「ゲームばかりしてるとバカになる」は本当か? 脳科学者に聞く
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00000006-friday-ent

記事によると
・『ゲームばかりしているとバカになる』という都市伝説について脳科学者が回答。
・『ゲームばかりしているとバカになる』というのは本当でゲームをするときの体勢や環境が問題だという。
・画面と目の間に距離がないので眼球運動も起こらない、身体を動かさない、没頭して昼夜逆転した生活や食事を忘れたり生活習慣も乱れてしまう。
・ゲームで使うのは、脳のほんの一部分でそこ以外は全く使わない。
一部が強化されたとしても、それ以外の脳の成長を削いでいる恐ろしい状態だという。
・テレビは目から画面が遠いので眼球運動があり、耳も使うテレビのほうが、ゲームより“まだマシ”だという。
加藤俊徳 - Wikipedia
加藤 俊徳(かとう としのり)は、医師、医学博士。脳画像診断医、小児科専門医、産業医。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校 代表取締役。昭和大学客員教授
出演番組
テレビ
偉人達の健康診断 菅原道真(NHK BS)-2019年1月9日
ソレダメ!~あなたの常識は、非常識(テレビ東京)-2018年12月12日
この差って何ですか?(TBS)- 2018年12月4日
1周回って知らない話 (日本テレビ)黒柳徹子さんの脳相診断(MRI脳画像診断)-2018年7月4日
成功の遺伝史5(日本テレビ)上田晋也さん、滝沢カレンさん、原晋監督、小山慶一郎さん の脳相診断(MRI脳画像診断)-2018年3月5日
おはよう日本 (NHK総合)子どもの性的な問題行動 子どもたちに一体何が-2017年12月16日
あさイチ(NHK総合)-2017年11月21日
おはよう日本 (NHK総合)キレる高齢者-2017年11月17日
あしたも晴れ!人生レシピ (NHK総合)-2017年10月13日
林修の今でしょ!講座(テレビ朝日) 3時間スペシャル みやぞんさんのMRI脳画像診断-2017年6月27日
林修の今でしょ!講座(テレビ朝日) 3時間スペシャル 林修先生と東大生のMRI脳画像診断-2017年3月21日
中居正広の金曜日のスマイルたちへ(TBS) 「発達障害」-2016年12月2日
フルタチさん(フジテレビ) 古舘伊知郎さんのMRI脳画像診断-2016年11月6日
団塊スタイル「脳は若返る!実践・脳力テスト」(NHK Eテレ)-2016年6月24日
ビーバップハイヒール(ABC朝日放送)-2016年3月17日
たかじんのそこまで言って委員会(読売テレビ)- 2012年12月16日※「かしこいオッサン大賞」
なるほど!ハイスクール(日本テレビ)AKB48の指原莉乃さん、前田敦子さん、高橋みなみさん、小嶋陽菜さん、大島優子さんらのMRI脳画像診断- 2011年4月21日
NHKスペシャル(NHK総合)- 2004年9月18日「老化に挑む 一部 あなたの脳はよみがえる」
ETVスペシャル(NHK教育)「あなたと話したい~障害者と向き合う医療・教育最前線~」2003.5.17, 22:00-23:30放映
ブロードキャスター(TBSテレビ) - 2003年12月13日
発掘!あるある大事典(関西テレビ)- 2004年6月20日
Newton Kids TV(BS日テレ) - 2005年5月21日
この記事への反応
・思い当たる節はある…
・これに回答した脳内科医は58歳
・これやったら簡単な仕事するだけやったらまずいって言えるな
仕事以外でいかにいろんなことに取り組むかってことやな
・終わったwww
・????頭悪くね?。
・FPSはめっちゃ足音気にするだろ。
・頭が悪い良いは視点により大きく異なるかな?
ゲームによりある技能は衰えある技能は比較的に伸びたwやるゲームにより大きく違うと思う
・なるほどなるほど。ためになります。
身体を動かすリングフィット アドベンチャーなら大丈夫か?
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.12.25任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
【PS4】地球防衛軍5 ドリームバリューセット【購入特典】「歌って踊る♪ピュアデコイ・ランチャー」(封入)posted with amazlet at 19.12.16D3PUBLISHER (2019-12-19)
売り上げランキング: 123
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.13カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4

安倍内閣が無理やり押し通したカジノ利権で賄賂もらうとか総辞職ものだろ
いまいち馬鹿になるの定義がわからんが
どんな事でも同じことばかりしてたらそりゃ馬鹿になる
つまりデスクワークで働いてばかりいるとバカになるな
野党様の不祥事はマスコミが取り上げないから草の根のネットで広めるしかないけど
自民党の不祥事はテレビでも新聞でもマスコミがしっかり報道するから必要ないだけじゃね?
普通の知能があればそう考えると思うけどなぁ
多分これ書いた人間はスマホゲーとかの単純作業みたいなゲームしか知らないしゲーム=そういうもの
くらいにしか思ってないだろ
誰でもなれるということを言ってるんだぞ
A.いいえ、バカだからゲームばかりしているのです。手の施し様がありません。
まーた商売敵のイチャモンかよw
眼球運動も音もテレビよりも使うし指の操作も使う分ゲームの方が脳を使っている
今すぐ鏡を確認して来るんだ!
テレビでゲームしてもテレビ見る時と距離が違うのか?
これ、スマートフォンのクソアプリの事言ってない?w
なろう系のゲーム脳ファンタジーの
氾濫見てるとそれもさもありなんって思うよね
テレビも同じだろ、これ言ったせいで科学的な信憑性0
ゲーム脳は犯罪者になる確率が高い
殺処分すべきである
ここで言ってるゲームって任天堂3DSや任天堂Switchの携帯モードとかスマホのことだよね
PS4はテレビでやるし4Kだから大画面なのは当たり前だし
でも、ゲームシステムに慣れちゃうと決まったことの判断しかしないから頭あんまり使わないかなー
それが単にテレビゲームディスってるだけか
スポンサーの言いなりーw
必須五科目くらいでゲームばっかりやっとる人らとそうじゃない人らでテストすりゃいいだけやん速攻で答えでる
スマホも駄目って言いそう
対戦ゲーだと相手プレイヤーの発する音の情報も大事
ファミコンの音楽は脳神経を破壊する
台パンとか灰皿飛んで来るのを察知して避けないといけないしな!
どう考えてもボケーっと見てるだけのTVなんかより遥かに脳は活性してるぞ
こんなんが脳科学者とか終わってるな
農家でもやってろじじい
コレ
時間と金を搾取されてるのに気が付かないパチカスが最も愚か
戦争ボケ 戦争知能
天然ボケ 天然知能
人工ボケ 人工知能
↑
もうこれがバカの回答じゃん
よく耳にするけど、それじゃあアスリート連中の頭の回転力が速いのかって
聞かれればちょっと疑問符がつくよな
って学者の意見は取り上げられない一方で
ゲームやると姿勢が崩れたり生活習慣が乱れたりするから脳には悪影響ですよ
って意見はバンバン取り上げられる謎
ちなみにどっちも本当です
英語しゃべれるから頭良いというわけじゃないけど
はい論破
12歳までに姿勢が崩れてると脳の成長が遅れたり、途中で止まったりしてしまう可能性はあるけれど、それ以降姿勢が崩れたからといってアホになったりすることはまずない
まあお前よりは頭いいだろうからな
スポーツを名乗るの辞めて欲しいキモいから
馬鹿量産してるのは分かる
娯楽なのにな
これはさすがにアホだと思う
遠いから眼球運動があるって
テレビって遠いほど定点になって全く動かなくなるから近い画面よりも眼球運動にならんだろ
それだけでいうならFPSの方がよほど眼球運動になるわ
基本手にアスリートなんてバカしかいないしな
↑バカの烙印、スタンプ・ザ・PS
戦争ボケ 戦争知能
天然ボケ 天然知能
人工ボケ 人工知能
神工ボケ 神工知能
星人工ボケ 星人知能
24インチが主流で27インチまでが一般的なゲーミングモニター
スマホゲーのみをゲームと認識してるのか?
これが一番意味わかんないんだが
どう考えても距離遠い方が眼球の運動量減るだろ
脳は愚かアデノイドのド近眼の出来上がり❗
テレビもゲームも画面の距離は同じだし、ゲームにおいて音は重要な要素。
ぜってーゲームした事ない人の妄想。
と思ったけど※95で納得した、スマホゲーのみを対象にしてそうだな。
こいつの言うゲームが任天堂ハードの物なら合ってるよ
記事読めば携帯ゲームの話してるのは理解できるはずなのに
関係ないPS叩きしてる豚は本当にバカで攻撃的だな
それなら学者様に言われるまでもなく
わかっております
あまりにタイトル限られてるもんなwすぐに飽きる内容だしなw
つまり読書が趣味の奴はバカになる
ほらね
やっぱり攻撃的でバカでしょ?
豚がなwww
ゲームばかりやってると馬鹿になる!!
ソシャゲって言っても音ゲーのソシャゲもあるよ?
〇〇が悪いんじゃなくて「ばっかり」が悪いんだからな
他の情報入手や思考すら減ってしまいます
答:バカになります
学者に聞くまでもない話
井上尚弥が言ってた
テレビよりゲームの方が
耳を使うだろ
バカかよこいつ
プロゲーマーもアデノイド率高いもんな
手の指の運動は無視するのか
背中が…
単純にゲーム=悪に繋げたいんだろうねえ
0.1秒を争うんだからほんの僅かの情報も見逃せないし
テレビみたいにボーっとみてたらやられるわ
これに関してはPC使ってても似たようなことになる気が
まともにゲームしたことないような気がする
信長の野望とかのシミュレーションはともかく
アクションやシューティングはもちろんMMORPGだって眼球運動とかめっちゃあるだろ
画面内の情報を瞬時にとらえるために視点移動はマジで重要じゃん
「ゲームばかりしてるとバカになる」に異論ある人いるの?
バカじゃなきゃ学者でもわかる答えだと思うけど・・・あっ
バカだからゲーム以外できへんのや
昼夜逆転とか生活習慣の乱れは個人の自制心の話であってゲーム関係ないよね
考えるし、動かすしな
まあプレステのソフトは見るだけのものがほとんどだけど
文字読めないのはゲームもできない気がするが
バカの定義って計測するとしたらなんだろう?
それがたとえ勉強でも
足きり避けるのに8割5分以上必要だったのを
十年以上前にやったわ
ゲームが耳を使わない?
せめてゲームで遊んでから発言しろよ
任天堂が発売予定無くなると何故かゲーム叩きが始まるよね
TVばかり見てる奴との比較で、ゲームの方が馬鹿になるってのが正しいかどうかだろw
当てはまりそうな気がするんだが
耳も使わないし眼球運動もしない
それがスポーツでも音楽でもゲームでもね
RPGとか話や文を聞いたり読んで理解したりするし
アクションでも状況判断するのは指だけじゃないだろ
プレイスタイルも非現実的過ぎて
やっぱゲーム脳とか無いんだな…と思ったけど
今回はどういうゲームで調査したのか分からんから信憑性も低い
外出する頻度も減るからアクセル踏み間違える事も減る
論理的思考とか、素早く決断する能力は鍛えられるよ
そして現代社会においては、その方が重要
まあFRIDAYの言うこと真に受けてもしゃーないけど
ゲーム脳とか言ってた教授とか脳科学じゃなくて運動生理学だったけど
こいつもその系統じゃね
この部分何言ってるのかわからない
サラウンド組んでると音も気にするけどな
バカだからゲームばかりする
因果関係が逆
音のないゲームってなんだろうな
作業ゲーはたしかに脳細胞がダメになりそうだけどよ
将棋、囲碁、チェスのプロ選手はどうなるんだよwwww
それ自動周回の準備の段階で頭使う部分終わったんじゃね
?
なんだかなあという感想
やるゲームの内容やプレイ環境で変わるだろうしちょっと極端すぎだわ
研究ばかりしてるとアホになるんやなw
FPSなんかはミニマップを横目で見つつ、敵の足音や銃声が重要な要素になるから全く当てはまらないんだが
てか眼球運動の話ってことは仕事でずーっとpcに向き合わなきゃならん職業の人も馬鹿になるってことか
ガバガバ過ぎない?
生まれた時からテレビの言うとおりに奴隷やりながら35年ローンでマイホーム買って自分の人生の終わりまで他人のいいなりで終活とかばかりやってるに決まってるやろ
これってゲームやってる時間を勉強に使わないからだと思ってた
学校じゃ授業中に生徒が携帯ゲーム機で遊んでるような奴はいないし
だからゲームソフトも買えるわけもなくネットでネガキャンと持ち上げやってるだけ
合ってるわ…
この人にどこから金が出ているか分かりやすいなw
中国の嫌がらせか?
手も耳も使うゲームの方がマシだろw
テレビの方が眼球運動も聴覚も使わんとだらだら観るだけじゃね?
ゴミッチやスマホと同じ距離で据え置きなんざやらんのだけど。
みんな脳が慣れて飽きたら別のゲームやるだろうし新しい刺激は多い方だと思うがな
どっちなんだよw
眼球運動だってゲームのほうが意識してする事も多いし
手を使う時点でテレビ未満はありえない
まじで何の価値もない糞記事
ここがよくわからん
ドラマやニュースで画面のどこを見るべきか?なんて考えて目動かす奴が居るか?
ゲームはそうはいかない
いやいやゲームも同じやし。あほかこいつ
一番脳停止してるスマホの悪口は絶対言わないよな?ペテンが。
すなわちそれは馬鹿としか呼ばれない人間よ
むしろFPSプレイヤーとか滅茶苦茶耳使ってそうだな
ゲーム以下の事しかしないTVなんかはもっとバカになるって事じゃないか
医者の癖に頭の悪いジジイだな
ただ洗脳しやすくなるからTVやゲームは洗脳兵器としては優秀
海外の研究で明らかになってるのはゲームそのものが脳に悪影響ってことはないよ、ってだけ
この人はゲームをやることで姿勢が崩れたり生活習慣が乱れたりすると脳に悪影響だよ、って言ってる
ようは他のことやってても起こりうることを「ゲームをやると〜」って言い方をしてるから「えっ?」ってなるだけで、内容としては、「そら姿勢崩したり生活習慣が乱れていいことはないやろ」程度のことでしかない
これスマホとか携帯ゲーム機のこと言ってんのか
据置ゲームならテレビと同じ距離だし、眼球運動や耳も普通に使うし、ボーッと見てるだけのテレビよりは頭使うし、テレビよりはマシだと思うけど。
言われてみればそんな気がする。
さぼさぼもらもら言うお経みたいなやつ耳コピしてたはずなのに最近思い出せなくなった
ぼりょきちぃ
ストレス解消なのが普通のことなので
まはりすぎて依存症になったり
宗教団体に入って抜けられない状態ならそれは
バカ
こういう論の持って行き方って、嘘や捏造ではないけれど特定のものをやり玉にあげるときによく使われるやり口なので気を付けようね。
身体には良くないとは思うが、どういった点において馬鹿になるのかは説明して欲しいものだ
序盤ですぐに飽きて次のゲームを始める、みたいのもあかん
その中間のほどほどに苦労して達成感を味わいほどほどで次のゲームに移る、みたいのはちゃんと脳を活性化させてくれる。個人的にはエンディングまで、やりこむならプラチナトロフィーまで、がめやすと考える。
ゲームを目の敵にするのはマジで老害。
頭痛くなるよね
しぶやらー
何も科学してないって自白しちゃったけど大丈夫なのか
勉強ばかりでも世間を知らないと馬鹿にされる
でなければ、あまりに無知すぎる
脳の同じ部分だけを酷使するからそうなる。
勉強もスポーツも出来ない
ゲームだけやってる引きこもりだけど
頭がやたら巨大化して足が短くなってきた
テレビに比べて画面が近いとか、完全にスマホの事やね。
逆に、頭の良くなる娯楽・趣味ってあるんかいな?
あー、先生とか裁判官とか政治家とか思い当たる節が沢山・・・
それは引きこもってるからだろ
不良?あいつらも、学校サボってゲーセン通いだから上手いぞ。
いまは、土方か反社会勢力じゃないの?
あいつは、あからさまな詐欺師だったけど、こいつもスマホ思い浮かべてテキトーな事言っただけで、まともに研究・実験なんてしてないだろな。
それはまじ
一つの側面だけで考えると逆の結論になるので、一概に言えない
例えば、筋トレは、筋トレ後数日間で捉えると、
免疫力も落ちるし、筋繊維の損傷やグリコーゲン枯渇で筋力も落ちるし
短期的には有害になってしまう
また、有害に見える賭博ですら、憂さを晴らせるという有益な面もある
水や塩も採らなければ死ぬけれど、取り過ぎると死ぬ
β波が出て、リラックス状態になるって研究結果はある。
それをどう判断するかは、それぞれ。
オタを貶めるようなこの類の話で、全く当事者の自覚が無くて、
お前ら~って嬉々として言う奴は、その中でも一番カースト低いバカ
本当に精神年齢が人様以下になるのだな、とよく理解できる
そもそもゲームする目的がリラックスや興奮することで
全身や五感を使って脳を覚醒させることじゃないからな
馬鹿になるとか余計なお世話だわw
夜勤で動かない単純作業して余暇にゲームしてる人とかは引きこもり並みにヤバそう
IQが下がるってこと?
それとも仕事とかで何回も教えたのに何回も間違えるってこと?
そもそも、過度にやって身体に良いことって何もないだろうし
これな
仕事を週に5日8時間以上やるとか確実に身体に悪影響でしょ
こいつ、なんの科学的根拠もない思い込みでこんなこと言っているだけだからな
そもそも、バカの定義をまずはっきりさせろよ
自分が馬鹿だと認識出来ないお前らの様な奴らの事だぞw
ゲームを映しているのはテレビだけどな
それはちがう
俺らは馬鹿だから現実がつまらなくてゲームにハマる
ゲームをやって馬鹿になったわけではない
コミュニケーション取りながら協調しあえるゲームはマストで。
老後にゲームやれる気力あればいいけどな
年取ったら普通はゲームをやれなくなる
脳が活動しているから「脳が活性化している」って判断していそう
前のゲーム脳の人もそんな判断していたけれど、
血流量が増えるのは確かにその部位が活動している証になるけれど、
それがすなわち高機能化することにはならないし、むしろ血流量が増える当該行動に習熟すると
判断と行動が無意識でできるようになるから血流量は増えなくなるんだよね
例えば、テトリスで人間離れした消し方している人とか、ウメハラとか全然血流量が増えないとか
問題はRPG、成長するのはゲーム内のキャラだけで
プレイヤーはどんどんバカになっていく
最近の3Dゲームなんか空間把握と記憶でメチャクチャ脳を使いまくってるんだが
何故かこういう時に限ってゲーム叩きが加熱します
誰がやっているかバレバレですよねw
よく見ておくといいよ
ゲーム知らないやつがゲームを語ってないか
TVゲームするとバカになるは本当だった
何故かこういう時に限ってゲーム叩きが加熱します
誰がやっているかバレバレですよねw
よく見ておくといいよ
頭も目も耳も手もゲームより使って無いだろ
今は全世界にゲームでの痴態をyoutubeで発信する時代なので消費カロリーは結果的に増えてない?
それはお前が馬鹿だからだよw
ゲームに音が無いと思っている点ももうおかしい
実は電通にゲーム叩きをさせているという仮説
来年はこの視点でメディアを見てみよう
任天堂は大作の発売が一巡して希望の星はWiiFit系列のリングフィットアドベンチャーになります
「任天堂がゲーム叩きをさせている説」の観点から見ると来年は絶好のゲーム叩きタイミングとなります
メディアがどういうことを言い出すかよーく注視しておきましょうね
switchにしても体動かすゲームあるし、この学者さんにゲームの知識がないか、記事書いた側がわざと主語をぼかしてるようにしか思えないよな
つまりどんどんやって、いろんなゲームをやればOKだな!
まったくだ!そこを履き違えて欲しくないよな
それ普通のガキじゃないか?
というより嘘書いてるから否定してるだけだろ?
根拠の一つにしてるんだから間違ってたらそりゃあ否定されるってw
ボケ防止の方はゲームが理由だけど、姿勢とか生活習慣ってゲームに責任転嫁してるよな。
姿勢や生活習慣ゲームで乱す奴は他の何をしてても結局乱れるのにw
結局書き手のバイアスが問題なんだよなこういう記事って
さらにスマホゲーですら散歩したくなるのとかあるから、正確には『1部のわたしがいう条件に当てはまるゲーム』だな
学者を名乗るのならせめてある程度情報を集めてから
事実のみを語ってほしいよな
知識はありそうだよな
偏った
ちゃんと調べてから書き込みなさい
クリアした人が頭いいって書いてあったっけ?
それすら出来ない人が否定しないでって意味じゃない?
それは頭の良さの問題じゃなくて知識の問題じゃないか?
それくらい知っておけとは思うけどw
こ、この人の家のテレビは走り回ってるんだよ(震
つまりそれくらい眼球運動が必要なんだな
やっぱこの学者なんも調べてないのに喋ってるんだな
きっと知らないんだろうなぁ
「使い物になる程度に社会生活能力を身に着ける」ほうが、比較にならないほど複雑w。ゲームと「社会生活の基本能力」の”主従”関係で主が社会生活であれば問題なし。論じるまでもなくゲームは実社会より遥かに単純
つまり、メインをTVゲームにしてしまうと「社会不能者=単純能力者」になってしまうwTVゲームは「脳休めの扱い」が丁度いい
switch運動するのもあるからそれすら間違ってるよ
アレな奴が増えたのは自由とか個人の権利とかを中途半端に知った人間がふえたせいだぞ?
アレと一緒にするのは流石に無理あるだろw
正論
いや、この学者そういう側面じゃなくて全否定してるよな?
むしろあなたの方がオタクが言ってるから反論は全て聞く価値がないと思い込んでないか?
個人的にはスポーツで国の代表になって調子乗って犯罪に手を染める人よりよっぽどまともだと思う。
それゲームの部分何に置き換えても意味通じるよな
何かをやり続けるって普通は無駄をはぶいていくものだし、そうなると当然同じことを延々繰り返すことになるし
それどの職業でも同じじゃん
それはほら、この学者さんゲームしたことないから・・・
読書もテレビも仕事も
そこに反論はない。でもそれをゲームが理由で馬鹿になってるみたいにいうのは間違いだから否定してるんだよ。
それな
机に座って長時間勉強するのは馬鹿になるってことだな!
真実から目をそらし続けてきたんだよきっと
普通はそう考えるんだよなぁ
なんとか理想の結論になるように制限かけてるんだからそこ外すのはダメなんじゃない?
この学者さんは女性キャスターのパンチラや妄想で眼球運動や思考遊戯が普通だと思ってるから・・・
確かに元野球選手とか現役棋士、学者とかでも反射神経や専門知識あるのに馬鹿多いもんな(それを馬鹿と定義するのなら
その通り。そもそもゲームについての発言はそもそも取り上げる意味がないんだよな。
この記事書いた奴がなんとかそういう印象に持っていきたいんだろうな
そもそもそんなものは存在しないのにゲームにだけそれ求めるのは頭悪すぎないか?
その子ゲームやめても変わらないと思うよ
ひっそり消えるか、同じように他のことで馬鹿するだけ
一応教えてあげるけどゲームばっかりやってる、じゃなくて何か一つの事しかやってない人全般に当てはまる事だからね?
これはゲームばっかりやってる人を擁護するために書いてるんじゃなくてゲームを擁護してるんで、そこも勘違いしないでくださいね
たぶん否定要素として深く考えないで使った言葉じゃないか?
具体的にはどの発言をした人のことだ?
それぞれいろんな人がいるのにいっしょくたにして馬鹿扱いはさすがに乱暴すぎるだろ。
あと自分で認識できないお前らのような奴らって定義してるようで出来ていないのでそこら辺もしっかり書いてほしい。
この記事を否定する=ゲームオタクって認識でいいのかな?
さすがに思考能力に難がありすぎないか?
本読んでるのと変わらないしいいんじゃないの?無理に否定しなくても
そうだよな攻略見ながらぽちぽちしたり、脳死突撃したりしかしないお前は頭使わないもんなw
そう熱くなるなよw
発言さえしなけりゃお前なんて誰も気にしないからお前に向けて言ってるわけでもないのに
逆説的にゲームをやってる人はスポーツ選手以外よりは脳を酷使してるって事だな
正直自分の体動かすだけだから俺はスポーツの方が楽だな
直感的に動ける分やりやすい。ゲームは自分の思うように動かすために動作を一つ挟むから頭こんがらがるよ
その通りだな。この学者こんな年齢なのに思考がゆとりすぎる
それはお前が読解力のない馬鹿なだけだぞ
近くの画面がダメでTV画面を見るのはOKらしいから
こいつが言ってるのはスマホゲーか携帯機のこと
だからTVゲーム叩きはお門違いな
その尻馬に乗ってお前らはバカと言っている奴は
俺はお前らとは違って頭が良いと自分を過大評価するバカだから
若い時ですらその程度の判断能力なら、年を重ねたらアクセルとブレーキを間違えるタイプとみた
ダメだなw馬鹿には何を言っても通じんわw
このジジイの世界には音の出ない壊れたゲームボーイしか存在しないのかな?
基本的にはゲームを買い換えるたびに、新しいシステム、ルールを覚えなきゃいけないので、脳には良い。
特に高齢者ほど、「新しいことを覚える」ということを日常生活ではしない傾向にあるので、それをゲームでできれば脳に良い影響しかない。
しかし、同じゲームを延々とやるようでは脳はボケる。
このクソ学者ゲームやったことないだろ
耳使わないゲームの方が少ない
ゲームばかりといっても、24時間画面に張り付いているわけじゃなく
内容について友達と話し合ったり
攻略法をネットで調べたりと、色々頭を使うことは多い
昔のブロック崩しみたいに反射神経だけあればいいゲームなんて今は存在しないのを理解してないんだろう