手塚治虫が漫画で描かれてる電車が古すぎると編集者が言われて「僕は何年も電車に乗ってないんです!」と怒って取材として電車へ乗りに行きそのまま逃亡した話好きです
— も (@kireina_mochi) 2019年12月2日
手塚治虫が漫画で描かれてる電車が古すぎると
編集者に言われて
「僕は何年も電車に乗ってないんです!」と怒って
取材として電車へ乗りに行き
そのまま逃亡した話好きです
「ちょっと銭湯に行ってきますと」言って風呂道具を抱えたまま兵庫県の実家まで逃亡した先生ですからねw
— ゆいちろ たまに箱の人 (@magamiyu1ro) 2019年12月3日
この記事への反応
・良くも悪くも手塚先生らしいエピソードでwwwwww
・なので、手塚先生担当の編集者は、
手塚宅に必ず3人(別々の出版社)はつけてたらしいですね
(いわく、1人だと隙をついて先生が逃げる、
2人だと1人の隙をついて
もう1人が先生と一緒に原稿描いてもらうために逃げる
→だから3人)
・手塚治虫
「(逃げる話題できて, 編集たち,
めちゃチョれぇぇぇwwwwww
・さすが天才は違うな(°ω°)
・手塚本人によると、
編集者たちの間での呼び名は「雲隠れ才蔵」。
・知能犯www
・逃げ出す口実にする為に
わざと古い電車描いた可能性もあるかもしれない
これぞ手塚治虫先生っていう
見事な逃亡劇wwwwww
このためにわざと古い電車描いた策略説
見事な逃亡劇wwwwww
このためにわざと古い電車描いた策略説
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 16
ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内キャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード & (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード 1ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎" 2サンジ追加衣装 “おそばマスク")) 同梱)posted with amazlet at 19.11.26バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 26
大したことない小話
スマホもPCでもブロックしたが
実績ある作家は多少の事では干せない
サムライ8見てりゃ分かるだろ
手塚の人格は褒められたようなものじゃなかったようだが
逃走だけじゃなく抜け駆け禁止の意味もあるんやで
一人だと「ウチの原稿優先してください!」がまかり通るから
実際とある出版社が手塚を囲い込みして他社が必死に探しまくったエピがある
アニメ制作の経営者としては酷かったらしいな
当時そのアニメ制作会社に所属してた富野監督がブチ切れてたらしい
冨樫「干せるなら干してみ?😉」
お前に当時の鬼編集に耐えられるわけねーべ
まるで興味ないやろ
人気作家に他社に移られたらたまらんなからな
なお中堅・弱小だと未だにパワハラがまかり通る模様
手塚治虫はオワコン扱いされて干されてた時期があったけどブラックジャックで復活したんやで
でっていう
それも知らん間に連載決定したからよろしく!とか言語道断な雑誌編集の多い時代だし
やたら仕事受けなきゃいいだけ
単にスケジュール管理が出来てないだけだよ
当時の日本がブラック企業みたいな行為が当たり前だったことの証左だわ
よく手塚治虫も40代で過労死しなかったもんだわ
これじゃ、天才じゃなくてただの社会不適合じゃん
俺も編集になろう
天才と社会不適合は両立する。
山下清とかな。
○ 編集者に言われて
天才は創造の時間に私生活をとられて社会不適合に見えるだけ
社会不適合者は社会不適合者
まあ当事者はどっちもたまったもんじゃないだろうけど
カンが強い子の定義 カンが強い子の変義 疳が強いの定義 疳が強いの変義
既成カンが強い子 既成疳が強い 未成カンが強い子 未成疳が強い
真のカンが強い子 真の疳が強い 偽のカンが強い子 偽の疳が強い
実のカンが強い子 実の疳が強い 虚のカンが強い子 虚の疳が強い
超超超超超超超超カンが強い子
超超超超超超超超疳が強い
PR漫画描いてる小物とはスケールが違うw
不適合の中から社会の役にたつ人間が天才になるんやろ、ガイジだから1つに固執集中するんやで
寒8「せやで!」
こいつ日本語変じゃね?
がが多すぎだろ
本当に日本人か?
リアルガイジは天才とは程遠いのだから天才について語るな見当はずれだわ。
そんなわけないだろw
1日もたねえよお前じゃ漫画家に馬鹿にされて即お払い箱
編集「古すぎ」
松本零士「外見は心安まる旧式の蒸気機関車を模しているが、中身は超近代化宇宙列車なんだよ!」
漫画家なんて今も激ブラック業だぞ
諸悪の根源は安く買い叩いたテレビ局だろ、テレビ以外で発信出来ない時代なんだから、言い値で売るしかねーだろ。ちったぁ考えて発言しろ。
事業主にブラックもくそもあるか。
雇われ従業員じゃあるまいし。
大御所には気に入られないと、上に報告されて左遷されます。
締め切り過ぎて、印刷機予約してるのに、作家から原稿上がって来ない責任を被りたいなら止めません。胃に穴開くよ?
買い叩いたんじゃなくて手塚が自分とこでどうしてもアトム作りたかったからダンピングしたんだぞ
締め切りある以上どんな待遇しても
作家は逃げるよ。ギリギリまで仕事しない人も居るしな
現実は出版社に雇われてるようなもんだわ。
テメーの言い分なんぞ言葉遊びに過ぎんな
ダメ出しの箇所も今と違って的確だし、大物にもしっかり言うもの
でも現在に至るまでテレビ局がアニメを安く買い叩いてるのには変わりないよね。
それを手塚のせいと責任転嫁。
ネタが浮かばなきゃ、スケジュールなんていくら立てても無駄。
手を動かせば終わる仕事じゃないんだから。
10人に1人くらいは傑作を描くかもしれんぞ
昔はちょっとした小物描くだけでも写真資料見るために図書館行ったりしなきゃいけなかった
黙れ、上級国民に逆らうな
単価は一度実績ができると変わりにくいんだよ
時代についてけないなんて漫画家としていかんだろ
手塚がやれば何でも称賛する連中はホント気持ち悪い
逃亡はするけど落とさずキチっと仕上げてくるのが手塚の凄いところやぞ
まぁ編集の設定した締め切りは破るが
編集から逃げただけで仕事からは逃げてないんだよなぁ
自分から仕事増やしてるんやで
手塚は完全にワーカホリックや
逃げた先でしっかり仕事はしてる
ただ、編集を待たせる事のプレッシャーに耐え切れず、編集から逃亡してしまうクセがあるだけや
編集にまだかまだかと催促されるのが嫌なだけや
自業自得だがそれに付き合わされる編集は損な役回りだわ
あれだけの数の締め切りを少なくとも半分以上は確実にこなしていたのは事実な訳だからなw
大阪なんか70年前のがまだ走ってる
それ言ったら「電車取材に行ってきます」の口実を拒否できないからな
正直国鉄型って似たり寄ったりのデザインばっかりだしあんま変わらないんじゃ?
まあ、今の東日本程酷くはないけど
水木しげるを馬鹿にして、1番病って漫画描かれてたろ?
手塚治虫の作品についてはとやかく言わないが、
人格は最悪だと思う。
手塚治虫はアシスタントに来た松本零士にチョコレートうどん食わせたりとかなり陰湿みたいだね
は?
手塚先生が九州に逃げた時、地元の高校生の松本零士わ指名したんだぞ!
ものすごく名誉な事だわ
頭ガイジかよ
>「(逃げる話題できて, 編集たち,
>めちゃチョれぇぇぇwwwwww
なんでカタコトなんや
なんか新しい表現技法編み出した弟子にも嫉妬してキレたんだろ?
美談みたいに語られてるけど冗談じゃないね
お前誤字脱字しないのかクソ超人
ヨッシー死ねよ
人格で漫画が描けるか ( ´_ゝ`)
そんなアホをいうのは日本橋ヨヲコだけだと思ってたわ
まだその話真に受けてるやついるんだ
ご一緒しますと一言言うだけでいい
そもそも締め切り間際の作家に何かあったらと心配できない段階でホント無能
作家の身を心配してるんじゃないぞ、結果原稿が落ちるのを心配してるんだ(ガチ)
バカかよ
今だったらって、手塚治虫クラスを今にしたら富樫より上な訳で、下の富樫が許されてるのに干されるわけねぇだろカス
70年代には既に「過去の人」だった。
ブラック・ジャックで再浮上したのも、
70年代終盤の2年間ぐらい。
80年代に入ると完全に忘れられた。
その後、話題になったのは亡くなった時だけ。
だから和月や小畑、島袋みたく罪を犯してストレス発散するんだよ。