• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「パソコン?インターネット?嫌だよ勉強しないよ。俺はもうあと20年もしたら死ぬから」と言い張ってた人が自分より先に地元の小売業が死んで老いて遠出が出来なくて干上がってく一方、ちゃんとIT勉強してたおじいちゃんがUberで出前取って孫とインスタやってるの、どこかイソップ寓話感が強い…。






この記事への反応



今のパソコンは本っ当に簡単になってますので
ただ使うだけなら割と行けるんですよね…。
難しいと思い込んじゃったんですかね


ガラケー難民もそんな感じでスマホに取り残されてる

今やネットで女(男)も金(仕事)も居場所も手に入る時代です。

私達はテクノロジーの進化にはしっかりついていきましょう


パソコン、インターネット、携帯電話、スマホ、LINE、Twitter...
嫌だよ勉強しないよ。
と言い張っていました🙋

時代の変化には勝てないと気づいてからはがんばってます。


UberEatsが来ない...(サービスエリア外)。

最近は地区センターの利用予約すらネットなので、使えないと大変なことに……。

UberEatsは使いたくない…
LINEデリマか出前館で


家のじいちゃんもメルカリ使いこなしてるなーWIFIもpcの設定も出来るしまだまだ心配なさそう

努力して前に進む者と、怠けていつまでも居座り続ける者の話を思い出したな



テクノロジーの変化についていかないと路頭に迷う時代


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15


コメント(256件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:31▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:31▼返信
「借金するな?嫌だよするよ。俺はもうあと20年もしたら死ぬから」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:32▼返信
猿でも使えるように出来てるものを使ってるだけでマウント取ってて恥ずかしくない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:32▼返信
>自分より先に地元の小売業が死んで老いて遠出が出来なくて干上がってく

言った通り死ぬやん
よかったよかった😂
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:33▼返信
加速していく嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:34▼返信
店まで車で行かなきゃならない地方ほどネットに強い方が生活しやすくなるだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:35▼返信
いやPCとかできない人はマジでできないからなぁ
そういうことをわかってない意見だわ
俺の父親もPCやらなきゃいけないとき、大声でくっそおおおおイライラする!!!とか叫びだしてきついからな
老いるって大変なんだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:35▼返信
なんだこの糞記事は? これでいいのか?はちまよ、はちま民よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:35▼返信
勉強しない嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:35▼返信
まあそういう奴が香川県民だったりするから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:36▼返信
どうでもいい一般人の感想文ツイートが記事になるまとめサイトって・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:36▼返信
小売死んで困ってるレベルの集落でUber届くんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:36▼返信
昔話の近代化
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:36▼返信
結果wwwwww→いい方向
結果゙…→悪い方向

はちまの見出しの特徴
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:36▼返信
嘘松はいいからゲーム記事つくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:36▼返信
※1
それで未来が経たれてしまうようなら、若いだけのゴミじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:37▼返信
地元の小売業が死んだのはネット通販に依存してるテメエーらのせいだろ
老人が飢え死にするのはテメエらのせいだよネット民。現実と向き合え
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:37▼返信
※8
ゴキはおじいちゃんだからいいんだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:38▼返信
地方で免許がないと暮らせないといってる人ほどネットで通販を勉強すべき
免許返納してもネットで物を送ってもらえたら全然暮らせる
あとは健康のため近所散歩でもしてりゃいいし、孫の顔もネットで毎日見れる
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:38▼返信
このネタつまらん。はよ次の記事用意してくれ
もっと大きな事件とか時事ネタとか大きなニュースにしてくれよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:38▼返信
面倒で覚える気がないだけだろ
向上心が無くなったら終わりだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:39▼返信
ウーバーなんか使ってる情弱老害になったって話?
23.投稿日:2020年01月15日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:40▼返信
>>2
お前は数年で首つるからそんな先の事考えんでいいぞw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:40▼返信
アリとキリギリスだろ
まあ俺もキリギリスなんだけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:41▼返信
未だに違うところ押したら壊れると思ってるの多いからな
でまあ壊れないからやってみろと言ったら、なぜそこを押すみたいなことやらかしてくれるんだよなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:41▼返信
妄想を垂れ流す意味ってなんなの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:41▼返信
uberとか速攻無くなるだろうにw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:42▼返信
ただの妄想を事実として書いたり、
事実として記事にする頭の悪さ
それがはちま
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:42▼返信
>>9
ウソップ松
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:43▼返信
ただの妄想じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:43▼返信
嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:43▼返信
・ガラケー難民もそんな感じでスマホに取り残されてる

いや、二台持ちかDSDSだろ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:44▼返信
※19
大量の水や食料を運ばされる配達員かわいそう
ますます配達業がブラック化していくな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:45▼返信
は?田舎じゃUberなんて使えねーよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:46▼返信
※34
じゃあお前が代わりにやってやれよかわいそうと思うなら
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:47▼返信
Uberのステマだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:47▼返信
IT勉強してウーバーやインスタ使いこなしてるって笑うとこ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:47▼返信
昔なら上達させるのにERが使えたけど
今はやらかした時のリスクが高いんだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:48▼返信
セルフスタンドとかセルフレジ使えないやつはもう生きていてはいけない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:48▼返信
コメ欄が将来、クソ老害化しそうな連中ばかりで草
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:49▼返信
嘘杉
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:49▼返信
つか、ガラケーの方が複雑だろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:49▼返信
自分はついていけると思って馬鹿にした反応してる人も8割くらいは老後同じ道を辿るんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:50▼返信
いつまでも田舎に住んでたらパソコンネット使えても先は見えてる
やっぱ一極集中だよ一極集中
人も金もすべてが集まる場所に住むのが最強
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:50▼返信
今の60、70代って日本のIT第一世代だよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:50▼返信
Uber対象地域な時点で大都会在住なので、
別に不便じゃないよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:50▼返信
はい嘘松
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:50▼返信
田舎で商店が死んでるのは本当 独居で車運転できなくなったらマジで詰む
ネット通販だけが命綱の時代がもう来てるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:50▼返信
※36
やだよ俺がかわいそうじゃんwwwwwwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:51▼返信
作り話うまいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:51▼返信
電話あれば宅食なんて注文できるぜww
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:51▼返信
uberが機能してる都会は遠出しなくても買い物に困らないし
逆に遠出しないとろくな買い物できない田舎はuberが機能してない
次はもうちょっと頭使って嘘つこうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:51▼返信
これ、まんまうちの母親
同い年のババア連中はみんなスマホやPC使いこなしてるのに
いまだにガラケーで電話とメール機能しかまともに使えない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:51▼返信
凄まじいしょうもな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:52▼返信
腐る程コンビニがあるのに干上がるのか?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:52▼返信
※50
かわいそうとしかいえねーまーんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:52▼返信
>>17
なら小売が家まで届けてくれよ
ウーバーにせよ、なんにせよ送料上乗せして運んでんだからさっさと届けてや
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:52▼返信
ウバーのエリアに住んでる時点で超勝ち組じゃん
あれ足立区とか庶民が住める場所はカバーしてねぇぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:52▼返信
>>45
首都直下大地震で日本を壊滅ですね、わかります
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:54▼返信
>>3

こんな場末で「恥ずかしくない?」とかドヤ顔で書いてるお前も大概だがね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:54▼返信
ライパイン
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:54▼返信
読みづらい文章だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:54▼返信
メールすら出来ない老人とネット使いこなす老人とでは老後の生活に雲泥の差がある時代ではあるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:55▼返信
地元の小売が死んでるところでUberとか使えるかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:55▼返信
ウーバー使える地域で干上がるような田舎はないんだよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:55▼返信
今の70代ぐらいが現役の頃ってもう既にオフィスにPCがあった世代のはずなんだがな
今より若い50代ぐらいでもう億劫がって部下に任せきりにしてたような人なら今更覚えるってのはそりゃ無理だろな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:56▼返信
いや意味がわからん
出前頼んで孫とインスタやってたら勉強してなかった爺さんより上だとでも?w
で、IT勉強してた爺さんはそれで稼げるようになったのか?w
稼げてなかったらちょっと趣味が増えただけで大差ねえよアホw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:56▼返信
小売が無くなる様な田舎にウーバー無いやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:56▼返信
データあるんですか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:57▼返信
>俺はもうあと20年もしたら死ぬから
2年で死ぬからならわかるわ
20年も生きるつもりならまだまだ新しいもの取り入れる必要がある事くらいわかるだろ
年寄りなら特に今の若者の20年間よりも世の中の移り変わりが激しい20年間を経験してると思うんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:58▼返信
何が幸せなのか、そんなの本人次第。ネットなんか使わずに、山(登山含め)ばっかで生活してても幸せを感じてる人間なんか山ほどいる。

自分の物差しで、他者を哀れむとか愚の骨頂。もっと色んな人間と交流して、色んな価値観を学べ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:58▼返信
出前館にしとけばまだ話が通ったかもしれないけど
ろくに小売りがないような田舎でUberって嘘松乙としか言えねぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:59▼返信
Ubarエリアで小売り行が死ぬ?妄想書くならつじつま合わせろアホ
もうツイ民のドヤ作文くだらなすぎ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:59▼返信
ぶっちゃけ30代以降はネットに限らず
勉強してない人がほとんどだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:00▼返信
※57
配送業は限界に来ている
現代人は通販に頼り過ぎる生活を見直すべきだ
でないといつか破綻するぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:00▼返信
もう人がいないんだから効率悪いことはそれこそ無くなってく
金無しの自分から動けない老人は効率が悪いっていう社会だよ……
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:00▼返信
そんな田舎にウーバー来るの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:00▼返信
ネットも知らず生きてるとか原始人だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:00▼返信
言いたい事は判るが創作感ぱない松
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:00▼返信
uberのエリアで小売が全くないど田舎ってどこよww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:01▼返信
Windows95って当たり前だがもう25年も前だから、今70歳の人はどんなに遅くとも50歳の頃には周りのほとんどの人が使ってる状態だったのでは?
あと20年で死ぬから、とかじゃなく、定年まであと10年もあるんだから頑張るか、とは思えなかったのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:01▼返信
自分で食い物調達できなくなったら大人しく死んどけ
それが自然の摂理
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:01▼返信
uberのエリアで遠出しないと買い物できないような地域ってあるのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:02▼返信
地方にuberとかないから関係なくね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:02▼返信
PCあったらスマホはいらんがな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:03▼返信
またTwitter起稿

やる気ないなら辞めちまえクソバイト
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:03▼返信
出前館ならまだ信憑性あったのにな
UberEatsはまだそんな対象エリア広くないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:04▼返信
現代人だけどUber?なんか知らない。店に電話すりゃいいじゃん。インスタなんかやらなくても孫は離れていかないぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:04▼返信
よほどの僻地じゃないかぎり、電話で大抵どうにかなるやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:05▼返信
そもそも日本には社会人が勉強する習慣がないだろ
社会システム見ても別に先進的じゃないのは
国民がついてこれないからだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:06▼返信
ウーバーって都市部だけじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:06▼返信
※82
今の40、50代ですらPCまともに使えんのが沢山いるんだぜ
単純にやる気がない人らはやる気がない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:06▼返信
ここまでの流れ
完全に黒
嘘松おつかれさまです
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:07▼返信
ウーバーとか観光気分の若者が群がる地域じゃないと成立しないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:08▼返信
まあPC使えた方がいいね
ただ、Uberとか危険すぎて使えんわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:09▼返信
また
盛り過ぎちゃったか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:10▼返信
正しい意味での「情報弱者」だね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:11▼返信
はい

嘘柱、嘘の呼吸、嘘の型。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:11▼返信
勉強と思ってる時点でだよなあ。
動画もエ。ロいもんも見れるし、
ネットやって損はないと思うが。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:14▼返信
数年後ウーバーがあるかどうか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:14▼返信
PC使えたほうが良いよって普通に言うだけでいいのに
低能が盛るから嘘松になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:15▼返信
松屋の券売機使えない爺さんと、同じ年齢ぐらいでQRコードで支払いする爺さん
をみると割と理解できる
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:15▼返信
文章下手すぎ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:15▼返信
ウ-バ-派遣無いわ-
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:16▼返信
そういう奴らは元々理解できない知能だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:16▼返信
嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:17▼返信
ネット通販が普及すれば普及するほども地元の小売店の死が早まるぞ
使えないまま方がいいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:17▼返信
いつの時代も変化について行けない奴は淘汰される
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:21▼返信
>>3
でもおまえ使えないから雇ってもらえないよね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:21▼返信
レジも老人虐めとか言われながら有人レジが死んで行ってるな
変われない奴は生き難いってのはどの時代も同じなんじゃないかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:22▼返信
無きゃ無いで爺さんの生活程度の範囲は全く問題ない
そもそも嘘松
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:22▼返信
>>102
サービス受ける側だけならスマホだけでよくね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:22▼返信
妙だな。
Uber使えるってことは首都圏ど真ん中じゃん
そこ住みならそもそもインターネット出来なくても小売が無くならないから干上がることはないよね?
逆に田舎の干上がる地域の住民がインターネット出来たとしてもUberは頼めないしね。
そう。嘘末はUberが使える地域を把握していないのさ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:22▼返信
金を持ってたジジイが生きて、金持ってないジジイが死んだだけ
そもそも20年前ってまだネットやってる奴の方が少数派でパソコン=オタクくらいの時代やぞ
今の価値観で昔を見過ぎなんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:23▼返信
ウーバーとか情弱御用達使ってる時点でおわっとる
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:23▼返信
ほんっっとこの手のクソジジババ多すぎてはよ○ねって思ってるわクソボケ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:23▼返信
嘘マツ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:24▼返信
若者のバカ度が凄すぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:25▼返信
>>117
ジジババ叩きたいだけのアホも消えて欲しいわ
こんな嘘松に騙されてんじゃねえよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:25▼返信
キッズはもうちょっと考えて嘘松しろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:27▼返信
嘘松認定してるやつは幸せだよ
パソコンに限らずモラルや常識が時代に着いていけるよう更新されていないジジババの多い地域はマジクソだから
全員が全員農民みたいに朝早く起きて夜早く寝るみたいに決めつけて朝から大声で騒ぎ立てるバカばかりだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:27▼返信
嘘松野郎今すぐ首吊って死ね
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:28▼返信
>>120
お前がガチの老害と絡んだこと無いからだろ…幸せもんだよお前は
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:28▼返信
底辺の奴(俺も含む)が、くそ勉強して全く役に立たんでもいいから資格3個くらい短期で取ると脳の処理能力がめちゃくちゃ向上してる事に驚くよね。
全国民があの感覚(馬鹿でもやれば出来るってやつを)覚えなきゃダメだわ…。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:29▼返信
※124
ガチのキッズもたいがいやで
こないだも刺される事件あったしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:31▼返信
使いこなしてやる事が
インスタ映えとかいって迷惑行為だったり
ツイッターでバイトテロだったり
ライン苛めだったりで
若い子もバカだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:31▼返信
老人が勉強して身につくと思うな
使いこなしてる人はもともとそれなりに理解してる人だけだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:32▼返信
※115
嘘乙、2000年前後は頭の回るリア充がiMacとか安いPCかって
ネットやって趣味仲間で集まって女食いまくりだったぞ
特に音楽系のファンサイト繋がりはライブいってオフ会やってがデフォだったからイケメンファンは食いまくりだった
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:34▼返信
孫とインスタやるってどう言う事?LINEみたいにやりとりできるのか、インスタって。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:35▼返信
代わり映えのない嘘松
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:41▼返信
戦わなければ生き残れない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:44▼返信
長生きしてもいいことあるかどうか本人次第だけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:44▼返信
妄想松
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:46▼返信
2000年のこと考えたら、20年で死ぬからって軽く言えないよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:46▼返信
景気がよくなっている実感がないとのたまっているのもこのタイプ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:49▼返信
でもおまえらXPや7で止まってるんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:52▼返信
ネット使いこなして、やる事が…嘘松!w
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:52▼返信
>>1
勉強したくないなら今すぐ首を吊れ老害! !
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:54▼返信
年寄りは目が悪いからスマホサイズじゃきついねん
スマホみたいなことがしたいならタブレット使うし
ガラケーでいいやってことになるんやな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:57▼返信
小売しんでてウーバーとかどこだよ
そんなとこ有るんか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:59▼返信
ちょっと無理がある嘘松
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:05▼返信
ネトゲ依存で死ぬ若者もいるからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:07▼返信
はいは~いじょうずな嘘松でちゅね~
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:10▼返信
ウーバーイーツって今いろいろあるって聞いたなあ
遠距離の配達料金ケチったせいで誰も配達するやついないのに注文請け負うから食品ロスしてるとかこないだ見たけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:11▼返信
ウーバーユーザーってツイカスに見えて結構な金持ちだからな。使おうと思ってもエリアが都心ばっかだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:11▼返信
老人でも新しいことにチャレンジする人って魅力的だわ
年齢口実にして何もしない人に魅力はない
それって結構大事
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:21▼返信
これ中国だとかなり凄いぞ
変化についてこれない老人は捨てていくってスタイルだからwwwwマジでwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:23▼返信
Uberとかアホか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:24▼返信
ウーバーw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:25▼返信
人生死ぬまで勉強だわな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:28▼返信
オリンピックに時代錯誤な暑さ対策やってる奴らがまさにそれだと思うんだが
国単位で置いてけぼりにされそうでいい迷惑
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:29▼返信
置いてかれるとか発想する奴って必死で若作りに若者に媚びて理解示す振りにばっかのみっともない年寄りになりそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:34▼返信
スマホって現代の単なる電話だからね
電話の使い方知らない人間は生活に支障きたすでしょ
3、40年前でも同じなはずだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:36▼返信
いくらなんでも、死を想定して20年は長すぎじゃね?
生まれた子供が成人になるやん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:36▼返信
はちま起稿さっさと潰れろ!
ピンク髪のキモいキャラ共々滅びろ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:37▼返信
ガラケーはスマフォ必要ないって理解した層が使ってるから当てはまらんぞ


158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:47▼返信
うちはネットスーパーが進んでいるけど80の両親がそこそこネットが使えるので助かる
母にタブレットをあげたのが良かった
孫とLINEでつながってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:49▼返信
ちゃんとITを勉強ていう言い回しになんか引っかかるな
ネット使うだけなら遊んでても覚えられるんだよなぁ
160.投稿日:2020年01月15日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:59▼返信
地元の小売が死んで干上がる様な所に済んでたらuberなんか使えないに決まってるからどっちみち干上がるしかない
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:05▼返信
ガラケーで十分って言ってるひとが10年後に使う端末があるかどうか
スマホ持ち前提の公共サービスについていけるかどうか
みたいな問題あるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:05▼返信
uberの宣伝したいだけやな
小さな小売店が潰れて生活用品の調達に困るレベルで
Uberの範囲内ていうのがまず存在しない
164.ネロ投稿日:2020年01月15日 21:05▼返信
何の意味も無い生き物は生きなくていい

キモヲタのニートらに、老害駆除の仕事でもくれたったらええのによ
俺の、酒の摘みになるか最低賃金で生きるか選べ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:09▼返信
まあ案外いい目安かもな
遠くの安売り店より近くの小売り
キャベ半カットがamazonで買えるようになればいいんだけどなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:17▼返信
この人外出てないの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:21▼返信
スマホはデカいし耐久性ないから尻ポケット無理じゃん

※162の言うとうりスマホもち前提が増えてるから少し不便ではあるけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:21▼返信
俺のじいちゃんもうすぐ90だけどスマートフォンや最新プリンター余裕で使いこなしてんで。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:22▼返信
小売りが死んで干上がっていくような地域でUberEatsがあると思ってんのか、この人
UberEatsの配達エリアって基本的に人口密集してる都会だからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:24▼返信
>>139
うるさい!
昔からこうして生きてきたんだ!
ほっといてくれ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:28▼返信
>>169
基本的にというか完全にだな
春にようやく広島でも始まるってレベル
今は東京大阪名古屋福岡とその近辺少しだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:29▼返信
ウーバーって公式の配達エリアってウソだからな
23区カバーとか書いてあるけど江戸川区とか練馬区とか注文できん
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:32▼返信
ガラケー並みに月額の安いスマホがあれば変えてもいいぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:33▼返信
すげえ読みにくい文章だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:38▼返信
まあ老人も若い奴らも「人の話を聞く気がない奴」はいつまで経っても上達なんてしねえから。「専門用語使うな、もっと分かりやすい言葉で話せ」ってお前教えてもらう分際で何様?パソコン用語くらい覚えないとこの先全然上達しねえだろ糞が!
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:40▼返信
俺はこういうイッキ書き文章(ツイート)が恥ずかしいと認識される時代を待ってるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:42▼返信
こういう記事って松主から金もらって宣伝してるの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:44▼返信
特に団塊の世代は会社で威張ってたせいか赤の他人にもそれをして恥じない馬鹿が多い。とっととくたばれや糞が!
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:45▼返信
中国や韓国への対応考えない日本人と同じだね
世界はようやく中国にノーを言う様になったのに未だに日本は習近平を
国賓扱いで迎え入れようとしている・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:50▼返信
介護してくれる家族いるなら別にいいんじゃねぇ
年齢問わず自立するならスマホやPC使えないと困る社会になってきてるからな
昨今はスマホ使った買い物でお得になること増えてるから
PCでも損する時代になってて、いまだにガラケーは自分の首絞めることになる
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:50▼返信
Uberやインスタが使えるだけで、ITを勉強してたと言えるのかw
せめて、Javaくらいはコーディング出来てコンパイル環境整えられるくらいじゃないと、IT初心者にすらなれてないだろw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:52▼返信
今まで何にもなかった時代に生まれたジジババにネット周りとかPCやスマホの操作なんか覚えろってのも酷な気がするけどな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:53▼返信
>ちゃんとIT勉強してたおじいちゃんがUberで出前取って孫とインスタやってる

これはギャグで言ってるのかな?
こいつの考えるITの勉強ってなんなんだw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:53▼返信
小売りが死んでる地域にはUberも来ないぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:56▼返信
Uberステマ乙
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:58▼返信
そんなど田舎でウーバーイーツ出来ると思ってるのか???????
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:01▼返信
※181
ITの意味を勉強してこい
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:10▼返信
スマホやタブレットは使えるようにしないとな
そもそも誰でも使えるコンピューターとしてつくられてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:11▼返信
おじいちゃんこそAmazonで重い飲料水を注文しないといけないよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:14▼返信
>>187
サービスの利用者になるのに、ITを勉強する必要なんて全く無いだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:15▼返信
若者か中年がというなら笑ってられる話だけど
年寄りならかわいそうとしか思えん。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:15▼返信
全部設定してもらえば誰でも使える
ただこういう事偉そうに言ってる奴は大抵設定サービスをぼったくりなどど罵倒してるからな
そういう事言われた年寄りは結局手を出せない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:16▼返信
>>187
ITは情報技術です
インスタやるのに、情報技術の勉強が必要でしょうか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:26▼返信
今まで頑張って生きてきたおじいちゃんにこれからも努力しろとムチ打つ何も努力しない若者
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:29▼返信
この人の理論だと、固定電話機を使える俺は知らない間に電気通信の勉強をしていた・・・?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:30▼返信
>>194
年金若者に支えられているくせに文句言うな糞が!
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:32▼返信
じゃ、死ね!老害ジジイは失せろ!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:39▼返信
※190
お前は何いってんの?w
181がITの意味を分かってないから意味を調べてこいって言ってるんだよ
※193
情報技術って言われてたのはひと昔前で
今は幅広くSNSなどネットやコンピューターを活用することも
ITやITCと呼ぶようになってるから、ITの意味勉強してこいって言ってんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:47▼返信
>>1
年寄りは黙ってろ
カエル
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:08▼返信
地方在住者は老人以外でも車が必須アイテム
それでひとまず遠出は出来る
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:09▼返信
田舎でUber eats使えるの❓
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:14▼返信
Uber eatsとか辞めたほうがいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:17▼返信
老人はスマホ持ってるけど
教えても理解出来ない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:19▼返信
嘘くさ
20年もしたら死ぬなんて言うか
20年ってだいぶあるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:20▼返信
パソコンどころか、スマホ、タブレットで入退報告管理している時代なんだけどな…
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:21▼返信
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:24▼返信
創作松
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:26▼返信
スポーツジムに来てるおじいちゃんやおばあちゃんはみんなスマホ使ってるわ
行動力のある人と無い人の違いだな

それにしても20年もありゃ一度使えば簡単なんだから勉強して便利になった方が良いと思うけど
ニュースだって見放題だし、例えば釣りとか好きならいくらでも動画見れるぞ
テレビで釣り動画なんて週に一回ぐらいしか無いからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:29▼返信
先が読めない、不安だけどどうしようもないって人ほど必要なのが勉強だわな
学ぶだけじゃなくそのモチベーションを保てる人間が唯一楽に生きられる

モチベ保てる時点で人生としてかなり恵まれてるのが皮肉だが
将来何が必要になるかなんて分からないのに、無学な者に限って頑なに自己投資を切り捨てるのも皮肉
勉強しない人ってもうなんかそういう運命なのかってぐらい勉強しないからな…
210.投稿日:2020年01月15日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:40▼返信
小売が死ぬような田舎がウーバーのサービスエリアなわけねえだろこの嘘松が
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
これが創作だとしても老人ほどネットが使える方が良いと思うけどな
家でテレビや新聞だけ見てる生活なんて暇過ぎるだろ


最低でもパソコンでHP閲覧や動画見るぐらい覚えればいくらでも暇潰せるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
※211
こいつを擁護する訳じゃ無いけど小売り潰れた田舎に住んでるじいさんと
ウーバー使える地域に住んでる爺さんは住んでる所が違うんじゃねぇの
同じ都内でもほんの数キロで田んぼだらけになる田舎もあるからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
何年やっても覚えられない奴は自ら覚える事を放棄しているから何教えたって無駄。使う奴がその気になれば一年もあればパソコンくらい使える様になるわ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:57▼返信
一年もなんで必要なんだよw
今のパソコンに勉強なんか全く必要ない
日本人なら日本語読めるなら大丈夫だろうという程度
日本語読めないか、使う気が無いかぐらいのハードルだろうPCなんて
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:00▼返信
まあニュースや動画見れるぐらいならよっぽど馬鹿じゃ無い限り一週間ぐらいパソコン教室行けば
できるようになるだろ
それで20年ぐらい暇潰せるだろ

今テレビが無くなっても生きて行けるけどネットが無くなったら暇過ぎて生きて行けんわ
弱ってる老人は家に閉じこもりがちになるんだから若者以上にネット依存になるだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:06▼返信
UberEats w

数年後には消えてるサービスを使えるからなんだって?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:10▼返信
近場の小売業全滅するような僻地にウーバーが届くわけ無いだろ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:36▼返信
人間は生涯勉強だってそれ一番言われてるから

老いたのを理由に考えるのをやめる奴は
人の話を聞かないし周りを自分に合わせようと強要したりで
天井知らずに我儘になるんだよなぁ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
クソジジイにWinME使わせたい
今のPCなんてゆとり仕様だろ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
Uverもインスタもいらんやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:42▼返信
若いうちに勉強しないのはそいつが単にアホだから
ただ歳食うと老眼という現象が起こって、
それがかなり勉強するのには致命的って言われるな
年食ってどんな身体能力の変化も恐れた事は無かったが、
老眼になったとき俺は人生諦めたって人の話結構聞く
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:46▼返信
普通に出前頼めばいいし、インスタでやり取りするより盆正月に来る方が嬉しい
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:56▼返信
ま、嘘記事の作り話なんだけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:44▼返信
違う選択肢するだけで優劣はない
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:58▼返信
何かうそくせーんだよなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:01▼返信
また嘘松かいい加減にこんな記事拾うなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:02▼返信
まあいつ死ぬかを考えたらあかんとは言われるわな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:40▼返信
snsやTwitterラインとか一切やらない興味がない自分に対してコレが老いなのかなぁ?と感じたりする...
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:04▼返信
うーん嘘松臭
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:13▼返信
うちのじーちゃんにスプラトゥーンを与えたら自分の敗因をPCで調べるようになったと思ったらゲームの曲でDTMやりだすわプログラムやりだすわで覚醒しまくってて大草原不回避だということが最近あったw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:49▼返信
簡単だと思ってやらせると本当にできなかったりするんだよな
スマホだとアプリやアイコンの意味がわからなかったり
直感的な操作ができなかったり(フリックやタップなど)
その癖して大昔のAV機器の案内も何もない、ボタンを何秒押してピッと音がなったら~
みたいな機械の使い方はずっと覚えてて使いこなせる
あっちの方がよっぽど不親切で分かり辛いと思うのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:07▼返信
20年でし ぬから
↑ ↑ ↑ ↑
そんな事言ってたら明日行っちまうよ。
・⌒ ヾ(*´ω`)
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:09▼返信
>>231
嘘松じゃなかったらすげーなそのじーちゃんwww
(* ´艸`)
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:23▼返信
明らかに嘘松(笑)
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:48▼返信
割と今のおっさん世代ですらやばい
普段スマホいじってるくせに
仕事の一部をデジタル化することになって、教えても、「インターネットとかパソコンとかよくわかんなーい」とか言い出す。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:59▼返信
この話はITと全然関係ないだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:57▼返信
それにしてもTwitterでネタ話を毎日創作してる人って、なんでこうも読み難い文章を書くんだろうね。
回りくどいっていうか。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:20▼返信
努力の押し売りはやめろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:21▼返信
子供には将来のために勉強しろといいつつ自分は勉強したくないだけ
本当に情けない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:48▼返信
回りの変化に過敏になる必要もないだろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:41▼返信
ウーバーの宅配地域ってかなり限られてね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:48▼返信
※238
わかる。文章下手すぎてやばい
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:12▼返信
俺の上司50過ぎてPCゲーに目覚める
ゲームやりはじめて頭の回転が良くなった気がすると言ってたな
グラボはRTX2080TIだと
金持ちおっさんはいいねーーー
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:45▼返信
旧ソ連が崩壊した時は経済破綻した事もあって物流が即死したけど
ロシア人民は都市部でも自衛的に家庭菜園をどこも営んでいて餓死だけは避けられたそうだ
翻って日本人は都市部の自給自足割合が低すぎてテクノロジーが穴埋めしてくれるかは微妙だろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:13▼返信
今の60~70代は働き盛りの40~50代にWindowsやネット環境が普及した世代だからスマホやPCは普通に使いこなすけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:09▼返信
簡単になってる?

やつらはボタン3個が限界だから無理
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:23▼返信
別に良くね?別に迷惑かけてないしそっとしてやれよ。そーゆーのを悪みたいに発信するこいつも古くせーしキメェなww嘘末だったらごめんなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:33▼返信
実際のじーさんはパソコン通り越してスマホじやねえの
今時パソコン云々言ってるこいつが既に遅れている可能性
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:41▼返信
孫とインスタをする???
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:56▼返信
ジジイのくせにあと20年も生きるのか。さっさとくたばってくれよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 16:50▼返信
向き不向きもあるから、こんなとこで勧善懲悪的に叩かれて、おじいちゃん可哀想
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 19:47▼返信
問題だらけのUberを考えなしに利用し続ける事もSNSのネット世間とも呼べる相互監視社会に自らを投じる事にも何ら幸福な老後のイメージを感じないけど

老後を前にあと20年ダラダラ生きながらえるつもりの前者も相当クソだが、後者も何だかなという
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 02:21▼返信
死んでないだけマシだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 21:03▼返信
なら、殺してあげろ。年金の無駄ですから。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 22:05▼返信
このツイートに対して「UberEATSは使いたくない」とかいうクソリプしてるやつみたいにはなりたくないよな

直近のコメント数ランキング