【実写化】映画『約束のネバーランド』、浜辺美波がエマ役にhttps://t.co/xraisCb83V
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年9月26日
城桧吏がレイ、板垣李光人がノーマンを演じる。映画では“出荷”の年齢を12歳から16歳に引き上げるという。2020年冬公開。 pic.twitter.com/ZCEljPjOGI
『約束のネバーランド』が実写映画化決定!!
浜辺美波がエマ役に城桧吏がレイ、板垣李光人がノーマンを演じる。
映画では“出荷”の年齢を12歳から16歳に引き上げるという。
【速報】約束のネバーランド実写化‼️
— クロ【約束のネバーランド考察美容師】🤙 (@yakuneba_96) 2019年9月26日
【速報】約束のネバーランド実写化‼️
【速報】約束のネバーランド実写化‼️
【速報】約束のネバーランド実写化‼️
【速報】約束のネバーランド実写化‼️https://t.co/mFsKRr3iuX#約束のネバーランド#約ネバ pic.twitter.com/eJkXF0Usak
この記事への反応
・きっつ
原作12歳やぞ
・2時間じゃ脱出までしかできないやん
続編前提やんけ
・実写化なら子役だと思ってたわ…
・浜辺美波さんは好きだけに
こういう無駄遣いはしてほしくなかった
・ハシカンや浜辺ってコスプレばっかさせられてるな
・嫌です~😭嫌です~😭
・エマは剛力ちゃんのイメージだったわ
実写化されちゃったよーーー
写真から既にあふれる地雷臭
写真から既にあふれる地雷臭
約束のネバーランド 16 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 19.09.26出水 ぽすか
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 185
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.26コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 2
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.26スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1
いい加減なんでも実写化するのやめとけよ
そのあと盛り返すまで盛り上がりかけるし
イメージ違うなぁ
続編頓挫した映画がこんだけあるのに懲りないな
漫画家って結構銭ゲバなんだな
16歳へ変更するのもいい判断だな
じゃあ、つまぶきさとしみたいなやつ発掘するために
でかい箱作って、オーディションして、鳴り物入りでデビュー組こさえるか?
どのくらい金が動きと妨害があるのだろうな?そしてつまぶきは一流俳優になってるか?
そういや石原プロの鳴り物いりも大々的にプッシュされたが、顔が怖かったからほんと聞かないよな
ドラマとかでもさ。ジャニそのものが気に入らないなら見なきゃいいだけ
また成人のコスプレ姿が楽しめる映画作るの?
喧嘩を売る人は、金持ちになれない。
喧嘩を買う人は、長生きできない。
喧嘩を買う人は、金持ちになれない。
喧嘩をする人は、長生きできない。
喧嘩をする人は、金持ちになれない。
どんなに映画がヒットしてもロイヤリティ契約じゃないから漫画家は100万円とかしか貰えないらしいぞ
銀魂みたいにギャグならまだいいけど、まじめなやつでコスプレはね。
ナムコワンダーエッグ懐かしいだろ。さ、振り返れ。
ハガレンの二の舞になるね
つまりたかだか100万円の為に自分が心血注いだはずの作品に好き勝手やらせてるって事だよね
つまぶきは一流じゃないがジャニに比べたらそこそこの役者だろ
まあ実写が失敗しても作者はなにも痛くないからな
ビジュアル無視してストーリーだけ倣って日本設定にした方がマシだよな
始まる前から地雷臭半端ないのはいつものことかな
てかコニーのアレ映像化厳しくね
単純に編集やら会社側がごり押ししてるだけでしょ。
実写化嫌だとか、後で悪く言ったりしたら漫画の方が打ち切られたり、次の仕事貰えない可能性だってあるだろうに。
そのくらいは想像つかねーかなぁ?
こらえながら役者が真顔の演技するので劇中は妙な雰囲気になる
汚い人は、金持ちになれない。
ホンマ日本の芸能界はゴミ箱やで
邦画はいつまで経っても学芸会から抜け出せないな
おざなりなショボいCGでズッコケる結末しか思い浮かばない
子役じゃダメなのかね
くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コスプレ止めろや
子供みたいな人じゃないと厳しいだろ
ハガレンみたいなコスプレ大会だな
実写化に定評のある浜辺美波でも厳しい
メビウスの輪から抜け出せないようだなw
この国の芸能界は良いもの作ろうって奴が一人も居なくて悲しくなる
ってか元々作品の権利は編集側にあるから作者が受けたく無くても編集がゴーサイン出してしまったら止める事は出来ない
失敗しても実写
学習能力が無過ぎて
本当脳ミソチンパンだなと思う
ハガレンはひどかったな・・・・でも正直敵側サイドは似合ってるの多くて嫌いになれんかった特にグラトニー
好きなら自分が出るよりもっといいやつおるやろって思うべきだけど
16歳だと違和感しかない。
主人公不在のまま突っ走る全く別のベクトルの幻魔大戦みたいな奴
マジで?
ガチで素人のコスプレかと思った
子供っぽくすれば良いのに。
体力的にもシスターに勝てそうだし
今では完全に立場が逆転して、映画がマンガの発想やブランドにすり寄っているな
残念だけど、多くの日本人は考える頭や物を見る目がないということ
ピュア過ぎる
芸能人が特定のマンガ好きって言うのは営業だよ
既に仕事が決まった上で言ってるパターンもあるし、今後の仕事のために言ってるパターンもある
前者がほとんどだけど
ああいうのって観客動員無くても金持ちの間だけで金やら人やら回してるからね
腐った業界だよ
たれんとのPVだけ作ってなさい
つまり、本来ドラマ化する題材が違うってことだな。
その題材を選ばないのはなぜだってこと。そこら理解しないとどうでもよい作品ばかりになるよな。
そしてしらなかった。何で教えてくれなかったんだというものは少ながらずいるよな。
それが本来は大人や知ってるものらの役割なんだが、それが鬼たちにより潰されてきた考えないのか。
じゃあ堤な。堤に原作渡して、まず読んでもらう。堤は鬼側ではなく、人間側の設定。
脇をジャニ系の好奇心ありありで、ジェネレーションギャップがあるをテーマにする
ジャニ側はおもしろけりゃいいで鬼側。ずんどこべろんちょ堤は奔走するが、基地外あつかいで病院寸前。
ようやく、中世代の役者が現れて、堤に味方ができるが現状は芳しくない。
考えた堤は、自分が囮になるからと決断し、堤の意思を尊重した者たちの脱出劇が始まる。
結果は目に見えてるぞw
結果は目に見えてるぞw