https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_a5d8c63f-0d25-4a00-a8ef-8046d3776a56.html

記事によると
ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 20.02.20ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 15
── 今回のお題は『ジョーカー』です。先頃発表されたアカデミー賞で作品賞や監督賞など最多の11部門にノミネートされ、その主人公を演じたホアキン・フェニックスが主演男優賞を獲得したばかりです。
押井 そうなの? おそらく上手い役者なんだろうけど、私はやりすぎだと思ったけどね。役者バカと言われる俳優にありがちな暴走演技ですよ。彼のジョーカーより、ダンゼン『ダークナイト』(08)のジョーカーの方が良かった。なんといっても知性がある。彼がバットマンに言っているのは「お前もオレと同じなんだ。いつか世間に酷い目に遭わされるぞ」ってことだけ。それはまったくもって正しいんです。まさに純化された悪。だからかっこいい。
それに比べると、今回のジョーカーはただただ不運なだけで知性がない。精神鑑定スレスレの売れない芸人で、社会に居場所がなく、唯一の肉親であるはずの母親は頭が少しおかしく、自分の出生にも問題があった。これ以上ないというぐらいの社会の底辺でうごめいている人間。そういうおっさんが突如逆上してテロリストになった。ぶっちゃけ言えばそういう映画だよね?
押井 でも、それじゃあ悪の魅力は生まれない。私が悪を評価するときの基準は知性があるかないかです。知性の果てに生まれ出るものが悪。人間性への絶望が前提になっている。今回のジョーカーが『ダークナイト』のジョーカーになるとはまるで思えない。
── いや押井さん、ホアキン・ジョーカーは、いわゆるジョーカーになる前のジョーカーですからね。どうやってジョーカーは生まれたのか? そこを描いているので、『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。
押井 それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。
押井 そんなことはどうでもいいんです。どっちにしろ、私はダメでした。質問者と同じように打ちひしがれて劇場を出ましたよ、ガッカリしてだけど。
── そこまでダメだったんですか?
押井 ダメです。そもそも美しくないじゃないですか、この映画。どれだけ血みどろで暴力にまみれていても、それを美しく撮るのが映画。(デヴィッド・)リンチだって狂人の世界を美しく撮ってるじゃないですか! それがジョーカーには欠落しているんです。
※『ダークナイト』のジョーカー
ダークナイト (2枚組) [Blu-ray]posted with amazlet at 20.02.21ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-02-24)
売り上げランキング: 455
この記事への反応
・まぁ同意
・ダークナイトを観ちゃうと
どうしても比較するよね
・正直この感想は理解できる
・だから押井はネトフリに企画書を断られるんだよ
・俺も押井の意見だなー
底辺だからジョーカーになったとか
底辺が共感してるだけや
・ワイもあんなのじゃ可哀想なオッサンやんで終わったわ
怖さがない
・まあパラサイトとか観たあとやと
脚本がアメコミレベルを越えてないから
微妙に感じるわ
バットマンファン激おこと思いきや
結構同意を得ている模様
なるほどなー
結構同意を得ている模様
なるほどなー
銀の匙 Silver Spoon(15) (少年サンデーコミックス)posted with amazlet at 20.02.20小学館 (2020-02-18)
売り上げランキング: 2
ターミネーター:ニュー・フェイト 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]posted with amazlet at 20.02.2020世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2020-03-04)
売り上げランキング: 4

昌山家と地主を入れ替える
昌山家と地主を元に戻す
これはただの貴方の勝手なジョーカー感を裏切られたことに対する感想ですよね?
でもあれはあれで面白いから良かったわ
あんなジョーカーもいるんだなって事で
設定も矛盾してるし、あれじゃジョーカーじゃなくジョーカーを装った精神異常者じゃん
サイコパシーの診断をする サイコパシーの点検をする サイコパシーの可視化をする
ナルシシズム ナルシシズムの検査をする ナルシシズムの検証をする
ナルシシズムの診断をする ナルシシズムの点検をする ナルシシズムの可視化をする
マキャベリズム マキャベリズムの検査をする マキャベリズムの検証をする
マキャベリズムの診断をする マキャベリズムの点検をする マキャベリズムの可視化をする
バットマン好きな人にはあまりうけてない
彼がツマランって叩いてるなら本当に面白いんだろう
ジョーカーは思想であり、反体制という受け継がれていく意思なんだよ
富裕層への報復という意味もあるからね
だれでもなり得るという意味ではミームとして描かれていた印象を受けた
邪悪の心の診断をする 邪悪の心の点検をする 邪悪の心の可視化をする
善良の心 善良の心の検査をする 善良の心の検証をする
善良の心の診断をする 善良の心の点検をする 善良の心の可視化をする
あれこそなんかやっつけテンプレジョーカーしました感
それを言ったらDN全編だけど
ジョーカーはともかくTバートンのバットマンはよかった
押井さんの言う知性の果ての悪ならBウエィンがそうだろうに
才覚を一切感じさせずに、ひたすら底辺なだけだったじゃん
もしくは種のパチモン
これは正論
バットマンと対峙できそうもないだろ
何言ってんだろうこいつ
擁護不可能のクソしょうもない出来に終わったハリウッド版ゴーストインザシェルもまともに批判できなかった押井か…って思うよね
ちなみに僕はイノセント大好き派です
一視聴者としての感想に、そんなもの関係ない
ホアキンの演技は良かったんだけどね
俺がゴッサムのジョーカーの方が好きだと思った理由もこれだと思う
ヒャッハー底辺が反社やってるのと知性のある奴が反社やってるのでは悪でも違いがあるからな
aiueo700が一言↓
一時的に狂人になったようにしか見えんかった
お爺ちゃんやん。
ヒースレジャーのジョーカーは確かに魅力あったけどさ
── いや押井さん、ホアキン・ジョーカーは、いわゆるジョーカーになる前のジョーカーですからね。どうやってジョーカーは生まれたのか? そこを描いているので、『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。
押井 それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。
このやりとりだけで、この記者の頭の悪さが知れる
必要なのはカリスマと怯えを見せない態度
あれカリスマとかゼロ
とくに親父とアルフレッドが魅力ない
『ダークナイト』を見て「コミックの実写化にも関わらず」とかナメた評論してたカスどもがいたが
今回のジョーカーはまさにそういうスノッブなカスどもが好きな人間ドラマ(笑)をバットマンの擬態でやっただけ
コミック・ヴィジュアルノベル搾取。
必然性のない実写化で『ガッチャマン』実写版と何も変わらん
それに比べると、ダークナイトとかのジョーカーは確かに犯罪者ではあるが、そこに知性とあとカリスマ性みたいなのを感じた気がする。
ま、ダークナイトと比べちゃうと、もうどっちが良作かは火を見るより明らか。
同意だわ
ドラマのジョーカーになる前からジョーカーになるんだって感じしたけど
映画は片鱗もあるような無いようなで
あのまま犯罪しまくるように思えん
当てにならんわ
バットマン好きだし映画、ドラマも全部見た上でいうけど面白かったぞ?
確かに多作のジョーカーと比べると違うなってのはあるけど、このジョーカーはこのジョーカーでありだわ
一度このジョーカーとバットマンで戦ってほしい
パラサイトを認めるくらいなら、ジョーカーを叩けって奴
取って付けたかのようなジョーカー設定だからな
双子のジョーカーがイカれた片方に取り込まれて
もう片方もイカれていくやつ
最後のシーンよく見ろ
別にジョーカーでなくても良かった気もする
だけど僕の嫌いな「彼」も 彼なりの理由があるとおもうんだ
ジョーカーのジョーカーは何が本当なのか妄想なのか分からないことがすごいってことなのか、それすごいかってだけだった
ラストシーンの警察車両にトラック突っ込んでジョーカーを救ったのが今後活躍する真のジョーカーだ
俺もみ終わった後なんか期待してたのと違うなとは感じたな
ただの狂った底辺ってだけでカリスマ性を片鱗すら感じない
現実の底辺の共感を生みやすいかもしれんがそれだけ
分かる
社会的なストレスを受け続けて狂人に成りました。っていう常人的思考が
そもそもジョーカーには似つかわしくないよね
早速見てみよう
アメコミは同じキャラクターでも作品ごとにライターが違うからな。
日本みたいにこの漫画はこの作者ってわけではない。
まあでもあれがジョーカーじゃなくて完全オリジナルでも別に傑作にはならんな、演技だけは良いとは思うが
ヒース・レジャーが凄すぎた
”バットマン”は漫画的架空要素から映画であって、「ジョーカー」は現実世界での”こんな思想から生まれるもの”的な背景が描かれたものだと思うんだけど!?
何故一緒にする??
好きな人からの評価が高いって時点で御自分も同じような人間ってことにお気づきでないのかな?!
なんかちょっと不自然だったけどそういうこと?
これが正しいって絶対的な解釈あるんか?
ないのでは?ってなんだよ
説もクソも同じじゃねえよ
え、違うの?
安倍万歳🙌
日本の映画は世界レベル
「サイン」のホアキンフェニックスを見れば、「ジョーカー」でのホアキンがどれだけ凄い役者か分かるからw
「ジョーカー」では物理的に「血縁」という表裏にしちゃったからさ
ソリッドスネークとリキッドスネークみたいな話になっちゃった
あれがダークナイトのジョーカーになるとは考え難いのは同意する
ビジュアルでは1番かっこいい
どちらかというと今のアメリカの超格差社会を
そのままポンと出しただけの映画だからね
演技は素晴らしいけどシナリオに深みが無いってやつ
その上でこんだけ揺り動かされてるならいくら顔真っ赤にしたところでいい映画だったってことだろうよ
同意というか騒がれるほどの作品ではないな
話題になってから観に行ったからハードル上がり過ぎたかな
バットモービルに轢かれて終わりだろこんな雑魚
監督の要望に応えたまでやろ
俺もこんな雑魚が後のジョーカーになるとはとても思えなかったんだよ
自分をジョーカーだと思いこんでいる精神異常者の物語(妄想オチ)だから
ジョーカーっていう大まかな設定を作品ごとに解釈を変えて作り上げてるわけだから、単純に比較するのはナンセンスだよ。
日本でいえば俺の好きな信長はこんなんじゃないもん!って言ってるようもん。
公開前のステマ、ほんとうざかったわ
DCシリーズ初心者かな?
原作無視だ酷いってお前が言われんのとかわらんだろ
攻殻機動隊と違って原作でも複数の設定をもつのが当たり前なのがアメコミなのに意味わからんわ
>押井 それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。
何もわかってねェ~~~~~!
”それは生きるため 金を手に入れて 金で自分の価値を買い戻すため”
二コ・ベリックもジェイコブもジョニー・クレビッツも最高だ
でもあのジョーカーもこの人達とおなじ枠に入るのは解せない
それはやっぱ「ダークナイト」のジョーカーに惚れてしまった変態野朗なほどその違和感
うん わかる
よくわからん
そんなもんあったんか
日本だけ?
とにかくそれが一番の害だな
血縁と思ったら実はおかんの妄想だったけどね
まぁそもそもウェイン家の血縁だと勘繰る場面全てジョーカーがエピローグで思いついた作り話にすぎない可能性もあるけど
いや、全然
最後の「新しいジョークを思いついた」でファンも納得の作品になった
あれこそアンハサウェイだったら
別に公式が決めた唯一解でもなんでもない
もう一回見たほうがいいんじゃない?
全く内容理解できてないようだから
そんな過去があったのねーなんて一般人だけでいい
あれが史上最高のジョーカーだわ
だけどまあそれは酷評の対象にはならんというか単純に好みの問題だねw
ターミネーターとか96時間、ボーンシリーズ(初期三作)みたいな新規に投資して欲しい
最近だとシャイニング→ドクタースリープの流れが画期的で素晴らしかった
リブートのお手本みたいな鮮やかさ
この先だとポリコレ爆死したゴーストバスターズが制作陣を刷新してリブートが来るから期待
これ
無言で立ってるだけの時もなんか怒ってそう
主人公がミステリアスで人間なのかも疑わしいキャラだったから興味を持たれてたのに、
過去に酷い目に遭って感情を失い、だから母親がシんだ一家の方がまだ幸せ、みたいな落とし方は最悪
これは単独作品だしね
最後に妄想だったけど、その妄想を現実にするために精神病院を出ていくところから始まる
ダークナイトと比較しないとしても魅力なかった
なんならマガジンの「カメレオン」やんって思った
日本人の作品だから口に出さないだけw
それぞれで個性があってどのジョーカーも良いけどな
ビューティフルドリーマーの押井はもうこの世におらんのやな
インド映画をパクって訴えられる可能性のあるパラサイト半地下よりマシだろww
まあ違うよね
ならねーよ。
くそにわかじゃねーか。
だから押井にとっての悪は自分の企画を通さない、自分より上だから知性のある人間である必要があるだけ
逆に昨今氾濫してる悪の姿は自分の創作物に物申す匿名社会を敵視してるのが結構見える
クリエイターの思想なんて単純なものよ
お約束でも見ててモヤッとする
押井はマルチバースの設定覚えろカス
俺が悪、俺のやる全てが悪だ!ってキャラなのにそうなった理由が「不幸が重なってグレた」はやっぱり浅いよ。
ジョーカーらしいジョークやったやん
やたらと聖書引用したり、インテリ感醸し出すあたり押井と波長がそっくり。
時代とともに醸し出されるジョーカー像が違うからね
ジョーカーという象徴的なキャラクターを通して現代社会を描いてるのが結局面白いと思うわ
ダークナイトのジョーカーと今回のジョーカーとで描き方が違うから
好みはもちろん分かれると思うけど闘争的な男性像を持ってるやつほど自分の弱さも否定したいし
今回の翻弄され流れ着いた結果のジョーカーは好きじゃないんじゃないかな
日本では映画のCMでダークナイトに繋がるってやったから仕方のない部分もある。
すごくよくわかる
ダークナイトのジョーカーは完璧
いやそういう単純なことじゃなくて…
理解力なさ過ぎてもう…
ジョーカーはバットマンに人を殺させたい、殺したい気持ちがあるってのを証明したいと思ってるってのがだいたいのシリーズの共通やからな
演技は素晴らしかったと思うよ、ただ、脚本とかは大した事ないなとただのルサンチマンがテロリストになるまでみたいな話に思えた
バカは死ぬまでバカだし
天才がどこかでこじれて悪に染まる方がカリスマ性あるんでない?
なんかイメージしてたジョーカーとは違うんだよね
最後の方だけジョーカーぽさってのを無理やりねじ込んだだけで
作品単体で評価できない時点で色々お察しだよ
あくまでその作品の中だけで評価するべき
キャラクター性は特に
犬が出てこないから酷評しているのだ
だよな。ああいう意識高い系撮ってるクズ共が業界を蝕んでるるクタバレ!!
そうじゃなくて
あのまま時間進んでも小物にしかならないって意味だろ?
アカデミー賞も取れなかったし、誰しもが感じてること
押井の言いたいことはわかる
その辺は好みの問題じゃね?
悪の天才はもともと天才にしかなれないって思う奴と
天才じゃなくても運命に選ばれれば無敵になれるって思う奴と
色々いる訳で
このジョーカーがいわゆる“ジョーカー“になるなんて誰も言ってないのにね。かわいそうに。
ジョーカーのような悪意は特殊なものではなく誰もが持ち合わせてるもの
だからバットマンもジョーカーも同じ父親から生まれてきてるような話にしてるし善も悪も紙一重
そもそも善悪どちらでもよくて社会的な意図もなく自分の存在や居場所を求めてもがいたジョーカーを楽しめよ
めちゃくちゃわかる
でもそこに成り上がった説得力がないってことでしょ
確かにお前みたいに自分の考えとか言えない頭からっぽ君は最高にオタクっぽいよな
そうじゃなくて、お前もバカだなほんと
このジョーカーは発端であって、ダークナイトのジョーカーは引き継いだ別人
だれにでもジョーカーの素質はあるが、カリスマ性のあるやつが引っ張っていくんだよ
そう言う要素を散りばめていればまだね
彼らの生贄の儀式を映画化したヒッチコック監督は暗殺されちゃったけど
その暗殺すらカバラ数秘術などの魔術が多用されててフィクションより複雑
裁判にもなったローマ法王やエリザベス女王の幼児暗殺も狂気すぎて・・・
カトリック教会の神父の性的暴行と惨殺事件も狂気だよね
いつかノンフィクションということで映画化してほしい
流石ですわ
光瀬龍に学生の時に単独会いに行っただけの事はあるわ
知能はあっても知性があるのはジョーカーのキャラクターに合わない。
ダークナイトを否定する気もないけど、あれとは別物だしオリジンというわけでもないから。
別に失敗した映画では無いと思うよ
ただこれは「押井監督には気に入らなかった理由」ってだけの話だろ
実際>>12の通りだと思うし
押井は自分のなかのジョーカー像と違ったから文句言ってるだけ。好みの問題だよ。
ただまぁ原作にも有る設定をミックスしたとは言え、あの設定のジョーカーは俺も好かんがな。
何もわかってないね。君は。
バットマンにどうこうじゃないだろ?
そこを理解できてなければ、このジョーカーだってみてとれない。
ジョーカーにはバットマンの出演シーンがあったかどうか、だろ?
どこにいるんだ?
君の目の中だよ。あとはわかるな
精神障害の基地外が暴れるってだけ
で落ちは、全部妄想かもしれないとか・・・なんだこれって感じ
公開直後から結構あったしな
これはこれで傾聴すべき一つの角度ではあろう
なんにもかわっちゃいないさ。映画「ジョーカー」にバットマンが出てきてないっていうなら、君はなにも語れない。
もういちど見直したほういい。どのシーンにも出演してる
じゃあ説明してくれ
馬鹿でも分かるようにお願いしますよ
ならジョーカーである必要無いだろ
寧ろ私はジョーカーを評価してる人の意見を聞きたいw
演技がどうのこうのじゃなくて描き方として
>>194
善も悪も生まれた運で紙一重って映画だろって言われるとちょっとそう思うな
ジョーカーってジョーカーの意味じゃなくて何にでもなれるとか深読みし過ぎるw
時代によって違う
ダークナイトの方は、最初自分の悲惨な過去話しして、あーこいつもそのせいで歪んだかわいそうな奴なんやなと思わせといて、その後全部出鱈目言って被害者の反応楽しんでただけという得体の知れなさが気持ち悪くて良かったのに、誕生秘話やってしまったら底が知れてしまうからな。いやまあ当たり前なんだが。
押井の頭の悪さでは?
あれはバットマンに話しかけてる。
そう、君にだ
そこを描けよ
そこが描かれないと納得できないってのは当然出てくるだろ
ただのかわいそうなおっさん。
例えばラストシーンでジョーカーメイクの暴徒が出てきて『この不特定多数の中から
ジョーカーが生まれた』みたいな流れなら面白かった。
ぶっちゃけ主人公は暴徒に踏みつけられてアレしてもよかったんだが。
ジョーカーこそよりリアルな悪役を描けていた。
パティンソン版バットマンのジョーカーは誰もやりたがらないわ
知性もカリスマもないイカれたおっさんがジョーカーを名乗っただけ
落ちもナチュラルボーンキラーズのパクリだし
これを賛美してる人はイカれてると思う
常人には全く共感出来ない
ほんこれ
ホアキンがジョーカーの器として描けてない
最後に取り調べ室で自分の妄想を喋ってたてのがしっくりくるな
アダム版の失笑しながら見る感じがバットマンの醍醐味よ
底辺じゃないなら共感しない
そういう映画
学生にも赤ヘルとかバカじゃねーの?と冷たい視線を投げ掛けていた集団を作品には描いてない
実はその集団こそジョーカーが描く有象無象の冷笑家なんだが
頭革命家の押井守にとっては革命の熱量を否定する不倶戴天の敵に映ると
そうやで
群衆心理の暴走を現実でまねきかねないからあえて、真に受けないでねっていうクギさしでVR落ちを利用する場合もある。特にノンフィクションをミスリードさせる作風にはね。
ニタリ顔でマウントとって来る人増えたなあ
めちゃくちゃつまらないクソ映画で観終わった後に後輩が「なんかすみません」って申し訳なさそうにしててすごく気まずかった
あんなクソ映画を作った押井守に他人の映画どうこういう資格ねぇよ お前が言うんじゃねえと思う
それな
二番煎じというか模倣犯みたいなんだよね
そうなると映画作った事ない俺や君が押井を批判する事は出来ない訳だけど、それでええんか?
闇堕ちしたバットマンに薬の力で正義に目覚めたジョーカーが戦うなんて話もあるし
そうだよ
知性が無い悪は動物と同じ、相手にとってたまたま悪な行為になっただけと同じ。
悪の行為が意図的なのか否かって所、そして善に対して逆振りが何処まで出来ているのか。
馬鹿に馬鹿は出来ないって事。
アメリカ人の平均寿命は3年連続減少という
闇が背景にあるからこそウケた映画でしかない
あーなるほどじゃあちょっと違うか 言うんじゃねえじゃねぇな よくそんなことが言えるなと言うところかな
(まぁまだ見てないんですけどね)
だいたいジョーカーを題材にしたのは製作費を集めるためだって監督が明言してるし
ジョーカーは自分の出自に関して嘘ばっかり言うっていう前提が分かってない
本物のジョーカーかどうか?なんて言ってる時点でズレてんだよ
そしてダークナイトのジョーカーこそ完璧なジョーカーと信じてる輩に冷や水ぶっかけるような映画の作りは最高にジョーカーらしいだろ
構成これでいいの?って感じた
自分だったらラストを酔っ払いリア充射殺にするけど…
役者さんが良すぎるしそれだけでも劇場に足運ぶ価値はあるけどさ
あの撃ち頃したピ工ロマスク被ってた人が本物のジョーカー説もあったりする
周りにジョーカーカッコいいって言ってた奴いたわ
世間で言うほど面白くは無かったなぁ
確かに不運な人生だったけど、割りと一つ一つの解釈が自分本意で身勝手だったしな
あれがダークナイトに繋がると言うには無理がある
感想は人それぞれだけど映画をちゃんと細かいところまで深いところまで見てるからな
そこら辺のにわか映画ファンとは全然違う
もう居ないんだからしゃーないだろ
それ全く逆だぞ?押井は遅れて来た学生運動世代で学生運動は子供の遊びだったって
何度もインタビューとか著作で馬鹿にしてる。むしろパヤオの方が熱心なアカなんだけどな
けど誕生秘話的な扱いと言われると違和感がある
アレは新しい形のジョーカーだったと言われるのなら大いに納得
だからつまらないんだろ
ジョーカーである必要性が無い
そんな映画見る意味ある?
ノーランのジョーカーは聖書に出てくるイエスを誘惑するサタン、あるいは失楽園に出てくる人間を誘惑するサタン的存在。
要は人間じゃなくて悪魔そのもの(超人)として描かれている。人間の善悪を試し、自由を謳歌する「時計じかけのオレンジ」的題材。
一方でホアキンのジョーカーは現代社会が生み出した怪物を地に足ついた人間から出発して描かれている。
当然カリスマ性は全然違うし、描きたい内容が違いすぎる。
2つの作品の優劣はもはや好みの話でしかない。
尤も、ホアキンジョーカーのラストシーン見る限り、地に足の着いた~なんて断言する事自体間違ってるかもしれないけど。
知性の無い悪ってただの馬鹿じゃん
魅力がないただの雑魚
これだよなー
劇中出てくるブルースの年齢を見ても、ホアキンジョーカーがバットマンと対峙する本人だとは言い切れない
映画全編をジョーク、として描いてるからどれが真実か分からないのに
最初から先入観ありきで観てるせいで本質分かってないのクソダサい
そいやでじゃねーんだよ、ばーか
その質問の趣旨を読み取れや
あんなにだまされやすくてバカっぽい男の子がバットマンになるの?うそ、想像もつかない、、、ってことだろ。そのシーンを演出した意図を探れ
だからあのジョーカーがダークナイトのジョーカーにはどうやったってなり得ないって話だぞ?
性質が違いすぎるからな
ただこのジョーカーではバットマンとは戦えない
それとブルースの両親殺したのがただのチンピラにしたのもね
あれは初代のニコルソンジョーカーの時の方がいい
比べるもんじゃない
しゃーないけど
パラサイトよりはいいよ
比べるもんじゃない
しゃーないけど
ダークナイトからそんなに経たずに亡くなってる
老害という病気のね
???
そもそもこのジョーカーがバットマンと戦うジョーカーとは言い切れないからね
一連の殺人やテレビ出演や暴動は全部アーサーの妄想かもしれないし、本人とは別のジョーカーたる存在を生み出したきっかけに過ぎないかもしれない
なのに映画を観る能力の低い奴らがダークナイトのプリクエルか何かと勘違いして批判してる様が滑稽なんだよ
オレもそんなにいい映画だと思わなかった
カット割りは格好いいけど
ただちょっと自己中心的な物事の見方が多くて
誕生秘話と言われると納得しかねる
ホアキンジョーカーはホアキンジョーカーで良い
公式でダークナイトとは関係ありませんよって言ってくれればスッキリ案件
>>社会的なストレスを受け続けて狂人に成りました。っていう常人的思考
なるほどなぁ
常人思考で行き着いたただの狂人と、そもそも初めから常人ではいからこその、あのダークナイトのジョーカーなのかねぇ
明石家さんまの批判は同意できたけどこれは違うわ
ブルースの両親が金持ちだからこそ社会の底辺に殺されるってのが皮肉じゃないの?
女性は、といっても腐女子だけど、ダークナイトの取調べシーンは興奮するんだってね
ナンデカッテイウト、ヒースレジャーをブロークバッグマウンテンを彷彿するとかで
賢いしなたしかに
完全体になるにはその要素や資質が既に備わってないとその方向の完全体へとはなり得ない
ウォーグレイモンになる前の話なのに見た目アグモン中身ピヨモンみたいな事
ジョーカーとして完成されたダークナイトと比べるのは違う
このキャラでやる必要が無いって言うくせに
洋画だから手の平クルーだよなお前ら
え?ジョーカーの場合は全編使って「どれが本物の話か全く不明」ってのをやってたと思ってるんやけど・・・「自分のジョークは誰にも理解できない」言うてたし
本編が本当にあった事なのか不明だしアーサーがジョーカーなのかも不明
これだよなぁ・・・
この老害もそうだしコメント欄も映画の主旨を全く理解できてない奴の多いこと
ダークナイトのジョーカーと今回のジョーカーは全く関係ないのに「誕生秘話」って宣伝を真に受けて条件反射的に批判してるアホですって主張してるやん
「ジョーカーに大衆が惹かれて悪のカリスマになる課程」はわかるが、
「ジョーカーが天才犯罪者になる課程もしくは資質」はまったく描かれてない。
なぜ変化を受け入れられないのか
同意
ジョーカーである必要はないって言ってる人はいるでしょ
製作費が降りるからジョーカーの設定を使ったってスタッフが言ってたよ
ホアキンのは最後にジョーク思い付いたってのが今までも本編だった可能性だし
ホアキン版からダークナイトには繋がる訳はない
ただ今回のジョーカーは映画の作り的に
すべてがジョーカーだと勘違いしてる精神異常者の妄想っていう
見方ができる作り方でもあるからなんとも
別のジョーカーだけどジョーカーとしての芯がない
色々な作品でジョーカーは変わるけど
天才であることやカリスマ性や理解できない思考は変えちゃいけないわ
結構ダークナイトの前日談と勘違いしてる奴いたな
原因があるよなぁコレ
そんな宣伝の仕方したらルーツみたいに思っちゃうよねぇコレ
完全に別の世界だしな
で、ダークナイトのジョーカもマーク・ハミルジョーカーになり得ないしジャック・ニコルソンジョーカーにも絶対にならん。あれはダークナイトトリロジーの中だけのジョーカーであって何処とも繋がらんわ。ダークナイト信者のせいで「ジョーカーはこうあるべき!」ってなってて面倒なこった
っうかまんまマーティスコセッシのキングオブコメディだし
もうこんなんどうしようも無いくらいに
コレくらいで覚醒しちゃったら錦山のがジョーカーになっちゃうよ
どちらかと言うとダークナイト信者が嫌ってるイメージだろアレ
結局、原作厨がワイの脳内イメージと違うと
怒るのと同じなのよな
でもジョーカーである必要がないとか、ジョーカーの皮を被っただけ、ってのも的外しすぎ感あるな
ジョーカーってただ暴力的なだけのキャラじゃないもん
ホアキンジョーカーはかわいそうな人がかわいそうなテロリストになっただけって感じ
ジョーカーはそんな単純な誕生ではないと俺は思いたいね
笑気ガス爆弾作ったり
誘きだし作戦で常に先を行って事件起こしたり
精神科医を逆にサイコパスに洗脳するし
バカじゃねえぞ
ジョーカーが悪をすることに理由がいらない
貧困んとかカワイソウとかはなく
ヒース・レジャー版のジョーカーも理由もなく悪事をしてた訳じゃ無いだろ。己のアイデンティティの証明の為に悪事をしていた様に見えたけど?
マーベルもやね
スパイダーマンなんて短いスパンで3種類出してるし
原作でも名もなきチンピラ(ジョーチルという名前はあるけど)に殺されたというのが広く知られていて、ティムバートンの方が特殊演出。
それこそスパイダーマンでベンおじさんが「大いなる力には大いなる責任が」と言って亡くなるのと同じくらいお約束の設定。
ほんとそれな、映画見てる奴で一番めんどくせぇ
今回のジョーカーは明らかにIQの低い底辺だからイライラする。
ジョーカーの感想並べてる奴の大半はいちいち感想が寒すぎる。
あれはあれ、これはこれ
見せようとしてる物が違う
そもそもアメコミなんてパラレルワールドマシマシだろ
あとは全部ゴミだからな
あれと比べるのは流石に酷だろ
誰からも理解してもらえなくても自分は自分って俺は感じたけど
だからこれが違うだろ。脚本そのものがJOKER用のものじゃなくて別の企画用だったんだから。何でファンてこう都合のいい解釈してそれを事実みたいに嘘を広めるんだろう・・・
物事を一方向でしか捉えることができない典型的なレイシスト脳の持ち主のような気がする
ヒース 場外ホームラン
ホアキン ポール際ギリギリの大ホームラン
こんなイメージ
コミック版見ても発狂するだろ
かなり俗なジョーカーだし
違う意見だから主演男優賞なんやで
けど、そもそもジョーカーとしてはカッコ良すぎる
知性派過ぎるんですよ、もしかしたらこっちのが異質なジョーカーとも言える、てかジョーカー多すぎる
ゴッサムならあのくらいの底辺ごろごろしてそう
サンサーラナーガ2でセーブデータ消された恨みは一生忘れねえからな
そういいたいのだろう
ジョーカーじゃないと客寄せ出来ないだろうしそこは商業のご都合だな
病気が原因で妄想と現実の境界が曖昧なだけと受け取ってたけど、映画内容全部が妄想でしたなら夢落ちと同レベルやからそれはそれで面白くないけどな。まぁ俺が理解できてないってならそれまでなんだろうけども
ホアキンはジョーカーに憧れたただの精神異常者で、あの映画はそんな男の妄想劇だったと俺は思う
劇中で大衆を惹きつけていたのは真のジョーカー。ホアキンはそんなジョーカーに自分を重ねてただけ
外の世界ではバットマンとジョーカーの物語は着実に進んでいてホアキンはそんな世界の1モブに過ぎなかったってだけ。
あと特にジョーカーにはもっと純粋な悪であってほしかったわ
それじゃ映画に出来ないけどなw
良いねそれ(笑)錦山ジョーカー見たい(笑)錦山のジョーカーならカリスマ性有りそう(笑)
ジョーカーを純粋悪そのものとして見たがるけどただのサイコパスとして分析すると単純に
ヒース版は秩序型、ホアキンのは無秩序型の役を演じただけであってこれがわからないのは監督としてどうかと思うわ
まぁ、でもそこがあの作品のジョーカー個性だしな
勝手に盛り上がって暴走してる劇中の民衆と同じで自分が馬鹿なことに気づけてないのが恥ずかしい
そりゃ反発も出るわ
押井だけにゃ言われたか無いだろ
押井の映画見てみ
ひでーもんだぞ
P2とかBDとか評価してるやつは衒学中毒
こんなに打率の低い監督の映画評なんて塵ほどの価値もない
親殺されただけでコウモリタイツで犯罪者殴り倒すバットマンがいるのに何言ってんだ
西遊記のドラマで夏目雅子と牧瀬里穂の三蔵法師が違う!とか言ってるのと同じやろ。
そりゃ、違うと別の作品なんだから。
当たりがあるだけマシ
本人が企画脚本したのはことごとくコケてるけどな
一部だけ抜き出して煽り記事にするのはさすがはちまって感じだな
たぶん彼のが自分で言うように彼が老いたのと世代の違いで
底辺の誇大されたリアルってのを受け入れられるかどうかだと思う
俺は普通にホアキンのジョーカーはアリだという感想
タイムボカンシリーズとか、悪役アホだけど魅力的じゃん!
もう1作品作るに決まってるじゃないですかー
今回のジョーカーで、あれアメリカ人ってジョーカーの本質理解してなかったのか?と思った。
理解云々じゃなくてガワは何でもよくて、今の米(超格差)社会を端的に表してて
多数の米国人が共感したってだけだろう。賞云々に関しても多数が共感したなら
社会的に成功してる映画な訳でそこに見るべきものがあるって事だろう
別にヒースジョーカーじゃなくとも
映画ジョーカーのホアキンジョーカーじゃゴッサムを暗躍するジョーカーには成らんだろうなと
本当ただただ可哀想な人で覚悟決めてデニーロやる時もひたすら悲壮な顔をして
その後の暴動も何処か上の空
これバットマンというコミックに出てくるジョーカーに憧れる芸人が
自分とジョーカーを重ね同化し巻き起こした悲劇とかならもっと傑作と思えたかもしれない
ネタバレすんなよ…
ジャック・ニコルソン=アムロ
ヒース・レジャー=カミーユ
ホアキン・フェニックス=ジュドー
みたいなw
だってもともとジョーカ有りきの話では無く
タクシードライバーやキリングジョークといったスコセッシ映画の
オマージュをやりつつ現代の底辺層を描きたいってテーマから始まってる
ジョーカにしたのはその方が企画として通りやすかったからやっただけなんよ
この辺は監督がそう言ってる
偶然カースト下層のアナーキズムに火をつけるきっかけになった大衆のなかの1人ってコンセプトなら、悪のカリスマ的な描写は不要だしな
こんだけホアキンジョーカーがウケたのはより大衆の感覚に近いドキュメンタリーな流れだったからだと思うぜ
ホアキン版は秩序型にすら成れてない
あとアメコミ版と比較するなら尚更無い
原作(と言っても年代やシリーズで多少異なるけど)で顕著な笑いをモチーフにする犯罪をしていく様には
まず成らんでしょあれじゃ
ホアキンの演技も更に光っただろうし
押井の感性からしたら興味すら沸かないだろ新海なんざw
今回みたいに違うなーって感想をもたらすのはまだ興味があるって事だけど
それすら無いよ恐らくw
キリングジョークじゃなくキングオブコメディの間違い
キリングジョークはコミック版のジョーカー前日譚の方だわ
しかしキリングジョークのがまだ面白かったんだよなあ
まあ今作もその要素を色々拾って反映させてたけど
照れも、自嘲もなく、真剣に商用キャラクタを掘り下げた「ジョーカー」みたいな作品を観てられないってのは分かる気がする。
別の作品として見てやれや
ダークナイトともDCユニバースとも違う新しいジョーカーさんや
俺は興味ないからどれも見ないけど
失礼を承知で言わせてもらうと、ジョーカーを必要以上に激賞してる人はアルジャーノン読んでないだけだと思う。
個人的にはジョーカーが一般人過ぎるってのはあると思うな。
だって救われない底辺でもがいて、バカにされて、爆発して無敵の人になるって
物凄く普通じゃね?共感する哀愁はあるけど狂気じゃなくて正気だ。
知障→普通→秀才→人知を超えた天才→秀才→普通→知障→死亡
ヒース版までの悪役ジョーカーは当然のように「人知を超えた天才」として存在してて、
ホアキン版は、知障から秀才くらいまでしか描けていないように見える。
人知を超えた天才が生まれる瞬間をこそ観たかったって事だろうな。
この程度のジョーカーじゃ全然魅力感じないんだよね
ホアキンジョーカーがバットマンを苦しめていくジョーカーになるイメージが湧かないし
ヒースジョーカーみたいになるっていうなら恐怖心も湧くけど
不気味さも狂気もイマイチだったよ、普通にバットマンにボコボコにされてアーカム送りになる絵しか見えない
手放しに絶賛できるような映画ではないよな
そもそもジョーカーは成長・完成と共に悪役になるのは確定してる存在だから
テロリズム扇動どうこうは別にそれでいいんだよ。そこ叩いてもなんにもならんだろ。
ラストの精神科医との面談ね
エメリッヒ版ゴジラとかシンゴジラみたいなもんかなあ。
どう考えてもあと一回ぐらい変身しないとゴジラにはならないだろっていう。
無論アニメでな
マーサがババア過ぎるってのはあまり関係ないかw
トーマスも今まで描かれてきたブルースの親としてはあんまり人間的に立派な感じしないんだよね
アーサー視点で描かれてるかそう見えないだけかもしれんが
バットマンが生まれないゴッサムってのもアリなのか、救いがないけど
典型的な俺はヒース・レジャーが好きなの厨w
ま、感想は人それぞれだしいいんじゃね?
イチイチ自分の価値観と異なるヤツに噛みつくのはバカな証拠やし
ジョーカーの映画見てると涙出て来たよ
実写版結構面白かったやん 映画以外
結構好きだわ
私生活が不満だらけの犯罪者予備軍も一緒になってたけど
ダークナイトが別作品とはいえ知性的なジョーカーにはならんのは確か
脳に障害が残るほど虐待されたのを自業自得と言うのはちょっと
今回のはキリングジョークに近くて結構好きなんだけど。
けど、ダークナイトのジョーカーよりもビジュアルでは断然こっちが好み、階段のシーンとか舞台裏のシーンがかっこいい
映画は名作なんだよね
社会を恨む主人公像に魅力と痛さの相反した感情を覚えるのが健全で、
魅力しか感じられない人が、いつまでも社会を恨んで、
何かって言うと社会が悪いっていう人になるんじゃないかと
実際、作品によってジョーカーの過去はコロコロ変わてる。
マフィアのボスだったリ、逆に下っ端の鉄砲玉だったり、
そういうのを真に受けちゃうと、ハーレクインのように発狂してお仲間になっちゃうんだよ。
全然違うインパクトをそれぞれの映画のジョーカーが持ってると思う
コメディラインの悪意と惨劇と悲哀というか
同じベースでも全然違うヴィランになった
あのジョーカー、オシャレでどうしようもない悪人で結構好きだ
なによりもジャレッド・レトが物凄く苦労して演じたのに、撮影されたモノの一部しか使われなくてショックを受けたというエピソード
最後に完全な視点の逆転があって、精神科医を騙してると言う風に受け取るなら、
ホアキンジョーカーの知性はヒース版に匹敵するレベルになってると思うけどね。
でもこれで役者の演技を非難なんてコイツもバカね
ちなみに自分は原作のThe Killing Jokeがなんで名作なのかちっとも分からん
結局この実写版もその以下
これ
完全にキリングジョーク原案って感じだよな。そのお陰で邦訳版再版されたんで嬉しかったわ
記者は読者が疑問に思うかもしれない部分も補わなきゃならんのだわ。
それくらい分からないってことはお前頭悪いな。
ラスト見てないんか?あれで完全に何処までが妄言かわからなくなる仕様やったと思うんやが
この物語これこそ彼の知性じゃないかなって
ホワイトナイトのジャックさん割りとイケメンで笑う
バットマンのジョーカーが好きな人には不満も出るってだけの話だよね
だからこそ無能オッサンが闇堕ちしてもDCジョーカーみたいな知性ある悪には到らないというのは判る
押井氏も善悪論では浅瀬を泳いでいただけの人だったか
そっちの路線じゃアカデミー賞は取れなかっただろうしこれぞジョーカーという定式だけ追いかけてると理解できないだろう
元は精神異常者が殺人を犯す映画だったのをジョーカーに変えたって話聞いて納得したわ
ほんと羊達の沈黙現象そのもの
但し、やっぱり広告とか謳い文句に製作者側との剥離も感じる
ジョーカーみたいな完全悪が新作で覆されると冷めるわ
ま、見てないけどガッカリするからこの先も見ないな
面白かったけどダークナイトの方が面白いのは同意
てかダークナイトが凄すぎる
司会者、チンピラ、友人の大男
そして人々もまた私刑が大好きってジョーカーの皮肉な心境を描いた映画
サーボーグ009の新作の依頼が来た時
009=ひきこもりのおっさん(デブ) 003=おばさん(デブ) 001=犬に脳を移植 にして
003が001を連れて旅をする話にしようとしてスタッフやスポンサーの意見・忠告・指示を
全て無視して監督を降板させられた経緯がある人だから
バットマンは轢く勇気ないぞ
ねーだろww
👏🏻