• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









ジョーカー、もし中学の時に観てたらあの笑い方を学校で真似して取り返しのつかない黒歴史が出来ていたと思うので、30越えてから観てよかった。


EPZ45P5UYAU-tCi










この記事への反応



恐れ入ります。
私も30過ぎてますけど、広い階段を見ると踊りたくなります( ^∀^)ww
子供の時に観ないでほんと良かったですw


20代学生です。
ジョーカーの笑い方を真似したりしていますがよくよく振り返るとずっと厨二病気質なため、このスタンスを突き通せるよう頑張ります!


だからR15なのか…黒歴史を作らないために

年をとるってのも悪いもんじゃないです

何より
ネットがある時代にリアル厨房じゃなかったことを心から良かったと思うことが多いです←


私はジョーカーを見た中二病患者です。抑えが効かずに突然笑い出してしまう可能性があります。
カードは返却してください、ありがとう。

ってカードを持ち歩けば完璧ですね


想像できて草

リベリオンが高校の時なくて良かったと心底思ってます。

30なんてとっくに超えた古い仲間がジョーカーのお面着けてイキってますが😅

マジ狂気的だった笑
カード所持してやってみよっかなw


この前、高校のクラスの人達と誰がこの笑いに1番似てるか選手権やってほかのクラスの人達に気味悪がられた思い出なら…



中学生ぐらいだったら絶対影響されまくるもんな





コメント(91件)

1.アッシュ™️🎌投稿日:2020年01月31日 14:31▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:32▼返信
>中2でダークナイトのヒースジョーカーを観た俺氏、無事に死亡

鉛筆を消すマジックでも実演したんだろうか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:32▼返信
俺の最近の持ちネタだけどね(30代無職男性)
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:33▼返信
おっさんだがアマテラスよくしてる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:33▼返信

中学生よりも小学生のが多い気がする

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:34▼返信
この映画に影響されて暴れる人が増えるとかいうよくわからんステマがあったな
上映会場の警備を無駄に強化したりしてさ
蓋を開けて見れば普通の映画だったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:34▼返信
↓傘持ってアバンストラッシュの練習をしてたやつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:34▼返信
30過ぎたおっさんがこういうウケ狙いのツイートしてるの無理
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:34▼返信
自分を悪人に見せたい日本人は全員厨二
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:35▼返信
中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:35▼返信
周りに「その笑い方ジョーカー意識してんの?w」 ワイ「生まれつきやでwwwwwwwwヒヒwwwwwwww」
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:37▼返信


  俺の第三の邪眼の黒龍を解き放つ


🐲
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:37▼返信
あのカードって日本で言う障害者手帳だろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:38▼返信
中学生の頃ジャックスパロウを真似てたワイ、見事に黒歴史ですよ(^-^)

必ず言葉の最後に「お分かり?」とか言ってて死にたくなりますよ
15.マスターク投稿日:2020年01月31日 14:39▼返信
>>2
ヒースレジャーも死んだんだよなぁ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:39▼返信
中学時代に友達が八神庵の勝ちポーズの高笑いの真似してたの思い出した
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:40▼返信
で、実際真似して白塗りした中学生はいるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:40▼返信
※16
やめて
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:41▼返信

  東京マラソンでコスプレ流行りそう


20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:42▼返信
黒歴史、黒歴史っていう人って、そういう若い頃の自分を自慢げに話すから、俺って面白い少年だったんだっていうアピールにしか聞こえない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:44▼返信
黒歴史デジタルタトゥーを自ら刻み晒す猛者、若気の至りとは言え怖いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:44▼返信
>>20
ガチなの来ちゃった・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:44▼返信
※18
月を見るたび思い出せw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:46▼返信
オダギリジョー「やっぱ黒歴史なんだよなぁ…。」
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:49▼返信
そこまで幼稚な思考のヤツだと30歳超えていようが同じことだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:53▼返信
102歳超えちゃった
新たなおっさん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:53▼返信
は?
その世代ならジョーカーなんかよりまずマスク見てんだろゴミ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:53▼返信
ジョーカーみたいな口紅ひいて登校して黒歴史作った奴が
全国に3人ぐらいはいそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:56▼返信
時計仕掛けのオレンジのかっこしてる馬鹿アーティスト気取りはおるけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:00▼返信
1人で運転してるとたまに意味もなく笑うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:01▼返信
デッドプー太郎さんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:02▼返信
ネットレンタル始まったから見たけど始めから最後まで妄想おじさんのお涙ちょうだいがくど過ぎて辛かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:02▼返信
はちまの影響で「ほあ」という人多数
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:03▼返信
小学校の時からバットマンが好きですが友達は1人もいません
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:04▼返信
ヒース・レジャー演じるジョーカーはリアリティがある。勿論、リアル・ネットで道化役そのものを演じることに愛着はない。どちらかといえば、ウェインでありバットマン。そういうダークヒーローに惹かれるが、ジョーカーは違う。そこに、藤原啓治氏のボイスが乗ることで一つのキャラクターになってしっかりと分岐していること。ハマり役としか思えない。「ダークナイト・ライジング」は20回以上をデータ版で観た。そうして、一つの世代の偶像が脳に刷り込まれる。「ダイハード」にはブルースウィルス、というように。
今作は混迷期に食い込んだ一作なので、個人的には、視聴に覚悟がいるかもしれない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:05▼返信
50歳だけど駅の大階段で踊ってますが
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:08▼返信
いやもう名前からしてデッドプールの気の抜けた皮肉屋みたいなキャラに憧れちゃってる厨二病じゃん
38.はちまき中二病さん投稿日:2020年01月31日 15:09▼返信
去年映画館に観に行った作品が「ドラゴンボール超ブロリー」と「ジョーカー」で、どちらも可哀想なおじさんが覚醒する内容だったのだが…
これは何かの啓示だろうか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:09▼返信
>>27
これw
こいつの時代にジョーカーより強烈なのあんだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:10▼返信
まあ顔白塗りにしてみたいなやつは出てきたかもな、中学生が見るようなものじゃなくてよかったね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:11▼返信
>>2
ダダーン!ほんますこ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:16▼返信
何というか、自分を引き出すというか、上手くリードしてくれる人がある日突然いなくなって、自分がその役割を担うようになることは不安なんだ。取り残されるというか。社会的に於いて。自分の場合、これまで蓄積した技的な部分ではない。ただ、能力だけがあっても意味がない。ある側面では教えることは出来るけれど。

この人でないと…そういう、自分を話術で引き出せる案内役というのが、話し合いでは必要になる。そうすることでやっと一つの会話になる。だから、バットマンとジョーカーのツートップは絶対に必要だね。007には、ジェームズボンドとボンドガールが居るように。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:16▼返信
いやーガキの頃でも真似しようとは思わんなーw
どちらかと言えばバットマンになってジョーカーをボコボコにしたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:17▼返信
>>38
気のせいだろう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:21▼返信
>ネットがある時代にリアル厨房じゃなかったことを心から良かったと
これだけは本当に思うわ
一生消えない黒歴史を作りそうだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:28▼返信
ぶっちゃけてしまうと
中学の時に見たものは大体のものに影響される

そう言う時期やないか、中二病とはよく言ったものだ。
47.ryoraku投稿日:2020年01月31日 15:29▼返信
見たけど、バッドマンシリーズ観すぎたせいか、どんでん返しもないし新鮮味が感じられなかったなあ。
ダークナイトのジョーカーのほうが好きだなあ、亡くなったけどね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:30▼返信
そうそう面白いって思ってガイジのふりしてるとマジでガイジになるよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:38▼返信
今になって喜んで晒しとるやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:44▼返信
ヒースジョーカーがたまに古畑任三郎に見えてしまう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:45▼返信
歪んだ欲望を頂戴する!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:48▼返信
結構、自分は影響されるタイプだと思ってたけどジョーカーにはなんも感じなかったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:52▼返信
>>1
コウメ太夫がジョーカーの真似してたな
いつの間にかペニーワイズに変わってたけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:54▼返信
コマンドーでシュワちゃんが持ってた、カウントダウン機能のデジタル時計
今じゃアタリマエだけど、当時カウントダウンタイマーのついた時計はごくごく稀だった
あれにめっちゃ憧れて方方探し回った思い出
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:56▼返信
BTTFのマーティにあこがれて、あの救命胴衣・・・もとい、あの赤いダウンジャケット(っぽい)の着てたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:01▼返信
コブラが使った、ヤティマチックの電動ガスガン買ったわー
つうか、「ヤティマチック」って名称を何十年ぶりに思い出した
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:03▼返信
twitterとブログで皮肉書いてる奴がそれ言っちゃう?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:17▼返信
カメハメハとかの延長やね、やらん子はしないけどやる子はとことんするから
その手の子がみたらそうなる 最近の子はおくてだからやらないんじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:17▼返信
でも笑い方練習するよね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:21▼返信
すれ欄もわりとおもろい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:31▼返信
>ランボーやタクシードライバーの影響でエアガンを集めたり、全く効率的でない筋トレをしたり、緑色の上着を好んで着るくらいの火傷で済んだのはよかった。

本人は軽症のつもりか知らんが周りから見たらそれ全身大火傷で即死やで・・・w
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:32▼返信
近所で階段を見ると自己流タップダンスを踊るわい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:33▼返信
中二病の笑い方って「フフフッ・・・ハハハハッ・・・アーッハッハッハッハッハ!!!」みたいな八神庵みたいなんだと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:34▼返信
※56
サイコガンかと思ったらコブレッティの方か
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:35▼返信
※50
あれ死んだから良かったけど生きてたら黒歴史になってそうだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:57▼返信
観たけど、ただの犯罪者やんという感想しか出て来んかった

映画としては面白かったよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:58▼返信
名作に影響されるのは良し悪しといえど、楽しめるやつはいつでも勝者だな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:25▼返信
舞空術は練習しただろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:48▼返信
「(あー・・・アイツ中学生にもなってあの漫画のキャラを真似してんのか・・・)」
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:49▼返信
※68
いや俺実際子供の頃空飛べたぜ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:49▼返信
社会的強者を単独でぶっ潰して状況はひっくり返す映画に感じた
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 19:07▼返信
そのまま電車内でボッコボコにされるだけやろな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 19:18▼返信
ノックノック
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 19:35▼返信
トゥーレット症候群だからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:12▼返信
誰のマネか覚えてないが
悪役の使う「エーーーーブリシング!(全部だ!)」がずっとツボ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:23▼返信
>>1
ジャパニーズ クリミナル
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:34▼返信
よくわからんけどエルハザードの陣内みたいな笑い声なん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:34▼返信
これは正直わかるわ
中坊の時見てたら100パー階段踊りながら下ってた 
79.ネロ投稿日:2020年01月31日 21:51▼返信
嫁の、職場には千ョンクズが毎日来る
それを、理由に当日欠勤したメス豚
相変わらず、俺らの邪魔をする
40越えで、親と一緒に暮らしてる生ゴミが
何の価値も無いやんけ
死ねメス豚
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:52▼返信
R15指定だから中学生は観たら駄目なんだけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 23:17▼返信
個人的には大学生くらいまでは見るのは止めとけと思う
痛快というかピカレスクロマンはロマンなんだって理解できるようでないと危険
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:13▼返信
それだけ影響受ける映画見るってのもいい機会だと思う
どうせ何かから影響受けて変なことする時期だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:02▼返信
夢落ちで何が言いたいかわからない映画だったなぁ
雰囲気だけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:10▼返信
デニーロの死亡フラグがビンビンに立ちまくっていて案の定の結果になった時は思わず笑ってしまった

実はコメディ映画だよね、これ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:42▼返信
ダークナイトだしてくるやつうぜー
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:43▼返信
>>1
そろそろ病院いこ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:48▼返信
>>20
黒歴史になんてほとんどならないよな、そのころそれが流行ってたんだなー、懐かしいと思うぐらいだろ、友達に撮影されてたとか変なノートとかが残ってたりしたら周りにみせられて黒歴史になるけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:49▼返信
>>35
吹き替えでみては俳優の良さはわからないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 16:44▼返信
公開時にアメリカで何歳以下の規制はいったよな?
あれもそういうことなのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 16:47▼返信
バットマンの映画は全部見ているがジョーカーの壊れる過程設定はやっぱりジャック・ニコルソンのが一番あってるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 17:40▼返信
ホアキンジョーカーは中二病がかっこいいと思って真似するようなキャラかねえ

直近のコメント数ランキング