「歳を取るとゲームを始めるのが憂鬱になる」に共感しかない マップを暗記してエイムを鍛えるのがしんどい
https://news.careerconnection.jp/?p=85866

記事によると
・先日、5ちゃんねるに面白いスレッドが立っていた。「歳取るとゲーム始めるの憂鬱になるよね」というものだ。スレ主はその原因として「FPSはマップを覚えて決め撃ち覚えてボム覚えてっていう、勉強が控えてると思うとダルいし、MMOは最近3Dばかりで難しそう」と尻込みしている。
・成人して10年も20年もして青年から中年に変身する頃には、ゲームに限らずいろんなジャンルにおいて、吸収する能力も速度も低下する。死んで覚える系のゲームや、敵を自力で狙うエイム力必須のゲームをやるのもしんどくなってしまう。
・さらにスレ主は、ソーシャルゲームについても苦痛を感じている様子で「一時期ハマッてたけど、飽きちゃった。同じことの繰り返しっていうかさ」と述べている。
・このスレッド内に集まった人も同様のようだった。
「仕事や友人関係で人に気を使ってゲーム内でも気を使うからMMOは疲れる」
「やってたゲームも一回離れるとメタに追いつくの大変だからキツイ」
「溜まってく積みゲーw 罪悪感でよけい手が出なくなってくw」
この記事への反応
・正にコレ。更に頑張って電源入れたのにロードで待たされると一気にヤル気が無くなる。グラとかよりロードを短くして欲しいわ
・分からんでもない('A`) 10代の頃のゲームセンスはない('A`) 働くと体力的なこともあるし('A`)
・私はむしろ10代20代のころより楽しい。年を取るに連れて明確に自分の成長を感じることは少なくなるが、ゲームではそれが簡単に感じられる。音ゲーとかシューティングは確実にスコアがあがっていく。一方でそういう成長が感じにくいゲームはやる気がおきない。RPGとか。
・ゲームでもなんでも、一時期夢中になったものに飽きるって、とても幸せな事だと思う
・つまり、ゲームし続けたら脳トレになるかなあ
・ゼルダの伝説BOTWと、デスストランディングなら一日中できた。 年はあんまり関係ない気がするな……。
・死んで覚える系のゲームは既に避けてるわ
・これ解るわぁ・・・ まぁFPSの事だろうけど35過ぎた辺りからAIM辛くなってきた・・・ で、今はFF14だけどw
・そりゃそうだよ。ゲームなんて暇な時間を有意義に過ごすためにあるのに、大人になって掻き集める砂金のように貴重になった暇な時間を費すのが憂鬱なら卒業の季節。
・ゲーム自体は好きだけど、新しいのを始めるハードルは上がってるかな。 やり方知ってる古いゲーム引っ張り出して、結局最後までやらなかったり。
能力の低下というより、ゲームに対する情熱が冷めちゃってるんだろうなぁ
そうなるともう別の趣味見つけたほうがいいかもね
そうなるともう別の趣味見つけたほうがいいかもね
キットカット 【for cafe】 大容量678g ネスレ日本(業務用)posted with amazlet at 20.01.21ネスレ日本
売り上げランキング: 5,750
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.21スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 12
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.19アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 17

卒業しろよ
気軽に始めて気軽に終えられるのは最高やで
FPSも格ゲーも
なんでや
若い時の一生懸命さがなくなるのは事実
これあるある過ぎて笑う
あまり他人と接しないような職業の人間の方がはまってる感じ
こういうのが嫌になって来たらおっさん
いい歳なんだし同学年の奴等の回り観てみろよ、そんな事やってるんじゃ死にたくなるぞw
いちいち大画面の前陣取ってPS4起動させるのがもう辛い
今は2時間で疲れてくる
べつに今でも好きは好きだが優先順位ひっくい
デカイ街でてくるともう面倒
若い時は金が無いし世間が狭いし暇はあるからゲームに夢中になる
漫画や映画のほうが効率良い気がする
1時間が限度や…
しかもプレー後に休憩時間を要する
どうしてこうなった
最近・・?おっさんどころか爺さんだろ
FF11でさえ20年も前のゲームだぞ
何で顔も知らない赤の他人と何時間も拘束されて狩りに行かないといけないんだよ
と、思ってMMORPGはやめたわ。時間の無駄
面白そうだから自分から買ってプレイしてみる
のとは違う何か別のやりかたで強いられてるからなんだろうな
だいたい韓国のせい
その一方で時間対コスパには異様に厳しくなる
友人と遊ぶの楽しいわ
引退しろ
どうせアニメや漫画にも文句言ってるんだろうな
自由に探索しようとしてもできないことだらけだし
据置がめんどくさくなるのは本当
携帯機やスマホゲーがよく売れるのは分かるわ
PS5でロード0に
するから、単純に新しい知識を入れて新しいことを始めるのが億劫になるだけ
それと、ハズレゲームだったときの時間を無駄にした疲労感を恐れているってのもあるな
金はあれど暇はなしって人も多いだろう。特に独身。
まぁ趣味の一つだし人生が楽しいならいいじゃない
おれは根っからのゲーマーなんだろうなって思う
スマホゲーとかつまらなくて速攻止めるわ
仕事や家庭の事で学生時代のように時間を気にせず自由気ままにプレイできなくなる
若いままだ
PS4もスリープにしとけば速攻起動速攻終わり出来るで
お前が似非ゲーマーなのはよく分かるw
チンパンジー向け知能テストか何かなのでは
だかラ結局遊び慣れたFPSばっかやることになる・・・
正直、それは真逆だわ
じっくりやりたいから据え置きで良くなる
とにかくダラダラゲームしたくなくなるんだよ
もっと気軽に遊ぶようになればいい
FPSも勝利より楽しいで遊んだらいいぞ
最近は映画も面倒で観なくなってきた。2時間ジッと娯楽に集中することが難しい
いやスマホゲーはやっぱつまんねーわ
通勤時間にやろうと思って何個か手を出したけどやっぱリッチなゲームやってると比べてしまう
仕事で消耗するから精神的にも体力的にもゲームにリソースを割けなくなる
すると単純ですぐ止められて手軽に出来るソシャゲーに走る
流石に運動した方がいい
ゲームなど好きにやればいいのに。
ゲームではないよ
集金能力は高いけど
アニメとゲーム以外にも興味持った方がいいよ、ゴキ君w
俺も色々覚えるのしんどいし人付き合い億劫だからソロゲーの無双とか丁度いい
豚はスイッチぐらい買えよw
説明いらずのゲームを好む
3時間ぐらいで眠くなるし関節が痛い
それ日本だけやんけ
まあストーリークリアするだけならMMOなんか最新の二つ前を追ってけば安い店売り装備でその時のフルパーティー最強装備に匹敵する位にヌルゲーで追っていけるしFPSなんかデイリーや迷彩解除にちんぷんかんプレイだらけだぞどこも
普通の社会人は色々大変なんだよ、ゴキ君w
運動というか車乗るのやめて移動を歩きと自転車にしたわ
集中できないのはスマホやネット動画なんかに慣れたんがデカイと思う。あと作業感のあるゲームは仕事やってるみたいで面倒になる
もう最近は詰みゲーすらしなくなった
極力説明が省かれていたり
視覚的に誘導がかかるマップデザインが優秀だったり
本筋と関係ないところは 好きな人は読めば? 的扱いになってたり
言っとくけど野球、競馬、釣り、サイクリング、キャンプとか引きこもりのお前より多趣味だぞw
それでええと思うわ
俺も生涯現役と思ってるけど1回2時間ちょいくらいで止めるで
休みの日に面白いゲームに当たるともっとやったりするけど
ブラック企業なんやないか?
転職したらどうや?
社会人やけど基本8時間勤務やからゲームくらいやれるで
年齢と共に自然と卒業していく
気がつくと時間が吸い取られてるものだろ
暇人なんだねw
歳食うのも良し悪しだな
ただ長時間やるのはしんどくなってる
ただ長時間やるのはしんどくなってる
年取った今は「2時間ゲームやれ!」って言われたら、いやホンマ勘弁してくれってなる
帰宅後も休日もずっとゲームやってるみたい
あの純度は凄いとも思うがああなったら人生終わりだなとも思う
スカイリムがそれだったな
長いことゲーム離れしてたのに沼に嵌って連休潰してやったわ。ただ、それ以降はその手の大作を敬遠するようにもなった。あんなの続いたら社会生活できねーよ
自分に時間を作れない奴はクズだぞw
単純にゲーマーじゃないだけ
50歳60歳でもゲームはやれる
如く7?
記事にあるおっさんと同じだよ。
おっさんが昔やってた/ぼくちんが今やってる
ゲーム以外はついていけないタイプの奴w
・トロフィーレベルランキング
・トロフィー超レアランキング
・トロフィー最速取得ランキング
・トロフィー最短取得ランキング
狙うべきものは多い
若い時にやるともったいない
RDR2みたいなのは逆に子供には無理だろ
なんの躊躇もなく丸1日ゲームで潰してたわ
今ゲームを楽しんでいる奴が憎いから
ネットでネガキャンを続ける
それが無価値であると気づく時が来るよ
子供に金かかる 仕事が忙しい 日々の疲れ
気づいたら同年代でゲームしてるのは自分だけ・・・
今は買うだけで満足してしまうようになってきたからもう買わない
欧米じゃ大人の趣味だけどな
もう瞬時にマウス操作するようなのは疲れた
絶対自分はそうならないって自信があったけどおっさんになったら自然とそこまでゲームしなくなった
最近のゲームはーとか愚痴られても迷惑だから
龍7の最初のムービー全て初見カットしてしもた。
いつのまにか主がゲームからトロフィー集めになってる
ゲーマーちゃうでトロファーやで それに気づいてない
だから暇じゃなくなってくりゃやらなくなるのは至極当然
いやぁ、歳食うと集中力が欠如するんだわ…俺はゲーマーじゃないけど、60歳過ぎてもゲームは趣味でやり続けますと言ってたいわ。
反射神経が重要なアクションゲームとか年取ってからだとキツイぞ
RPGとかオープンワールドのゲームが全く遊べなくなった
延々と目的もなく狩れるハクスラはいいけどな
作ってる側もすっかり年寄りだから、どんなゲームが楽しいのか分からず作ってるんじゃないのかって思うわ
ゲームを趣味と考えてる奴と暇つぶしと考えてる奴は一生相容れないな
まぁ暇つぶしならテトリスとかツムツムとかやってればいいんじゃね
ワンダと巨像みたいなゲームをもっと作れたら日本でも大人ユーザー増えるんだろうけどな
日本では
「大人ユーザー=昔ながらのゲーム」
になってるのが良く無い。と言うかつまらない
何が起こってるかわかんねえよ
RTYPEの6面の攻略覚えててびっくりした
オフラインでのプレイがメインのゲームすればまた違うと思うけど。
ソシャゲのほうは完全に似たようなポチポチゲーを、毎日ログインボーナスのためにログインして
周回作業という労働をやるものだから飽きて億劫になるのは当然だよw
俺は40代だけど、好きなジャンルのゲーム(3Dバトルアクション)なら起動するのが面倒になんてならないな。
無理すんなジジババ さっさと逝け
同じ時間を使うなら、子供と遊んでやったり仕事の勉強をした方がいいとなる
そして自然と足が遠のく、ゲームを遊んでた友人達も段々と卒業していく。
年齢のじゃ無く環境の変化でそうなるんだよ。
某記事だと日本ではいまだゲーム=子供のオモチャという認識となっているそうだよ
ゲーム歴が長いってことは大抵のシステムやパターンが判っちゃってるから、概ね焼き直しっぽく感じられてくる。それでそこまで夢中になれずそのうち起動しなくなる
たまにハマるゲームあると、かなり新規性のある作品や、あまりやらないジャンルだったりするし
無双が一番楽しいな
ただキャラが多すぎていかん
上でも書いたけど、ワンダとかICOとかで流れる時間って子どもだったら退屈だろ
大人だからこそ味わいが分かるソフトってのもあると思う
そういうソフトが増えたら、子供のおもちゃ扱いもされないんじゃ無いんだろうか
当然、ドラクエモンハンペルソナみたいな比較的若年層に強いゲームがあるから、
よりニッチなゲームを出す事が出来るってのもあるんだろうけど
ゲーム部分を強制的にクリアしたことにするスキップチケット実装しているプリコネはそれを分かっててやったんだろうな、アレに慣れると同ゲームのダンジョン攻略すら億劫になるし
ただしダンジョンはオートモードまでしか使えないのでスキップ不可ボスを含めると少し時間かかる
通常の時であれば10分ほどでゲームの一日にやること終わるので拘束時間は短いし
ただ最近ガチャ限定が多くてヤバいですね
ガチャの天井は300連で4万5千ジュエル必要(日本円で約9万円ほど)
そりゃあ、仕事には自分や家族の人生が掛かってるからね
どんなゲームよりもやりがいがあって重要だよ
子供が見るもの・やるものってのはそういう空気が作られてるってだけで
本当はなんだって作れるはずなんだ
PS6→トロフィー集める
PS7→トロフィー集める
PS8→トロフィー集める
PS9→トロフィー集める
どう考えても生涯ゲーマーだわ
説明少なくてバランス無茶苦茶な昔の洋ゲーと比べたら豆腐レベルだな
まあはっきり言って任天堂がその逆のベクトルのゲームばかり出しているからね
AAAタイトルのような美麗なグラフィックじゃないとやる気が起きない
君もジジババになるんやで
洋ゲー的リアルCGかドット絵かどっちかがイイ
「グラの向上に付いて行けなくて離脱して行くおっさん」
って、さすがに神話上の人物って感じがするなぁw
2D→3Dの展開の中では本当にそういう人いたのかもしれないけど
俺なんか新作ソフト買いながらアーケードアーカイブスも買っているけどね
何より久々に3Dゲーやると酔うのがな
ドラクエ8もスカイリムも、ドラクエ11も当初はえらく酔って頭痛がして、慣れるまで数週間ろくに進められんかった
そういうノウハウの差が物を言うのだろう
社会人には体力的にも精神的にもその余裕が無いって事だろ
海外のように労働時間が短ければば暇な学生時代のようにゲームを楽しむ余裕もできるよ
引きニートには無限の時間があるもんなw
バイトばかりして何を買うの?
そしてヤフートップにゲーム記事が載るたびに愚痴るがいいさ
昔のゲームの方が面白かったってね
3D+オープンワールド化で、
例えば街の中の建物配置とかはよほど工夫しないと分かりづらくなった感じがするなぁ
マップが無いとまともに動けなかったりするのは本来良く無いんだろうけど
まぁ、こういうのはあまり年齢関係無さそう
まあパスワードは今だとスクショですませられるからいくらか楽だw
レベルも簡単に100になれるようになって助かった
正直もうミッションとレベル上げ面倒だしやめようかなと思ってたから
MMOの中でくらいは他人の世話をせず自由に遊ばせてくれと思ったことはある
シリーズの新作が出る毎に操作方法やキャラの固有スキルやら戦闘での弱点属性とか違うし
基本的なルールが長年変わらないドラクエが年寄りゲーマーにもウケるのがわかる
自殺までの秒読みをはじめましょう。
とにかく時間が足りない。ちょっとやれたなって思ったら、もう1日終わってるからな。
んで、また次やる頃には一週間ぐらい空くからな。
起きて働いて、帰ってくる頃にはもう寝なきゃいけない時間になってるから、ゲームに没頭する暇すらありゃしない。体力も集中力も時間もありゃしないわ。
ニシくん言い訳ばかりだな
老化でゲームできないくせに
幼児のゲーム売り上げにしがみついてブツブツ言うだけの
中年豚になるわけか
惨めなおっさんどもだなぁ
つーかまともに老化でゲームできないのは認めるのな
んで未練がましくガキに泣きついて今のゲームを恨んでんのか?
しょーもない人生
嘘松
どっかのNさんがそういうゲームに特化して売った結果
最近はどうしても受動的になってしまうアニメが一番駄目になったわ
で、面倒と言う人は基本無趣味で朝から晩までYouTube漬けが今の時間潰しになっているんだと思う
お前の親が今のお前の年齢の時に長時間ゲームなりアニメなりハマってたかって話だよ
精神が疲弊しているから無気力になって、鬱一歩手前まで行っている
色々見えちゃって、無駄なことが一般人より早く悟る。
時代の変化を理解できないバカ発見
お前歳を取ると音楽の趣味が自然と演歌とかになるとでも思ってるだろw
いい加減ゲームやめろよ
「人となにか一緒に遊びたい」だけの人間で、別にそれがトランプでも麻雀でも同じ話
ゲームにゲーマーほどの愛情をもってないから、簡単にそういう気分になりやすい
逆だろ
若いやつがソシャゲばっかになってておっさんしか買わないからCS機の日本市場壊滅してんじゃん
俺も前から似たようなこと思っている。ネットありきのゲームも面白しやるけどネット要素をメインでそのゲームの評価とはしない。AIが真剣に俺と遊んでくれてると錯覚できる瞬間が醍醐味であって相手が人間であることならではの楽しさなら実際にキャッチボールをする程度で満たされてしまうし。
おっさんに効いてるw効いてるw
趣味に費やす時間の話であって趣味そのものが変わるなんて話してねぇよ
非現実のものなんてどうでもいいってなる
わかる
MMOが3Dで難しそうと言うのは、UO辺りで止まっていそうだから、相当歳食った50代ぐらいのオッサンなんだろうな
仕事や勉強をするような苦痛作業のゲームが増えた、
世界観に飽きた。
他の趣味は飽きてないんで歳だけの所為じゃない。
所詮ガキの遊び
おばはんが「ドラマ飽きたわ~」っていったらドラマ作る側にまわれよって言うのか?
アホだろ、おまえ
後ゲーセンには行かなくなったかな、外出てまでゲームする気がなくなった
今のゲームが楽しめないならこの先も無理だろ。
PCだといくらでもあるからいいんだけどゲーム機だと低スペックなうえにゲームが少なくストレスで無理なのか
単に精神的な問題じゃねーかなぁ
俺の場合はゲームが唯一の仕事でのストレス解消法だから、30超えてもダルくないけどな
生涯現役
つまらなさに気付いて切るゲームが増えたのよ
歳なんだなって
単調で刺激のないゲームは続けられん
オープンワールドはクリア率低いってのがよくわかるわ
作りこみ系でもやれよ。昔のならパネキット、ハードルが上がるけどカルネージハート系、比較的最近だとビルダーズ、と色々あるぞ。
いつもの40代引きこもりやろ
働いて刺激を得てる奴はともかく
毎日自室でボーッとネットしてる奴は3倍速で脳が老化する
脳年齢70代とかのニートはFPSは普通に無理だと思うわ
オッサンと来たら
FPS→グレポジと強ポジだけ覚えれば何とかなる
その筆頭が「仕事」だろうけどw
40中盤になってもPSO2やってる俺が居る限り、その説は破綻するw
落ち着くってことだよ
ハロウィンでバカみたいに騒いだりしたくなるってことねw
短時間で終わりそうなゲームを沢山買うようになったな
ただの下手くそだなこれ
俺もスパイダーマンやRDR2やってるとき
何度も眠くなったし、言うほど面白くない
と思ったわ。
時間が無いのは仕事や家庭が上手くいってるから、管理職になっている世代が趣味に没頭できるってほうがおかしいわ。
SEKIROやブラボみたいなガチの神ゲーは今やっても余裕で面白いけどね
FPSも息抜き程度には遊べる
それよりも学生時代は微塵も興味無かった高級車とかアウトドアで遊ぶようになったんだよな・・・
釣りなんて親がやってるの散々馬鹿にしてたけど、今は週末に車中泊しながら釣りやアウトドアするのだけが生き甲斐だわ
ジジイになったって事か
子供向けゲームを馬鹿にし、好きなジャンルのソフトも買わない、そんな職質おじさんに・・・哀れな
クリアに100時間はかかるなんて聞くとモチベーションが下がる
深夜に自己紹介始めてどうした?
和製RPGみたいにプレイ時間の大半がレベル上げとイベントシーンみたいなのはもう全くやる気起きんわ
なんならデススト程度でもダルい
ぶっちゃけフロムが居なかったらゲーム機全部捨ててる
面倒でもとりあえず街中フラフラして色んな店見て回るといいよ
その中でちょっとでも興味が惹かれるものがあったらその沼に飛び込んでみる
時代に付いてこれない任天こどおじの記事にしか見えん
と、一瞬思ったけどそういう訳でもないか
あれだけ当時熱中してたFF7のリメイクにもさっぱり興味湧かないしな・・・
あぁ、でもユフィが出てきて、かつ全編入りの完全版が発売されたら買うかも
お前も老害になるんだよ(ファミパン
一昨日の加藤純一のSEKIRO配信トレンドになってたしなw
あれ見て他の芸能人もやり始めてる
格ゲーこそスト2・バーチャ出来てたら他にナンボでも潰しの効くヤツなのにそれ以上に勉強の必要が無いってよっぽどだなw
別の人はその事を6~7割の力で出来てしまう これが才能の差
仕事にするなら自分の6~7割で出来る分野から探すべき
何事もそう
お前もいつそうなるかは分からんぞ〜
若い頃に出来る事はやれるだけやっとけよ〜
ドラクエ11もトロコンしたし最近はシャドウオブトゥームレイダーを女インディージョーンだな
とか言いながらガチハマりしとるぜ
FPSとか豚が嫌いなゲームだからな
ゲームやらない4、50のおっさん豚
RPGでGOTYなんか最近あったっけ?
ウィッチャー3ぐらいじゃないの
一生の趣味になると思ってたのにわからんもんだな
マップが違うだけで基本的にはやること同じだから
CODかエーペックス
海外でも圧倒的に人気のジャンルだし、バイオ2REとかP.T.なんてもうレジェンド化してるやん
ガチで作った和風ホラーとかまた出てこないんかな
Switchみたいなオモチャじゃなくハイエンド機向けでね
ファミコン世代の任天堂信者達がゲームを買わない理由はこれなのか
昔を懐かしんでいるだけにしか見えんがw
ゲームだけでなく仕事もだな。ファミコン世代のオッサン達はやる気が無いし
RPGとかのややこしいシステムやらも理解できない
エアプ乙
そのマップからまず勉強するんだよ
スタンドアロンゲーは普通に楽しいままだけど
鈴木史朗さんや加山雄三さんを見ろ、歳取っても常に進んでいる
吉田鋼太郎さんを見ろ、FF1~FF15まで遊んで、FF15は戦友まで遊んでいるぞ
マップを把握してから参戦するなんてヤツはおらんでしょ
プレイしながらマップのポイントを把握してく流れを含めて同じ作業
俺も昔はスパロボを猿のようにやっていたが一気に飽きてやらなくなって第三次αが最後。
グランツーリスモやモンハン、無双シリーズも同じような理由だった。
定期的にジャンルやゲーム変えた方がいいと思うぞ。
まぁ、俺の場合5年以上経過してそのシリーズ再びやると楽しめたりするけども。
VCで知らんやつに絡んでいってギャアギャアやった方がいいのかとおもう
やっていいんだよ
酔っ払いみたいな変なおじさんになるべきなんだよ
変に義務感背負って「毎日やらなきゃ」とかも 実際問題無理なんだから
週末にだけ現れる町の名物おじさんみたいな存在に ゲームの中でなるべきなんだよ
50代はスマブラの桜井さんとかもいるわけだからな
こんな事言いだすのは50代どころじゃないな
5chの高年齢化が凄いな
ゲームやめるのは勝手だけど
人間は趣味を持っていないと生きていけないから
新しい趣味探しを始めてもろくな趣味が見つからず
結局ゲームに戻って来ると思うわ
そういうのが嫌になったからみんなスマホでソシャゲーなんだよ
なんか自分だけの世界にひたり過ぎだな
気軽に始めれるのがいいんだわ
据置きは付けるのも億劫になった
ソシャゲみたいなポチポチしか出来なくなる
その上こどおじおばは金だけは余ってるから廃課金しやすい
ソシャゲが流行ってるのは全て高齢化のせい
求めてるものが「ゲーム」なのか「体験」なのかわからなくなってきた。「既存ベースの新作ゲーム」
ではなく「新しい体験」をゲームに求めてるんだろう
アシストがオートエイムだしこいつが言う様にマップ覚えるだけで簡単に1位取れる
エイムオバケが正義のMGO2が懐かしいわ
レトロゲームに集中力なんて要らない
DAYZで 夜になる前に薪集めて鶏捌いてキャンプの準備をする時なんて もはや癒しだよ
「べつにのどの渇きはないけどコーラ飲んじゃおうw」とかテンション上がってるだけ
40代からがゲーム離れの本番やで
そうこうしてる内にゲームに限らず一つまた一つと趣味が無くなっていき、プライベートは暇だ暇だとゴロゴロするだけの人生
老後に認知症コースまっしぐら
1~2時間くらいで眠くなってくる。
でもゲーム自体が嫌ではないし遊びたい。
ウィッチャー3、GTA、ラスアス、タイタン2どれもダメ
ホライゾンとブラボは楽しめた
わかりやすく、酔わないのがゲームがいいです。
ソシャゲもランキング報酬の差が大きいと離れていく
とりあえず洋ゲー、死にゲーをマンセイしときゃいいみたいな
それでいてマウント取りには必死みたいな奴
他に楽しい事が見つかれば、そっちに行くやろ。
飽きただけやな
楽しそうな奴にはマウント取ってレスバたまらねえ🤪
最終的にめんどくさいとなってやらなくなった・・・
CODに限らず最近のFPSってすげー簡単なんだよね
どんどん簡単になって行くのにそれすらメンドイとか言ってりゃボケまっしぐらだわ
単に他にやる事が多いから
ゲームに熱中できないだけだろ
ゲーム配信者やプロゲーマー、知り合いと楽しむ等、ゲームにやる意味を見出してるやつは歳とっても熱中してる
ドラマや映画や漫画なんかも、すでに好きな作品を見返すことはあっても、新作や未見作品に手を出さなくなってる
「能動的に何かをする」ってのができなくなってるから、テレビみたいな受動的なメディアばかりダラダラ見るようになる
子供の頃にゲームない世代を持ち出してきてそれはないわw
演歌好き世代は子供の頃から演歌触れてるってニュアンスを読み解けなかったようだなwww
懐古ではないが懐かし補正って大事だから
すごく遊んだ作品がリメイクして出来が良ければ復帰してきそう
やってみたらおもろいかもしれんのに・・・
で、安心して手を出せるようなシリーズ物ばかり手を出す
でもそういうのばかりだと刺激が足りなくなってきて「ゲーム飽きた…」ってなる
やるじゃん
同感だわ。
昔のリメイクとか全く興味なし。
日本のショボグラフィックゲームもやる気しない。
フォールアウトやウィッチャークラスしか受け付けないわ。
ただ単に覚える気がないだけ
おっさんはゲームなんてしなくていいよ
早く死んでくれ
自分は格ゲーでトレモに篭ってフレーム調べて覚えたり連続技練習したりするのめんどくさすぎて無理になったわ
お前が死ねよ底辺オッサン
お前が死ねよオッサン
惨めなのはお前の人生だろ底辺オッサンw
お前の事じゃん底辺オッサンw
今の若い奴は荒野行動なんかしてないぞオッサン
お前が言うなよオッサン