https://anond.hatelabo.jp/20200114132919

記事によると
高校は授業がつまらなかったので不登校をしていた。
大学では好きな勉強だけしていたら2度留年した。
新卒で入った会社を配属されてから1ヶ月でつまんないと感じて辞めた。
一般的にみたら落伍者、社会不適合者、ゴミ屑、なのだろうし、それは全く間違っていないが、それでも結構幸せに生きていけている。
僕が今回言いたいことは、「つまらないと思うことを努力してやって結果って出るんだろうか?」という話だ。
たぶん、誰だってそうなんじゃないだろうか。
つまらない高校の授業を、周りと同じように我慢して聞いていたことがある。
テストがあるから、興味のない学問の勉強をしたこともある。
仕事だから、仕方なく我慢して続けてやってみたことがある。
でもそれらが身になることはなく、身についたとしても、それが僕を幸せにすることはなかった。
だから僕は高校に行かなかった。でもとても勉強が好きだったので、家やらカフェで勉強していた。結果、東大に進学した。
東大では2度留年したが、好きな勉強だけをしてそれを論文にしたため、優秀な修士論文として学科長の賞をもらった。
新卒では東証一部の某企業に入社した。研修を終えて最初に配属された部署で振られた仕事があまりにもつまらなかったのでボイコットした。当時の給料は額面で月25万だったが、副業で月50万稼いでいた。
もとよりプログラミングが好きで、webサービスを作ることができたので、スタートアップのエンジニアとしてフリーで働いていた。時給4000-6000円で請け負って、会社を定時で切り上げて夜の11時くらいまでスーパー銭湯にこもってコードを書いていた。そちらの仕事の方が楽しかったので新卒で入った会社は配属されて1ヶ月で辞めて、しばらくフリーで働いた。
アフィリエイトの宣伝文句のようであるが、フルリモートだったので会社を辞めてからは海外旅行をしながら仕事をしていた。
最初のうちは調子が良かったが、フリーは仕事が常にあり続けるというわけでもないので、仕事がなくなりそうになった。仕事がなくなれば、そこでジエンドではある。でもそれでも、まあ結構大丈夫だ。
linkedinに登録していると時々転職エージェントから企業の紹介がある。フリーをしながらそういう紹介を受けて、冷やかしで面接にいった。僕の履歴書はめちゃくちゃであったが、好きなことだけしていれば面接で話せることは山ほどある。2度の留年や、会社を数ヶ月で辞めたことは帳消しになったようで、どこの企業からもオファーをもらえた。年収は、普通は前職考慮なのだろうが、こちらの言い値が通った。
これらのストーリーに再現性があるとも思わない。ただ、僕は自分の人生の方針は間違っていなかったと思う。
嫌なことを全て避けて、好きなことだけ興味のある限りやってみる。
その方が成果を出せると僕は思う。
この記事への反応
・「好きなこと」と「嫌なこと」の間に、
膨大な量の「どちらともいえないこと」、
「どうでもいいこと」があって、
おおよその人間はその中間にとらわれて
生きていくのではないか。
・ほとんどの人は、
やりたいことが分からず生活をしていると思う
問題の本質はこれだと思う
・大体の人は『やりたいことをやりたい』んじゃなくて
『やりたくないことをやりたくない』だけ
・元々他者と関わりを持たなくても
孤立感や孤独感を感じないでいられる人なのかな。
ほとんどの人は「好きなこと」「嫌いなこと」と
他者とのしがらみに板挟みになって動けなくなる。
・好きなことやって駄目になった奴が圧倒的に多い中、
飛び抜けた成功サンプルを持ってこられても
大した参考にならない。
不登校でダメダメだったけど、
なんとかギリギリやっていけてるくらいのエピソードのが有益。
・たぶん正解やと思う。
ただ好きなことがたまたま食べていけることで、
好きなことに対する努力を惜しまない前提、
ってまぁまぁ狭き門なのかもしれない。。
・「好きでやって努力を努力だと思わないで
やっていたことの方が」
まずこれがある人間がどれだけいるか。
天才ってレベルの才能だよ?
挫折話かと思いきや
初手から大物少年だったでござる!
ホリエモン辺りが絶賛しそう
初手から大物少年だったでござる!
ホリエモン辺りが絶賛しそう
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray](三方背スリーブケース付)posted with amazlet at 20.01.12ポニーキャニオン (2020-03-18)
売り上げランキング: 5
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7
全部自己責任なんだし。
それで子供部屋おじさんしてるなら無意味だけど。
政治の事は 沢村直樹 で検索
ビデオ撮るの大好きでひたすら撮影技術を磨き続けてたらしくて
いつの間にか映画会社のスタッフになってたわ
どうも好きなことやってるニートです
やりたいことだけをやって生きて
やりたくない勉強を全くやらない人はダメになるだけなんや。
こういう妄想するよねわかるわかる
若いうちの苦労は買ってでもしろとはこの事
割とどこでも転がってるよ
会社を立ち上げてる人は大抵そう
それを羨ましいと思うなら真似してみれば?とは思うけど、自分は嫌だ
ガチで勉強するなら引き篭もるのが最適解
30代前半までなら学歴職歴がいい加減でも通用するけど、それ以降は厳しいぞ。まず信用してもらえない
❌楽
⭕好き
真面目に読んでたオレがバカだったクソが(´・Ω・`)
カメラマン
嘘でないなら
こうして宣言してること自体、自信ないの分かっちゃうんだよ。
食ってけんの?
普通以下の人はどうにもならずに死んでいくだけ
-1145141919810点
どんなに忙しくても働かされてるんじゃなく自分で選んだ仕事だからな。どうしても嫌なら蹴れるし
能力があることは前提になるが
こいつ自身、人生がもう失敗してるから、同じように失敗する人間を増やすために、嘘の情報で煽ってるのが明け透けだわw
スゴイね〜抱いて〜アソコびちょびちょー
好きな事が全く金にならないモノかもしれない
はっきり言ってこんなものに何の価値も無いわ
全部ケースバイケースだ
最悪なのは、単に嫌なことから逃げるだけの奴。
ただの匿名はてなの
妄想やんけ…
ただ、本人も言ってるが、この話は確実性がないからね
無難に勉強して、偏差値高い大学行って、就職できる確率と
こういう好きなことして、適当に行動して、それで就職できる確率、どっちが高いか?重要なのはそこだから
誰だってリスクは侵したくない。何でわざわざギャンブルみたいな生活しなくちゃならんのよ、って話
なろうに投稿してください
ケースバイケースでしかない
底辺付近のバカが好きなことだけをしていきていく!(ドン!)なんてやったら、
何にもない空っぽ人間の救いようがないバカになるだけだぞ。
学校の勉強は将来、必要になったときに「やっておいてよかった…」って場面があるからそれなりに意味はある。
やってないと、あまりに無力だけどどうすることも出来ないで詰むから。
それこそ好きなことの究極系だろ
上級国民を見ろ、勉強して良い大学入って権力も地位も手にいれた先が何やっても無罪放免だぞ!!
やりたい事だけやって生きると周りの人が振り回されるというのがよく分かる
普通の人はここまで「周りが迷惑しても構わん」生き方はできないし、自分の子供もこんな大人にしたくはない
まぁいいんだけど
まあでも高校も行かず隙にやらせてもらえて
東大に行かせてもらう金もあって
東大に行ける地頭が中学生までに出来上がってたんなら
「親が有能だったんだろうな」という感想しか出てこない
若年層よりおっさんYoutuberが多いのは
やはり経験値と教養の差やぞ
プログラム好きでも、依頼されたソフトがつまらなかったら断るだろうから、うまくいかない。嘘バレバレ。
好きなことだけやる金銭的な生活の余裕がない
高校大学の学費は誰が出した?
普通の人は好きなことやりたいことだけなんて申し訳なくて出来ないんだよ
この人の言う、「つまらないと思う事」ってそれらは含まないのか?
感覚だけど、2割くらいかな、5年生存率。
努力しても無理なことはあるという好例
イチローは知ってるけど今年自由契約になった5年前のドラフト2位の選手なんて誰も知らないだろ?
IT関連ではほとんどみんな成功してる
てか、失敗してる人を見たことが無いわ
起業してる人は失敗してるけど、フリーで下請で制作するやり方だと、失敗しようが無い
プログラマーとして時給で働くフリーランスの仕事が無くなることはそうそう無いな
10年以上フリーでやってるけど
大した能力が無くてもガンガン依頼はくるよ
そこで必要なのが人間力なのに嫌いだからやらないって言ってたら仕事は降りてこないでしょう
その二つの基本性能が低い子供が、仕事性能極高のこの人を見て真似したら気の毒なことになる
これがはちまの印象操作か。
自分語り系 創作松
死にやがれ不登校引きこもり
役立たずのゴミ
何の参考にもならん
いやー
実際にIT関連のエージェント登録してフリーランスとして働いてみたら分かるけど
どんな人でも仕事が来るし、仕事もかなり選べるよ
この記事にあるみたいに、新卒1年目でも仕事が来るくらいだよ
って、経験者に意見するのなら、当然あなたも経験者なんだよね?
超コミュ障だろうな
嫌になったら途中で仕事をキャンセルするような奴にも仕事がいくわけだ
恐ろしいシステムだな
下請けの経験者だけど何か?
フリーランスとして?
それなら、仕事なんていくらでも紹介されること位分かりそうなもんだけど
嫌いだからやらないって簡単なことも出来ないなんて
よっぽど無能だったんだね
そりゃ大学とそれ以前では過ごし方がまるで違うからな
まぁ国立だからな。
ちなみに好きなことは何も無いので毎日寝てます
てめーのやりたくないことで世界は回ってるから
少しでもその人たちに貢献できるような人間になれよ
どこに嫌になって仕事をキャンセルしたなんて書いてあるの?
浮世離れした話になっちゃったよな
仕事をキャンセルなんて出来るわけないだろ
何を言ってるんだ?
バカなの?
嫌になっても仕事を続けるならこの話の意味はないぞ
分野ごとで好き嫌いが有る話だろ。それすらわからんのか
そんなのなんの参考にもならんわ。
好きなことだけやってても成功することもあるサンプルであって。
嫌になったら請け負った仕事やめなきゃこの話の根底が崩れるんだが
…妙だな
ふーん
君が思うならそうなんだろうね
投稿本人も再現性は無いと最後に言ってるよ。何でもう一度同じ事言ってしたり顔してるんだこいつ
ただほとんどの人間はそうはいかないから注意しろ?
新卒で入った会社が「つまらない」と言う理由で辞める奴は、ほとんどの場合転職で所得が下がる。
転職する度に下がり続ける。
こいつの場合「副業で50万」とか言う稼げる能力があるからできたことだ。
まぁ、記事のタイトルがそうだし、この文章の筆者の言いたい事が「嫌なことから逃げ続けても俺は成功をした」だからな
バカか?
社会人になっても嫌なことから全て逃げ続けたって話では無いだろ
日本語も読めないのか
ゆたぽんが学校行けと荒れてた最大の理由はこれだよな。学校行かなくて良いから他で学んでるのか?って
確かに2年の前半からマジで一切高校来なくなったわ
ただそいつも変わりたかったんだろうね、高校の青春を取り戻すために他県のFラン大学入ったけど留年して辞めたって聞いた
こいつの言ってることと↑の文章の信憑性はまったくの同じ
そんなもんよ
本当に自分の歩みに満足しているならわざわざ語らないよ。良い時もあれば悪い時もある、それが皆んな当たり前でそうやって生きている事が実は満更でも無い幸せな事って知ってて皆んなも同じだって知ってるから、だから自分語りなんてしないんだよ。
自分語りするのは不安な表れ。
ネットでよく転がってる話だけど、感化されてしまう人が居るのが怖い事だね。この手の話は隠れた意味を理解して楽しむ事。
文章最後まで読んだか?
この人自身がそうまとめてるのに何をいってるんだ?
小学校の時に習う国語レベルだぞ?
筆者曰く
仕事は減ってきている
学校の勉強てプログラムに基づいてやるテンプレートなもんだから学校の勉強がツマラン言うのはおかしくないぞ?
勉強=学校の勉強ではないべ。
ぶっちゃけると遊びに必要な知識を得るために学ぶのも勉強と言える。
働けクソニート
たまたまそういう生き方ができただけだ
勉強が好きで東大入ったやつは大抵そんなこと自覚してないぞ
で、貴方は誰なの?って話は結局嘘話。
フリーって雑多な表現で濁せると思ってるんだろうけど逆、フリーだからこそ名で売るしね。
ノストラダムスレベルの話に感化されるなよ。
ホンマにつまらんもんは勉強してへんのやったらどうやって東大入ったんや?
センターの科目+二次の勉強は好きやったんか???
自分の興味のある事をやり続けるって話だろ
嫌なことをやらないって言っても、本当に全てやらない訳ではないだろ
掃除や洗濯や片付け、納税など全てから逃げたら生きていけないだろ
仕事の話してんのになんで生活の話になったんだ?
嘘松ですら
さも肩書や常識にとらわれない自由人ですって感じを出してるのに東大に入っただの東証一部企業だのアピールしてるあたりの臭さが半端ない
平均を上げるのが一番難しいって
大概のやつは気づくんだけどな
学校に行く行かないは仕事の話なのか?
てか、全部って言われて、文字通り全部って受けとるのは相当頭悪い
ITのフリーランスなんて名前が出るわけ無いだろ
好きなものがプログラミングって言うのがまず羨ましいよ。
好きなものを仕事にするための現実味あるし。
只々、ダメだよ。騙される自分を見直して。
>「好きなこと」と「嫌なこと」の間に~生きていくのではないか。
コレが一番共感できるわ
筆者の半生を書いた物語を君は書いてないことを補完したり、書いてることを勝手に違うことに書き換えたりしてるわけだが。
君がやってることは筆者の半生に対する冒涜なのだが理解してないのか?
こういうことを話するときは書いてないことは触れない、書いてることはすべて信じるという大前提を守らなければ話にならない。
これは最低限のマナーですよ
エージェントのホームページ見たら名前だして体験談出てるね
全部逃げ出した馬鹿が書いた記事なんてみてもしょうがないにきまってる。
馬鹿から教わることなんてねーよ
メディアにって意味じゃ無いよ?業界の中で有名人になるよ。フリーランスの人なら嫌でも知る事になる。
世の中って実は何かが突出するとその業界では直ぐに名は拡がる。この話の人が真実なら、こんな逸材なかなか居ない。
まぁ、フリーって設定にしたのが失敗なんだよ、この嘘話は。企業人でも無理があるけどね。
今はTwitterに移行したのか
そんな事ないぞ
そこまで狭い業界でもないし
ドでかいやらかしをしたフリーランスも、直ぐに他の案件が見つかる位だよ
たぶん、言ってるのはイラストレーターとかの話だろ
それに結果ってその場限りのものではない
口でいうだけなら誰でも出来るぞ
金持ちはホントやね
成功記事はなし?
嘘松!
問題になるのは「やりたいこともない」場合
結果が出た人だけがこうやって名乗り出てくる、認知性バイアス。
本人も再現性があるとは思ってないと言ってるじゃん。
嫌なことでも丸投げは下策で、嫌じゃないように工夫する人間だったらついていきたい。重要視したい。ってなる訳で、逃げるだけとか何ら魅力がない。
自分主体だけで生きていくとか、消費者戦略に実によく洗脳されてて滑稽の極みだな。
↑コレをツラいとか言う奴は、人生失敗した負け組だけw
全然嫌なこと避けれてないし、むしろこれだけ読んでるとつまらない事でも時には頑張らないといい結果が出ない(もしくは良い状況が続かない)んだなぁって逆に思ってしまう。
それな
結局東大行けるだけのポテンシャルがないと同じことしてもホームレスになるだけだからな
やりたいこともなく、ただのんびり過ごしたいだけなんだ
傷つかない人生の方が綺麗事じゃないか!
皆の衆、解散である
やっぱり気になるよなw
この流れなら「某SNS」じゃないと不自然極まる
勉強は好きじゃなかったよ
でも24で免許とったときは久しぶりの座学が楽しくて一番前の席に座って意欲バリバリマンだった
お陰で仕事しながら一ヶ月半でとれた
みんな「LinkedIn」登録してくれえええぇぇぇーーー!!!!
今のご時世悪い噂あっという間に広がる。
良い学校出てるとか仕事に関係無いし、一緒に働きたくない奴のとこに仕事は行かなくなるよ。
嘘だらけのデタラメって意味か?
色々と破綻している短編小説だな
「そんな奴が何故はてなにトピ立てるような屑にまで落ちぶれたの?」
ごもっともw
通勤不要、コミュ不要、昼夜逆転可、長期休暇可
トレーダーになる前は相場の経験は無かったが必死で適応した
自分で試行錯誤して見つけていくのは続けられるんだよなぁ
年金とか税金とか払ってなさそう、副業も申告すらしてなさそう
会社辞めて健康保険ないのに国保も入ってなさそう
今は何とでも動けるからいいかもしれないけど
爺さんになって動けない、新しいシステムに頭もついていかない収入なしで
年金も健康保険もなく浮浪者にでもなるつもりだろうか
どんなシステムや便利機能を作り上げたかを少しも具体的に言わないって
まず有り得ないからな
仮にバブル期だとしても余計に採用基準は学歴社会だし
そんだけ好き勝手できる家に生まれて勉強好きとかいう最上級の才能貰っといて
ぼく社会不適合者~wじゃねぇんだよ
社会生活営んでるくせに2chでニートのふりする奴ぐらいうぜぇなこいつ
たまたまラッキーなことになったやつがボクは大丈夫でしたーとか無責任以外の何物でもないな
東大じゃなくてもよかったとか、たられば言い出したらキリないし
この程度の矛盾に気付かないわけないんで松認定いたします
好きなものを突き詰めてやってたからできたんだろう
高校卒業資格を取得して卒業できるよ
難易度が高いけど
ホリエモンは適当にやってるように見えてちゃんと退路を何重にも用意してるからなそこらのニートとは違うぞ
べつにお手本とかにしようとも思ってないけど、励ましにすらならねぇよな・・・
実際に成功した人はわざわざ人に成功話をしたりしない
そもそも東大出で変わったエピソード持ってたら普通に有名だったりしてみんな何故か知ってたりする
誰も知ってる人が現れない時点で妄想なろう嘘松確定
俺は好きなもの、理系しか勉強しなかったので理科大がせいぜいだったわ。
数学と物理だけは模試でランキングに載るレベル、他は偏差値50くらい。
その後大手ゲーム開発会社で働いて、資産運用だけで生活できるレベルになったので、起業して海外を旅しながら仕事してるわ。
ウゼえ
この辺に注意するとリアリティが出るぞ
だれだよgoogle imeに獺祭(うそまつ)登録したやつ
いまでは立派なパヨクになったな
Twitterは息をするように嘘を吐く群れ
運も味方に付けてるし、良い事づくめじゃないの
裏を返せばただのワガママ
身も蓋もないけどな
副業で荒稼ぎする方法は
必ずあると思う
だからその程度なんだよな。
でも、そのままでいてくれ。
その方が有難い。
自分の好きなことが金になる勝算があるならそうだろうよ
まーいいんじゃないかな。
勉強自分でできる賢い不登校なんて万に一人やろ
外にも出ず学歴もない引きこもりを抱える親御さんはこうであってほしいと願うだろうが…
好きなことをやるために避けられない嫌なことがあるから
みんな苦労してるんだよ
アスペの僕はこうでした
て、まれな例をあげただけでしょ
あと好きなことだけした割には結局、歯車止まりの人生にしかなっていない。
凡々の自分にはこいつが好きなことだけをして生きた下に大量の不必要に踏まれた人が透けて見えてならん。
目の前のものが無意味だと断定できる力
凡人にはない能力や
空想でも天才の話でも
凡人は真似できないしこいつが商材売ったとしても誰にも効果ない
この人成功者だから、「普通の人」が参考にしちゃだめだよ
「やりたいことがある」「好きなことがある」『自分の能力を認識している」「その努力を続けられる」
この条件が整ってる人は「好きな事だけ」やり遂げればいいよ
それ以外の普通の人は、普通の社会をちゃんと作ることが仕事なんだから
誰もかれもが自分の能力を過信して、好きなことを始めたら、世の中めちゃくちゃになるだろうが
だけど現実は違うからねぇ
そう上手くいくことでもないってことだよ
そういった人は少なからずいるし、自分が特別凄いわけではないと思う
そこであえて自慢するところが好感を持たれない
将来武勇伝オヤジになりそう
フリーで時給で働いて1000万くらい貰うことは簡単だけど
それが成功かと言うと違うかなぁ
時給で働く仕事なんて腐るほどあって、食いっぱぐれる事は無いけどね
宝くじもあった人の裏にはその数万倍の外れた人がいるし、
株やFXで初心者が数万を数億にするのも同じだよね
まぁ、今はかなり多いよね
新卒からフリーランスとして月額40万程度で働いてる人を何人も見たしな
3年目からは月額60~70万程度になって、10年目で月額80万でそこら辺で頭打ちやな
それでも会社員よりは手取が多いし、40までに5千万以上貯金しようと思うと普通の能力しかない人はフリーランスしかないんだよね
プログラマーのフリーランスなんて失敗するやつの方が圧倒的に少ないぞ
1000万稼ぐ人の方が少ないのに、詭弁だよ
誰でも稼げるならもっと多くないとおかしい
今って、プログラマーのフリーランスってめっちゃ多くて
複数社が集まるプロジェクトだと3割くらいがフリーランスなんだよ
そういう仕事を紹介する派遣元みたいな企業がいて、ガンガン紹介されるから、仕事が途切れる事もほぼない
常駐型だとフリーランスって言ってるけど、ほとんど派遣みたいなもん
派遣と違うのは、単価が平均で月額70万越えることと、中間マージンが10%前後ってのが一般的なこと。後は、保険料を払ってくれるところや、仕事に空きが出来た時に最低報酬を保証してくれるところもある
こんな現状でフリーランスになって失敗なんてぶっちゃけ無いよ
クソバイト以外にはな
それらが実益に繋がることは猿でも分かるわ
誰でもとは言ってないけどなぁ
実務経験10年で、スキルマッチしてるなら都内では月額80くらいは貰えるよ
フリーランスに仕事を紹介するエージェント見たら、そのエージェントを利用しているフリーランスの平均年間報酬が書かれてる事が多いけど
だいたい800万くらいかな
勉強等が嫌な人はマネしちゃダメ
東大に入った事が凄いだけで
社会人になってからフリーランスとして働いてるのは特に珍しい事でもなく
単価も時給4000円程度のフリーランスなんて腐るほど居て、大して高くはない
業界を知らない人から見たら凄いと思うのかも知れないけど
凡人が真似しても怪我するだけ。
中間搾取の多い業界だから、間に入る企業を減らすことで、働く人の手取は増えて、依頼する企業の支払は減らせる
誰も損をしないんだよ
あ、中間搾取をしていた中小企業とそこで働く無能は損をするかw
いやいや
低学歴こそフリーランスのプログラマーをやるべきだぞ
学歴では無く実務経験の年数で単価が決まる業界だからね
高卒なんかは、経験年数ブースト出来るから有利だよ
これで満足かね?w
これを凄いと思っちゃうのがおかしいよ
東大を出たことだけが凄いだけで他は何も凄くない
一般的なフリーランスのプログラマー
大体の人が好きでだらだらやる行為は生産的な仕事にはつながらずそこでおしまい
ホントなら皆喜んでフリーランスになるわw
なんでそうならないの?
皮肉ですがなw
お前、読解力無いな。。。
大手の単価はプログラマーでも月額100万越えて、SEは150万以上
そこから複数の企業に搾取されてるんだよね
結局、働いてるのは底辺企業の社員で、大した能力の無い人に月額150万払ってたりするのが、今の現状
大手の下請としてフリーランスが働くように変えるだけで月80万貰えるんや
それで大手としては下請に使ってた中小に払う金額を抑えられて、利益率40%越えるからWin-Win
自称する頭の良さのわりに嘘のつめが甘い。
ガンガンなってるやん
フリーランスのエージェントは技術者を抱えようと必死に人材の奪い合いをしてるよ
保険料を半額だしたり、単価もマージンも公開したり、仕事が見つからなかった場合の収入保証をしたり
仕事は溢れてるから、エージェント側は契約するフリーランスが増えれば増えるだけ儲かるのが今のIT業界
まぁ、当たり前だよね
中間搾取するような中小よりも安くて、フリーランス側も待遇に満足して働いてるからパフォーマンスも高くなる
なってるんだよなぁ
電車通勤してるなら、ITフリーランス向けのエージェントの公告だらけなのに気が付くと思うけど?
確定申告するのがめんどくさいからじゃない?
フリーランスは特別な事ではなく、契約のひとつの仕方ってだけだよね
優秀だからフリーランスって訳ではない
へぇ、なら日本人金持ち多いな
当然お前も1000万稼げるフリーランスなんだろ?
報酬は1000万弱貰ってるよ
ちなみに分かってると思うけど、IT業界だけの話だぞ?
他の職種のフリーランスは知らん
ただ、IT業界のフリーランスが今バブルな事は確実
副業は「副業」
つまりそういうことだろ
学校いかなかったことと一月で仕事やめたことだけ本当
東大も就職先も嘘
牛スジカレーにしてやろうかゴラ!
業界全体でフリーランスがもっと増えて欲しいだけやで
外注としてやってると、サービス残業も無いし、超過があったらあったで、手取がかなり増えるしメリットが多い
大手で働いてるなら続けた方が良いけど、中小で働いてるなら、フリーランスとして働くのと安定性は変わらんからな
なんか昔はそれが美徳だったようだけどよ
ぞっとするわ
東大とプログラミング以外抽象的すぎて事実にも見えないし創作でもクソつまらないよ
勉強が好きでもないしやるわけでもないやつが学校行かなくてもいいだの好きなことで生きていくだのを言い訳として使って逃げることに問題がある
俺は凄いよ〜褒めて〜ってか?
本当気持ち悪い 好きに生きろよ笑
自分の才能を伸ばすことは大事
勉強してたら参考にならない。
当たり引けばな
ほんと。
てっきり起業してとかさ、ZOZOみたいな感じかなと思ってたら、、、。
人間性が低い
好きなことをするために尋常じゃない時間と労力を注ぎ込むことをしたから結果が出たんだよね
好きなことに上辺の情熱だけ語ってその実動かない人がリターン期待しちゃダメだって
底辺のIT土方なのは変わらない
正にこれで幼稚園の頃から登園拒否、小中も引きこもってきた
勉強もしたくないしそもそも学校に行きたくなかった
しかし今は資格とって介護職で難なくやっていけてる
この人の何十分の一くらいの年収だろうけど、底辺の中では結構マシなんじゃないかと思う
人生長いんだから、まだ結論出すには早いと思う。
やってこなかったことが影響しだすのはこれからなんだし。
経歴だけ見て面白がって採用する会社があるってだけだわな・・・
結局そこの会社もすぐ辞めるだろう。
若いうちはそれでも通用するけど・・・・
ナイスな例えw
そんなコウモリ君有能って言えないでしょと。
コイツぐらいのメンタルなら学校行かなくても良い
なお俺はマジでテスト勉強やっていない模様
信憑性あるわ〜
ハードルが高いが、投稿先が「あれ」で有名なので
冷笑以外の感想はない
無能がそんなことやってたら金なくて犯罪者か浮浪者コースだ
妄想も大概にして、ちゃんと明日こそハロワ行けよ?
本当に年収1000万弱も貰ってるなら、平日の夜にはちまに書き込みなんてせずに有意義に過ごしてるはずだ
高卒っぽい…
本当だとしてもこいつじゃなく親が優秀だったってだけだろうな
好き勝手できるだけの環境を作ってくれてた訳だし
ひきこもりがそんな高い機材を自分で買えるわけもなく、親が頑張った結果だろ
楽な仕事ってか手に職をもつだな
あとは岩の上にも三年
どんな環境でも3年は続けたら何かしらメリットになるってのは大事な教訓よ
まぁあと本人の努力もあるだろうよ
好きなこと、嫌いなことを突き詰めていくことって簡単なようで99%の人間ができていないから
社会不満だけいっていつまでも自分の世界に閉じこもってるニートないしは底辺社会人だらけやんかこの世の中
分かりました!
この成功例を信じて子供を高校に通わせません!
うんうん凄いよね。
これは濡れた、抱いてチソコギンギンだぜ。
理想を実体験のように書かない。
行旅死亡人とも云う=無縁仏の仲間入り。
ホリエモンの隠れファンかも?。
♪天からお金が降ってくる~其奴くれてもええじゃないか~
ニ-トなってもええじゃないか~パヨクになってもええじゃないか~。
勉強、仕事というだけで嫌いな人はたくさんいるんだ
でも、全てから逃げてるわけにもいかないんだ
嫌なことを避けて生きてきたというより、自分に何が一番必要かを完璧に把握しそれに注力するために他を削ぎ落としたが正しい
それを見れば口が裂けても「やりたくないことはやらなくてもいい」とは言えなくなった
実力が伴わないことも承知でこういう言説を垂れ流してるように見えるんだよ
大人ならもういいけど、子供を騙そうとするなよ
いいぞもっとやれ
馬鹿どもがこの手のを信じて自滅していく様は笑えるからな