• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


読書感想文コンクール「電子書籍はNG」にネットでは疑問の声 主催者に理由を聞いてみた
https://blogos.com/article/399611/


記事によると



・小中学生の夏休みの宿題の定番のひとつ読書感想文。全国コンクールの公式サイトに、「紙媒体での書籍に限ります」と電子書籍での読書感想文を不可とする記載があり、ネット上では疑問の声が上がっている。

・記載されているのは公益社団法人・全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催する「第65回青少年読書感想文全国コンクール」の公式サイト。感想文Q&Aのコーナーで、「電子書籍を読んで感想文を書いてもいいの?」という質問に対して、「紙媒体での書籍に限りますのでご応募いただけません。」と回答されている。

・この記述に対し、Twitterでは「時代錯誤も甚だしい」「紙の本を読んだかどうかはどう判断するの?」などの意見が上がった。

・主催の全国学校図書館協議会に「電子書籍はなぜダメなのか」と理由を尋ねたところ「電子書籍の作品は随時更新されるケースがあり、内容を特定することが困難。また電子書籍を閲覧する機器が必要なことなど、あらたな対応が必要だが、市区町村・都道府県・中央審査会、すべての審査会でWeb上の作品や電子書籍に対応した審査を導入することは現時点では難しい」との回答があった。

この記事への反応



どうせ紙媒体でも同じ版の本用意して確認して無いやろ()

なんで読書感想文ってWardも電子書籍も使わせてくれないんだろうか。紙媒体にメリットあんま感じない

デジタルを拒絶する理由に「ずるいから」ってよく聞く。何がずるいのかはよくわからん。

きちんとページをめくり
紙の感触を本の存在をインクの香りを
途中でしおりや紐を挟み休息する空気感を
自身で体感しておくのは人生において良い思い出になると思う。
実在する趣を感受性豊かな子供の頃に体感しておくのは大事。
アナログな経験はデジタルでは得られない心を育てると私は思います☆彡


そりゃ、タブレットなんて名前しか知らないし、ガラケーしか触ったことがない老害がルール決めてるんだから、しょうがない。

いちいち内容確認してるの!?笑

✖︎電子書籍は変更されるから
○よく分からないから


電子書籍の「坊ちゃん」とか「羅生門」でもあかんのけー?

言い訳が苦しくて草

だったら紙の本も出版社と版番号まで指定して読ませるのだろうか?
ハードカバーと文庫が出てたら、そこも指定?んなバカな






予算や審査員の年齢考えると妥当な回答かもしれないけど、時代遅れすぎる気もする


PCエンジン mini
PCエンジン mini
posted with amazlet at 19.08.22
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 7









コメント(265件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年08月24日 00:31▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:31▼返信
おう、ババアども。男が30歳以上の女と付き合わない理由って知ってるか??
容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺はガキも産めねぇ30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
3.投稿日:2019年08月24日 00:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:33▼返信
これは日本人が悪いわ
韓国に謝罪すべき
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:33▼返信
電子書籍といってもなろうとか持ってこられたら流石に俺も拒否るわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:33▼返信
当然だろ
はちまってやっぱアホだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:33▼返信
紙じゃ!!紙を使え!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:34▼返信
>>2
by こどおじ
9.投稿日:2019年08月24日 00:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:34▼返信
もうさ、タイトルの誤字脱字でコメ稼ぎやめような?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:34▼返信
そんな頻繁に内容書き換わるのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:34▼返信
付き合いのある書店から頼まれてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:34▼返信
誤植に対応してくれるのが電子版のいいところ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:35▼返信
>>6
じじい
15.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:35▼返信
もちろんユキナ様が一番かわかっこいいのはわかってる。
でも最近はひなちゃんの可愛さにも気づいてしまったんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:35▼返信
じゃあ電子書籍派は電子書籍じゃなきゃいけない理由を提示しろよ、どうせ紙派と同じで大した理由ないんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:35▼返信
図書館行って本の山から1本を見つけ出すめぐり逢いをしてほしいとかそういうんじゃないの?
知らんけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:35▼返信
別にええやろ
紙の本読んで手書きしろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:35▼返信
紙はいいぞー小腹すいたらすぐ食べれるし腐らない^^v
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:36▼返信
審査会で本のチェックもするからねえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:36▼返信
Web投稿やらの作品と電子書籍を混同するのはいかがなものか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:36▼返信
>>16
じじいはさっさと席譲れや邪魔
23.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:36▼返信
ぼくは バンドリ を やって こうとくてんをだします。
マスタールームでも てき は いない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:37▼返信
てか、こういうのって読書感想文用の作品が指定されてるもんじゃないの? いまは自由なのか?
25.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:37▼返信
※22
そろそろミクもオワコンだしな
バンドリに楽曲全部譲って死ねばいいのにな^^
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:37▼返信
いや普通に紙媒体の本でいいやろ

人生においてこんな事でキレてるやつなんなん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:37▼返信
いちいち内容確認してますよw
しかも教員がかなり添削してるんだよなあw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:37▼返信
>>1
「驚くの理由」なんて不自由な日本語使うからだろうな・・・(適当)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:38▼返信
まぁ日本がIT途上国な理由だよな
難しいとかじゃなくてやらない時点で既に他国に遅れてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:38▼返信
紙の本を売るためにコンクールが生まれたとか…?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:38▼返信
傷を舐めあう連中しか集まらなくなるコンクール
32.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:39▼返信
バンドリの大会も機種持ち込みでええのになんであんなクソ林檎でやらされるんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:39▼返信
画面ばかり見ていると目悪くなりそうだとは思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:39▼返信
※22
まともな返しができないのが、ゆとりw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:39▼返信
よくわからないからが正解だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
そういうルール、レギュレーションだからw
ラグビーで「何で前にパスしちゃイカンの?」とか言うのと同じくらい阿呆
37.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
あ、ぼくはちなみにipad proです^^
いや~5万くらいの安物ですよ?いや~お恥ずかしいww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
※23

 💮
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
昔1年の時のそのまま2年でコピーして
出したやついて草生えた
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
未だに機械に疎いんやなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
電子書籍だとダメな理由も特にないけど
紙じゃないとダメな理由も特にないよね
すきにすりゃいいんじゃない?

紙の本だって第〇版とかいって変わっちゃうし、デジタルが勝手に変わるってんなら読んだ時何版だったか書いときゃええやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:40▼返信
読書感想文に時代関係あるんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:41▼返信
本ばっか見てても目は悪くなるんやで
44.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:42▼返信
電子はコピペし放題やからな^^
適当にネットでみっけた文章つなげばOK
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:42▼返信
ハウスダストや紙アレルギーの人だって増えてるんだから別に電子書籍でもありだとは思うわ
ただ図書館行って借りたほうがタダだからそっちの方がいいんでない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:42▼返信
こんなのなくなりゃあ良いのにw
子どもが作文を大っ嫌いになる最大原因だろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:42▼返信
そこには驚くの理由が
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:43▼返信
※44
今の時代紙の書籍でも感想文くらいはどっか転がってるやろ
49.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:43▼返信
まぁでもあれやない?
幼いころからワードとかエクセル触らせておいたほうがええって
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:43▼返信
ここでいう電子書籍って媒体のことじゃなくて
ネット小説とかそういうやつのことでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:43▼返信
現金厨と同じような見苦しい言い訳だな
52.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:43▼返信
※48
でも写すの手書きやろ?だるない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:44▼返信
ゴチャゴチャ言い訳してるが
要約すると「メンドクサイから」
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:44▼返信
学校の教科書だって今の時代タブレットでいいはずなのに、未だに紙の本だし時代遅れも甚だしい
日本人に姿勢の悪い人が多いのって、子供の頃に重いランドセルを毎日背負わされたのが原因という研究結果がある
肩こりだってその姿勢の悪さから来てるし、日本人特有の病気だもん
つまり全ての元凶は重たい教科書を背負わせる老害による子供イジメにある
55.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:44▼返信
宿題なんてコピペでパパっと終わらせてバンドリをやろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:44▼返信
よく変更されるからって何?
内容がコロコロ変わる電書なんてどこに有るんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:45▼返信

未だに権力にしがみつき、時代錯誤な馬鹿発言で世の中をダメにする元凶のクソ老害どもをぶっ壊せ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:45▼返信
※56
小説家になろう
59.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:45▼返信
※54
紙なんてケニアかどっかの募金頼りの乞食国に全部送り付けておけ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:45▼返信
電子書籍「も」出てる本ならええの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:46▼返信
※60
そりゃあバレんやろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:46▼返信
電子なら体が不自由な子でも手元で本が入手できて感想まで書けるじゃん
そういうところを考えずにジジイが電子化に対応したくないだけでしょ
老害を一掃して子供達の参加機会を増やせよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:46▼返信
>>50
おれもそうおもったわ
なろうとか個人サイトのでやりだしたら収拾がつかないからな
64.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:47▼返信
今の小学生はかわいそうやなぁ
なんでこない効率悪いことしてんねや?ってストレスになるやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:47▼返信
>>46
ほんとそれw
本も作文も嫌いになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:47▼返信
変に自由にすると違法コピーした本で感想文書くアホも出てくると思うw
マジコン世代が親だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:48▼返信
アホな条件を強要する読書感想文の宿題なんかやらんかったらええよ小中学生

そうやって抗議の意志を示してやれ

そもそも読書感想文を書くために本を読むようじゃ大した学びも成長もないと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:48▼返信
読書感想文って課題図書指定だろ?
言い訳が苦しくない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:48▼返信
Ward?w
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:49▼返信
群馬のタカハ○乳業は糞会社

電話口で女社員ヘラヘラ・採用担当約束して連絡来ない

一般教養皆無 拡散希望
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:49▼返信
スポンサーに書店とかがついてるんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:50▼返信
電子書籍しかない様な、マニアックなのはNG🙅‍♀️てことじゃないの??電子書籍しかない奴があるかは知らんけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:50▼返信
※50
多分そう思うけどな
青空文庫とかならいいんじゃないのかね
74.コイキング投稿日:2019年08月24日 00:51▼返信
※70
まだいんのお前?
刃にでも貼ってきなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:51▼返信
読書感想文は本を売りたい書店と出版社がスポンサードしてるからしょうがない部分もある。
電子出版業界が連携して新たな賞を作って賞レース的に盛り上げて見ては。
電子書籍ならいいとこを観客も参照しながらネット上で遠隔ビブリオバトルとかできそう。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:51▼返信
※70
何が悪いのか意味わからんw
認知がゆがんでるよ。いますぐ認知行動療法をお勧めします。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:51▼返信
ずるいやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:51▼返信
日本でもっとも保守的で新しいものを受け入れない集団て小中学校の教育現場だよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:52▼返信
出版にコストかからない分マイナーで内容に乏しい作品もあるだろうし
駄作に対して真面目に審査したいとは思わないよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:52▼返信
※58
ありゃ小説投稿サイトであって電子書籍じゃねー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:52▼返信
>紙の感触を本の存在をインクの香りを
>途中でしおりや紐を挟み休息する空気感を
>自身で体感しておくのは人生において良い思い出になると思う。
>実在する趣を感受性豊かな子供の頃に体感しておくのは大事。
>アナログな経験はデジタルでは得られない心を育てると私は思います

こういうバカがはびこってるんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:53▼返信
※78
常識が通じない保護者が増えたからねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:53▼返信
電子書籍って99%以上紙で出ているはずなのに区別する理由がわからない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:53▼返信
更新されるつっても内容丸っと変わることなんてないんだから問題ないはず
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:54▼返信
こんな無駄な事ばっかするから生産性が低いんだよ日本は。

効率よく学習する事の何が悪い。

前時代過ぎる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:54▼返信
まぁ別にそれならそれでいいんじゃない、電子化に絶対しろ厨のこだわりもようわからんけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:55▼返信
読書感想文って何かけばいいのかいまだにわかんねえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:55▼返信
常識の範囲内でお願いします

保護者「この非常識を、常識に変えろ、今すぐ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:56▼返信
※81
思いっきり読書好きのオナ二ー思考だよな
ナルシストな価値観なんかどうでもいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:56▼返信
うるせえなあ
そういうレギュレーションがあるならその中でやれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:57▼返信
素直に『推薦図書売りたいから』と言えばいいのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:57▼返信
はちま起稿=韓国
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:58▼返信
老害は頭お菓子
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:58▼返信
意訳:ジジイとババアなんで電子書籍とかよくわかりません
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:58▼返信
WARDってなによ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:58▼返信
>>37
本当に恥ずかしいな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 00:59▼返信
実用ではなく教育ですから
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:00▼返信
多分これ、電子書籍と言うよりは、なろうとかひと時代前のケータイ小説とか、web連載小説への対応の事いってんだろ。
で、基本的に年寄りはバカだから、それら有象無象のネット小説と正規に出版された書籍の電子版の区別がついてないってだけだと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:00▼返信
※93
ガキは頭が悪い
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:00▼返信
1986年生まれだけど推薦図書で書くように言われたことはないけど、珍しいのか。
みんなおんなじ本で書いたの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:01▼返信
既得権益があるんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:01▼返信
あくまで小中学生向けのコンクールなんだから別にいいじゃん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:03▼返信
どうせ何で読んだかなんてバレないし何でもいいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:03▼返信
別に電子書籍禁止にしたって誰も困りはせんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:05▼返信
スマホでやるものといったら
ソシャゲだからな
その延長に読書があるわけがないだろ
スマホという存在が無くならない限り、電子書籍は普及しないし
電子書籍のリーダーが普及するときはスマホが死んでる時だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:05▼返信
推奨図書がある時点で察しろ
ズブズブのイベントみたいなもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:08▼返信
※100
同世代だけど、学校から100冊くらいのリストが夏休み前に配られて
こんなかからやっていいよ(自分で見つけてもいい)ってな感じだった気がする
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:08▼返信
そんなことよりバイトに日本語教えろよ

驚くの理由が・・・ じゃねーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:08▼返信
自分たちの手間が増えるからめんどくさいから駄目って言ってるようにしか見えない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:09▼返信
>>98
むしろ、書籍化されてない無料のなろう系読んで読書感想文書かれても困っちゃう
という意味じゃなかろうか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:09▼返信
※87
あとがきの1人称を僕に変換して移す
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:09▼返信
旧軍の慣習
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:10▼返信
本屋さんとかと、いろいろとありますのでねぇ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:13▼返信
キリトはカッコいいと思いました。

とか書かれても困るだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:13▼返信
※98
正規に出版された書籍の電子版は
書籍で読んだことにしてもバレないから大丈夫っていう
そういう含みを持たせた言い回しやぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:13▼返信
端末買えない子が極稀にいるだろうし別によくね?
紙だったら図書館行けば借りられるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:16▼返信
もっともらしいこと言ってるようで、こんな風に後手にまわるから日本はトロい。 よその国で先に進まれると慌てて『ウチも!』ってなるから人々もついていけないし、そもそも情熱がない。やる気がない。進まないの当たり前。eスポーツだっておんなじようなものでしょ。正直何が面白いのかわからん。一部の人が取り組んだだけでは無駄、大勢の人が動いてこそ、関心され価値が出てくる、この国は『始めるところ』から二の足をふんでる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:19▼返信
まーた老害がしょうもない持論を展開してんのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:22▼返信
はちま民(お前ら)みたいに漢字も書けない読めないキチガイに育てない為にも、紙に作文を書かせた方がいいよねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:24▼返信
※119
本の媒体の話だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:24▼返信
紙とペンの会社とか、本作りや印刷する会社とかのの
会社の癒着と天下りがあるから
変えられないんでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:25▼返信
もっともらしいことを言ってるけど、まさに「本末転倒」でしょ
目的のために改善しなければいけないのに、目的の方を制限しろって言うなら、もう止めてしまったら?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:26▼返信
読書感想文まじめにやったこと無い奴らの意見なんて無視で良いよ
文句言いたいだけの低脳共だし
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:26▼返信
まぁ実のところはなろうで感想文書くガイジが現れるからだろうな…😁
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:29▼返信
電子より紙の方が見やすいわ
電子ってページ探すのがすげぇめんどい
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:31▼返信
今の時代こいつらのコンクールで賞とったとこで価値あるか?
才能あるならいくらでもセルフデビュー出来るんだから文句あるならやらなきゃいい
勝手に淘汰されるだろ
付き合うから悪いんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:32▼返信
※ロゼッタストーンに限る
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:32▼返信
老害は目に悪いからとでも言いたいんだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:32▼返信
しゃーないやん。極論として タブレットだけ小学校に持ってこい になるからな。
お前ら 小学生相手なら カツアゲするしな。

130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:38▼返信
※110
じゃあ書籍化されたなろうならOKってことだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:39▼返信
至極真っ当な理由だと思うんだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:41▼返信
音読出来るとかあるからって言えばそこそこ納得なんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:41▼返信
みんながみんな青空文庫使いだしたら本が売れなくなるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:42▼返信
デジタルデータは著作権的にも取り扱いが難しいってのもあると思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:44▼返信
時代遅れって批判するならお前が金を出して環境を整備しろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:45▼返信
・きちんとページをめくり
紙の感触を本の存在をインクの香りを~

↑任豚がよく使う「暖かみを~」にそっくりな胡散臭い言い回し
こういう時代に則した新規ガジェットを異常に拒絶する頭の固い老害勢が蔓延ってるうちは日本の将来は暗い
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:46▼返信
小中学生の読書感想文審査するのにいちいち審査員がその本読んで審査するのか?
そんな暇ねぇだろwwww
あほでもわかる嘘より爺と婆しかいないから電子書籍がよくわからないって素直に言えよ
誰も時代に乗り遅れた爺や婆なんかに期待してねぇから
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:47▼返信
>>135
ド素人に環境を整備しろとか無茶振りするならお前がド素人でも行政に直接参加出来る法律を作れ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:48▼返信
※119
記事の内容すら把握して無いお前は紙媒体じゃ無くて電子媒体で小説見た方が良いんじゃねぇのww
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:49▼返信
異世界モノを題材にする将来底辺確定のヤツ絶対いるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:49▼返信
どうせ提出された感想文からそんな判断つかないんだから好きにしたらいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:49▼返信
時代遅れという奴はいるけど電子書籍などデジタルが主要になりつつある時代だからこそ
電子書籍ばかりじゃなくて紙の本の読み方を学ぶことや
電子的に文を書くだけじゃなくて紙に自分で字を書いて文章を作るやり方を学ぶなど
昔と違いアナログ的なやり方を学ぶ機会が必要になってきてる
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:50▼返信
>>131
(ワシも割とまともだと思っちゃいました)
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:50▼返信
お前が驚くんかい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:50▼返信
※135
その批判は的外れ過ぎるな
それこそ批判してる人の多くはもうこのコンテスト自体が時代遅れでいらないって意見だし
今ならwebで小説とか公開できるからな

爺や婆に審査なんかして貰う必要なんて無い
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:53▼返信
※4
いいから祖国に帰れ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:53▼返信
※142
でもこいつらが電子書籍を禁止する理由はそんな事じゃ無いよね
どうせそんな事たまにやったって身につかないんだからデジタルに慣れる方が将来役に立つ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:58▼返信
驚くの理由が・・・(乙女)
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:59▼返信
老害はタブレット操作出来ないからね
しょうがないね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:00▼返信
日本は老害どもがかなりボロボロにしてるよなぁ
早くくたばってね?それだけが老害にできる事だから
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:01▼返信
※142
未だに紙の教科書と紙のノートを使って勉強してるのにこれ以上紙の何を学べとw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:04▼返信
どこかで線引きは必要だし新しい線引きが決まるまで時間がかかるのは仕方ないんじゃないの
電子書籍がいいならなろう系小説は?掲示板投稿のショートショートは?ってなるし
実際、紙媒体でも教科書はダメ、雑誌、パンフレットはダメ、日本語以外の図書はダメって応募要項にあるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:05▼返信
なるほど
審査員がデジタル書籍の扱い方が分からんのね

まあ生徒の人権だけに配慮しろってのも歪んだ話だし
審査員が本気で無理なら審査員に配慮してやっても良いんじゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:05▼返信
ペーパー強制にしたところで、先生が一人ひとりの作文一言一句確認するわけないやん。
抗いの意を込めて電子化でいいじゃん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:05▼返信
というか馬鹿正直に電子版を読んだなんて言わなきゃ良いだけの話だけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:07▼返信
※152
紙版も出ている本の電子版を読むのは良いの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:08▼返信
別に電子書籍を読んでも紙の本を読んだって言えば良いだけじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:19▼返信
そんな細かいところまで確認して評価してたなんて俺は感動したよ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:21▼返信
※2
俺は30代おっけーすよ40代は無理っすけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:21▼返信
>>138>>145
そういう物を整備するのは難しいと元記事にもあるのに、それすら参照していないアホが二人おるな。
難しいから出来ていないというちゃんとした理由があるのにアレコレ言うのなら、じゃあお前がなんとかしろってお話だぞ?
時代遅れがどうのじゃねえんだよ。このコンテストのためだけにそこまでインフラ投資するのかっていう常識的な判断だ。
だからお前らはバカなんだ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:23▼返信
電子書籍って長時間読書するのに向いてないからな
疲れるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:23▼返信
老人はタブレットなんぞ使えないと誤解している子がおるが、
あれはそういう人たちでも使えるようにとデザインされたやつだぞ。
必要があれば彼らも普通に使いこなせる。
ただ彼らは、それに依存していないだけなんだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:24▼返信
ここまで電子書籍で読書したこと無いヤツらのコメ
ここから電子書籍で読書したこと無いヤツらのコメ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:26▼返信
電子書籍が許可されてもどうせ図書館から適当な本借りて適当に感想文書くだけだろ
電子書籍読まないじゃんお前ら
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:26▼返信
利権だろ
紙の本を一定数以上売りたいっていう業界との癒着
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:27▼返信
情報端末を導入する場合、会議して問題点を洗い出した上で運用を設計し検討し、よけらば稟議をし、予算を計上して発注し、それを配布したうえで運用の指導と監督をしなければならない。
こういったちょっとしたコンテストで活用するには、それ以前に端末を活用できるインフラと運用が整っていないと無理なのだ。
もう既に活用している土壌があって、初めてコンテストがそのインフラに相乗りするかたちでようやくなんとかなる。
関係する人間の数が一万とかそういうレベルになるので、やれって言われても無理なの。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:28▼返信
バイトの誤字脱字が多くて驚くの!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:32▼返信
漢字を書けと
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:33▼返信
電子でも紙でも、どっちでも好きな方を選ばしたらええやんけ。
ただ紙に書くことは大事やと思う。スマホ持ってから漢字が書けない時がある。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:50▼返信
ただの屁理屈やんけ老害ども
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:57▼返信
本屋から金もらっとるからに決まっとるやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 02:58▼返信
子供の頃くらいちゃんと紙の本読ませろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:01▼返信
夏休みのいらない宿題にもうないと思うけど絵日記やドリルは当然としても1位に読書感想文挙がるのは時間の問題だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:17▼返信
タブレットっていったらおいしいよね、スッとして気分爽快とか返ってくる世代
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:17▼返信
中学生が中学生のポエムの感想書かれても困るだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:17▼返信
そのうちAIの発達で学校自体が要らんとなるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:20▼返信
癒着してる紙本製作業者様が困るだろーが
日本の教育なんてのはガキを食い物にするビジネスでしかないし
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:24▼返信
※160
お前が一番の馬鹿だろ
インフラ整備ってネット繋いだPCがあれば良いだけだろ
そんなの当たり前の設備で今時無い方がおかしい
そもそもそれを理由にしてるだけで本当の理由はめんどくさいとか扱った事無いからわからないからでしょ
大体読書感想文を審査するのに審査員は本買って来て全部読むのか?
ありえんわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:24▼返信
感想なんだから読んだ後に音声で感想録音すれば良い
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:31▼返信
時代についていけない、ついていかないゴミだから
参加しないのがベストじゃないのw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:37▼返信
別にコンクールはそれでもよくね?ってのが素直な感想
宿題が受理されないなら困るけど、コンクールなんぞ興味ないし
そもそも読んだ媒体なんぞ特定できるのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:37▼返信
もしかして外国人バイトに記事書かせてない?日本語怪しい記事大杉
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:45▼返信
これ電子書籍の中にイレギュラーな
フォーマットのものもあるから妥当な対応だと思う
単に媒体の違いだけに着目するなら批判意見も納得出来るけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:50▼返信
時代遅れ批判はいみねえぞ、お前らも周りの奴らもみんな自分がやってきた時代のやり方しかしないからな。
結局みんな時代遅れな事をするんだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 03:51▼返信
※16
電子書籍じゃないといけないなんて誰も言ってなくね
何故電子書籍ではダメなのか?って話だろ
こんなネットの記事すらちゃんと読めないなら一生新聞読んでろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 04:08▼返信
これが日本人なんだよなあ・・・・・・・・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 04:16▼返信
すげえマトモな理由なのに老害だの時代遅れだのマジで言ってんの?考えなしの批判に同調してない?大丈夫?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 04:31▼返信
子供には紙文化を体験することが必要
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 04:47▼返信
ごめんねーうちの審査員のおじいちゃん達ボケちゃってるから電子書籍とか分からないのー
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 04:54▼返信
紙の本も初版と最新版で変わってたりするけどええんか?
老害思考は論破されると顔真っ赤になるから付き合うだけ無駄だけどw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:00▼返信
ただの器械音痴やん
電子書籍じゃなくてアンタ等が原因じゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:07▼返信
まあ、読書すると言う事を正しく理解させる為に「紙の本」に限定してるのかな?
当然、「電子書籍」だと「リーダーとデータフォーマット(或いはアプリ?)」の関係性を正しく理解しないと使えないしな
後、感想文と該当書籍との内容が極端に違っていないかを確認する必要もあるかもしれない
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:11▼返信
またひとつアベ政権の問題点が浮き彫りに
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:18▼返信
紙の本ならって言うけどラノベとかベストセラーとか駄目とか言い出すんでしょ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:20▼返信
時代錯誤
本当にくだらない
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:22▼返信
理由がまともとか言ってる奴が信じられない
変な偽造ページが入ってるとでも?そんなん中古の本でも起きる可能性あるだろー
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:26▼返信
電子書籍でも読んだことにならない?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:39▼返信
電子書籍の使い方が分からない老害が審査してるんでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:55▼返信
ラノベでも読んどけw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 05:58▼返信
※188
その50年後「子供にはデバイス文化を体験することが必要」w
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:03▼返信
電子書籍を禁止した理由に涙が止まらない!
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:06▼返信
電子書籍全て読破するような猛者が居ないから仕方ないw
紙の書籍全部読破したのが審査員だろうし、そうでなくてはならんよなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:10▼返信
※201
そういう内容の小説書けばええんやでw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:11▼返信
文句があるなら応募しなきゃいいと思うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:12▼返信
※183
イレギュラーなフォーマットって例えば?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:32▼返信
いいんじゃね?
こんな時ぐらい本に触れろよと。

本めくれないガキもいるみたいじゃん?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:52▼返信
詭弁すぎ
なら本媒体ならちゃんと本と読み比べて評価してんのかよ
絶対してないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:55▼返信
なろうでも紙媒体になってりゃいいってことだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:59▼返信
"驚くの理由"

本読めよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:16▼返信
>>206
興味のないもの押し付けてもますます嫌いになるだけで害しかないぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:22▼返信
ちび達の感想文の審査に対し、すべての審査に原著の入手が必要というのであれば
紙媒体だろうが電子媒体であろうが、区町村にそんな予算はないだろ。
最初から指定図書にしとけよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:25▼返信
心配しなくても『転生したらほにゃららだった』みたいなのは、一次審査で速攻落とされるよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:28▼返信
紙媒体でも何十版も増版している書籍もあるわけで
それこそ何千万冊ある変わらない書籍を
審査員はすべてを所有しているってことなんだよね
どこの図書館なんだよって言いたいな
電子書籍ならそれこそ手のひらに収まるけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:33▼返信
老害って何かと紙媒体に頼りがちだよな
求人の応募手続きも託けて紙と郵便でやらせようとする。無駄ばかり
215.投稿日:2019年08月24日 07:38▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:40▼返信
電子書籍言うてもpdfに限定すれば手元のパソコンで見れるやんけ
紙の書籍だってちょうど感想文書いたときと推敲するときで版行が変わったらどうするんや?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 07:50▼返信
変更なんて滅多にされねーわ
挿絵が欠落してるラノベあったけどいつまで経っても直されねーしw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 08:21▼返信
青空文庫使われたら本が売れなくなるからな
指定図書買えってできるのは出版社からしたら大きいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 08:32▼返信
わざわざ子供に貧富の差を見せつけるような真似推奨すんなよ。
図書館で誰でも無料で借りれる紙媒体限定にするのは当たり前だよね。
これが老害なら非難している奴等は浅慮で思い遣りの心が無いただの馬鹿だね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 08:48▼返信
>>1
ネットなんてそんなもんよ

無駄に多い規格にいくらでも弄れる匿名性、流動性、もう現代人は全体的にインターネットを使いこなせてない
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 08:55▼返信
これはあれだな
存在しない本の感想を出せるから問題になる奴だな
あとはなろうみたいな奴とか素人レベルの作品でも感想だせるとか
あるか知らんけど1ページぐらいの作品の感想だせれても特定できんから悪用する奴が増える
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 08:57▼返信
俺が存在しない本で感想文書いた時に入賞させたじゃん、元の本なんて読んでないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:00▼返信
老害が足ひっぱる日本
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:04▼返信
そもそもガキにカメラ付きのネット繋がる機械与えてるのが異常なんだよ😠
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:09▼返信
>>28
図書室の漢和辞典の、あの独特な臭さ…
デジタルでは体感できない!
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:19▼返信
インクの匂いの感想まで書かないとダメなのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:27▼返信
頭の悪い人が決めたルールなんですね
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:40▼返信
>>81
理由も書かずに他人を馬鹿にする馬鹿よりマシ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:44▼返信
腰巾着 愛想笑い おべっか 諂い
諂笑 阿諛 腰巾着 靴を舐める
へつらう 媚びる 林檎磨き おべんちゃら
機嫌取り 腰巾着 金魚のフン
金魚のフンのように 金魚のうんこのように
コバンザメのように 腰巾着のように
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:54▼返信
じゃあ紙媒体で存在してる電子書籍のみ許可すれば?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 09:59▼返信
色々と金の絡んだ問題があるんだろうなぁと邪推しかできない
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:07▼返信
記事への反応の4つ目がやばすぎる
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:09▼返信
電子書籍の強烈なデメリットに気づかないアホのはちまバイト
まあガキの頃から本を読んでこなかったのだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:23▼返信
10年前はこぞって電子書籍なんて流行らないなんて言ってたのに、時代は変わったもんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:24▼返信
子供には勉強しろと言うくせに自分たちは新しいことを学ぼうとしない教育者はクソ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:30▼返信
字が書けないと困るは親だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:31▼返信
紙媒体にこだわる必要ないかもしれないけど
電子書籍に強くこだわる意味も大してないと思う
決まりごとならふーん、そうくらいで素直に従っときゃいいのに
反抗したいから反抗してるガキンチョの反抗期みたい
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:32▼返信
この国の精神論・アナログ信奉はやばいな。
ほとんど宗教レベル
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:49▼返信
>>207
審査員の奴ら絶対確認なんかしてないわ。
かなり昔だが、中学の時の友人がふざけた野郎でジョジョの奇妙な冒険の
感想文書いたら入賞したからな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 11:01▼返信
これを老害という
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 11:02▼返信
この国はなんでも年寄りに合わせるから発展が止まってるんだと思う
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 11:03▼返信
更新が駄目なら重版も駄目なんじゃないの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 11:15▼返信
医大生だけの講義とか皆ipadでノートとってるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 11:57▼返信
狂育委員会「書店からマージンもらってるんで書店以外からの購入は認めない」
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 12:14▼返信
よく分からん理由だな。作家の文章を読むことが重要じゃないの?ラノベは駄目ならなんとなく分かるけど。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 12:29▼返信
>>243
医学生といっても学生だし
ただの勉強で出版するわけじゃなかろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 12:32▼返信
あっても誤字の訂正くらいで、内容がまるっきり変わるような変更なんてあるわけねえだろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 12:38▼返信
>>247
なろうだと書き直しとかであるんじゃね
ネットの時点でどこも信頼性たいしてないし
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 13:06▼返信
>>225
>きちんとページをめくり
紙の感触を本の存在をインクの香りを
途中でしおりや紐を挟み休息する空気感を
自身で体感しておくのは人生においry

こういうやつにはじゃあ薪で火を起こす生活をしてみろと言いたい
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 13:09▼返信
提出させる以上その本についてある程度教師が把握してなきゃならないから
個人の書くなろうやらブログの同人小説やらにまで範囲が広がるとどこをラインにするか難しくなる
例えば会員登録しなきゃ読めないような個人サイトの小説の感想文なんて出されたら困るだろ
だから大雑把に書籍じゃないとダメってライン引いたんじゃないかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 13:12▼返信
読書感想文の書き方を知ったのは大学に入ってからだった
もっと早く知りたかったと思ったのを思い出しました
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 13:34▼返信
電子書籍オンリーの作品はダメってことだけじゃないの
そんならまぁわかるけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 13:51▼返信
どうせ既得権だろ。

本の印税は9:1で吉本よりヒドいからな。

中間搾取している連中が必死に守ろうとしているだけ。NHKをぶっ壊す!
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:25▼返信
紙媒体の書籍も内容変更しまくりやん
カチカチ山が最後狸と兎が仲直りしたり
サルカニ合戦も猿がおじいさんに謝ってめでたしめでたしやし
極め付けが桃太郎が鬼が島で犬猿雉交えた話し合いで平和になりましたとかやってるんだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:35▼返信
>>254
それら元の作者がはるか昔に亡くなったものばかりじゃん
256.投稿日:2019年08月24日 17:15▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:42▼返信
印刷業界が裏で手を回しているのか!
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:49▼返信
※81
ほんと時代遅れすぎて困る。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 21:03▼返信
>>16
だからどっちでもいいのに紙に限定する意味ねーだろって話だぞ老害
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 23:26▼返信
もうじきガラケー終了する時代になってるのに
電子書籍見れる環境がって理由で紙なのは無理ある
高齢者もポケモンGOやってる時代だぞw
小中学校の読書感想コンクールで随時更新って何いってるのがさっぱりわからんw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 00:57▼返信
老害乙
本関連はマジでいいがげんにしろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 04:29▼返信
※意訳『すまんな、わしら紙の本しか読めないし読みたくないんや』
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 10:34▼返信
「随時更新されるケース」とあるが、それは紙も同じだろ(印刷ごとに修正される)。
ただ、「p.00」というようにページ番号を示すときに困るよね。
電子版のページって使ってる端末の問題なのか、けっこう適当というか、紙と完全に一致してないし。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 22:03▼返信
重版と初版は出版社によって随分違いますよね?
具体的にいうと表現の自由に抵触はするが不穏当な表現は差し止めたり実名は変更したりする
それが電子書籍と何が違うんですかね?
差別的でしょ?
印刷所が儲からないからダメとか?
くっだらない
学術文献の出版社と論文を自由に公開したい研究者が対立してるのはご存知?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 16:30▼返信
感想文コピペするからだろ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング