• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






手塚治虫が漫画で描かれてる電車が古すぎると
編集者に言われて
「僕は何年も電車に乗ってないんです!」と怒って
取材として電車へ乗りに行き
そのまま逃亡した話好きです






  


この記事への反応


   
良くも悪くも手塚先生らしいエピソードでwwwwww

なので、手塚先生担当の編集者は、
手塚宅に必ず3人(別々の出版社)はつけてたらしいですね
(いわく、1人だと隙をついて先生が逃げる、
2人だと1人の隙をついて
もう1人が先生と一緒に原稿描いてもらうために逃げる
→だから3人)


手塚治虫
「(逃げる話題できて, 編集たち,
めちゃチョれぇぇぇwwwwww

  
さすが天才は違うな(°ω°)

手塚本人によると、
編集者たちの間での呼び名は「雲隠れ才蔵」。


知能犯www
  
逃げ出す口実にする為に
わざと古い電車描いた可能性もあるかもしれない


これぞ手塚治虫先生っていう
見事な逃亡劇wwwwww
このためにわざと古い電車描いた策略説


4088821416
吾峠 呼世晴(2019-12-04)
レビューはありません







コメント(109件)

1.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年12月05日 12:42▼返信
編集者のレベルも低くなりましたよねぇ…⚖
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:43▼返信
黙れゴミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:43▼返信
なんだよこの
大したことない小話
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:44▼返信
いまだったら干されるわ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:44▼返信
きもちわりーから、とりあえずその宗教臭いつべ張んな
スマホもPCでもブロックしたが
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
>>4
実績ある作家は多少の事では干せない
サムライ8見てりゃ分かるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
正直この時代だったら俺でも漫画家になれたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
良くも悪くも天才だったんだろうな
手塚の人格は褒められたようなものじゃなかったようだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
なお現在のチャンピオンはバキ道の原稿すら取ってこれないというねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
>手塚宅に必ず3人(別々の出版社)はつけてたらしいですね
逃走だけじゃなく抜け駆け禁止の意味もあるんやで
一人だと「ウチの原稿優先してください!」がまかり通るから
実際とある出版社が手塚を囲い込みして他社が必死に探しまくったエピがある
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
ゴキみたいだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
こいつのツイートしかソースないけど本当のことなの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
手塚治虫は漫画家としては天才だったけど
アニメ制作の経営者としては酷かったらしいな
当時そのアニメ制作会社に所属してた富野監督がブチ切れてたらしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:45▼返信
※4
冨樫「干せるなら干してみ?😉」
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:46▼返信
糞みたいなつべ動画消せや
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:46▼返信
楽天ポイント還元1万ポイント越えで、来週売上はPS4爆売れやでー☺️
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:46▼返信
※7
お前に当時の鬼編集に耐えられるわけねーべ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:47▼返信
ウソだったら手塚娘に怒られるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:47▼返信
はちまの浅いコメントで草
まるで興味ないやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:47▼返信
※9
人気作家に他社に移られたらたまらんなからな
なお中堅・弱小だと未だにパワハラがまかり通る模様
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:47▼返信
獣○だー!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:48▼返信
全部見ないで描いてるからね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:48▼返信
※6
手塚治虫はオワコン扱いされて干されてた時期があったけどブラックジャックで復活したんやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:48▼返信
今の時代、後の世のアニメ制作の奴隷化を決定づける程影響与えるまで働ける奴がいるわけないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:49▼返信
ソースもないのに信用するなよ
26.ピス勃ち男投稿日:2019年12月05日 12:49▼返信
>>1
でっていう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:50▼返信
月に400Pも書かされ続ければそりゃ逃亡もするわ
それも知らん間に連載決定したからよろしく!とか言語道断な雑誌編集の多い時代だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:50▼返信
糞親父じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:51▼返信
作家が逃げるような待遇をしてる編集も悪い
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:52▼返信
編集者って人の描いた漫画にケチつけるだけでお金もらってる人達ですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:52▼返信
アニメ業界ブラックにした張本人やんけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:52▼返信
>>27
やたら仕事受けなきゃいいだけ
単にスケジュール管理が出来てないだけだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:56▼返信
いやこれ笑い話じゃないでしょ
当時の日本がブラック企業みたいな行為が当たり前だったことの証左だわ
よく手塚治虫も40代で過労死しなかったもんだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:56▼返信
てっきり、マリンエクスプレスみたいな未来列車を描いたと思ったのに
これじゃ、天才じゃなくてただの社会不適合じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 12:57▼返信
編集:年収800万「手塚逃げてばっかでホントクソw」


俺も編集になろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:01▼返信
※34
天才と社会不適合は両立する。

山下清とかな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:02▼返信
× 編集者が言われて
○ 編集者に言われて
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:05▼返信
>>36
天才は創造の時間に私生活をとられて社会不適合に見えるだけ
社会不適合者は社会不適合者
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:06▼返信
天才は逃げても休んでも需要がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:07▼返信
この時代の編集と漫画家のあれこれ好きだわ
まあ当事者はどっちもたまったもんじゃないだろうけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:08▼返信
カンが強い子 疳が強い
カンが強い子の定義 カンが強い子の変義 疳が強いの定義 疳が強いの変義
既成カンが強い子 既成疳が強い 未成カンが強い子 未成疳が強い
真のカンが強い子 真の疳が強い 偽のカンが強い子 偽の疳が強い
実のカンが強い子 実の疳が強い 虚のカンが強い子 虚の疳が強い
超超超超超超超超カンが強い子
超超超超超超超超疳が強い
42.投稿日:2019年12月05日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:13▼返信
でもソースが無いんですぅ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:14▼返信
漫画の神様クズエピソード多くて笑うわw
PR漫画描いてる小物とはスケールが違うw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:15▼返信
※38
不適合の中から社会の役にたつ人間が天才になるんやろ、ガイジだから1つに固執集中するんやで

46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:16▼返信
FAX無い時代にハワイから通話で原稿完成させた話は能力がクズッぷり上回りすぎて許せる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:18▼返信
天才が社会不適合者なのであって、社会不適合者が天才な訳ではない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:19▼返信
>>30
寒8「せやで!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:22▼返信
>>26
こいつ日本語変じゃね?
がが多すぎだろ
本当に日本人か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:26▼返信
>>45
リアルガイジは天才とは程遠いのだから天才について語るな見当はずれだわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:29▼返信
>>48
そんなわけないだろw
1日もたねえよお前じゃ漫画家に馬鹿にされて即お払い箱
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:32▼返信
>>1
編集「古すぎ」
松本零士「外見は心安まる旧式の蒸気機関車を模しているが、中身は超近代化宇宙列車なんだよ!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:42▼返信
>>33
漫画家なんて今も激ブラック業だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:46▼返信
>>31
諸悪の根源は安く買い叩いたテレビ局だろ、テレビ以外で発信出来ない時代なんだから、言い値で売るしかねーだろ。ちったぁ考えて発言しろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:48▼返信
ちまきのフォントがこれの長文のバイトはほんとセンスがない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:49▼返信
タバコ買いに行くと言ってそのまま失踪した漫画家さんが・・・、合掌。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:50▼返信
>>53
事業主にブラックもくそもあるか。
雇われ従業員じゃあるまいし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:51▼返信
>>30
大御所には気に入られないと、上に報告されて左遷されます。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:54▼返信
>>30
締め切り過ぎて、印刷機予約してるのに、作家から原稿上がって来ない責任を被りたいなら止めません。胃に穴開くよ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:55▼返信
>>54
買い叩いたんじゃなくて手塚が自分とこでどうしてもアトム作りたかったからダンピングしたんだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 13:56▼返信
>>29
締め切りある以上どんな待遇しても
作家は逃げるよ。ギリギリまで仕事しない人も居るしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:00▼返信
>>57
現実は出版社に雇われてるようなもんだわ。
テメーの言い分なんぞ言葉遊びに過ぎんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:01▼返信
この頃の編集者も優秀やな
ダメ出しの箇所も今と違って的確だし、大物にもしっかり言うもの
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:04▼返信
>>60
でも現在に至るまでテレビ局がアニメを安く買い叩いてるのには変わりないよね。
それを手塚のせいと責任転嫁。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:08▼返信
そ、そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:09▼返信
>>32
ネタが浮かばなきゃ、スケジュールなんていくら立てても無駄。
手を動かせば終わる仕事じゃないんだから。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:09▼返信
過剰な労働だし、それの制御に別途人を使うのも非効率極まるよなぁ。それだけの代えの効かない逸材だったんだろうけどさ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:15▼返信
適当な漫画家を手塚レベルに追い込んでみたらどうだろうか
10人に1人くらいは傑作を描くかもしれんぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:21▼返信
ネット世代にはわからないだろうが
昔はちょっとした小物描くだけでも写真資料見るために図書館行ったりしなきゃいけなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:21▼返信
仕事させすぎだから雲隠れするんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:23▼返信
ふ〜ん、で、鬼滅に勝てるの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:38▼返信
>>2
黙れ、上級国民に逆らうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:42▼返信
編集者が逃げたみたいな文章になっとるやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 14:53▼返信
>>64
単価は一度実績ができると変わりにくいんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:02▼返信
そんなん写真撮ってきてもらえよ
時代についてけないなんて漫画家としていかんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:11▼返信
ただの仕事放り出して逃げただけなのに
手塚がやれば何でも称賛する連中はホント気持ち悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:21▼返信
だから未だに漫画家の印税や原稿料は変わらないんだよ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:54▼返信
※4
逃亡はするけど落とさずキチっと仕上げてくるのが手塚の凄いところやぞ
まぁ編集の設定した締め切りは破るが
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:55▼返信
※76
編集から逃げただけで仕事からは逃げてないんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 15:56▼返信
※70
自分から仕事増やしてるんやで
手塚は完全にワーカホリックや
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:00▼返信
勘違いしてる奴がいるけど、手塚は別に仕事を放り出して逃げてるわけではない
逃げた先でしっかり仕事はしてる
ただ、編集を待たせる事のプレッシャーに耐え切れず、編集から逃亡してしまうクセがあるだけや
編集にまだかまだかと催促されるのが嫌なだけや
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:01▼返信
そもそもこいつが7本とか連載抱えた理由はアトムのアニメ化で安く請け負った分の補填のためだからな
自業自得だがそれに付き合わされる編集は損な役回りだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:03▼返信
今の作家がやったら嘘松認定もののエピソードだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:54▼返信
逃亡が死亡に見えてええ…ってなったわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:56▼返信
手塚なら許される。

あれだけの数の締め切りを少なくとも半分以上は確実にこなしていたのは事実な訳だからなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 16:57▼返信
電車なんか何十年も使うでしょ
大阪なんか70年前のがまだ走ってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:24▼返信
逃げる口実を与えてしまったこの編集者がアホなだけ
それ言ったら「電車取材に行ってきます」の口実を拒否できないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:33▼返信
そのシーンで使われた電車ってなんだったんだろな?
正直国鉄型って似たり寄ったりのデザインばっかりだしあんま変わらないんじゃ?

まあ、今の東日本程酷くはないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:40▼返信
この人アホみたく連載抱えてたからな、そら逃げたくなるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 17:56▼返信
SLだったのかな❓
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 18:36▼返信
【神様】と【天才】と【巨匠】は、出版社の間では『三大締切守らん男』とも呼ばれていた。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:07▼返信
この手塚治虫はさー
水木しげるを馬鹿にして、1番病って漫画描かれてたろ?
手塚治虫の作品についてはとやかく言わないが、
人格は最悪だと思う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:09▼返信
>>92
手塚治虫はアシスタントに来た松本零士にチョコレートうどん食わせたりとかなり陰湿みたいだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:23▼返信
>>93
は?
手塚先生が九州に逃げた時、地元の高校生の松本零士わ指名したんだぞ!
ものすごく名誉な事だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:26▼返信
なにがおもろいねん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 19:42▼返信
意味わかんなくて草
頭ガイジかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 22:04▼返信
>・手塚治虫
>「(逃げる話題できて, 編集たち,
>めちゃチョれぇぇぇwwwwww

なんでカタコトなんや
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 23:54▼返信
>>94
なんか新しい表現技法編み出した弟子にも嫉妬してキレたんだろ?
美談みたいに語られてるけど冗談じゃないね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 23:58▼返信
>>49
お前誤字脱字しないのかクソ超人
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月05日 23:59▼返信
>>26
ヨッシー死ねよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 01:26▼返信
>>92
人格で漫画が描けるか ( ´_ゝ`)
そんなアホをいうのは日本橋ヨヲコだけだと思ってたわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 10:14▼返信
※24
まだその話真に受けてるやついるんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 15:28▼返信
>>87
ご一緒しますと一言言うだけでいい
そもそも締め切り間際の作家に何かあったらと心配できない段階でホント無能
作家の身を心配してるんじゃないぞ、結果原稿が落ちるのを心配してるんだ(ガチ)
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月06日 21:04▼返信
※4
バカかよ
今だったらって、手塚治虫クラスを今にしたら富樫より上な訳で、下の富樫が許されてるのに干されるわけねぇだろカス
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 06:05▼返信
「こんなこと思い付くなんてさすが天才!」というが、一般人は同じことやったら炎上するからやらないだけである(まともな判断力の無い人はともかく)
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 10:45▼返信
手塚の絵柄は当時もう古臭かったからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月07日 12:13▼返信
手塚治虫の黄金期は1960年代。
70年代には既に「過去の人」だった。
ブラック・ジャックで再浮上したのも、
70年代終盤の2年間ぐらい。
80年代に入ると完全に忘れられた。
その後、話題になったのは亡くなった時だけ。
108.ホテル『尻堀尼亜』投稿日:2019年12月07日 15:50▼返信
>>57
だから和月や小畑、島袋みたく罪を犯してストレス発散するんだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月09日 20:04▼返信
乗ってなくてもわかるやろ外面は

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング