今テレビで紹介してたけど……
— デルタ⊿ (@DL_ScuderiaSzk) 2019年9月10日
テーブルつぶれるので"絶対に"飛行機で使わないでください!!!
テーブルが壊れると、折り返し便でその座席に着席していただく予定のお客さんに座席の移動をお願いすることになります。
満席の場合は座席が不足し、修理できるまで飛行機が飛べなくなります。 pic.twitter.com/c5IVBF98xx
今テレビで紹介してたけど……
テーブルつぶれるので"絶対に"飛行機で使わないでください!!!
テーブルが壊れると、折り返し便で
その座席に着席していただく予定のお客さんに
座席の移動をお願いすることになります。
満席の場合は座席が不足し、
修理できるまで飛行機が飛べなくなります。
大学で物理を専攻していたので力学的に~とか許容重量が~とか安全率は~とかそんなことは分かっています
— デルタ⊿ (@DL_ScuderiaSzk) 2019年9月10日
それでも実際壊れるのです。
姿勢を直そうと足で踏ん張ったりした時や乱気流で揺れたときには過大な負荷が掛かります
LCCもテーブルが壊れると安全運行の妨げになるので飛びませんよ
この記事への反応
・万が一壊してしまった場合の
損害賠償の危険性を考えると使えたものじゃないと思いますが。
1. 修理費
2. 営業機会損失分の費用
3. 裁判費用
最低でもこの三つ請求されそう。
・鉄道車両もテーブルの耐荷重10kg程度なので
使用厳禁です。
・業界の者ですが、
メーカーふざけんな!ですね。
お客様も判るでしょうと思うんですがねー。
・てこの原理で子供の足でテーブル逝きそうだよね…
・テーブルへの負荷が10kgまでとします
アームの支点からテーブル中央までの距離がよく分かりませんが、
30cmくらいでしょうか
この器具の取り付け位置は、支点から3cmくらいとしましょう
梃子の計算は皆さんご存知の通りですね^^
私はメーカーの関係者ではありませんが、
問題ないように思いますが^^
・こんな無責任なものを製品化する方が悪い。
回収した方がいい。
・「物理的に可能かどうか」とかどうでも良いんですよね
どれだけ頭が悪くても、
これはテーブルの用途として公式に推奨されていないのは
分かる事じゃないですか
それが分からない人とか相当ヤバい奴だと思う
こんな商品の存在自体
初めて知ったけど、
メーカーにはちゃんとチェックする担当者が
おらんかったんか・・・?
初めて知ったけど、
メーカーにはちゃんとチェックする担当者が
おらんかったんか・・・?
Sega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)posted with amazlet at 19.09.10セガゲームス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1
eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4posted with amazlet at 19.09.08コナミデジタルエンタテインメント (2019-09-12)
売り上げランキング: 3
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.01カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1

はい、解散
台風で壊れる空港より頑丈だよ
壊れることなんて絶対ないから
気にせず使ってね。
壊れるやん
こんなの
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
飛行機で禁止されてる無線通信機能を使って機内でswitchを遊ぶPV流したもんな
そもそもこういう加重は想定されていないからな
その計算は軽く乗っけた「足を動かさないで置いておいた状態のみ」しか考慮していない
実際には普通に足をつい折り曲げたり伸ばしたりして、「足の筋肉をつかってのひっぱり状態になる」こともでてくるだろう
それしたら10kgなんていう力は軽く超える
俺の時はテーブル壊れなかったし問題ですらないね^_^
グリーン車のフットレストですら窮屈なのに
アニメアイコンが言ってもなあ・・・
じゃあ使うな一択でしょ。
絵にあるような位置に固定するならわりといけそう
妹も豚みたいになってきたな
これメーカーの説明書通りやから
壊れてもメーカー側が悪いやろ・・・・・
こういうアホが実際に破損させたんだろうな
CAさんも笑顔で許可してくれたけど?
国内便しか乗ったことないやつは国内便と同じボロ椅子と思ってそうw
LCCの使ってる飛行機なら座席テーブルが異常にぼろいかもしれない
そういうとこの飛行機なら壊れることがあるかもな
JALとANAでは、まずない
ガキが足の裏のせて体重かけて遊んだり手前に無理に引っ張ったりツイにもあるけど姿勢直そうと変な方向に引っ張ったり
それで壊れても絶対申告せず下車するだろうしな
は?
テーブル欠陥品じゃん^^
早く補強しろや
大手航空会社なら多種保険が効いてるからチープフライトとは次元が違う
何が違うの
ANAやJALが現在使用してる航空機種座席ではフットレス程度ではまず壊れない
意図的に悪意のある破壊行為をしない限りは
「自称旅慣れてる」なら航空会社に使えるように改修呼びかけるのが本道だと思うんだがw
ピーチとかか?やべぇなw やっぱ安かろう悪かろうだなw
LCC「うちは貧乏会社なので、座席も壊れます。罰金も請求させていただきます。
お客さま、文句がおありならJALやANAといった大手航空会社をご利用ください」
だろw
想定して作っていないところに、体重をかけるのは乱暴な使い方だなとは思う
JALとANAでは壊れない
ピーチ航空とかなら壊れることもあるだろう
あとはおまえらの自己責任。選べ
こういうのはメーカーが時間をかけてテストするのだが、こういう使い方はテストしてないからな
完全に論破されてるのに顔真っ赤にして話ずらして誤魔化してるし
エコノミー=奴隷階級って事だろ。言わせんな
商品や構造物の耐久力はあくまでも想定内の使われ方をした場合だからな
その瞬間は耐えれる範囲の負荷だし平気だろとかいうやつは
想定外の使い方した場合の耐久度への影響が考えから抜け落ちてる
元々想定されてる製品寿命が短くなったらそれは破壊してるのと変わらんのだよ
ケチってるからそうなるんだよ
お客様第一だろ?お客様が快適に過ごせるように環境整えるのが仕事だろうが
甘ったれんなゴミ
仮に小錦がぶら下がっても壊れないのは梃子の原理から明らか
航空会社から注意喚起が出る、もしくは機内でCAに怒られたらやめとけ
つかマイカーでもないものにこんなの使わせようとかいう発想がイかれてるとおもう。
使用中にリクライニングされたら紐がヒンジとシートに挟まれて過大な負荷がかからんか?
安全マージン大幅にとってたとしてもせいぜい2kg程度の負荷に耐えれればええやろ程度にしか作ってないだろうし
座席のテーブルが壊れてるくらいっていってもそこを取ってる次の客からしたらクレーム案件だろ
よくわからんが、航空会社が言ってるならわかるが、これ使って壊れた事例やためしたやついないんだろ?
まさに机上の空論で批判はどうかとおもうわ、まずは壊れるか試してから注意喚起しなきゃ
まあ俺もその往復時以外で過負荷かけた事はねーからストレステスト的な事やったらどうなるのかは知らんがな^_^
テーブルへの負荷が10kgまでとします
アームの支点からテーブル中央までの距離がよく分かりませんが、30cmくらいでしょうか
この器具の取り付け位置は、支点から3cmくらいとしましょう
梃子の計算は皆さんご存知の通りですね^^
私はメーカーの関係者ではありませんが、問題ないように思いますが^^
で、使った人で壊れた人はいるのか?
君の話なら壊れるんだよね?
いや、毎回チェックするから申告しなかったらあとから請求書が送られてくるだけよ
座ってた人間すぐわかんだから
航空会社と相談してコラボ販売とかなら理解できるが万が一壊れて被害出るのは航空会社だし、なんの許可もなしに販売するのはどうかとおもうけどな。
足一本当たり2kgまでの負荷にしてください
別にテレビの情報を鵜呑みにするわけじゃないけど、こいつらの情報もだいぶ怪しいもんだわ
あのときに一気に負荷が上がってテーブルが簡単に壊れるであろうことすら予想できないメーカーって
頭大丈夫かと
自然条件の急変で可及的速やかに危機から脱出することを求められたりする
例えば乱気流で高度12000mから2500mまで急降下する事例まである
パイロットは機体の立て直しに全力は尽くすが乗客の安全は自分たちが守るしかない
シートに正しい位置で座ってない乗客がどうなるかなんて神様も匙を投げるだろう
それだけだ
そうそう
静荷重しか考えられないやつはアホ
アホだから^ ^とか語尾に書いちゃうのだろうな
うわぁ…
この商品の根本的な問題点がわかってないんだな
ま、航空会社とかに許可もらってるならいいけど
禁止されてないものは使うのは自由、まったくもって自由
静荷重の意味ってわかります?
重心とか頭悪すぎ、バカはそれ以上無知を晒さない方が良いですよw
全く話理解してなくて草
使用者が払えよ
頭が悪かった付けを払うのは当然だろ?
やっぱりほんまもんのバカだwww
足をドンと置いたら瞬間的に値がどうなるかも解らんとは
乱気流とか幾らでも不測の事態はある
飛躍と思っているこの頭の悪さよw
本当に理系大学出たの?
横にぶれる力では構造上全然違うからね
テーブルの最大荷重に対して軸の近くだから安心だろうなんて
物理脳してるバカは頭が固いとしか言えない
馬鹿はお前だろ
擁護したがってるお前ですら「重心」止まりなのは、
「重心が崩れたらそれ以上の力がかかる」ってわかってるからだろ
そういうのは航空会社がアナウンスするものだろ。引っ込んどけや
ってことやろ
元ツイに航空会社の壊れる(事例がある)から止めろというアナウンスがあるよ
正直こういう座席に当たったら申し訳ありませんって頭下げられて一万円くらいの航空券渡されるパターンやぞ
テーブルの通常使用と違って大分動くから
ホントに下手なこと言えない気が……
机上の空論だけじゃね?
メーカーは無論きちんと試してると思うよ?
いるから実際に壊れている
ガラガラだったから座席変更で済んだけど
少なくともPEACHでは実際に壊れているようですな
しかもベルトで吊り下げてるなら荷重方向が限定されてるわけでも無いんでしょ
加えて言えば梃子の原理で支点から30cmで10キロが耐荷重なら3cmの位置で100kgf、であれば成人男性の脚力で踏ん張ればそれぐらい軽く越えるわけでね
メーカーが試してるって言うソースは?
句読点もまともに使えない奴はやっぱ頭悪いんだな
お前「まだ事故起こした事例ないんだし、エスカレーターの手すりに座ってもいいだろ?」
とか真顔で言いそう
こんなところまでわざわざ書き込みに来ないで大好きな物理学一人でやってろよ、社会に出てくるなw
その同類が実際に使って壊しているんだろうなwww
ネタじゃないならアホなのかな
理論上大丈夫だからってホテルの電気ポットでラーメン作っちゃう人たちなのかな
トイレの水も理論上洗えばきれいだからって他人に飲ませたりするのかな
理屈じゃなくて一番大事なのは「公共の物を私的に想定外に使う事の危険性及びモラルの欠如」なんだよ
例えば「自家用機」でやるなら誰も文句言わないんだよ
理解出来ないなら無人島にでも行って一生社会に出てくんな頼むから
こういう商品でた時に思うのは結局、リテラシーなんだよな
テーブル壊すぐらい力入れるから悪い
国へ帰れよ
マジでやめとけ
アームの支点からテーブル中央までの距離がよく分かりませんが、30cmくらいでしょうか
この器具の取り付け位置は、支点から3cmくらいとしましょう梃子の計算は皆さんご存知の通りですね^^
私はメーカーの関係者ではありませんが、問題ないように思いますが^^
↑
問題なく破壊できるな
ほとんどの内容がただの難癖で不安を煽るだけだった
CAにめっ!ってされたいなら使えばいいんじゃねえの
テーブルそのものに力掛けるのと、ヒンジに掛けるのとではまた違うと思うけど
とはいえ、どうせ思いつきで作った商品でテストなぞしてないんだろうから、壊しかねないのは確かだわな
足乗せた状態で尻位置変更で動くだけで大分重量かかると思うわ
うわぁ・・・
はい、嘘松ww
これJALもANAも使用禁止だよね?
なんでAmazonで売ってるの?
>顔真っ赤にして
ねぇ、見たの?
煽りにしてももう少しまともな
文章考えろよな。
程度が知れるぞwww
とか久しぶりに見た
客は対価分の価値でしかない。
客=神様とか勘違いした低脳は、
自宅でテレビにだけイキってろw
世の中に出てくるな。
中学程度の物理しか
計算出来てない時点で
お前も低脳w
よく見落としがあるって
言われたろw
天才か
ココは日本だ、
一緒に国に帰るニダ
この流れで勇者かお前はw
ちょっと浮かせてるだけで何になるんだ
長時間のフライトでは、紐の長さを短く調節して、脚の高さを上げて、むくみを防止しています。
膝を曲げてばかりの体勢が辛いときは、紐を長く調節して、ふくらはぎを乗せて膝を伸ばしています。
シートテーブルに装着して固定されるため、脚を乗せたまま熟睡できるのも気に入ってます。
ただ、足を乗せる時と降ろす時には気を使いました(*^▽^*)
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない底辺┐(´д`)┌
ププーッw
どういった立場で注意喚起しているのだろうか
商品を作った会社や航空会社にアクションを取ったうえでのツイッターならまだわかるが。
家電watch最低だな
無くそうごみ発明
みたことないんだが使ってるやつ
まあ巨漢が間違った使い方とかしたら壊れるかもしれんけど
実際に壊れる事例がある以上全然大丈夫じゃない
そしてJALやANAが禁止したりしない
ボロいバスはすでにガタガタだったりするからな