※タイトルが間違っていたため修正しましたm(_ _)m
川原礫さん、現代が舞台のピンクや水色の髪のキャラについて悩む
「ラノベやマンガやアニメやゲームに髪の毛がピンクだったり水色だったりするキャラが出てくるじゃないですか。私はあれ、そういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪とかで、実際に染めていたり生来その色というわけではない…という認識でいたんですが」
突然ですが、ラノベやマンガやアニメやゲームに髪の毛がピンクだったり水色だったりするキャラが出てくるじゃないですか。私はあれ、そういう表現手法であって、設定としては黒髪とか茶髪とかせいぜい金髪とかで、実際に染めていたり生来その色というわけではない…という認識でいたんですが(続く)
— 川原礫;SAO23巻12月10日発売 (@kunori) January 4, 2020
「今日読んでたマンガで、ピンク髪のキャラを他のキャラが「あのピンク髪の子」と呼ぶシーンがあって、しばし脳が止まったんですよね。
生来その色だとするとそういう遺伝子が存在する平行宇宙になるし、染めているとするとなかなかのパンクガールになるし…」
今日読んでたマンガで、ピンク髪のキャラを他のキャラが「あのピンク髪の子」と呼ぶシーンがあって、しばし脳が止まったんですよね。なんというかこう…生来その色だとするとそういう遺伝子が存在する平行宇宙になるし、染めているとするとなかなかのパンクガールになるし…(続く)
— 川原礫;SAO23巻12月10日発売 (@kunori) January 4, 2020
自分でもメンドクセーこと言ってると思いますし、細けーことはいいんだよ! とも思いますが、今日いちにちずーっと頭の片隅でそのことを考えてしまっているので…(笑) 皆様はどうお考えでしょうか…
— 川原礫;SAO23巻12月10日発売 (@kunori) January 4, 2020
こういう時こそアンケート機能を使うチャンスなのでは!? と思ったので使ってみます! 現代日本が舞台のアニメ等に出てくる、髪の毛がピンクや水色や黄緑色のキャラクターは、
— 川原礫;SAO23巻12月10日発売 (@kunori) January 4, 2020
この記事への反応
・文章で黒髪って書かれているのに挿絵はピンクだったラノベのキャラを知っている
その後の続刊も文章は黒髪で通していたが終盤にとうとう「栗色」に変わって筆者は「妥協はしたけどリアル路線は譲れなかったんだな」と感じた
・遠回しに「この作品はフィクションです」と伝える手法かと
思っていました
・答えは、「そういう髪の色の子が普通にいる世界」だということです。
ファンタジーになればなるほどそういう要素強くなると思ってますし、女の子なら可愛くてその子に似合っていれば気にならないみたいなところがあります。
・
・かつて「真空の宇宙空間では音はしない」と言われた
ルーカスは「俺の宇宙ではするんだよ」と答えたと聞きます
つまりピンク髪の人類がいる世界なのではないかと
・2次元だからオケなスタンスで考えてました
・一度、漫画の表紙を写真撮ってペイントで紙を黒くしたことがある
そりゃもう地味で地味で
その時漫画世界は極彩色であるべきだと認識した
・現実世界を元にした別世界であるから、よほど純文学的な作風でない限り気にならないかなぁ、と言う印象。仮にこれが世界観を崩すような作品であれば、そもそも特殊な髪の色で特徴を表すキャラを入れ込む隙はないようにも思える。
・っちゃけ髪の色までもがそこまで深いものだとは思っていなかった。
僕の中で髪の色は特徴ですらなくそのキャラクターの生まれつきというか、前提というか、そんな感じです。
・結局、世界が違う(2次元)なんだと思ってます
そういう世界なんだと思って見てるなぁ
ただ、血の繋がった家族なのに髪の色違ってたりするとめっちゃ気になる
ただ、血の繋がった家族なのに髪の色違ってたりするとめっちゃ気になる
【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」などが入手できるプロダクトコード(封入)posted with amazlet at 20.01.05バンダイナムコエンターテインメント (2020-05-21)
売り上げランキング: 277
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.05セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 4
「ピンクの髪」ってセリフも「茶髪」に脳内変換すればいいだけ
おまえのSAOだって設定ガバガバやんけ
そこら辺を自分でイジってたぞ
むしろマンガじゃピンクだけど本当は違うよーとか言う方がよく分からん
なら初めからリアルな髪色だけにしろ
みんな髪が同色だと見映えしないんだと思う
勝手に意見ねじまげんなよ
ピンクとか緑とかおらんやろ
漫画アニメだしなで落ち着く
お前は生まれつき髪色が青やピンクや緑の外国人を見た事あるのか・・・・w
常にかつらをつけて生活している薄汚れたコスプレイヤーが母親だと考えるよりは、世界が違うと考えた方が現実的だろう。
ちなみに、姉の髪は青緑で、父の髪は青。マインの髪が紺色だ。黒に近くて良かったと思うべきか、コスプレ家族の仲間であることを嘆くべきか。”
まぁそれだと青とか緑はともかくピンクっぽい黒って意味わからんけど
つまんねーこと気にしてんじゃねーよ
普通にそういう世界の話だとしか思わない
ピンクは淫舌レ
緑は不人気
その世界の中では日本人なんだから基本黒髪扱い、だったとは・・・
大前提なんだからテキストベースの作品は注意事項として最初に書いておくべきだと思うわ
つかピンクは黒髪なのか茶髪なのか、青髪は髪が青っぽいのか?緑は何だ?平安京か?
というかただのキャラクター付けの記号にそこまで意識振らんやろ普通
キリトが作者の自己投影ってあながち嘘じゃないのかもな
なんかパット見受け付けない感じだった
なぜどちらかに決めなきゃいかんのだ?
単なる表現方法としてのピンク色なら、台詞も単なる表現方法として「ピンク色の子」で和訳されただけなんだよ
緑は何気に人気あるで
↓
実際の内容「実際に染めていたり生来その色というわけではない…という認識でいたんですが」
文字すら読めないのかよ
染めてそうなキャラ、そうでないキャラでそういう世界か染めてんのか使い分ければいい
色んな作者が書いてんのになんで一つに決めたがんだよアホ
ある程度の離れた文明レベルだとしても実在しないモノを書いてるんだしな
染めてないと考える方が自然だからだと思うんだけど
ないよ
あるよ
生まれたての赤ん坊の頃から染めてんの?
なら、染めているわけでもそういう表現でもなく、そういう世界感ってことだろ
A.大人の事情
例、ラブライブ
典型的な構ってちゃん
寝たきりでもおしっことかうんことか出るよね?
2次元は髪でキャラを作るしかない
豊富な顔を描いた手塚先生でも髪で更に引き立てた
実際は黒髪や茶髪なんだけどキャラ分けするための表現ってのも言われりゃ理解は出来るけど、それって作り手側の理屈であって消費側は納得できんところあるな
見た目も中身も日本人とはかけ離れてるけど
そして、そこを色素だなんだというのはナンセンス。
クソリプならぬクソツイ
国語の点数低かったんやろなって思う
それ言いだすと人間とも掛けなはれている作画の漫画山ほどあるぞ
意識不明の入院患者がどうしてるのか調べてみれば?
そうだと思う
手から波動(魔法)が出るとか
モンスターとかドラゴンとか神が出てくるとか
もっと現実からかけ離れたことがあるんだから
髪の色、髪型とか全く気にならん
実際作中では青っぽい黒髪とか赤っぽい茶髪とか無難な色というのが昔はそういう認識が広まったけど
いつの頃からかマジでブルーやピンクだと作中でも呼称されるようになった違和感
まさか二次元もリアルに準じなきゃならんという堅い脳みそだったか
と同レベルだろ。
小中学生時代に卒業しとけ
創作物の世界と現実は別物なんだから、そういう世界なんだろうぐらいでいいんじゃない。
どうしても気になるなら作家らしく設定練り込んでみたらいいのに。
最近のノベルや漫画などでは、キャラ特有の区別ぐらいの印象しか持ってない
髪の色なんて昔ほど違和感なんてほぼ感じてない
ましてやSAOは仮想世界を描いた作品だし、書き手側がキャラの髪に対しての詳細な描写がない限り
読み手側の受け取り方(カツラ?ウイッグ?染めてる?)に任せてしまってもいいような気がします
下の毛を見れば分かる
あれは完全に、「全員黒髪~焦げ茶程度だと画面映えしないし、パッと見で分かりやすい各キャラの特徴を出すため」のカラーリングだった。
なお、同じ作者でも、時代が変わって現実に茶髪が一般化した『犬夜叉』の頃は、かごめの友達女子とか、特に茶髪である必要のない普通に真面目な生徒は、余計な詮索を招かないようにするためか、かえって皆 黒々しい髪になっていた。
アニメの世界だし
とらぶるは宇宙人だからいいとして、ニセコイとか五等分の花嫁とかぼくたちは勉強ができないとか
リアルの世界観なのに髪だけがおかしい
異能力や超能力がある世界なら別にそういう色があってもおかしくないからな
>>49
同意
緑色は扱いが難しいけど、マッチすれば至高
攻略できないキャラ、まさかのメインヒロイン格上げに多い
作品によるだろ
他の作品も全部自分ルールに当てはまると思いこんでるのかよ馬鹿
結局マンガやアニメの世界なんだよ
現代が舞台になっててもゆるいのとかファンタジーはそういう世界
現代の現実的な日本を描いてる作品なら染めてる
やっぱり髪の毛と一緒なのかな?
茶髪、金髪、赤髪も染めてる設定
ゲームの中では超自由だけど
アニメキャラは白板だと相場が決まっている
結局の話髪色を問う展開、伏線にでもならない限り設定上必要ない事として処理して好きに記憶したらいいよねって話
この作者が引っかかってんのはわざわざ言及したということはピンク髪の世界観があるのか?その背景は?ってなったからだと思うんだけどね、それが読み取れない人が発狂してるけど。
昔なんかで見たな
バイパンだよ
そりゃ全部同じ色なんじゃないか
髪の毛がピンクで腋毛が青で下の毛が黒とか嫌でしょ
通信やフルダイブ技術が進歩した世界の話なだけじゃん
そこまでめちゃくちゃではないし、将来実現するかもしれないちょっとした未来じゃん
二次元は生来生えてないよ
でも別にフィクションで実際ピンクだろうがツッコむ方が無粋
こういう考え方もあるのか…って思ったが25%もいてびっくりしたわ
ファンタジー世界だから地毛が緑とかでええんやで
見える程度だと考えてる
絵で表現するときに黒に混じってる色だけを抽出してるんだろうなあと
しかもどんな色でも似あうし、完璧だわ
あれは地毛であり、キャラに違いを出すために最も分かりやすいものだろ
↓はちまフィルター
「ただ染めてるだけという認識だったけどみんな違うの?」
染めてると思ってたなんて一言も言ってない
青やピンクの髪の外国人はないが
緑ならある、ダークグリーンだけど
そして赤に橙色、白に銀色もあるから
でも灰色はないなぁ
顔は同じだからなw
ナーヴギアは顔面部分が開いたヘッドギア型なのになんでプレイヤーの顔面スキャンができたんですか?
教えて下さいよ先生
赤っぽい茶髪やピンクっぽい金髪をそう表現してるだけでしょ
むしろあんな原色にわざわざ染めてる方が怖いわ
二次元世界なんだから、設定をリアルにする必要は全くない
おれは違うってか?w
タイトル全然違うな
いい加減バイト首にしろよ
セーラームーン、おジャ魔女、プリキュアといった女子向け魔法少女ものの影響が大きいんじゃない?
その世界観や絵柄をオタクがパクってオタク向けの内容に作り変えたって感じがキモいよな
それ以前は少女が主人公の作品は主に女子向けで、大人や男が見るとか考えられなかったのに、
今は少女メインのアニメを少女ではなくおっさんが見てる
だからそう言ってるだろ
どうしたいきなり
その人は学生時代よく先生に染めてると勘違いされてたよ
みんな黒と茶色と金色じゃ個性が無くなるだろ❔
横だけどSAOの1話をご覧ください
ちゃんと説明があります
リアルの人間とはとても似ているけど別物
別に髪色に限らず、キャラから見える世界はこうだろうと補完して認識してる
最近だとぼく勉がまさにそれだったわ
それかうる星やつらからかな?
今のスキャン技術もうすでにすごいのに、そこに疑問とは思わなかったわ
スマホで書類のスキャンやカメラで顔のスキャンもできる時代だよ
しかも角度が真正面でもないのにできるんだよ
体を触るだけでスキャンできる世界観なのにそれを顔がスキャンできないなんでおかしいじゃねぇの?
そうなってくるとフィクションって何って思えるよね
実際には、おばあちゃんかバンドマンしかいねーよなw
ガンダムSEEDの会社、髪色統一したらキャラの見分けつかない
ラムの髪は原作だと緑色ではない
ラノベ(?)作家
なんだったらサザエさんを終わらせて代わりでもいい
観る側に印象を残るためにあえて目立ちな色にしたんじゃねぇ?
竜子『悟空の大冒険』1967年1月アニメ開始 だそうだw
いやいや他のキャラだよw
染めてるか、ピンクっぽい茶色かぱつきん。
虹色な
もっと昔キューティーハニーやら魔女っ子メグちゃんやら
てかガンダムSEEDの世界観ならいろんな髪の色があってもおかしくないよ
遺伝子をいじれば簡単にできるからな
皆んな髪の毛の色が同じだとキャラの判別がひと目で分かりづらいから個性として色を分けている
もう斉木楠雄にデットフールの「第四の壁の破壊」という能力を使わせて、
いろんな作品にカラフルな髪の色でもおかしくない世界に作り替えるっていう設定にすれば解決だね
あたりまえじゃん何言ってんの
この人にとっては髪染めている人に対して
染めていることを本人がいる前で言葉にするのは失礼という認識なんじゃないの
そこから認識がずれてる
白黒アニメとカラーアニメぐらいからの歴史かね
手で触っただけで全身キャリブレーションできるとか設定がガバガバ
カメラもないのに顔面スキャンできるとか魔法の世界
ミノフスキー粒子でホワイトベース飛ばしてるのと一緒
そんなものが近未来のわけがない
所詮ど文系の考えたドラえもん的未来
イメージカラーとかも考えてある
俺妹の桐乃みたいな染めてない地毛は茶髪→染めて金髪状態
実兄?は黒髪とか
ああいうのはズレを認識させられるのは嫌
髪色を戻す展開が無ければ良い
もう髪の色が常人とかけ離れたものもあったみたいね
「俺はちゃんと設定考えてるから現実に存在しない髪の色はちょっと無いかな~w」って言いたいの?
作家なら能書き垂れる前にピンクの地毛が存在する面白い理由でも考えなさいよ
セーラームーンに関しては、少なくともちびうさが登場する以前の無印は
日本人としては有り得ないけど、
黒髪・茶髪・金髪・紺色っぽい青(これは黒髪の亜種表現として小公女セーラなどでも有った)といった
一応 現実的な人間の自毛の範囲に留まっていたぞ。妖魔類の敵キャラは別として。
なかなかのパンクガールで引っかかってるのか?
でも生えてるよりは染めてる認識なんだろ
何より金髪多すぎになってしまうわ
例えばかぐや様の会長も1巻時設定だと別に染めてるわけじゃなく黒髪、映画化で覆ったけど
現実的ではない色は人間じゃないキャラと新作でちょいと超常存在と一緒に封印されていたキャラが白髪白目なくらいだ
イキリトとかいうイキリオタクの先駆けを生み出した池沼作者www
頭大丈夫か
abecのデザインだけど
あの世界ではもっと地味な髪の色なんだけど
俺らの目線ではカラフルに見えるっていう。
だからひぐらしのキャラの髪色は本当は地味だし、五等分のキャラの髪色は全員同じ色。
そういやかぐや様の作者が本当は髪の色はみんな地味みたいの事言って突っ込まれてたけど
そういう基本中の基本もわからない奴がいるのかと驚いた記憶がある
体毛の種類は目立って異性にもてたいで説明可能かな
鳥自体に青や緑の色素があるわけじゃないけど
貸本漫画って、本編の日常会話シーンなんかでもその色なの?
表紙の一枚絵で緑だの水色だの非現実的な髪色をしていたとしても、
それはポスター的な単なる表現効果であって、実際のキャラの髪色を示している訳ではないと思うが。
(例えば現代だと、ジョジョのカラー表紙なんかは
描かれる度にキャラの髪や学ランや唇の色が変わってたりする、あんな感じ。)
それらは今でも基礎的な技術があるだけど、
斜め上のカメラで全身スキャンする技術はすでに何年前にできているし
今のスキャン技術は角度が級でもスキャンほど進化してるからな
SAOのスキャンはただそれらの技術の精度がすごく高くなってるように描写してるだけ
なんかお化けみたいで怖いもんな…
ある種の記号的な表現だ
どこが??
日常だと黒だけど今で言うオーラみたいなのの表現で
場面によって髪の色を変えて書くことがあったみたい
あと単純に人間以外のものの表現として幽霊だと青い髪みたいに書いてたみたい
アニメのキャラが染めてるとか染めてないとか重要か?
ただのはんこ絵顔に見分け突くように色分けしてるだけやん
斉木楠雄の世界では作中で、髪の色がカラフルな理由が説明されてたな
こんなことに真剣になってオタクってほんとバカだなw
こういうオタクの考察(笑)気質ってなんか高尚なこと言ってるつもりか知らんけど傍から見てるとアホにしか見えん
髪の毛をカラフルに染めるのが多々あり、しかもなんかファンタスティックなヘアカラーがあって手軽に染める
(もしくは、魔法的な効果で染めたら半永久的)。
みたいな可能性もあるかもしんないじゃん
俺はイラストレーター側だが、キャラの識別として髪の毛に色付けたつもりなんだけど、
著者がキャラデザに合わせて、作中に「○色の髪の少女が~」みたいに書いちゃってて、そうじゃないんだよと思った事が何度かある
陰キャなのに奇天烈な髪型してた武藤遊戯
髪の毛をカラフルに染めるのが多々あり、しかもなんかファンタスティックなヘアカラーがあって手軽に染める
(もしくは、魔法的な効果で染めたら半永久的)。
みたいな可能性もあるかもしんないじゃん
違うだろ。
ピンクだの水色だのはあくまで画面映えの誇張表現であって、作品世界の人間達にとっては普通に「茶色みのある髪」「光沢の明るい黒髪」程度だと思っていたのが、
実際にキャラ自身が「ピンク髪の子」と言っちゃってて
「えっ、作中でもそれ本物のピンク色の扱いなの!?」「そんな自毛が存在する異世界 or パンクな染色が日常茶飯事な舞台設定だったのか!?」とビビった、って話だろ。
アニメをリアルを混同しすぎ
綾波レイの目が赤いのも「赤いほうが目立つから」ってだけで決まったんだし
商売上の理由であって、そうでなければたぶんパステルカラーにするクリエイターはほとんどいないと思う
青い髪の子が自分のアピールポイントで答えたの
長い黒髪やぞ
慣れたけどさ
いじめて下さいって言ってるようなもんだよなアレ
それなら解る。
オーラって内部から自家発光してるようなイメージだと思うし、
幽霊が青っぽいのは透けてるせいだろうし(浮世絵でもそういう薄墨色の表現はある)。
あれも実際は染めてないわけ?
言われてみればリアル世界側だと地味な髪の色したキャラしかいないな
SAOといいアクセルといい。
髪型はおいといて叔父のすごろくも似たような髪型だし遺伝やろ
ナーヴギアのは高密度の粒子がどうたらでカメラまったく関係ねーじゃん
ていうか高濃度の粒子が顔覆ったらなにがどうスキャンされるんだよ
ミノフスキー粒子並の謎技術すぎるだろw
結局日本人って白人コンプレックスが根底にあるんだとおもう
色白で金髪、青目とか明るい色に憧れ抱いてる
アジア人だと黒しかいなくて地味だからね
つーか「あのピンク髪の子」って表現自体がチープ…他に言いようなかったのかって言うねw
SAOは髪型や色は変えられる
現実の方はピンク頭じゃない
考えすぎでキモ…
どの話題でも日本を貶めないと気が済まないって病気だろお前w
浮世絵とかみたらそんなのいないからな
結局戦後白人に支配されて欧米化された影響が色んなとこにできた
髪を黒以外に染めるってのも欧米化の影響だし
アニメも80年代以降からそういうのが増えてきてリアルとリンクしてる
かわいい女の子や美人を書くとみんな似たような顔になってしまう
それを区別するのが髪型と色分け
日本を貶めてる?
どこが?
>>243のいうとおり欧米化の影響がアニメにもでてきたってだけだわこんなもん
青髪=真面目
黒髪=地味
紫髪=変人
ピンク髪=淫.乱
そんなことはわかってる
ゲーム内でも実はピンク色になってないのかと思っただけ
Pが遠目にあのピンクの髪は、とか言ってるし、金髪の中学生の子とか普通に話してたし
いわゆる『おしゃれ染め』ってやつだよね
アニメもそういうのに影響されただけ
やっぱり白人コンプが根底にある日本は
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
対立煽りたいだけのキモオタ雑魚ウヨは死んでどうぞ
すでに物語内でもその色が実在する世界観だと思ってたわ
キモオタの人おしえて
そんな所こだわりだしたらFF15のおにぎりみたいに誰も気にしないのに無駄に労力割くはめになる
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
対立煽りたいだけのキモオタ雑魚ウヨは死んでどうぞ
対立煽りたいだけのキモオタ雑魚ウヨは死んでどうぞ
対立煽りたいだけのキモオタ雑魚ウヨは死んでどうぞ
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
実際に文章でみるとエッってなるわ、俺も
ブサイクでコンプまみれって救いがねえな
は?黒髪じゃない奴は校則違反で退学だろ!
黒髪じゃない奴は、就活でも不採用!
日本社会なめんなよ?
どんだけ白人コンプなんだ
漫画のキャラは漫画以外には存在しない造形だぞ
二次元の日本語使う世界と比べんなよw
プリキュアなんかはそういう世界としか言えんな
「いや、俺、オタクじゃないんで」って言ってるキモオタを観たときと同じ感じだ
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
日本猿は白人コンプレックスを認めろ
遊戯王の海馬だって俺の中ではキャベツで止まってる
カラフルだけどキャラを見分ける為で、ユーザーにはカラフルにみえるが作中人物同士はは黒と茶色みたいな
遺伝子操作でピンク髪の子生まれてるよ
でも髪の色の話はしない
するのは外国から来た子が金髪とかそんな話ぐらい
表現としてってのも割り切りすぎっつーか
そこは言及したら野暮っつーかおしまいな感じじゃね
ふわっとしておけばいいんだよ
こうだと言い切る必要は無いだろう
赤も、オレンジ色ぐらいの赤毛は実在だから、それの誇張といえなくもないし
ピンクは、パステル調というか肌色に近いというか
金髪にちょっと桃色っぽいニュアンスが入った感じの色は無いこともない。
灰色(老人ではない)や、ごく淡い水色みたいなのも
銀髪ばりのプラチナブロンドの誇張と言われれば分からなくもない。
一番分からんのは、葉っぱ色の緑やスカイブルーあたりかな。
うる星やつら辺りからかな。当たり前になってしまった」。
いっけん現代日本でも、そこではピンクもミドリも当たり前の異世界!って「遠く」に設定してるなら、それは好きすりゃいいけど…
もう少し「近く」に置くんならヤメて欲しいな。
すーぐ「どうせ架空のハナシなんだから…」とか思考停止キッズは言うんだけど、実際のとこ、全ての夢は現実と地続きだからな? どんな荒唐無稽も下敷きにはリアルがある。そも考える人間がリアルであり受け取る君がリアルなのだから。
あ、あくまで絵的な表現であるぶんには問題無いです。
ラクス・クラインは遺伝子改造
フェルト・グレイスは染めてる(髪の色が変なのはイノベイドだし)
ハマーン・カーンは元シャア専用だからシャアザクと同じ色
そもそもスペースノイドはアースノイドと違う特徴があってもおかしくないし
自然にそういう色の髪が生えてきただけでも通じると思うよ
でも今は設定の整合性も細かいし見た目通りの色とするのが主流の認識だと思う
こんなの目が大きいのと一緒でキャラ区別としての強調
「あの茶髪の子」くらいの表現として捉えてるに決まってんだろ
はい終わり
その人が感じたままでいいんじゃね
物語に関係してくるならともかくキャラ付けの意図だけならどうでもいいわけで
そこに理屈はいらない
なるほどかき分けできる人は色使いも派手にしなくていいのか
現実と繋げるんじゃない、完全な空想の世界を俺たちは読みたいのに
原作者がこういう人間だと分かると、奴は俺達とは違う生き物だと認識してしまって
何を書いても面白く無くなってしまう。
順調に円盤の売上も下がっているようで何よりです。西尾先生の物語シリーズのように「そういえば…あのシリーズって終わったの?まだ続いてんの?まあどっちでもいいかw」って感じに早くSAOもなればいいと思います
川原先生、これからも頑張ってください!(゚∀゚)
生まれつき?染めてる?という問いに敢えて答えるなら、あれはビジネスカラーなんだよ
そう思わないと、どこの世界に行けば髪がカラフルで顔の半分近くが目の人間なんているんだよw
この人もいい歳でしょ?それにラノベの作家なんだしそのぐらい割り切れよ。作家たるお前が割り切れないんじゃ読者(視聴者)が割り切れないぞ。
このコメ欄相変わらずだな
サイヤ人、スーパーだ。金髪、赤髪、ブルー。
スーパーサイヤ人4おかしいだ。身勝手の極意おかしくねーよ!
ハーフでもキレイなブロンドにはならんし、
そもそもお前らどんだけ国際的な日本に住んでるんだよ
アニメキャラの目が大きすぎるけど気にしないのと同じ部類やと思う
文章と絵で違ったらややこしい
まぁ生まれつきって裏付け設定になる
それ言っちゃうとゲームの中に意識飛ばして自由自在に動けたりHできたりするのなんてできなくねwwって言われても仕方ないぞ
アニメはキャラの区別するために違う色にしてる
最近はおかしいと思われるから減ったけどまだまだある
原作では全員普通の髪色なんだよな
たとえば瞬はアニメでは緑髪だけど原作では茶色だったり
黄金聖闘士も何人か変えられてた
そういう話じゃないんだろうけどw
極端な色で違いをだすしかないのだろ?
アニメにして一目でキャラが区別できるように、髪形を奇抜にしたり色変えてみたり。
一応、本当は黒髪なんだけど、という前提で。
ただそれ見て育った世代は「そういうもの」と認識し始めて、今では設定からして色違いという風になってる
アホはお前だ
置き換えてんのは読者視点、所謂第四の壁の向こう側に対してであって作中では普通の茶髪とかだと思ってたって話だろ
深く考えたら駄目なやつだなっていうか
アニメに多いのは低予算の奴
ハンコ顔だから区別するのに使用してるだけ
逆に馬鹿なんじゃねぇの
ファンタジーな世界観ならおかしくないって言いたいだけじゃん
現実世界では茶髪がいる程度だし
が、アニメでそれを表現できないので緑髪になってしまった
宇宙人キャラとかなら普通にピンクなのかもしれんが
髪の毛ピンクという髪色が大昔に流行ったのだと思っていたのが違うのかい
こんなこと言い出したら、未だにカメハメ破撃てる人見たことないぞ。
肉食うだけで回復する人も、喋る哺乳類も。
ヒント
「パチスロ」
絵を見ればわかる事や、キャライメージを絵に寄せたいのなら、
キャラ描写をあまり詳細な文章にはせず読者の解釈に任せるという方法もあるし、
「あのピンク髪」とかかいちゃってる作品はキャラ描写が絵任せで文章による表現力が無い、ともいえる
ピンク、ブルー、グリーンの髪の高校生がいるとして、他の生徒をどう描くか
バンドリでは全校集会のシーンでモブの髪は黒と茶だったかな
古いけど海のトリトンとか緑の髪で周囲から疎まれる説明がされてた
それ以外は触れなくても話がまわるように描かれてる
手書きだと実写のように見た目や声や口調や動きで判別できるわけじゃないから
この手法になるのは自然な流れだと思ってて違和感あっても許容範囲
もともとはキャラを区別するためのアニメ的手法なのでは
マンガだと従来モノクロ中心だから当てはまらない
作中で触れてしまった時点でアウト。
てかその作者の無能をを晒したいんじゃないか?
現実だと髪を染める時、最初に白く染めてからピンクや水色にするらしいよ