• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018912.html
名称未設定 2


記事によると



・那覇市首里当蔵町の首里城の正殿や北殿、南殿など計7棟が焼失した火災で、正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが分かった。

・沖縄総合事務局の担当者は本紙の取材に「火災発生時にも放水銃4基で対応できると判断し、代わりの防水設備を設置しなかった」と回答した。

・今回の火災は、スプリンクラーなどの消火設備の不足が大規模な延焼につながったと専門家らは指摘しており、安全管理の見通しの甘さが改めて浮き彫りになった。

・放水銃の撤去について、首里城公園を今年2月まで管理していた国と、管理を受け継いだ県、指定管理者の財団いずれもホームページや公開資料で周知していなかった。

・首里城公園を管理する沖縄美ら島財団が行った会見では火災発生時、正殿の軒下に設置されていた「ドレンチャー」という外からの火を防ぐ消火設備のみが作動し、放水銃4基は火災による熱で近づけなかったため、使用できなかったことも明らかになった。


この記事への反応



安倍晋三のせいなのか!?

管理は県に移行してたんでないの?

琉球新報は2013年に放水銃の一つが撤去されていた。ということをわざわざ見つけてきて記事にして国のせいにしようという魂胆のようです。

沖縄のメディアは何としても国のせいにしたいわけね。そもそも延焼を防ぐためのドレンチャーでは内部から燃えた正殿の焼失は防げないように思いますが。他の建物が残れば問題ないというのでなければ、初期消火できなかった管理側の責任のほうが大きいと思いますよ。

黄金御殿は作るべきじゃなかったって事?
国と県民の対立を煽るのやめろ。
どのみち放水銃は使えてない。


首里城の管理は、国から県に移ったと聞いたけど……。
それでも、国が悪いのか?


実際、残りの4基全て使用できなかったのだから、今回の全焼と直接関係は無い。設備・運用・火災への対応含め大きな視点で問題を追及すべきだ。

こんなもんどう考えたって県の責任 国に責任を擦り付けようと必死になってるだけ こんなのデニーの首跳ねても事足りんわ

撤去した国が悪いって、誘導したいんだろうな。消火設備は美観を損ねるって、見た目重視の人たちは言うだろうが。景観が大事って…。

そして県管理に移行してから、そのまま放置したということ?
いったい誰が管理者なのだ?






なんとか国のせいにしたいんだろうけど、撤去されてなくても放水銃使えなかったのでは?


【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 3

コメント(463件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:31▼返信
もっぺん配備すれば?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:31▼返信
お前らのせいだろうが沖縄根性
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:32▼返信
でも


支援はして欲しいの
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:32▼返信
県の管理になった途端家事が起きたのはどう説明つけんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:32▼返信
沖縄人全員一人10万出せやゴミが
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:33▼返信
まーた
はじまった
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:33▼返信
沖縄県民はとっとと琉球新報と沖縄タイムスを廃刊に追い込まないと自滅しちゃうよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:33▼返信
ザ・沖縄
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:33▼返信
シバターが悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:34▼返信
歴史的建築の燃え方をリアルに見れて勉強になったよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:34▼返信
安倍が悪い
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:34▼返信
人のせいにするだけでいいなら俺だって県知事できるわ
自分の無能を晒してることにも気がつかない愚かさよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:35▼返信
やっぱり安部のせいにするために超汚染人が火つけたのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:35▼返信
管理が沖縄に移ってる時点で何の意味もねえよw
ホント頭おかしい新聞ばっかだな沖縄
誰が読んでるんだあの使用済みトイレットペーパーにも劣る便所紙
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:36▼返信
安倍「燃えろ」
首里城「はい」
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:36▼返信
撤去したやつ含めて火の勢いが強くて今回使えなかっただから意味が無い。
で、国からスプリンクラー等の消化施設を推奨されておきながら放置して
国から県に管理をまかされておきながら、なんら手を打ってない県がアホ。
まずは県民や国民、国に対してデニーは管理者としてしっかり謝罪しろ。
そして原因追及を最優先でしろ。復興だのお金だのの話しはそれからだ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:36▼返信
12年までにって言い方がなんか違和感あるよね
何で撤去した年を正確に言わないんだろうか
もしかして、民主党政権時代に撤去したのを自民党に擦り付けたいだけなのでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:36▼返信
結局使えない状況で草
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:36▼返信
左翼の放火だったくさい?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:37▼返信
※10
歴史的建築(今年の1月に再建完了)
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:37▼返信

今年から県の管理になって、原則禁止されてた場内イベントをやるようになったのが原因でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:37▼返信
これ訴えても120%負けるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:38▼返信
>>15
安部ちゃんパイロキネシストかよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:38▼返信
沖縄県
年収 最下位 失業率 最下位
離婚率 最下位 出生率 1位 
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:38▼返信
国??
なんで地方自治体(それも反安倍キチ)のやらかしたことを国なんて広義の呼び方で叩かれてんの?
イカレすぎだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:38▼返信
安定の売国メディアだからなぁ
国と県が仲違いして首里城再建が流れる事でも目論んでるのかね
それはそれで良い気もするけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:38▼返信
どのみち木造だしどうしよもねえよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:38▼返信
>>20
新築じゃねえか
また新築したい連中のマッチポンプの可能性も出てきたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:39▼返信
パヨクの放火ってことか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:39▼返信
この新聞、マジで頭おかしいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:39▼返信
出た出たバカナワのマスゴミ
この便所紙を処分できないウチナンチュw連中も所詮はバカナワ民
頭の中もナンクルナイサーww
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:39▼返信
※10 9.11テロの後、アニメの爆破表現が格段に上がったように、木造の建物が燃える。
作画の質が上がるかもね。ー
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
やっぱり、馬鹿なんじゃ…
いや、馬鹿だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
※21
それな
むしろ国が古いし木造だしで安全の為に設けてた規則を
地方役人が破って取り返しのつかない失態をしたってだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
焼け石に水だし4期あってどれも使えなかったんならあと一挺あったって変わらん
それよりも設置場所がおかしい
36.投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
そもそも火元はなによ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
つまりこう言う事やな

・管理管轄が国から沖縄県に移行した
・移行した後に県の見直しでコスト削減のために一部放水銃を撤去
・火災により残された放水銃では近づくことも出来ず火災を止めることが出来なかった
・琉球新報「国が悪い!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
管理責任は沖縄県が国から取り上げたのに何言ってんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:40▼返信
シンポウ「やっと見つけた!!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:41▼返信
アベガーアベガー
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:41▼返信
そんな大事だったなら火災前に気付いてるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:41▼返信
管理は県に移行した以上、何言っても無駄だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:41▼返信
大戦の時も一大事の時は沖縄県知事が逃げて事にあたらなかった。歴代!ここの県知事は無能揃いやで。
45.投稿日:2019年11月02日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:42▼返信
どのみち使えなかっただろうし
火災原因があのイベントでキャンドル使ったせいならイベント企画がクソすぎたのが悪い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:42▼返信
日本が嫌いなら
日本の沖縄から出て行けばいいのに
誰も引き止めてないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:43▼返信
使いものにならない装備を撤去した国は優秀だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:43▼返信
沖縄とかどうでもいい
アホばっか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:43▼返信
※37
沖縄人の不始末だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:43▼返信
やっぱイベントのキャンドルのせいなのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:44▼返信
これ建て直すのに国の予算使ったの?
また国の予算で建て直すつもり?
で、完成したらまた燃やして建て直すの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:44▼返信
>>48
言われてみればそうだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:44▼返信
国は首里城でイベントを行う事に難色示してたのにそれはいいのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:44▼返信
そもそも建物はあとから作った偽物だからな
世界遺産は「跡地」なんだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:44▼返信
県民の血税で建て直せよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:45▼返信
韓国の新聞社と書いてること変わらない。何人が書いてるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:45▼返信
よし焼け野原に米軍基地を築こう!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:45▼返信
そもそも火災で近づけないようなところに放水銃を設置すんなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:45▼返信
沖縄県が県で管理させろって言い出して任せた途端に大火事ねえ
で、国の責任だから国の税金で出せってか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:45▼返信
4基で不足なら5基あっても結果は変わらねえよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:45▼返信
俺ネトウヨだけど堤防決壊をミンシュガー言ってたから
今回はアベガーになってしまう・・・
63.投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
首里城のような後から作ったジオラマを修復するより
現存してる城を残す方に力入れて欲しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
こんな事を言う民族だからバチが当たったんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
マッチポンプ説?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
沖縄って日本じゃないよね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
※60
まるで保険金詐欺みたいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
※37
国が管理してた頃は立ち入り禁止だった屋内に、
県がわざわざ屋内イベントなどで使用するため設置した配電盤

の付近から出火している。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:46▼返信
お、日本人の大好きな犯人探しが始まったな!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
管理を県に任せた途端にこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
国の税金にたかれるならよし
それが無理でも
沖縄で勝手にやれと言われれば
県と中共の思惑通り
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
国の管理の時は何も起こらなくて、県の管理になった途端に火事。
県の管理に落ち度があった事は明白じゃないかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
結局首里城の価値ってなんなんですか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
>>70
シャーロックホームズは世界中で人気ですけど?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
※70
責任取ってもらわないとね。
日本に住んでる癖に素養のない野蛮人は一律に処分しよう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:47▼返信
沖縄人おいだして全土米軍に貸与したほうが日本のためになる
沖縄人はいらんが漁業権のために島自体は必要
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:48▼返信
※72
正直沖縄は香港のような目にあって懲りて欲しいと思っている。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:48▼返信
※54
国がイベントに断固反対したから沖縄県が自分達で首里城管理するからでイベント強行だもんなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:48▼返信
これが本当のマッチポンプてか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:48▼返信
沖縄人ってもう中身中国人になってない?
韓国人や中国人のイチャモンの付け方そのまんまやんけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:48▼返信
もう建て直さなくていいや
デニーとか他国に沖縄売るつもりだし
観光収入減って反省すればいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:49▼返信
琉球新報が全額払え
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:49▼返信
そもそも復元して建てた何の歴史的価値もない建物が燃えたところで何なんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:49▼返信
やっぱ沖縄県民だったかw
全員処分して東京であぶれてる奴ら移住させたら?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:50▼返信
アベのせいって言いたい奴らもいるかもしれんが
安倍政権始まって1年もしないうちに撤去だからね
民主に引っ掻き回された後始末で、こんな些末なことにかかわってないね
というわけで仕分け野党のせい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:50▼返信
30年間にわたる国による管理があったとしても、半年以上も猶予があったんだから対策できたはずだろ
デニーが100%悪いわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:51▼返信
>>3
もう首里城は立て直さなくていいよ。
門と石垣だけあれば観光に差し支えはない。

89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:51▼返信
国は大切な建物だからと屋内でのイベント等は禁止していた→国から沖縄へ管理が譲渡されて沖縄が屋内イベントを解禁→その付近から出火→何故か国が悪いと言い出す
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:51▼返信
正殿の中らしいし中にスプリンクラー無いならどうしようもなくない?今回で5件目の火災でなんで予防策取られてないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:51▼返信
燃やすためのろうそくイベントだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:52▼返信
世界遺産ですので
原状維持に反する指定外の建造物の設置はダメでしょう。
 
観光客目当ての建物は綺麗に片づけて
世界遺産である遺構そのものを展示するようにすれば
もう燃えないんじゃあないですか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:52▼返信
観光客向けに事実と違う奇抜な色に塗りたくったレプリカ城なんてやめて元の地味な色にしとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:52▼返信
そりゃあ辺野古基地が完成してしまうと
中国の沖縄占領は実質的に不可能になるからな
あれが完成すると米軍が100年近く駐留することが確定する
自民党政権を打倒しようと必死になるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:53▼返信
沖縄って極左新聞(琉球新報と沖縄タイムス)しか無いんだっけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:53▼返信
放水銃ガー!放水銃ガー!
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:53▼返信
 神社仏閣に油を撒くような人間が居る時代ですからねえ。見映えが悪くても、煙感知器やスプリンクラー等、坊か装置は設ける必要が有ると思います。
 首里城は何度も再建された物でしょうが、国内には当時から現存する貴重な建築物が沢山、有りますからね。
 入場料を上げてでも、警備を含めて厳重になるべきでしょう。
 我が国には、色々な方々がいらっしゃいますからね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:53▼返信
お~ぉ~国のせいにしてきてるなぁ
所で炎上中画像の出所って一般人じゃないとかそういうオチないだろうなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:53▼返信
隠蔽体質の国と防災管理不備の県との責任の押し付け合いかよ
国は二千円札で絵柄つかってるし県は観光資源として利用してるし
どっちも責任あるんだから仲良く復建に尽力しろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:54▼返信
んで2013年から放置してた訳?
管理責任は沖縄にあんだろ
じゃぶじゃぶ貰ってる地方交付税で何とかしろや糞パヨ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:54▼返信
県側の管理体制が悪い
寄付する気なんか微塵も起きんわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:54▼返信
※84
俺も今回ニュース見て初めて知ったけど昔のは燃えちゃったから建て直したものなんだってね
それだったら別にもう一回作ればええんでないのって感じやわ
お金の問題はまた別だけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:54▼返信
え?スプリンクラー無かったの?今時?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:54▼返信
放水銃なんて沢山設置してたら見た目が残念だしね
まぁ沖縄の歴史と文化のシンボル首里城は太平洋戦争の沖縄戦で焼失後
復元しただけではあるんだけど
105.投稿日:2019年11月02日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:55▼返信
例え5機だったとしてもあの延焼状態じゃ焼け石に水だろうが
沖縄の地方紙2誌が頑張って再建してどうぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:55▼返信
今回パヨクはこの線で暴れまくるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:55▼返信
与えられる事に慣れすぎたんだろうな
いくら金つぎ込んでも無駄なアフリカと一緒
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:55▼返信
お前らのとこの無能知事のせいだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:56▼返信
スプリンクラーの設置はダメでも配電盤の後付けはできるっていうダブスタ対応してますし
県にとってその建物には維持すべき価値はあったんですか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:56▼返信
燃える首里城はきれいだなっと♪
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:56▼返信
※84
しかも昔の本物首里城とは違う色に塗装してるしなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:56▼返信
タイミング的に2013年でも
それを決めたのは民主党の仕分けじゃないのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:56▼返信
なんなのこいつら
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:56▼返信
国と県費用折半で建て直し
業者は国が決めるとかが一番嫌がるだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:57▼返信
交付金の3000億から費用捻出して頑張れよ
毎年そんだけもらって何に使ってんの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:57▼返信

琉 球 新 報 が 水 を 差 す

118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:57▼返信
重要文化財はスプリンクラー設置対象外なんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:57▼返信
国のせいだし支援はよこせよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:57▼返信
もうすでに何回か建て直してるレプリカなんだから新しくすりゃいいだけだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:58▼返信
>>117
ことで争いの火をつける
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:58▼返信
これだから離れ小島のメディアはあかん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:58▼返信
税金使えるんだから定期的に燃やせよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:59▼返信
※99
県の責任が濃厚になったらサヨクが国に押しつけ始めただけだ
押しつけ得愛など発生していない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 22:59▼返信
いや周りは熱くてダメだったなら近くの一台はもっとダメだろw
そもそも熱くてダメってなんだよwwすぐ駆けつけてそれなら一台あろうが動かねぇでおわりだろw
126.投稿日:2019年11月02日 22:59▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:00▼返信
琉球王国に関連する世界遺産って、首里城以外の城は全部 城跡なんだよな。
観光のメインにしたいからあんなド派手な再建しただけだぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:00▼返信
火災の時に税金で韓国に遊びに行ってた売国知事に文句言わんかい
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:00▼返信
ものぐさ怠慢の沖縄人が頑張って再建させればいい
沖縄は日本が嫌いなんだろう?
原因をこじつけてまで日本の税金に頼ってはいけないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:00▼返信
動画撮ってた不審者誰だー
はよ捕まえれや
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:00▼返信
図面はあるんだから時間があれば余裕よ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:00▼返信
日本が悪いニダ謝罪と賠償の流れで草
さすが特亜の機関紙ですわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:01▼返信
>>95
まともな新聞社があった気がする
前TVでドキュメンタリーみたが、かなり嫌がらせを受けていたぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:01▼返信
そもそもろくに管理できてないから火災が起きたのでは?
管理の杜撰さを追求しろよゴミサヨ新聞w
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:01▼返信
 
沖縄県民だけどまじで相手にしなくていい
 
キチガイ集団だよこいつら
 
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:02▼返信
ほぼほぼ配電盤火災か。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:03▼返信
あんな火事を放水銃ひとつでどうにか出来るわけないだろバーーーーーーーカ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:03▼返信
管理が県に移行

県の要請で国が撤去

国のせい    ← NEW!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:04▼返信
遠隔操作の自動消火装置なかったのかよ
ミッドウェーの日本空母以下だなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:04▼返信
>>74
跡地だけ価値あります
劣化レプリカの建物はイリマセーン
141.投稿日:2019年11月02日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:04▼返信
※118
推奨はしてるけど義務付けはしないよ。
残すべき文化財とは認めてるけど、それを建築物として実用していいかどうかは別の話だもの。
中に人を入れる建築物として使うなら燃えて困る人が面倒見てね。
 
よその重文建築物のうち、中に人が入れるようになってるものは
現在の国の基準通りの防災設備を備えてるところがほとんどだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:05▼返信
野田政権時代では?
教えて詳しい人~~~~
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:05▼返信
新聞社で大体の答えが分かる国ジャパン
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:05▼返信
レプリカだしどうでもいいだろ
オリジナルならともかくすでに一度燃えたものを再建したレプリカが燃えたところでまた建てればいいだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:06▼返信
だから何?としか言えんわw
琉球新報含め沖縄メディアは反日根性染み付いた国賊だわ
2月に委譲された時点で責任は沖縄県と管理運営会社だろうが何言ってんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:06▼返信
>放水銃4基は火災による熱で近づけなかったため、使用できなかった

ん? 5基合ったら、合体技で一気に消火できたとでもいうのかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:07▼返信
琉球新報・・・あっ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:07▼返信
>火元は正殿と見られるが、中庭ではイベントのフィナーレの準備が行われていて、作業は午前1時に終わり、警備員は鍵を閉めたという。出火はその1時間半後だったが、出火場所は中庭ではなく、正殿内部だった。
>消防局によると、正殿の火災報知器が作動したのは午前3時40分だが、その6分前に防犯センサーが何か動くものを感知していたという。

立ち入りできないはずの深夜の正殿内部の防犯センサーが反応したってことは放火の可能性高いんじゃないの
何年か経って焼失したはずの正殿の宝物が某国のオークションで見つかったとかありそ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:08▼返信
一つ撤去したくらいで大げさなww いくつあっても手遅れだろあんなの
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:08▼返信
いつもの沖縄県知事と琉球新聞の、どの事案よりも自民党と国が2段階悪いというトンデモ理論が出てきやがった
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:08▼返信
このキチガイ民族を滅ぼしておかなかった薩摩の罪は重い
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:08▼返信
またかよ、タマキ〇ペニーのやり口

もう無くなれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:09▼返信
これまでに4回燃えてるんだよな。
4回目は米軍が焼いた。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:10▼返信
原因に触れようとしない県と新聞w
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:10▼返信
設置されてた四基が熱で使えなかったのなら、それが何基あろうと結果は同じじゃねーのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:10▼返信
※126
無理無理くたばった前知事時代に自分の息のかかった建材屋使って中抜きバンバンやってたんだから
デニーにその伝手あるかは知らんがろくなことやらんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:11▼返信
次は比叡山焼き討ちの時と同じで織田信長のせいとか言い出すよきっと
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:11▼返信
つまり、沖縄県に施設管理なんて難しいことを任せた国が悪いと
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:11▼返信
パヨク「そうだそうだー!これも安倍の仕業なんだー!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:12▼返信
これから先の維持費が浮いたと思えばいいじゃん
どうせマトモな管理が出来なかったんだからさ
162.投稿日:2019年11月02日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
163.投稿日:2019年11月02日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:13▼返信
だっせw
ウチナンチュはお国様がいないと何もできませ~んwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:13▼返信
管理は今年はじめに国から県に移行してたんだろ? なら県の責任だろが
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:13▼返信
※149
火災報知機は目立たない場所に取り付けることを優先したため感度が悪いことがもとから指摘されててな。
上がった火の手を警備システムが捉えた可能性もある。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:14▼返信
これは、火事が起こってからの対応の事で、そもそも国が管理していた時は、こんな場内での作業自体許可されていなかった
国の管理から県に管理が移った事で深夜にまで人を入れて作業が出来るようになり、規制で出来なかったセットなどが組まれるようになった為に火事が起きやすい状態を作っていた
その事に触れずに、火事になった後の事だけで国の責任に転嫁するなんておかしいだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:14▼返信
30日、知事が南朝鮮に向けて出発、 31日未明に火災発生
  
見事な法則発動だよねw
 
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:15▼返信
こうなると、いよいよ安倍叩きのための左翼マッチポンプが疑われるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:15▼返信
なんでこれが「国に責任を~」って話になるんだろう?
防火体制についての事実を書いただけじゃないか
くだらない諍いやってる場合かよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:15▼返信
過去はどうでもええわ、今誰が管理してるかで責任取れよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:15▼返信
管理責任は県にあるのに必死すぎるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:16▼返信
※72
ここまで拗れるなら別に沖縄だけ中国に売り渡していいと思うよ
米軍はグアムと岩国で手を打てるし尖閣に人移住させて沖縄監視して悪さできないように包囲してやればいい
漁業権とかそういう付帯もなしで単に沖縄本土のみ県民事売却で3~10億程度でいいんでないかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:16▼返信
撤去してから数年経ってるのに何を言ってるんだかw
管理してた沖縄に責任があるんじゃねぇの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:16▼返信
で?5基あったら鎮火できたんか?
4基とも使えなかったら意味無いと思うんだが?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:16▼返信
今の管理者は県だろう?なら、あんたらの責任。座り込み支援してる暇があるなら、ちゃんとやれや。
177.投稿日:2019年11月02日 23:17▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:17▼返信
琉球新報社はマジで解体した方がいいわ、いつから中韓に侵略されてんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:17▼返信
>>163
中国資本が興味持つなら建築許可出さなきゃいいだけじゃあないっすかね。
なくても困んないし
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:17▼返信
国から権利やら何やら奪っておきながら、この言い草。
現在進行形で管理しているのは責任は100%に沖縄県だろ。
そして、このようなことを想定しておく責任も当然沖縄にあるだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:18▼返信
ノートルダム火災から何も学んでないアホが管理してるんじゃ燃えても不思議じゃない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:18▼返信
>>178
沖縄の二紙はずっとこんなだぞ。日本一の反日新聞
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:19▼返信
>>173
やだよ。俺が使えなくなるじゃあないか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:20▼返信
今の沖縄はチュチェ思想とかいうのがかなり入り込んでるというし面倒そうだな
韓国もチュチェ思想とかいうのに煽られた末があのムンムン政権だそうだし
チュサッパが増えるとどこも大変だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:20▼返信
国の責任だ、などとは一言も書いてないだろw
国が撤去していた事実と、見通しの甘さは別
誰の見通しの甘さとは書いてない

また見通しの甘さの次の段落で、国も県も指定管理者も周知してなかったと併記してるだろ
ちゃんと本文を理解できる頭があるならわかることだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:20▼返信
成人式で新成人見たらわかるけど頭の悪い猿みたいな連中の部落だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:21▼返信
酷いな。安部は琉球王国のシンボルを潰し隷属させることが目的か。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:21▼返信
撤去されたなら付け直せばいいだけの話。
国が遺した対策に甘えて自分たちで他に何も用意してなかったのなら
文句を言う権利は毛ほども無い。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:22▼返信
撤去されてた位置ってどう見ても燃え盛ってる建物の場所なんですけど
有っても全く意味無い場所やん
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:24▼返信
※187
歴史と文化破壊は中国の仕業だろ
ウィグルがどうなったか
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:24▼返信
は?どの部分が「国のせい」にしてるわけ?
これを読んで国のせいだと思う奴は相当頭が悪いし、沖縄が国のせいにしてると思って沖縄批判するのもアホすぎるだろ
ちなみに琉球新報は文部科学省がスプリンクラーの設置を勧めるも管理者の財団が把握してなかったって記事も載せてるし、そこまで沖縄や琉球新報が国のせいにしたがってるようには思えないんだが
もはや被害妄想レベルでキモい
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:24▼返信
>>185
なら。何の意図があってこんな記事書いたんですかねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:25▼返信
※191
どんなに騒いでも沖縄の海にジュゴンがいない事実は変わらないぞ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:25▼返信
>>185
いや、いまの管理責任者は県なので県の責任だよ。
県の施設の管理責任者を国が指名するのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:25▼返信
どこの国の新聞社だよ
その癖に国に一日も早く支援しろとかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:26▼返信
国が撤去とか一々書かないよなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:26▼返信
正直言うけど消防隊は現在燃えてる火を消せません
あれは燃え尽きるのを待ってるだけです
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:26▼返信
これがもし放火で犯人が朝鮮の人ならマスコミは報道をやめてパヨクは黙るんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:26▼返信
>>88
もともとレプリカに価値はない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:27▼返信
城跡だけでもういいんじゃね
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:29▼返信
国からの再建の金がほしい放火な気がしてきた
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:31▼返信
管理は県が要求して沖縄に移ってるしそもそも記事中に沖縄総合事務局の担当者が問題なしと言ってるのが書いてあるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:31▼返信
今の管理責任は県だし県の指定した財団だわな

イベントなんかやるからこうなんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:32▼返信
熊本城みたいに自分たちで募金を募るんだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:33▼返信
そりゃ自分たちは悪くないって材料見つけることに必死だからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:33▼返信
沖縄県民の堕落さと 、責任転嫁にはマジで呆れる。
流石全国一の低学歴の集落だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:33▼返信
琉球新報…ふぅん
火災になってからの責任がどうこうより「何で火災になったか」の方が大切じゃない?
意図的に論点ズラしかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:34▼返信
>放水銃の撤去について、首里城公園を今年2月まで管理していた国と、管理を受け継いだ県、指定管理者の財団いずれもホームページや公開資料で周知していなかった。

その後1回も訓練してなかったん?観光施設なのに?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:34▼返信
沖縄県警は、警備員らの証言も踏まえ、正殿1階が火元とほぼ断定。
正殿1階の北側付近に配電設備が設置。



オーバーロードか
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:35▼返信
そうか、国が火災の原因なのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:35▼返信
>>210
っていう馬鹿をミスリードしてんだよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:35▼返信
イベントやるにあたって何もマニュアルが無かったんだな
観光客ころす気満々w
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:36▼返信
安倍の責任は重いな
貴重な歴史資料が灰になった
あれ、日本が侵略したという歴史を燃やしたかったのかな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:37▼返信
何度でも建て直せや。
自腹でな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:37▼返信
擦り付けだねw

そもそも国の事業でただそれだけをわざわざ消火栓取っ払う工事なんてするわけない聞いたこともない。
管理は国から変わってる以上、県の責任でしょ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:37▼返信
記事書いた新聞記者、今頃「しまったぁぁぁぁぁっぁぁぁ」って思って心臓バクバクしてるんじゃろか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:38▼返信
>>216
そんな心臓してたら沖縄クソ二紙の記者なんぞ務まらんよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:39▼返信
2013年はたしか安倍政権だった記憶がある、やっぱり安倍のせいだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:40▼返信
国が管理してるからそりゃ国が最終的に撤去したんだろうが、
どうせ景観を損なうって沖縄県側から撤去しろって文句言い続けたんだろ。
スプリンクラーも内装を損なうとかそういう理由で設置しぶったんだろう。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:41▼返信
>218 予算つけたのは誰だっけ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:41▼返信
ま、どちらにせよ本当の姿じゃないものを作ってる時点で価値はないよ。
222.投稿日:2019年11月02日 23:41▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:41▼返信
県の責任でしょ国に金出してほしければデニーは辞めるべき
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:42▼返信

首里城はお前らの金で建てろよ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:42▼返信
>>10
だからレプリカだってばよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:42▼返信
知らねえよ勝手にやってろボケって感じだな
というか世界遺産に登録されてるのって首里城「跡」なんだよな。あの建物自体に価値はない。何度も焼けたりぶっ壊れてるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:44▼返信
で、2013年から今まで何してたのバカな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:45▼返信
クソ左翼はホント狂ってるわw
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:46▼返信
全焼したのでもう一回作れるドン!
国税で特別予算シクヨロ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:46▼返信
民主党のせい。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:46▼返信
警備員が気付いた時にはもう手遅れだったと証言しただろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:47▼返信
※207
火事になった以上仕方ない
では何故消せなかったのか
あれ消火設備たりねえじゃん
消火設備たりなくなったのは何故?
ということで問題ない思考経路だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:47▼返信
管理は沖縄だが所有者は国のままで、沖縄が国有財産使用料として年間2億円でレンタルしてた立場
借りてた国有財産を燃やしちゃったんだから何が何でも責任を認めたくない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:47▼返信
何度も焼失している首里城なんだから
昔のままの復元ではなく、設計の時点で現代の防火技術を盛り込んだ
燃えにくい新しい首里城を作らなかったのが問題なだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:48▼返信
リスク管理の仕事をやっていると、なぜか去年も一昨年も起こらなかったことは今年も起こらないと思って維持費削っちゃう判断をしがちなんだよな
リスク判断を素人の経理屋がやると一番初めにやるのがだいたい防災設備の撤去なんだよ
ああいうのが無駄に見えちゃう職種なんだろうなとつくづく思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:49▼返信
>>2
こんなことを平気で言える、ほんときちが、いメディアはまじなんなの?
一番の諸悪はスプリンクラーを設置しなかったことだけど、SPの未設置の経緯についてはしっかりと整理追及すべき、法的に必要不必要は関係ない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:50▼返信
火事の起きる直前まで現場で祭りのための準備作業していたイベント会社の責任だろう
それ以外に何があると言うのだ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:51▼返信
地中を這わせてる配管を除去したわけじゃあるまいし、管理権限が県に移った段階で設備を元に戻せばよかっただろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:51▼返信
お城が灰になってから言っても遅い
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:51▼返信
正しい見出しを考えるなら
首里城火災、放水銃四基使用できず。
で、
国が2013年に一基を撤去したものの残りの4基も使用できなかった。
みたいに説明すればフェアだったとおもわれる。
安全対策云々は論じる必要なし。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:52▼返信
警備員が放火魔だったりして。
警備員の言うこと信用しない方が良いかも。馬鹿ばっかりだし。
犯人は現場に戻ってくるとも言うから。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:52▼返信
※234
名古屋城の再建でも昔のままで再建しろと声が大きい奴が一定数いることからわかるように、歴史的建造物の再建に当たっては特に関心が強いものほど一切の近代化設備やめろという圧力が強くなる

首里城は特に沖縄のシンボルだったからそういう声に押し負けたんだろうなというのは容易に想像がつく
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:52▼返信
>>232
国から引き継いで今までなにやってたのって話だよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:52▼返信
いやどっちにしろ夜中に放火されたんじゃ対応しようがないだろ
警備してなかったお前らのせいだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:52▼返信
仮にその放水銃の一基があって使用できたとしてこんな火災を食い止められるとでも?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:53▼返信
沖縄県民の誇りとアイデンティティーと言われる首里城はよく燃えてよく無くなる物
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:53▼返信
首里城は清水建設が作ったペーパークラフトか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:55▼返信
>>199
正確なレプリカを作る技術は評価されるべきだけどね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:55▼返信
首里城を完全バリアフリーにしようぜ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:55▼返信
※246
復元時に色がわからなくてひと悶着あった程度の誇りとアイデンティティですから
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:57▼返信
ネバーエンド
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:57▼返信
移管したから撤去したのでは?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:57▼返信
どうせまた建てても管理出来なそうで困る。
世界遺産の城跡を大切にした方がいいんじゃない?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:57▼返信
そもそも戦後に建て直した物だし大した物じゃないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:57▼返信
守礼門は残ったんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:57▼返信
なぜ安倍を言う言葉を出して身バレするのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 23:58▼返信
宝物殿を設けとけばなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:00▼返信
「中国・韓国人による放火」「プロ市民の仕業」 首里城火災でネットにデマ相次ぐ

ちなみに沖タイはこんな記事をかいていた
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:00▼返信
4機全て使えなかったって時点で答え出てますやん
もう1機あればそれだけは使えたとでも言うのか

頭が悪いアピールとかやめて欲しいw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:00▼返信
撤去したにしても2013年てどんだけ前やねん。
あと国じゃなくて県なんじゃ…。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:02▼返信
その1機削減が致命的だと言うのなら
沖縄はこの6年間何をしていたのか?
スプリンクラー一つ設置して無い無能が恥を知れ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:02▼返信
本当に国が撤去したのか?
移管された直後に
景観的に邪魔とかで県が撤去したんじゃないのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:03▼返信
照明もち込んで祭りやったせいやろ アホか

まじで再建に金なんてださんでいいわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:04▼返信
パヨクに言うわせれば、戦争に使われるものは悪なんだそうな。
お城って、戦に使われたものですよ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:05▼返信
琉球民族の象徴だの独立だの政治利用されるもんに税金ださんでもいいわ
チャイナに出してもらえ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:05▼返信
国が悪いことにして、国から再建費用を頂戴しよw
こんな魂胆なんやろ、沖縄県人の考えることぐらいすぐ分かるわ
県が管轄して起こったことなんだから、自分たちでどうにかすれば?
再建できないならできないで、こっちは何も被害を被らないからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:05▼返信
移動させられない物を外から使っても意味無いと思うのだがw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:06▼返信
※264
権力者が庶民を統治するためのものでもある
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:06▼返信
県の責任者は悪くない!
県の責任者は悪くない!
県の責任者は悪くない!

糞過ぎハハッ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:07▼返信
ほーら始まったw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:08▼返信
辺野古の米軍基地を作る金を首里城にまわせとはまだ言ってないの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:10▼返信
そのままにしたお前らの管理責任だろ
何言ってんだこいつ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:13▼返信
沖縄基地外2紙は北朝鮮チュチェ思想に染まってる奴が記事書いてるので言説が朝鮮臭くなるのは仕方ない
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:15▼返信
※258
プロ市民が書いてるのでw
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:16▼返信
こんなくそ甘設備、日本の至る所多いから標的されまくりー
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:16▼返信
韓国人みたいだよね
知事は支援をお願いしているけど
一方で知事応援団は国と対立するようなことを書き、被害者ポジションに居座ろうとする。
沖縄県民?市民?は韓国人だったのか。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:16▼返信
いやいや沖縄の管轄なんだから沖縄が設置しろよ、国のせいにすんな
その時おかしいと思ったんだろ
ならなぜ設置しないんだよボケ

国に費用出さそうとすんな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:19▼返信
>>1
首里城なんて所詮、琉球を再現したハリボテのテーマパークだろ
消化設備に投資するだけ金のムダw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:19▼返信
国が修理費用出してもいいが、観光客の収益も国が貰うぞ、それでいいんだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:21▼返信
>>248
世界遺産はあくまでも「首里城跡」であり
城なんてただ歴史をイメージするだけの飾り
281.投稿日:2019年11月03日 00:22▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:23▼返信
地震や津波の天災であれば
我々の税金が投入されても仕方ないとは思うが、これは明らかな人災だ
ちゃんと世界遺産を守ろうとしてたのか?沖縄
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:24▼返信
1945年の沖縄戦ぶりの放火かよwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:28▼返信
普通県の管轄だろw
無能
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:28▼返信
>管理は県に移行してたんでないの?
なら国には指導と監視の責任があるな
それを怠ったからこのざまだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:28▼返信
その路線はきついやろ・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:29▼返信
ノートルダムとどっちが先に再建できるか勝負な!
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:30▼返信
放水銃の全部を撤去したわけじゃないんですが・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:33▼返信
でた!安倍のせい
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:34▼返信
でも沖縄とおなじようなアイヌの利権を作っちゃったのが安倍政権とガースーパンケーキおじさん
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:34▼返信
いやそれ以降は県に管理されるようになってたんだろ?なぜ県が放水銃を増設しなかったの?何のために予算を国から貰ってたの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:35▼返信
>>280
その飾りすらまともに作れない国が隣にあるらしい。
293.投稿日:2019年11月03日 00:35▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:39▼返信
さすが在日が幅を利かせてる沖縄だけあるな
一番直近で自分達が放置してた癖に国に責任をなすりつけようとするとは
それでいて補助金までたかるんでしょ
完全に韓国人や中国人だな
日本人って名乗るのやめろよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:41▼返信
国が再建したんだから国の責任でかいに決まってる
スプリンクラーも再建時はいらないと判断したんだし
放水銃の数や位置もあれでいいと判断したんだから
今年になってから管理が変わったからといっても施設を物理的に改変したわけじゃないから
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:43▼返信
たかり症が癖になってますなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:44▼返信
じゃあ悪い国に頼らず沖縄だけで勝手に再建してね。
もちろん害・・・外国の融資は禁止よ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:44▼返信
>>285
沖縄が自己管理できないってんなら自治能力なしって理由で東京都に併合させよう。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:45▼返信
そもそも、何度も全焼してるような設計の建物に
大した防火対策もしてなかったことが問題だが
今はそんな事より「なぜ発火したのか」の方が問題だろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:46▼返信
>>295
人が入らない想定の施設を人が入れるように県が改造したじゃん。
配電盤、国が再建に用いた図面にはなかったよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:47▼返信
ほんと沖縄の性根はクソ以外の何物でもないな
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:47▼返信
沖縄の糞野郎共の事なんて構ってられるか
更地にして売却値にしてしまえ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:49▼返信
>>278
施設所有権:国(日本政府)
運営: 沖縄県(国から県へ運営移管 2019年2月~)
沖縄県指定 首里城指定管理者: 一般財団法人 沖縄美ら島財団[ちゅらじま](国から県へ管理移管 2019年2月~)
 
現在、沖縄県は国有財産使用料年間約2億円を支払っている
2018年時点では首里城の有料区域は国の管轄、無料地域は沖縄県の管轄
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:53▼返信
問題があったとしても県に管理が移った時点で自分で直さないと
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:58▼返信
あー

国の財産を県が管理不適切で灰にしたってことだから
県が国に賠償すべき案件になるじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:58▼返信
沖縄の報道系、糞しかいなくない?
玉城デニーと一緒で中国に沖縄を売り渡して金儲けしたいだけの奴らかな?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 00:59▼返信
>>303
金欠沖縄県が2020年度導入予定の観光目的税制度の為にやった欲が招いたことだし
観光目的税を再建にガンガンつぎ込んでね
ちょうど良いタイミングだったな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:02▼返信
もし絶対燃やすマンに火を付けられたのならどうしようも無いじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:03▼返信
2013年より前って事は民主党政権時代がスッポリ入るな。
思い当たる節として事業仕分けの議事録を漁れば何か出るんじゃ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:05▼返信
いつものミンス仕分け災害wwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:06▼返信
撮影してたらしいな、誰か知らん輩が
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:07▼返信
30人の手下を従えて韓国旅行してたらしいなデニー
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:16▼返信
撤去しなくても、怠け者には使いこなせんやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:16▼返信
で、放火の疑いはどこに行った?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:17▼返信
どっちにしろ使えなかったのかよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:18▼返信
※295
イベントや電気設備増強するなら
もっと防火設備を増やせと国が指摘したが
沖縄側が指摘を無視してイベント頻度に火災原因になる設備増やした
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:20▼返信
32年かかって作ったのに管理移譲後たった9ヶ月で燃やしたデニー
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:22▼返信
まあ反日勢力が放火した疑いが強いな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:24▼返信
この叩きは民主党の事業仕分け叩きと同じじゃん
民主党の事業仕分けも結局は自民党時代に決まってた内容なんだけどね
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:26▼返信
初期消火の為の物だから、燃え広がったら使えないわな
燃え広がる前に使わないと
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:27▼返信
焼失ザマァwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:27▼返信
監視カメラ映像で放火の線がほぼ消えたから
早速県民の怒りが県に向かないようコントロールしだしたな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:39▼返信
反日日報うぜえな
これで日本に金だせってんだからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:39▼返信
とっくに県の管理なんだから必要なら配置するだろ?
結構な期間管理しといて他の規制緩めてまでリスクを負ったんだから必要なら配置しますよね?
325.投稿日:2019年11月03日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:43▼返信
既存の4基も全て使えなかったんだろ
1基減ってても関係無いじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:48▼返信
予想した通りの反応で寧ろ俺は嬉しいよ
人間は何もかわっちゃいない
ゲラゲラゲラ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:49▼返信
自動放水じゃなかったら意味ないじゃん
安倍無能やな
329.投稿日:2019年11月03日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:52▼返信
あのさぁ
撤去何年前だよ
その間ずっと未警戒で運営してたって事は、どっちかってと運営と消防に責任あるだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:55▼返信
※316
それでってだけだぞ
大家は国なんだから賃貸で勝手に改築とか変えていいと思ってる?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:56▼返信
撤去っていつの話だよだし、たった1基だし、あっても結局使えなかったんだが?
それよりスプリンクラー設置すらしてないのはどう考えても沖縄県の不備
何としてでも他人のせいにしようとするその神経、中国人かよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:56▼返信
と言うかノートルダム寺院の火災で国はそう言う歴史遺産の消火設備見直し&強化の方針出してる訳だが、沖縄県は何してたん?
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:58▼返信
おーおー、一生懸命調べたんだねえ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:59▼返信
6年前の話だし、消防法って半年か1年じゃないの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:59▼返信
これはマジで怪しいぞ
わざわざこんなことまで引っ張り出してきた
冗談抜きでお前ら頑張れ、なんか出てくるかも
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 01:59▼返信
沖縄はこの調子だと中国の甘い言葉に乗せられて取り込まれそうだね
次の香港は台湾じゃなく沖縄になりそうだ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:00▼返信
ほんと必死だな(沖縄叩きに)
国が税金で再建することは確定だぞ
そうしないと自民党が沖縄の選挙で勝てなくなるからな
お前らが沖縄叩くけどもう二度と保守側の手に戻ることは無くなるということだ
すげージレンマだろ?w 金出さないと左翼の勢力が強くなり
金出しても今の知事が頑張った実績のように言われる(国から予算取ったぞーって)
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:03▼返信
当然国が金出すんだろってタカ括ってるところが甘え腐ってんな
自分の金で再建しろ
それが中国様に出してもらって香港のようにしてもらえ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:04▼返信
撤去に不満があったなら県管理になったときに追加してろよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:07▼返信
大阪城だって民間の金で再建した
県民が本当に必要だと思ってるなら県民の金で再建できるだろ
自分達は努力せず最初から他人の財布を当てにするとか人間としてクズだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:09▼返信
被害者になるようにもっていけばお金集まるもんなぁ
火災の後に責任がどこにあるか見つけるより先に支援金受付始まってたのも
もし県の責任なら支援金集まりにくくなるから先に金集めておこうって事だろうな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:09▼返信
沖縄には米軍基地あるからでぇじょうぶだ
億が一追い出せたとしても絶対に自衛隊か原子力空母が常駐するぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:11▼返信
※343
この調子だと常駐するのは人民解放軍ですよ
沖縄を日本から解放してくれますよ、よかったですね
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:17▼返信
もしかしたら反政府県民集会とかに繋がるのかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:20▼返信
※344
そしてウイグルみたいにまた人権蹂躙と民族浄化で沖縄人は滅ぶか
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:20▼返信
もう作るな税金のムダだ!!
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:22▼返信
アベが悪いキターwww

国が悪い事にして補助金詐欺やるんだろうなw沖縄らしいわw
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:23▼返信
熱で近づけねえ時点で一つだけ増えてもあっても無駄だろ。場所によってはそれも近づけねえんだし。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:24▼返信
>>23
能力増えたな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:25▼返信
>>17
確かにその年代は民主党のあたり
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:25▼返信
>>351
菅か鳩山の馬鹿じゃねえか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:27▼返信
6年間何してたのってツッコミ以外にないわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:27▼返信
>>34
一応今年一月に工事完了だから新築の分類だぜ。それでも木造だから場内イベントなんかするべきではなかった。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:29▼返信
>>62
撤去した年代の辺りは民主党政権だぞ。
しかも今の管理は沖縄県
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:29▼返信
防火法を特別処置で今の形にしたの沖縄県じゃないっけ
しかも重要文化財もまとめて中に飾るという愚行も
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:40▼返信
もう助けなくていいんじゃないかなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:43▼返信
絶対再建するな
また燃やす
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:43▼返信
どうみてもあの無能な県知事のせいやろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:45▼返信
本州と沖縄の分断工作
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:46▼返信
国は再建に金出すの断って沖縄に灸をすえなくてはの
で、県民にはもっと米軍マネー漬けになってもらって出て行けなんて言えなくなってもらおう

県外のやつらがやってるなんて言っても積極的に追い出さないし
問題にしない時点で加担してるも同然なんだからなー
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 02:57▼返信
※24
沖縄パヨク政治家が都合のいい数字をでっち上げてるから無意味だぞ、本土が緩いくらい沖縄のマスゴミや政治家は赤化してる
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:01▼返信
スーパー台風来まくるし沖縄近海の大津波襲来でほぼ全滅だから
計画策定時期を伸ばし時間稼ぎして放置しよう木材調達も絶望的だし
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:04▼返信
でも歴史的資料をわざわざ1カ所に集めてスプリンクラーも設置しなかった県のほうが頭がおかしいだろw
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:05▼返信
国のせいか どこぞの国となんら変わらないイチャモンのつけ方だな
消火設備の不足はどう考えても管理している沖縄の問題だろうに
その不足した状況を見逃し続けた沖縄の問題でしょうよ
で? 沖縄の管理者とはどなた? 知事さんよ 答えてみろよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:05▼返信
広い城跡公園にしてVRで焼失以前の城を探索させとけw
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:06▼返信
これでまた30年甘い汁が吸うのか・・・・くそだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:09▼返信
で、国から貰ってる年間3000億のお金は何に使われてるんですかね??
沖縄の道路整備とか凸凹だらけで、されてるようにも見えないしよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:14▼返信
沖縄は亡国に統合されるなら、独自の文化はかえって民族主義の台頭に繋がるからなぁ。
しかもここで日本政府のせいと来たかw
沖縄はマジでヤバイね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:24▼返信
漆だか塗料の影響ですぐ燃え広がったんやろ?放水銃1つ使えた程度じゃどうにもならんし、全部使えても消せないだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:32▼返信
相変わらず反省できない左翼脳
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:42▼返信
この先も民主主義続けたいなら赤は駆除しなきゃダメだぜ。腹くくれや。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:48▼返信
いや、スプリンクラー付けろよ
木造のスプリンクラー無しとか自殺志願者か?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 03:59▼返信
国の管理下でイベント禁止だったのを許可しておいて
防火設備だけ国のせいするのはおかしい
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 04:04▼返信
琉球新報が県を擁護するってことは、県に原因があるってこったな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 04:11▼返信
でもさ消費税増税は民主党が決めたから民主党が悪い、批判するのは民主党で自民党じゃないとお前ら言ってたのに
これに関しては現在管理している沖縄が悪いから国は関係無いって矛盾していておかしくない?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 04:12▼返信
私達は国の指示も無ければ6年間何も出来ない無能です!!
こうですか?わかりません
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 04:22▼返信
他の全部使えなかったなら1基増えたところでどうせ使えなかったんちゃう?
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 04:42▼返信
県知事の指示だったらオモロイ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 04:54▼返信
自分たちのせいじゃない 本土のせい だから金だせってか
まあこういうことを言えるのは日本人じゃないかもな
朝 人と似てるわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 05:04▼返信
>>376
これ民主の仕分けの結果だから民主が悪いわな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 05:11▼返信
>>8
ジじゃね?
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 05:13▼返信
そもなんで内部に放水銃なんだ、燃えたら中入れないって分らんかったの?w
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:03▼返信
他が使えてねえのに国が撤去ガーって馬鹿じゃねえの
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:04▼返信
>>368
道路掘って埋めるのにお金使ったから凸凹なんやろ(白目)
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:31▼返信
yyg8m  玉城デニーを批判できると思ってwktkしてたのに、国の不備がわかって、琉球新報にクソリプして日本政府エクストリーム擁護に必死な醜悪な宇予くん。大規模な改修は国側の負担だから、防火設備も国側が用意しとけや
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:38▼返信
ミラクル起きてデニー念願の沖縄独立果たした後も同じようなルート辿りそうやな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:46▼返信
田舎のDQNって、いつも自分の落ち度に向き合うことをせず、責任逃れと転嫁する
だからいつまでたってもバカなままなんだよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:52▼返信
オイオイ、韓国人みたいな言い訳を記事にするやな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:56▼返信
こんなこと言って責任も何もない奴らに管理任せるからこんなことになるのよ。もう国に任せるしかないよな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:56▼返信
沖縄の人間が皆こういう思考なら本当に終わってるな
糞みたいな知事選ぶような連中っていう時点で腐ってるけどな
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 06:59▼返信
燃えやすい素材で作ってる時点で立て直してもまた燃えるだろ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:02▼返信
放水銃一個追加でこんだけの火災が消えるわけないだろ。責任転嫁でしかない。そもそも責任のない奴に管理なんて不可能な話。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:13▼返信
防火設備の現状に同意して不備も訴えずに結局対応できなくて燃やしましたとか
擁護にもなってない無能アピールして何がしたいんだよ
職務怠慢で首里城を灰にした知事と市長をしばき倒さないとこいつらまた何度も燃やしまくるぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:20▼返信
それを火災が起こるまで放置して且つ
正殿内で火を使うイベントを実行してたとは。完全に県の責任だな
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:29▼返信
デニーに文句言えやアホ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:33▼返信
阿部さんは悪くないニダ!
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:39▼返信
なんくるなるさの精神で世界遺産扱った結果がコレだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:45▼返信
世界遺産は「首里城跡」であり、復元された建物や城壁は世界遺産では無い。

建物再建って必要なの?ちょっと頭を冷やして考えようよ。
火災でちゃった、巨額税金クレクレに本当にお金払うべき?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:55▼返信
じゃあなんで火災後の今更指摘したの?
県の管理になって半年以上経つのに何してたの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:55▼返信
>>4
だから必死に責任転嫁しているのでは。沖縄は国を嫌っているし
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 07:57▼返信
>>7
沖縄はそんなに中国へ吸収されたいのだろうかね。沖縄が中国へ吸収されたら沖縄の人は奴隷化されて人権を失うのに
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 08:11▼返信
インパルスじゃ木造火災は無理だぞ?
ボヤレベルのみだ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 08:21▼返信
琉球新聞読んでる奴って頭おかしいんだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 08:29▼返信
コメ欄読んでると消失ザマアが多数派だな
沖縄はもう独立したほうがいいんじゃないかな
そのほうが日本も琉球王国どちらとも幸せになれると思うよ
そもそも琉球が日本とくっついているメリット何もないしな。
むしろデメリットしかない・・
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 08:32▼返信
沖縄が戦場にならないためには大陸の方が滅べばいいんだよ
日米が消えても沖縄は太平洋進出の前線基地のままだからね
簡単な地政学さ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 08:40▼返信
何から何まで国に面倒みろっていうなら自治権なんていらないよね
もう県庁廃止してすべて国にゆだねよう
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 08:53▼返信
…火災原因わかった気がするんだが…
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 09:36▼返信
琉球新報は「だからどうした?」ってツッコまれるのを待ってるのか?

仮に放水銃がもう1つあったとしても、この火災じゃどうにもならなかったろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 09:45▼返信
どーでも良いし沖縄本島全て丸焼けになれば良かったのに
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 09:48▼返信
韓国みたいなこと言い出し始めたな、前からか。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:08▼返信
まーた出た、ことが終わってからグチグチ言い出す輩。普段からその専門家さんとやらがろくな仕事してないからの結果だろ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:09▼返信
6年も間があったのに何もしてなかったアホはだあれ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:17▼返信
県知事に忖度
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:20▼返信
撤去されたなら新しいの入れろよ。何年前の話してんねん。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:23▼返信
ゴミが燃えて良かったじゃない
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:29▼返信
パヨク極左のアベノセイダーズが安倍政権の所為にしようとしているが、残念ながら此れは民主党政権の菅直人の時代の事だ‼️、其れにこの時の玉城デニーは韓国に居た
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:29▼返信
消火設備があったなら助かったのか?
あんな木造の建物、出火した時点でお仕舞だろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:33▼返信
これを機に安倍内閣をぶっ壊す党作れよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:33▼返信
放火犯の特定アジア人とチュサッパとデュープスは覚悟しておく事だ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:49▼返信
沖縄県人はいい人多いのになんで沖縄のマスコミは糞揃いなんだろう?
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:55▼返信
5基の内ひとつが撤去されたせいとでも言うのだろうか
残り4基も結局無駄だったのに
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:57▼返信
結局管理不行き届きでしかないわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:58▼返信
全部、沖縄の責任だろうがよ!!
管理は国から沖縄に移行されていたはず
ふざけんなよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:58▼返信
5年以上前の話だろ
管理が沖縄県に移管される前までは国の安全基準で十分だったというだけの話

今年から管理が沖縄県に移管されて沖縄県がイベントに利用するために規制を緩和した矢先のこの火災
完全にデニー県知事@沖縄県の責任は甚大。

琉球新報も沖縄タイムスも反日売国のクズ紙
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:00▼返信
どうせイベント業者の中に反日精神旺盛な在日が紛れ込んでいたんだろ
杜撰な安全管理が招いた事件なのは考えるまでもない
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:01▼返信
ww
県がそれ知ってて何もしなかったの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:02▼返信
デニーみたいな売国奴を県知事にするくらいだから
沖縄県を中国に帰属させるのは沖縄県民の総意なんだよ
せいぜい香港のようにマスク禁止されて弾圧されるがよい
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:22▼返信
放水銃使えなくなるまで火災放置した管理体制が悪い
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:24▼返信
>>405
どこを見て多数派と判断したのか全然わからん
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:28▼返信
これの再建に国の税金使うのだけはやめろよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:31▼返信
>>405
香港独立も応援する人?
ついでにウイグルチベットも独立だな。
メリットないもんな
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:35▼返信
全てが悪い。国も県も団体も。

あとハリボテって言ってるやつ、まじで首里城に使われた技術や超絶技巧なめない方がいい。
お前の存在の方がよほどハリボテ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:40▼返信
仮に放水銃が1個使えたとして、使う時にはもうとっくに火点いとるやろがい!
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:45▼返信
もう復元する意味あるの?
大事な展示資料は燃え特に見たいものなんて無いでしょ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 11:55▼返信
もうこいつらめちゃくちゃやな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:19▼返信
>>1
放火した犯人は韓国人かアメリカ人
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:37▼返信
次世代に残してはいけない存在
琉球タイムズ
朝日新聞
東京新聞
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:41▼返信
>残りの放水銃も熱で近づけず使用不可能
火災が全体に広がるまで放水銃使おうとすらしてないってバレたじゃないかw
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 12:44▼返信
>>402
中国は労働者の天国、北朝鮮は地上の楽園だから。
それに、社会主義国の人権侵害はきれいな人権侵害なんだから、日本やアメリカみたいな自由主義国よりはるかにいいんだろ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:40▼返信
その放水銃一つでこうならなかったか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 13:41▼返信
はいはいアベのせいアべのせいw
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:10▼返信
デニーらパヨクにとっては米軍基地>>>>>>>>首里城なんだもん
仕方ないよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:13▼返信
放水銃一つで何とかなる程度の火事だったのか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:20▼返信
流石にこじつけが過ぎる
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:20▼返信
プロの消防ですら輻射熱で近づけなかったみたいだが
もう一基あったところで使えたんですかねぇ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:24▼返信
やっぱスプリンクラー必須ってことですね
初期消火は大事
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 14:47▼返信
ちゃんと管理して早期に火事に気づけばその4機の放水銃も使えたんじゃないのかね
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:29▼返信
県が悪いな
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:56▼返信
管理を受け継いだんやし自分で設置しろよw
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:56▼返信
過去がどうであろうが現在の管理運営者は【沖縄県】です
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 15:56▼返信
国はお前の母ちゃんじゃねーんだよw
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:34▼返信
これ、焼け落ちた場所にあった消火装置だな
そんな場所に消火装置があっても今回は無駄だったのにどんな意図でこんな記事書いたんだろうな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 16:35▼返信
他の4基も近づけないのに、5基目有っても変わらないだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:14▼返信
沖縄県と沖縄の天下り役人共が管理怠ったから起こった
こいつらの責任とは言わない傀儡糞新聞
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 17:46▼返信
どのみち一か所?じゃどうにもなんねーよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:01▼返信
でも琉球新報は2013年に放水銃撤去に異を唱えなかったわけじゃん。
撤去を認めてるから琉球新報が悪いやんけ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:15▼返信
県の管理に変わってたんだろ。なら県の責任だろが。しかも放水銃1個あれば消せたのか?w
他のも使えなかったんなら何の意味もねーだろ。
これ、「国の責任アル&ニダ!」とほざきたい沖縄に寄生してるヤツのダブスタじゃねーか?出火原因も怪しいしな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 18:24▼返信
沖縄のマスゴミは本当に見苦しいわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 19:31▼返信
放水銃云々の前にスプリンクラーと消火栓やろ。
公務員や議員屋業界は己らの給料は民間が云々と簡単に上げるけど社会のリソース管理は
整備すると莫大なお金が掛かるとか起こらん想定して用意してもとかの理由付けで予算配分しませんわな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 00:24▼返信
でも、係員?消防員?みたいな人も動画撮影に対して静止とかしてないところ、首里城の関係者なんじゃないの?
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 04:21▼返信
沖縄の左翼メディアの偏向報道ぶりは、もやは病的wwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 03:22▼返信
県に管理が移った時点で増やせばよかっただけだろ。

直近のコメント数ランキング