作品のネタバレ感想が含まれる記事なので
未見の人はこれより以下は気をつけてください。
↓
↓
↓
↓
↓
ジョーカー、若おかみ劇場版よりは辛くないという噂はホントなんだろうか。観に行くかどうか迷い中です。
— 令丈ヒロ子@だいたい取材中 (@kuriokami) 2019年10月6日
ジョーカー、
若おかみ劇場版よりは辛くないという噂は
ホントなんだろうか。
若おかみは小学生!
— いのすま (@inosuma) 2019年10月8日
でも実はジョーカー pic.twitter.com/tCfi3T6xrk
「ジョーカー」観た
— XVマン (@xvmanxv) 2019年10月7日
ヒーローやヴィランの居ない世界でもちょっとした不運で人は大きく変貌してしまう
「若おかみは小学生!」を観ておいて良かった
これは誰しもがジョーカーにも若おかみにもなり得るという事であり、同時にトーマス・ウェインにもトラックの運転手にもなり得るという事ですよ pic.twitter.com/iZ9Rxrb6iY
「ジョーカー」観た
ヒーローやヴィランの居ない世界でも
ちょっとした不運で人は大きく変貌してしまう
「若おかみは小学生!」を観ておいて良かった
これは誰しもがジョーカーにも若おかみにもなり得るという事であり、
同時にトーマス・ウェインにもトラックの運転手にもなり得るという事ですよ
若おかみ私には最高につらい映画だったので、ジョーカー堪えられるかも
— 月子@いい赤身肉 (@tsukikoNB) 2019年10月7日
ジョーカーが若おかみ劇場版より辛かったらショック死してしまう
— モロ (@moroooooooo) 2019年10月8日
ジョーカーとかいう若おかみ観に行きたい
— たいやき@生焼け (@powan_po40) 2019年10月8日
若おかみ劇場版で真のジョーカー誕生マジ?
— 329 (@_329_) 2019年10月8日
ジョーカー、重いっちゃ重いけど若おかみ観れる人なら大丈夫では? https://t.co/pfRcMaZ6i3
— くろが まさつね @ はろーも道化も事前知識なしで行って欲しいマン (@kuroga_m) 2019年10月8日
「ジョーカー、若おかみ劇場版よりは辛くない」という噂は真実だった…。殺したいやつら次々殺していったらハッピーでしょ……
— サラ🌈 (@bidoku) 2019年10月7日
「若おかみは小学生ってジョーカーと比べられるような映画なの!?ネタならちょっと」というのは、若おかみエアプ勢の発言は相手にしなくていいし、ジョーカーで描かれてる命題と若おかみで描かれている命題はほぼ同じ
— まつえー with 猫 (@amifiance) 2019年10月7日
「若おかみは小学生ってジョーカーと比べられるような映画なの!?
ネタならちょっと」というのは、
若おかみエアプ勢の発言は相手にしなくていいし、
ジョーカーで描かれてる命題と
若おかみで描かれている命題はほぼ同じ
『ジョーカー』、共感性羞恥持ちにはドギツイけど、しんどさではヘブンズフィールの方が大分しんどいし、感情ぐちゃぐちゃにされ具合では若おかみの方がきっついから、そこらへん見れる人なら平気だよ
— まつえー with 猫 (@amifiance) 2019年10月5日
その中で、『ジョーカー』は、クソな世界にクソな結論を叩きつけた話で、『若おかみ』は、クソな世界に美しさと生きていく価値を見出して、ぐちゃぐちゃなまま生きていこうとする話。
— まつえー with 猫 (@amifiance) 2019年10月7日
だから、つらさで言えば、『若おかみ』の方がつらい。心がぐちゃぐちゃのまま、生きていくから。
『若おかみは小学生!』おっこちゃんの人生に辛いことが起こり、現実と幻覚の間を行き来した果てに、若おかみとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)
— ぬまがさワタリ@『ふしぎな昆虫大研究』発売中 (@numagasa) 2019年10月7日
『ジョーカー』おじさんの人生に辛いことが起こり、現実と幻覚の間を行き来した果てに、ジョーカーとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)
だいたい同じ。
『若おかみは小学生!』
おっこちゃんの人生に辛いことが起こり、
現実と幻覚の間を行き来した果てに、
若おかみとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)
『ジョーカー』おじさんの人生に辛いことが起こり、
現実と幻覚の間を行き来した果てに、
ジョーカーとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)
だいたい同じ。
こうして並べてみると、おっこちゃんの人生の過酷さはジョーカーと比べてもそんなに遜色ないし、もしグローリー水領さまとかに会っていなかったら、燃え盛る春の屋旅館をバックに悪の若おかみとして覚醒する…みたいなルートもあったのかもしれないな…https://t.co/4ZXQhagqhL
— ぬまがさワタリ@『ふしぎな昆虫大研究』発売中 (@numagasa) 2019年10月7日
ジョーカー「クク…お前と俺は表裏一体…同じなんだよ、おっこ…」
— ぬまがさワタリ@『ふしぎな昆虫大研究』発売中 (@numagasa) 2019年10月7日
おっこ「私はあなたじゃない…。私は春の屋旅館の若おかみです。そして春の湯温泉のお湯は誰も拒まない…あなたもです、ジョーカーさん」
ヴェノム「うむ」
プレデター「そうだぞ」
ジョーカー「お前ら何?」https://t.co/4ZXQhagqhL
おっこちゃんが先にグローリー水領に出会ったら若女将ルート、先に拳銃を手に入れたらジョーカールート
— 成仏 (@tori_555) 2019年10月7日
劇場版 若おかみは小学生!Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 19.10.08ギャガ (2019-03-29)
売り上げランキング: 12,911
この記事への反応
・映画「ジョーカー」と「若おかみは小学生」を
交互に見続けたら気が狂いそうだな。
・ぼく、先日WOWOWで放送されて
初めて若おかみは小学生を観たんですけど、
やっぱりこれジョーカー合わせなんですかね?
・若おかみはアメコミとの親和性が高い
良コンテンツなので、
未見の方は是非劇場版を観て欲しい。
・ジョークとしては面白いけど
『ジョーカー』から社会的、政治的な側面を削って
"酷い目にあった"と丸めてしまうのはモニョる
・ おまえら辛い映画が公開されるたびに
若おかみと重ねるのやめろww
・ 「若おかみ」って、そういう映画なの?!!!
・ジョーカーはほぼ若おかみっていうツイート見て
若おかみは小学生!見てみたけどしんどいね?
家でながら見したからまだ平静を保てたけど
映画館で見てたら確実に虚無に堕ちてた
『ジョーカー』と完全一致するかはともかく
『若おかみ』が子供向けなのに
超絶重すぎる内容なのは否定しない
泣ける良作だったけど、
鬱モノに弱い人は注意した方がいいかも
劇場版 若おかみは小学生! 【初回生産限定】Blu-ray コレクターズ・エディション(2枚組)posted with amazlet at 19.10.08ギャガ (2019-03-29)
売り上げランキング: 27,692
ダークナイト(2枚組) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.10.08ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-02-24)
売り上げランキング: 195

マッドハウスのその後は辛いが
常主義 常史上主義 常至上主義 常全体主義
世の常主義 世の常史上主義 世の常至上主義 世の常全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超常
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨常
超超超超超超超超超超超超超超超超世の常
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨世の常
どうでもいいとか言いつつ見るんだなw
底辺の革命(テロリズム)を助長すると騒がれてるだけで
別にもっと悪影響のありそうなホラー映画とかは山のようにある
すぐ自分が知ってる作品に無理矢理こじつけて語る浅はかなところだよね
そんでもって、引き出しも少ないから結局有名どころの同じさくひんがこじつけられて「みんな同じこと思ってるんだ」って勘違いするのな
常非 非常 常情 情常 常意 意常
常知 知常 常魂 魂常 常精神 精神常
常力 力常 常空間 空間常 常時間 時間常
常現実 現実常 実事情 事情常 常運 運常
常格 格常 常才 才常 常能 能常
常芸 芸常 常術 術常 常技 技常
世の中、思ったとおりにならない事しかないんやで?
どうでもいい記事は全部まとめろドアホ💢
ストーリーあらすじの説明してるサイトに現実とは別時間軸の魔界の話がメインとかあって???てなったわw なんだよ魔界てw
アニメはなんだかんだでおっこのほのぼの日常話
映画は平和な日常を過酷な現実がこれでもかと上書きしていく
無知で頭が悪いヤツの特徴やね
物を知らないからこそ、ちょっと似てるだけのものを「あれと同じだ!」と結びつける
妄想彼女とイチャイチャしてたアーサーと同じ
ふっきれて、ムカつくやつ殺したら、凄いスッキリして自分が楽になって世界が変わった上に、
なんか周りからもてはやされて神格化されたわ!
ってのを精神疾患予備軍のの人が見ると、引き込まれ過ぎるんじゃないかってのが問題になってんだろ。
ジョーカーはもう悲しくても笑顔と言うか、悲しくならないから常に笑顔。
自分が悲しくなる前に殺すからな。
若女将とかいう特殊な不幸な目に遭っただけのアニメと一緒にするのはおかしい
こんなことも分からないからアニオタは馬鹿にされるんだよ
形を変えただけであって、アメリカ人が騒ぐのは分かるが
日本人が騒いでるのは単なるミーハー
上手いこと言おうと思って無理矢理こじつけたオタクに他の馬鹿なオタクが乗っかっとるだけだから実際は全然違う
1296位 ─ ブルーレイ アニメ
2304位 ─ アニメ (DVD)
大好きなアニメ上げても売上伸びないってかなしいねえw
アニオタってやっぱ人格に問題あるわ
就職できるだけマシ、外に出られるだけマシ。
誰にも求めらられず、愛されず、なんの才能もなく、盛り上がるシーンもなく、賞賛される事もない。
もちろん、そこに救いはなくかと言って変化を求めるわけでもない。
よっぽど闇が深いよ。
ヴィランて。
そんな理不尽は直視するべき物じゃ無いしする必要も無いと
安心しろ、こんな肥溜めに居るお前も同じ穴の狢だからw
DCヒーロー側は行動原理が偏見と横暴さが目立つクズだらけで自分以外の考えは認めない自分以外は悪ってやつばかりで単品も酷いけどDCEUとかカオス
個人的にはネタバレになるから名前伏せるとエドワードノートン主演のある映画と虐殺器官を思い出した
君もジョーカーになろう!
森園祐一で検索
ジョーカーと全然似てないが
沙耶の唄は手塚治虫の『火の鳥 復活篇』のパクリなので
ジョーカー好きな奴は若おかみじゃなくて『火の鳥』読んどけ
若おかみは原作が児童書だからキモオタアニメとは違うよ
見た目の印象以上に真面目な作品だった
虐待と暴力と社会からの孤立が若おかみにはないじゃん
辛い目に遭って乗り越えるだからな
TVのほのぼの日常で薄めてた骨子を抜き出して2時間に短縮してるから結構くるよね
濃縮100%オレンジジュースを還元しないでそのまま原液飲ませてるようなもんだし
週200時間労働の若おかみが児童労働でも違法でもジョーカーになるなって言われる日本が地獄だってことは追記したい
交通遺児が時間をかけて心のリハビリをする話に改変してた。
映画のみ元ジブリの人が監督したから、かなり作風変わるよ。
またキモオタが小学生で盛り上がってる・・・
オタクキモ
比較されるようなアニメの小学生って何なんだ???
「ジョーカーと同じくらい世の不条理に踏みにじられても前向きに生きてく日本の小学生女子」と想像したがワケわからねー
ジョーカーの不幸も個人的すぎて共感はあまり生まんと思うが
作中でも社会に不満を持つ人々のアイコンにされただけで
「誰でもジョーカーになり得る」じゃなくて、この解釈の方が正しい。
正しく言うなら、
「特に政治には関心がない人間でも、ある日突然社会に不満持つ民衆のお神輿にされ得る」。
なるほど、ツイッターの反応がキモすぎてキモオタアニメだと思ったけど児童書原作なのか
やっぱりキモアニメはキモファンの反応がキモイからキモくなってしまうだけなんだな
劇場版がかなり改変されたのよ。元ジブリが監督した故の原作クラッシュなのかもしれない。(監督は耳すば、風立ちぬ で作監してた人)
ジョーカーは、それまでの当たり前が目の前で矢継ぎ早に打ち砕かれていっているでしょ
辛さを共有しやすいのはジョーカーな気がする
ネタとして言ってるヤツがほとんどだぞ目を覚ませ
ネタとしても面白くないし、不幸な目に合うよって設定くらい古今東西ありふれてるけどな
小学生で働くってのは、凄く辛い事だと思う
原作は児童文学だからな
いなか町の公民館あたりで1日だけ上映されそう。
観に行っちゃったいなかの子供と親とじじばばは
どうなってしまうのだろう。
ジョーカーになる暇がない連中(サービス残業百時間超え)がそこそこの数いる現実が強すぎる
オタク(原作者)
オタク(原作者)
若女将なんちゃらとか普通知らねえから
解説しろ
ジョーカーの存在はただのジョークだぞ
高速で反対車線からトラックが突っ込んできて両親他界、主人公PTSD持ち
祖母に引き取られ旅館の手伝い
慣れてきた頃にとある子連れ家族の接客
旦那が懺悔し始めて事故のトラックの運ちゃんだと判明
一度はショックで倒れるが笑顔で相手家族にご奉仕して終わり
そうだよ
ゲームアニメなんかやめて映画を見なさい
あの手のやつらがやる自分の見てる作品がいかに鬱なのかでマウントしてるだけだしな、GANTZや進撃のグロでキャッキャしてる小学生みたいなもの
いやこれもアメリカの敵の一部ということか
キュルルシファーやぞ
堕天使の長やぞ
うわぁ・・・・
これだけ見るとものすごく鬱な内容にしか思えない
元トラック運転手「だってあんた、俺が死なせた関さんの一人娘の織子ちゃんだろ…?」
織子「いいえ、私はココの…春の屋の若女将です!!」
このシーンに感心するか胸糞ととるかは個人に任せる。
当時、結構話題だったのよ
周りもおじさんとか、おばさんとか、お兄さん含め一人で見に来てる大人は多かった
草
特に感じるものはないのだが
あんまり覚えてないけど基本的にもっと楽しい雰囲気のお話だったような
原作の最終巻あたりは急にシリアスになる。
全24巻の流れを一気に2時間にしたもんだから「交通遺児が1年かけて心のリハビリをする話」に変わってしまった。
配給元から訴えられないのかな?