連いらんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:06▼返信
じゃあ見世物にすんなや
26.投稿日:2019年08月18日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:07▼返信
相手が不愉快になる以外にあんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:08▼返信
パワプロで十分
実際にやるひつようないよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:08▼返信
教育やぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:08▼返信
京子ぉ〜京子ぁ〜!オイッ、オイッ、オイィィィィッ!
お父さん恥ずかしいからやめて
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:08▼返信
高野連なんて老害の塊みたいなもんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:09▼返信
監督は常にしかめっ面でイライラしてろってことよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:10▼返信
いいじゃねーか別に
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:10▼返信
勝負の世界やろ
お互い本気で紙一重で戦って勝ったりするんやからうれしいに決まってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:10▼返信
昭和で脳が停止してるボケ老人玉遊び会なんてつぶせよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:10▼返信
パフォーマンスやるなら相手のベンチに乗り込んでガッツポーズするぐらいしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:11▼返信
そら甲子園だってタダじゃねーんだから「アイツうぜえ」とスポンサーが言えば従う他ない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:11▼返信
ガッツポーズは相手を侮辱するからって言われているが高校野球では誰もそうは思わないけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:12▼返信
高野連はアホの集まり?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:12▼返信
野球に限らずだが、わざとらしい大げさな喜び方は見てて不快だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:12▼返信
喜んだだけで怒られるとか世知辛すぎる・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:13▼返信
槙野に比べりゃかわいいもんよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:13▼返信
高野とか興味無いけど未だに丸刈り強要なの?
いや令和だし流石にないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:13▼返信
球児以外が話題になるのがムカつくから目立つなやクソじじい(健全な青少年の育成を目指して行なっていることなので、過度なガッツポーズは相手チームのメンバーや応援している方々から見て不快になる可能性があるので自粛をお願いいたします)
どーせこんなところやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:13▼返信
女が入っちゃいかんとか老害が蔓延る野球界
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:15▼返信
勝負の世界なんだから喜ぶ表現くらいいいやろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:15▼返信
やりすぎは注意しないとマウンドに旗を立てる馬鹿とか出かねないからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:16▼返信
メジャーでこんな事したら永久追放だね。あそこは喜怒哀楽を出さない真のプロフェッショナル集団なので
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:16▼返信
ニシくん「手のひらクルクルしすぎて手が痛い」
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:17▼返信
>>47
それな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:17▼返信
煽りあいがあった方が絶対に面白い
煽りあうべき
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:17▼返信
兵庫の野球チームの監督は皆ガッツするもんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:18▼返信
ガッツポーズは海外だと侮辱を表す意味の国もあるからな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:18▼返信
勝ったら目一杯喜ぶ
負けたら目一杯悔しがるでいいじゃない

剣道みたいに殺し合いが源流にあるなら
相手の尊厳を大事にするって作法があるのも分かるけどさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:19▼返信
あー東北勢が全員負けた…
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:19▼返信
高野連「奴隷のように粛々と感情を表に出さず進めて下さい」
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:19▼返信
わざと相手選手を怪我させてガッツポーズしてる韓国よりよっぽど健全でしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:19▼返信
ガッツポーズするような不届き者が多いから震災で天罰が下るんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:19▼返信
>>21
アスペか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:20▼返信
心から喜んで体が動くならともかく、こういうのはなあ…
自分のことを芸人だとでも勘違いしてるんじゃないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:21▼返信
ヒント、昭和の老害スポーツ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:22▼返信
別に相撲や剣道みたいな武道系な競技じゃないしいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:22▼返信
>>59
これ剣道の話やで
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:22▼返信
強豪校の監督ってヤバいのが多いが明徳の馬淵監督のお弟子さんだからなそりゃ突き抜けてるでw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:22▼返信
野球記事こんだけあるのに広島カープのドーピングは黙殺してるのはなぜ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:23▼返信
凄いよな、連投問題とか誤審なんかにはダンマリのくせにこう言うとこは直ぐ注意してんだからw
終盤なると2日連続の試合が増えるとか頭おかしいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:25▼返信
日本の話なのに外国出す馬鹿いる
それは国際試合だけで気をつければいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:25▼返信
別にええやん
これぐらい、時代の波に乗れへんで
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:26▼返信
>>48
真のプロフェッショナル集団(試合中にチームメイト同士でキャップにガムを付けあって遊んだり、一塁走者と一塁手ではしゃぎすぎて審判から注意されたり)
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:26▼返信
>>61
平成世代にも人気なんだよねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:27▼返信
監督が選手より目立つな
選手が主役だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:27▼返信
名将になったら変わるんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:28▼返信
相手を煽る行為に該当するんだろ。理由は運営に聞いてくれ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:28▼返信
海外だとガッツポーズ禁止されてるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:29▼返信
この爺さんはしらんけど相手に向かって吠えるやつとか嫌い
吉田とかも嫌い
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:30▼返信
(ベンチの中から)出すぎって意味なのに、ガッツポーズとか言ってるバカwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:30▼返信
相手ベンチの前で相手に向かってやるなら高校生の大会としては問題だけど
自分のベンチでやる分には問題ないだろ
そんなこと気にするならこんな気温のときに野球なんてやらせるなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:30▼返信
高校野球に神聖性を持たせた興行だから老人が持つ高校野球のイメージに沿ってないと矯正が入るんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:30▼返信
韓国なら全員ガッツポーズして煽ってるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:31▼返信
嬉しいって感情出しちゃダメってな
相手を尊重してってさ
じゃあ極論相手を尊重して勝つのやめよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:32▼返信
>>79
マウンドに国旗を立てるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:32▼返信
枠からはみ出すな。全員坊主にしろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:32▼返信
なにがいけないの?アメリカ見てこいよwww煽りまくりだぞwwww
日本はいちいちどうでもいいことに厳しすぎなんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:32▼返信
怒り狂って帽子叩きつけたりとか、そういうのじゃないからええやん。プラスの感情はドンドン出してええんじゃ。
いつまでも昭和のノリ持ち込んでんちゃうぞ高野連の老害ども
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:33▼返信
相撲は国技って縛りが在るからしゃーないと思うけど、こっちは良いんじゃない?
監督も選手が活躍できたら嬉しいのが普通でしょ
イチイチ難癖付けて、楽しむ気持ちを阻害して、勝っても喜ばず、淡々と無表情で試合しろってか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:33▼返信
>>1
負けた相手に失礼らすい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:34▼返信
張本コメントはよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:35▼返信
>>21
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:35▼返信
さすがは朝日新聞・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:37▼返信
人間は感情のある生き物だ
ガッツポーズして何が悪い
日本人はもっと感情を出すべきだ
体で表現も含めてね
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:37▼返信
甲子園なんて有望な若者の体壊すだけだろ
やらなくていい
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:38▼返信
別にいいだろ。昭和脳おじさん逝っていいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:38▼返信
残心なし!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:39▼返信
>>40
何年もずっと頑張って来た経験がない奴ならではの思考回路だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:40▼返信
甲子園の作られたイメージに沿って高校生に試合をさせることで
TV放映権・甲子園球場使用料無料でNHKも朝日新聞も儲かる
周囲のホテル旅館飲食店土産物屋その他店舗交通機関に金が入る
大阪の夏の稼ぎ時だから選手や監督の視聴者へ対するイメージを徹底的に型にはめて守ろうとする
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:42▼返信
>>71
教え子が頑張ってもムッツリしてろと

そんな指導者嫌だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:43▼返信
>>87
そら喝よ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:52▼返信
武道といっしょにするのは違うよな
あれ系でのガッツポはどんな世界大会でもルールの中に入ってるほど場違いなものとされてる
野球は?高校野球だけだよね、ガッツポ控えるように言われてるの
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:52▼返信
答えは監督がちゃんと言ってるだろ「出すぎ」だって
ベンチから出てガッツポーズやったらそりゃ注意食らうわ
ベンチの中ならガッツポーズしようがハイタッチ仕様が問題ない

ガッツポーズがダメとか言ってるやつはいったい何を言ってるんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:53▼返信
王貞治はホームランを打ってもガッツポーズを取らなかったって話だから、そこら辺から来てるんかね?
兄に「打たれた投手の気持ちを考えろ」と諭されたかららしいけど。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:56▼返信
※55
仙台キック英改め仙台デッド英は負けて当然
滅びろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:56▼返信
残心とか言うならそもそも論外、あれは相手が死にものぐるいで来る可能性があるから。決して相手を尊重しているわけでは無い。自分の身を守っているだけ
形にこだわって小さな変化も受け入れなくなった物は終わりが近いかもう終わってる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:58▼返信
どこの国でも過度なアピールは禁止されてるのにゆとりときたら
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 20:59▼返信
高野連は甲子園でたことないやつが集まるのかって思うくらい卑屈
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:02▼返信
どこまでのパフォーマンスならいいのかって問題になるからね
過剰なのは注意されるよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:03▼返信
高校野球を相撲と勘違いしてる部落住みみたいな狭い視野してる高野連のじじいは黙ってろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:07▼返信
注意されたってよりただの世間話程度だろw
過剰に反応するなよ、頭おかしいぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:09▼返信
剣道は注意なんかじゃすまんぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:10▼返信
お客様は神様とかいってそうな奴が言ってるんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:10▼返信
>>86
負けた相手に配慮すべし、素直に喜んではいけない。なんて慎ましい民族なんだ日本は。(泣
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:11▼返信
ガッツポーズぐらい問題ないだろ
問題に思うほうがどうかしてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:12▼返信
これはダメでしょう
不快です
プロでも注意されると思う
生徒がこんな大人にならないことを願う
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:13▼返信
OK牧場
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:14▼返信
いや武道の残心とかは名目上それを欠いたら暴力になるからだろ
野球にそんなおかしな物押し付けんなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:15▼返信
ガッツポーズの何が問題なのかさっぱりわからん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:15▼返信
OK牧場
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:15▼返信
喝だ!喝!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:21▼返信
ちょっと異常なほどガッツアピールしてるから普通にダメやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:22▼返信
ガッツポーズ禁止なんての、剣道以外にあったっけ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:24▼返信
仙台育英の選手が手が攣りかけた星稜の投手にスポドリ渡すところは感動したなあ
ちょっとウルっときた
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:26▼返信
ルール上OKかどうかが全てじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:29▼返信
米国のベースボールだと報復食らって乱闘起きるんやない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:30▼返信
※121
ルールが100%正しいとは限らないから
そこも含めて考えないと
女人禁制とかいろいろ問題抱えてるからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:34▼返信
>>119
まあ相撲
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:37▼返信
軍隊の遺伝子が流れているからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:40▼返信
>>76
プロならよくて高校野球だとダメな理由は?
わざわざ伝令使わなきゃならない理由は?

ずっと指導してきてるのに試合になると禁止な理由がわからん
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:40▼返信
相手に対して指建てても許せよ、お前ら
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:48▼返信
負けた相手にとっては
ガッツポーズだろうがバンザイだろうが笑顔だろうが全部腹立つわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:49▼返信
剣道の例えだしてる奴はアホか
剣道は成り立ちもあって残心なければ一本にならんし一本であっても竹刀おさめるまで余計なことできないがルールに明確にあんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:50▼返信
※96
だれも感情を表すなとは言ってないだろ
選手以上に大げさで目立つ行為は監督は控えろって話だろ
選手がガッツポーズする事は禁止されてないんだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:52▼返信
野球部以外にも監督が目立つ様な行為はどの部活も禁止されてるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:53▼返信
ただの部活動に過ぎないんだぜ?
監督がしゃしゃり出る必要がドコにあるのかと
プロスポーツなら集客効果に繋がるのかもしらんが、外野も含めて主役は選手ってのがワカラン阿呆が多すぎ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:53▼返信
ええ監督やろ。
試合前日3時まで相手のチームの研究してるとか頭下がるわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:54▼返信
※83
メジャーだと報復死球が認められてるほどのタブーだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:55▼返信
まあ確かに相手の球児にも敬意を払うと言う意味ではちょっとはしゃぎ過ぎかもしれん。
大人げないとは思うな。動画見てからそう思ったわ。嬉しいのは解るが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:57▼返信
投球のタイミングを狙ってキャッチャーの後ろを走るような妨害行為の方が悪質だろ
取り締まる対象を間違っている
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 21:58▼返信
>> これは野球だけど、例えば剣道だとそういうことは注意されるんだよね

まあこれは野球だけどなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:00▼返信
朝.鮮.人の痴.呆老.人ハリーもこの監督のじゃないけどガッツポーズ叩いてたな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:01▼返信
ガッツポーズじゃなくて、ベンチから出すぎだから怒られてんじゃん
ガッツポーズ関係無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:05▼返信
>>139
全くその通り
ガッツポーズの是非ってのは論点がずれてる
早い話が、監督はあまり目立つなってこと
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:11▼返信
選手がガッツポーズするのは良いと思うんだが、いいトシしたオッサンがするのはちよっとねぇ。
まだ学生の子供な選手に「どんなもんだい」とドヤ顔してるわけでしょ?
カッコ悪い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:12▼返信
>>1
あくまでも学業の一部だから勝敗は重要ではないというスタンスだとすればそこまで変な話ではないと思うよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:12▼返信
注意されたの出過ぎたからでガッツポーズのせいってミスリードするなよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:15▼返信
相撲的な感覚かな。敗者の目の前では当てこすりに見えるってことか。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:17▼返信
>>1
若いんやしガッツポーズくらいさせたれよ
…監督かい
146.けいご投稿日:2019年08月18日 22:28▼返信
よく監督さんがモットーに「野球を通じた人間形成」なんていいますけど、嘘ですからね。
私利私欲のためですよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:30▼返信
選手の方がたしなめるくらいならおもろい
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:31▼返信
久々テレビ観戦したが、審判の微妙な判定多かった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:33▼返信
MLBなら報復対象
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:50▼返信
「出すぎですよ」と言われたならグラウンドに出すぎてたんじゃないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 22:55▼返信
野球はプロ野球よりMLBのほうがこういうのに厳しいからな
すぐ報復してくる
あれ見てると負けた側は何されても煽りと取るんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月18日 23:28▼返信
まぁ今日の星稜に比べれば可愛いもんやろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:04▼返信
選手は、結果を出すと大喜びしてくれるし、嬉しいんじゃないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:12▼返信
チョレイ! チョレイ! チョレイ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:17▼返信
昔な、プロ野球でホームラン打った選手がガッツポーズしすぎて報復死球受ける事件が西武戦であったのじゃ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:19▼返信
>>8
野球に関しては日本は強いでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:19▼返信
監督じゃなくて選手が話題になるような大会にしてくれよ
監督同士のパフォーマンス合戦になったら本末転倒
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:03▼返信
笑いの風 やや強く

青春気温 上昇中

ガッツポーズの確率は

100パーセント
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:16▼返信
>>156
でもプロはどすこーいとか熱男とかやってるしん
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:36▼返信
運営にクロップ監督みせたげたい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:39▼返信
>>159
アツモリ!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:40▼返信
>>11
ありがとうございます!優勝目指して頑張ります!
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:41▼返信
>>20
どういうこと?
まず、君の名前は?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:55▼返信
>>120
ファーストの足思いっきり蹴った高校だっけ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:18▼返信
選手の士気も上がるし良いだろ
お通夜みたいにしてろってか?  
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:44▼返信
高野連は相変わらずのクソっぷり
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 05:06▼返信
プロ野球でも某球団はガッツポーズしまくるやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:14▼返信
あくまでもほどほどにって話でしょ
やりすぎると全体のダガが外れる
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 07:09▼返信
※6
お前ただのクソやんけw
こんな迷惑人近くにいたら関わらねぇわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 07:29▼返信
西くんのはマウンド上だったからで全然意味合い違うだろ。
こんなことしてるからサッカーに流出するんだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:19▼返信
負け犬に対する配慮を強制すんじゃねーよボケが
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:19▼返信
>>14
兵庫から履正社に野球留学してるメンバーが多いこと知らないの?
ベンチ入りメンバーの出身校をちゃんと調べてから書かないと恥かくで
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:57▼返信
禁止行為というわけではないが、礼節を持てくらいの注意じゃないのかな。まあ教育の一環ではあるし
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 10:16▼返信
これは野球だけど、例えば剣道だとそういうことは注意されるんだよね。嬉しくてとっさに出るもの…か。剣道は己に打ち勝つものだから。
野球は違うのかしらん。知らんけど。ただ単に相手に勝つ競技だと思って勝とうとしてる方?は、苦笑でおしまいなのかな…??知らんけど。

野球って金が関わる商売であり、普通の枠から外れてるから礼節と関係ないやん。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 15:32▼返信
ニポンのこういうとこがほんとダサい笑
礼儀の強制、儒教だよ
相手に失礼だからじゃなく、
そうなってるからそうするだけの脳停止なのが実際
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 18:21▼返信
やきうってホント糞だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 19:00▼返信
<速報>野球は剣道だった!
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月19日 21:16▼返信
今CSで再放送やってて仙台育英の選手が4回裏でソロホームランだった時に
普通にガッツポーズしてたけど、選手はいいの?監督が駄目??
なんか高校野球全体がガッツポーズ駄目って聞いた気もするんだけど・・・
仙台育英って忖度されてんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月20日 01:48▼返信
そもそも日本でガッツポーズが流行り出したのはMLBをTVで観れるようになって
真似しだしたからだと思う
それまでは野球でガッツポーズなんてやってなかったし
それが今じゃMLBでやると挑発とか侮辱と捉えられて、大乱闘になる始末
日本は自由にやらせてやれよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月20日 09:44▼返信
早い話、負け犬の嫉妬
ゴキブリと同じだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月21日 10:58▼返信
日本てどこに向かってんやろ・・・アホなんか???

直近のコメント数ランキング