• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

※注意※
作品のネタバレ感想が含まれる記事なので
未見の人はこれより以下は気をつけてください。











ジョーカー、
若おかみ劇場版よりは辛くないという噂は
ホントなんだろうか。











「ジョーカー」観た
ヒーローやヴィランの居ない世界でも
ちょっとした不運で人は大きく変貌してしまう
「若おかみは小学生!」を観ておいて良かった
これは誰しもがジョーカーにも若おかみにもなり得るという事であり、
同時にトーマス・ウェインにもトラックの運転手にもなり得るという事ですよ
















「若おかみは小学生ってジョーカーと比べられるような映画なの!?
ネタならちょっと」というのは、
若おかみエアプ勢の発言は相手にしなくていいし、
ジョーカーで描かれてる命題と
若おかみで描かれている命題はほぼ同じ









『若おかみは小学生!』
おっこちゃんの人生に辛いことが起こり、
現実と幻覚の間を行き来した果てに、
若おかみとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)

『ジョーカー』おじさんの人生に辛いことが起こり、
現実と幻覚の間を行き来した果てに、
ジョーカーとして覚醒する(悲しい時でも笑顔)

だいたい同じ。









劇場版 若おかみは小学生!Blu-rayスタンダード・エディション
ギャガ (2019-03-29)
売り上げランキング: 12,911



  


この記事への反応


   
映画「ジョーカー」と「若おかみは小学生」を
交互に見続けたら気が狂いそうだな。


ぼく、先日WOWOWで放送されて
初めて若おかみは小学生を観たんですけど、
やっぱりこれジョーカー合わせなんですかね?


若おかみはアメコミとの親和性が高い
良コンテンツなので、
未見の方は是非劇場版を観て欲しい。

  
ジョークとしては面白いけど
『ジョーカー』から社会的、政治的な側面を削って
"酷い目にあった"と丸めてしまうのはモニョる

  
おまえら辛い映画が公開されるたびに
若おかみと重ねるのやめろww

   
「若おかみ」って、そういう映画なの?!!!
  
ジョーカーはほぼ若おかみっていうツイート見て
若おかみは小学生!見てみたけどしんどいね?
家でながら見したからまだ平静を保てたけど
映画館で見てたら確実に虚無に堕ちてた


両方とも見ました
『ジョーカー』と完全一致するかはともかく
『若おかみ』が子供向けなのに
超絶重すぎる内容なのは否定しない
泣ける良作だったけど、
鬱モノに弱い人は注意した方がいいかも




ダークナイト(2枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-02-24)
売り上げランキング: 195


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 3


コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:00▼返信
若女将辛かったか?
マッドハウスのその後は辛いが
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:03▼返信
このビジュアルで見に行けるのがすげぇよ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:03▼返信
常 常の仕様 世の常 世の常の仕様
常主義 常史上主義 常至上主義 常全体主義
世の常主義 世の常史上主義 世の常至上主義 世の常全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超常
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨常
超超超超超超超超超超超超超超超超世の常
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨世の常
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:04▼返信
TV版しか見てないんだが若女将の劇場版ってそんな辛いのか…。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:05▼返信
どうでもいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:06▼返信
アニヲタきもい
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:06▼返信
こじつけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:08▼返信
現実の方が辛い。はい論破!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:09▼返信
>>5
どうでもいいとか言いつつ見るんだなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:11▼返信
そんなに大した映画でもないというか米が超格差社会だから
底辺の革命(テロリズム)を助長すると騒がれてるだけで
別にもっと悪影響のありそうなホラー映画とかは山のようにある
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:11▼返信
ダークナイトと同じレベルちゃうんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:11▼返信
キモオタの嫌な特徴って
すぐ自分が知ってる作品に無理矢理こじつけて語る浅はかなところだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:13▼返信
現実のほうが辛いはい論破っていうやついるがまさにそういう映画だぞ若女将
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:14▼返信
>>12
そんでもって、引き出しも少ないから結局有名どころの同じさくひんがこじつけられて「みんな同じこと思ってるんだ」って勘違いするのな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:14▼返信
常真 真常 常実 実常 常理 理常
常非 非常 常情 情常 常意 意常
常知 知常 常魂 魂常 常精神 精神常
常力 力常 常空間 空間常 常時間 時間常
常現実 現実常 実事情 事情常 常運 運常
常格 格常 常才 才常 常能 能常
常芸 芸常 常術 術常 常技 技常
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:14▼返信
ほんと、こういう大喜利好きだなTwitter民は。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:17▼返信
最近は辛い事の耐性の弱い人が多過ぎだとは思う
世の中、思ったとおりにならない事しかないんやで?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:18▼返信
アニオタはほんとに気持ち悪いなっていう結論
19.ネロ投稿日:2019年10月09日 09:19▼返信
やいこら、まんぐう蜂🐝
どうでもいい記事は全部まとめろドアホ💢
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:19▼返信
よくわからんがざっと調べてみたら確かにこの絵から想像するような普通の日常ものでーはないみたいやなw
ストーリーあらすじの説明してるサイトに現実とは別時間軸の魔界の話がメインとかあって???てなったわw なんだよ魔界てw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:20▼返信
ジョーカーのストーリーなんて目新しくもなんともないんだけど何で誰も知らんようなアニメで例えるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:20▼返信
※4
アニメはなんだかんだでおっこのほのぼの日常話
映画は平和な日常を過酷な現実がこれでもかと上書きしていく
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:21▼返信
若おかみかな?と思ったら若おかみだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:22▼返信
ジョーカーと若女将の並び笑うからヤメテ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:23▼返信
>>12
無知で頭が悪いヤツの特徴やね
物を知らないからこそ、ちょっと似てるだけのものを「あれと同じだ!」と結びつける
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:24▼返信
おっこちゃんも現実のあまりの辛さに死んだ妄想両親に逃げ込んでたからなあ
妄想彼女とイチャイチャしてたアーサーと同じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:24▼返信
若女将ってやっぱ体売ってるの?💖
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:24▼返信
アニオタ気持ち悪いなマジで
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:28▼返信
そもそもそのアニメしらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:30▼返信
青葉の命題も同じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:30▼返信
ジョーカーってそういう映画なの!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:31▼返信
ジョーカーは辛い辛い辛い……って日々過ごしてる精神疾患者が、
ふっきれて、ムカつくやつ殺したら、凄いスッキリして自分が楽になって世界が変わった上に、
なんか周りからもてはやされて神格化されたわ!
ってのを精神疾患予備軍のの人が見ると、引き込まれ過ぎるんじゃないかってのが問題になってんだろ。
ジョーカーはもう悲しくても笑顔と言うか、悲しくならないから常に笑顔。
自分が悲しくなる前に殺すからな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:31▼返信
ジョーカーはアメリカの格差社会とかそういう情勢を背景にした「もう誰でもこうなりうる」という映画であって
若女将とかいう特殊な不幸な目に遭っただけのアニメと一緒にするのはおかしい
こんなことも分からないからアニオタは馬鹿にされるんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:33▼返信
艶のあるモンスター
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:37▼返信
女将を呼べ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:41▼返信
若女将は殺人鬼にはなってないんだけどね…
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:42▼返信
こんなん言い出したら当てはまる作品なんて星の数やんけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:43▼返信
キンコメすら見てないんだろうなこいつら
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:45▼返信
要は「パーフェクトワールド」が今のアメリカの社会情勢に合わせて
形を変えただけであって、アメリカ人が騒ぐのは分かるが
日本人が騒いでるのは単なるミーハー
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:45▼返信
アメカスぱくりやがったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:47▼返信
これ記事にする戯言か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:47▼返信
若おかみは小学生!の方がきになるわwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:48▼返信
少公女セーラの方がジョーカーよりメンタルが強い
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:52▼返信
>>1
上手いこと言おうと思って無理矢理こじつけたオタクに他の馬鹿なオタクが乗っかっとるだけだから実際は全然違う
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:53▼返信
そら命題でかぶるだけなら世の中いくらでもあるだろうよ。重要視したり楽しむのに必要なのはその表現描写だろう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:54▼返信
ワンフレーズ似てるだけでパクり認定する自称音楽通かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 09:56▼返信
Amazon 売れ筋ランキング: DVD - 12,774位 (DVDの売れ筋ランキングを見る)
1296位 ─ ブルーレイ アニメ
2304位 ─ アニメ (DVD)

大好きなアニメ上げても売上伸びないってかなしいねえw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:03▼返信
老婆許さんぞ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:06▼返信
なんつーか、これまで文学や物語に触れてこなかった人生なんだなぁと
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:07▼返信
ジョーカー人気に便乗してこのキモいアニメを広めようと思ったんだろうな
アニオタってやっぱ人格に問題あるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:08▼返信
若おかみもジョーカーも緩いな、お前らの人生の方がよっぽどハードモード。
就職できるだけマシ、外に出られるだけマシ。
誰にも求めらられず、愛されず、なんの才能もなく、盛り上がるシーンもなく、賞賛される事もない。
もちろん、そこに救いはなくかと言って変化を求めるわけでもない。
よっぽど闇が深いよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:15▼返信
>>1
ヴィランて。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:25▼返信
要するにこう言うのはありふれた不幸なんだろうなって
そんな理不尽は直視するべき物じゃ無いしする必要も無いと
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:29▼返信
>>50
安心しろ、こんな肥溜めに居るお前も同じ穴の狢だからw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:29▼返信
若おかみ観に行けば良かった。児童向けだろうと軽く考えたのは失敗だったようだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:30▼返信
DCはヒーローよりヴィランのほうが内容が濃い
DCヒーロー側は行動原理が偏見と横暴さが目立つクズだらけで自分以外の考えは認めない自分以外は悪ってやつばかりで単品も酷いけどDCEUとかカオス
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:33▼返信
そもそも狂ってたって部分が大事じゃないのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:33▼返信
渡る世間は鬼ばかり
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:40▼返信
観てきた
個人的にはネタバレになるから名前伏せるとエドワードノートン主演のある映画と虐殺器官を思い出した
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:49▼返信
>>51
君もジョーカーになろう!
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:51▼返信
全然違う気がするんですが....
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 10:52▼返信
ネットゴミ屋敷(53歳生活保護無職)
森園祐一で検索
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:00▼返信
なんだよ若おかみは小学生!て・・・聞いたこともないキモオタアニメだわ・・・
ジョーカーと全然似てないが
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:02▼返信
ジョーカーはFF15のアーデンのほうがまだしっくりつれぇわくる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:03▼返信
若おかみよりも、虚淵玄の『沙耶の唄』に近いし
沙耶の唄は手塚治虫の『火の鳥 復活篇』のパクリなので
ジョーカー好きな奴は若おかみじゃなくて『火の鳥』読んどけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:11▼返信
>>63
若おかみは原作が児童書だからキモオタアニメとは違うよ
見た目の印象以上に真面目な作品だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:11▼返信
ステマが酷過ぎて辛い
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:16▼返信
若おかみもジョーカーも観たけど全然違うだろ
虐待と暴力と社会からの孤立が若おかみにはないじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:23▼返信
まぁほとんどの映画は
辛い目に遭って乗り越えるだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:32▼返信
※22
TVのほのぼの日常で薄めてた骨子を抜き出して2時間に短縮してるから結構くるよね
濃縮100%オレンジジュースを還元しないでそのまま原液飲ませてるようなもんだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:43▼返信
ジョーカーの肝は週40時間労働後のアメリカ市民はみんなジョーカーだって本国アメリカで言われてる事であって
週200時間労働の若おかみが児童労働でも違法でもジョーカーになるなって言われる日本が地獄だってことは追記したい
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:09▼返信
完全に一致
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:09▼返信
両方みたけど辛さのベクトルが違うから
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:15▼返信
若おかみもかなり面白かったけど、この比較はなんも的を射てない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:22▼返信
>>4
交通遺児が時間をかけて心のリハビリをする話に改変してた。
映画のみ元ジブリの人が監督したから、かなり作風変わるよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:29▼返信
火垂るの墓こえれるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:37▼返信
小説でも自殺する作者のほうが面白いよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:38▼返信
>>1
またキモオタが小学生で盛り上がってる・・・
オタクキモ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:40▼返信
そういうとこやぞ、オタクども
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:47▼返信
実はヴェノムの若おかみ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 12:48▼返信
影響力が強すぎて、子供に見せてはいけないと言われたり陸軍が警戒するような映画の悪役と
比較されるようなアニメの小学生って何なんだ???

「ジョーカーと同じくらい世の不条理に踏みにじられても前向きに生きてく日本の小学生女子」と想像したがワケわからねー
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 13:01▼返信
何か話題になると直ぐに誰も知らないようなアニメに結びつけるのホントにキモいよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 13:50▼返信
ゲームと違って、映画はいい年して観るなって言われないのはやはり高尚なのかね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:19▼返信
小学生の時おかみの本読んでたけど暗い内容なかったぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:31▼返信
※33
ジョーカーの不幸も個人的すぎて共感はあまり生まんと思うが
作中でも社会に不満を持つ人々のアイコンにされただけで
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:39▼返信
監督は高坂希太郎だからジブリアニメみたいなもんだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:45▼返信
>>85
「誰でもジョーカーになり得る」じゃなくて、この解釈の方が正しい。
正しく言うなら、
「特に政治には関心がない人間でも、ある日突然社会に不満持つ民衆のお神輿にされ得る」。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:49▼返信
最初の画像笑った
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 14:54▼返信
パパには無理ってネタにされてるのを見て知ったけど、そんなにヤバい内容なのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 15:12▼返信
※75
なるほど、ツイッターの反応がキモすぎてキモオタアニメだと思ったけど児童書原作なのか
やっぱりキモアニメはキモファンの反応がキモイからキモくなってしまうだけなんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 15:44▼返信
全く接点ないアニメの宣伝やぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 16:03▼返信
◯◯◯フレンズとかエグゼ◯ドを観て鬱展開がートラウマがーとか言ってるような連中と同じ匂いしかしないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 17:09▼返信
若おかみは最初からクライマックスだからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 17:22▼返信
トラックの運転手、というかタクシーの運転手じゃないかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 18:04▼返信
>>84
劇場版がかなり改変されたのよ。元ジブリが監督した故の原作クラッシュなのかもしれない。(監督は耳すば、風立ちぬ で作監してた人)
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 18:17▼返信
しょーもな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
ん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:10▼返信
事件だ、ジョーカー
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:30▼返信
現実の辛さで言えばさ、若女将みたいに幼少期に衝撃的な体験ってそうそう無いじゃない
ジョーカーは、それまでの当たり前が目の前で矢継ぎ早に打ち砕かれていっているでしょ
辛さを共有しやすいのはジョーカーな気がする
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:50▼返信
キモいんだよオタク
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:25▼返信
コレをネタでもなんでもないよとか言ってるアホ
ネタとして言ってるヤツがほとんどだぞ目を覚ませ
ネタとしても面白くないし、不幸な目に合うよって設定くらい古今東西ありふれてるけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:19▼返信
ポリアンナの良かった探し
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:27▼返信
若おかみがどんな作品か知らんけど
小学生で働くってのは、凄く辛い事だと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:28▼返信
若おかみを萌えアニメと勘違いしてみるとダメージ大きいぞ

原作は児童文学だからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:44▼返信
いや、急に若女将を持ち上げられても…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:49▼返信
若女将オタクとジョーカーを関連づけるアホさ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:00▼返信
>>2
いなか町の公民館あたりで1日だけ上映されそう。

観に行っちゃったいなかの子供と親とじじばばは
どうなってしまうのだろう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:26▼返信
※8
ジョーカーになる暇がない連中(サービス残業百時間超え)がそこそこの数いる現実が強すぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:46▼返信
>>1
オタク(原作者)
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:51▼返信
>>44
オタク(原作者)
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 21:30▼返信
おいオタクども、
若女将なんちゃらとか普通知らねえから

解説しろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:57▼返信
露骨なステマかしら
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 23:30▼返信
天気の子の方がおもしれえよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 00:56▼返信
いや全然似てねえよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 12:46▼返信
>>1
ジョーカーの存在はただのジョークだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:27▼返信
>>111
高速で反対車線からトラックが突っ込んできて両親他界、主人公PTSD持ち
祖母に引き取られ旅館の手伝い
慣れてきた頃にとある子連れ家族の接客
旦那が懺悔し始めて事故のトラックの運ちゃんだと判明
一度はショックで倒れるが笑顔で相手家族にご奉仕して終わり
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 21:29▼返信
>>83
そうだよ
ゲームアニメなんかやめて映画を見なさい
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:35▼返信
というかそれいいだしたら激鬱映画なんて腐るほどあるが??
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 22:39▼返信
>>92
あの手のやつらがやる自分の見てる作品がいかに鬱なのかでマウントしてるだけだしな、GANTZや進撃のグロでキャッキャしてる小学生みたいなもの
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 19:16▼返信
プロパカンダ映画でアメリカの敵の化身だったジョーカーが随分と矮小化したな
いやこれもアメリカの敵の一部ということか
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 19:25▼返信
>>92
キュルルシファーやぞ
堕天使の長やぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 07:26▼返信
※116
うわぁ・・・・
これだけ見るとものすごく鬱な内容にしか思えない
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 11:12▼返信
>>122
元トラック運転手「だってあんた、俺が死なせた関さんの一人娘の織子ちゃんだろ…?」
織子「いいえ、私はココの…春の屋の若女将です!!」

このシーンに感心するか胸糞ととるかは個人に任せる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 16:47▼返信
両方名作
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:03▼返信
>>2
当時、結構話題だったのよ
周りもおじさんとか、おばさんとか、お兄さん含め一人で見に来てる大人は多かった
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:05▼返信
>>60
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 09:09▼返信
小学生が若女将というリアリティの無さに鬱展開どんだけ盛っても
特に感じるものはないのだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:16▼返信
幼い頃に青い鳥文庫で若おかみ読んでたけど子供の感性でもそんなに重い話のイメージじゃなかったよ?
あんまり覚えてないけど基本的にもっと楽しい雰囲気のお話だったような
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 05:59▼返信
勝手に繋げて関連性もたすんじゃねーよクソアニオタ。近寄ってくんな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 18:23▼返信
>>128
原作の最終巻あたりは急にシリアスになる。
全24巻の流れを一気に2時間にしたもんだから「交通遺児が1年かけて心のリハビリをする話」に変わってしまった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 22:56▼返信
はちまは公開中の映画のネタバレを堂々として、
配給元から訴えられないのかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 00:02▼返信
ジョーカーは群衆と象徴の話なんで全然同じじゃないんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 16:05▼返信
絵が不快。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 16:07▼返信
カートゥーンだけは絶対に観ない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 18:08▼返信
ここの※欄の連中って「オタクキモい」しか言えないの?ただ自分と趣味が合わないってだけじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 18:52▼返信
日本から出ていけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 16:00▼返信
オタクきっしょ

直近のコメント数ランキング