楽天の携帯、大容量で月2980円 大手3社の半額以下に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56252680R00C20A3MM0000/

記事によると
・楽天は4月から本格参入する携帯電話の料金について、大容量のデータ通信で月額料金が2980円のプランを主力にする方針を固めた。NTTドコモなど大手3社の現行料金の半額以下を目指す。
・当面は先行投資で携帯電話事業は赤字の見通しだが、低価格を打ち出し大手から顧客を奪う狙いだ。大手も対抗策に出るとみられ、通信料金の値下げ競争を促しそうだ。
この記事への反応
・おっと、楽天、そうきたか!
これは僕の保有しているKDDIはどうするのか見ものだな。
・それでも大手3社から動かない人が多いと思う。電波のせい?大手3社の金額高すぎ。
・合併情報や提携情報等正式発表直前のこの手の情報って大体当たっている。三木谷氏のこれまでの話と合わせると楽天モバイルの大容量で月2980円はあり得ない事ではないと思う。プランは1つじゃないだろうから、もしこの情報が正しければ低用量プランは1000~2000円くらいかも?
・5gでテザリングも無制限でこの値段だったら即座に乗り換えます。
・MVNOと大手キャリアの間でどうしても半端なポジションになりそうだな
・でー、電波は大丈夫なの??
乗り換えたいが色々心配🤔
・Ymobileと大して変わらんように思うんだが。
・一気にさがるかな?
ドコモ>6980円、au・ソフバン>7480円
なので、半額以下です。
・私は楽天さん
回線は結構弱くて、ネットもかなり弱い。けど安いし、基本おうちのwi-fiを使ってるからまぁまぁ問題なし。あと電話しないから大丈夫
店舗少ないからそこが問題だけど、最低限の機能はあるよ
・激安だが…当面は基地局も圧倒的に少ないし、あまり使い勝手は良くないだろうな……
都会はともかく田舎の電波状況がわからないよな
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.03.02任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 4
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - PS4posted with amazlet at 20.03.02アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 6

こういうのって品質と価格は比例するからな
どんどん価格競争してくれ
やったところで低速になる
動かないわな
基地局でやらかしてるし
田舎でも、山の方に行かなければ繋がるだろ(弱いか強いかは別で)
DSDSで使えないクソauガラケー+格安SIMのワイ羨望の眼差し
いくら安くても品質も安かったらまあそうだよねとしかならんからな、値段半額です、そして品質やらも半分以下です、だったからににも変わらなかった
いかにこんなん大手がぼったくってるだけだったんじゃんと思わせる説得力が必要だよな
AUもソフバンも合わすように安くするやろ
無職ヒキニートって仕事なの?
わざわざキャリア使っているのっていわゆる保険だよ
通常使いならMVNOでよい
いい加減日経新聞とか取り締まった方がいい
しかもiモード時代なんか鼻くそみたいなパケットだ
同じ値段とってたろ
月々7000円をなんやかんや理由つけて国民から搾取したいってだけなんだよ
自分達の取り分を少なくする施策はなんとかして回避しようと頭捻るからなぁ
ほんと要らんことだけには頭が回るからあの複雑怪奇なプランの載ったパンフが出来上がるんだ
1GBあれば通勤時のネット位なら使っても余るくらいだし
家ならwifiあるから大容量とかいらん
楽天が疲弊、撤退した後にキャンペーン終わらせて値上げすりゃいいだけだし
増税不満の捌け口としてケータイ値下げ要請してた安倍政権も4選なきゃ2年後にはいないだろうし
比較するなら大手3社じゃなくて格安スマホの方と比較されるべきじゃね
もっとも電話としての機能は重視してないだろうし
回線はYm程度安定はするだろうが、安かろう悪かろうの見本になる。
Y!mobileとっくにある
大丈夫?日経の飛ばし記事だよ?
ファミ通の攻略本並みの信頼性の低さを誇っておる
まだまだ様子見
今は全員に広く浅く、但し前より爆益
これからは消耗戦しろ
ユーザーは得しかないんだから
結局その辺で使う事を想定したら大手になるんだよね
どうせ楽天もMVNOも緊急時の繋がりにくさは変わりないだろ
まぁ使いまくる人はそれでもかなりお得か。
追加sim1000円
これで頼みます^^
昼休憩の時間帯(12時から13時まで)が帯域規制がかかってまともに通信出来ないので注意
夕方の時間帯もかかる時がある
だから楽天頑張ってくれ
じゃあそちらで買えばになるからと同じでそちらで契約すればになるだけ
それが傲慢の大手キャリアが出来る事
かなり本気でやってそうだな
「毎日必死こいてポイント貯めると実質無料」とかいうのやってたよな
必死こかないといけないのがあれだが
具体的な容量が出ていない時点でw
まさかギガ単位で大容量とか言わんよなw
最低でもテラ、ペタやエクサでようやく乗り換えを検討するレベルだわw
学生とかまでこんな毎月取られて生活する時代とか
ちょっとおかしいわ
低価格にチャレンジするなら応援したい
つまり ク・ソ 野郎。
「バックアップめんどくさくないですか?」
からの~
いちおしパックをつけてあげてください
親が支払いしてるから、お金に無トンチャクだと思うから
話す価値はあるかとw
品質やサポートを同レベルで提供できるとは思わんけど
自営業にすれば立派に楽天カードは通る
どんだけ日本の企業は甘えてんだよ
こんなだから「ダウンロード販売」とやらも「配信」とやらも流行らない
移ろうとは思わんよ
庶民の視点が分かってる
あとは人が増えたら料金アップとか制限厳しくとかしないことだけ
「大容量のデータ通信で月額料金が2980円のプラン」
だから、「通話」は含まれてねーぞ
たぶんな
5GBで2980円ならあんまり劇的に安くはない
Yモバは3GBでそれくらいだし
大手3社が異常に高いだけ
「データ通信だけ」の値段が看板に書かれる数字で、
「通話もできるものの値段」は倍以上する
『結局まともに動画再生もできないゴミ電波じゃ意味ない』でしょうが!!
数十Gでしょ
2年後↓
スマホで十分だ!!
山とかは結構入る。地下とかに弱いんだろうな。
てか今の格安3GB1680円で十分っちゃあ十分だし
談合しはじめるだけだろうなぁ・・・
3社は下がらないよ
使わないなら低額プランもあるし、ほんとに使わないならガラホだってあるし。
基地局の維持にも金かかってるみたいだし、安くなって品質落ちるようなことは避けてほしい
回線はドコモで回線の優先度はドコモユーザー優先
それでも問題なく速度出てるからよほどドコモが好きとか言う人じゃないなら楽天でいいよ
親子3人で3Gが余るんだが
若者は外で動画とか見まくるんかね
〇 1日あたり 110MB (月で約3GB)
〇 10分かけ放題 (10分までなら、何回電話してもお金が掛からない)
このプランで、毎月 2,697円 スマホはあまり使わないのでこれで十分かな、 特に10分かけ放題はとても便利で、長電話の場合、10分前になると切ってもう一度かけ直してるw 、住んでる地域の通信状況も良いので、特に不満はないかな。 それから、こういったスマホのプランだけど、 1年目は安くて、2年目からは高くなるプランが多かったので、 この点は注意が必要だと思う (今は違うのかもしれないけど) 2年目からの料金が小さな文字で書かれてあって何なんだよって… そんな会社が有ったのを記憶してる^^
それ以外のサービスがないと大手から客は奪えんよ
毎月 2,698円の方が多かった、 どうでも良いけど
月3000円ただで取られるやん
使わなかったら無料にしろ
MNOとMVNOは別物なので比較対象にならん。
ソフバン商法だろ
最初は安くても(人が集まれば)あっという間に談合三兄弟に合流する
店舗に関しては流石に近くにはないけど最短で電車で3から4駅程度
(10から20分程度)の間に複数あるので問題なし
毎月いくら払ってんだろ
値段をすり合わせているYmobileとUQも
値下げせざるを得なくなる
楽天を応援する
店に聞いたら政府の方針でスマホの値引きは
原則禁止になってるらしいからな
与党のアホ、なんてことしてくれたんだ
まぁ基地局整うまでは地方は3大キャリアに金払ってローミング対応だろ?そこまで電波的に不自由にはならんと思うが
携帯なんかに無駄金使うのもったいない
楽天会員割引(ダイヤモンド会員割含まず) 2GB 980円~1480円なら予想通り
通常を1480円にしたら期待通り = 楽天会員割適用1年間 480~498円
楽天はブラック
お前が一番がめつ過ぎ
その原資ってユーザーの携帯料金なんだよなあ
そこは自分の通信持ってないだろ
1500円にしろ
俺は月1100円だし、どうせ100Gあって足らないから家光が欲しいので後回しだな
長く使ってくれてありがとうございます
解約するの面倒でしょうから値上げしときます。商法
ただ人柱たちは地獄のように繋がらないってテレビで見た
遅い、繋がらない、情報全て売却、1-2年後にいきなり値上げなどなど、三木谷の肥やしにされるだけ。
5G使って速攻で上限行かない容量を提示してくれたら、移行も考えるよ
ま、しょーもない企業やしな
少しは、情けをかけてやろう
MVNOだけじゃなくてMNOでもドコモ回線使うのか?
わけわかんないのがまた使って
またわけわかんないこと言い始めるから
無茶苦茶だよ
3大キャリアは保守運用にすごいお金をかけてるからそれをゼロにすりゃ安いのは当たり前
しかもMVNOは繋がるけどこれは繋がらないからな
SBはウィルコム買収してアンテナを増やした荒ワザ使えたけど
一気に増やせる見通しのない楽天は時間がかかる。
半端な地方都市で迂闊に契約すると泣きみるで。
個人情報保護とかしてないし
今UQモバイル使ってるけど回線も安定してるし特に困ることがない
そんで月々1800円だからな
正直不愉快、不謹慎的な記事であってもwwwwあってさらに不愉快、草も竹もlolも哈も呵もㅋも5もmdrもasgもхихиも不愉快
auの電波が使えるなら逆に得するのでは(楽天は大損だが)
そうしないとアステルみたいなPHSになるしな
楽天クレジットを作って下さい(キャンペーン時)
正論。年寄りのスマホ相談を有料にして利用料を下げてくれ
スーパーホーダイはドコモのMVNOだから変わってないな。au回線は知らんが
大手3社「楽天など敵では無いので変える必要は無い」
通信トラブル多発しそうだな
ならもっと安いMVNOに変えると良いさ。wifiをコンビニやマクドで使えば何とかなる
それより酷いポケットwifi「···」
ドコモ「60ギガ+低速1Mで約7000円なら安いだろ」
au「無制限で約7500円なら安いだろ」
ソフトバンク「50ギガ+指定の動画などの無制限で約7500円は安いだろ」
auの電波がローミングで使えるから逆に良いのでは(速度制限されるかも知れんが)
任天堂信者がやっている自宅警備員では
auの電波に対応したSIMフリーのDSDSガラケーを買えばええやんけ
それよりも酷いのでは。良くて3日間6GBだろう
50ギガコースを2ギガ以下しか使わないなら何と1500円も値引きしてくれるらしいw
残念ながら逆に上がっているよな
iモードの通信料金の怖さを知らないのか。パケット通信料だけで数万と請求が来ていた時代だぞ
スーパーホーダイが良い例だな
残念ながらauもソフトバンクも新プランで値上げしました
客
明らかにワイモバの方がマジでは。あちらは専用の電波を既に持っているし(uqとは違う)
お前ほどセコくはなれないよ
ふふ、甘いねニーチャン…
庭のガラケー・ガラホsimにはimei制限っつう呪縛が付いてて他機種では動作してくれないのさ…(涙
楽天ブラックカードとか出すときノーマルより恥ずかしくて死にそう
楽天は携帯電話事業(MNO)に参入するから格安SIM(MVNO)では無くなるよ
ただし去年の10月予定が今年春に延期している
独占をやめさせたら安くなる
UQモバイルが最強だから
言っておくけど楽天のMNOって数日に一回突然使えなくなるんだぞ?
脳みそ付いてないのはお前
むしろ逆だよ、都会は自前の基地局使って田舎は他社から借りる予定なんだよ。
なくならない
しばらく並存する
しかしそれが問題視されてる
低速使い放題。
会社のwifi使いまくるからこれで良い
大容量ってんだから20Gくらいはあるんだよな?
あとぶっちゃけUQモバイルの2980円のプランでも十分だしなぁ
会社変えるかというと・・・
田舎民はau電波になるので2ギガしか使えません
2ギガって時点で自網に繋がらないことはお察しエリアに自信がありゃあ5Gくらいあるよな
インフラ関係は政府の補助金が無いと安くならない典型や。
楽天本体がクソなんだから期待できんだろ
だから楽天には期待してる。
ちなみに東北地方だ。
混雑する東京とかはどうなのかね?