• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【画像あり】台風でゴルフ練習場の柱が倒れ民家直撃 1人重症
千葉で倒壊したゴルフ練習場のポール、1週間たっても撤去始まらず 経営者「技術的に難しく業者が見つからない」
倒壊した柱で家を破壊した千葉のゴルフ練習場「天災なので修繕費出さぬ」「訴えてもそっちが負けるだけ」


城島茂の“台風被災地への一言”が「プロの土建屋過ぎる」と話題に (2019年9月17日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_094771/
uiow

  



記事によると


台風15号の上陸で、大規模な被害を受けた千葉県では今なお、約6万戸余りの停電が続いている。倒木の伐採撤去作業が難航する中、『TOKIO』の城島茂の発言が「的確過ぎる」と話題になっている。

停電復旧のニュースでコメントを求められた城島は、倒木を撤去するにはクレーン以外にも、〝玉掛け〟の資格が必要なことについて言及しました。進まぬ撤去作業に、世間からは東電の対応の遅さや行政の不備を指摘する声が大きくなっていますが、現場ではやみくもに素人が作業すると、二次被害が広がる恐れがあります。長年、テレビ番組で重機を扱ってきただけあって、専門家の作業が必要なことを指摘した城島の発言に『さすが!』の声が上がっています」(芸能記者)

ネット上では、

《リーダーすげー。もはやアイドルというよりプロの土建屋だろ》
《確か、リーダーはクレーン免許取ってから20年以上はたってるはずだぞ》
《感情的なコメントが散見される中、何と的確な発言なのか》
《アイドルを辞めても十分に食ってけそうだなw》《さすが、長野五輪の選手村建設作業に関わった男は違うな》


など、驚きの声とともに喝采が起きている。

yiuw





この記事への反応


   
アイドルとは

さすがは「リーダー」だね♪

TOKIOはアイドルじゃねぇから(好き)
  
いつからリーダーが農業/土建屋の素人だと勘違いしてた?
  
玉掛けって有資格者が居れば、
その手伝いはしてもokとかじゃなかったっけ


玉掛け免許とクレーン免許持ってる俺は千葉に行けばいいのかな?
  
まープロやし。アイドルは副業だし。


これは貫禄の玄人ですわ
重機の有識者ですわー


ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1




【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 4


コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:01▼返信
すげええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:02▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:02▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:02▼返信
で、土建業者の数は増えたの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:02▼返信
玉掛けの資格がいるっていっただけちゃうん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:03▼返信
しょうもない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:05▼返信
世間は倒れたゴルフネットをさっさとクレーンで撤去しろと言うレベルなのでね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:05▼返信
>>5
そんなことすら言えるコメンテーターがロクにいないってことですよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:05▼返信
で?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:07▼返信
すごいデカイクレーンのなら分担するだろうけど
普通のならセットで取るべき資格じゃないの?
クレーンの免許はあるけど玉掛け出来ないとかあるのかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:08▼返信
すげー
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:09▼返信
玉かけボリボリ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:09▼返信
玉掛けなんか1日で取れるやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:11▼返信
今の半分くらいで十分よなあ講習
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:12▼返信
玉掛けは誰でも取れる簡単やで
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:13▼返信
玉掛けとか一番最初に覚える資格やで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:14▼返信
>>10
現場では見よう見まねでやらせたりするからな。事故って保険申請でもない限りいらんし、いちいち取締もしないから。
フォークリフトの免許みたいなもん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:15▼返信
>>4
オリンピック需要で足りん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:15▼返信
玉掛けって資格って言うような難しいもんじゃないし
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:16▼返信
陸自が重機も高所作業車もチェーンソーも運搬トラックも全部やってくれんじゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:16▼返信
>>15
無免の奴が多いんだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:16▼返信
資格は持ってないけど玉掛けは結構奥が深くて面白い
仕事でなければ、ね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:17▼返信
だから何?
何の解決にもなってねーぞジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:18▼返信
持ち上げかたがキモい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:18▼返信
もうこのままの状態で観光名所にしようや
逆転の発想ってやつだわ
ナニコレ珍百景に出してもらえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:19▼返信
>>19
簡単だから取らんのちゃう?
管理者が資格持ってて、現場はもってない奴がやる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:20▼返信
オリンピックなんかやらなきゃすぐ復旧人員あつまったのになあ
こんな災害の多い国でわざわざ無駄なリソースさかなくてもやることはいっぱいあるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:20▼返信
大絶賛はいいけど何の解決にもなってへんやん…
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:20▼返信
そもそも玉掛けの資格以前に素人がクレーン車使わねーだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:20▼返信
※20
一番肝心の送電線が電力会社の人間しか触っちゃいけない決まりになってる
超法規的措置なんて誰も言ってない以上自衛隊はあんまり関われない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:22▼返信
あの作業に免許がいる事を知らない人の方が多そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:24▼返信
なにもしてないのに、さすがって持ち上げられても本人も困るだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:26▼返信
こんなん一般常識レベルだろ
アホすぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:26▼返信
リーダーはもうこれDASH村の副村長じゃなくて、リアルな地方自治体の首長やった方が良いだろw
少なくとも今のパヨク系ダメ町長とかに比べたらよっぽど的確だわ、説明も上手いし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:27▼返信
玉掛なんてバカでも取れる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:30▼返信
>>30
こないだテレビでやってたね。
ゴミ掃除とか簡単なお手伝いしか出来ないと
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:31▼返信
土建屋にしては給料貰いすぎじゃねえか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:31▼返信
専門家の解説呼ばれないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:35▼返信
糞ニワカオタクがどうでも良い知識ひけらかしてくるのと同レベル
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:37▼返信
こうやって本筋から話そらす奴いるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:42▼返信
手が空いてる圏外の土建屋を
国か県がバイトとして募集すればいいのに
どこもいっぱいか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:44▼返信
玉掛なんてクレーンのってりゃ取るもんじゃないんか……
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:47▼返信
玉掛けの資格を持ってる奴なんて世の中掃いて捨てるほどおるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:48▼返信
>>33
一般常識じゃねぇよ
アホすぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:49▼返信
専門家?
よくて評論家レベルじゃね?
46.投稿日:2019年09月20日 08:50▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:51▼返信
玉掛けの講習は3日かかるで。クレーンは6日くらい。
難易度も高くはないから大抵は誰でも取れる
が、講習は基本 平日しかやっていないから、有給取るか業務命令でもないと取る手間と金がかかる
そして住宅にめり込んでて重量のある鉄柱を上げると熟練者でないと難しい作業になるだろうね
横繋ぎ?にしている鉄筋も切断しなきゃならんだろうし
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:55▼返信
そんなもん城島さんなら当たり前のコメントだ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:56▼返信
玉かけごはん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:03▼返信
クレーン扱うなら玉掛けが必須だというのに
それをいっただけで専門家って…
数日の講習で取れるようなもんだぞ 合格率とかはほぼ100%というものw
フォークリフトと同じようなもん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:04▼返信
この程度でスゲースゲーと言われる世界
城島「は?僕なんか特別なこと言っちゃいました??」
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:05▼返信
ゲームまとめブログごみま起稿
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:10▼返信
これの問題って、家1件だけじゃなくて複数の家にまたがって
鉄骨が覆いかぶってるってところだよな
一軒だけ、個別にお願いして撤去しようとして支えがなくなって
他の家に影響が出ると非常にまずいから一挙にやらなきゃいけない
あんな大工事受けられるところないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:17▼返信
まぁ本気で撤去しようと思えば出来るんだよ正直w
ただリスクが大きく、
仕事をしたとしてもその対価が正当に評価されない可能性があるんで、
何処の業者も二の足を踏むんだよね
そんな面倒臭いことはいちいちやりたくないです、と
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:17▼返信
何がスゲぇんだよ!

運送会社のユニック付きトラック扱ってる所は皆免許くらい持ってるよ。
ただ、アレだけ巨大なものとなると、それだけじゃ駄目。切り離すのにも支持を取らないといけないし、単純なもんじゃないんだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:21▼返信
通常は絶対に倒れるハズが無いという設定のものが倒れちゃっているからね
ちょっといろいろ例外的な問題が起こってるんだろうねぇ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:21▼返信
資格だけ作って資格持ちが食えない世界
それが日本
営業万歳クリエイターは死ねという電通汚染
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:34▼返信
いや、もっと方法論的なものかと思ったら基本やんけ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:39▼返信
城島「車に乗るには運転免許が必要だ」
世間「さすがTOKIOの城島、専門家レベルだ!」

アホか思いましたわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:41▼返信
住宅地で人を退去させるのが難しいしな
安全対策でクレーンの作業半径には人がいちゃいかんし
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:41▼返信
東電「倒木を先に何とかしてくださいよ~wうちそういうのやってないんで―www」
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:42▼返信
玉掛なんて工事業者なら誰でも持っている
俺は電気工事士の資格を取るついでに講習を受けたぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:42▼返信
専門家レベルのコメントとかほざくなら、クレーン作業より専用のアタッチメントを付けたバックフォーと運搬車で作業した方が小人数で済み、安全で早く、小スペースの軟弱な地盤でも作業できる位の事を言ってほしいな
また、そんなアタッチメントを所有する業者やメーカーは復興の為、率先して貸出てほしいと言ってくれたら完璧
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:43▼返信
高校の時に玉掛け講習あったが原付免許より簡単やで
厳密には免許じゃなく終了証なんで講習請けるだけでもらえるやつ。ただし1t未満の限定免許だけど
上のほうで言われてる「1日でとれる」ってのもこっちの話で電柱や鉄骨なんか当然上がらない
1t以上は机上が2日、実技が1日は最低でもあるし、修了試験もちゃんとある。まあそこそこ難しい方
当然城島が言ってるのは後者と思われる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:45▼返信
リーダー上島は・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:47▼返信
いやー、住宅の上であの重量物を吊り下げは正直危ないので、ポールは固定後に切断してから運び出す方が結果的に早い気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:48▼返信
誰がどうみても専門家レベルじゃない…
言った本人も専門家レベルなんて言われても困るだろ専門家じゃないのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:49▼返信
すげー、解体の夏休み高校生バイトレベルの知識をお持ちとは!
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:49▼返信
>>63
いや、さすがに住宅2階の高さにめり込んだ重量のある鉄骨を
バックホウでは無理じゃ・・・・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:51▼返信
>>67
ほんこれ
本人は詳しいとか思ってないのに小銭稼ぎの為に使われてかなり迷惑やろな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:51▼返信
深夜時代のdashだっけ?あれで取らされてたの観たような

それとも堂本光一と勘違いしてるかな…
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:52▼返信
切断するにしたって鉄柱の応力や重心が変わることも考えないといかんから面倒やな・・・・・
当然、これ以上 住宅を壊したらアカンのだろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:52▼返信
>>69
やめたれw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:00▼返信
ggrks!wwwww

普通、鉄骨は火を使って切断するが、こんな場所で火使えんだろ(笑)
だったら 、撒水しながら鉄骨を油圧で切断するアタッチメントを付けた重機で切断しながら撤去する方法しかない
ちな、10階建のビルでも解体できる重機があるわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:02▼返信
嫁の年齢で発狂してたやつ息してる?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:08▼返信
※74
そういう火気厳禁場所での鉄骨切断のために考えられたのがチップソー
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:19▼返信
これは専門家レベルとは言わないんじゃ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:27▼返信
別に有資格者がいれば補助ってことで資格なくても大丈夫だけどな
そもそもレッカーのオペなら玉掛なんて普通持ってるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:32▼返信
玉掛けって講習受けるだけで取れなかったっけ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:57▼返信
だから現場の人間全員がその資格を持って無いから作業が難航してるって話だろ
そんなだから童貞なんだよおまえ等はよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:14▼返信
たしかに的確だしさすがリーダーだけど、そんなことは事前に解ってたことでしょ
だからって作業が遅れてもいい理由にはならないでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:17▼返信
だから玉掛の資格がある作業員とクレーンを早く派遣しろって前から言ってんだけど
国も役所も指くわえて眺めてるだけで何やってんの?
今井絵理子復興担当政務官も「復興はスピードが大事」って言ったじゃん。嘘つきなの?

83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:22▼返信
>>1
まぁ、アイドルが言えば珍しいかもね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:24▼返信
特に災害の場合は平地に置いて無いし
被害を拡大しない様な玉掛けの仕方しないとだから
ベテランが必要、それに急ぐと二次災害になるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:28▼返信
これは玉掛け・クレーン免許を持っていてもあんまりやりたくない案件だよ
だって面倒くさいもの
かなりの割り増し料金貰わないと引き受けない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:29▼返信
素人は黙っとけ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:31▼返信
玉掛の資格持ってない業者なんていねぇよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:37▼返信
でも玉掛けなんてセットみたいなもんだろうからその人が足りないってことはないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:50▼返信
撤去作業の前にも
各家主・地主に立ち入り許可求めて状態の検分と作業内容・工程をまとめて見積もり
ゴルフ場経営者への金額の提示 被害者たちと周辺住民への説明会
作業員や熟練クレーン運転資格者のスケジュール確保 安全のための交通整理警備員も用意 マスコミにも対応

め、めんどくせえ・・・・・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:03▼返信
>>18
この発言で目指す人が増えた統計があるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:08▼返信
資格持ってりゃできるってもんでもないしな。こういう狂った現場に入るのは熟練工じゃないと足引っ張るだけ
92.投稿日:2019年09月20日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:14▼返信
土建業者には常識でも、災害発生から10日たってもこれを言及できるコメンテーターがいなかったんや
玉掛けは簡単と言うが、じゃあお前はジャニーズに入ってトップアイドルになれるんか
芸能と土建、両方やれるからすごいんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:34▼返信
そもそも今は建築関係の人員が人手不足だからな。
五輪のせいだけじゃないぞ?
その前から人手不足なんだよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:44▼返信
東北震災で全国の建設作業員が復興に出払ったところに東京五輪の話が降ってわいて人件費の急増で倒産する中小企業が激増したんよ
団塊世代の退職で労働力が単純計算で800万人も消えてるのに根本的解決が見出だせないからな
住民の苛立ちはよく理解できるが、働ける住民は総出で動く必要もあるんじゃ
まぁ房総半島は過疎地同然らしいので寝たきりも多いんだろうけど・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:47▼返信
同じことを専門家が言ったらはちま民はこぞってたたき出すんだろうねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:03▼返信
※13
そんなこと聞いてねえだろ。
資格がなきゃできない作業があるってことも知らずに、
政府がどうの、役所がどうのと批判すんなって話で。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:25▼返信
TOKIO解散しても農業や土木に就職できそうだよなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:29▼返信
玉掛けなんてクレーンがある工場で働いてたらみんな取らされる簡単な資格だぞw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:24▼返信
一般常識すぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:53▼返信
玉掛けとか業者発注なんだから、持ってるに決まってんだろw

102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:03▼返信
釜揚げ卵うどん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:34▼返信
災害対応だから例外です。
ってできないのが現実なんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:04▼返信
ユニックの講習いったら誰でもとれるんと違うんか
この手の職種は会社が普通にとらせるやろ素人がユニックやクレーン使うわけじゃないんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:05▼返信
・玉掛けって有資格者が居れば、
その手伝いはしてもokとかじゃなかったっけ

okだよ
資格ないけど玉掛けやってた
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:22▼返信
一般知識やろアホかお前らは
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:29▼返信
まあ、押しかけボランティアの人海戦術ではやれん作業ってのがあるってこった
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:51▼返信
振動工具
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:57▼返信
の時間制限の方が問題だと思うんですが
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:58▼返信
こんな非常時に資格がいるとか・・・法律はどうなっているんだ!安倍責任を取れえええええええええええええええええええええ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 20:39▼返信
ソースは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:44▼返信
玉欠け田中
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 23:25▼返信
通常は現場の玉掛け作業主任者とかが見極めしてOKしないと免許持ってても玉掛けは許されない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 23:27▼返信
吊りながらガス切断がいいのかな?ネットが意外と厄介かしら?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 00:51▼返信
まぁ、ここらへんの情報に興味あるやつしかわからんわなぁ
鉄腕ダッシュ見てたやつなら何となく想像つくだろ

直近のコメント数ランキング