自分でも「ググる」と言ってしまうことがある。#いいにくいことをいう日
— Yahoo! JAPAN(ヤフー) (@Yahoo_JAPAN_PR) November 29, 2019
自分でも「ググる」と言ってしまうことがある。
Yahoo!検索の裏ではGoogleの検索エンジンが動いているという話なので、間違ってはいないのかも…
— Majestic KY / リモートエンジニア (@majesticky_com) November 29, 2019
自分を裏切るな
— 羽璢愛 (@L_9px) November 29, 2019
ヤフー派だから無理やり「ヤフる」を使っていたのに、、
— toolw (@toolw) November 29, 2019
この記事への反応
・そこはヤフれよw
・ヤフーセンスいいじゃん!
・ヤフーでググれ
・「ヤホる」って言って欲しい
・まずいですよ!
・OK Yahoo!(o^-')b
・「なぜヤフるは馴染まなかったのか」
とか、会議のお題になったりしたのかなぁwwwww
・正直で好きwwwww
・勇気ある一言
・ヤフる、違う意味で言いにくいし、何のことだかわかんない
正直でいいねwwww
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 19.11.05コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 45
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック -Switch【ダブルパック限定特典】ヨーギラスとジャラコとの特別なマックスレイドバトルができるシリアルコード2種posted with amazlet at 19.11.26任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 6

・・・ん~、何か違和感しかないなw
中華バイドゥ、Simeji、PayPay
韓国ヤフー、ソフトバンク、ロッテ、ロッテリア、LinePay
どっちが勝つかな
上にも書いてあるけど、Googleエンジン使ってるから実質Googleなんだよね
ちまきの気持ち悪い昭和表現の笑顔を見ると
妙に萎えてしまうこの感じ……わかる?
幻想抱いてる中悪いが、ヤフーはアメリカぞ
創業者もバリバリアメリカ人
韓国のヤフーは2012年12月31日でサービス終了してるし
昭和生まれだが昭和表現には見えんな
このちまきの顔きもちわるい
日本ヤフーは孫が名前と技術だけ借りた別物だしアメリカヤフーは買収されてもうほぼ形残ってないじゃん
いや、上見てみん
韓国って書いてあるんよ
そこに対してのコメントね
paypayの立ち位置もおかしいけど
ヤフーの検索エンジンはgoogleやんけ!
ペイペイの中身はアリババとか言われてるんだから合ってるんじゃ?
実は何ひとつ自分でコンテンツを作っていない。
なるほどな
たしかにpaypayの位置おかしい
エニックスみたいなパターンもあるし別にいいんじゃね
マジかよ…
社員5〜6人しかいねえベンチャーのヤフーにドンと投資したのが孫。
paypayの中身は内製だよ。
paypayのTechブログ見てみな
てかITの人間からしたら、アリババ製なんて言われたら褒められてると思うくらいアリババってすごいとこだけどなぁ。
今だともうGoogle製って言われるよりアリババ製のほうがすごいから。
挙げ句の果てに無関係ごちうさチノちゃん画像貼り付けやがって💢はちま野郎は世の中世間閲覧数がヤフーが怖いから無関係アニメ画像貼り付けるのかよ⁉そんな薄汚い悪質はちま野郎には日蓮大聖人様の強き正しきすごいすばらしい仏法妙法が全国の顕正会員の真心の折伏が嫌でも絶対必要なんだよ‼
はいいけど、
ヤフー→ヤフる
は語感的に苦しいだろ
インドだろ
こっちでサムネの権利者に報告したいが、権利者への連絡は電話のみだった、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下権利者と詳細
アニメ製作:キネマシトラス・ホワイトフォックス、作品名:ご注文はうさぎですか?、キャラ名:チノ、セリフ:不明、話数:不明
ハゲがバカだった訳じゃない
Google検索Botには誰も勝てないだけなのだ
Yahoo!Japanの検索エンジンはgoo→google→YST(米Yahoo)→google
Yahoo!Japanは米YahooがBingに行ったの無視してGoogle行ったんよね
gooが使ってたInktomi、Altavista、どちらも米Yahooに買われたけどダメだったんよね。