いま宮古島に来ていて、「市役所のなかに電源・Wi-Fi完備のコワーキングスペースがオープンしたらしい」と聞きつけ、行ってみたら……
— かしみん🐶ライター・編集者 (@kashimin222) 2019年11月5日
想像以上だった😂 やばい😂😂 pic.twitter.com/vTlR8XpWLc
ちなみにWi-Fiサクサクだし、電源タップたくさんあるし、イスふかふかだし、ガラガラで人いないし、作業環境整っててかなりおすすめ。
— かしみん🐶ライター・編集者 (@kashimin222) 2019年11月5日
あと、ひと席にひとつずつ、マイクと「発言要求」ボタンがある(?) pic.twitter.com/hLGCbczopY
この斬新なアイデアすぎる、宮古島の議会席コワーキングスペース👩💻
— かしみん🐶ライター・編集者 (@kashimin222) 2019年11月6日
レポ記事書きました〜!旦那@yuki0729_eng が。
✔︎3時間で550円
✔︎個室スペースも追加料金なし
✔︎電源たくさん
✔︎Wi-Fiサクサク
✔︎イスがふかふか
と本当におすすめなので、利用してほしい…!https://t.co/DPmSvtprCD
補足すると、現在は議会席として使われていません。
— かしみん🐶ライター・編集者 (@kashimin222) 2019年11月7日
宮古島市との合併で、建物3階にある議会席が使われなくなったので、コワーキングスペースとして有効活用しています(建物自体はいまも市役所です)
詳しくはこの記事で紹介しているので、ご覧ください!🙇♀️https://t.co/DPmSvtprCD
この記事への反応
・これはイイ活用法かも!
ここで作業してる風景をツイッターにあげるだけで、もう面白い
・ここだけ生き残れば日本は平気
・すごい、有効利用。自治体の会期なんて、年間限られていますからね。
・記事中にも有りますが宮古島市に合併した旧下地町の使ってない議会を有効活用したもので現役の宮古島市議会と言う訳じゃ無いみたいですね。地方には平成の大合併で使わなくなった議会が沢山出たので。
・あとは電飾系をバリバリ決めたら
中国に負けない
ハイテク空間になる!
発想が若いな宮古島
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.07アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 27
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.11.07ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1
【PS4】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プレミアムGサウンドエディション【早期購入特典】3大特典を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.11.07バンダイナムコエンターテインメント (2019-11-28)
売り上げランキング: 48
ただ使ってない施設再利用しただけやんけ
それで飲食可にすればいい
というか、普通の国なら国境線近くは通信設備が強化されるのは当たり前
無駄遣いとか思う奴は典型的な馬鹿w
頭悪いわー
インスタ映えが来ない事を祈る
宮古島がどこにあるかも知らないんだろうな
議場は選挙により選ばれた市民の代表のみが着座を許された神聖な場所だ!
この市の議場に対する認識はその程度か!
そもそも宮古島なんか場所あまりまくってるのにそんなもんいらんやろ。
中国の侵攻が観測されたとき、即応部隊が使うための施設なんだよなあ
オマエ、低学歴だろ?w
平成の大合併は役場が少なくなって昔からの地名すら消滅して少子化が進んだし良い事無かったな
まあ、島だと違うのか
近すぎて物量で来られた後に有効活用されそうな気が凄いする
ドンキまで出来てるし吉本芸人たくさん見たわ。
あまり良い発展具合とは思えんかったが。
みんな他がこうやってるからってマネすんの。
頭が柔らかいな宮古島の人
レイアウト少し弄って
学校の演劇部あたりに裁判ごっこさせてみたくなるなぁw
これだけのセットが揃ってる施設なんて普通中々借りれないから
交付金泥棒すんな
大体市議会レベルなんか仕事は余程無いものに、
こんな贅沢なたまにしか使わない議場に無駄でしかない
パイプ椅子と折り畳み机で十分です
議員の成り手が不足して市議会崩壊とか
そんな地方自治の終焉という末路を迎えるくらいなら
こうして市政や税金の負担を少しでも減らす方向に行くべきやね
ネカフェの方がマシ
おそらくお前の住んでる所もこんな感じだから。見たことないんだろ、どうせ。