• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『ジョーカー』世界興収、9億3,000万ドルを突破 ─ いよいよ10億ドルの大台目前
https://theriver.jp/joker-box-office-12/
名称未設定 9


記事によると



・DC映画『ジョーカー』が、ついに全世界興行収入9億ドルを突破した。劇場公開31日目となる11月3日時点で9億3,401万1,992ドルとなっており、10億ドルの大台を近日中に突破することにも期待がかかる。

・『ジョーカー』は、世界興収9億ドルを突破した時点で少なくとも4億6,400万ドルの利益を創出すると伝えられていた。これは超大作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)に匹敵する金額で、『ブラックパンサー』(2018)をしのぐ利益を生む可能性もあるとのこと。

・11月3日現在、『ジョーカー』は歴代世界興収ランキングの第56位に座しており、コミック映画として直近のライバルとなるのは、第43位『ダークナイト』の10億493万4,033ドルだ。


この記事への反応



ジョーカーもう世界興収10億いくじゃん。 ダークナイトも抜きそうだ。

ジョーカー9億ドルって本当すごいな 10億ドル確実ってことで良いのかな

スカスカな作品ではない。
全編が苦悩に満ちた生き地獄の重厚な作品なのだ。


注目すべきは、巨大マーケットである中国で公開されていない点。

10億ドル超えはもう確実でしょこれ。 中国で公開してないのに本当凄い。





ここまでくると10億ドル超えは確実だし、ダークナイトは超えられそう



コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:02▼返信
これがヒットしない日本は終わってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:04▼返信
中国は共産党が検閲しまくるか出さない可能性もあるかしら?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:06▼返信
アーサーに共感する人がそれだけ多いって事なのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:07▼返信
札幌オリンピックうっハハハハハハハッ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:07▼返信
映画館いかないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:08▼返信
中国なしでこれはすごいな
快挙だろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:15▼返信
不自然な興行収益の発表
本当に流行ってたらウハウハが止らず公開する必要もない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:16▼返信
バットマン好きだからダークナイト超えて欲しいような超えてほしくないような複雑な気分
人気があるのはすごい嬉しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:17▼返信
マーベル「・・・」
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:19▼返信
ダークナイトありきのヒット
あれでジョーカーというキャラに光が当たって
興味を持った人が増えた
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:20▼返信
※10
あんたのところはエンドゲームで興行収入27億超えで1位やんけ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:30▼返信
日本の興味なさげな感じがコメ数に比例
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:31▼返信
世相もキャラ人気も相まってかなり旬な感じ
とりあえず観とこうって気にはなる
というか今観ないと面白くないと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:34▼返信
※2
終わってるのはお前の脳ミソ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:43▼返信
中国では公開できないよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:44▼返信
ターミネーターがやばい興行らしいな。クラシックなキャラクターなのに差がついたな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:48▼返信
観てないけど、気分が落ちてる人や社会的に不遇な人は主役と自分重ねそうで危ないかもね
名作だけど気分は悪くなる?みたいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:49▼返信
ララランドと同じ流れだなwサブカルと仕掛け人のメディアがわめいて、映画を見ない層が騙されて払った分の数字はでるが、実際には後世には一切話題にされない駄作で、ゴミマーケティングの創出されたただのゴミである
美術品と同じで、ハリウッド映画も、面白いドラマ・映画とこういう「ステマ映画」にはっきり2分されてきたな
前は欧州映画が食い物にされていたが、中国人が馬鹿すぎてわからないから、ハリウッドの二流スタッフを集めてしょぼくれた映画を作って生贄にし始めたね、ジョーカーはまさにそれw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 03:55▼返信
あっちでは政治が絡んじゃったからね
もっと行くだろうな
最近は中国に媚びた映画ばかりだったから良いこと
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:01▼返信
>>2
4週連続くらいで国内興収ランキング首位取ってたし日本でもめっちゃヒットしてるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:02▼返信
※19
ジョーカーはララランドの反対だよ
あっちのメディアが紹介したくない映画
ハリウッド俳優たちがこぞって批判してるし
顔が割れてる評論家からの評価も低い
それでも評価が高いのはそういうこと
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:04▼返信
普通に評判通り面白かったです!
新バッドマンも期待してます!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:17▼返信
※19
観てきたけど、あれは金持ちや政治家権力者有名芸能人に対する不満や憎しみを抱えた底辺層の怒り的な内容やぞ
偉そうな司会者やらトランプみたいな金持ちとかが出てくる
あんなんメディアは逆に推したくないやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:28▼返信
だって言うほど面白くかなったし…ステマとダイマが凄いから予想以上に予算かけたから回収したくてしょうがないんだろうなと
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:36▼返信
>>25
今の9億ドルで既に余裕で黒字だぞどんまい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 04:47▼返信
※25
凄いなお前
世の中が自分の感性に合わせてくれるとでも思ってるのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 05:02▼返信
>>18
青葉のことか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 05:25▼返信
制作費安そうだけど
こりゃすごい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 05:54▼返信
※バットマンは出ません
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 06:04▼返信
ステマ業者だけどめっちゃ儲かったわ
お前らサンキューな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 06:06▼返信
低予算で撮影したから利益率はアベンジャーズエンドゲームを越えてるんだっけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 06:26▼返信
※2
いや、日本でもヒットしてるだろうがw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 06:28▼返信
脚本に不満言う人が多いかなー
35.投稿日:2019年11月05日 06:33▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 06:41▼返信
>>35
ターミネーターやめてこっち見るわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 06:47▼返信
安く作って高い評価を得て多くの観客を劇場に呼び込む

興収的にも評価的にも隙が無さ過ぎるアンチ泣かせの傑作
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 07:21▼返信
このジョーカーの呪いでまたアメコミ映画が鬱&シリアス縛りに…
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 07:37▼返信
こんな後付けクソ映画流行って欲しくない
原作無視すぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 07:42▼返信
アカデミー賞確実か
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 07:51▼返信
ダークナイトは日本じゃ振るわなかった
無知な連中が多かったからな
ほとんどレンタルかテレビで知ったんじゃねーか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 08:07▼返信
※35
ゴッサムみたいなもんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 08:15▼返信
>>1
もういっぱい税金使っちゃった😚
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 08:18▼返信
ぶっちゃけちょっと見たい・・・が

映画館ではいらんゴミみたいな客が絶対におるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 08:52▼返信
昨日観てきたけど、めちゃくちゃ考えさせられたわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 09:30▼返信
気分がスッキリするのがアッパー系だとすれば、これは思いっきりダウナー系だったな。
感情移入しやすい人だと、引っ張られてしばらく沈むわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 09:53▼返信
※17
ターミネーターは視聴者満足度が3以降最高の80%をこえてるから見た人からはかなり評判がいい
つまり二の足を踏んでみてない人がおおいだけで見たら3以降では一番面白いっぽい
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 09:54▼返信
凄い大傑作とまではいかないけど、このジャンル見に来た人にはちょうどいいヤバさだな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 10:21▼返信
もう一回見に行きたくなる程、大好きな映画だわ
クライマックスからラストまでの盛り上がりが半端ない
レクターを彷彿とさせるような狂気のジョーカーに痺れた
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 10:28▼返信
ヲタ「ジョーカーはジャック・ニコルソン以外に考えられんわw」
掌クルー
ヲタ「ヒース・レジャー版ジョーカー最高!」
掌クルー
ヲタ「ホアキン・フェニックス版ジョーカー最高!」

つまり、ジョーカーは何時の時代も最高
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 10:36▼返信
>>17
T2の苦労を無駄にしたあの続編は酷すぎ
ターミネーターもジョーカーみたいにスカイネット誕生や開発者とAIが狂っていく過程をやってくれればよかったのになぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 10:46▼返信
観たけど騒ぐ程じゃなかった
このアーサーが"あのジョーカー"になる道のりが全然想像つかない
既存社会全体を破壊するというような大きな野望があるわけでもなく、快楽的犯罪や劇場型犯罪やあるいは権謀術数を巡らす知能的犯罪に向かうわけでもなく、ただ状況に流されて目の前の人物を撃ってるだけじゃん
こんな奴にジョーカー名乗って欲しくないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 10:59▼返信
アメリカの社会情勢知識が前提にないと難しいかもしれない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 12:28▼返信
見たけどさ。期待以上でもなく期待以下でもなかった。映画ファンはみんなこういう作品に飢えてるの? 一癖あるけど絶賛するほどじゃなんだけどな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 12:34▼返信
※52
※これはバットマンが誕生する前の話です。つまり……?
まだ成長期なんだよなぁ……
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 13:35▼返信
>>19
早口で喋ってる?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 13:39▼返信
>>27
ぼくがみてつまらないさくひんはださく
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 14:02▼返信
バットマンの両親を殺害したのはジョーカーでもヴィランでもなくゴッサム市民の強盗であるという基本設定を逆手に取って
ゴッサム市民の強盗ってのは何者だ?という事に焦点を合わせてアーサーを創造した
よって最初からアーサーはプロトタイプであるがジョーカーではない
そしてアーサーは何処にでもいるのかもしれない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 15:12▼返信

これ観て面白かったからダークナイトも観てみた

クソつまらなくて15分で切った
60.投稿日:2019年11月05日 15:19▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 15:28▼返信
※2
日本だとアメリカで大騒ぎしている理由を実感としてとらえにくいからな
普通のアナーキー的な作品になってしまう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 15:41▼返信
>>55
いやまだ成長期だってのはわかるけど、けどこのアーサーが愉快犯的な行動をするようになるとは思えないんよ。
もし今後アーサーが"あのジョーカー"に成長してしまったら、この映画で描かれた彼の苦悩が台無しになるような気がする。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 16:09▼返信
社会のダークヒーローだねこれ
面白かった
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 16:39▼返信
いい映画だった。
暴動では小人と同じように優しい人が命を落としているかもしれないけど
社会に抑圧されていた人が楽しそうで良かった。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 19:05▼返信
必死に逃げようとして逃げれない小人さんのシーンがなんか妙に可哀想で印象に残ってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 19:10▼返信
>>54
てんきのこ()こそそんな感じだったでしょ笑
なんとなく映像美とか雰囲気良かったから神映画!みたいなやつは高評価だったけど

ジョーカーは教養あればしっくりくるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 22:21▼返信
2時間ジョーカーが世間からボコボコにされる映画が大人気とかすげぇ
見終わった後、客はみんな無言やったぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月05日 22:38▼返信
アーサーが小者過ぎてあんなのジョーカーじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月06日 06:13▼返信
そうだよ、あれはバットマンのジョーカーじゃないジョーカーは伝説化したアーサーを利用した何者か
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月06日 09:17▼返信
アーサーはもっともっと絶望してもっともっと世の中を憎まなきゃジョーカーにはなれないだろ
ジョーカーになる覚悟が全然足りない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月06日 09:32▼返信
このジョーカーはいままでのジョーカーのように「バットマンが居るからこそのジョーカー」ではないのよ
「ジョーカー単体でジョーカーとして成り立つ」という怪物なんだ。
だから「ヒーローに幾ら負けても良い」という本当に恐ろしい悪人なんだよなぁ……
殺す以外止める方法が無いっていう(不殺という枷のあるバットマンの天敵)
このジョーカーと相対するべきなのはヒーローではなく警察。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月06日 12:07▼返信
見たけどバットマンの世界観使った全然別の話だよね
時間軸どうなってんの
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月06日 18:23▼返信
あくまで「ジョーカー」の話。
登場人物たちの「ちょっとした悪意と嫌悪」で「アーサー」を「ジョーカー」に変えてしまった恐ろしい話。
「理解できないさ」という言葉がこの映画の全て。
74.Sibyl投稿日:2020年05月22日 20:53▼返信
It's a pity you don't have a donate button! I'd most certainly
donate to this fantastic blog! I suppose for now i'll settle for bookmarking and adding
your RSS feed to my Google account. I look forward
to fresh updates and will share this site with mmy Facebook group.
Chat soon!
Poker the rules of gr 888poker зеркало poker
888регистрация
75.Arnette投稿日:2020年06月16日 10:47▼返信
Aw, this was a very good post. Spendinbg some time aand actual effort to create a top
notch article… but what ccan I say… I procrastinate
a lot and never seem to get anything done.

day la valentine dau tien vay trực tuyến
76.Madison投稿日:2020年11月08日 16:52▼返信
Superb blog you have here butt I was curious about if yoou
knew of any discussion boards that cover the same topics discussed here?
I'd really like to be a part of online community where I can get feed-back from other experienced people that share the samje
interest. If you have any recommendations, please let me know.
Kudos!
Parimatch казино бонус код weeb pge parimatch казино мобильная
версия работающее

直近のコメント数ランキング