• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










『実は千葉は本州と陸続きではない』
ってツイートを見かけたから
調べたらまじだった


EMuokXPUEAA-dsR








  


この記事への反応


   
日本一標高の低い都道府県でもあるので
有事の際には真っ先に…(ボソ


いざとなったら本州からパージされるんです?

県境、完全に川のラインなんだ……
  
言われてみれば千葉入るのに絶対橋渡るもんな

千葉は島国だからね…

台風で電車止まると陸の孤島って言われてたけど、
ただの孤島になるだけやん。

  
千葉と新潟は日本がやばくなると
RボートとLボートになって離脱するから




千葉県は日本がヤバくなった時
犠牲にされる運命だった??
県境が綺麗に川なんだな




リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2


ONE PIECE 95 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2019-12-28)
売り上げランキング: 4


コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:03▼返信
>>1
千葉とかいうカッペ(笑)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:04▼返信
川が通ってるだけで陸続きじゃないとかいわれるのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:05▼返信
まあ、オーストラリア大陸より小さい陸地はすべて島なんだけどね。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:07▼返信
有事の際は浮くんだぞその為の切り取り線だよ川は
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:07▼返信
俺の生まれ育った土地を馬鹿にするな
千葉は本当にいいぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:08▼返信
冗談でも馬鹿にするなら二度とくんなよ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:09▼返信
なるほど、これが洋上移動要塞龍宮島の正体か
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:10▼返信
千葉にユニバーサルスタジオ作ってくれ
ディズニーほんとつまらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:12▼返信
千葉ニアンとかいうのどうなったんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:12▼返信
房総半島見ればわかるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:12▼返信
千葉ニーランド
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:14▼返信
>>5
わかる!この前、横須賀行ったらすごい都会的で楽しかったよ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:14▼返信
千葉なめてっとしばくぞ?わら
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:15▼返信
マジかよ!!って言って空気読んでおくのが正しい
決して、「川は陸の上に流れてるだろ」とか言っちゃいけない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:15▼返信
そのうち独立するね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:16▼返信
>>12
千葉じゃねーし
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:16▼返信
川が県境じゃなくて、川を県境にしたの
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:17▼返信
L計画はトラウマ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:18▼返信
>>17
どっちでもいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:19▼返信
新うんこ大戦
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:19▼返信
地図見れば水源確保に苦労してるのがわかる
島で高い山が無いので、湧水地が少ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:19▼返信
おめえらふざけたことばっか言ってんだねぇど?
あ、北関東弁だったw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:19▼返信
>>12
神奈川じゃねえか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:20▼返信
「今日から俺は」の聖地やぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:20▼返信
>>2
そりゃあそうだろ。
「海底で繋がってるから、日本とアメリカは陸続きだ」
なんて理屈が通るか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:21▼返信
海洋に囲まれてないと島とは言わんぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:22▼返信
利根川をはみ出てる陸続きの県境が何ヶ所かあるわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:22▼返信
川の深さ程度じゃ陸のうちなのを千葉県民は馬鹿だから本気で言ってるんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:24▼返信
V8キッドでは茨城県と一緒に
地震で本州から分離して独立国になっていたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:24▼返信
川で区切るのはよくあることだろ
すごいとか言ってるやつどれだけ無知なん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:25▼返信
川は陸にあるもの
なんだけどね

川と海、陸と海、どちらも海岸線が基準になってるわけで
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:25▼返信
印旛沼の北東の台形の部分も印旛沼なんだな、あそこが手賀沼だと思ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:26▼返信
こんなくだらないことで差別化を図るような人類じゃ世界平和なんて未来永劫あり得ないわ

もう人類でさっさと大戦争でもしたら?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:27▼返信
千葉島
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:27▼返信
実は利根川沿いの一部は茨城県だったりする
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:28▼返信
川で島とするなら日本散り散りやで
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:28▼返信
まあ森田健作が知事やってるようなとこだしね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:33▼返信
また大した知識もないのに
こんな事やってんのかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:34▼返信
そんなこと言ったら川で囲まれた土地も全部島じゃねえかよwアホか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:35▼返信
不沈空母?
おもいっくそ沈んで陸の孤島でしたやん・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:36▼返信
>>2
ていうか
千葉に人が住んで方が驚き
住んで人達はなんかの罰?
前世にどんな罪を犯したの??
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:36▼返信
本州がルシで千葉がファルシで島でパージ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:37▼返信
>>25
マジなのか冗談なのかわからんくてツッコミも難しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:37▼返信
川底何メートルもないやろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:37▼返信
もしかして日本も島国なんか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:38▼返信
厄介なのしか住んでないから出島ってやつやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:39▼返信
※25
馬鹿か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:39▼返信
いざとなったら日本から独立できるやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:39▼返信
千葉住みはマジで罰ゲームやろ(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:46▼返信
L計画かな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:47▼返信
テクテクテクテクって地図ゲームを遊んでたときに痛感した。でっかい川のせいで千葉が超えられないんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:48▼返信
隔離地域か
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:50▼返信
まあ横からの津波には何とか対処できる可能性もある
意図的に川を上らせる設計はできるからな

また、千葉くらいでかいと意味はないのだが
海底をクサビ状にすると、波が横に逸れていく

2011年の大地震で、宮城県にある島がほぼ無傷だったのはそのため
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:50▼返信
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:50▼返信
どんまい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:51▼返信
L計画を発動する!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:52▼返信
昔、コミックボンボンで連載していたヤンキー烈風隊を描いていた
もとはしまさひで作によるV8キッドと言う漫画で
大地震によって日本の本州から分離した千葉県と茨城県が基になって生まれた
独立国家「チバラギ共和国」が舞台だったから
地続きじゃないと言ってもまぁあり得るだろうなぁって思った。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:53▼返信
千葉県民が森田健作でいいって言ってるのにマスコミがカッペはお優しいですなあと言って森田健作に罵詈雑言尽くしてるの見ると草生える
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:55▼返信
>>41
放火殺人犯とか斬殺刺殺犯
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:09▼返信
これかなり前に、2ちゃんねるの釣り板で千葉は本州ではないと千葉県民が煽られまくってたの思い出した
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:10▼返信
なら一部でも川の水抜けば陸続きになるって事やね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:12▼返信
エッチばか
えっ千葉か
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:18▼返信
房総半島には昔、香取海って大きな湖があって、海が入り込んでいると言ってもいいくらいだったので、「房総半島は島」と言えるくらいだった
江戸時代に干拓で埋められたから、今は無い
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:20▼返信
川と海は成り立ちが違うからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:22▼返信
房総半島に香取海があった時代は、江戸方面から房総半島には行きにくかったので、三浦半島から船で房総半島に渡った。だから、下側が上総で、上が下総なんだよ。京都に近いほうが「上」になるので
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:23▼返信
マジだ
スゲー
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:25▼返信
隅田川に落っこちたでスミダ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:25▼返信
この理屈だと東京都は島だらけじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:26▼返信
千葉生まれとか俺だったら恥ずかしくて自殺するな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:27▼返信
1 国際空港がある 2 新幹線が通っている
3 政令指定都市か特別区 4 地下鉄が通っている
5 プロ野球の本拠地がある 6 プロサッカーチームの本拠地がある
7 ドームがある 8 150メートル以上のタワー等の建造物がある
9 100店舗以上を有する地下街がある 10 人口100万人以上の市を有する

当てはまる数 3個以下 部族の集落 5個以下 かっぺの集会所 7個以下 ど田舎 9個以下 田舎
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:29▼返信
不沈空母千葉(台風で大破)
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:29▼返信
>>43
マンハッタンも川で分離している島やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:30▼返信
※16
松戸市横須賀
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:33▼返信
※12
煽り失敗してんじゃねーよwww無能
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:33▼返信
下総の国が東京とまたいでる歴史があるからな。むしろ両国より東が下町とか言ってるのがおかしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:36▼返信
>>26
じゃあ中洲で
千葉は中洲
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:37▼返信
東京ドイツ村って知ってるか
千葉にあるんだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:37▼返信
だからなんか変人っつうかズレてるような奴が多かったんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:43▼返信
チーバくんの発想は天才だと思ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:45▼返信
>>59
なら大体、前世は中国人だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:45▼返信

外関東ww

82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:49▼返信
不沈空母千葉 地震で液状化 台風で轟沈www
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:52▼返信
※82
艦長逃亡
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:52▼返信
誰か小説で千葉沈没を書けw

千葉県民が対抗して千葉以外沈没書くからwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:55▼返信
千葉は舞浜と幕張以外行かないからどうでもいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:59▼返信
そう言う話なら皇居は陸続きじゃねえな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:00▼返信
話違うけど、東京行ってくるとか言って千葉行ったやついるわ
なんで千葉って言わなかったんだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:02▼返信
不沈空母ってこないだ液状化して沈みかけたじゃんか・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:08▼返信
陸の上に川が流れてるだけなんだよなぁ。
これ言い出すとお城とかも掘りがあるので島になってしまう
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:10▼返信
東京に繋がっていないJRは1時間に2,3本
道路も少なく交通量が大したこと無いのにすぐ渋滞
こんな県です
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:11▼返信
昔V8キッドっていう千葉と茨城が独立国家になった漫画があってな・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:18▼返信
これだから文系バカは嫌なんだよ

川で区切るのなら殆の土地がそうなり、それなら本土とはなにかって話になる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:39▼返信
※87
だって空港は千葉にいるけど、行きたいのは東京じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 15:48▼返信
でもどうでいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:01▼返信
不沈どころか沈没確定やないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:10▼返信
※9 無事、三次審査を通過して最終審査待ち。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:13▼返信
>>92
ネタにマジレス乙w
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:58▼返信
馬鹿にされてると思ってめちゃくちゃキレて否定してるやつがいるのが面白い
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:23▼返信
>陸の孤島

食料はいっぱいあるから東京のほうが食料なくなって干上がるけどなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:32▼返信
千葉県は、東京でバイオハザードが発生して、ゾンビだらけになっても
橋をパージすれば、千葉は助かる仕様になっております(笑
ディズニーランドの地下には、アンブレラ社の日本支部があります
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:49▼返信
なんかすげえな、チバニアン
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:06▼返信
>>58
モリケンが神輿なのは千葉県民皆認識してるからね
また選挙したくねえし、代わりの神輿用意するのもめんどいのよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:12▼返信
デスストやってると、川に囲まれてる場所ってめんどくせーって印象になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:29▼返信
大阪とかはがちで島だらけやったやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:37▼返信
大陸移動する前の大昔は完全に離れた島だったんだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:41▼返信
川の下には陸があるの知ってるか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:46▼返信
※106
海の下にも陸があるんやで・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:47▼返信
千葉島民
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:02▼返信
>>80
だから千葉のあいつは鉈振り回したのね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:09▼返信
まだ住んでんのか
夏前には脱出しろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:12▼返信
空母になるのは四国だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:36▼返信
日本中が島だらけになる理論はさすがだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:56▼返信
20年前にRisky Tuneって個人HPでやってたネタだ
懐かしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 21:11▼返信
>>43
大きな川にある中洲を見て、
「あの中洲は川岸から陸続きだ」
なんて思うか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 21:14▼返信
県境って大体川とか山じゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 21:19▼返信
※69
埼玉生まれには負けるよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 23:08▼返信
千葉に出張で行って東京に帰るときにバスしか公共交通機関が無かったのにはびっくり
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 23:14▼返信
県境はきれいに川に思えるが、実は我孫子市に利根川越えて一部茨城食い込んでる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 01:27▼返信
川って陸の上にあるものだろう
陸と陸の境界は海だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 05:20▼返信
ファフナーネタ書いたやつw
EXODUSするのかよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:56▼返信
横文字のバス?千葉の中心あたりを走っているのは千葉中央バス、小湊バス、京成バスと漢字ばかりだが?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 11:30▼返信
それ故 熊もいない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 05:53▼返信
橋を百本かければほぼ地続きだよ

直近のコメント数ランキング