• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第20回)アカデミー賞でも話題になった『ジョーカー』ですが、押井さんはどうでしたか? - ぴあ
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_a5d8c63f-0d25-4a00-a8ef-8046d3776a56.html
yuiww





記事によると
ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 15


── 今回のお題は『ジョーカー』です。先頃発表されたアカデミー賞で作品賞や監督賞など最多の11部門にノミネートされ、その主人公を演じたホアキン・フェニックスが主演男優賞を獲得したばかりです。

押井 そうなの? おそらく上手い役者なんだろうけど、私はやりすぎだと思ったけどね。役者バカと言われる俳優にありがちな暴走演技ですよ。彼のジョーカーより、ダンゼン『ダークナイト』(08)のジョーカーの方が良かった。なんといっても知性がある。彼がバットマンに言っているのは「お前もオレと同じなんだ。いつか世間に酷い目に遭わされるぞ」ってことだけ。それはまったくもって正しいんです。まさに純化された悪。だからかっこいい。

それに比べると、今回のジョーカーはただただ不運なだけで知性がない。精神鑑定スレスレの売れない芸人で、社会に居場所がなく、唯一の肉親であるはずの母親は頭が少しおかしく、自分の出生にも問題があった。これ以上ないというぐらいの社会の底辺でうごめいている人間。そういうおっさんが突如逆上してテロリストになった。ぶっちゃけ言えばそういう映画だよね?

押井 でも、それじゃあ悪の魅力は生まれない。私が悪を評価するときの基準は知性があるかないかです。知性の果てに生まれ出るものが悪。人間性への絶望が前提になっている。今回のジョーカーが『ダークナイト』のジョーカーになるとはまるで思えない。

── いや押井さん、ホアキン・ジョーカーは、いわゆるジョーカーになる前のジョーカーですからね。どうやってジョーカーは生まれたのか? そこを描いているので、『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。

押井 それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。

押井 そんなことはどうでもいいんです。どっちにしろ、私はダメでした。質問者と同じように打ちひしがれて劇場を出ましたよ、ガッカリしてだけど。

── そこまでダメだったんですか?

押井 ダメです。そもそも美しくないじゃないですか、この映画。どれだけ血みどろで暴力にまみれていても、それを美しく撮るのが映画。(デヴィッド・)リンチだって狂人の世界を美しく撮ってるじゃないですか! それがジョーカーには欠落しているんです。


※『ダークナイト』のジョーカー


ダークナイト (2枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-02-24)
売り上げランキング: 455




この記事への反応


   
まぁ同意

ダークナイトを観ちゃうと
どうしても比較するよね


正直この感想は理解できる

だから押井はネトフリに企画書を断られるんだよ

俺も押井の意見だなー
底辺だからジョーカーになったとか
底辺が共感してるだけや


ワイもあんなのじゃ可哀想なオッサンやんで終わったわ
怖さがない


まあパラサイトとか観たあとやと
脚本がアメコミレベルを越えてないから
微妙に感じるわ




バットマンファン激おこと思いきや
結構同意を得ている模様
なるほどなー



銀の匙 Silver Spoon(15) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2020-02-18)
売り上げランキング: 2


ターミネーター:ニュー・フェイト 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2020-03-04)
売り上げランキング: 4


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(496件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:33▼返信
昌山家と地主を交換する
昌山家と地主を入れ替える
昌山家と地主を元に戻す
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:33▼返信
コイツみたいな小物が酷評とか何様
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:33▼返信
許せない一線を超えてしまったのだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:33▼返信
ジョーカーは志村けんのパクリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:33▼返信
あのジョーカーにはカリスマ性がないからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:35▼返信
あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。
これはただの貴方の勝手なジョーカー感を裏切られたことに対する感想ですよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:35▼返信
言いたい事はわかる
でもあれはあれで面白いから良かったわ
あんなジョーカーもいるんだなって事で
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:35▼返信
なんでこいつが巨匠みたいな扱いなのかがわからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:35▼返信
そもそも、最後のシーンでな
設定も矛盾してるし、あれじゃジョーカーじゃなくジョーカーを装った精神異常者じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:36▼返信
サイコパシー サイコパシーの検査をする サイコパシーの検証をする
サイコパシーの診断をする サイコパシーの点検をする サイコパシーの可視化をする
ナルシシズム ナルシシズムの検査をする ナルシシズムの検証をする
ナルシシズムの診断をする ナルシシズムの点検をする ナルシシズムの可視化をする
マキャベリズム マキャベリズムの検査をする マキャベリズムの検証をする
マキャベリズムの診断をする マキャベリズムの点検をする マキャベリズムの可視化をする
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:36▼返信
見てないけどダークソナイトより下て…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:37▼返信
ド底辺の人間が「無敵の人」になった話であって、「天才犯罪者」ジョーカーの誕生ではなかったよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:37▼返信
バットマンなんて作品ごとに設定違うのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:37▼返信
バットマン見たことない人が褒めてる映画だから
バットマン好きな人にはあまりうけてない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:38▼返信
押井は嫉妬しまくるタイプだから
彼がツマランって叩いてるなら本当に面白いんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:38▼返信
あのジョーカーはダークナイトのジョーカーじゃないよ?
ジョーカーは思想であり、反体制という受け継がれていく意思なんだよ
富裕層への報復という意味もあるからね
だれでもなり得るという意味ではミームとして描かれていた印象を受けた
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:39▼返信
監督がジョーカーの名前だけ借りた別作品って言ってるからなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:39▼返信
邪悪の心 邪悪の心の検査をする 邪悪の心の検証をする
邪悪の心の診断をする 邪悪の心の点検をする 邪悪の心の可視化をする
善良の心 善良の心の検査をする 善良の心の検証をする
善良の心の診断をする 善良の心の点検をする 善良の心の可視化をする
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:39▼返信
そもそもバットマンがあまり好きじゃない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:39▼返信
ダークナイトは良さがわからんがDNのジョーカーはさらにわからん
あれこそなんかやっつけテンプレジョーカーしました感
それを言ったらDN全編だけど
ジョーカーはともかくTバートンのバットマンはよかった
押井さんの言う知性の果ての悪ならBウエィンがそうだろうに
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:40▼返信
俺もあのジョーカーがバットマンを苦しめるほどの知性を持ってるとは思えない

才覚を一切感じさせずに、ひたすら底辺なだけだったじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:40▼返信
ワイは昔のテレビシリーズとかティム・バートンのバットマン映画とかは好きなんやが、最近のは合わないので見てないんや
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:40▼返信
ガンダムオリジンに出てくるシャアみたいなもんか
もしくは種のパチモン
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:40▼返信
あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。

これは正論
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:40▼返信
今回のジョーカーも好きだけど、ヒースと比べちゃうとね、、、本当に早過ぎる死だったな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:40▼返信
ホアキンのジョーカーは
バットマンと対峙できそうもないだろ

27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:41▼返信
実写撮らせてみたら素人でも失笑するしょうもないものしか作れなかったくせに
何言ってんだろうこいつ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:41▼返信
>>2
擁護不可能のクソしょうもない出来に終わったハリウッド版ゴーストインザシェルもまともに批判できなかった押井か…って思うよね
ちなみに僕はイノセント大好き派です
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:41▼返信
>>27
一視聴者としての感想に、そんなもの関係ない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:41▼返信
でもアカデミー主演男優賞なので^^いぬの負け
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:41▼返信
押井守さんのサンサーラナーガをPS4かPS5で遊びたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:41▼返信
バットマンを題材にキングオブコメディを作ってみました感がすごかった
ホアキンの演技は良かったんだけどね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:42▼返信
ジョーカーはまだ見てないけど、ダークナイトは好きだし、あれを越えられんな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:42▼返信
わかる
俺がゴッサムのジョーカーの方が好きだと思った理由もこれだと思う
ヒャッハー底辺が反社やってるのと知性のある奴が反社やってるのでは悪でも違いがあるからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:42▼返信
全くもって同意、あのジョーカーからダークナイトのジョーカーは仕上がらない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:43▼返信
まぁ、リアルでも犯罪者だしなジョーカーは。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:43▼返信
>>1
aiueo700が一言↓
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:44▼返信
あのジョーカーが後に犯罪王子として君臨するとは思えないんだよなあ
一時的に狂人になったようにしか見えんかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:44▼返信
それより押井さんもハゲたなぁ……。もう70歳なんだ……。
お爺ちゃんやん。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:44▼返信
いうて賞取ったんだから勝ちやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:44▼返信
おしいの辛気臭い作品のが嫌よ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:44▼返信
もう枯れて活躍できないおっさんがケチつけてるように見えてくる
ヒースレジャーのジョーカーは確かに魅力あったけどさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:45▼返信
押井 今回のジョーカーが『ダークナイト』のジョーカーになるとはまるで思えない。
── いや押井さん、ホアキン・ジョーカーは、いわゆるジョーカーになる前のジョーカーですからね。どうやってジョーカーは生まれたのか? そこを描いているので、『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。

押井 それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。


このやりとりだけで、この記者の頭の悪さが知れる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:45▼返信
現実をみてみ。悪党(ギャング・マフィア・ヤクザ)の世界でのしあがるのに知性は必要ない
必要なのはカリスマと怯えを見せない態度
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:45▼返信
いうてジョーカーが語る過去ってどれが本当かわからんし(おそらく全部ウソ)、それもその1つなだけじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:45▼返信
ジョーカーの名前借りた別物と思ってるわ 
あれカリスマとかゼロ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:46▼返信
あれは最後のシーンで映画のストーリー自体が本当かどうか分からなくなるところまでを含めてジョーカーなんやぞ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:46▼返信
わかる (達観)
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:46▼返信
ブルース側がクソに描かれている
とくに親父とアルフレッドが魅力ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:46▼返信
押井に完全同意
『ダークナイト』を見て「コミックの実写化にも関わらず」とかナメた評論してたカスどもがいたが
今回のジョーカーはまさにそういうスノッブなカスどもが好きな人間ドラマ(笑)をバットマンの擬態でやっただけ

コミック・ヴィジュアルノベル搾取。
必然性のない実写化で『ガッチャマン』実写版と何も変わらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:47▼返信
底辺野郎がただ犯罪を犯してるだけじゃ、それはジョーカーである意味が無い、どこにでも居るただのくそ犯罪者だ。
それに比べると、ダークナイトとかのジョーカーは確かに犯罪者ではあるが、そこに知性とあとカリスマ性みたいなのを感じた気がする。
ま、ダークナイトと比べちゃうと、もうどっちが良作かは火を見るより明らか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:47▼返信
>>34
同意だわ

ドラマのジョーカーになる前からジョーカーになるんだって感じしたけど

映画は片鱗もあるような無いようなで
あのまま犯罪しまくるように思えん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:48▼返信
まったく同感。もっとロバートデニーロにがんがん利用され、騙されて、最後に賢くしっぺ返しするくらいならよかったかも。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:48▼返信
いうて押井でしょ
当てにならんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:48▼返信
今回の「ジョーカー」はトッド・フィリップスがジョーカーという題材を借りて自分がやりたかった映画を作った形だからなぁ。映画監督達が企画を通す上でよくやる手でもある。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:49▼返信
※14
バットマン好きだし映画、ドラマも全部見た上でいうけど面白かったぞ?
確かに多作のジョーカーと比べると違うなってのはあるけど、このジョーカーはこのジョーカーでありだわ
一度このジョーカーとバットマンで戦ってほしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:49▼返信
なんかアカデミー賞発表後、こう言う思想の人が出だして来たよね
パラサイトを認めるくらいなら、ジョーカーを叩けって奴
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:50▼返信
役者が暴走してる感じがジョーカーっぽくていいんじゃないの?知らんけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:50▼返信
社会の底辺で幻想の中に生きる一般人が豹変していくってテーマに
取って付けたかのようなジョーカー設定だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:50▼返信
テレビシリーズのゴッサムのジョーカーが良かったわ
双子のジョーカーがイカれた片方に取り込まれて
もう片方もイカれていくやつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:50▼返信
同じテーマを何回も映画にしてもつまらんし 別の切り口ということでええんでないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:50▼返信
見事にジョーカーに踊らされてるな
最後のシーンよく見ろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:51▼返信
負け組のおっさんがどんどん狂って犯罪者になるところは良かったけどね

別にジョーカーでなくても良かった気もする
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:51▼返信
アメコミって作品ごとに結構信念とか行動ブレてない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:51▼返信
人はそれぞれ「正義」があって 争い合うのは仕方ないのかも知れない
だけど僕の嫌いな「彼」も 彼なりの理由があるとおもうんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:51▼返信
ダークナイトのジョーカーはそりゃ支持者もおるわーて感じる魅力的な悪役
ジョーカーのジョーカーは何が本当なのか妄想なのか分からないことがすごいってことなのか、それすごいかってだけだった
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:52▼返信
年齢的にバットマンと合わないからバットマンのジョーカーとは別人説があるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:52▼返信
ネタバレすると

ラストシーンの警察車両にトラック突っ込んでジョーカーを救ったのが今後活躍する真のジョーカーだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:53▼返信
タクシードライバーとキング・オブ・コメディを足して2で割ってからバットマンで味付けした感じの映画だったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:53▼返信
俺もなぜあのジョーカーにカリスマがあるのか理解出来なかった。惹かれる要素がまるでない。何も持たない底辺が勝手に共感して持ち上げてる映画。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:53▼返信
結局見てないけど内容的にテレビで放送とかはなさそう?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:53▼返信
どっちも面白いわ、こいつはどんな映画撮ってんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:54▼返信
ここまで明確に言語化はできないけど
俺もみ終わった後なんか期待してたのと違うなとは感じたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:54▼返信
まんまタクシードライバーだったけど、ジョーカーでそれやるのは観てて面白かったよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:54▼返信
パヨクがこぞってもてはやしただけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:54▼返信
まぁダークナイトと比べるとなぁ・・・
ただの狂った底辺ってだけでカリスマ性を片鱗すら感じない
現実の底辺の共感を生みやすいかもしれんがそれだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:55▼返信
※51
分かる
社会的なストレスを受け続けて狂人に成りました。っていう常人的思考が
そもそもジョーカーには似つかわしくないよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:55▼返信
巧妙なダークナイトのステマか
早速見てみよう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:55▼返信
※64
アメコミは同じキャラクターでも作品ごとにライターが違うからな。
日本みたいにこの漫画はこの作者ってわけではない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:55▼返信
ジャレット・レトのジョーカーのことも思い出してあげて下さい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:55▼返信
期待が大きすぎたし、ダークナイトのジョーカー見てたからめっちゃ引っ張られた
まあでもあれがジョーカーじゃなくて完全オリジナルでも別に傑作にはならんな、演技だけは良いとは思うが
ヒース・レジャーが凄すぎた
82.投稿日:2020年02月21日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:56▼返信
珍しく押井に同意できた
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:57▼返信
そうそうバットマンシリーズは作品ごとにイメージが違いすぎてあんまり好きになれないんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:58▼返信
そもそもこのジョーカーがあのジョーカーじゃないのでは?っていう説もあったり。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:58▼返信
元々は売れないコメディアンが酸の中に落ちて頭おかしくなったのがジョーカーだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:58▼返信
そもそも設定背景が違うものを同じ土俵に乗せて「違う!」言うのも違うと思うけどね。
”バットマン”は漫画的架空要素から映画であって、「ジョーカー」は現実世界での”こんな思想から生まれるもの”的な背景が描かれたものだと思うんだけど!?
何故一緒にする??
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:58▼返信
ジャックニコルソンとヒースレジャーの演技のおかげでジョーカーは役者にとってプレッシャーの大きい役になったから大変だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:58▼返信
うる星もパトレイバーも原作のイメージとはかけ離れているけど
好きな人からの評価が高いって時点で御自分も同じような人間ってことにお気づきでないのかな?!
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:59▼返信
>>68
なんかちょっと不自然だったけどそういうこと?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:59▼返信
ジョーカーって作品ごとに解釈が違う感あるんだが
これが正しいって絶対的な解釈あるんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:59▼返信
>>85
ないのでは?ってなんだよ
説もクソも同じじゃねえよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 10:59▼返信
ダークナイトのジョーカーとはキャラが違うんやけど・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:00▼返信
>>92
え、違うの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:01▼返信
>>37
安倍万歳🙌
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:01▼返信
>>1
日本の映画は世界レベル
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:02▼返信
こんな老害になってしまった押井おじいちゃんには、シャマラン監督作品の「サイン」おすすめ。

「サイン」のホアキンフェニックスを見れば、「ジョーカー」でのホアキンがどれだけ凄い役者か分かるからw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:02▼返信
「ダークナイト」のバットマンとジョーカーの対比は概念的な物だったんだけど
「ジョーカー」では物理的に「血縁」という表裏にしちゃったからさ
ソリッドスネークとリキッドスネークみたいな話になっちゃった
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:02▼返信
ジョーカーのは青葉みたいなもんだからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:02▼返信

あれがダークナイトのジョーカーになるとは考え難いのは同意する
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:02▼返信
俺は上沼恵美子のジョーカーが一番かな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:03▼返信
※80
ビジュアルでは1番かっこいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:03▼返信
やっぱペンギンが最高よ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:04▼返信
まあ言ってる事は順当
どちらかというと今のアメリカの超格差社会を
そのままポンと出しただけの映画だからね
演技は素晴らしいけどシナリオに深みが無いってやつ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:04▼返信
言わんとしてることは理解できるけど、ジョーカーの前日譚ではないって決めつけは個人の主張に過ぎないし
その上でこんだけ揺り動かされてるならいくら顔真っ赤にしたところでいい映画だったってことだろうよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:05▼返信
>>37
同意というか騒がれるほどの作品ではないな
話題になってから観に行ったからハードル上がり過ぎたかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:06▼返信
※56
バットモービルに轢かれて終わりだろこんな雑魚
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:07▼返信
ダークナイトと繋がるなんて言われてないが
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:07▼返信
読解力の無い脳死した老害
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:08▼返信
暴走演技って・・
監督の要望に応えたまでやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:08▼返信
そもそもこのジョーカーはムービー用にヒロイックにされたジョーカーより原作コミックのジョーカーのビギンズだろうが
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:09▼返信
悔しかったらアカデミーで賞獲ってみろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:09▼返信
そもそも全部妄想というかジョークだったんだからどういうジョーカーも糞もないやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:09▼返信
ダークナイトはヒロインがブスなのがマイナスすぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:10▼返信
かなり同意できるな
俺もこんな雑魚が後のジョーカーになるとはとても思えなかったんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:10▼返信
むしろバットマンファンほど怒る内容やったろアレ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:11▼返信
あれジョーカーじゃないから

自分をジョーカーだと思いこんでいる精神異常者の物語(妄想オチ)だから
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:11▼返信
そもそもダークナイトのジョーカーとは別人なんだけどね。。
ジョーカーっていう大まかな設定を作品ごとに解釈を変えて作り上げてるわけだから、単純に比較するのはナンセンスだよ。

日本でいえば俺の好きな信長はこんなんじゃないもん!って言ってるようもん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:12▼返信
ダークナイトのジョーカーとどっちが良かったかと聞かれて、こっちという人いるの?
公開前のステマ、ほんとうざかったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:13▼返信
※117
DCシリーズ初心者かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:13▼返信
ジョーカーは見てないが、漫画、劇場版、テレビアメで素子が別人じゃん
原作無視だ酷いってお前が言われんのとかわらんだろ

攻殻機動隊と違って原作でも複数の設定をもつのが当たり前なのがアメコミなのに意味わからんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:13▼返信
押井も賛同してるやつらも浅いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:15▼返信
>『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。
>押井 それでも、ですよ。あのジョーカーが知性のあるジョーカーには絶対になりませんから。

何もわかってねェ~~~~~!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:15▼返信
底辺社会だから犯罪犯してもしょうがないんだってのは GTA4で見せたわな
”それは生きるため 金を手に入れて 金で自分の価値を買い戻すため”
二コ・ベリックもジェイコブもジョニー・クレビッツも最高だ
でもあのジョーカーもこの人達とおなじ枠に入るのは解せない
それはやっぱ「ダークナイト」のジョーカーに惚れてしまった変態野朗なほどその違和感
うん わかる
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:15▼返信
みんなジョーカーってことかね?
よくわからん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:15▼返信
ダークナイト信者wwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:15▼返信
ホアキン兄がイケメソ過ぎてホアキンに興味ないんや
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:16▼返信
※119
そんなもんあったんか
日本だけ?
とにかくそれが一番の害だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:16▼返信
押井版ジョーカー撮ってみてよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:16▼返信
※98
血縁と思ったら実はおかんの妄想だったけどね
まぁそもそもウェイン家の血縁だと勘繰る場面全てジョーカーがエピローグで思いついた作り話にすぎない可能性もあるけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:16▼返信
オチがVRだったユアストーリーと似てる感覚
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:17▼返信
>>116
いや、全然
最後の「新しいジョークを思いついた」でファンも納得の作品になった
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:18▼返信
>>114
あれこそアンハサウェイだったら
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:19▼返信
ダークナイトのジョーカーと比べられるのは仕方ないとしてもそれにならないからダメって結論はおかしいだろ
別に公式が決めた唯一解でもなんでもない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:19▼返信
>>117
もう一回見たほうがいいんじゃない?
全く内容理解できてないようだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:19▼返信
俺はそもそもカリスマ悪の青い日々なんて観たくもない派
そんな過去があったのねーなんて一般人だけでいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:19▼返信
夢オチだもんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:20▼返信
ダークナイトのジョーカーも演技はやりすぎだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:20▼返信
旧バットマンシリーズのジョーカーのほうが知性無かったじゃねーか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:20▼返信
マークハミルのジョーカーも知らんくせによく言うわ
あれが史上最高のジョーカーだわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:21▼返信
あくまで自分の基準として語ってるだけだからね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:21▼返信
分析は的確だと思う、流石
だけどまあそれは酷評の対象にはならんというか単純に好みの問題だねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:22▼返信
ジョーカーにはオリジナル版があるそれが「ビューティフルデイ」主演も同じで映画としての出来はこっちのが上と言っても良作止まりだけど、マーベルのラベルをそれなりに良くできたシナリオに張り付ければ飛ぶように売れるの好例、俺はマーベルとかヒーロー物にリソースが割かれるのが大嫌いだ、大して面白くもないし、刺激もない、くだらない、コミックだけでやっててほしい
ターミネーターとか96時間、ボーンシリーズ(初期三作)みたいな新規に投資して欲しい
最近だとシャイニング→ドクタースリープの流れが画期的で素晴らしかった
リブートのお手本みたいな鮮やかさ
この先だとポリコレ爆死したゴーストバスターズが制作陣を刷新してリブートが来るから期待
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:23▼返信
>>12
これ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:23▼返信
ダークナイトはバットマンになってる時はなんかいつも怒ってそうなとこはよかった
無言で立ってるだけの時もなんか怒ってそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:24▼返信
チンピラに看板取られて壊された以外は自業自得なんよなこいつ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:25▼返信
あのジョーカーがダークナイトのジョーカーにならないとか言ってる時点で的外れ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:25▼返信
家政婦のミタの最終回と同じ
主人公がミステリアスで人間なのかも疑わしいキャラだったから興味を持たれてたのに、
過去に酷い目に遭って感情を失い、だから母親がシんだ一家の方がまだ幸せ、みたいな落とし方は最悪
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:27▼返信
でもお前の作品よりよっぽど評価されて収益高いじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:27▼返信
たしかにこれは一理あるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:28▼返信
ヒースレジャーやクリストファーノーランと比べて観たつもりはない

これは単独作品だしね

最後に妄想だったけど、その妄想を現実にするために精神病院を出ていくところから始まる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:28▼返信
めっちゃ同意やわ
ダークナイトと比較しないとしても魅力なかった
なんならマガジンの「カメレオン」やんって思った
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:28▼返信
押井守的に君の名はと天気の子も嫉妬の対象だろうな
日本人の作品だから口に出さないだけw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:29▼返信
スーサイドスクワッドのジャレッドレトや80sバットマンのジャックニコルソンと比べる事もないしなあ

それぞれで個性があってどのジョーカーも良いけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:30▼返信
誰か分からないけどまぁ同意

156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:30▼返信
最後のシーン読み取れなかったか

ビューティフルドリーマーの押井はもうこの世におらんのやな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:31▼返信
ゲームシリーズはまじで出来がいいよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:31▼返信
>>1
インド映画をパクって訴えられる可能性のあるパラサイト半地下よりマシだろww

159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:31▼返信
これ1本で完結だからこういうのもいいと思うけどね、バットマンにでてくるジョーカーかと言われると
まあ違うよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:32▼返信
>今回のジョーカーが『ダークナイト』のジョーカーになるとはまるで思えない。

ならねーよ。
くそにわかじゃねーか。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:32▼返信
いかにもオタクが言いそうな感想だわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:33▼返信
単純に自分にとっての障害となるかどうかでしか悪を判断できないからね
だから押井にとっての悪は自分の企画を通さない、自分より上だから知性のある人間である必要があるだけ
逆に昨今氾濫してる悪の姿は自分の創作物に物申す匿名社会を敵視してるのが結構見える
クリエイターの思想なんて単純なものよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:34▼返信
世の中は底辺が圧倒的に多いから共感されて人気も出たんやぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:35▼返信
モブ悪人は殺すのに、ジョーカーは殺さないバットマン
お約束でも見ててモヤッとする
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:36▼返信
DCユニバース作品じゃねぇから単独作品で他の作品に繋がらんって事知らんのか?

押井はマルチバースの設定覚えろカス
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:36▼返信
押井さんの事ほとんど知らんけど、今まで言葉にできなかった映画ジョーカーへの不満が形になってスッキリした。
俺が悪、俺のやる全てが悪だ!ってキャラなのにそうなった理由が「不幸が重なってグレた」はやっぱり浅いよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:37▼返信
※159
ジョーカーらしいジョークやったやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:37▼返信
押井守がクリストファー・ノーラン好きなのはイメージ通りだな。
やたらと聖書引用したり、インテリ感醸し出すあたり押井と波長がそっくり。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:37▼返信
グレタがグレたのはジョーカーのせい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:38▼返信
このジョーカーは底辺層の支持者が凄いからな。俺も大好きです!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:39▼返信
アーサーと言う無敵の人の映画をジョーカーって言ってしまったから賛否両論になった
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:39▼返信
ジョーカーが生まれる話なんだから生まれたてのジョーカーがバカなのは当たり前なんじゃねーの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:40▼返信
作者や監督ごとに何を表現して何を象徴的に描いているか違うように
時代とともに醸し出されるジョーカー像が違うからね
ジョーカーという象徴的なキャラクターを通して現代社会を描いてるのが結局面白いと思うわ
ダークナイトのジョーカーと今回のジョーカーとで描き方が違うから
好みはもちろん分かれると思うけど闘争的な男性像を持ってるやつほど自分の弱さも否定したいし
今回の翻弄され流れ着いた結果のジョーカーは好きじゃないんじゃないかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:40▼返信
>>118
日本では映画のCMでダークナイトに繋がるってやったから仕方のない部分もある。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:40▼返信
同意
すごくよくわかる
ダークナイトのジョーカーは完璧
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:40▼返信
>>165
いやそういう単純なことじゃなくて…
理解力なさ過ぎてもう…
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:41▼返信
トッドフィリップスが「いつかこの映画の真意を言う」って言ってたのが多分こいつはジョーカーじゃないって事だろうけどね
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:41▼返信
※164
ジョーカーはバットマンに人を殺させたい、殺したい気持ちがあるってのを証明したいと思ってるってのがだいたいのシリーズの共通やからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:41▼返信
確かに、悪い映画じゃないと思うが、個人的には言うほどでもないかなと思った
演技は素晴らしかったと思うよ、ただ、脚本とかは大した事ないなとただのルサンチマンがテロリストになるまでみたいな話に思えた
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:42▼返信
>>172
バカは死ぬまでバカだし
天才がどこかでこじれて悪に染まる方がカリスマ性あるんでない?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:43▼返信
さんまも押井とはちょい違う意味で、このジョーカー否定派だしな
なんかイメージしてたジョーカーとは違うんだよね
最後の方だけジョーカーぽさってのを無理やりねじ込んだだけで
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:43▼返信
>>134
作品単体で評価できない時点で色々お察しだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:43▼返信
映画に精通する者の中で別の作品と比較してあーだこーだ言うやつは信用できない
あくまでその作品の中だけで評価するべき
キャラクター性は特に
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:43▼返信
これは嘘松
犬が出てこないから酷評しているのだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:43▼返信
>>168
だよな。ああいう意識高い系撮ってるクズ共が業界を蝕んでるるクタバレ!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:45▼返信
>>160
そうじゃなくて
あのまま時間進んでも小物にしかならないって意味だろ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:45▼返信
俺もジョーカーは正直微妙だと思った
アカデミー賞も取れなかったし、誰しもが感じてること
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:47▼返信
わかるわ
押井の言いたいことはわかる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:48▼返信
確かにあそこから狡猾なジョーカーに成っていきますよって言われても無理があるよなぁ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:48▼返信
>>172
その辺は好みの問題じゃね?
悪の天才はもともと天才にしかなれないって思う奴と
天才じゃなくても運命に選ばれれば無敵になれるって思う奴と
色々いる訳で
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:49▼返信
ダークナイトのジョーカーほどのカリスマは無かったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:50▼返信
>>166
このジョーカーがいわゆる“ジョーカー“になるなんて誰も言ってないのにね。かわいそうに。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:51▼返信
ダークナイトの方は見てないから知らんけどジョーカーって矛盾を突きつける奴のことだろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:51▼返信
知性の先に悪があるとかいう設定を勝手に決めてんのおかしくね?
ジョーカーのような悪意は特殊なものではなく誰もが持ち合わせてるもの
だからバットマンもジョーカーも同じ父親から生まれてきてるような話にしてるし善も悪も紙一重
そもそも善悪どちらでもよくて社会的な意図もなく自分の存在や居場所を求めてもがいたジョーカーを楽しめよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:51▼返信
わかる
めちゃくちゃわかる
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:52▼返信
>>190
でもそこに成り上がった説得力がないってことでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:54▼返信
※161
確かにお前みたいに自分の考えとか言えない頭からっぽ君は最高にオタクっぽいよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:54▼返信
>>186
そうじゃなくて、お前もバカだなほんと
このジョーカーは発端であって、ダークナイトのジョーカーは引き継いだ別人
だれにでもジョーカーの素質はあるが、カリスマ性のあるやつが引っ張っていくんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:55▼返信
正直言って地頭の良さの片鱗すら感じなかったのがな
そう言う要素を散りばめていればまだね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:55▼返信
本物の悪はイルミナティ13血流のような家系に存在する
彼らの生贄の儀式を映画化したヒッチコック監督は暗殺されちゃったけど
その暗殺すらカバラ数秘術などの魔術が多用されててフィクションより複雑
裁判にもなったローマ法王やエリザベス女王の幼児暗殺も狂気すぎて・・・
カトリック教会の神父の性的暴行と惨殺事件も狂気だよね
いつかノンフィクションということで映画化してほしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:56▼返信
まだ見てないけどダークナイトのジョーカーはめっちゃ好き
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:57▼返信
これこれ
流石ですわ
光瀬龍に学生の時に単独会いに行っただけの事はあるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:58▼返信
ジョーカーのアイデンティティは狂っていることだから、
知能はあっても知性があるのはジョーカーのキャラクターに合わない。
ダークナイトを否定する気もないけど、あれとは別物だしオリジンというわけでもないから。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:59▼返信
社会性もあるしテレビ番組で引き金引いた時のカタルシスもあるし
別に失敗した映画では無いと思うよ
ただこれは「押井監督には気に入らなかった理由」ってだけの話だろ
実際>>12の通りだと思うし
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:59▼返信
今作のジョーカーと今までのジョーカー像を同一視するかしないかで解釈が変わってくるってだけじゃない?
押井は自分のなかのジョーカー像と違ったから文句言ってるだけ。好みの問題だよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:01▼返信
そもそもダークナイトとジョーカーじゃ路線がまるっきり違うんだから、比べる事自体がおかしいだろ。
ただまぁ原作にも有る設定をミックスしたとは言え、あの設定のジョーカーは俺も好かんがな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:02▼返信
>>178
何もわかってないね。君は。
バットマンにどうこうじゃないだろ?
そこを理解できてなければ、このジョーカーだってみてとれない。
ジョーカーにはバットマンの出演シーンがあったかどうか、だろ?
どこにいるんだ?
君の目の中だよ。あとはわかるな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:03▼返信
僕もだいたい同意見です
精神障害の基地外が暴れるってだけ
で落ちは、全部妄想かもしれないとか・・・なんだこれって感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:03▼返信
面白かったけどジョーカーである必然性はあまり感じられなかったという意見自体は
公開直後から結構あったしな
これはこれで傾聴すべき一つの角度ではあろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:04▼返信
次のタイトルはMr.フリーズで
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:05▼返信
>>205
なんにもかわっちゃいないさ。映画「ジョーカー」にバットマンが出てきてないっていうなら、君はなにも語れない。
もういちど見直したほういい。どのシーンにも出演してる
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:05▼返信
俺はジャレッドジョーカーが1番だから…(少数派)
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:07▼返信
>>176
じゃあ説明してくれ
馬鹿でも分かるようにお願いしますよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:07▼返信
まぁ、わかる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:08▼返信
>>206
ならジョーカーである必要無いだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:08▼返信
押井氏じゃなくても大体こういう感想だと思うわ
寧ろ私はジョーカーを評価してる人の意見を聞きたいw
演技がどうのこうのじゃなくて描き方として
>>194
善も悪も生まれた運で紙一重って映画だろって言われるとちょっとそう思うな
ジョーカーってジョーカーの意味じゃなくて何にでもなれるとか深読みし過ぎるw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:08▼返信
ジャックニコルソン版が一番に決まってんだよな〜
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:09▼返信
映画の話自体がジョーカーの妄想でどこまでが事実なのかそれとも元から全て「純化された悪」のジョーカーによる作り話の可能性すらある。ダークナイトのジョーカーと比べても見劣りしてないんだよぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:09▼返信
>>82
時代によって違う
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
押井はオワコン
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
ジョーカー誕生の話だからここから洗練されてくって事でしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
>>5
ダークナイトの方は、最初自分の悲惨な過去話しして、あーこいつもそのせいで歪んだかわいそうな奴なんやなと思わせといて、その後全部出鱈目言って被害者の反応楽しんでただけという得体の知れなさが気持ち悪くて良かったのに、誕生秘話やってしまったら底が知れてしまうからな。いやまあ当たり前なんだが。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
>>43
押井の頭の悪さでは?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:11▼返信
ジョーカーの映画の中でホアキンフェニックスが独り言をぶつぶつ言ってるシーンがあったろ?
あれはバットマンに話しかけてる。
そう、君にだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:11▼返信
ア ニ メ 監 督 wwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:11▼返信
日本人は貶すの好きだな
227.投稿日:2020年02月21日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
>>221
そこを描けよ
そこが描かれないと納得できないってのは当然出てくるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
世間はアニメが一番しょ~もないと思ってるけどw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
本当に「ジョーカー」そのものになっちゃったからこういう意見なんだろうな。
ただのかわいそうなおっさん。

例えばラストシーンでジョーカーメイクの暴徒が出てきて『この不特定多数の中から
ジョーカーが生まれた』みたいな流れなら面白かった。
ぶっちゃけ主人公は暴徒に踏みつけられてアレしてもよかったんだが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
押井守の感性が時代についていけてない。
ジョーカーこそよりリアルな悪役を描けていた。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:14▼返信
ジョーカー役のハードルがまた上がってしまったな
パティンソン版バットマンのジョーカーは誰もやりたがらないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:15▼返信
あれってジョーカーに共感するタイプの男の末路を描いた作品じゃないの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:16▼返信
張本みたいな奴だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:16▼返信
ジョーカーは概念
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:16▼返信
ダークナイト以下は同意だがお前の作品のほとんどはジョーカー以下やないか
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:17▼返信
どういうコンセプトの映画か理解してないんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:17▼返信
アメコミ作品はほとんどソフトで買うんだがこれは買わなかった。二度見たくないから
知性もカリスマもないイカれたおっさんがジョーカーを名乗っただけ
落ちもナチュラルボーンキラーズのパクリだし
これを賛美してる人はイカれてると思う
常人には全く共感出来ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:18▼返信
ジョーカー役の俳優もそれを描いた監督も少なくとも押井なんかよりは何倍も凄いだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:18▼返信
>>230
ほんこれ
ホアキンがジョーカーの器として描けてない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:19▼返信
逆張りで大物ぶる小物監督
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:19▼返信
ジョーカーてイカれてる様に見せて切れ者だからカッコいいのであってホアキン版はただの無敵の人だしな
最後に取り調べ室で自分の妄想を喋ってたてのがしっくりくるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:19▼返信
あの殺された町長?の息子が後のバットマンて事で良いの?ジョーカーと年齢そんなに離れてたっけと思うけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:20▼返信
ダークナイトを神格化しすぎ
アダム版の失笑しながら見る感じがバットマンの醍醐味よ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:20▼返信
押井の実写映画よりは数倍おもろいけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:20▼返信
底辺なら共感して
底辺じゃないなら共感しない
そういう映画
247.投稿日:2020年02月21日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:22▼返信
押井守は学生運動が其なりに崇高な理念があって騒乱を起こしたと頑なに信じてるから
学生にも赤ヘルとかバカじゃねーの?と冷たい視線を投げ掛けていた集団を作品には描いてない
実はその集団こそジョーカーが描く有象無象の冷笑家なんだが
頭革命家の押井守にとっては革命の熱量を否定する不倶戴天の敵に映ると
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:22▼返信
>>243
そうやで
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:22▼返信
ジョーカーて頭は良いけど戦闘力あそこまで高かったっけとは思った。マイケルとかジェイソンみたいな無敵キャラでは無かった覚えがあるけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:22▼返信
アニメ作れよwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:23▼返信
>>230
群衆心理の暴走を現実でまねきかねないからあえて、真に受けないでねっていうクギさしでVR落ちを利用する場合もある。特にノンフィクションをミスリードさせる作風にはね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:24▼返信
色々な映画にパラサイト背中に背負って
ニタリ顔でマウントとって来る人増えたなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:24▼返信
人の数だけ色んなジョーカーが居るんだよ。誰しもが彼に成る素質を持ってるのさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:24▼返信
押井守のアサルトガールとかいう映画のチケットを部活の後輩が俺の誕生日にプレゼントしてくれたから2人で観に行った
めちゃくちゃつまらないクソ映画で観終わった後に後輩が「なんかすみません」って申し訳なさそうにしててすごく気まずかった
あんなクソ映画を作った押井守に他人の映画どうこういう資格ねぇよ お前が言うんじゃねえと思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:24▼返信
観て無くて言うのもあれなんだけど、リング0みたいな感じかな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:25▼返信
押井は映画を芸術だと思ってて、今のハリウッドが作ってるのはエンターテイメントだからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:25▼返信
※5
それな
二番煎じというか模倣犯みたいなんだよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:25▼返信
>>255
そうなると映画作った事ない俺や君が押井を批判する事は出来ない訳だけど、それでええんか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:26▼返信
次作でジョーカーがダークナイトみたいになるまでの過程とバットマン誕生を描けば良いんじゃね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:26▼返信
そもそもジョーカー自体色んな世界線があってそれぞれ設定が違うきゃらだからな
闇堕ちしたバットマンに薬の力で正義に目覚めたジョーカーが戦うなんて話もあるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:26▼返信
>>256
そうだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:27▼返信
知性がある悪って云うのはその知性を持って善ともなり得る存在って事だからね。
知性が無い悪は動物と同じ、相手にとってたまたま悪な行為になっただけと同じ。
悪の行為が意図的なのか否かって所、そして善に対して逆振りが何処まで出来ているのか。
馬鹿に馬鹿は出来ないって事。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:29▼返信
陽気な奴が闇に落ちていく様が見たかったのにただの障害持ち陰キャが犯罪者になっただけだったな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:29▼返信
成りたてだからまだシリアルキラーに成りきれてないだろうしここからああ成っていくんじゃないの?ジェイソンやレザーフェイスだって最初からああでは無かっただろうし
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:29▼返信
アメリカ戦後最長景気なのに、
アメリカ人の平均寿命は3年連続減少という
闇が背景にあるからこそウケた映画でしかない
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:31▼返信
そりゃダークナイトのジョーカーがナンベー1だ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:31▼返信
今年も底辺アメリカ人が病気でいっぱい死んでるよね^^
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:32▼返信
>>259
あーなるほどじゃあちょっと違うか 言うんじゃねえじゃねぇな よくそんなことが言えるなと言うところかな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:32▼返信
まぁ監督が違うし、パラレルと思えばいいしな
(まぁまだ見てないんですけどね)
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:33▼返信
1回観ただけだろうに、良くもここまで分析的な見方が出来るものだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:33▼返信
押井守も賛同者もバカだな
だいたいジョーカーを題材にしたのは製作費を集めるためだって監督が明言してるし
ジョーカーは自分の出自に関して嘘ばっかり言うっていう前提が分かってない
本物のジョーカーかどうか?なんて言ってる時点でズレてんだよ
そしてダークナイトのジョーカーこそ完璧なジョーカーと信じてる輩に冷や水ぶっかけるような映画の作りは最高にジョーカーらしいだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:34▼返信
ホアキンジョーカーの影響でヒースジョーカーが生まれたということにしてはだめかいな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:35▼返信
この映画のたった一つの弱点はジョーカーであること。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:37▼返信
見たら確かに作品としてはそれほどでもというか、
構成これでいいの?って感じた
自分だったらラストを酔っ払いリア充射殺にするけど…
役者さんが良すぎるしそれだけでも劇場に足運ぶ価値はあるけどさ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:37▼返信
>>243
あの撃ち頃したピ工ロマスク被ってた人が本物のジョーカー説もあったりする
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:38▼返信
最後の最後でジョーカーの与太話でしたって言われても、2時間人間的な葛藤をするジョーカーなんて見たくなかったわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:38▼返信
ただただ気持ち悪いかったけど
周りにジョーカーカッコいいって言ってた奴いたわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:40▼返信
俺は良かったと思うよ。シュワちゃんの演技・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:40▼返信
「知性の果てに生まれるのが悪」とかいういかにもアニメで知識を得てきましたっていう中身の無いアニメ監督やでw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:42▼返信
確かにジョーカーも面白いんだけど
世間で言うほど面白くは無かったなぁ
確かに不運な人生だったけど、割りと一つ一つの解釈が自分本意で身勝手だったしな
あれがダークナイトに繋がると言うには無理がある
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:42▼返信
押井監督って毎年映画を年間100本以上は見てるし
感想は人それぞれだけど映画をちゃんと細かいところまで深いところまで見てるからな
そこら辺のにわか映画ファンとは全然違う
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:43▼返信
そりゃダークナイトのジョーカーは最高だろうけど
もう居ないんだからしゃーないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:43▼返信
※248
それ全く逆だぞ?押井は遅れて来た学生運動世代で学生運動は子供の遊びだったって
何度もインタビューとか著作で馬鹿にしてる。むしろパヤオの方が熱心なアカなんだけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:44▼返信
映画としての面白さはジョーカーにはあったよ

けど誕生秘話的な扱いと言われると違和感がある
アレは新しい形のジョーカーだったと言われるのなら大いに納得
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:45▼返信
悪=知性って考え方がいかにもアニメ畑の人間だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:45▼返信
この時代が何年頃の設定かは知らんけど、仮に30年も前だとジョーカーはジェイソンとかフレディ辺りと出会ったりしなかったのかなと思った
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:46▼返信
※272
だからつまらないんだろ
ジョーカーである必要性が無い
そんな映画見る意味ある?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:47▼返信
押井のダークナイト論に全く同意出来ない。
ノーランのジョーカーは聖書に出てくるイエスを誘惑するサタン、あるいは失楽園に出てくる人間を誘惑するサタン的存在。
要は人間じゃなくて悪魔そのもの(超人)として描かれている。人間の善悪を試し、自由を謳歌する「時計じかけのオレンジ」的題材。
一方でホアキンのジョーカーは現代社会が生み出した怪物を地に足ついた人間から出発して描かれている。
当然カリスマ性は全然違うし、描きたい内容が違いすぎる。
2つの作品の優劣はもはや好みの話でしかない。
尤も、ホアキンジョーカーのラストシーン見る限り、地に足の着いた~なんて断言する事自体間違ってるかもしれないけど。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:47▼返信
ダークナイトでジョーカー役をやった役者さんってまだ存命なの?以前やった俳優を別の役で出すみたいなファンへのお喜び要素でもやれば良かったのにね
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:48▼返信
※286
知性の無い悪ってただの馬鹿じゃん
魅力がないただの雑魚
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:49▼返信
良く分からんけど、ダークナイトの頃のジョーカーは言わばデジモンで言えば完全体で、このジョーカーはまだ成長期て考えたら良いんじゃね?誰だって最初から完璧じゃあ無いだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:50▼返信
>>272
これだよなー
劇中出てくるブルースの年齢を見ても、ホアキンジョーカーがバットマンと対峙する本人だとは言い切れない
映画全編をジョーク、として描いてるからどれが真実か分からないのに
最初から先入観ありきで観てるせいで本質分かってないのクソダサい
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:50▼返信
ま、確かに知性のある悪が正義をかざす人間の痛いところを巧みに突いてくるってのは面白いからなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:52▼返信
こいつみたいに理解力の低いアホとその取り巻きがいるから邦画のレベルが下がっていくんだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:52▼返信
虚無。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:52▼返信
>>249
そいやでじゃねーんだよ、ばーか
その質問の趣旨を読み取れや
あんなにだまされやすくてバカっぽい男の子がバットマンになるの?うそ、想像もつかない、、、ってことだろ。そのシーンを演出した意図を探れ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:52▼返信
>>292
だからあのジョーカーがダークナイトのジョーカーにはどうやったってなり得ないって話だぞ?
性質が違いすぎるからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:52▼返信
知性のあるジョーカーが、「こういうバックグラウンドがあったら許されるんだろ?」って感じで作った作り話の映画だと思ってた
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:53▼返信
面白かったけどねぇ
ただこのジョーカーではバットマンとは戦えない
それとブルースの両親殺したのがただのチンピラにしたのもね
あれは初代のニコルソンジョーカーの時の方がいい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:53▼返信
ダークナイトのジョーカーしか知らないような人がダークナイトと比べて駄目って言ってるんだよな
比べるもんじゃない
しゃーないけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:53▼返信
>>1
パラサイトよりはいいよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:53▼返信
ダークナイトのジョーカーしか知らないような人がダークナイトと比べて駄目って言ってるんだよな
比べるもんじゃない
しゃーないけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:53▼返信
思いのほか説得力があったわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:54▼返信
>>290
ダークナイトからそんなに経たずに亡くなってる
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:55▼返信
別物として見れないのはもう病気だと思いますよ
老害という病気のね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:55▼返信
>>287
???
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:56▼返信
>>292
そもそもこのジョーカーがバットマンと戦うジョーカーとは言い切れないからね
一連の殺人やテレビ出演や暴動は全部アーサーの妄想かもしれないし、本人とは別のジョーカーたる存在を生み出したきっかけに過ぎないかもしれない
なのに映画を観る能力の低い奴らがダークナイトのプリクエルか何かと勘違いして批判してる様が滑稽なんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:56▼返信
割とわかる
オレもそんなにいい映画だと思わなかった
カット割りは格好いいけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:57▼返信
ホアキンジョーカー面白かったけどね

ただちょっと自己中心的な物事の見方が多くて
誕生秘話と言われると納得しかねる
ホアキンジョーカーはホアキンジョーカーで良い
公式でダークナイトとは関係ありませんよって言ってくれればスッキリ案件
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:57▼返信
※77
>>社会的なストレスを受け続けて狂人に成りました。っていう常人的思考
なるほどなぁ
常人思考で行き着いたただの狂人と、そもそも初めから常人ではいからこその、あのダークナイトのジョーカーなのかねぇ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:58▼返信
ダークナイトダークナイト言ってるのがダサい
明石家さんまの批判は同意できたけどこれは違うわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:58▼返信
>>300
ブルースの両親が金持ちだからこそ社会の底辺に殺されるってのが皮肉じゃないの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:58▼返信
>>283
女性は、といっても腐女子だけど、ダークナイトの取調べシーンは興奮するんだってね
ナンデカッテイウト、ヒースレジャーをブロークバッグマウンテンを彷彿するとかで
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:58▼返信
そいつの作るキモアニメよりは、はるかにマシだと思うが。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:59▼返信
ゲームのアーカムシリーズやダークナイトのジョーカーは
賢いしなたしかに
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:59▼返信
ビスタだから良かった。テレビで上下に黒幕出るシネスコシネシネスコスコ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:59▼返信
※292
完全体になるにはその要素や資質が既に備わってないとその方向の完全体へとはなり得ない
ウォーグレイモンになる前の話なのに見た目アグモン中身ピヨモンみたいな事
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:03▼返信
そりゃ「ジョーカー」の話じゃなくって「アーサー」の話やし
ジョーカーとして完成されたダークナイトと比べるのは違う
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:05▼返信
いつもだったら設定だけ借りて来たゴミとか
このキャラでやる必要が無いって言うくせに
洋画だから手の平クルーだよなお前ら
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:05▼返信
>>222
え?ジョーカーの場合は全編使って「どれが本物の話か全く不明」ってのをやってたと思ってるんやけど・・・「自分のジョークは誰にも理解できない」言うてたし
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:07▼返信
映画の内容はジョーク
本編が本当にあった事なのか不明だしアーサーがジョーカーなのかも不明
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:08▼返信
人の感性の終わり聞いた‥お疲れ様でした!
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:09▼返信
>>47
これだよなぁ・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:10▼返信
こりゃ邦画がつまらない訳だわ
この老害もそうだしコメント欄も映画の主旨を全く理解できてない奴の多いこと
ダークナイトのジョーカーと今回のジョーカーは全く関係ないのに「誕生秘話」って宣伝を真に受けて条件反射的に批判してるアホですって主張してるやん
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:10▼返信
割と同意で、
「ジョーカーに大衆が惹かれて悪のカリスマになる課程」はわかるが、

「ジョーカーが天才犯罪者になる課程もしくは資質」はまったく描かれてない。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:10▼返信
ダークナイトのジョーカーもそれ以前のショーカーとは性質が違うんだよなぁ
なぜ変化を受け入れられないのか
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:11▼返信
>>321
同意
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:11▼返信
>>320
ジョーカーである必要はないって言ってる人はいるでしょ
製作費が降りるからジョーカーの設定を使ったってスタッフが言ってたよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:13▼返信
ホアキンのプロモーションビデオだししゃーない
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:14▼返信
ダークナイトって聖書的で混沌の化身がジョーカーだしな、映画のメッセージ性が別物

ホアキンのは最後にジョーク思い付いたってのが今までも本編だった可能性だし

ホアキン版からダークナイトには繋がる訳はない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:16▼返信
監督がタクシードライバー的なの撮りたいけど今の時代そんな映画ではスポンサーは金くれなくてアメコミなら金くれるって言ったからジョーカーのキャラ借りて作ったのが今作
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:17▼返信
言いたいことはわかる
ただ今回のジョーカーは映画の作り的に
すべてがジョーカーだと勘違いしてる精神異常者の妄想っていう
見方ができる作り方でもあるからなんとも
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:17▼返信
ぶさいくおじさん
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:19▼返信
>>325
別のジョーカーだけどジョーカーとしての芯がない
色々な作品でジョーカーは変わるけど
天才であることやカリスマ性や理解できない思考は変えちゃいけないわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:19▼返信
>>308
結構ダークナイトの前日談と勘違いしてる奴いたな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:20▼返信
ジョーカー誕生の物語みたいに宣伝したことにも
原因があるよなぁコレ
そんな宣伝の仕方したらルーツみたいに思っちゃうよねぇコレ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:20▼返信
美的感覚が違うだけで俺はあの映画の街が混乱に陥る場面を見て「美しい」って思ったよ。それにあの映画ではバットマンは出てこない訳だから知性云々の話は的外れなんじゃないのかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:20▼返信
原作のジョーカーなんてもっとアホだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:20▼返信
>>100
完全に別の世界だしな

で、ダークナイトのジョーカもマーク・ハミルジョーカーになり得ないしジャック・ニコルソンジョーカーにも絶対にならん。あれはダークナイトトリロジーの中だけのジョーカーであって何処とも繋がらんわ。ダークナイト信者のせいで「ジョーカーはこうあるべき!」ってなってて面倒なこった
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:20▼返信
>>332
っうかまんまマーティスコセッシのキングオブコメディだし
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:22▼返信
もっと言えばホアキンジョーカーはもっとコテンパンに追い詰められて欲しかったなぁ~
もうこんなんどうしようも無いくらいに

コレくらいで覚醒しちゃったら錦山のがジョーカーになっちゃうよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:22▼返信
>>116
どちらかと言うとダークナイト信者が嫌ってるイメージだろアレ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:22▼返信
男は皆ダークナイト大好きなんだよあいつら頭おかしい
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:22▼返信
押井は俳優の演技が気に入らないってんだから、
結局、原作厨がワイの脳内イメージと違うと
怒るのと同じなのよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:22▼返信
まあわかる
でもジョーカーである必要がないとか、ジョーカーの皮を被っただけ、ってのも的外しすぎ感あるな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:24▼返信
悪役にも知性は必要だよ
ジョーカーってただ暴力的なだけのキャラじゃないもん
ホアキンジョーカーはかわいそうな人がかわいそうなテロリストになっただけって感じ
ジョーカーはそんな単純な誕生ではないと俺は思いたいね
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:24▼返信
>>339
笑気ガス爆弾作ったり
誘きだし作戦で常に先を行って事件起こしたり
精神科医を逆にサイコパスに洗脳するし
バカじゃねえぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:28▼返信
両方みたけど…どうして違う映画なのに「ジョーカー」としての優劣をつけたがるのかね?今回の映画は映画でジョーカーの狂気が表現されててとても良かったと思うけどね。後最後のシーンの真っ白な精神病院に赤い血の線がついていくシーンはとても絵的に美しいと思ったよ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:30▼返信
闇落ち→サイコ覚醒のきっかけを描いてるんならその感想で問題ないのでは・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:31▼返信
ヒース・レジャーは名優だがダークナイトのジョーカーは糞やろジャック・ニコルソンの足元にも及ばない
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:36▼返信
というかジョーカーとしての一番の違和感
ジョーカーが悪をすることに理由がいらない
貧困んとかカワイソウとかはなく
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:37▼返信
産まれたての子と大人を比べて子供はアホだからダメだ言われてもね
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:42▼返信
>>352
ヒース・レジャー版のジョーカーも理由もなく悪事をしてた訳じゃ無いだろ。己のアイデンティティの証明の為に悪事をしていた様に見えたけど?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:42▼返信
>>13
マーベルもやね
スパイダーマンなんて短いスパンで3種類出してるし
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:45▼返信
過剰演技でおれには合わなかったって言ってるだけなのに酷評って書くのはどうかと思うわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:49▼返信
アカデミー賞審査員も押井と同意見だろうな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:49▼返信
暴走演技って言ってるけど、これって役者が悪いのかな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:51▼返信
あくまでジョーカーになるまでの話で、そこにジョーカー性を求めたら駄目だろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:52▼返信
ダークナイト好きな奴はホント面倒くせえよなぁ
361.投稿日:2020年02月21日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:56▼返信
ダークナイトってジョーカーの出来はともかく映画全体の出来は中の下じゃん?
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:57▼返信
※300
原作でも名もなきチンピラ(ジョーチルという名前はあるけど)に殺されたというのが広く知られていて、ティムバートンの方が特殊演出。
それこそスパイダーマンでベンおじさんが「大いなる力には大いなる責任が」と言って亡くなるのと同じくらいお約束の設定。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:58▼返信
パラサイトに負けた雑魚がケチつけてんのかい
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:59▼返信
>>360
ほんとそれな、映画見てる奴で一番めんどくせぇ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:03▼返信
悪役でもヒーローでも有能が見たいんだよな。
今回のジョーカーは明らかにIQの低い底辺だからイライラする。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:07▼返信
全く同意。見てて普通に退屈だった。
ジョーカーの感想並べてる奴の大半はいちいち感想が寒すぎる。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:12▼返信
後、俺はこうも考えるんだよ。2つの映画に関連性は無いだろうが…もしあったと仮定してもこう言う考察もあるんじゃないかと思うんだ。すなわち、ホアキン版ジョーカーとヒース版ジョーカーは別人だと考えれば筋は通る。例えばホアキンのジョーカーがあのまま精神病院で死んだとしても彼の映像を見てその狂気が全くの別人に乗り移ったと考えれば筋は通る。キャラの中の人が変わるなんてアメコミじゃよくある事だからね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:12▼返信
「別の映画」で終了
あれはあれ、これはこれ
見せようとしてる物が違う
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:12▼返信
そりゃ違う世界線なんだからジョーカーのジョーカーはダークナイトのジョーカーにはならなだろ
そもそもアメコミなんてパラレルワールドマシマシだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:14▼返信
だから押井の実写映画は売れないんだよw
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:14▼返信
こいつの全盛期はぼくらのウォーゲーム
あとは全部ゴミだからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:14▼返信
ダークナイトはあまりにも傑作だから
あれと比べるのは流石に酷だろ
374.投稿日:2020年02月21日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:18▼返信
パラサイトはインド映画のパクり
376.投稿日:2020年02月21日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:19▼返信
底辺だからジョーカーになったわけじゃないだろ
誰からも理解してもらえなくても自分は自分って俺は感じたけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:19▼返信
> いや押井さん、ホアキン・ジョーカーは、いわゆるジョーカーになる前のジョーカーですからね。どうやってジョーカーは生まれたのか? そこを描いているので、『ダークナイト』のヒース・レジャーのジョーカーとは設定が違うんです。

だからこれが違うだろ。脚本そのものがJOKER用のものじゃなくて別の企画用だったんだから。何でファンてこう都合のいい解釈してそれを事実みたいに嘘を広めるんだろう・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:22▼返信
知性なんてものは時間、見方や人によって変わるものだろ
物事を一方向でしか捉えることができない典型的なレイシスト脳の持ち主のような気がする
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:22▼返信
ニコルソン バックスクリーンへのホームラン
ヒース 場外ホームラン
ホアキン ポール際ギリギリの大ホームラン
こんなイメージ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:26▼返信
そもそもダークナイトジョーカー至上主義者は
コミック版見ても発狂するだろ
かなり俗なジョーカーだし
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:28▼返信
アメコミなんて精神障碍者の妄想だよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:30▼返信
※357
違う意見だから主演男優賞なんやで
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:33▼返信
そもそもダークナイトのジョーカーは確かにカッコイイんだよ、それはわかる
けど、そもそもジョーカーとしてはカッコ良すぎる
知性派過ぎるんですよ、もしかしたらこっちのが異質なジョーカーとも言える、てかジョーカー多すぎる
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:35▼返信
まぁ俺はそこそこ楽しめたけどジョーカーの背景としては弱すぎだと思った
ゴッサムならあのくらいの底辺ごろごろしてそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:41▼返信
見えない障害に対する差別の話も入ってるんだから知性は必要ないだろう それがジョーカーである必要があるのかは知らん
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:48▼返信
あれか、漫画のモンスターで、これはヨハンじゃない!ってなるみたいな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:48▼返信
駄作しか作ってないクセに偉そうに
サンサーラナーガ2でセーブデータ消された恨みは一生忘れねえからな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:49▼返信
つまり「ジョーカーは底辺こどもおじさん大暴走なんて存在ではないんだ」と
そういいたいのだろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:50▼返信
ぶっちゃけ全く別のヴィランで良いじゃんとは思うけど
ジョーカーじゃないと客寄せ出来ないだろうしそこは商業のご都合だな
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:52▼返信
自分のクソ映画には何も感じないんですかね
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:57▼返信
こういう押井守みたいな奴も射殺するのがホアキンジョーカーだからな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:58▼返信
>>321
病気が原因で妄想と現実の境界が曖昧なだけと受け取ってたけど、映画内容全部が妄想でしたなら夢落ちと同レベルやからそれはそれで面白くないけどな。まぁ俺が理解できてないってならそれまでなんだろうけども
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:02▼返信
ジョーカーの劇中内でホアキンが演じた男は、真のジョーカーではないって思うけどな。
ホアキンはジョーカーに憧れたただの精神異常者で、あの映画はそんな男の妄想劇だったと俺は思う

劇中で大衆を惹きつけていたのは真のジョーカー。ホアキンはそんなジョーカーに自分を重ねてただけ
外の世界ではバットマンとジョーカーの物語は着実に進んでいてホアキンはそんな世界の1モブに過ぎなかったってだけ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:03▼返信
割と楽しめたけど、この意見はわかる
あと特にジョーカーにはもっと純粋な悪であってほしかったわ
それじゃ映画に出来ないけどなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:04▼返信
>>342
良いねそれ(笑)錦山ジョーカー見たい(笑)錦山のジョーカーならカリスマ性有りそう(笑)
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:08▼返信
ダークナイトしか見たことないやつってジョーカーを美化しすぎなんだよな
ジョーカーを純粋悪そのものとして見たがるけどただのサイコパスとして分析すると単純に
ヒース版は秩序型、ホアキンのは無秩序型の役を演じただけであってこれがわからないのは監督としてどうかと思うわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:08▼返信
終わり方がエイプリルフーールならファンもにっこりだったかも知れない
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:11▼返信
あのジョーカー像がDCの一般的なジョーカーに繋がるかといえば違和感はある
まぁ、でもそこがあの作品のジョーカー個性だしな
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:22▼返信
ダークナイトしか知らないからあれが原作だとでも思ってるんでしょ
勝手に盛り上がって暴走してる劇中の民衆と同じで自分が馬鹿なことに気づけてないのが恥ずかしい
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:29▼返信
まあ言ってみれば青葉をカッコ良くしたようなモンだからな
そりゃ反発も出るわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:30▼返信
まぁ由来もキャラも定まらないのがジョーカーらしさではある
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:33▼返信
世界中の監督も
押井だけにゃ言われたか無いだろ
押井の映画見てみ
ひでーもんだぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:33▼返信
不明だからの魅力ってあるよね
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:37▼返信
押井の映画で評価できるのは、実写も合わせてGISとP1だけ
P2とかBDとか評価してるやつは衒学中毒

こんなに打率の低い監督の映画評なんて塵ほどの価値もない
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:39▼返信
俺は押井のアヴァロンとイノセンスは好きだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:46▼返信
>>385
親殺されただけでコウモリタイツで犯罪者殴り倒すバットマンがいるのに何言ってんだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:50▼返信
原作は同じでも前日譚でも続編でもない映画で「キャラがつながらない!」とか言われてもねえ。
西遊記のドラマで夏目雅子と牧瀬里穂の三蔵法師が違う!とか言ってるのと同じやろ。
そりゃ、違うと別の作品なんだから。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:02▼返信
なんでオリジナルを作れない押井が大御所のように扱われてるかわからん
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:09▼返信
>>405
当たりがあるだけマシ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:22▼返信
※410
本人が企画脚本したのはことごとくコケてるけどな
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:27▼返信
つかソースはインタビュー形式で「俺にはダメだった」って論調なのに
一部だけ抜き出して煽り記事にするのはさすがはちまって感じだな
たぶん彼のが自分で言うように彼が老いたのと世代の違いで
底辺の誇大されたリアルってのを受け入れられるかどうかだと思う
俺は普通にホアキンのジョーカーはアリだという感想
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:39▼返信
は?
タイムボカンシリーズとか、悪役アホだけど魅力的じゃん!
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:43▼返信
バットマン知らんが押井に同意。単なる逆恨みだけ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:47▼返信
そこからダークナイトのジョーカーにどう変わっていくのかで
もう1作品作るに決まってるじゃないですかー
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:54▼返信
ダークナイトのジョーカーのほうが良いのは賛同する。
今回のジョーカーで、あれアメリカ人ってジョーカーの本質理解してなかったのか?と思った。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:59▼返信
>>416
理解云々じゃなくてガワは何でもよくて、今の米(超格差)社会を端的に表してて
多数の米国人が共感したってだけだろう。賞云々に関しても多数が共感したなら
社会的に成功してる映画な訳でそこに見るべきものがあるって事だろう
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:10▼返信
面白いとは思ったけど押井の感想は分かる
別にヒースジョーカーじゃなくとも
映画ジョーカーのホアキンジョーカーじゃゴッサムを暗躍するジョーカーには成らんだろうなと
本当ただただ可哀想な人で覚悟決めてデニーロやる時もひたすら悲壮な顔をして
その後の暴動も何処か上の空
これバットマンというコミックに出てくるジョーカーに憧れる芸人が
自分とジョーカーを重ね同化し巻き起こした悲劇とかならもっと傑作と思えたかもしれない
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:11▼返信
>>418
ネタバレすんなよ…
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:11▼返信
まあ日本のアニオタの間でガンダムのニュータイプ最強論争が荒れるのと同じだな。
ジャック・ニコルソン=アムロ
ヒース・レジャー=カミーユ
ホアキン・フェニックス=ジュドー
みたいなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:13▼返信
※416
だってもともとジョーカ有りきの話では無く
タクシードライバーやキリングジョークといったスコセッシ映画の
オマージュをやりつつ現代の底辺層を描きたいってテーマから始まってる
ジョーカにしたのはその方が企画として通りやすかったからやっただけなんよ
この辺は監督がそう言ってる
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:18▼返信
ジョーカーに求めるキャラクター像が押井にとってはダークナイトのものだったってだけの話やん
偶然カースト下層のアナーキズムに火をつけるきっかけになった大衆のなかの1人ってコンセプトなら、悪のカリスマ的な描写は不要だしな
こんだけホアキンジョーカーがウケたのはより大衆の感覚に近いドキュメンタリーな流れだったからだと思うぜ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:18▼返信
>>397
ホアキン版は秩序型にすら成れてない
あとアメコミ版と比較するなら尚更無い
原作(と言っても年代やシリーズで多少異なるけど)で顕著な笑いをモチーフにする犯罪をしていく様には
まず成らんでしょあれじゃ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:20▼返信
初期の構想みたいにバットマン設定で作らん方が面白いの撮れたと思うんだよな
ホアキンの演技も更に光っただろうし
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:28▼返信
>>153
押井の感性からしたら興味すら沸かないだろ新海なんざw
今回みたいに違うなーって感想をもたらすのはまだ興味があるって事だけど
それすら無いよ恐らくw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:31▼返信
※421
キリングジョークじゃなくキングオブコメディの間違い
キリングジョークはコミック版のジョーカー前日譚の方だわ
しかしキリングジョークのがまだ面白かったんだよなあ
まあ今作もその要素を色々拾って反映させてたけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:32▼返信
富野や押井みたいな、アトム、マジンガーのデッドコピーを作らされた世代の監督は、そこに愛情が無かったから、それまでになかったジャンルを創造することに成功したわけで。

照れも、自嘲もなく、真剣に商用キャラクタを掘り下げた「ジョーカー」みたいな作品を観てられないってのは分かる気がする。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:36▼返信
どれもパラレルやろ
別の作品として見てやれや
ダークナイトともDCユニバースとも違う新しいジョーカーさんや

俺は興味ないからどれも見ないけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:47▼返信
知性が…と言ってるのは『アルジャーノンに花束を』が根底に刺さってんのかもな。

失礼を承知で言わせてもらうと、ジョーカーを必要以上に激賞してる人はアルジャーノン読んでないだけだと思う。
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:51▼返信
この映画ってジョーカーである必要性はないんだよねぇ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 17:55▼返信
階段で踊るシーンだけはまあ格好いい
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:04▼返信
まあ色んな意見が出るって事はいい映画だったんじゃね?
個人的にはジョーカーが一般人過ぎるってのはあると思うな。
だって救われない底辺でもがいて、バカにされて、爆発して無敵の人になるって
物凄く普通じゃね?共感する哀愁はあるけど狂気じゃなくて正気だ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:05▼返信
 アルジャーノンの知性変化で例えると
知障→普通→秀才→人知を超えた天才→秀才→普通→知障→死亡

ヒース版までの悪役ジョーカーは当然のように「人知を超えた天才」として存在してて、
ホアキン版は、知障から秀才くらいまでしか描けていないように見える。

人知を超えた天才が生まれる瞬間をこそ観たかったって事だろうな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:06▼返信
誰でも環境次第でジョーカーになりえるって言いたいのかもしれんけど
この程度のジョーカーじゃ全然魅力感じないんだよね
ホアキンジョーカーがバットマンを苦しめていくジョーカーになるイメージが湧かないし
ヒースジョーカーみたいになるっていうなら恐怖心も湧くけど
不気味さも狂気もイマイチだったよ、普通にバットマンにボコボコにされてアーカム送りになる絵しか見えない
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:17▼返信
不運が重なっていつのまにかテロリズムを扇動してたキ〇ガイの話だからなあ
手放しに絶賛できるような映画ではないよな
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:23▼返信
>>435
そもそもジョーカーは成長・完成と共に悪役になるのは確定してる存在だから
テロリズム扇動どうこうは別にそれでいいんだよ。そこ叩いてもなんにもならんだろ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:23▼返信
あの映画のジョーカーは本物のカリスマジョーカーの語ったホラ話説もあるけどね
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:25▼返信
タクシードライバーのパロディだし目新しいもんじゃないシナリオにジョーカーのキャラ入れこんだだけでも役者の演技で引き上げられてるしいいじゃん
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:26▼返信
>>437
ラストの精神科医との面談ね
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:30▼返信
>>430
エメリッヒ版ゴジラとかシンゴジラみたいなもんかなあ。
どう考えてもあと一回ぐらい変身しないとゴジラにはならないだろっていう。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:32▼返信
バットマンが活動し始める事にはホアキンジョーカーおじいちゃんじゃね?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:34▼返信
御託はいいからレイバーの続編を作れや
無論アニメでな
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:38▼返信
このジョーカーの世界だとバットマン生まれないじゃねぇかなって思う
マーサがババア過ぎるってのはあまり関係ないかw
トーマスも今まで描かれてきたブルースの親としてはあんまり人間的に立派な感じしないんだよね
アーサー視点で描かれてるかそう見えないだけかもしれんが
バットマンが生まれないゴッサムってのもアリなのか、救いがないけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:43▼返信
良い感想だな
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:46▼返信
わらっちゃう解説
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:04▼返信
ダークナイトのジョーカーと比べてるだけですやん
典型的な俺はヒース・レジャーが好きなの厨w
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:06▼返信
アカデミー発表前に叩いてたら一定の説得力もあったけどねぇ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:13▼返信
ダークナイトのジョーカーは確かに良かったとは思う
ま、感想は人それぞれだしいいんじゃね?
イチイチ自分の価値観と異なるヤツに噛みつくのはバカな証拠やし
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:17▼返信
>>1
ジョーカーの映画見てると涙出て来たよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:24▼返信
俺も同意だ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:24▼返信
※442
実写版結構面白かったやん 映画以外
結構好きだわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:26▼返信
典型的な絶賛してれば映画通ぶれるって感じの映画だったな
私生活が不満だらけの犯罪者予備軍も一緒になってたけど
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:35▼返信
まず自分の作った糞映画見直せよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:55▼返信
押井守は微妙やけど言ってることはだいたい普通だな

ダークナイトが別作品とはいえ知性的なジョーカーにはならんのは確か
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:57▼返信
>>146
脳に障害が残るほど虐待されたのを自業自得と言うのはちょっと
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:26▼返信
まあそこら辺の底辺サラリーマンが突然基地外化したって言ってもね・・・確かにね
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:34▼返信
ジョーカー誕生の話はいくつもあるからその辺は特に違和感無かったけどなあ。
今回のはキリングジョークに近くて結構好きなんだけど。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:36▼返信
悪役が主人公になってもなんか違うのかもな
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:37▼返信
このジョーカーじゃバットマンに戦えないだろって感想は観ながら思った
けど、ダークナイトのジョーカーよりもビジュアルでは断然こっちが好み、階段のシーンとか舞台裏のシーンがかっこいい
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:55▼返信
タクシードライバーの主人公には、知性を感じられないけれど、
映画は名作なんだよね
社会を恨む主人公像に魅力と痛さの相反した感情を覚えるのが健全で、
魅力しか感じられない人が、いつまでも社会を恨んで、
何かって言うと社会が悪いっていう人になるんじゃないかと
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:56▼返信
知性のない人間が知性を語るのか……
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:58▼返信
この人の実写は、アヴァロン以外はゲロ吐くほどつまらない
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 21:12▼返信
そうやんか!今更ながら気付いたけどホアキンジョーカーの頃にブルース10歳くらいだって事は年齢合わないやん。やはりホアキンジョーカーとバットマンと戦うジョーカーは別人なんだよ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 21:51▼返信
そもそもこの映画って、ダークナイトのジョーカーの「今から殺す相手に聴かせた自分の不幸な境遇(の作り話)」みたいな叙述トリックなんでしょ?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 21:55▼返信
この話自体、ジョーカーの妄想の可能性もあるんだよね。
実際、作品によってジョーカーの過去はコロコロ変わてる。
マフィアのボスだったリ、逆に下っ端の鉄砲玉だったり、
そういうのを真に受けちゃうと、ハーレクインのように発狂してお仲間になっちゃうんだよ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 22:01▼返信
言いたいことはわかる
全然違うインパクトをそれぞれの映画のジョーカーが持ってると思う
コメディラインの悪意と惨劇と悲哀というか
同じベースでも全然違うヴィランになった
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 22:05▼返信
※212
あのジョーカー、オシャレでどうしようもない悪人で結構好きだ
なによりもジャレッド・レトが物凄く苦労して演じたのに、撮影されたモノの一部しか使われなくてショックを受けたというエピソード
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 22:24▼返信
>>454
最後に完全な視点の逆転があって、精神科医を騙してると言う風に受け取るなら、
ホアキンジョーカーの知性はヒース版に匹敵するレベルになってると思うけどね。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 22:40▼返信
ヒースレジャーには到底敵わない
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 22:47▼返信
一バットマンファンとしてこの映画の物語はとても残念が
でもこれで役者の演技を非難なんてコイツもバカね

ちなみに自分は原作のThe Killing Jokeがなんで名作なのかちっとも分からん
結局この実写版もその以下
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 23:32▼返信
ティム・バートンのジョーカーが一番好き。道化と残虐のバランス的に。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:15▼返信
>>468
これ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:17▼返信
>>457
完全にキリングジョーク原案って感じだよな。そのお陰で邦訳版再版されたんで嬉しかったわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:22▼返信
※43
記者は読者が疑問に思うかもしれない部分も補わなきゃならんのだわ。
それくらい分からないってことはお前頭悪いな。
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:30▼返信
>>335
ラスト見てないんか?あれで完全に何処までが妄言かわからなくなる仕様やったと思うんやが
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:35▼返信
街の人々から侮られ酷い目にあわされ涙を流し、自己抑制と妄想で自身を騙していた男が自己防衛したり自身の事を知り正気に戻って次々に犯罪に手を染め、怒りは有れど少なくとも正気で彼らがやったように人を酷い目に合わせて初めて彼の嫌っている街の人々の歓声を浴び彼らが持ち上げるって彼の住む狂った世界の中、彼の人生で最高な喜劇に気付いた物語って感じで面白いと思うけどね
この物語これこそ彼の知性じゃないかなって
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:45▼返信
妄想っていうか作り話って言うのが一番しっくりくるよなぁ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 01:38▼返信
>>261
ホワイトナイトのジャックさん割りとイケメンで笑う
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 02:19▼返信
映画としては面白いと思う
バットマンのジョーカーが好きな人には不満も出るってだけの話だよね
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 03:21▼返信
そもそもこの映画、DCコミックの設定ガン無視のオリジナルジョーカーだからな
だからこそ無能オッサンが闇堕ちしてもDCジョーカーみたいな知性ある悪には到らないというのは判る
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 04:08▼返信
ダークナイトのジョーカーは超巨大な暗黒の塊で、「このような恐ろしい暗黒がいつどのように誕生したのか常人には理解できない」といった脅威。今回のジョーカーはインフルエンザのようなもので、単体で見るともっと危険な病はあるかもしれないけど、実は多くの人を殺していて、それってよくよく考えたらとてつもない暗黒だよなと。理解できない外からきた悪の権化と、人の性質として備わっている悪。性質として備わっているなら、それは根絶不能な悪の権化とまた言える。
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 04:39▼返信
岡田がyoutubeでこういう人間は楽しめないだろうと分析した内容そのまんまの感想だなぁ
押井氏も善悪論では浅瀬を泳いでいただけの人だったか
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 04:45▼返信
“犯罪界の道化王子”には興味がないってコメントしてるからな監督が
そっちの路線じゃアカデミー賞は取れなかっただろうしこれぞジョーカーという定式だけ追いかけてると理解できないだろう
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 05:25▼返信
こういう反応するときは、普通に悔しいだけなんだよwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:51▼返信
ダークナイトのジョーカーが大好きでウキウキしながら見に行って心底がっかりしたこと思い出してしまった
元は精神異常者が殺人を犯す映画だったのをジョーカーに変えたって話聞いて納得したわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:42▼返信
偶像のジョーカーに憧れた一般人オチでも問題なかったわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:47▼返信
>>482
ほんと羊達の沈黙現象そのもの
但し、やっぱり広告とか謳い文句に製作者側との剥離も感じる
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:37▼返信
というか最近のヒールが実は元善良でしたが受け付けられない
ジョーカーみたいな完全悪が新作で覆されると冷めるわ
ま、見てないけどガッカリするからこの先も見ないな
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:43▼返信


面白かったけどダークナイトの方が面白いのは同意
てかダークナイトが凄すぎる

490.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:45▼返信
デスノートの夜神みたいな知性があれば楽しめただろうな
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:25▼返信
押井はオタクだから、ダークナイトの方が好きそうなのは分かる
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:47▼返信
バットマンが私刑行い人々がダークナイトと褒め称えるのと同じでジョーカーが私刑を行い人々は彼を褒め称えるっていう状況そこに違いは無い
司会者、チンピラ、友人の大男
そして人々もまた私刑が大好きってジョーカーの皮肉な心境を描いた映画
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 16:03▼返信
押井が言ってるというだけで説得力がない
サーボーグ009の新作の依頼が来た時
009=ひきこもりのおっさん(デブ) 003=おばさん(デブ) 001=犬に脳を移植 にして
003が001を連れて旅をする話にしようとしてスタッフやスポンサーの意見・忠告・指示を
全て無視して監督を降板させられた経緯がある人だから
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 17:24▼返信
>>107
バットマンは轢く勇気ないぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 17:31▼返信
>>150
ねーだろww
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 17:32▼返信
>>198
👏🏻

直近のコメント数ランキング