• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
台風のせいで陸の孤島と化した千葉県南部が想像以上にヤバい!!!なんで報道されないんだコレ

【停電&断水】千葉県民「東日本大震災の時よりひどい状態」






千葉停電 県、被災市町村に職員派遣せず 知事「大きな反省材料」
https://mainichi.jp/articles/20190912/k00/00m/040/262000c
ダウンロード (4)


記事によると



千葉県は12日、台風15号が千葉市付近に上陸した9日以降、被災状況の確認などのため職員を市町村に派遣していなかったと明らかにした

・県は災害時マニュアルで「応援要請が困難な市町村には迅速に県職員を派遣する」と定めている

県は12日午後5時半になって職員の派遣を指示した

・森田健作知事は12日の定例記者会見で「大きな反省材料だ」と述べた

・市町村の対応者らは、「役場は12日午後1時まで電話も通信も不通だった」「国の職員は泊まり込みで来たが、県からは来ていない」と不満の声が上がった

この記事への反応



「国の職員は泊まり込みで来たのに県からは来なかった」
・・・国はちゃんと仕事してるよ?当事者の県が仕事しないでどうするの?


役所って何のためにあるんだ?

本来であれば連絡が取れない時点で壊滅的な被害を受けている想定で動くのが筋だろう。

知事の責任が大きいにしても、公務員を減らしてきたツケも大きい気がするのですが。

とにかくこういう問題点を洗いざらい出して全国の自治体全てで情報共有してくれ。
去年の台風被害の教訓が何も活かされてなかったじゃないか。今年もまだあるかもしれないぞ。


あらら、こりゃひどいわ。知事終わったね。

知事は何もせずに東電に不眠不休とか言ってたのか…呆れた

無能オブ無能。これで次回も立候補したら総叩きするレベル

昔から予想されるのに報告の無い地域ほど深刻な事態になってる事が多い
阪神淡路大震東日本大震災災からの教訓は千葉県には伝わってなかったんだな


12日17:30になって職員派遣を指示って、バカなの?
知事は責任取って辞めた方がいい。それが県民の為だ。


国の動きが遅いと批判されている方、しっかり読んでくださいね。

知事の東電への不眠不休要求、初動が遅れた責任から世間の目を逸らすための八つ当たりやんけ。








これは無能と言われても仕方ない
森田知事も今期で終わりかな



幻影異聞録♯FE Encore -Switch
任天堂 (2020-01-17)
売り上げランキング: 90



コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:01▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:02▼返信
これは安倍が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:02▼返信
ベスト3の馬鹿知事
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:03▼返信
反省材料じゃねーよ
お前の再任はもうないと思え
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:05▼返信
森田健作の責任だろうがバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:06▼返信
森田アウトー!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:06▼返信
安倍さんすげええええええええええええええ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:06▼返信
不眠不休で働けとかなんとか言うてませんでしたっけ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:07▼返信
実際は土木事務所とか各地にあって、そこの県職員が台風来る直前から泊まり込んで対応してるんだけどね
今回来るのは多分県庁勤務の職員だけど、ぶっちゃけ今2~3人来られても持て余すきがするんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:07▼返信
ヨソにはやくやってくれって負担をかけといてこれはダサいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:07▼返信
神奈川は論外だけど千葉も大概だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:08▼返信
沖縄
東京
千葉
バカ知事ベスト3
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:08▼返信
こういうこと言ってる連中って暇な職員が顔出ししてれば復旧が進んでたって本気で思ってるのか?
必要な人材が必要な場所に居ないなら問題だけど、職員はちゃんと働いてるんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:09▼返信
自分の事の方が大事だからに決まってるだろ!
他人の事なんて2の次3の次になるのは当然だろ!
楽して生きるのが県職員やぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:10▼返信
千葉は公務員に在日でもおるんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:10▼返信
なにしてたんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:10▼返信
※2
・「国の職員は泊まり込みで来たのに県からは来なかった」
・・・国はちゃんと仕事してるよ?当事者の県が仕事しないでどうするの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:11▼返信
※12
おい、愛知が抜けてるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:11▼返信
※17
マジかよ安倍ちゃん仕事してたのかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:13▼返信
※19
官邸は迅速な対応して、即座に自衛隊まで出動させたやろ
21.投稿日:2019年09月13日 03:13▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:14▼返信
※20
マスコミは報道しない自由を唱えた
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:15▼返信
そういや民主時代は災害時に物資の販路を妨害してたんだってな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:16▼返信
知事も県職員も不眠不休で心配してるんだよ
あまり厳しくいうもんじゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:17▼返信
とりあえず自分らで何とかしろ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:17▼返信
みんな心配してるw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:17▼返信
国のバックアップがあるんなら他に人員を割くのもあながち間違いとは言えないだろ
手駒が浮いてるとか機能してないとかならまだ文句言うのは分かるけど
マニュアル通りじゃないから~ってのは頭の悪いクレームでしか無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:18▼返信
>>1
流石森田を知事にする県民
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:21▼返信
>>12
神奈川は許されたw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:22▼返信
※27
森田がTwitterで情報配信もしてないから県民はどうなってるのか全く分からないというw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:23▼返信
単純に被害が大きすぎて人数が足りなかった感じもするけどな…
ただ森田知事が反論じゃなくて謝罪をしてるから、県になにかのミスがあった可能性もあるが
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:23▼返信
あぁぁぁっぁあぁぁぁ!!!!やっと停電直ったぁぁぁぁぁぁ!!!
実に長い4日間だった・・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:24▼返信
人命がかかってるのにマニュアル無視して職務放棄とか埼玉以上にゴミ県だな
千葉に生まれなくて良かったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:25▼返信
県の職員が泊まりにきてても電話に携帯不通なんだから連絡しようねぇって
衛星電話持ち込んでりゃどうにかなったかも知れんが
あの規模の災害予測するのは流石に無理だぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:25▼返信
※32
おめでとう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:25▼返信
市町村は現地で頑張り、国もスタッフ派遣
県が来ないことに他の公務員達は???状態だっただろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:27▼返信
日本のインフラは昭和と平成の古臭いのしかないからな
災害に対しては脆弱なんだよ
今まで税金を何に使ってきたんだか
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:29▼返信
限界国家日本
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:32▼返信
>>34
こんな頭悪い人が存在するのに驚愕した
その状況なら少し頭を使えば県職員が何をすべきか分かるはずなのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:32▼返信
>>12
沖縄は売国奴なだけやで
沖縄県民は馬鹿だが
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:34▼返信
※39
具体的に何をすべきだったか言ってみてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:36▼返信
去年の尼崎市と全く一緒
尼崎市長はだんまりで、災害用Twitterは更新なし。
市役所はシャッター閉めて居留守を使い、電話してみれば「停電は災害ではないので電力会社に言ってくれ」と丸投げ。
避難所は事前にネットで予約しないと入れてもらえない謎仕様。
停電から2日目にようやく給水車が来たが場所はネットでのみ公開

こんな時こそ次の選挙に向けてアピール出来る最大のチャンスなのに何もしなかった無能
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:37▼返信
日本は平和ボケ国家からボケ老人国家にクラスチェンジしてる途中だから
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:38▼返信
月曜はマスコミも、一部が被害ありましたみたいな
すでに終わったかのような対応だった気が
東京基準でスルーされるパターンに嵌ってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:40▼返信
タダ飯ぐらいじゃねーか
まるで俺だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:40▼返信
>>9
必要なのは、現場の技術職と予算であって、情報収集のための事務屋なんか、負担でしかないんだよな。

実際、全国の電力会社から電源車を100台以上一昨日から東電からの要請で派遣してる訳だし、成田空港も航空機燃料の補充ができないって火曜には経産省サイトに上がってたで。知らぬは千葉県ばかりなりやろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:41▼返信
>>31
自分達県が率先して災害情報集める為の県職員の派遣しないで、被害情報把握しないまま東京電力社員は不眠不休で復旧作業しろって暴論言いながら自分と県職員は災害対応マニュアル無視して放置しながら散々日常生活してだけだな。
千葉県知事と千葉県職員は。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:42▼返信
>>41
ボトムアップで伝言して県に情報が集約するようにして全体の状況を把握した上でトップダウンで指揮
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:44▼返信
被害把握って最悪の時は県の8割近くが停電してたらしいのにどうやって連絡するんだよw
道路は倒れた電線でいけなかったり通行止も多数あったんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:45▼返信
>>34
マイクロ波での通信網があってだな
警察とか国は、電話回線に頼らない連絡システムを整備してるんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:45▼返信
※48
伝言した結果がこれだったんじゃないかなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:45▼返信
台風の2日後に森田さんだったの思い出して危惧はしてた…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:45▼返信
※50
それを千葉県は装備してるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:47▼返信
さらば♪森田と言おーう♪
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:50▼返信
県の8割停電とか想像絶してるレベルでどうやって連絡するんだろうな
バカが伝言って言ってるけど冗談抜きでそれくらいしかやりようないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:53▼返信
被害まとめて伝言してたら2日くらいかかるだろうから特別遅いわけじゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:53▼返信
東電には不眠不休でっていいながら自分たちは
有眠有休どころか何もせず

森田責任とって辞めろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:54▼返信
※3
ワーストな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:55▼返信
なんだ千葉県民どもはテメェらのトップが
状況把握すら出来ていないくせに国がー国がー騒いでたのか?
とんだクズ民度だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:56▼返信
わざとだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:56▼返信
>>59
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:57▼返信
森田を擁護する気はないけどあの状況で何ができたって言われても殆どないと思うぞ
電気も来てないんだから機材あっても動かない、まず電気が復旧しない事には殆ど何もできないんだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:57▼返信
千葉ならいいだろ
むしろ滅びるまでなにもするなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:00▼返信
だって危ないじゃん
これで死んだって、行くほうが悪いとか言うんでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:00▼返信
千葉はバカの集まりだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:01▼返信
はちま民は言い訳ばかりで何もしない無能の集まりだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:02▼返信
最近千葉が被災者面ばっかりで鬱陶しい
陸続きなんだからちょっと出てくれば電気も水もあるところに来れるだろ
アクアラインだって別段制限されてるわけでもない
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:02▼返信
たかが停電に何日もグダグダしているなと思ったら知事が馬鹿だった
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:03▼返信
県職員が居たところで高圧電線は直らんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:04▼返信
森田って頭悪いよ。元役者だもん
若い人は知らないと思うけど昔のくっせえ青春ドラマによく出てた。そのノリで県政もやってるんでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:07▼返信
普通に嫌悪感しかない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:08▼返信
※67
酷いところだと車も転がるレベルの突風吹いて車両もかなりダメになってるみたいだから
買いにもいけないと思うよ、家も半壊するレベルだからね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:12▼返信
※68
停電直すのは東京電力の仕事でこれでも近県から人かき集めて復旧させてるからな
知事が無能だろうがバカだろうが大して遅くも早くもならんぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:14▼返信
猛暑が続かなくて良かったな
そろそろ人がバタバタ死ぬところだったぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:17▼返信
こんなバカを知事にする県民も県民だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:28▼返信
県職員が派遣されたからって変わらん。なんでも安倍叩きに繋げたいんでしょ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:29▼返信
災害も材料か
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:32▼返信
>>76
またネトウヨが妄想と戦ってる
ほんと気持ち悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:33▼返信
県より国の方が迅速だったのか
森田は評価落としたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:34▼返信
本土って台風被害すごいんだな

81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:34▼返信
>>76
アベノセイダーズのパヨクさんですか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:38▼返信
安倍ガー!安倍ガー!と韓国と同じように騒いでる奴らってほんと気持ち悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:44▼返信
後からならいくらでも言える
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:45▼返信
町の役員が連絡に行きゃいいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:46▼返信
地方公務員制度廃止はよ。
行政手続きもネットでできるんだから、こいつらいらねーじゃん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:47▼返信
鉄筋コンクリートの建物じゃないとこうなるのか...
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:49▼返信
県も色々把握するのに時間かかったんだろ
わからねえのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 04:52▼返信
1番キモいのは安全な所から批判しかしない人達
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:01▼返信
※73
知事の仕事は被害をリアルタイムで確認して手に負えないと思ったら即自衛隊要請することなんだよ。
クソ知事はカンチョクトみたいに設備回復までの支援を蹴ったわけだ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:01▼返信
不眠不休でなんてよく口にできたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:05▼返信
東電には不眠不休でやれと言ってこの体たらく
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:14▼返信
千葉は県中央が山岳地帯でね
それでも首都圏だから密林を切り開いて都市が形成されたんだが
周りが山 手入れの行き届いていない森だから 
今回の被災で木が倒れて復旧現場に作業車を送れないんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:18▼返信
もう公務員は不要
自治も民間に任せるべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:20▼返信
何が反省材料だよ
舐めとんのか

95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:29▼返信
日本って災害に弱いよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:37▼返信
信号機も駄目とか道を選んででも丸4日もあれば車で何往復も出来たんじゃない?
そこまで広かったっけ?

何も出来ないにしろ現場に入って市町と同調しててもいいだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:41▼返信
どのみちあれだけ壊滅してたら復旧は無理筋だろ
誰でも何でもいいから怒りをぶつけたいだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:44▼返信
知事もアホだが 周りの職員たちも何も言わんかったのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:47▼返信
昔浦安に住んでたけど千葉県民てクソだと思うの
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:52▼返信
変なコース辿る台風だったな。雨より風だったからアメリカのようなハリケーンか?南房総が酷くて差があるにしても3日放置はないな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 05:55▼返信
>>28
は?森田をバカにするな!
元いいともレギュラーだぞ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:01▼返信
さすがに森田はリコール対象じゃね?
養殖とか漁業被害も出てるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:02▼返信
自衛隊に要請いれたのも丸一日経ってからだし森田健作マジで死んでほしいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:03▼返信
※79
もともと地の底
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:11▼返信
なんてきれいなブーメランを投げるんだ森田って奴は
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:12▼返信
これぞ批判のための批判
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:14▼返信
千葉の被害を知ってくれもっと報道してくれって記事にはお前ら「黙れ千葉県民」つってたのに手の平はええな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:15▼返信
モリケンですよ!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:20▼返信
千葉のことだから次もこいつが当選するだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:21▼返信
県庁職員、教育委員会、児童相談所は少なくとも不要
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:23▼返信
この件で安倍政権を批判してた連中赤っ恥だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:23▼返信
千葉しょっぼ
底辺っぷりがすげぇわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:29▼返信
税金節約した結果、緊急時に対応できるほど公務員いないぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:29▼返信
まあ森田さんが興味なかっただけでしょ
あの人は趣味で知事のお仕事をやってる人だから……
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:30▼返信
東電社員が下請け送り込んでサボって事実から目をそらすカモフラージュか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:39▼返信
内閣改造で大臣が仕事してない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:41▼返信
※47
電力復旧してないのは東電の仕事だろ
そっちは天災だからしょうがないで済ますのか?
台風被災経験の多い九電や関電ならもっと早く復旧してるし、大前提として緊急時を見越して複数の経路を確保してる
こんだけ大規模長期間ライフラインが確保されない状況なんて他じゃありえないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:45▼返信
アベの顔を立てるために対応を遅くしたんだろうな…
日本死ね!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:51▼返信
※96
こういうやつって職員が現場にプラプラ来てないからって何もしてないって本気で思ってんの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:56▼返信
当たり前だろ
千葉県はディズニーランドさえあればやっていけるんだから
千葉の住民は必要ないのだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:57▼返信
これって、その職員たちも被災してたわけじゃないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:57▼返信
頭の中アベガーしか無い奴らってほんと日本の癌だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:57▼返信
千葉県庁おわってんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 06:59▼返信
>>87
その色々把握するための派遣が遅かったって話じゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:01▼返信
県庁みたいな広域行政は特にマンパワー足りてないんだから仕方ないだろ
公務員減らすとこうなるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:02▼返信
職員を派遣しなかったことが復旧の遅れに繋がってるって根拠でもあんの?
応援要請が早まったところで復旧なんかしないだろ
このタイトルは作為的だし、訴えられても文句言えんぞ無能バイト
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:05▼返信
だって千葉は知事があの人だもの
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:06▼返信
無能オブ無能
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:13▼返信
ポキポキ折れる電線しか作れない東電が悪い
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:14▼返信
そら専門員抱えてる国と違って一般行政職員が何から何までやってるからな
完璧な行政を求めるなら人数増やしてくださいね
千葉県庁は明日からの3連休も休みなく稼働することになる
県庁職員自身も被災者なのに休日返上で復旧に向けて職務遂行してくれることに感謝こそすれ批判しちゃうとかどこまでワガママなんだよお前らは
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:14▼返信
※19
主だった情報室は6日に設置、それを元に行った対策会議は9日、その後昼前に菅官房長官が記者会見開いてるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:16▼返信
電気もない状況で一般行政職員が被災地に行ってどうなるの?
現場信仰をいい加減捨てろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:17▼返信
基本的には市町村の職員が現場対応するんだけどね。そこから県が情報を収集して自衛隊への要請等の対応を決める。この情報収集を怠ったんだね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:21▼返信
電事連は怖い組織ですねーーー
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:22▼返信
まあ、国も対応グダグダで組閣が間に合わず官邸が動いてないから前任者が対応にあたってるので大きな動きがないけどね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:24▼返信
やっぱりこいつらのせいか
災害慣れしてない、と思ってたがここまで酷かったか
復興の時間を明らかに見誤ったのは確かに東電が悪いが、庶民の被害をここまで拡大させたのは市や町、県のせいなのもまた間違いないと思いますよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:24▼返信
>>133
そういう情報がない状態でする対策会議なんて意味ないからね
まず情報収集、これがないと何も始まらない
上のコメントで現場信仰とか言ってるけど、災害でライフラインが寸断してる状況で一体現地の情報をどう伝えるんだろうね、これだけスマホが繋がらない、ましてや電気がないって自分で言ってるのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:25▼返信
県職員ご本人らだって被災者なんだから…と言おうと思ったけど、流石に遅すぎだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:29▼返信
していなかったってことは人的二次災害か
こりゃ住む県じゃないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:29▼返信
>>130
文句言ってるのは県民じゃないか
県民じゃない文句言う奴はただの政権批判に被災地利用するだけだから聞く必要なし
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:34▼返信
市町村が県に上がるものやろ
県職員は県庁に居て指示するものやろ
現地に行く必要ないぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:36▼返信
山口で被災になったら真っ先に国が対応してくれるだろうに
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:37▼返信
>>126
要請しないと自衛隊は勝手に現地入り出来ないんだから差は生まれるだろ
県職員派遣は現地被害を確認するのに一番はじめにすることだぞ
初手から遅れてるから叩かれてんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:38▼返信
いろいろ意見は出るけど、どれも的を得てないw
結局千葉は地の利が悪いw
これに尽きるw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:38▼返信
千葉県職員だが今週たまたま海外旅行行ってて良かったわほんと
俺の危機回避能力すげえな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:39▼返信
グーグルアース見てれば当日中に停電地域わかったはず!
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:42▼返信
内閣改造しか報道しないマスゴミ
やはり安部政権と東電は繋がってるから東電の批判避けなんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:42▼返信
反省材料じゃなくてさ、辞任材料だよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:45▼返信
千葉市は東京しか見てないから県南なんて放置だろ
成田空港とTDRだけあればいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:46▼返信
>>67
ガチの離島でもないのに騒ぎすぎに見える
千葉県民嫌いになりそうだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:47▼返信
東電は不眠不休でやれって言っておきながら、千葉県職員はこの体たらくよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:50▼返信
省庁は早いところでは6日から情報収集を行ってる、千葉県への上陸は9日5時前だからおよそ2日前だ
それらを元に9日11:15に対策会議、yahooニュース(時事通信)の菅官房長官による記者会見記事が11:47に上がってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:50▼返信
>>32
おめでとう
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:53▼返信
電話が通じないなら直接市町村が県に赴いてでも状況報告および要請をすべきだった
県職が行って判断する必要性は全くない
このマニュアルは東日本で起こった津波レベルで役場が壊滅状態になってるとかそんな事態を想定してるもの
だから反省点としてこれを挙げた森田知事の言動はよくわからない
岡山の豪雨災害でもそうだったが県の一般行政職員が現地に行ってやることなんて一つもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:53▼返信
>>13
慰問と勘違いしてない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 07:55▼返信
>>151
千葉県職員も災害対策本部は不眠不休だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:01▼返信
アマ無線やってる人いないのか?4級のハンディでも結構飛ぶんだが。
災害時に備えてアマ無線やろうぜ。
158.(´・_・`)投稿日:2019年09月13日 08:06▼返信
さらば青春
さらば森田健作
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:07▼返信
>>154
被災地に任せず県が確認して自衛隊を呼ぶの。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:09▼返信
千葉県防災ポータルサイトの被害統計を見ると第一報の報告が9日8時に発表されてるのか
各市町村の災害対策本部が設置されたのは最速で館山市の8日13時、(第一報による)遅いのは四街道市の9日6時半(台風上陸は9日5時前)
県の情報収集体制を設置したのは8日12:58とある

報告自体は第10報(12日16時発表、最終)までやって情報は集まってるのに派遣してないってことは各市町村職員を県に向かわせて情報を吸い取ってたってことか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:21▼返信
てめえらは仕事しないで設備の人間には不眠不休でやれと
クズ以外の何物でもないな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:24▼返信
イメージだけの人気投票の結果だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:25▼返信
>>12
愛知「表現の自由!w」
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:32▼返信
不起不働やんけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:34▼返信
電気いらない人は原始に帰れ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:37▼返信
自分は何もやらずに不眠不休で工事しろ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:40▼返信
自衛隊なにやってんの?
自民の私兵になりさがったの?
総理は千葉県放置なの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:43▼返信
自衛隊は便利屋じゃないんで
4日停電でギャーギャー騒ぎすぎ
西日本じゃ自前で1kwインバーター発電機持っててあたりまえ
電動ポンプ井戸やプロパンガス完備
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:58▼返信
千葉だせぇ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 08:59▼返信
森田健作、なにやってんの?w
とうぜん県職員は被災地へ行ってると思い込んでたのかもしれんが。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:01▼返信
※13
少なくとも自衛隊への依頼が1日遅くなることはなかったな。
県知事の依頼がなければ国も自衛隊も動けない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:03▼返信
※167
頭が弱いからわからないと思うけど、地方自治が優先な
それを言ったら、沖縄を勝手に手を出していいのかって話になる
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:06▼返信
※136
災害慣れって…。
東北震災の時も千葉県は自衛隊が支援に入った
立派な被災地だったわけで、ノウハウがないとは言わせないぞ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:07▼返信
>>167
防衛省の指示で少なくとも9日13時より前に動いてます(13時というのは内閣府発行の報告書によるものなのでそれより前には動いているということ)
具体的には
陸上自衛隊18基地、海上自衛隊4基地、航空自衛隊3基地、そして陸自から静岡県庁に連絡員2名
それとは別に各都道府県の派遣要請に応じて出動してます
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:14▼返信
死人が出てるのにこれは酷い
人災言われるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:22▼返信
国からは来てたwwwww

森田本当に無能だな、千葉県内のできる市長が知事やればいいのに
タレントだー顔売れてるだーで投票しちゃったバカ県民の自業自得だけどさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:28▼返信
森田の支持層って若い頃のドラマが森田そのものって思ってる情弱の年寄りだもん。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:45▼返信
東電に不眠不休言うくらいだから、お前も寝てないんだよなぁ?もちろん

下にやらせて自分はお休みか?あ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:50▼返信
客寄せパンダに政治が出来ると思った県民が居るらしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 09:56▼返信
でも県職員にブラックな仕事させて良いの?
ブラック会社は批判してるくせに
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:03▼返信
知事なら県民の為に不眠不休で働けよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:09▼返信
国の役人は来てたのに千葉の役人は行ってなかったのか
当事者意識ねーな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:15▼返信
千葉の知事のコメントみた限り防災の対策しているようなコメント一言も無かったもんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:21▼返信
>>180
県職員なんて平常時からブラックだゾ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:27▼返信
>>101
ま、たまには電気の無い生活も良いんじゃない?w
どうせ田舎民なんて、電気無くても困らんやろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:31▼返信
マツモトキヨシ市長のほうが有能
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:33▼返信
もう行政が無能すぎて民営化したほうが良い気がしてくる
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:42▼返信
これは正しい判断だろう! 千葉県ごときに職員を派遣するわけがないだろう。みんな落ち着いて考えようよ。あと千葉県ごときの為に不眠不休で頑張っている東電の皆様本当にご苦労様です。 そんなに努力しなくても大丈夫です。千葉県ですから急いで復旧などしなくても国政に何の影響もありません。逆に停電が続いた方が出生率が上がり国の為には良いです。ですのでゆっくり休みながらのんびりと復旧作業をして下さい。あと4カ月後ぐらいに全て復旧ぐらいがちょうどいいです。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:51▼返信
千葉の被害自体は大したことないからアレだが
熊本との差よ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 10:59▼返信
いっそZOZOの前社長に千葉県全部一任した方がいいかもなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 11:00▼返信
総武線「千葉県からの通勤客が多すぎて辛いです」
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 11:00▼返信
なんだ外国の話か
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 11:06▼返信
内閣改造なんてしている場合かと政権批判しているヤツラがいるけど現実は自治体が無能なんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 11:06▼返信
今の千葉県知事は3回目の当選。
東日本大震災のときも千葉県知事やってた。
それなのにこの杜撰なリスク管理体制。

まぁ、選んだのは千葉県民だから自業自得ということで。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 12:10▼返信
マスコミも現場取材なんかほとんどやらんからな
大本営発表やSNSの噂を右から左に流すだけ

手遅れ・後の祭りになってから騒いだ方が仕事になるから待ってるんだよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 12:10▼返信
知事の批判は当たり前だけどさ、
職員誰も動こうとした奴居ないの?
民間企業じゃねーんだからさ、有事の時に動かないと自治体なんて存在する意味薄くなるでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 12:49▼返信
※146
そうな、ぐーぐるあーす万能だな
※もちろんリアルタイムデータじゃないから意味はない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 12:50▼返信
職員が行って何するのか知らんけどそういうもんなのか?
俺は知らなかったぞそんな決まりがあるなんて
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 12:54▼返信
9日深夜の9万世帯断水を受けて千葉県は自衛隊に救援要請
自衛隊による被災地救援活動が10日朝4時に開始されてたんだが
ちゃんと対応してるんじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 12:57▼返信
もう千葉県にエンジンつけて太平洋のど真ん中まで移動させちまえよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 13:26▼返信
>>196
個別の行為は集団の乱れを引き起こすからあんまり推奨出来ない
現場も混乱、県職員も好き勝手やってて事態が掴めないじゃ困るでしょ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 14:17▼返信
※201
部長レベルで命令したらいいだけだろニートが
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 14:18▼返信
所詮与党の議員らは他人事だろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 14:19▼返信
あれかね、火事の通報ネタのやつの行政版
誰がやってるだろ、こんな事になっているのにって感じで
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 14:20▼返信
まあ知事は次はもう良いだろう、別の人で
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 15:02▼返信
東京湾アクアラインの通行料を据え置かせるだけが県知事の仕事ではないですけん
県職員が災害被害で来れなかったのか
来たくなかったから来なかったのか
だいぶ話が違います
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 17:06▼返信
行政が糞だよね千葉って

船橋周辺の道とかクソだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 18:42▼返信
東電には「寝る間も惜しんで復旧作業しろ」とかぬかしといてこれだもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 19:29▼返信
※15
単純にマニュアル通りの作業してるだけだよ
そしてマニュアルには、こういうブラックアウトを想定しなかった
もともと要請があってから動くという流れだったが、停電やらで陽性すら出せないという状況が想定できてない
運用の不備だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 00:19▼返信
これに乗じて政権批判してる奴ってば…言う事ないけど。
安倍ちゃんはじめ政府は適当に(適切にの意味で)支持出しときゃいいんだよ。下々の者がやるだろ。森田ちゃんは割とアレだったみたいだが…今批判してもこっちが馬鹿よ

君津の2鉄塔倒壊に加え、山林を通る道路で電線に向けて杉の木もたれかかっててるのがかなりあるんだなこれが。要請が遅ぇ、復旧が遅ぇ、それに加え被害を甘く見た、見誤ったとか抜かしてんなら山武の山んなか見て来い。批判ばっかしてんなら木ぃ退かして直してこいよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 03:32▼返信
県職員)通勤出来ないので有給使います
知事)東電よ不眠不休で働け!
こんな感じか
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 07:24▼返信
またの林水産とか言って結局『の(人の命より幼稚さ守り)』だけか。で、『自然』が原因なのに金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金…って言って税金を大量に捨てるんでしょ

環境破壊して、生き物も大量にころして、ほかの3つの県にまで迷惑かけて、裁判『ごっこ』で最高裁の判決破ってるくせにほんのちょっと雨降らないだけで金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金…って言って税金捨ててるところあるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 15:00▼返信
クビだクビだクビだ!貴様のような役立たずは日本の恥だ職務怠慢の常習犯め
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:12▼返信
東電のせいじゃねえじゃん!
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:16▼返信
だから、東電のせいではないでしょ!千葉知事!
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:00▼返信
千葉災害その時知事は何をしていたのか議会で追及して欲しい
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:48▼返信
千葉の公務員なんてコネと癒着ばっかりだしな
親族に対して危険地域に行けなんて言うと、猛反発くらいそう

ただでさえ自民党政権で政治家と公務員すら癒着が激しくなって、その支持が無いとなっていけないってのに

直近のコメント数ランキング