• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




折りたためる洗濯機なら別洗いが手軽にできて収納も楽。アウトドアにも持って行きたいね | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/01/amazon-thanko-compact-folding-washing-machine.html

20191221_450_10-w1280



記事によると



・洗濯機が折りたためるって衝撃的!と、初めて知ったときはびっくりしました。

サンコーレアモノショップの「折りたたみ洗濯機」は、使うときだけサッと取り出せる洗濯機。

・洗濯機上部のゴム部分を折りたためば、コンパクトに収納することが可能。使うときは、そのゴム部分を引き上げるだけで、すぐに使用できます。

棚の中や洗面台の下に収納することができるので、場所をとりません。

619ZNN5CNnL._SL1000_


61HXKdZMthL._SL1000_



この記事への反応



1~2週間の遠出にかなり良いな。アウトドアにも最高。意外に3キロまで洗えていいな。

また、本体の重量は4.6キロなので、持ち運びもできます。
・洗濯物の重量は3キロまで洗える・


「折りたためる洗濯機」なんていうから、
「おお、長期出張の救世主か!」
と思って記事を見たら、期待していたものと違ったw





サンコー最近トバしてんな





きせかえセット COLLECTION for Nintendo Switch (どうぶつの森)Type-A
キーズファクトリー (2020-03-20)
売り上げランキング: 94

コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:41▼返信
炊飯器
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:42▼返信
すぐ壊れちゃうイメージが強い
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:43▼返信
いや、一人暮らしでもこれは厳しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:44▼返信
ゴム部分の劣化が激しそう
経年で硬質化して割れてくる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:45▼返信
消費電力次第ではキャンピングカー持ちに喜ばれそうだけど一人暮らしとなるとシーツが洗えないとキツイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:45▼返信
十分じゃねえよ
洗浄能力が信頼出来ないもんなんていらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:45▼返信
これでいいっていう奴一人暮らししたことないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:46▼返信
ちまきちゃんその顔すき


ぶち犯したい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:47▼返信
このネーミング考案した人と承認した会社は日本語から勉強した方がいい。
どの辺が折って、畳んでるの?
伸縮携帯洗濯機だろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:47▼返信
一日分程度しか洗えなそうだし、毎日出し入れするの面倒くさすぎる
普通の洗濯機の方がいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:47▼返信
結局置きっぱなしになるやつだ
素直に普通の買った方がいいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:47▼返信
キャンプにも使えなそうだしドコ使
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:47▼返信
>>1
ありそうでない
持ち運び出来なくていいから小型のやつってないんかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:48▼返信
シーツやら布団カバー洗えないじゃん
いちいちコインランドリー行くのなんてダルいわアホ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:48▼返信
折りたためる
たためるはわかるが、折る要素はどこに・・・?
言葉狩りするつもりはございませんが
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:48▼返信
キャンプとかで遠出する際にならありだけど、これ一人暮らし舐めてるだろ
1人暮らしはなあ 怠惰な生活になりがちなんだよ 休日まとめて洗濯しちゃおうとするんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:48▼返信
脱水機能ないもんかってどうすんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:48▼返信
んで、これ宣伝するのに幾ら貰ったの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:49▼返信
折りたたむというより
縮小する洗濯機
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:49▼返信
いや使わんわ
苦学生で場所取れないゴミ人間くらいしかいらんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:49▼返信
はちまきさん
PS5のロンチにグランツーリスモ7が発売される噂出てるぞ記事にしてください
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:50▼返信
脱水できないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:50▼返信
手洗いしたほうが楽なレベル
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:50▼返信
洗濯は休みの日に一気派
これだと何時間かかるんですかねw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:50▼返信
バケツでよくない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:50▼返信
洗濯機は専用のスペースあるからコンパクトもクソもないはずだが…?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:51▼返信
手洗いでいいや
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:51▼返信
これ使うならコインランドリーいくわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:51▼返信
サンコーさん、そろそろベストセラー的なものは生まれましたか?(小声
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:53▼返信
糞みたいな電化製品を買ったりして使うとわかる自分の手とシンプルな道具でやるほうが万能やし楽にできる境というものがあることに
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:54▼返信
書いてないんだがこれ脱水出来るの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:55▼返信
>>13
最近一人用の出たよね。

サンコーで。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:56▼返信
>>31
書かれてなくてもこの見た目でできるわけがないことくらいすぐ察せれるようにならんと、悪い人にしゃぶられまくるでほんま・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:59▼返信
コレ、中国製な。日本で発明したではない。中国の事情があるだろ、水は重要で、水道代がバカでかいからな。だから、どこでも運べ易くように設計しているから、川の水で洗えるからな。
なんで話題になる?バカしてんのかよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:59▼返信
使い物になんねーよ
 
1人暮らしでもマトモな洗濯機がないと下着くらいしか洗えんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 12:59▼返信
1年もしないでゴム部分が劣化等で穴が開きそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:01▼返信
洗うことができる洗濯物の重量は3kgまで。 3kgというと、長袖のワイシャツなら5枚、半袖シャツなら10枚、バスタオルは3枚(148×75cm)まで洗濯できます

って書いてるけど脱水できないんだろ?脱水はどうすんのさw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:01▼返信
こんなんで洗う気にならんわ下着とか靴下とかタオルとかならいいけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:02▼返信
こんなんすぐに壊れるですよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:03▼返信
小さくするなら電子レンジの小さいのを作ってくれ

41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:04▼返信
※ただし三キロ分の洗濯物は入りません
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:05▼返信
手動のがマシそう
これ買うならニトリかどっかの安物でも買うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:05▼返信
まあ中国から持ってきてはいるだろうな、多分これ向こうでは野菜洗うやつじゃね?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:05▼返信
毛布も洗わんの?
きたねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:08▼返信
ちゃんと洗えてるかは見せない感じか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:09▼返信
アイデアはいい
室内に置ける小さい洗濯機はほしいゾ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:10▼返信
1万5000円で洗濯機買えるんだし、賃貸でも洗濯機スペースはほぼ確実にあるんだし
折り畳み風船風呂のほうが需要あるんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:12▼返信
サンコーかあ、、、、
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:13▼返信
画像で持ち上げてる時の血管やばくね?
相当重いんか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:18▼返信
>>1
乾燥ついてない洗濯機なんて論外なんですわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:21▼返信
ジーパンとか無理そうだな。
Tシャツとか下着専用か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:24▼返信
十分なわけないだろ
ひとり暮らししたことないんか?
倍の値段で洗濯機買えるのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:24▼返信
昔はアパートの玄関外に二層式洗濯機設置されてるとこ多かったな
真冬に入れ替えるのがしんどくてね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:27▼返信
キャンプや車中泊ならいいかもしれん
でも普段使いにはダメだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:27▼返信
カーキャンプする人には好さそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:35▼返信
ランドリー行くわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:41▼返信
それこそ卓上洗濯機みたいな物なら以前から中国製であったような
パワー不足で全然洗えないって話ですぐ廃れたけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:51▼返信
洗濯機置場もない場末のアパートにはこんなのをおくスペースおないんじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:55▼返信
使い物にならん。
なんでもかんでも思い付きを商品化すりゃいいってもんじゃねぇぞ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 13:57▼返信
結局こんなでかいのを置くのって洗濯機置く場所やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:00▼返信
馬鹿が買いそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:01▼返信
バスタブを洗濯槽代わりにするユニット出してくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:02▼返信
脱水機能がない時点で常用の洗濯機には出来ないな。昔からある簡易的な小型洗濯機にしか見えんし、
運動靴や汚れの酷いモノの下洗いで使えるかどうかぐらいのモノだろ。
ちなみに、アウトドアで一時的にする洗濯は桶に水を張って手袋を付けた手で揉み洗いすれば十分。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:10▼返信
一人暮らしは東芝の2万くらいのやつだろ
一人暮らしエアプすぎて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:12▼返信
こんなもん良さそうとか言ってるやつは実家暮らしのこどおじだけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:13▼返信
たたむ理由ない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:14▼返信
洗濯機回したことすらなさそうなやつがちょいちょいおるなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:22▼返信
そんなものいらん。

洗面器と洗剤で洗えよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:22▼返信
こんなサイズじゃ毎日回さないと洗濯しきれねえよ。わざわざコレ選ぶ奴頭おかしいんじゃねえの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:22▼返信
下着だけ溜まって洗いたい時はまあ使うかもって程度
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:23▼返信
新生活する奴はこんなPR記事に騙されないで大人しくデカイの買った方がいいぞ。絶対後悔する
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:25▼返信
そもそもバスタオルとかどうすんだよっていう
デカイのだけまとめてコインランドリー行く方がめんどくせえ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:28▼返信
洗濯機が無い時は風呂場で手洗いしてたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:30▼返信
※8
ちまきちゃん(50代男性)「アアー!!イグイグ!!」
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:34▼返信
洗濯機をいちいち折りたたむなんて無駄な時間、人生の損だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:36▼返信
タライでええやん。ドリフごっこも出来るしなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:44▼返信
一人暮らしの人こそこんなちょっとずつ毎日洗わずにためておいて一気に洗うのでは
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:46▼返信
これ布団のシーツ洗えなさそう、いらんなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:46▼返信
※77
3~4日分ためて一気に洗うよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:50▼返信
首都圏以外で洗濯機スペース無い方が珍しい
一人用洗濯機とか19,800でまず壊れない
便利な場面は当然あると思うが安物買いの銭失い感
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:51▼返信
脱水機能はないだろうなと
調べてみたらやはりそうだったw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:54▼返信
すぐゴミになるやーつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 14:57▼返信
使う機会なさすぎる
バスタオルすら入らなそうなんだけどw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:01▼返信
赤さん介護ペットで汚れものが多い家は予洗いにはいいかもね
これ1台メインでは無理でしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:01▼返信
普段洗濯機自分で使ってるやつは選択肢にも入らんよ
キャンプとかで~とか言ってるのも含めて洗濯機使ったこと無いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:09▼返信
キャンピングカーに載せとけばええのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:13▼返信
いやいやいやいや!全然アカンから!ちょい洗いにしかつかえんわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:13▼返信
たらいと洗濯板が最強
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:20▼返信
一人暮らしエアプかよ
貯めて一気にが基本だろ、3kgとか1,2日で回す気?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:21▼返信
特殊専用洗濯機 なら需要あるかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:23▼返信
ハイアールの超定番5.5kgの縦型全自動が1.8万なのに誰が買うねん
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:30▼返信
一人暮らしでも洗濯なんて毎日すんのになんの意味があんの?
溜め込むやつの洗濯機雑菌繁殖すごそう
くさそう
人間がくさそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:30▼返信
靴下、下着程度しかできねーよこんなおもちゃ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:37▼返信
夏しか使えねえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:43▼返信
>>92
洗濯機に洗濯物突っ込むの?
朝使ったタオルとか夜に洗濯するとしてももう突っ込んでるの?
普通のバスケットに溜めてから洗濯機入れるよね?お前の洗濯機雑菌繁殖凄そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:44▼返信
こんな容量じゃ肌着しか洗えんわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:50▼返信
冬は厚手ばかりで数枚であぼん
夏は薄手だが枚数食うしそもそも洗浄力不足であぼん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 15:53▼返信
手で脱水するのかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:02▼返信
>>50
ニーズが違うことも分からんのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:06▼返信
家でも外でも同じ格好みたいな人なら有りかもな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:07▼返信
脱水ができないとか言ってるやつバカか。下の排水ホースのとこ開けっ放しにして空回しすれば原理的に脱水だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:11▼返信
コインランドリーは暇人管理人が取りに行くの5分遅れただけで勝手にだしてくる
空いてるのたくさんあるのに数分遅れただけでもキレるからなあいつら
ランドリー飲食禁止だからコンビニに朝飯いっただけなのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:17▼返信
こんなん需要ないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:20▼返信
>>101
洗濯は同じ方向に回り続けるのなら出すになるかもしれないが それでは脱水は不可能だよ
105.投稿日:2020年01月19日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:55▼返信
なんか無駄な事米欄に書いてるの多いけどサンコーに他3機種洗濯機でてるんだから用途に合わせて買えよ
普通の洗濯機がいいなら黙って他メーカーの買えばええやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 16:59▼返信
ドラム式買うと世界変わるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:10▼返信
>>99
はちまで息巻いてるバカにわかるわけない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:14▼返信
半年とか一年に一回転勤あるよっていう単身者勤め人にはいいアイテムかも?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:20▼返信
サンコーは早く携帯型缶ジュース保温器出してくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:26▼返信
※106
無駄なコメントしてる君がアホなんやでwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:30▼返信
>>101
内部洗濯槽自体が回転しないなら脱水は出来ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:31▼返信
うちの商品も宣伝して欲しいんだけど、いくらですか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:33▼返信
>110
保温なら、自販機で購入したらすぐサーモスの保温ボトルなどに入れればイイのではないか。
缶はサイズが複数あるし、開けたら蓋をどうするかの問題もあるので、缶そのものを保温するのは難しい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:39▼返信
夏ならともかく、冬はこれじゃ足りない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:45▼返信
やっぱり2槽式洗濯機だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 17:58▼返信
この大きさだと肌着くらいしか入らないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 18:00▼返信
>>101
洗濯したことありますか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 18:24▼返信
でた、サンコーのポンコツ家電
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 18:28▼返信
下着や靴下程度しか洗えんのにこの値段とかバカにしてるわ。情弱専用かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 18:30▼返信
うーん、ステマw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 18:49▼返信
容量全然足りんし、パワーも無さそうだな
これ使うくらいなら洗濯板で手洗いした方がマシじゃないだろうか
コンパクトな乾燥機ならまだしも
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 18:59▼返信
手で洗えよwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 19:06▼返信
容量少ないのは目をつぶるとしても脱水の機能が無いのは痛い
機械で回したのと手で搾ったのでは乾かす時間が大違いなんだけど
洗ったのに生乾き臭いとか嫌や
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 19:27▼返信
これ買うならコインランドリーで1回数百円払った方がいいんじゃないか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 19:43▼返信
※125
手間考えたらまとめてコインランドリーの方が楽
ただコインランドリーも誰が何洗ってるかわかったもんじゃないから使いたくないけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 19:49▼返信
ビジホの貸し出し備品として良さそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 21:24▼返信
>>2
ダイソーの300円洗濯機は良く出来ているぞ。キチンとホースから排水も出来るし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月19日 22:07▼返信
一人用ならサイクル洗濯とか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 00:59▼返信
長い目で見たら後悔するだろうなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:47▼返信
日常使用にはめんどくさすぎるだろ
放り込んでボタン押すだけで洗濯と乾燥してくれる洗濯機にはかなわない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:40▼返信
伸縮するのやしないので小型あるけど
これらはセカンド使いとして
日常履きのスニーカーとか洗うのにいいで
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:37▼返信
一人暮らしでもこの容量じゃ1~2日に一回の頻度で洗濯しないと駄目だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 16:08▼返信
汚水をキャンプ場で流すな

直近のコメント数ランキング