• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「砂をかむよう」5割以上が誤った意味で使用 文化庁調査 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012155401000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012155401000.html




記事によると
uiowww


人気の歌謡曲にも使われた「砂をかむよう」という慣用句。本来は「無味乾燥でつまらない様子」という意味です。これを「悔しくてたまらない様子」と誤った意味で使う人の割合が5割以上に上ることが、文化庁の調査でわかりました。

この「砂をかむよう」という慣用句は、歌手の堀内孝雄さんのヒット曲、「竹とんぼ」の歌詞の中で、「砂を噛むようなこんな人の世に」と使われていました。

また、歌手の松浦亜弥さんも、「砂を噛むように...NAMIDA」というタイトルの曲を発表していました。

今回の調査では、正しく使っている人は32.1%、一方で、「悔しくてたまらない様子」と誤った意味で使っている人は56.9%に上りました。

このほか「失望してぼんやりしている様子」を表す『憮然』という慣用句を、「腹を立てている様子」と誤った意味で使っている人は56.7%、「大いにありがたい」という意味の『御の字』を、「一応、納得できる」と誤った意味で使っている人は49.9%に上りました。





この記事への反応


   
そもそも日常で使わない

「苦虫を噛みつぶす」との混同ではないか

それ程の不快感を味わうという意味かと思ったけど
「砂=まずい」みたいなニュアンスなのね

  
むしろ「憮然」「御の字」の本来の意味に衝撃を受けてる
  
味噌汁や刺身の貝類に砂が混ざってたら、
無味乾燥という印象にはならないけどw


金田一秀穂特任教授
「ことばの意味というのは、時代とともに移ろうものだ。
本来の意味も学びつつ、自分たちの気持ちを表現できる
新しいことばを作り出してほしい」
みんなが使ってればそれはもう
その言葉の新しい意味といってもいいのかな…

  
5割以上が使ってるならもうそれが正しいのでは。


「砂をかむよう」はそもそも使わない件
むしろ「憮然」や「御の字」で誤用してる人のが多そう


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1


ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 3


コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:34▼返信
初めて聞いたわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:34▼返信
ジャリ・・・ジャリ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:34▼返信
砂噛んでつまんねえって表現した奴がそもそもおかしいと思われ🤔
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:35▼返信
類義語:スイッチで遊ぶ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:35▼返信
砂なんて噛みません
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:35▼返信
言葉は変化する物じゃなくて?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:36▼返信
なら、50年後くらいには意味が変わってるんじゃね?

そもそもあまり使わないし、中国の古典にあるわけでもなさそうだし、初出はなんなのさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:36▼返信
憮然は、多分ほぼ同意の呆然との対比でニュアンスが強調された結果かな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:36▼返信
役不足も意味合いは通じるのに槍玉にあげられるかわいそうな子
世界観だの確信犯なんかは許される
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:37▼返信
御の字はありがたいって意味の方が普通だと思うがなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:38▼返信
砂を噛むは変えても良いと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:39▼返信
砂噛むとジャリジャリで
キモくて屈辱的だわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:39▼返信
ろりろりするよぅ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:40▼返信
苦虫を噛み潰したようなも表情を指す表現で感情を意味する訳じゃないけどな
15.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年10月30日 10:40▼返信
閲覧数世間怖い怖い怖い世の中におびえまくって伏せ字で不愉快さすなよ悪質はちま野郎‼💢そんな薄汚い伏せ字野郎はちま野郎は日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国の富山県の顕正会員の真心の折伏が絶対必要なんだよ馬鹿野郎が‼💢
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:40▼返信
後者の意味なんか聞いたことないわ
辛酸を嘗めるとか臥薪嘗胆と間違えてないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:42▼返信
物書きとか作詞以外じゃ使わないんでね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:42▼返信
実際砂噛んで悔しかったことある次は絶対徹底的にやる砂抜き
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:43▼返信
いやそうだろ、苦虫と間違ってね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:43▼返信
吉本芸人の大半がそんな感じやな

吉本芸人が出てきてトークを披露するが
客席は砂をかむような空気が漂っている
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:44▼返信
50%も間違ってたら、半数の人には言いたいことが伝わるわけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:45▼返信
>>1
若者?タイトルに間違ったこと書くんじゃないよ
少なくともはちま起稿の本文には若者なんて記載ないよ
そもそもそんな昔のヒット曲知ってるの爺さんだから誤用してる大半は爺だろう
男女、老若、思想いろんなことで無駄に対立煽って閲覧増やそうとしてるの?
もう見ません
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:45▼返信
まあ「課金する」を使ってるおまえらならそんなもんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:45▼返信
なんか違和感あると思って記事眺めてたら

どこにも若者なんて書いてねえwwwはちまバイトが勝手に付け足してんじゃねーかwww

はースッキリした
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:45▼返信
過半数が「悔しくてたまらない状態」って意味で使っているなら、もうそれが正解だろ。言葉の意味は普遍じゃないし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:46▼返信
砂が無味なわけないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:46▼返信
※22
先に書かれた・・・スッキリしてたのに負けた
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:47▼返信
畑に適した良い土との比較の上での言葉なんだろうけど、土食って良し悪しを判断する行為がすでに一般的じゃないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:47▼返信
苦虫と煮え湯も入り混じってるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:48▼返信
砂だったか
オレ綿を噛むって覚えてたわ
噛んでも味も素っ気も無いってー意味で
でも今調べたら「綿を噛む」って言葉は無かった
「砂を噛む」正解!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:50▼返信
臥薪嘗胆
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:50▼返信
そもそもお前ら人と喋らないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:50▼返信
ソースのどこにも若者なんて書いてないんだがまた捏造してんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:50▼返信
※30
綿を噛む:抜歯した様
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:51▼返信
唇を噛むとかと勘違いかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:51▼返信
若者~30代でも普段会話で使われない言葉じゃないか?
オッサンが作詞したのか知らんが松浦亜弥も古めかしいタイトル曲歌わされてたんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:51▼返信
※32
そんなことない。自分としゃべるわ
38.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年10月30日 10:52▼返信
>>24
挙げ句の果てに伏せ字タイトルでマジおこ激おこぷんぷん丸のカムチャッカインフェルノォォォォォォォ‼💢
閲覧数世間怖い怖い怖い世の中におびえまくって伏せ字で不愉快さすなよ悪質はちま野郎‼💢そんな薄汚い伏せ字野郎はちま野郎は日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国の富山県の顕正会員の真心の折伏が絶対必要なんだよ馬鹿野郎が‼💢
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:52▼返信
歯ブラシを噛む⇒シーラカンスの味レポ
40.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年10月30日 10:53▼返信
>>33
挙げ句の果てに伏せ字タイトルでマジおこ激おこぷんぷん丸のカムチャッカインフェルノォォォォォォォ‼💢
閲覧数世間怖い怖い怖い世の中におびえまくって伏せ字で不愉快さすなよ悪質はちま野郎‼💢そんな薄汚い伏せ字野郎はちま野郎は日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国の富山県の顕正会員の真心の折伏が絶対必要なんだよ馬鹿野郎が‼💢

41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:53▼返信
> 言語学者「ことばの意味というのは、時代とともに移ろうものだ。本来の意味も学びつつ、自分たちの気持ちを表現できる新しいことばを作り出してほしい」
 
さすがや
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:53▼返信
※31
それは復讐を忘れない為に己に自ら痛みや苦しみを与える事
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:54▼返信
壁ドンだったら誤用が9割だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:54▼返信
>>22
同感💢挙げ句の果てに伏せ字タイトルでマジおこ激おこぷんぷん丸のカムチャッカインフェルノォォォォォォォ‼💢
閲覧数世間怖い怖い怖い世の中におびえまくって伏せ字で不愉快さすなよ悪質はちま野郎‼💢そんな薄汚い伏せ字野郎はちま野郎は日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国の富山県の顕正会員の真心の折伏が絶対必要なんだよ馬鹿野郎が‼💢

45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:55▼返信
真面目な話をしなければいけない場では
こういう怪しい日本語は使わないに限るな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:55▼返信
砂を噛むなんて普段使いしないわ
「つまんない」で済むものを「砂を噛む」なんて回りくどく言う必要ないし

47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:56▼返信
岩を噛む

~ような急流
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:56▼返信
言葉は変化していくものだから、半分近くの人がそう思うなら、誤用じゃなくて言葉の変化だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:56▼返信
小説家や脚本家が間違えると恥ずかしいけど一般人ならべつにどうでもいいわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 10:58▼返信
普段ネット上でも目につく「すいません(すみません)」とか「うる覚え(うろ覚え)」とか、誤字系も気になるわ

「すいません」の表記とかほんま低脳の証

「済みません」という言葉の意味を考えれば分かるだろうに、口語にした時の「み」の「母音」の「い」だけが強調された印象のまんまで誤解しているんだろうが、「すいません」と表記する馬鹿の多いこと多いこと
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:00▼返信
確信犯なんかも誤用の方が広まってる気がする
掲示板で見かけてももはや誰も突っ込まないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:00▼返信
>>27
お前は何を言ってるんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:01▼返信
課金だって本来と逆の意味で使ってるわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:01▼返信
いや、アサリの味噌汁を、うわーーーうまそう!!!ってテンション爆あげで飲んであさりをパクッといったら、ジャリジャリッ、ウッ、、、、おれのテンションを返せぇーーあああああ(꒪⌓꒪)
って言うことだとずっと思ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:01▼返信
唇を噛む:悔しさ
臍を噛む:後悔
苦虫を噛む:不機嫌(表情)
とか噛む慣用句やことわざはこういうのが多いからそのイメージが強い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:03▼返信
御の字の誤用っどんなの?
自分も間違ってるのかと思って調べたらあってたわ
逆にこれをどう間違えるんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:05▼返信
とりあえず誤用してなくて良かった
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:09▼返信
言葉は生き物ですから
ヤバい、という言葉の本当の意味は?というぐらい無粋
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:09▼返信
砂うめぇwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:11▼返信
砂はのど越しを楽しむもの。噛む奴はにわか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:12▼返信
言葉が変化しないということは、その言語を使う人間は死んでいるということ
最近では~という意味に加えて~という意味でも使われていますというべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:14▼返信
※56
極上、これ以上ないほどによいものが御の字
妥協として用いるのが誤用になる
例えばテストの点数なら満点のときにだけ御の字でそれ以外では誤用。
平均点以上だったのでよかった、のときには御の字はダメということだね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:16▼返信
傘を忘れたがあまり濡れなかったのは御の字だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:17▼返信
>>62
テストは常に平均点以下のヤツだって居るんだぞうww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:19▼返信
うまい
美味である→上手だ→都合がいい
ちょー拡大解釈の歴史
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:20▼返信
※62
大いにありがたいという意味なら自分にとってであればいいだろ
赤点だと思っていたがぎりぎり助かったので御の字だ
100点である必要はない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:21▼返信
アサリに砂っ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:23▼返信
1995年頃には勘違いされていたのかも。laputaのThe unforgivenより。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:25▼返信

間違うとか正しいとか
そんなの古文を学べば何の意味ないな

時代によって言葉は変わるから
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:25▼返信
※66
ダメ。
これ以上ないことがありがたい、あくまで極上でこれ以上ないが大前提として存在してるので
なにがどうであろうとそれ以上があるなら誤用。これは異論をはさむ余地がない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:26▼返信
一生使わない言葉の意味を知る必要はない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:27▼返信
※67
砂抜きがうまい飯屋に当たると嬉しいよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:28▼返信
※70
文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、「70点取れれば御の字だ」を、本来の意味とされる「大いにありがたい」で使う人が38.5パーセント、本来の意味ではない「一応、納得できる」で使う人が51.4パーセントという逆転した結果が出ている。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:30▼返信
>>70
それは満点を取るなどという非現実的な事ができるからこそ言える傲慢な物言いだw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:30▼返信
>>1
嫌な事や苦痛に耐える様子じゃないんか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:31▼返信
砂噛んだこと無いくせによォ!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:32▼返信
>>75
付随して、苦虫を噛むも近い感覚だけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:35▼返信
元記事の最後の文を削るとか悪意しか無い偏向っぷり
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:35▼返信
知ってた?知らないやつがいるって
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:36▼返信
御の字は「あらゆるものにとって最上級」という定義は無い
自分にとって「大いに有り難い,非常に満足である」であるならば御用とは言えない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:37▼返信
「つまらない・盛り上がらない」って意味なら「しょっぱい」のほうを使うかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:38▼返信
おかしいと思ったが、御の字に関しては選択肢が実質2択だから、知らなくて「一応、納得できる」を選ぶ人が多いだけみたいだね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:45▼返信
ここのコメ欄にも色々盛大に誤用してるおじさん多いよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:47▼返信
噛まないよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:48▼返信
それで意味が通じるなら間違ってないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:49▼返信
砂利噛むやつとかいるの?ミネラル?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:51▼返信
苦虫のせいやろなああ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:54▼返信
>>6
そういう側面もあるが最終的には程度の問題かと

誤用がすべて変化だとするなら間違った言葉遣いという概念がなくなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:54▼返信
バキで末堂がドリアンに、加藤清澄とは同期の桜。共に砂を噛んだ間柄だ。

って言ってたから苦難を耐えるみたいな意味だと思ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:56▼返信
間違いであっても、多くの人がそういう意味で使っているのなら、それが正解に変わるんだよ
全然なんてその最たる言葉やん
今じゃ肯定の意味で普通に使ってるやん
俺は違和感バリバリだから肯定としては使わないがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:56▼返信
壁ドン
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:57▼返信
憮然は正しい意味で使っているのを見るほうが少ないわ。
たいてい、ムッとしてというニュアンスを含んだ使い方をしている。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 11:59▼返信
>>70
時代劇で、お家を取り潰されなくて御の字ってよく使うから、上への配慮へ辛いから明確に口には出してはいけないけど心のうちはまぁまぁ納得、及第点みたいな意味合いで使われて、そういう意味合いで形式上は満点とせざるを得ないという表現なのかもね。めんどくっさいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:01▼返信
※90
昔ならそうかもしれないけど
今はネット上に本来の意味とそれは誤用だという主張がずっと残り続けるから正解が変わることはないんじゃねえの?
全然は否定形でのみ、というのがそもそも間違いという説もあるな
むしろ肯定で明確に使ったらだめになってるのは「とても」だね。芥川もいってるけど
とても~ない で否定でしかつかったらだめなんだと
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:05▼返信
※93
そんなややこしい話かな
単に非常にありがたいって意味でいいと思うけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:08▼返信
悔しくてたまらないってのは地団駄を踏むじゃないのか?
正しい用法は知らんけど、そう勝手に思ってるけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:08▼返信
「砂を噛んだような味」って表現なら聞いたことある人も多いんじゃない?
普通はこういう味を表す文脈で使われるワードだから、一部のみ切り取ると意味が伝わらない人が多いのも納得がいくね。
「悔しい」の意味を選択した人は、どちらかというと「ほぞを噛む」と混同したんじゃないかな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:08▼返信
>>78
昼前に伏せ字タイトル第二弾すんなよマジおこ激おこぷんぷん丸のカム着火インフェルノォォォォォォォ‼💢
閲覧数世間怖い怖い怖い世の中におびえまくって伏せ字で不愉快さすなよ悪質はちま野郎‼💢そんな薄汚い伏せ字野郎はちま野郎は日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国の富山県の顕正会員の真心の折伏が絶対必要なんだよ馬鹿野郎が‼💢

99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:09▼返信
えっ普通に知らないのかこれ
まあ誤用ってのは言葉の意味をちゃんと調べないで使う人が多いからそうなるんだけどね
役不足なんてのはその最たる例
最近は意味を理解してか力不足という風にしてるのを散見する
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:09▼返信
>>94
「全然〜ない」
じゃねぇの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:10▼返信
たしかに「〇〇って誤用されるよね」というネタ自体が今は多いから
むしろ誤用が恥ずかしくなってるな
話の流れも止まるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:16▼返信
憮然は京極夏彦も誤った用い方で書いてたな
わざとかもしれんけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:24▼返信
こんな誤用があるって初めて知った
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:24▼返信
ただ、誤用が常用として認められた例もあるから、何でもかんでも揚げ足とるなよ?
確信犯:本来は悪いと知っててわざとやる行為じゃないからな
微妙:本来はいい塩梅って意味だから
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:26▼返信
御の字の誤用はどちらかと言うと及第点みたいな意味合いじゃない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:30▼返信
例文 はちま寄稿を読んでいると
まるで心が砂をかむように感じる…
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:31▼返信
悔しくても砂は噛まんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:31▼返信
※101
最近、ツッコミ厨がメンドイので
上にある『確信犯』とか、実際の会話の中では使わなくなった
”これ、わざとやってるんだろうな”とか言い換えるようにしている
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:31▼返信
離人症の実感がわかないことの例で
食事をしても砂をかむような気がする
で憶えとけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:32▼返信
>>107
臥薪嘗胆の後半と混ざって憶えたんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:33▼返信
小説はたまに読むけど、この慣用句見た覚え全然ないわ。意味知らん。ほぞを噛むとか苦虫とかは見た覚えあるけど。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:36▼返信
誰が使ってるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:40▼返信
二枚貝食って砂を噛んだ時のイメージなんだろうなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:41▼返信
"憮然"はアホが多過ぎて、静かに怒る意味でも正しくなっちゃったんだよなあ
アホが多過ぎて
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 12:58▼返信
臥薪嘗胆の続きですと言われれば納得しちゃいそうだもんな 砂を噛むって
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:03▼返信
>> 味噌汁や刺身の貝類に砂が混ざってたら、
無味乾燥という印象にはならないけどw

そりゃ食ってる主体が味噌汁や刺身だからだ、頭悪すぎるだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:07▼返信
>>114
"適当"が呼んでいるね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:09▼返信
分かりやすいところだとデスノートで死神界のリンゴは味がしない、食べた感想が砂ってあったろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:17▼返信
現実でもネットでも使ったことない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:18▼返信
>>1
どっちにしろ苦い思い出
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:23▼返信
>>90
本来否定でしか使わないというのが間違い
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:29▼返信
>>78
誤用するという事は本来の言葉の意味を学ばず知識がないから新しい言葉も創出出来ない、過去の言葉を歪めることしか出来ない人達だからねしょうがない
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:31▼返信
砂を噛むと砂を食うと一緒に考えてるヤツアホでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:40▼返信
砂をはむで覚えたもんだけどな
てか臍を噛むとごっちゃになってるんかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:42▼返信
バイツァダストの日本語訳と勘違いしてるとか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:42▼返信
>>116
いや砂噛んだって気持ち悪いだろ
頭悪過ぎるだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:44▼返信
砂を噛むようという比喩表現にいや本当に砂を噛んだらみたいなこと言うアホは何なの?
アスペ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:52▼返信
たぶん「臍(ほぞ)を噛む」と間違って「砂を噛む」と覚えたのでは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 13:58▼返信
正しい意味で言葉を使いなさい 意味を知らない言葉を使ってはダメ 知らないことは調べましょう
ただそれだけの事
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 14:06▼返信
なんか見たことあるようなないような気がする表現だな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 14:19▼返信
ゆとり教育を舐めるなよ❓
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 14:21▼返信
ことばおじさんも
使われ続ければ言葉の意味も変化するって言ってた
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 14:35▼返信
微妙の使い方が間違ってるわ!お前ら!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 15:10▼返信
※ことばの意味というのは、時代とともに移ろうものだ。
※ 5割以上が使ってるならもうそれが正しいのでは
時代と共に~とか言うけど実際は自然と広がったわけじゃなく
日本語知らんバカをTVで出演させて垂れ流させたからだろコレ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 15:34▼返信
むしろ今まさに砂を噛むような生活してるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 15:49▼返信
>>134
自然だろとメディアから広まったものだろうと
関係なくね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:05▼返信
辞書で言葉の意味を調べて「その用法は正しい意味とは違う」なんて早とちりする前年な人をよく見かけるが、辞書というのは実際に世の中の人がその表現をどのような文脈で、どのようなニュアンスで使っているかを調査してその解釈した結果を整理して書いているに過ぎない。当然、辞書を編纂する人たちの解釈が入ってそれぞれの辞書の説明は異なってくる。

「五割以上の人が(辞書の定義に照らして)間違って使っている」ということほど間抜けな発言はない。五割以上の人間が違う意味で使っているのなら、それは辞書の側の記載漏れだ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:09▼返信
もっと言えば「砂を噛むような」というのは元々比喩に過ぎない。「君は猫のような女性だ」という比喩にどのような意味合いを込めて話すのもそれぞれの話者の自由であるように、「砂を噛むような」感覚をどういう事柄を指す比喩とするかはそれぞれの話者が自由に決めて使っていい。また解釈する側も文脈と明らかに矛盾しない限り、自由にその意味合いを解釈して良い。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:14▼返信
「砂を噛むような」で「味気ない」を表すような言い回しには元々無理があってけして上等な表現ではない。砂を噛んだら味気ないどころか「不味い(そして残念な気持ちがする)」というのは誰もが経験することだ。

だからそんな実態に合わない意味合いでいつまでも無理に使い続ける必要はない。言葉の意味を決めているのは我々話者が日々どういう意味合いでその言葉を使っているかだ。無理のある表現をそのままのニュアンスで使い続ける必要など無い。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:20▼返信
例えば貴様という表現は相手を敬う表現だったが仲の良い同輩同士でも互いに敬意を示すようにとの風習から、次第に同輩に対して呼びかける気安い表現になり、やがて気安くなりすぎて逆にぞんざいな、相手によっては失礼な表現に転じた。

それを言葉の語源から逸脱した「誤用だ」と言っても意味のないことで、世の中の人々が既にそのような語感をその言葉に持っている以上、その新しい意味合いが正しいと言わざるを得ない。それが言語というものだ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:25▼返信
(試合に負けて)「砂を噛むような思いでその悔しさに耐えていた。」みたいに書くと

間違いと感じるよりも
「苦い思いをする(実際に砂を口に入れた時のことを想像して)」と解釈しちゃうよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:34▼返信
アルミ箔は噛みたくない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:39▼返信
若者が間違えてたなら上の世代の誤用が伝わったって事やん・・・。恥ずかしいわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 16:47▼返信
砂と石を誤解してるんだろうな、かなり目の粗い砂を想定してる
貝を食ったときに石を噛んだ時のような気持ちを思い浮かべてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 17:03▼返信
泥水をすするイメージしか無いわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 17:11▼返信
ああよく嫁が作ったサラダに入ってるアレか
がりっ!ジョリっ!っていい音するんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 17:26▼返信
憮然の意味は、俺も小説書いててさんざん悩んだわ
だって辞書に載ってる意味と、巷で使われてる意味とが、どう考えても違うんだもん
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 17:43▼返信
>>1
これは「多数が誤った使い方をしている」んじゃなくて
「多数がこの慣用句を知らず、感覚的に選ばされると選びがちなのがそっち」という方が適切
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 18:05▼返信
※147
>「僕は三四年前に、貴方あなたに左様さう打ち明けなければならなかつたのです」と云つて、憮然として口くちを閉とぢた。」(『それから』 夏目漱石)

憮然は「心が無い=ぼう然自失した様」をあらわしていたのが、何かのショックでぼう然としているという事は、その何かが気に入らなかったのだから、「がっかりした様」とか、場合によっては「怒っている様」とニュアンスが広がって行ったんだろうね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 18:19▼返信
既視感も誤用してる人が多いな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 19:13▼返信
>>79
11%は知らないって事でいいんかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月30日 21:26▼返信
※148
そもそも「慣用句」と呼ぶのが妥当じゃないかもね。慣用句とは、習慣として長い間広く使われてきた、ひとまとまりの言葉・文句や言い回しのこと。「砂を噛むような」を「味気ない」という意味で使用するのがそれほど一般的だとは思わない。確かに以前一部の文献でそういう意味でも使われていたんだろうけど。

一昔前までは日本の小説でも使用率が低く一般の人に読み方がわかりにくい言葉を文章に多用してそれに読み仮名を振らないことで作家がカッコつけるという愚かな習慣があった。でも今では使用率の低い語彙をひけらかすように多用する作家はむしろ馬鹿にされるようになった。「砂を噛むような」を「味気ない」という意味で使うわかりにくく不合理な書き方をする作家が減ったので、今の人はそれを「味気ない」という意味だと認知しなくなったのだろう。

153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月31日 16:03▼返信
>>77
ほぞを噛むってのも混じってそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月31日 16:31▼返信
そもそも使わねえ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月31日 19:27▼返信
誤解するような古い言葉つかわないで、新語使えば良いのに

砂を噛むようにはジャリジャリして気持ち悪い様子にして、無味乾燥でつまらない様子は味が無くなったガムで良いよ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング