• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


麒麟がくる、極彩色に賛否「明るい」「目チカチカ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-01191066-nksports-ent
名称未設定 7


記事によると



・NHK大河ドラマ「麒麟がくる」がスタートした。極彩色の世界観に、ネット上では「明るくていい」「目がチカチカする」など賛否が寄せられた。

・主人公の明智光秀は青や緑、斎藤義龍は赤など登場人物は原色の衣装に身を包み、農民たちの衣装も色とりどりでカラフルだ。

・制作統括の落合将チーフ・プロデューサーは「庶民も含め、いつ死ぬか分からない時代なので、町なかが平穏な時はそういった(カラフルな)衣装を着ているという時代考証に基づいて演出している」としている。













麒麟がくるにも関わっている衣裳デザイナーアシスタント・加藤秀之氏のツイート





この記事への反応



そういう時代考証があったんだね。

確かに、庶民の衣装まで派手な色だった。貧しさが出て来ないけど何か狙いがあるんかね?

やっぱ「チカチカする」って言われてた!いくら時代考証に基づいていたとしても、当時の染料からしてこんなカラフルな衣装があるかね。母は「下品な水色」とまで言ってた……

戦国時代って日本史上一番自己主張が強い時期でわりと庶民もカラフルだった説あるんだよね

歴史オタク的には、人身売買描写があったり、延暦寺が関所を作って庶民からお金を徴収する場面あったり、斉藤道三の国盗りは親子2代説を採用してたり、みどころいっぱいだった


アニメのテイストを狙ったのだと思う。
空の雲などもいかにもアニメ風。
嫌いじゃない。


要するに権威の先生の考証に必要以上に忖度した結果、かえって現実味のない演出になったということかな。その先生もさすがに唖然としているのではないかな。NHKさん、何事もバランスよ。

カラフルで何が悪い!

韓流古典ドラマや中国時代劇は、みんなカラフルで綺麗だよぉ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
私も日本のカラフルな時代劇がずっと見たかったよぉ


自分は普通にきれいやなー思ったけどな。
カメラワークといい、見応えがあるし来週からも楽しみ!


実際田んぼのシーンは彩度上げ過ぎ感は出てた
ドローン撮影をぐりぐりやりすぎてる感も


畑や草原の「緑」には違和感しかなかった。中途半端に紗をかけたような埃っぽい不自然なイフェクトも不要。意味不明な4Kをオカズにしたオナ◯ーは逆効果でしかない。





結構賛否分かれてるみたいね
若い人にはこっちのほうがウケが良いのかも


キリン 一番搾り [ 350ml×24本 ]
キリンビール
売り上げランキング: 72

コメント(478件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:31▼返信
今年もダメだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:33▼返信
平清盛のときは絵が汚いってクレームつけたくせに・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:33▼返信
コスプレ意識したんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:33▼返信
わりとよかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:34▼返信
そもそも仏像や寺や神社も極彩色だったからな元々は
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:34▼返信
受信料の無駄遣い
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:34▼返信
ランツクネヒトみたいなものか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:34▼返信
韋駄天以下にはならんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:35▼返信
時代劇のカラフルはだめという固定観念を取り除いてみれない脳が遅れている人々がわーわーいうとります
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:35▼返信
まぁ見ないわな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:36▼返信
当時を再現したいなら手織りで草木染にしろ
そんな色にならんから
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:37▼返信
色自体は正しくても、1着を長く着るからもっと色あせた感じになってるのでは
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:37▼返信
若い人ウケを狙ってるんだろうけど若い人は見ないだろ
年寄りはもう、ポツンと一軒家だろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:38▼返信
農民はみんなドドメ色の服着てなきゃダメって差別意識やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:38▼返信
まぁ暗い絵だと視聴率下がる一方だしな
まぁいいんじゃないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:38▼返信

皆さまの受信料で金満な制作をさせて頂いております^^
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:38▼返信
着物はカラフルだったとしても手綱まであんな蛍光色みたいなのはやりすぎな気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:38▼返信



庶民までカラフルやと前田慶次のようなキャラの個性は死ぬよね


19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:39▼返信
戦乱=貧しいというイメージなんでしょ
都市部は消費が活発だったしそれを支える農村なども収入が多いから派手だった
中央政権のある江戸時代と違って縛りも弛かった
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:39▼返信
そういう説もあるんだったらそれでいいじゃん
いつまでも昔のイメージから脱却できずにクレームつけてちゃただの老害だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:40▼返信
秀吉の色彩感覚が当時の極一般的なものと知ってればそうなるなとしか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:40▼返信
その時代の染料に合わせてるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:41▼返信
明るいと化繊っぽく見えるのがね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:41▼返信
こりゃ今回もダメそうだな
大金使ってできたのがこれかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:41▼返信
農作業で泥だらけになるのに、あんな立派な服着ていたわけない。
でもドラマだしいいんじゃない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:42▼返信
現実味がないって言ってるやつはこの時代を知ってるやつなんかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:42▼返信
韓国ドラマの悪い影響受けすぎだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:42▼返信
去年からCM見る度思ってたが、どう見ても鮮やか過ぎるよな。 蛍光色かと思った。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:42▼返信

偏向報道協会が真偽を確かめようがないことに金を使ってファンタジーして何かおかしいかね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:43▼返信
カラフルはいいけど目が痛いまできたらダメだろ
目がチカチカして内容が入りづらいかったよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:43▼返信
そんなカラフルな服の塗料なんてあったっけ?しかも金のない庶民が目立つ上に汚れも目立つような服着るか?
やはりNHKらしく韓国みたいなファンタジー歴史を作るつもりなのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:43▼返信
いっせーのせ で、 みんな下ろしたて新品の服を着ていた
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:43▼返信
韓流古典ドラマの派手衣装は嘘って聞くけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:43▼返信
韓国の時代劇みたいなパステルカラーだなw
黄ばんだ白服や裸に近い格好をしていた朝鮮なのに韓国の時代劇は
パステルカラーの豪華な服装で歴史捏造してるからね。
日本は一々、韓流を真似しなくていいんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:43▼返信
この時代の美的感覚は今とは全く違うからなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:44▼返信
>庶民も含め、いつ死ぬか分からない時代なので、町なかが平穏な時はそういった(カラフルな)衣装を着ている
 という時代考証

それ、時代考証ちゃうやろ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:44▼返信
地味な色も鮮やかな色も染料の値段は同じだったらしいな
さすがに豪華な刺繍が入ってるのは高価だろうが色は鮮やかでも不自然じゃないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:45▼返信
韓流みたいなケミカルな色味でTV壊れたかと思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:45▼返信
今年の大河も爆死確定か
沢尻の時点でケチ付いてたし、もう今のNHKの体質じゃ仕方ないのかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:45▼返信
当時の技術と習慣で可能な発色と持続を考慮してるなら・・・どうなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:45▼返信
農民は連日太陽の下労働しててそう頻繁に服買い換える訳でも無いのに
色も褪せない皺もちゃんとつかないほつれとかも無い服着てるとか説得力0やろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:45▼返信
五輪忖度大河の次はカラフル大河が来るなんて誰が思うかよwwww
NHKは解体しとけマジで
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:46▼返信
インスタ映え世代が作るとこうなるんだよな
明らかに不自然なのにやってる方は気付いてない
目が腐ってるんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:47▼返信
>>34
パステルってよりビビッドカラーだと……とにかく目に刺さる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:47▼返信
派手にするとコスプレ感が出るのがわからねーかなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:48▼返信
擁護すると同じ色の地味な衣装だと誰が誰だか分からんのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:48▼返信
むしろ使用感とか生活感が見える汚い画でやってほしい
洋画のファンタジーとか戦争ものみたいにさ
メイクばっちりお顔ツルツルで新品着物だと全然雰囲気ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:48▼返信
現代人の誰にも真実は示せないので何をやってもセーフ。

それがNHK
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:48▼返信
順応できない古い時代の人間ここにもようけおるなwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:48▼返信
鮮やか過ぎて逆に安っぽい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:49▼返信
ちょうせんぽい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:49▼返信
今更?

今作に限らず、ドラマって
いつも衣装が新品みたいに綺麗な時点で違和感バリバリだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:50▼返信
庶民がカラフルなのはともかくとして売られてる子供までカラフルなのはうーん…
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:50▼返信
時代劇も韓国ドラマ化しちゃったか……
あーあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:50▼返信
今年の大河も1話切り確定だな
こんなザマならわざわざ撮り直さなくても、大河自体休みで良かったのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:50▼返信
龍馬伝の時に生活感出すためにわざと汚し誇張してて良かったけど
こっちはレフ板で影飛ばす日本のドラマと同じで作品の説得力とか考えてない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:50▼返信
南朝鮮的な思考だな
染料技術がなく、白地ばかりだったのにドラマや現代だとド派手な色になってるしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:51▼返信

アカヒ「なぁに、歴史なんてどうにでも捏造できる」

NHK「それな!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:51▼返信
もう化繊丸出しでやたら光沢のある韓国時代劇を笑えなくなったなww
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:51▼返信
早々に打ち切って、来週から渋沢栄一やれよ。決まってるんでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:52▼返信
先週の特集かなんかで見たが、衣装担当女なんだろ? だからこんなクソなんだよ
時代考証したとか絶対嘘やで
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:52▼返信
ライバルキャラは目立つ真っ赤にして、主役は白地に青とか赤とかカラフルにしたろwww
ってガンダムみたいなセンスの絵師が描いた屏風絵根拠に、とにかくカラフルにしたらアートっぽいやろ?なエセアーティストが作った映像なんやろなー
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:53▼返信
これは酷い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:54▼返信
 
いや、いくら何でもカラフルすぎるって
 
しかも色が濃いし綺麗すぎて安っぽい
 
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:54▼返信
2回も撮影してまで放送するような出来じゃ無いな
もう大河ドラマなんか止めてもいいだろ......
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:55▼返信
ここで正論言っても無理無理
養殖はちま産は条件反射で叩く事しか出来んよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:55▼返信
※34
韓国の時代劇なんぞ20年前は全て両刃の直刀だったのに、
最近作られるものは全て日本刀風だからなぁ・・・

もうやりたい放題やぞ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:56▼返信
カラフルだとコントっぽく見えちゃうんだよな
まぁコントみたいなもんだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:56▼返信
演出とかに違う国の人が入ってるんでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:57▼返信
ジョジョかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:57▼返信
ドラマなんだしちょっとぐらいよろしいやん…
「こんな化粧せんやろw」「数年ぶりの再会なのになんでこの人歳取ってないの?」ってのよりマシでしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:57▼返信
※67
日本刀や侍の起源はとかマジで言っちゃう連中だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:58▼返信
最近歴史オタクがツッコみ病にかかっているようだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:58▼返信
戦場で目立つ衣装を着るのが豪傑の証だった時代だし、まぁ色自体はあったんじゃねぇの
75.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 01:59▼返信
NHK( ゚∀゚)【昔の衣装は派手でした。日常とパチの演出の区別がつかないくらい】。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 01:59▼返信
昔は派手じゃなかったって勝手に思い込んでるだけじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:00▼返信
チンドン屋にしか見えないデザインだな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:00▼返信
時代考証して派手だったんなら全然いいよ、でも画面の彩度自体は落としてくれ
79.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 02:01▼返信
美少女私( ゚Д゚)【まあ、紅や丹が貴重で美しい時代にサイリウムみたいな蛍光緑はあり得ない】。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:01▼返信
歴史に詳しくない馬鹿が勝手なイメージだけでカラフルな服は着てるはずがないって騒いでるだけ
反論があるなら歴史的証拠を提示しろよ低脳共
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:01▼返信
日本のドラマや映画はほんとチープだな
韓国ドラマにも負けるわけだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:01▼返信
武将の兜とか実用性皆無のこれ本当に被ってたのレベルの強烈なのあるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:01▼返信
まぁエイジングした衣装を用意する予算もないんだろ
真田丸あたりまではちゃんとあったはずだけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:02▼返信
※76
この場合は昔は派手だったと勝手に思い込んでるだろ
屏風に書かれてるからそうに違いないってアホか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:03▼返信
画面がまぶしすぎて目が痛い、ってのはゲームでもありがち
肌より明るい色を使われると高解像度はきついよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:03▼返信
ツッコまれると思ったけど他のとこちゃんとしてたら受け入れられると思うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:03▼返信
恐竜に実は毛が生えてたとかいう感じか
実際は目にしていた人はいないんだからそんなに突っ込むことないやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:04▼返信
そもそもまだ織田信長が活躍する前だし江戸幕府より40年前だし
その当時はよく見る時代劇の文化や価値観とはかなり違うぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:04▼返信
※71
そういや真田丸の時は少年時代から始まった筈なのに、役者はそのままだから言動や行動がな……
ちゃんと子役でも使ってれば、思慮の浅い行動や言動はまだ許されたのに、見た目がオッサンオバサンやからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:05▼返信
時代考証的にこの色が存在していたとしてもセンスが悪いにつきるなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:05▼返信
1話終了で解散だから、次はないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:06▼返信
※84
歴史的資料があるのにそれは間違ってるとする根拠は?
証拠付きで説明して
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:06▼返信
その勝手な時代考証とやらで朝廷を王家と改変してドラマやってたNHKだからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:07▼返信
タイムスクープハンターも見たことないボケカスか
あ、他国は普通にあんな色してねーからな特に韓国は
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:07▼返信
※90
昔の人の美的感覚と今の人の美的感覚が同じだと思ってる馬鹿?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:08▼返信
時代でそうだったとかはどうでもいいんだけどあまりにも新品すぎて生活感が無さ過ぎるんだよね
 
衣装丸出しというか
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:09▼返信
まーた○○警察かよ
にわか知識でイキってんじゃねーよ無知なくせに
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:09▼返信
ゲームもそうだが、この手のエンタメに求められるリアルって説得力のある嘘だからな
時代考証的にガチリアルの正否云々はあんま関係ないかも
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:09▼返信
まぁ変わったことしたくて
編集でいじり過ぎちゃった感
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:10▼返信
色んな合戦やら城下町やらの絵を見た事あるけどそこまでカラフルな印象無いけどな。てか合戦でカラフルな衣装来てたら目立って狙われるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:10▼返信
綺麗な顔のお人形役者には新品の衣装を着せないとダメとかいう決まりでもあるんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:10▼返信
※92
なんでそんなに必死なんだ?
歴史的資料があると言ってるだけで、どの資料かも分からないんだが
その資料が証拠付きで説明して
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:10▼返信
なんか韓国の時代ドラマ見てるようだったわ

あっちも不自然なくらいカラフルだよな?
日本が韓国化してるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:11▼返信
韓国ドラマっぽい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:11▼返信
>>96
そこに文句言ってる人と、色分け自体に文句言ってるバカは分けないとな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:11▼返信
カラフルなのはいいんだが皆おろしたてのような衣装は気になったな
まあフィクションだしいいのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:11▼返信
※95
実際に本人達がこの色や組み合わせの服を着ていた証拠は無いんだから
あくまで衣装担当のセンスで着せてるんだけどそんな事もわからない馬鹿?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:12▼返信
赤備えが目立ったと言われてる戦国の戦場でこんなカラフルな服装の人が本当に居たのかが疑問
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:12▼返信
※102
必死なのお前やん
別にドラマなんだからこんなはず無いとか言う必要無くね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:13▼返信
実際に自分の目で見ているはずなのに「朝鮮よりも下の筈の日本がこんなに栄えているのはおかしい」と
言って帰っていった朝鮮通信使みたいな言い分のようだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:13▼返信
>>100
赤備えとかおるし、全身に鈴つけて戦った武将とかもおるし
戦場ではむしろ目立ってなんぼやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:13▼返信
平時で町中では~と言ってるけど、農民までパステルカラーやないか
結局勝手な考証をして画面映えを優先させただけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:13▼返信
※107
お前のセンスとドラマのセンスと当時の人のセンスが一致してる必要無いだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:14▼返信
そんな事言ったら、昔の日本にあんなサラブレッドな馬など居ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:14▼返信
新撰組の羽織と一緒で当時の資料なんか出鱈目なのも多いからな。写真等が無い時代なら尚更だろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:14▼返信
ちょう鮮色全快で草 だめだこれ。
いいかげん伊藤博文やれ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:14▼返信
歴史的資料みたら、確かに色鮮やかだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:14▼返信
リアルな中世を再現する

ネトウヨ「わざと日本を汚くみすぼらしく描いてる!反日犬HKを許すな!」

カラフルに見映えよく味付けする

ネトウヨ「まるで韓国ドラマみたいに安っぽくて嘘臭い!流石は反日犬HKだ!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:15▼返信
※109
いや、こんなパステルカラーの歴史的資料ってのはどれなんだよ
証拠付きで説明して?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:15▼返信
こんな化学染色な色の服おかしいわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:15▼返信
日本が韓流ドラマをパックった
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:15▼返信
※100
旗背負ったり敵に名を名乗ったり派手な甲冑着たり誰が手柄を上げたか明確にするためにわざと目立つ様な事してたぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:15▼返信
※113
誰も一言も一致してなきゃいけないなんて書いてないだろw
日本語も満足に読めない馬鹿?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:15▼返信
時代考証はいいんだけどテーマと合ってないんじゃないの
これからドロドロの戦国と謀反を描くのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:16▼返信
※123
じゃあ気にする必要無いだろ
何が目的なんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:16▼返信
歴史考証どうのこうので批判してるやつは自分で資料調べたわけじゃなく
過去の時代劇のイメージと違うってだけで批判してんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:16▼返信
>>111
逆だよ。赤備え隊が特に目立ってたという事は、それ以上にカラフルな鎧や服装の人が少なかったって証拠だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:16▼返信
カラフルなのは全然いいんだが彩度考えろや
みんな新品かよってくらい鮮やか過ぎんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:17▼返信
※124
それはこれからの展開だろ
最初からドロドロしてるとでも思ってるのかよ
一年掛けて描くんだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:17▼返信
※125
単にセンスが悪いって俺は言ってるのにお前は何を言ってるんだ?
勝手に一人で誤解して絡んできて馬鹿じゃ無いの。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:17▼返信
本当にカラフルだったなら絵とかでもみんなカラフルだよ 
あと1番問題なのは染めが完璧なのとか色の染料的な価格で庶民は云々じゃなくて綺麗過ぎるところ
もっと汚れてないとおかしいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:18▼返信
※104
そうそう 安っぽさ半端ないよなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:18▼返信
ストーリーは面白かったね、王道RPGだった
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:18▼返信
※92
洗剤の無い時代に外仕事をしてる人らが汚れてもいない色鮮やかな服着てると思うなら
土木か農業でもやってきてから言いな
資料以前に物理的に出来るかどうかの問題だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:19▼返信
実際に戦国時代の合戦を経験してない人達が偉そうに○○も居たぞとか○○は当たり前とか断言して言うの恥ずかしくないの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:19▼返信
草木染はパステルカラー程度なら網羅できる
むしろ深みのある赤とか低い明度と高い彩度を
両立させる色が難しかった時代だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:20▼返信
朝鮮くさい色使いだなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:20▼返信
※130
時代考証的になぞって選んだ配色をお前のセンスで否定されるいわれは無いだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:21▼返信
チョゴリかよwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:21▼返信
>>127
今でも全身赤より目立つ衣装ってあんまないと思うがw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:22▼返信
若い人にはってそもそも若い人は見ないだろこれ…。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:22▼返信
>昔の屏風絵、資料
参考にしてるの絵じゃんw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:22▼返信
洗濯機も洗剤もない時代にこんな色の服を日常的に着てたら異常だわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:22▼返信
まあ、確かに色彩とかは韓国ドラマっぽさは有ったよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:22▼返信
※134
ここの話題はエイジングの話ではなくね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:22▼返信
※127
そうそうで その赤備えも現在想像するような赤ではなくてももっとくすんだ赤黒いものだったらしいよね
着物の彩度がまずありえない この時代は染色できる色も限られていたし現代のような鮮やかな色は作り出せなかった

着物などはなかなか現存してないけど現存してる陶器や茶器なんかをみてもそれは明らかなんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:23▼返信
年寄りしか見ないんだから年寄りに合わせろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:23▼返信
※142
写真があるとでも思ってるのかよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:23▼返信
>>140
どう考えても赤より青とか黄色のが目立つだろ。実際に居たのならな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:24▼返信
韓流ドラマがカラフルでデザインもイイのが羨ましかったんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:24▼返信
長身美形の人間や健康的で大きな馬がバンバン出てくる世界に何言ってんの
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:24▼返信
※138
俺が俺の感想をなんで自由に言っちゃいけないのよ?君にどんな権利あるの?w
しかも時代考証的にって色の話だけであって出てきた衣装が実在してる証明は何も無いんだけど。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:24▼返信
小奇麗過ぎるし身分によって貧富の差などちゃんと表現しないとダメだろ
色味なんて極一部の例を持ち出してくるから不自然なんだよ
農民なんて男女問わず半裸が正しいし武士も大名以外は染色した衣服どころか質素で地味な色が正しい
埃っぽく汚らしい時代に色白な面々がウロウロしてるのも不自然だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:25▼返信
大学で歴史学んでないヤツが文句言ってもねぇ
時代劇のイメージだけでこれは違うって言ってる馬鹿ども
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:25▼返信
流石寒流犬HKだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:25▼返信
衣装には違和感しかないけど、あの路線に行ってしまった理由は想像つくし、まあ仕方ないのかなって思うわ
龍馬伝とか平清盛とか衣装や町並みにリアリティを追求した路線の作品は「画面が汚い!」と叩かれまくってたからなぁ
俺はリアル路線の方が好きだけど韓ドラ好きの女性視聴者や日本を美化したがるネトウヨからは叩かれまくるし
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:26▼返信
黒沢とうちゃんの乱も色はかなり奇抜だったけど全然かっこよかったぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:26▼返信
カラフルだったかもしれないけどサテンみたいな彩度の高い色が不自然すぎるのは言いたくなる気持ちも分る
多色考証はいいけどもうちょっと彩度を落とした落ち着いた色に出来なかったのかw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:26▼返信
※153
貧富の差は表現出来てたぞ
京のシーンではぼろぼろの服来てる人がたくさん描かれてた
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:27▼返信
たとえ歴史通りだったとしてもこのように新品同様の状態ではないだろうにwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:27▼返信
戦になれば拉致られて人身売買とか普通にされちゃう時代なのに、
農民があえて派手な衣装を着て農作業するのか

毒持ってる昆虫みたいに自分は毒持ちですよとかアピールしてんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:27▼返信
※89
子役の学芸会見て喜ぶのはその子の親と事務所だけって直虎で結論出てるから
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:27▼返信
やっぱり戦国大河は政宗と信玄は永遠に越えられないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:27▼返信
※152
ならオレの感想も否定されるいわれは無いよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:28▼返信
いくらその時代色があってもあんな蛍光衣装はねえわ
反射しすぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:28▼返信
NHK韓国放送だからw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:28▼返信
>>149
そうか?
ガンダムのMSだと目立つ色は赤じゃね?それを超えるとなると金しか…あ、あいつが乗ってるやつがw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:28▼返信
カラフルなのが問題なのではなく
全員が全員おろしたてみたいに綺麗で生活感がないのが問題なんだよなぁ
旅してるのに足元も汚れやしないとかどういうことやねん
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:29▼返信
>>164
相手を先に否定しといて何言ってんだこいつ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:29▼返信
韓国の場合は歴史にもないモノだからおかしいのであって、これは歴史に基づいてなのだから変ではないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:29▼返信
韓国ドラマかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:30▼返信
※169
最初に否定したのはお前だろ
ドラマに対してな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:30▼返信
※164
俺がいつお前の感想を否定したか教えてくれる?
お前が勝手にわけわからん絡み方してきたんだよね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:30▼返信
※133
特撮ほどじゃないがアクションのカメラワークも地味に凝ってたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:30▼返信
なんやら韓国捏造ドラマみたいやなwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:30▼返信
1話の段階で侍のボロボロの鎧やら農民達の汚ならしい衣装を用意していた武田信玄はやはり凄かったんだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:30▼返信
固定概念ガーとか喚いてる連中がいるけど、それまでのドラマだって時代考証ぐらいやってるだろ
それを覆してこれをやるってのは、ただ単に画面映えを優先しただけ

時代考証なんていうもっともらしい理由でごまかすから馬鹿が釣られるんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:31▼返信
創建時の寺は絢爛豪華で目に痛かったという時代考証もあるし、普通に当時の色彩感覚なんてわからんで。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:31▼返信
新選組の時代でさえあの象徴的な浅葱色の染色自体が物凄く革新的なことだったのにね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:31▼返信
※168
時代考証的()に正しいらしいですよ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
いままでの時代劇と比べて鮮やかなのは確かだわな。
正しい、間違ってるではなくて、見慣れないから
違和感があるってのは事実だと思う。
ただ庶民の服は着古した感欲しいね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
NHKだから、韓国ドラマのファンの人が作ったんだろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
※173
オレに対するレスが否定では無いならこれ以上反論してくる必要無いよね
お互い感想を言い合いましたで終わりだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
本当に農民レベルまでこんな化学繊維みたいな色が出せててそれを維持して着てたのかどうかが問題
あとそれ差し引いても海を船で渡るシーンの安っぽさとか凄すぎて笑いが出ちゃった
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
まあ光秀自体年齢すら不詳でいくら自由だからって自由すぎだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
そういや姫路城が真っ白くなった時に白過ぎるってケチつけてた奴もおったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:32▼返信
韓国ドラマ韓国ドラマ言ってるやつが一番韓国ドラマに詳しいというねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:33▼返信
今までやってなかった画面づくりを目指して作ったんだろうし、目を引いて賛否両論出てるのなら
いいんじゃないかな。
確かにこれまでの時代劇より派手だけど、脚本や演技がしっかりしてるならその作品の味になるよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:33▼返信
日本人が韓国の歴史に憧れてるからって歴史捏造はダメだよ
お前らの先祖が薄汚い服を着ていた事実は変えられない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:33▼返信
※165
そうそう、蛍光色だなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:33▼返信
毎日洗剤で洗濯してたのもちゃんとした時代考証してるんか
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:33▼返信
若様の信長は別にしても浪人の明智がテカテカの服ってのはおかしいよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:34▼返信
※177
批判か怖いから考証が緩い時代を引きずっていただけだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:34▼返信
エイジングがーはわかる
色合いがーは的外れ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:34▼返信
※192
一話見てないのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:34▼返信
多色だったのは確かだろうけど、あんな鮮やかなパステルカラーは当時の技術じゃ無理だと思うんだが
なんかあっちの人がたくさんNHKとあちらの国の繋がりが強いせいか、あちらの捏造大河空想ファンタジーの影響を受けたように思える
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:34▼返信
清盛は地味で汚いって叩いてたのに?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:35▼返信
糞チョ、ンドラマ化した大河・・・

流石NHK
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:35▼返信
お金かけれる人と、そうでない人。
服が真新しい人、古着の人。そういうの関係なしに皆、下ろしたての真新しい衣装というのがおかしい。
偉い人以外特に庶民はハレの服なんて持ってないだろ?ヨレヨレの染料の落ちかけた服じゃないと胡散臭い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:35▼返信
「カラフルだー」ってクレーム付けるにしてもその時代に生きてた奴なんているわけないのに、てめぇの「この時代はこういうイメージ」を作品に塗りたくるんじゃねぇよ猿脳が。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:35▼返信
※173
アホかw
全てお前が絡んできたからそれに答えただけだろうがw
人に言いがかりつけてきてこれは感想ですとかまじで馬鹿じゃないの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:35▼返信
清盛みたいに泥だらけでリアルにやったら地元知事が怒りだすからなあ
もう観光CMでしかない大河
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:36▼返信
※183
アホかw
全てお前が絡んできたからそれに答えただけだろうがw
人に言いがかりつけてきてこれは感想ですとかまじで馬鹿じゃないの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:36▼返信
池田屋後の帰還する新撰組が返り血の1つすら浴びてない綺麗な服を着させてるのが最近の大河じゃん。今更過ぎだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:36▼返信
中韓のドラマや映画みたいに、日本でも映え重視の作品があっても良いと思うが
GOEMONとか公開時ボロクソでも後年に評価が逆転して天元突破した例もあるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:36▼返信
今度はカラフルの起源主張か
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:37▼返信
※184
お前、美濃ってどこにあるか知ってる?そこから堺(大阪)までだよ?
海を船で渡るシーン(笑
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:37▼返信
※197
極端過ぎるんだよ、真田丸の時は衣装についてなんも言われてなかったやろが
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:37▼返信
>>119
パ、パステルカラー?
意見そのものを批判する気はないがパステルカラーがどんな色のことかは調べた方がいいぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:37▼返信
※201
誰がお前に言いがかり付けたんだよカス
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:37▼返信
内容や演技が良ければ衣装の疑問や突っ込みも無くなるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:38▼返信
※178
ギリシア彫刻も白亜が尊ばれてきたけど、実際は極彩色だしな。
俺らがワビサビとか言ってる木仏も元々金箔貼ってピカピカだったし
昔は地味な色ばっかりだったってのは疑問がある。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:38▼返信
コスプレwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:38▼返信
この程度で目がチカチカするとかもう現代社会で生きていくの無理だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:38▼返信
>農民の衣装がカラフルすぎない?
一般庶民はこんな色鮮やかな着物は着れなかったんじゃ…#麒麟がくる


そうなの?その知識が正しいんだね?実際知ってるんだもんね?
………現代人に当時の文化の何がわかるんだってましてやいち視聴者のクセして浅知識で語るなよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:38▼返信
※203
おちつけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:38▼返信
面白いから見るけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:39▼返信
太麻キメすぎたんたろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:39▼返信
麒麟です
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:40▼返信
てか最近の大河って闘いの場面でも役者が血塗れになるの少ないよな。昔は大物俳優でも血糊まみれに成ってたのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:40▼返信
※210
「昔の人の美的感覚と今の人の美的感覚が同じだと思ってる馬鹿?」
↑これのどこが言いがかりじゃ無いんだ?
俺は昔と今の美的感覚が同じなんて言ってない上に馬鹿とまで言われてる訳だが?
自分の発言すら忘れちゃった?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:40▼返信
歴史上の人物が美男美女ばかりなことには突っ掛からないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:40▼返信

毎日染色しなおしてクリーニングでもだしてるんっすか?(笑)

それくらいありえねーわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:41▼返信
面白かったから細かい不満は許容するよ
この冒険活劇感は予想してなかったわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:41▼返信
NHKに文句言って良いのは受信料を払ってるヤツだけ
お前らちゃんと受信料払ってんの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:41▼返信
※216
ミスっちゃった><
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:41▼返信
衣装が不自然という意見より、時代考証に基づいた演出に現代の自然さを求めてる方が不自然じゃありません?NHK視聴者って脳死バカしかいねぇのな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:41▼返信
大塚明夫と吉田鋼太郎似すぎでわろた
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:42▼返信
>>222
出川哲朗みたいな沖田総司が見たいのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:42▼返信
※221
レスくらい辿れアホ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:43▼返信
しょうがねぇな俺はあんまり好きじゃあねえがお前らがよく言っているセリフをいってやるよ
無知はだまってろ。
専門家とかだけが議論やっときゃいいねんハイ終了
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:43▼返信
>>1
アニメの赤髪やカラーヘアのキャラには突っ込まないくせに、実写系には直ぐ文句言うw史実を本気でやったら何時も変わらんなぁって言うしw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:44▼返信
まあNHK韓国放送なんぞ見ないからどーでもいいけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:44▼返信
※230
辿ってるけど何か?
勝手に勘違いして言いがかりつけてきたの君だよね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:44▼返信
※227
どうみても逆だろ
現代的な自然なカラフルな染色とかやっちゃってるから
叩かれてるんだろ
アホかよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:45▼返信
※192
この後の浪人時代は食うにも困って妻の髪を売ってたともあるから
そんな時でもこのド派手で小奇麗なパステルカラー衣装着てたら爆笑モノだな
そこでこの衣装担当の言う「時代考察」がどれ程のものか分かるね
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:45▼返信
とりあえずパステルカラーとか言ってる奴はパステルカラーの意味調べろや
鮮やかなパステルカラーってなんやねん
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:45▼返信
※203
お前に対する感想が言いがかりなら
お前のドラマへの感想も言いがかりだろ
センスに対する考え方を言うと言いがかりになるならな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:45▼返信
カラフルでいいよね。地味じゃないと違うって奴は草の枯れた地面でも見てればいい。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:46▼返信
※231
専門家(日教組)
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:46▼返信
※235
そうそう
やってる事が半島と同じ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:46▼返信
まだNHKなんて観てるのかよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:46▼返信
※234
違いますけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:46▼返信
頭おかしいわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:46▼返信
所詮はただのドラマなんだから何でもいいじゃん
と思ったけど確かに明るいわ
リアルはどうだったとかどうでもいいから
入って行けるような作品にしろや
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:47▼返信
日本のドラマはお遊戯だからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:47▼返信
歴史学者でもなんでもない連中が喚いているわ
一般人のワイらは全部うけいれときゃいいねん
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:47▼返信
またコスプレ学芸会大河になったのかよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:47▼返信
来週戦描かれるんだしそっちの方が注目だわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:49▼返信
カラフルではあっただろうけど、こんなに綺麗に染まらないだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:49▼返信
あいかわらず文系馬鹿はくだらんことに熱烈やなww
一生考察しとけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:49▼返信
その日たまたまお祭りだったんじゃねー?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:49▼返信
コスプレ大河どらま
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:50▼返信
※145
エイジングじゃねえよ
布が貴重な時代に汚れる仕事もする時に
どうせ汚れる服をみんなしてオシャレ着するわきゃねえっていうツッコミだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:50▼返信
色とりどりなところがまるで韓国ドラマのようですが、日本の話のドラマ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:50▼返信
原色より明るくなんて無理じゃね
洗濯機ないし
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:50▼返信
最初TV壊れたのかと思ったぐらい色味がおかしかった
別に鮮やかな物を着るなとは言わないけど色彩設計がおかしいでしょ
それ相応に見せるならせめて建物や背景、照明も当時に合わせないとリアルには見えないよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:51▼返信
そら屏風なんてほぼ原色で塗られてるけど、それをそのまま受け取っちゃうのか
あれも映えの一種で誇張してるとは思わないのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:51▼返信
※254
現代人とは感覚が違うんだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:51▼返信
※238
お前まじで馬鹿だろう。
お前は勘違いして俺に絡んできた上に俺がセンスについて感想言う事もいけないと言ってきたんだぞ?
俺は一人で感想述べていたのに対してお前は俺に絡んできたから言いがかりって言ってるんだぞ?
日本語大丈夫か?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:52▼返信
どぎつい色がバ韓国みたいw
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:52▼返信
元の生地の色はいいよ
修正できっつい色にしてんのがいらねえんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:52▼返信
※251
そういう部分がおろそかになるからコスプレだの学芸会だの笑われるんやで
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:52▼返信
それいったらそもそも演じている人は別人じゃんハイ論破。
265.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 02:53▼返信
美少女私( ゚∀゚)【なんにも知らない素人でもおかしいと気づくコトがある】
美少女私( ゚∀゚)【現代、温泉でやってる大衆演劇の衣装より派手な色の素材を当時の人がどーやって管理してたの?】
美少女私( ゚∀゚)【当時ド派手論をぶち上げる人達にはぜひ回答して頂きたい】
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:53▼返信
※260
お前はドラマに感想を言った
オレはお前に感想を言った
何か問題有るか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:54▼返信
新品の服を着て農作業をするエクストラ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:54▼返信
※243
あー、横レスしたのか。
一言でもいれなきゃわからねえだろうw
君の元発言はどれよ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:54▼返信
※254
この時代なんて特に
衣料への染色自体が物凄く手間とコストがかかることだからなあ

270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:55▼返信
大河ドラマもいつのまにか韓国の時代劇みたいになってんのな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:55▼返信
なんか背景の緑が鮮やかすぎて違和感
見てて疲れる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:55▼返信
新品つーか、蛍光色はねーわwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:56▼返信
みんな喧嘩しないで!!!!!!
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:56▼返信
カラフルかどうかよりも衣装が軒並み新品みたいなのはどうにかならねぇの
もっと汚してくれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:56▼返信
ゲハなんて低学歴底辺しかいないんだから議論したいなら場所変えたほうがいいぞ

276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:57▼返信
バ韓国NHK
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:57▼返信
清盛の二の舞は御免
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:57▼返信
時代考証資料の出典元がコーエーのゲームとかなら納得するわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:58▼返信
※266
俺は感想=言いがかりなんて言ってないし
お前の意見が言いがかりでないと言う反論にはなってないな。やりなおし。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:58▼返信
さすがにこういうのはそれなりに歴史学者とかともやりとりしているだろうし
SNSとかで文句だけ垂らすよくわからないどっかの人よりはそっち取る
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:59▼返信
※2
オレも思った。
むしろこの時のクレームのせいで今回はこうなったんじゃないのか。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:00▼返信
ドクタケんとこの服のセンスダサい
忍者やないか
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:00▼返信
適当な考証で清盛の「王家」の二の舞にならなきゃいいけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:00▼返信
これがチカチカしてると思った自分も充分に老害か…
しかし学芸会っつーかコスプレレベルで安っぽいんだよなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:00▼返信
※2
まああれもわざとらしい汚さだったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:01▼返信
>「4K放送なのだから、カラフルな映像にしたい」
これが「自然」に見えるのなら、目医者行け。

日本語通じてなくて草
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:01▼返信
>>5
昔の染料ってここまで鮮やかなのか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:02▼返信
くだらん文句垂らしている暇あったら勉強でもしたらどうなんや
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:02▼返信
※281
汚いクレームを気にするなら竜馬伝の説明が付かなくなるけどな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:03▼返信
勉強してなからこんな蛍光色使うんやろな
291.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 03:04▼返信
歴史学者( ゚Д゚)【当時の衣装はド派手でした。蛍光緑もふんだんに使い現代のフランスデモより美しかった】
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:06▼返信
過去のしかも創作の考察とか文系乙
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:07▼返信
※281
横だが平清盛の時は暗いライティングが見辛いと言う苦情だったから
別にそれうけて戦隊モノみたいにする必要性自体は無いと思うな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:12▼返信
インスタ蝿脳が映えを優先しただけや
考証?んなもんある訳ないだろ
295.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 03:14▼返信
美少女私( ゚∀゚)【時代考証を度外視した歴史モノを制作するのを止めて下さい】
美少女私( ゚∀゚)【時代モノが作れないなら現代劇にしてください】
美少女私( ゚∀゚)【ソンタクだらけで番組作れないなら停波してください】
美少女私( ゚∀゚)【目の玉の飛び出るよーな受信料をとらないでください】
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:15▼返信
戦国を題材にした大河はこれまで何度もあったから
毎回同じような絵面にせずこういう作品があっても良いと思うけどな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:16▼返信
仏像が一番有名だけど昔は滅茶苦茶ビビットなカラーリングだったものが時代を経てくすんだだけで、当時の着物の草木染はかなりパステルカラーな筈だぞ。突き抜けた色合いしか出来なかった時代だからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:18▼返信
別にどうでもいい
時代考証とか史実通りとか言い始めたら、まず今の日本人と昔の日本人の体格から言わなきゃならんし、当然馬やら甲冑まで言及するハメになる
面白ければ問題ない
299.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 03:18▼返信
美少女私( ゚∀゚)【角川アニメにカムイの剣とゆー作品があります】
美少女私( ゚∀゚)【サムライやニンジャの衣装がぶっ飛び過ぎてて不人気でした】
美少女私( ゚∀゚)【それでもキリンよりずっとマシです】
美少女私( ゚∀゚)【こんなカス作品で受信料をとらないでください】
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:20▼返信
色はあったかも知れないけど
荒れ果てた町で周りがボロをまとっている時に何で貧乏医者の養女が綺麗な服きているんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:21▼返信
染料がなくて白い服しか着れなかった朝鮮半島とちゃうねんから
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:25▼返信
結構カラフルな色使いと模様も派手だったりするんだよなぁ
自分がモノトーンしか着ないからって昔の人がお洒落だったの気に食わないのか?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:26▼返信
文句垂らしているやつ全員がどれくらい歴史に詳しいのか証明してほしいわ絶対おもろい結果になる
304.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 03:26▼返信
美少女私( ゚∀゚)【現代、温泉でやってる大衆演劇の衣装より派手な色の素材をどーやって管理してたのですか?】
美少女私( ゚∀゚)【ド派手論の人達は「当時の日本は現代より優れた衣装管理のスキルがあった」と主張してください】
美少女私( ゚∀゚)【それを見たら笑い転げます】
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:28▼返信
新品のカラフルな服を何故農民が来てるんだ
農業しても汚れない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:30▼返信
草木染め日光に弱いし洗濯でも落ちるから余程の立場の人でも常時発色いい状態で着てられたとはおもえんが。。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:31▼返信
蛍光色はねーよバーカ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:32▼返信
NHKバ韓国放送
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:32▼返信
ウリは既に捏造済みニダ❗
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:34▼返信
染料の考証とか全然やってなさそう
あの色は◯◯を使って△△製の布を染めたもので~とかさ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:35▼返信
>>26
ドラマなんて本質的には嘘っぱちなんて事は誰でも分かってるんだから、映像世界の中での作られたリアルさってめちゃくちゃ大事なんやで。
それは作り手が意図的に演出するもんで、現実はこうだったなんて事とはまた違った次元の話や。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:35▼返信
昔観た龍馬伝の新選組の衣装が綺麗な浅葱色でよかったなー
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:41▼返信
庶民は分からんが史料によれば
安土桃山時代の衣装はカラフルだった
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:42▼返信
色数は昔から結構あったはずだがあんな発色のいい染料も繊維もないやろ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:44▼返信
きっと当時は庶民でも利用できるクリーニング屋があったんだろ
農作業も今では失われた技術で完全機械化して服が汚れる心配も皆無
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:45▼返信
背景の色がおかしいやろ
加工しすぎ
317.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 03:46▼返信
歴史学者( ゚Д゚)【当時の日本にはワークマンがあり、蛍光緑の衣装が安く買えた❗】
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:47▼返信
化学染料がくる
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:51▼返信
恐竜の造形や色味に通じるところがあるな
想像の域を出ないから自由ではいいと思うが町人ならともかく
農民は野良仕事で汚れの目立つような服は普段着使いしてたとは思えんがしょせんフィクションだし自由だよ
320.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月20日 03:54▼返信
美少女私( ゚∀゚)【当時の衣装の色合いが美しかったのは事実でしょう】
美少女私( ゚∀゚)【ただ、それは限られた色数を使いこなす美学を確立したからできたコトです】
美少女私( ゚∀゚)【現代の繊維や染料まで使いながら美しさを表現できないのは美学の問題です】
美少女私( ゚∀゚)【古語辞典の巻頭に蛍光緑の色合わせが載ってたら笑い転げます】
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:57▼返信
※313
堺の商人とか、お洒落が多かった戦国武将ならまだマシだが
美濃の日差しに晒される農民が現代よりも派手で汚れひとつないからなあ
髪の毛も風呂上がりのように綺麗

キングダムの奴隷も異常に綺麗だったし日本のテレビ、映画業界はアイドル作品作る以外の能力ない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 03:58▼返信
田んぼが重機で整地したカクカクした形なのが違和感あった
あの時代にショベルカー・田植え機・コンバインがあったのか?(笑)

もうちょっとマシな撮影場所はなかったんかね
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:03▼返信
まあ乱とか夢っぽい衣装をオーダーされたんだろうなあ。。
龍馬伝は汚し専門のスタッフいた位で画面作りは素晴らしかった。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:14▼返信
農民がどうやって当時、高級品だった染料買うんだよw
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:23▼返信
織田信長登場時どうすんだよ
信長の台頭してきた時にど派手になってきたはずなのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:24▼返信
侘び寂びだのが流行るのはもうちょい後だろうし、流行るって事はそれ以前はそうじゃ無かったって事だろうから案外派手だったのかもしれんね。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:25▼返信
公式の反応これ効いてますって言ってるもんだろw
開き直ってんじゃん

それに実際見たけど内容こそ良かったけど画は確かにおかしかった
服もそうだけど田んぼと建物くっそ綺麗で明智の髪ワイルドでいかにもなザ・主役感
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:27▼返信
大河は劇であってエンタメなんだし、当時を忠実にコスプレして再現するわけでもないのにw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:29▼返信
こいつの言う通りなら、愛染染めとかクッソ地味な訳だな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:30▼返信
何にでも難癖つけなきゃ気が済まないのかw
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:31▼返信
オレンジのブス
不細工だなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:32▼返信
今時真面目に考証入れたら誰も見ないクソドラマにしかならんし、ええやんこれで
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:37▼返信
たかだか説の一つに過ぎないのに、何でこいつ等デカイ面してさも史実の様に語ってんの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:43▼返信
韓流ドラマと同じ流れになってきたな
ある仮説をさも事実のように扱ってドラマを作って
歴史がそうであるかのように騙り始めるっていう流れ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 04:59▼返信
目がチカチカするw
ただの目の老化じゃないですか
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:00▼返信
火縄銃のくだり面白かったけどな〜ネタ化した配役でも遊んでる
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:01▼返信
別にカラフルでもいいけど
色のチョイスで失敗してるって事でしょ
センスがなかっただけの話だ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:07▼返信
リアリティゼロ
海外との差は縮まるどころか開く一方よ
日本のドラマも邦画も全く見なくなった
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:07▼返信
安っぽい映像を見るために4Kテレビは買わない。
子供の学芸会に見えるな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:07▼返信
アニメや漫画とかの髪の色問題みたいなもんだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:09▼返信
色彩は色々合ったとしても明度は低いんじゃねえかね
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:13▼返信
>>88
江戸幕府は1603年で1552年没の織田信秀が出てるから40年どころか50年以上前だろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:13▼返信
※127
カラフルで統一感のない中
赤で揃えたから目立ったんだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:13▼返信
昔の人は服も長く大切に使ってたのにコスプレみたいなギンギラの衣装がキモい
時代考証って言ってたけど派手でどぎつい色って上に変に目をつけられるのでは?
当時はこんな彩度の着色技術はない
そもそも資料として色合わせの文化が残されてんのにこの奇天烈で気持ち悪い色の組み合わせはどっから来たの?
以上が気になった
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:26▼返信
そんなこと言ったら韓国の時代劇なんて薄汚れた白しかなくなっちゃうんだろw
346.投稿日:2020年01月20日 05:26▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:31▼返信
戦国エアプの「ぼくのイメージ」なんぞ知ったことか
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:38▼返信
安っぽい韓国の(ファンタジーな)時代劇みたいに見える・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:41▼返信
何がなんでも文句つけるんだよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:41▼返信
そんな事より岡村が秀吉なのが違和感ありすぎ
あんな大根に演技できないだろ
すでに台詞が棒読みで死んでるみたいだ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:42▼返信
カラフルはともかく奇麗すぎる
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:42▼返信
めちゃくちゃ小汚い時期もなかった?見にくいくらい砂埃や照明落とした大河や時代劇さじ加減を丁度良くできないNHK
覚えてるのでは守り人シリーズとか暗いし汚い
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:44▼返信
>>350
秀吉なの?相関図になかったから端役かとOPでの紹介の番手早かったのそれか
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 05:47▼返信
気持ち悪い時代劇になるかも。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:00▼返信
まんぷくさんの演技が明らかに時代劇向けじゃない
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:02▼返信
>若い人にはこっちのほうがウケが良いのかも

若い人は見ないでしょw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:04▼返信
>>350
岡村は秀吉じゃないぞ
佐々木蔵之介
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:11▼返信
時代考証(妄想)
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:17▼返信
カラフルなのはいいけどみんな新品っぽく見えるぞ
もっと着古した感ないと違和感
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:23▼返信
見所ありそうだな
批判するやつは何やっても批判するからね
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:26▼返信
文句言ってる奴は見た事も無ければ確証も無いのに騒いでるだけだしなぁ

資料あって参考にしてるならそれで良いだろ 妄想と捏造で作るよりよっぽどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:27▼返信
>>311
指摘してる奴のほとんどが現実はこうだった 染料ガーって奴ばっかだけどな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:37▼返信
話が超絶に暗そうなのに見た目まで暗かったら救いようがないからな
そんなにワビサビがいいなら花の乱でも見とけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:37▼返信
最低視聴率更新目指して頑張ってください
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:44▼返信
ダメ過ぎる。





366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:47▼返信
悪趣味でセンスのかけらもなし
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:49▼返信
韓国ドラマみたい
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:53▼返信
分かりやすくて良い
文句言う奴はボロカスに叩かれた平清盛見てこい
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:54▼返信
さすがNHK
韓流リスペクトを忘れないな
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:56▼返信
何をやっても文句言われるんだよね
信念のもとでやってるなら、それを貫けば良いと思う
全部の意見聞いてたら、絶対中途半端になるもん
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:59▼返信
単なる歌舞伎辺りの見過ぎってだけじゃね?
最近、歌舞伎界隈って変な方向に行き過ぎだから、こういう風に勘違いする輩が出てくるんだよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:00▼返信
カラフルはいいけど彩度上げすぎて違和感が先にくるわ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:01▼返信
ジョジョみたいでいいんじゃねの
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:05▼返信
韓国ドラマみたいやね
375.投稿日:2020年01月20日 07:06▼返信
このコメントは削除されました。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:08▼返信
>>334
マヌケはテメーだよwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:08▼返信
>>324
下手な町人よりむしろ農民の方が手に入りやすい環境だったんだよなあ
当時は自然染料しかなかったわけで、じゃあ誰が原料を採取してるかって言えば主に現地の農民なんだわ

高価とは言ってもそれは運んで購入者の手元に渡るまでに中抜きされまくってるからであって
ひーこら採取してる農民たちからすれば(一部の高級品除いて)二束三文で買い叩かれる程度の価値しかない
昔の香辛料とかもそうだけど現地では腐るほど余ってたから庶民の伝統料理がやたらスパイシーだったりするしな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:09▼返信
>>350
ひ…秀吉!?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:21▼返信
海老蔵がナレーションだから見なくて良かった
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:32▼返信
キリンビールはやめろw
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:32▼返信
どうでもいいw
大河ドラマって歴史を忠実に再現する枠じゃないよw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:34▼返信
無双じゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:38▼返信
この時代の媒染技術や染料の調達のしやすいによるかな。
それにしても当時の農民でここまで色に種類はないとは思うけど。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:39▼返信
カラフルなのは良いんだけど
庶民や農民は着古して使うんで
もっと使用感ある色味に落とした方が良かったんじゃ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:39▼返信
百歩譲っても手綱まで真っ黄色なのは意味わかんねえよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:41▼返信
煙モクモクよりマシ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 07:49▼返信
もうすぐ天に召される方々でなく、若い人達に視てもらう為に時代考証無視も致し方ない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:07▼返信
8Kの映像に映えるようにしたんじゃないの
NHKが大好きな韓流みたいな不自然なカラフルさだったな

その割に町とか城はみすぼらしかったし
汚らしい感じだった
なんかわざとやってるように見えて不快だったわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:15▼返信
これで良し
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:18▼返信
>>287
カラフルな着物はあったろうけど、
アゾ染料(合成)みたいな色あいじゃないだろうと思った。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:23▼返信
中国の三国志系のドラマとか見てるけど
どう考えてもこの時代(日本では弥生時代)にこんなカラフルな衣装なんてないだろっての着てるから
(それ以外に建物とか部屋の内装も全然時代背景にあってないし)
それよりも遥か後の時代にそんなんが出て来てもべつに何の問題もないだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:28▼返信
確かにカラフルな色がつくれないって勝手な思い込みだな
どんな色でも 値段がたいして変わらないなら カラフルな色がうれるだろ
ただ ずーーーと同じの着るだろうから もっとボロボロだとおもうけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:28▼返信
カラフルというか彩度上げてるだけじゃね
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:42▼返信
1話を火事にして本能寺と延暦寺をつなげたかったんだろうね
結構面白かったわ、めっちゃフラグたてまくってて
ボンバーマン出てきたときには笑ったw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:50▼返信
堺正章扮する町医者がゆるかわいいウサギ柄の羽織を着てたけど、それが一番気になった。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 08:58▼返信
>>394
火災シーンもだけど、酔うと出てくる上司への不満とかフラグ立てまくりだった。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:01▼返信
パッとみポケモンかと思ったわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:09▼返信
なんでモノクロじゃねーんだよ。
時代劇の基本を守れよ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:22▼返信
前からやってたメイキングで言ってたじゃん
派手にしてるって
普段NHKを見ない人たちなんだね
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:22▼返信
>>1
なぜ空想大河ドラマと銘打たなかったのか…
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:25▼返信
韓流大河とかキラキラカラフルマジックショーだぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:30▼返信
編集の段階でカラー設定の彩度をかなり上げてる
それが余計にカラフルに見えるな

衣装や背景の森なども一緒に彩度を上げてあるから違和感がある
コントラストも低めにしてるしメチャクチャなカラーだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:35▼返信
こんなのどうでもいいわ
どうだったかわからないことにこだわるなら確実に違う馬からだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:43▼返信
分かってるじゃん
求めてるのはファンタジーなんだよ
いいかげん海外ウケを視野に入れたテコ入れが必要
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:49▼返信
お前ら考証しっかりやった『平清盛』がなんて言われたかもう忘れたのか・・
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:50▼返信
同じ色合いを着てたら役者が目立たんからな
農民だけ地味でも浮くしな

全員が赤色の戦隊ヒーローはないやろ
色合いで識別した方が赤色は○○青色は○○と色合いと名前を紐付けしやすく
覚えやすいよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:52▼返信
そもそも色がついている=質素じゃないってのは今の感覚だぞ
しまむらユニクロみたいな思想はあの時代からあって安物ほど色付きだわ
モノクロ時代劇や武士の袴の色のイメージで考えているアホが多すぎる
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:52▼返信
違和感を感じたのは服の色のせいじゃなくて
画面の彩度を上げ過ぎたせいで、全体がドギツイ色合いになってたからだろ
屋外の田畑や森林の色が不自然過ぎだ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:55▼返信
現存する当時の内掛けや、屏風絵を見れば、戦国時代から安土桃山時代が派手好みの時代と言うのが簡単に判るはずなのだが。
これから傾奇者とか出て来たら、さらに非難ごうごうなのかね?
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 09:57▼返信
ジブリっぽい色彩&ファッションセンスだなと思った。
冒頭の襲撃シーンとか、鉄砲の謎を探りに旅に出るとか、もののけ姫感があると思った。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:04▼返信
別に目なんか痛くならなかったよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:08▼返信
>>2
あっちの方がリアルで良かった
当時毎日風呂洗濯出来る訳がないのに汚いってクレームの意味がわからない
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:08▼返信
マジでNHKをぶっ壊さないとなwww
コイツら湯水の如く受信料をこうして溝に捨ててんだよ
あと、歴史雑誌も必ず大河ドラマに合わせて特集する擦り寄りも問題
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:13▼返信
>>9
色彩豊かなのは別に気にならん
農民や野盗ですら下ろし立ての新品みたいな服を来てるのに違和感感じるのよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:17▼返信
>>20
そこらの農民ですら毎日新品の着物を着ていたという説は聞いたことがないな
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:18▼返信
※405
平清盛は龍馬伝でやってたライティングを過剰にやり過ぎて見辛かったから叩かれた。色ではない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:20▼返信
染料的には江戸時代に入るまではどいつもこいつもかぶいてたそういう時代なんだから問題無いんだよなぁ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:21▼返信
木綿が多用されるようになって色彩豊かになったのは事実らしいが
草木染めは日光に弱くて色落ちしやすいから常時新品揃えていられるような人じゃないとああはならない。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:22▼返信
>>18
庶民までカラフルだからこそ大仰にかぶく必要があったのでは
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:22▼返信
>>52
龍馬伝とか平清盛とかは頑張ってたけどね
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:23▼返信
いろいろ試してみるのも良いんじゃね
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:29▼返信
時代考証はどの研究者の説を採用するかでけっこう変わってくるもんだからね
実際はどんな色の服を着ていたんだろう
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:31▼返信
そも稲刈りの時期にあんなに緑が青々としてるわけがない
時代背景だけでなく季節感までもがおかしい
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:32▼返信
地味な色は江戸時代の倹約令によるイメージが強いし、
当時の絵巻物を見れば意外と派手できらびやかな服装をしてる人は多い
でも百姓が派手派手な服だったかと言われればそれはやはり違う
明智庄や野党あたりは地味にして、町衆や道三や奉公衆あたりはド派手にすればそれっぽかったと思う
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:44▼返信
まあ服の色はともかく
全部清潔感がありすぎたよな…時代考証しっかりしているなら不衛生さも出してかないと
まあ無理でしょうけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:44▼返信
まあ普段着として使ってたら色落ちするくらいには使い込まれてただろうけど
使い込まれてないからしょうがないね。手洗いしないといけないし。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:47▼返信
>>232
アニメと実写じゃ違うのよ
同じようにやったらただの安っぽいコスプレって前から言われてるだろうに
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:54▼返信
歴史詳しくないけど、明智光秀とか織田信長とか本能寺の変とか、「諸説あり」の歴史ミステリーで、正直言って、結構話盛られてる部分あるよね。今でいう嘘松みたいな。
でも、だからこそ、創作側は楽しいんだよな。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:54▼返信
それだけnhkが汚鮮されてるって事だな。
その内、日本なのに韓国が主役の大河しそうだな。
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:56▼返信
服以前に画面全体コントラスト上げまくったようなカラーバランスでおかしい
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 10:58▼返信
あの事件で撮り直しになったからフィルターで画面馴染ませる余裕はあまり無かった可能性はありそうw
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:08▼返信
>>429
豊臣秀吉の朝鮮出兵から始まって、伊藤博文の暗殺事件までの壮大なリベンジ汚鮮サーガを大河でやるのが最終だ目標だろうなw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:10▼返信
大河の資料展示用に衣装を綺麗に残したいと言うのもあるんかね。本末転倒だが。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:14▼返信
特に男は派手な柄、色が日本の文化だろ
   
昭和のネトウヨwが「明治の父」という露骨にアメリカの影響受けたキリスト教的な人物理想像を口にしてた時代があってな
歴史観文化史観なんてそんなもん
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:17▼返信
え?今更かよ。
もともと史実をアレンジしたファンタジーなんだからこのくらい許容範囲だろ。歴史上の人物が現代顔のイケメン揃いとか今までもあったろ。光秀もハゲにならなさそうだしな。つべこべ言わずに見ろよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:24▼返信
一時期流行った羽毛の生えたカラフルティラノサウルスを思い出す
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 11:24▼返信
文句あるなら見ないで専門書でも読んでりゃいいのに、こういうのをゴチャゴチャ言うのに限って、PHPとかのエセビジネス書で歴史を分かった気になってるのが多い。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:07▼返信
いくらなんでも鮮やかな色過ぎて草
色んな色使われてた説を使うのは別にいいけど色の出し方をもう少しなあ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:07▼返信
誰も見たことない時代の話を
こうじゃない!とかいいきるのすごいな
440.投稿日:2020年01月20日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:13▼返信
江戸時代に至ると武家政治の武断主義的な法治で武家も庶民も色彩が地味に急転直下するからね
宮廷や公家が雅なカラーを独占した事で気品という概念が生まれ京都が文化都市の中心地に返り咲いた
其れまでは戦国時代の弱肉強食と個人主義の粋として原色こそ人間像だったからこれはこれで合ってる
ただまぁ、これは生活が豊かな西国に限られた現象で東北や関東はいつもの地味である
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:16▼返信
服もそうだけどアニメでも見えないような草の色になってたな
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:18▼返信
若い人には受けがいいって言うけど、見てるの中高年が大半だろうし誰得なんじゃないの
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:21▼返信
若い人はそもそも大河ドラマなんて見てないぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:25▼返信
結局は「私感です!」だったww
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:27▼返信
染料がどうのという人、単に制作費がないのだよ…
手染めの着物なんかいくらすると思ってるんだ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:28▼返信
>>422
ドラえもんが欲しくなるな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:36▼返信
染色技術があり史実に元付いて色が多種多様に絵存在するとしてもだ
農民から今日食べるものもない医者の助手まで
全員新品のような鮮やかさで
誰も色あせた状態の人がいないという
リアリティの欠如プリがヤバイ
100回ぐらい洗って使えよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:39▼返信
>>11
お前が金出せよ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:40▼返信
目がチカチカするってジジババだけだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:43▼返信
そら予算度外視で受信料を湯水のように使えば再現できるぞ
でもそういう訳にはいかんからある程度のところで妥協するしかない
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:43▼返信
>>338
ドラマの時点で虚構では?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:44▼返信
マーブルチョコレートをこぼしたような色合いでした。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:47▼返信
昔の色合いがここまで鮮やかなら、何処でその染め物の技術失われたんだろう?
そりゃ上の方は金も有るし身ぎれいにする必要性も有るから、それなりに綺麗な召し物をしてただろうが
土にまみれて働く農民等が、使い潰す着物何かに金をかける余裕何か有った試しはなかろう
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 12:56▼返信
髪型も気になるわ
現代人か
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 13:34▼返信
※446
制作側が時代考証なんていうもっともらしい理由づけしてるから突っ込まれる訳よ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 13:42▼返信
>昔の屏風絵、資料などを見ると派手だった事は確かです。

昔って戦国末期から安土桃山時代でしょ?
参考にした資料を例示すればいいだけじゃないかな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 13:50▼返信
屏風に使う塗料と布を染める染料って別物じゃね?…韓流ドラマみたいにしたいのかな…。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 14:10▼返信
超異色作であろう前回の大河から入ったから、逆に、自分のような戦国大河ビギナーには分かりやすくて助かるけどなぁ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 15:38▼返信
清盛からの反省でしょ
汚くて暗い画面にしたらめっちゃ不評だったから
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 17:22▼返信
ワダ・エミが乱で同じように極彩色使った時はかっこよかったんだからセンスとしか。。
当時の染色で普段着の服が退色しないなんてありえんし何より画面に説得力ないよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 17:53▼返信
どっかに原色時代劇大好きな国がありましたね
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 17:59▼返信
※400
説の一つに「現在の説では戦国時代の衣装は以前の説よりカラフルだった」というのがあるのだからしょうがない。

歴史に真実なんてない、常に色々な説があって変わっていく。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 18:24▼返信
ちゃんと当時の染料でこの色が再現できるか検証したんだろうな?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 18:39▼返信
日本史好きなら、そういう説もあるってのは聞いたことあるはず
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 19:30▼返信
※465
ないわ そんなもん

つか技術的文明的にありえん
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 19:35▼返信
監督や美術のセンスがないね。
『時代劇を作る』っていう作り手のこだわりが薄いんだよ。
少なくとも視聴者には伝わってこない。
468.投稿日:2020年01月20日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 19:40▼返信
大河ドラマを任される監督が作る作品がこのレベルなのか。
日本の実写映像作品のレベルも堕ちるところまで堕ちたな。
残念を通り越してもう呆れるしか無い。
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 19:42▼返信
ちょっと前まで韓国や中国の時代ドラマや映画の衣装やセットの陳腐さと考証のいい加減さを笑ってたけど
もう笑えなくなってきたな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 19:45▼返信
こんな作品を作ってることが韓国や中国に知られたら
日本こそ歴史を改変するなって嫌味を言われるよ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 20:38▼返信
農民が汚れ一つもない新品のカラフルな服着てるわけないだろ?
時代考察するより、NHKの常識のないアホさがよく分かると思う・・・
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 21:22▼返信
リアル追求とかキリがないし、ちょうどいいと思ったなあ
分かり易さがないととしたコンテンツになっちゃう
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 21:28▼返信
>>449
受信料払ってるんだよなあ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 21:41▼返信
実写の時代劇でリアリティを追求したくないなら
大河ドラマで銀魂でも作って流してれば良いんだろ。
それかバカ殿様でも流せば良い。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 04:46▼返信
リアリティとリアル追求はイコールじゃなくてリアリティってつまり分りやすさなんだけどな。
龍馬伝がなんで良かったかというとアレは別にリアルではなくて
汚し入れる事で説得力をつけて上士下士とか身分の違いを分りやすくしていた。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 05:00▼返信
狂ってる。

そもそも公共放送でドラマ作る必要性がどこにある?

なぜ芸能界のご都合に国民が付き合ってるの?
狂ってる。
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:02▼返信
はたして当時の染織であのような彩度を持った
服があったのだろうか・・・・絵の具と染料は全く異なるわけだが・・・・
そして、そんな着物を民草が普段使い出来たのだろうか・・・・

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング