こんな高額な鞄ホントに必要?
— でん (@0PSskPj4A2qU0U7) 2019年10月15日
皆が持つから買うんだよね
自分の子だけ皆と違うと可哀相だから買い揃えるんだよね
皆でやめない?
消費税だけで1日分の給料が飛ぶよ
これが当たり前って厳しくない?
義務じゃ無いけどほぼ義務になってることが苦しくない? pic.twitter.com/RmWjgNaMoY
こんな高額な鞄ホントに必要?
皆が持つから買うんだよね
自分の子だけ皆と違うと可哀相だから買い揃えるんだよね
皆でやめない?
消費税だけで1日分の給料が飛ぶよ
これが当たり前って厳しくない?
義務じゃ無いけどほぼ義務になってることが苦しくない?
↓
逆なのです。
— てぃーしー@EN1253F納車 (@overdrive_02) 2019年10月16日
小学生男子の頭がおかしい使用方法に
6年間も耐えることのデキる鞄はランドセルぐらいなのです...
しかも大量生産で高品質低価格なのです。
逆に保たない鞄を6年間買い替えるほうが高くつきますよ。 https://t.co/dHWC2bVak4
1年あたり1万でほぼ毎日使ってなおかつめちゃくちゃしてもほぼ無敵ですからね....
— 下ちゃん (@MkVspecial) 2019年10月16日
しかも大体の製品が6年間保証で、メーカーによっては修理中の代替品貸し出しもありますからね…
— 藤崎景子@11/27大安吉日 (@konaken) 2019年10月16日
ハイブランドのバッグ超えてます
そもそも体格が1年から6年までで別人のように変わる小学生が6年間同じ鞄を使い続けなければならない合理的な理由はまるでない。2年ごとに新しい1万円の鞄買い替えたほうがいいよ。ランドセルを肯定するのは「自分がそうだったから」というセンチメンタリズムでしかない https://t.co/7fA020eTw5
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2019年10月16日
これ算数できない人だけ信じるようなツイートだな。しまむらで1000円で売ってる鞄でもさすがに6年間で50個買い換える必要は生じないし、グレゴリーの2万5000円のリュックならクソ丈夫だから6年間持つ可能性高いけど5万あれば2つ買えるじゃん。高価なランドセルを正当化する合理的理由なんてないよ。 https://t.co/dM1ABLBqeT
— ystk (@lawkus) 2019年10月16日
この記事への反応
・そうそう
あれだけ無茶な重量と風雨、泥、衝撃
それに6年間耐えるのに5-6万で済むんだから...
・それでも家計を圧迫してるのは確かだよね。
兄弟が3人以上いると大変そう。
・ランドセルをdisっているのではなく、
今のランドセルが高すぎると言ってるんだと理解しました。
6年間耐久が必須だとしても、もう少し安く作れそうです。
差別化、高級化が進んでいるのだと思います
・うちの地域はランドセルではなくランリュックでした。
あの黒いカバンに憧れてたなー(笑)
・一点ずつ手作業で、 貴重な技術だから
高価格になってしまうんですよね…
ランドセル、機械で大量生産じゃないと説明すると
ビックリされます。
ステッチ、人の手で行うのでたまにズレます。
手作業なので、仕方がないです。不良品ではありません。
・俺らが小学生の頃、クラスに必ず一人は
明らかに誰かからのお下がりのボロいランドセル使ってる子がいて
そいつがいじめられる事も多かったけど、
今の時代でもそういう光景あるのかな。
・5000円のリュック毎年買ったほうが
まだ安上がりだし体格にも合わせられる。
そもそも半強制になってるのが理不尽の極みなんだよな。
愛好家だけがランドセルの素晴らしさを信じて
自分の子供に背負わせてればいいのに。
ランドセルの丈夫さはすごいと思うけど
体格の大きな6年生が小さいランドセル背負うの
絵的にキッツイよなぁ
高学年の時は軽く抵抗あった
体格の大きな6年生が小さいランドセル背負うの
絵的にキッツイよなぁ
高学年の時は軽く抵抗あった
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリジナルステッカー(封入)posted with amazlet at 19.10.16ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 3
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.04任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
牧場物語 再会のミネラルタウン -Switch【Amazon.co.jp限定】「ニワトリの着ぐるみ」ダウンロード番号 配信 付きposted with amazlet at 19.10.15マーベラス (2019-10-17)
売り上げランキング: 2
何より今の時代教科書もタブレット1台に全部治るでしょ?
昭和の変な風習
甥っ子はそうやってずっと使ってる。違和感ない。
引き摺って歩くくらいしなければそれなりに使えるし6年でいいとこ3個あれば十分だよな
大切に使えば2個でもいけると思う
大人がランドセルもオシャレでええやん
似合うなら
子供は乱暴だからなぁ
1日で服に穴を開けて叱られたりしてたよ
盗難や故障があるからな
子供は物の扱いが雑
6年も使わないぞ
ランドセルって後ろ向きに倒れても支えになってくれるとか安全面もかなり考慮されてるから毎年買い換えた方がいいとか言ってる奴は無知すぎるわ
えぇ…むしろこっちの方が問題やろ
いやほんとやるべき。すぐできるし。
事故った時、クッションになるんや
リュックじゃ無理
あと手持ちじゃ顔面強打
案の定パヨクソの難癖だった
底辺は中古でも貰っとけ
カバンなんてあるの?
死んでるか孫に興味ないのかな、そんな家庭に生まれた子供くんは可哀想だね
とか何にでも流用可能な文句
すぐボロボロやぞ
そういう付き合いをしてこなかったのなら自腹を切るしか無いが
値段で文句られる糞親が何語ってもな・・・・
田舎の学校だともうこんなランドセル使ってないぞ
もっとやすっぽいチープなやつだったわ
代替案はなに?
誰でも認識できるし
山菜採るときとか最高とかオカンが言うてたわ。
くっだらね
次はスーツか?ネクタイか?
帽子か?
とりあえず平等教育辞めたらいいと思う
昔はいいサラリーマン増産できたが、現代には合ってない
図書室みたいに教科書並べといて必要な時だけ配布すればよくね?
2000円くらいであるやん
底辺はそれ買えよw
ま、本音はそこだろうねw
モンペ一歩手前や
もっと安いのあるぞ
で、それを言ったら「格差」とかぬかすんか?
自前のかばんだともっと格差出るぞ
あと「アベガー」とかやってそう
>>46
5000円くらいの中華製バッグを1年ごとに買い替え
投げたり蹴ったりカッターで傷つけたり無茶苦茶するからなぁ…
10年も小学校通ってんの?
実際クールビズを政府が始めようとした当時はネクタイの利便性を主張する勢力の反発がすごかったからな
今そいつらは旧民主党支持者みたいに過去の歴史を隠して生活してるけど
大体3、4年生くらいで恥ずかしくなって別の鞄に切り替わる
さらに子供が雑に使っても安全で壊れない保証つきだ
ほぼ毎日使う物で突然壊れたら買い換えるほうがめんどうだ
問題はお下がりの中古でもいいのにイジメやプライドのために新品を買う輩だ
革製品なんて使い古した物のほうがかっこいいだろ
一年のときに無駄にデカいやつ背負わされてる子みると
不憫に思う
同和王国なので貧乏なご家庭に配慮したせいやろな
ちな 鯉のぼりも禁止
1万円くらいでないの?
見栄を張りたいのに金を出したくないのは親の能力の問題
安いのを1年ごとに買い替えるとか言いながら
結局「クラスの〇〇ちゃんはどこそこのブランドバッグ持ってきてる」とか子供に言われて
親がアホなプライド発揮して気付いてみると6年でバッグ代に20万とか使って終わりそう
使ってたよ
デザインかんがえて中 高でも使えるようなのにして欲しい
給食費はちゃんと入れろ
どんだけ安月給なんや、、、
2万ぐらいでも売ってんじゃん
こいつのTwitter見に行ったら、自民党嘘つきです!と言ってらやべえ奴だったわ
どこの政党支持するのは自由やが、それを押し付けるのはヤバいやつや特徴やな
と、お前がむしろ強制してきてるやん
他のもの使用してる奴はいなかったぞ
精々+で手提げ袋
今はトップバリューとかで安いの出て来たけど
昔から相場はこんなもんよ
そして唐突なジミンガー
ランドセルなんて二万円くらいでいくらでも売ってるのに頭が悪い
5年生6年生になってぴっかぴかのランドセルは嫌だなぁ
ほんとこれが唯一の理由だよな
世界中のどこ見てもランドセルを使ってるのなんて日本だけってのは
でも親は最新のiPhoneとかだったりするんでしょ?
ランドセルは、簡易エアバッグみたいな役割も担ってて、
万が一車や自転車に轢かれたりそ、の他何らかの原因で転倒、転がることになったときに
その衝撃を吸収してくれる役目もある、って言ってた
手作業なので、仕方がないです。不良品ではありません。
それは不良品では…?
ブサヨって日本の文化とか大嫌いなんだなw
○:自分のブランドバックやランチ代が削られるのが嫌
逆にクールビズの時はネクタイがいかに重要かを周囲に力説してたんだろうなw
英国人「日本のランドセルも背負い式だけどおしゃれ」
ネガキャンには過剰に反応してくるz
ヒやアフィ糞ブログでステマ工作の嵐や
男女の違いはあるが6年間つか小4ぐらいから恥ずかしくなって使わんんわ
今の子は12歳でもランドセル背負ってんのん?
子供に格差ガー!!!!!!
ランドセル廃止後
他の子が高級ブランドバッグを使ってる!!!!ウチの子との格差ガー!!!
6万だとして日給6千円か…
厳しいな
一年生になるときのランドセルに喜ぶ子供の顔見ると買ってよかったと思うわ。
絶対この流れになるよね
そして最後には日本がーーーーーーー
数千円で買えるでしょ
なんでも社会や国になすりつけてない?
・比重が軽いので子供が水に落ちても浮き輪の代わりになる
・背中に背負うので子供でも重いもを入れて運びやすい
・後ろに倒れてもクッションとなり後頭部へのダメージを避けれる
ちなみに海外先進国からは合理的な通学カバンと評価されてる
ただし導入したくても生産ノウハウや輸入経路がないので普及はしてない
あえてランドセルを避ける理由というのもそれほどはないと思うけど
高級ブランドバッグが多数派になるような所だとそうなるだろうな。
結局はイジメに繋がるだろうし、みんな強制で一万くらいのバックでいいやん
叔父がカバン屋
高学年になってからやむなくランドセルを買い換えることになった児童向けに
新品なんだけど『経年劣化させた風処理』っていうサービスがあって
わざとそれらしい傷をつけたり、革を柔らかくする、色あせの再現、etcを施すんだそうだよ
そういうところがランドセル作るのを止めて学童用のタブレットでも作る業種替えしてくれれば
行政や政府としても決定しやすいんだろうけどね
あのランドセルがすり減っていくのが成長とリンクしてる感がちょっといいかと
何気に小学生は上級生のイメージにランドセルの風貌も見ている
6年生が型崩れしていないピカピカのランドセルだとカッコ悪いかも
結局使えるのはよくて4年くらいだろ。
まぁそれでも母親のブランドバッグよりかは遥かに価値があるが
結局強制になるならあまり意味はない気がするな
ランドセルの方が良い気がする
こんなことでがたがた言ってたらこれからの子供でかかってくる費用に耐えられるのかこいつ
私学とかランドセルのない独自のカバンとかあるよね
制服とか一式を考えると必要品だけでランドセル以上の費用がかかるし
入学や通学費も高額で馬鹿にならんし学費や給食費納めないと退学で公立に転校させられるけどなw
貧困パヨク「ランドセル高い!! 自由にしろ!!!」
自由になったら高級カバン合戦が勃発
格差を見せつけられて発狂(ここまでテンプレ)
自分はずっとチビだったからランドセル重くてつらい思い出しかない
俺もそう思ったけど今のランドセルってめっちゃ軽い
生活を見直した方がいいんじゃない?
ゲーム記事欲しかったら他サイト行けや
態々言う必要ない
ホリエモン「ランドセルが高いんじゃないんだよ。オメーの給料が安いんだよ」
自宅学習用に教科書を自宅に置けば、
ランドセルなんざ必要なくなる。
これってランドセル利権だろ?
物を大事にするということも教えてあげてほしい
デフレが続いてある程度安くても6年持つのよねー、ましてや学校指定欲しいメーカーは品質上げて固定客取りに来る。
制服を廃止しようとすると
安物の服を着てるのバレる・同じ服ではイジられるので枚数を揃えないといけない・
友達が着てる高い服をねだられる等々で制服はありがたいと思ってるんやろな
他にそうないんですよ。そんなカバンを考えてみても
あんまり浮かばないと思うよ。むしろ知ってるなら押して欲しい。
俺が買う。
4~6万くらいを買い与える人が多いけど入学時にランドセルが必要な事は何年も前からわかっていた事なんだから急な出費ではない。
それを負担と感じるくらいの財政状況の人は見栄を張らずに最低ランクのランドセルを持たせればいい。
家畜精神になってしまうとその発想はない
別にランドセル使ってない子もいたし
買い与えなきゃいいだけだろ、まぁかなりいじられるとは思うけど
まぁ親に言えば可愛い孫の為に喜んで買ってくれるぞ。
小学校は私服の所の方が多いと思うけど
単なる格差ならいいけど
小学生の身体に合わないようなでっかくて重い鞄持たせる親とか
逆にどうやったって教科書どころかノートも入らないファッションリュックみたいなの持たせる親
ランドセルが最高とはいわんが、自由にしたらそういう意味で目も当てられん結果になりそうだけどな
リュックとかにしたら、プリントとかの中身、絶対やばいことになるやろw
毎日同じような服着てくの苦痛だったわ
海外じゃメッセンジャーバッグとして普通に人気あるんだよな
向こうの有名人も持って外出している写真もあったし
まぁ貧乏すぎるなら買わなくていいんじゃないの?
何むきになってるんだ
自分の中で納得良く物を買えば済む話
雨の日とか、平気であいつら傘ささずに帰ってくるからな……
普通のリュックならプリント読めなくなるレベルだわ……
リュックとか雨の日ヤバいよな
革のランドセルは防水性能も凄まじいからよっぽど大丈夫だけど
マイノリティはいじめの対象になるから
学校がいじめの解決なんてまともにする保証ないから安全なほうがいい
かわいそうに
俺がガキの頃でもカバンは自由だったぞ
それでもランドセルを選んだだけで
嫌なら安物を買い与えろ
ランドセル買う金もケチりたい貧乏人の癖にそれを周りに悟られるのも嫌な見栄っ張りとか最悪だわな
たかが5万ケチって子供が虐められる可能性を高める意味ある?
もっとこう腰ベルトつけるとか肩紐を前で繋げるようにするとか負荷を分散させる工夫はした方が良いと思う
反射材塗ってあるから車から視認しやすくなって事故減るしな
雑魚過ぎん?
おっさんが小学生だった頃と違って、今はペラペラ薄っぺらの軽量素材だよ
あんなのに頭部保護能力なんかあるわけない
スマホ6年使うのはなかなか難しいだろ?
何かに巻き込まれ時にスポッと抜けねえじゃん
あほかな?
衝撃吸収は教科書入れてればリュックもランドセルも変わらない気がするぞ
ストッパーをプラスチックとかにして巻き込まれた時には壊れて外れるようにすればいいじゃん
勿論交換は簡単に出来るようにして
価格が問題なのか
違う鞄を使うと差別されるのが嫌なのか
明文化されてないのに半ば義務化されてるのが嫌なのか
軽量素材でも今の方がはるかに高性能だぞ
昔のランドセルは使い込んだら柔らかくなって潰れてた
プラスチックにしたら6年間耐えられんのか?あほかよ
アホが考えることなんて研究してるに決まってるだろ
小学校卒業した子が居る人から譲ってもらえばいい
この額で文句言うのだからプライドなんてないだろうし、せめてその努力くらいはして
なんか7kgあるらしいけど
手提げバッグとかになるんだよな
簡単に交換できるように
は見えないのかな?
ランドセルは体格が変わっても大丈夫なように作られているんですが?
あとしまむらのバッグでも6年持つ可能性がある?アホかw6年間の保証が付いているかどうかが重要なんだよ!
そんなに重いもの運ぶことねえだろ
高いとか言ってる奴ってやっすい椅子とか寝具とか使って健康を損ねてそう
態々高いの引き合いに出すとかアホなん?
ランドセルっていうか荷物が重いって話題になってたやん
一番ヤバいのは後ろに転んで後頭部ぶつけることだからな
ランドセルはそれを防げる
国も動き出した「重すぎるランドセル問題」 平均5.7キロ、10キロ超える子も
自分の子供が小学生になるときはこう思う
ってありえない状況を想定して想像上の状況に文句を言ってるだけだろ
1万円台からあるじゃねーか
だいたい3年間使うかどうかだろ
高学年になるとだせえからな
>>191
これw
ふーんwだったらその案をランドセル作ってるところに提案してみなよ
鼻で笑われると思うよ
素人から見ても子供が扱うもの・守るものとしての機能として何もわかってねえなあと感じる
高いの買わないと小学校入れないルールでもあるのか?
LVのポシェットとかも持ってなさそう
出した案って登山リュックや作業用の腰ベルトなんかで使われてる内容なんだ・・・
普通は必要なものを持って帰るだけでいいのに
馬鹿だけだよ机のものを律儀に持って帰るやつなんて
記憶では長期休みのときだけだぜ?だるいと感じてたのは
今は知らんけど、俺の時は教科書、ノート類は全部持ち帰るように言われてたな
そんなんで得意げになられても…それが子供に向いてるかっていう話なんだが…
上で話に上がってるけど登山みたいに重いものを運ぶことそんなにないぜ…?
ズルズルのランドセル見る度にあれなきゃ背中ズルムケなってたやろなと
来る人増えてたような。少なくとも俺が小学生の時は既に
「ランドセルダサくね?」とは言われて三分の一くらいは別のバッグだった
4年生からみんな各自ブランド物の肩掛けに変えてた バブル期に差し掛かってたから?
ふつう6年生まで背負ってるの? だせえだろ
国も動き出した「重すぎるランドセル問題」 平均5.7キロ、10キロ超える子も
米小児科学会は「バックパックの重さは体重の10~20%を決して超えないこと」としています。 文部科学省の統計によると、小学1年生の平均体重は約21キロ。 米小児科学会の基準では、2~4キロを超えない重さが望ましい
だって叩きたいだけだからな
安いのだと、2万円代からある。
高価格帯だけ写メ撮ってあげるあたりが、意図的
既得権益の話に通ずるものがあるな、高い安いって所を論点にする時点で洗脳されてる、高かろうが安かろうが、何故ランドセルメーカーが儲かる仕組みに組み込まれてるのか?って事にまるで疑問を抱いてない。
自分は中学の時に「学生鞄必須じゃない中学」だったから
途中で潰して捨てちゃったんだけど
その後の高校で必須で、教師に怒鳴られて買わされたのが納得行かなかったわ
それを高いだの重いだのさー。それで事故死が増えたらどうすんのっていう
命のほうが高いし重いものだぞ
よその家のお高いランドセルが気に食わないからって、相手を自分のレベルに落とそうとすんなよ
2万前後でも売ってるでしょ
こんなこと気にする馬鹿は結局他に流行りのカバンとか出てきたら
一緒じゃないと可哀想とか思うんだろ、結局何にしたって一緒だよw頭が悪い
あの分厚いのが背中にあるだけで頭から直撃ってことがかなり少なくなるんよ
馬鹿どもはなんでそこを深くするんじゃなくて幅が分厚くなってるのか考えろ
ほんこれ
うちの子たちの事もどうぞお守りくださいませ
ちな道民
なぜ教育は画一的であるべきか。
なぜ学生服、スーツは画一的であるべきか。
は、常識の範囲内の知識だから、恥ずかしいコメント書く前に調べるといいよ。
なんで皆でやめなくちゃいけないの?
せいぜい一万くらいだったろ
それか親の謎の見栄はるバトルなんかな?
どうしても嫌なら一人で辞めれば?って思うわ
子供っぽくて嫌だった
「子供の時」は買ってもらって嬉しかったけどね
店で試してみたけど頑丈でした
サイズの事を言ってる人の半分は面倒くさがりでベルト調整してないとみた
そして6年保証本当にありがたいよね
ついこの間修理してもらったけど保証書なくしたのに型番から無償で代替品も借りれたわ
しかも申し訳ないですと向こうが謝ってて恐縮したくらい
「みんなでいじめようぜ!」
こういう奴ほんと気持ち悪くて嫌いww
一人でやれよ無能
宿題とかあるし普通持って帰るだろ
次の日の時間割確認して必要なものを準備するっていう作業に慣れるのも大事
不登校になったのかな?
半強制と既得権益がほぼイコールになってるのはアホすぎるわ
単純に子供が使うカバンとしてはランドセルが最適ってだけだし、既得権益もクソも別に新規メーカーを排除する仕組みなんか1つもないのに既得権益なんか存在するかアホって感じ
ワイは逆だったな
卒業するまで背負ってわ
壊れたとかは分かるけど途中で気取ってチェンジする奴は大体勘違いしたダサい陰キャだったわ
やんでみんなでやめない?とかきもいこと言うんだよ
どんだけ高額ランドセルだけ神格化してんだよガイジw
子供の物に金使いたく無いってだけ
それを言っていいのはその年数保証つけてるところだけだぞ
人に賛同求めないと行動も出来ないのか?こっちは知ったこっちゃない。
勝手にやりたければやれ。やる勇気が無けりゃ黙ってろ。
若さゆえの失敗主義 若さゆえの失敗史上主義 若さゆえの失敗至上主義 若さゆえの失敗全体主義
若さ故の過ち主義 若さ故の過ち史上主義 若さ故の過ち至上主義 若さ故の過ち全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超若さゆえの失敗
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨若さゆえの失敗
超超超超超超超超超超超超超超超超若さ故の過ち
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨若さ故の過ち
1~3年、4~6年と2回に分けて買うのがいいかと。
これならそれほどの丈夫さも不要だし、値段も2万ほどに抑えられないかな。
クッソ安いなとしか思わんが
今どのランドセルも高いよ
そのメーカーの古い型の売れ残りでも4万前後するし高いのだと6万超える
これ安いのもあるのに違和感しかねえわ
ただ小学校の持ち物って結構多いし、下手なカバンじゃ収納しきれないしなぁ
脳の容積の減少主義 脳の容積の減少史上主義 脳の容積の減少至上主義 脳の容積の減少全体主義
脳の容積の増加主義 脳の容積の増加史上主義 脳の容積の増加至上主義 脳の容積の増加全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超脳の容積の減少
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨脳の容積の減少
超超超超超超超超超超超超超超超超脳の容積の増加
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨脳の容積の増加
好きなカバンで登校させたらいい
でも我が子が小学生になったら、ランドセル姿みたいやん?
じーさん、ばーさんが黙っててもランドセル買ってくれるやん
普通のリュックサックも同じだと思うけど。
どうせ中に物を入れるだろうし
明らかな癒着よな
普通のリュックサックじゃもたないでしょ
それに一目で登下校中の小学生だと見分けられるのもいいと思うよ
まぁ置き勉すりゃいいんだけど
傲岸不遜主義 傲岸不遜史上主義 傲岸不遜至上主義 傲岸不遜全体主義
温厚篤実主義 温厚篤実史上主義 温厚篤実至上主義 温厚篤実全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超傲岸不遜
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨傲岸不遜
超超超超超超超超超超超超超超超超温厚篤実
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨温厚篤実
ちょっと玄関先に置いたら
毒祖母が変に振り回した所為で裂けちゃったのを思い出した
それでカバンでね通ってたら
裂けた証拠を見せろとか嫌がらせをされて
本当に嫌な事しかなかった子供の時だったわ
小学生の荒い使い方だと中のものもぐしゃぐしゃになるぞ
これ
買いたくなきゃ買わなきゃいいじゃん
半強制だとか同調圧力とか言って批判するけど、こんなことTwitterで呼びかけてる時点で同類
勝手に自分の子だけ違う鞄使わせとけ
お前の周りだけが世界だと思うなよ
まずはそこから変えていかんと
リュックだと頭打つよ
事故が起きないなんて誰が言ってるんだ?
だから、みんな買うのやめよう!
って頭おかしくない?
むしろありがたいシステムだろwwwww
自分の地域では、男子が小4, 5辺りからランドセル嫌がって別の鞄使ってたけど
あれだけ全員一緒だともはやそれが当たり前すぎて嫌がるやつとかいなかったわ
悪しき慣習
子供のものすら満足に買えない親として甲斐性のない自分達だろうに
悪しき慣習
その国だけのものってどこの国でもあるだろ・・・(絶句)
それすらきついなら一生そうやって嘆いとけ^^
案の定アベガーww
ベルトで調節できることも知らないんだろうな
粗悪品ならまだしも基本丈夫で本当6年間余裕で使えるし
関係ないのかも知れんけど
しかもバッテリーが劣化するから毎日使う子供は、毎年タブレットを買い換える子もいるかも
しかも落として割ったりコップ倒して水ぬらしたり
子供ですよ?
丈夫である事が最優先となる
ゲームハードもそう新ハード発表の度にいくら以内じゃないと買わない買うの話が溢れるが
途中新型に買い換えるにしても3〜4年は使うよねなら多少高額でも良いから耐久性や性能を上げて欲しいと思う
毎月それなりにでも収入があれば月単位で考えると大した事はない
未就学児が小学生のランドセルに憧れるのと同じで
小学校高学年が中高生のスポーツバッグに憧れてるだけだからな
安っぽいビニール素材の方がねえわ
ダッサイ鞄に買い替えたんだろw
でも女の子には赤いランドセルを背負って欲しい
嫌がるやつは多かったけど、違う鞄使ってるやつは一人を除いていなかったわ
そいつも小6で身長が170超えで体格上ランドセルを背負えないという理由で免除だったし
ワイはいつもその上に置いてたから6年間ピカピカだったぜ
みんなカラフルだから気にせんだろ
飽きたらイメチェン用のカバーが沢山あるし
うちの学区で一人だけ連続して切り裂かれていて免除されている奴がいたんだけど、その犯人が後の死刑囚だった。2年前に執行されたんでほっとしたわ
いやーコレがカッコいいって言ってフランスとかは大人が買ってたりするんだよなぁ
買いたい奴は買う、買いたくない奴は買わない
それだけの事なのに何故100か0かにしたがるんだかな
金がないって事は好きに使える金がないって事になる
つまり金をかけずに行える娯楽は繁殖行動になるわけだ
だから金のないやつほどポンポン子供を産む
子供が流石に可哀想すぎるわ。
クラスの9割が手提げバッグで登校するようになったわ。
制服とかも廃止で
↑
その千円のバックがランドセルより使いやすいんなら良いんじゃね?
↑
金がないから安く済ませたい事くらい隠せよ
子供の訳のわからない行動に対応が出来過ぎる。
思い出せば、ランドセル背負って後ろにぶっ倒れて「痛くなーい!」とか言ってみんな後ろにぶっ倒れてたな。
馬鹿だとは思うが子供って何するかわからんからねー。まぁ、馬鹿だったなとは思うけど。
制服って1番差別ないんやで?
結論こんなもの買わせる日本シネ
これが言いたいだけのやつでしたね
子が不幸になるから、今すぐ親止めてくれんかな。
年1で1万のカバン買ったほうがいいよね
カバンは休みの日でも使えるし
私服だと毎日同じのを来ていく訳にもいかんからなぁ。
制服は楽だと思う。何着ていくか悩まないだけ朝も楽ちん。
私服って露骨に親の財力出るで
伝統だなんだと言うなら義務教育なんだから税金から出すハメになる
どっちか言うたら利権だろ
「おまえ、自分だけズルいぞ!」つってその上に置かれて、みんなが上に上にランドセル積み上げる遊びが出来るぐらいがちょうどいいんだけど
今の子供ってそういう図々しさ持ってるのかな。
なにか利権がらみ臭いのはわかる、リュックにしてももっとかっこいいのあるしな、これにしろみたいな指定だかあるんだよな?絶対利権だわなら
多様性よりも上司の指示の方が大事なんです
てめえで勝手にやめたらいいだろ
こういうやつ自分に都合のいい思想を撒き散らすカルト系宗教家みたいになるんだろうな
てめえが嫌なら勝手にヤメロ
全員ヤメロ!とか巻き込むんじゃねえよゴミクズ
やめたいやつが増えて勝手にやめていったら自然とすたれるわアホ
どういう連中が仕掛けてるかお察しだな
小学生ダンスィのカバンを雑に扱う酷さを知らな過ぎる
1年間に買う安いカバンを踏みつけまくったり振り回したり
投げたり水たまりに落としたりカバン同士で殴りあったりして
1個で済むか?下手すりゃ1年で2万超えるぞ
だから買うんじゃないのか?
いつから始まった風習なんだよ・・・
最近のランドセルは容量増えてて驚くぞ
んで、昔より軽い…
普通にいらねーだろあんなもん
何の執着もねえよ
5000円のバッグで学校に行かせるといいよ
私学でもない限り、別に指定されてないと思う
教科書ノート詰め込んでも形が変わらない
子供の成長や姿勢を考えて設計されてる
全員同じ物(教材)を持ち歩くんだから同じ形の方が良い
嫌なら買わなければ良いだけだしな。周りからお前だけ違うと馬鹿にされいじめられても気にしなければ良いだけだし
永遠に小学生でいたい任天堂信者の方では
「ちまきちゃんへーーん」
子供の無垢で残酷な追及が待っていそうだな
ランドセルにしても礼服にしても半強制的に高いもん買わされるってな
税金地獄の中でほんと勘弁だわ
さらにN〇Kとかも調子こいてるし
お前が遺伝子残すこと無いから
関係ないやろ安心しろ
小学生が普通のリュックとかにふでばことか教科書など入れてたらボロボロになるでしょ。
子供もこんな親の元に生まれてかわいそう
その価格帯もあるから
小学生の乱雑さに耐えれるかなって話だろ。
しかも毎日それ使ってんならくさそう。
貧乏な家に育ったガキが大きくなって貧乏な家に嫁いでランドセルも買えない状態なだけ
ランドセルなんてダサいものより好きなバッグ使うほうが子供は嬉しいよ
急に良いものだからとか言い出すの、そういうところですわ
6年で3万ぽっち節約したからって、なんなの?
デザイン性重視して20年で5倍はあげすぎ
今の子供らは本当に学校や塾の勉強に追われてるからね
教材だけでも営業職の外回り並みに持ち運んでるよ?
あんな質量の暴力に子供が持てて耐えられる鞄が他にどこにあるのさ?
教科書検定どうかしてるぜクソッタレが
うちの子の時は3万台の普通のやつ買ったよ
安いのなら2万くらいのもあるし大げさにしすぎ
明治時代から
その頃は貧富の差が本当に酷くて持ち物1つで身分がなんだかんだとイジメが始まるような環境だったから持ち物を画一的にすることでそれを防ごうとした
ただ昭和末期ごろから一部の学校でランドセル指定はなくなった
親の好きにすればいい
ランドセルは確かに子供心には憧れたけど、金額的には半分以下のランリュックでも大抵の奴は6年持つぞ。
冷静に考えると五万以上の革製の鞄とか三十代になった今でも持ってねぇわ。すげぇな。
耐久値も凄いが、事故発生時のクッションの役割もある優良部材なのにw
馬鹿の発想に、勝手に巻き込むな
やめるなら勝手に止めて勝手に逝けよ
昔は高学年になるとランドセルなんてダサいって違うバッグ使ってた
どうせ、爺さん婆さんが買ってくれる。
親の懐が痛まないのでよいのですよ。
小学生(特に男子)はかなり無茶な使い方するぞ
それでも6年間もつんだから、耐久性は半端じゃない
普通のかばんをランドセルと同じような使い方したら、1年もたないと思うよ
耐久性を考えるとそこまで高い買い物じゃないんだよな
ランリュックでググったら安っぽいランドセルで草
6年も使ったらランドセルと違って、ただただ汚いボロ布みたいになってるんだろ
お前の頭の中って小学生のままで
ランドセル=ダサいって認識なのか・・・
いい加減大人になれよ
品質の悪い革は2~3年でボロボロになったりするのに、それを6年以上保つように作られてるんだから値段相応の価値はある
真真真真真餓鬼
実実実実実餓鬼
大大大大大餓鬼
超超超超超餓鬼
巨巨巨巨巨餓鬼
真真真真真ジジババ
実実実実実ジジババ
大大大大大ジジババ
超超超超超ジジババ
巨巨巨巨巨ジジババ
中身軽くしてから文句言え
貧乏臭いリュックなんてかわいそうだけどね
リサイズとか意味不明だしw重要なのは重さだろ
高学年になると小さいキツイ肩にくる三重苦
どこに合理性があるんや
時効主義 時効史上主義 時効至上主義 時効全体主義
時間切れ主義 時間切れ史上主義 時間切れ至上主義 時間切れ全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超時効
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨時効
超超超超超超超超超超超超超超超超時間切れ
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨時間切れ
気づいてなかった❔
今時のランドセルはオートロックやで?あれ考えた奴は天才
ランドセル自体が重量ある上に容量無いからパンパンになるしで3年生くらいからリュックにしたわ
よって5,6万は割に合わない
1,2年生の時は持ててたのに3年になってまで慣れない・筋力もつかないって
どんだけ軟弱なんだよw
これ豆な
肩のクッションもしょぼいだろうしな。
スペースシャワー主義 スペースシャワー史上主義 スペースシャワー至上主義 スペースシャワー全体主義
シャワー主義 シャワー史上主義 シャワー至上主義 シャワー全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超スペースシャワー
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨スペースシャワー
超超超超超超超超超超超超超超超超シャワー
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨シャワー
事故とかまでは行かなくても後ろに転ける事はありそう
雨に打たれる主義 雨に打たれる史上主義 雨に打たれる至上主義 雨に打たれる全体主義
雨に降られて濡れる主義 雨に降られて濡れる史上主義 雨に降られて濡れる至上主義 雨に降られて濡れる全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超雨に打たれる
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨雨に打たれる
超超超超超超超超超超超超超超超超雨に降られて濡れる
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨雨に降られて濡れる
パンチとか投げたりしまくったのに修理すらしたことなかった
それだったら2万くらいのランドセル買った方がいいと思うよ
独身の爺婆は知らないかもしれないが今のランドセルは驚くほど軽いぞ
というか実際驚いた
好きなバッグに何度も買い換えてくれる家庭がある一方、ボロくなっても新品を買って貰えない、貧困でなくても親が厳しく好きな鞄を買ってくれないなどの妬みからいじめも繋がる
まわりは3年生くらいで誰もランドセル使わなくなったけど
いかにランドセルが使いやすかったのかと。
リュックは重い教科書入れて背負ったときの安定感がランドセルと全く違うし、小物入れるポケットがたくさんついてる。
今のリュックが進化してるならリュックでもいいけどさ。
これな
エアプとしか
3年生から別の使ってた
小学生って全部持って帰らなならんやろ
普通の鞄とか重すぎて肩に食い込む
つか、やっすいランドセルもあるやろ
乱暴に使わなきゃたった6年間十分使える
リュックサック=走れない
箱型じゃないと中身に振られて走れないよ
今のランドセルは知らんけども
まず普通のカバンだと教科書折り曲がるやん
教科書多い日の肩の負担もランドセルより大きいし後ろにこけた時の防御性能はリュックの比じゃない
子供の事考えたら普通の親なら6年間でたった数万円ケチるなんて発想出てこないんだけどな
年に1万円を更に分割払いにした方が儲かるんやで
頭すら打たなかったw
それか学校に確認して自分の子供には違うものを持たせる
見た目が格好悪いから使いたくないんだよ
いうほどダサいかなぁ
小学生が使うものっていう先入観があるからダサく見えるだけだと思うよ
機能的な部分以外のディテールに関しては明治時代の軍隊カバンとほとんど変化してないし
買いなおしても1回ぐらいでそれを6年間使っていたぞ。金髪母ババアはバカばかり
30年前ワイが小1の頃は1万くらいだったような気がするけど
一方安倍は1日で6万円分のカツカレーをガツガツおかわりもいいぞしていた・・・
いじめとか増えるんやろなー。
5万のランドセルは盗まないけど2万5千のリュックなら二回盗まれる
プロフに発達障害一家と紹介してる時点でどうなんだろう...。
は?お前の主張だろ。
お前一人で責任持ってやめろよ。
お前の気持ち悪い思想を周りに押し付けんな。
ナップサックを3年ごとに買い替えればランドセルよりよほど安い
車に跳ねられた時、ランドセルのお陰で地面へ頭を打たずに済んだ事がある
リュックじゃ絶対にアウトだったわ
親が買ってきてくれたのを見て凄く喜んだの今でも憶えてるわ
駄目になるまで使いきったのなら買ってくれた人も本望だろうよ
ユルい学校だったんだな
自分の通ってたとこだと
教師がマメにチェック→見つかると指導
ってパターンだわ
高いのじゃなくてもニトリやイオンので十分
うちの子6年生だけどちょっとすれてるだけでキレイなもんだよ
もちろん6年保証も付いてるし
2万だったかな
ちなみに一万五千円でランドセル売ってる。価格の幅が結構あるなか六万って価格をだすということは「見栄を張りたい」。
義務っていうか、自分の見栄に縛られてるだけだね。他人のせいにしないでくれる?
結局、自分で同調求めてるんだもんな
高級品しか目に入らないタイプの人?
15,000円以下で買えるし丈夫だし防水性能あるしいっぱい入るしランドセルより軽いし
革製品しか選べなかった時代ならともかくこの時代に昭和と同じ形状のランドセル背負わせる必要もないんじゃない
我が家はお金が無いからランドセル買ってもらえなくて、結局そのまま六年間手提げ袋でしたよ。
周りがランドセルの中で色々言われましたが、やられたらやり返すが信条だったので、そのうち誰からもからかわれなくなりました。
野球のベースにしたり、盾にしたり、デフォルト椅子だしな。
通ずるって言ってだけでイコールとは言ってないんだがな
誰かが儲かる仕組みに自分が組み込まれてる事に無自覚な奴の事を底辺て言うんだよ。
それは個性を排除し命令系統を一本化して、自由に操る為だよ、知ってる。
それを隠す為にもっともらしい屁理屈を立ててるだけ。
ただの利権でしょ
平成7年だけどみんな6年まで使ってた気がする
都内の普通の公立小学校だけど、地域次第かな
同じの使い続けると衛生的にも問題出てくるし、ランドセルをしっかり
洗う家庭もないだろうし
ランドセル背負って溺れる状況になるのかはしらんけど