昼間の仕事は結構空き時間出来るから配信観てたり、なろう見てるんだけど、今のなろうの流行りは、「きつく当たってくる幼馴染と縁を切ったらなんか人生上手くいくようになる」らしい
— 黒の連勤術士⚙️黒井ギア (@BlackGear365) 2020年3月3日
今のなろうの流行りは、
「きつく当たってくる幼馴染と縁を切ったら
なんか人生上手くいくようになる」らしい
なろうランキング、幼馴染に親でも殺されたんか?になってる
— 人狼 (@Jinrou_0925) 2020年3月3日
なろうランキング、
幼馴染に親でも殺されたんか?になってる
久々になろうのランキング見たらパワハラ幼馴染がブームらしく日刊上位が幼馴染で埋め尽くされていた
— キュアかるこ (@w_cat_rione) 2020年3月3日
最近のなろうの現代恋愛覗いたら、ランキング上位がパワハラざまぁ系幼馴染だったんだけどなんでこんなに流行ってるんだろう笑
— なつめ🔔🌟 (@SoundMGH) 2020年3月2日
ほんとにランキングがそのジャンルばっかりでびっくり
最近のなろうの現代恋愛覗いたら、
ランキング上位がパワハラざまぁ系幼馴染だったんだけど
なんでこんなに流行ってるんだろう笑
ほんとにランキングがそのジャンルばっかりでびっくり
去年はお隣さんが美少女系が多かったけどそれぞれちゃんと個性があった。今回のはちょっと酷すぎると思う。作品自体は面白いんだろうけどさ、、
— なつめ🔔🌟 (@SoundMGH) 2020年3月2日
20位くらいまではこのジャンルばっかり、30以下は3本に1本くらい pic.twitter.com/XKQ2Cf0O65
— なつめ🔔🌟 (@SoundMGH) 2020年3月2日
今なろうで流行ってる「パワハラ幼馴染」を上位作品含めていくつか読んだんだけど、普通の「追放系」や「ざまぁ系」と違って敵が主人公に明確な敵意じゃなくて〝好意〟を抱いてるから、それを否定する事も復讐内容に追加されるという、私の作風とはまた違った闇深案件だった……みんな性癖濃ゆいねぇ。
— あと80日で成人するたけのこ💤オフトン教徒🐉たつのこ (@takenokokun0521) 2020年3月2日
パワハラ幼馴染…?
— シューカスタード (@STRdagger) 2020年3月3日
一昔前の主人公にお仕置きとか制裁する暴力ヒロインみたいなものだろうか?
調べてみました。パワハラヒロイン…
— シューカスタード (@STRdagger) 2020年3月3日
パワハラ上司やブラック企業から逃げ出したら転職先で大成功、元の会社は有能な自分が抜けたから倒産して…系の話ですね。
嘘松とかスカッとジャパンみたいな。当時は学生だったオタク層が社会人になって働くようになったから生まれた需要…なんでしょうかね
この記事への反応
・なるほど、なんとなくわかった
つまり「本当は好きだけど恥ずかしいから辛く当たっちゃう」系の
ツンデレ幼馴染の好意を察したうえで
「お前なんか許してたまるか!いじめっ子は死ね!」
と突き放して幼馴染を全否定してざまぁwするジャンルなんですね。
オタクのいじめられっ子根性がこじれきった感じの。
・西片からかってたら
ガチで嫌われた高木さんみたいな方向性か?
・闇が深い……
・NTRは大好きですが
これは個人的には受け付けない性癖ですなあ
・一昔前のラノベアニメに出てくる「幼馴染」は
萌えの象徴だったのに、どうしてこうなった
・パワハラでしか好意を表せないヒロインに疲れたから、
その反動ではないでしょうか?
暴力を振るわれ、周りからあれは好意の裏返しと言われ続ければ
一種の洗脳ですからね・・・
・涼宮ハルヒって本編を読めば
暴力振るっても居ないしパワハラでもないけど
今の若いオタクから暴力系ヒロインの代名詞扱いで
蛇蝎のように嫌われてるもんな。
そういうオタクの需要を満たすのが
なろうの「ツンデレ幼馴染絶縁ざまぁ」ブームなのか
自分への好意の裏返しでツンする
幼馴染を拒絶してフルボッコにするジャンルの模様
なんか悲しいけど、
読んでスカッとする読者は多いのかなぁ
幼馴染を拒絶してフルボッコにするジャンルの模様
なんか悲しいけど、
読んでスカッとする読者は多いのかなぁ
からかい上手の高木さん 13 からかいクリアファイルカレンダー付き特別版 (特品)posted with amazlet at 20.03.03山本 崇一朗
小学館 (2020-03-12)
売り上げランキング: 350
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.02.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4

絶対に狙ってるだろw
要は自分で面白いものが産み出せないゴミが、他人のふんどし(ここではジャンル)で作品を作ってるだけ。
日本経済新聞によるとなろう購買層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
ゲーム脳ファンタジー的な理屈理由付け
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
ラブコメでモテモテになる切っ掛けとしてはありじゃね?
てか、昨年から恋愛もの自体が流行ってる
結局これか
冴えない陰さんが異世界転生で一発逆転とか、なろうは社会の底辺が抱いてる妄想がもろに出てるよな
いよいよ拗らせきってんなあ
書いてる方も読んでる方も惨めってだけ
それに共感出来る人も普段の生活が惨めなんだろうね
そっとしておいてやれ
はっきりわかんだね
オタクの俺から見てもなろうは気持ち悪い
もはや女にマウントを取ることに快楽を感じるようになったのか
「人生やり直してざまあしたい」ってところが根な訳だし
もっというなら「自分の出来ない事を見たい。物語の中でくらい見返したい」
ってのが創作物の一定の需要な訳なんだから。
その蔑んでる相手を見返すって妄想を下地に話を作ってるから心底気持ち悪いんだよな
スカッと嘘松によくあるパターン
タイトルから伝わる通りの内容だとしたら性格ねじまがりすぎてるだろ
と来てとうとう人としてやってはいけない領域に到達してしまいましたか
それ魔太郎や笑うせえるすまんと大差ない奴
現実から逃げるな
つーか幼馴染云々っつーのは現代の話なのかね?
単純にツイもなろうも欲望をストレートに吐き出したから共通したってだけなんだよ
スカッと嘘松がツイを席巻してるのも、なろうのざまあ物語も何も変わらない
貧乏だからって馬鹿にされても努力して良い仕事見つけて金持ちになったとかじゃなく
拾った宝くじが1等当選してたとかだからな
舐めてんのか?としか思えない
そんな事してる時点で才能無いと思うんだ……
なろうが嘘松に追いついた
これからはもっと激しいまんさんへのマウント時代に突入か
むしろスカッと嘘松はまんさんから(上司や旦那への)のマウントが主だし
なろうも女性向けのざまあ(公爵家やら伯爵家やらw)が大量にあるからやり合ってるって方が適当かも
セクハラだのなんだのってそういうことやろ
少年漫画でも少女漫画でも親や周囲の社会が全く登場しないとかザラだし
なろうで書籍化するのに文字書きの才能なんて要らんし
書籍化作品のweb版見てみろよ。一人称と三人称混ざってめっちゃ読みにくいのとか中学生の作文レベルの文章とかばっかだぞ
マジでこんなんばっかなんだな作者の脳ミソって。糞気色悪過ぎる。
モテてるけどそれをあえてそれをスルーするor突き放す俺カッコいい、っていう妄想を具現化したのがこのジャンル
DQNの真似事をしたがってるんだろうね、潜在的に
なろうで文章能力とかマジで意味ないからな
たまに現役の小説家よりも上手い文章書く人とかいるが、そういうのはたいてい読まれない
本当もったいない
なってから意味がわからなかった
あからさまに自分とは異なる存在になりたいなら
現実で努力しろよとしか思えない
しかもツンデレの ツンの部分に我慢できず復讐する話
ただ、作品ごとに個別化ができれば悪役令嬢みたいにジャンル化するかも
気位の高い女騎士とか風紀委員とかが酷い目にあう作品は昔から根強い人気があるから、これもその派生だと思うけど
現代もあれば異世界もある
単なるコミュ障こじらせた主人公のお話なだけであった。
間にまだまだ合った気がするけど大体こんな感じなイメージ
読んでてあんまり面白く無いんだよなあ
コレならギャルゲのモブ男転生で負けヒロイン落とす話のがまだ楽しい
相手が後悔してくれたら尚更気分がいいと
ヒロインがイジメ(本人はイジリのつもり)やパワハラ(本人はいちゃつきのつもり)をしてきて、主人公がそれに反逆するというパターンが多いね、現状だと
いつか衰退するだろうとは思っていたよ
やはり人間は最終的に恋愛に帰結する
あの辺は成熟してるからね
幼馴染みと付き合ってると思って遠慮してた周りの美人先輩後輩から言い寄られるんだろ
どの作品を見ても、結局主人公側が対話を怠った結果起きているのがどうもなって思う。
根底にあるのはどん底からの大逆転ってのは変わってないね
「こいつとは会話成り立たねーな」って主人公は思ってる状態なんだろうな。
まあ読者が違和感持っちゃうなら失敗なんだけど。
なろうの基本は「組み合わせ爆発に真面目に付き合う」とゆーものなので、消費しきるということは原則的に無いぞよ
主人公側の劣等感や惚れた弱みで説明する奴が多いね
まあ、もっとパターンが育つべきだとは思う
このジャンルばかり書かれてるんじゃなくこのジャンルが注目浴びてるってだけだよな
なろう系はどうも報復がエスカレートしすぎでちょっと……。
異世界ブームとかじゃなくて、そもそもランキングのジャンルが違うから異世界無いだけじゃね?
記事のランキングは現実世界(恋愛)だし
注目浴びるからこのジャンルばかり書かれるようになるのでは?
これ言い出したら卵が先か~って話になるけど
大人になって幼馴染と差をつけられている人が多いんだろうか
確かにオタクっていっても大半はアニメゲーム等にどっぷりハマってただコンテンツ消費するだけで何ら自己鍛錬してないから当たり前っちゃ当たり前だが
リベンジの仕方は甘いけど
昔からこのテの作品はあったけど
なろう系ってのはタイトルとジャンルから薄汚い欲望丸出しでほんと反吐が出る
あれはリベンジしようとして気持ちに向き合って最終的にちゃんとそのままくっつくし、黒幕だった師匠の話とかもあるから表面は似てるけど思想的には真逆じゃね?
優しくて人を愛する主人公の作品でもそういうのがわいてくる。
今では玉の輿乗って子供もいて幸せに暮らしている。一方俺はヒキニート
妬ましい…妬ましいよ…
だから普通に復讐に徹しただけで
別に新しくも無いだろうってこと
って思わせられたら負けなんだろうか
一般人だろ
こんなの読んでんの
・上司のパワハラで壊れる
・夫のDVで壊れる
・パーティから迫害
・幼なじみからモラハラ
バリエーションの一つじゃん
なんでこうも同じ時期に、同じような展開の小説ばかりになるのか...
読ませる実力のある作者の作品であれば問題無いけど、そこらにいる有象無象の作者の作品だと実力の差がはっきり現れてかえって不利だろうに
それw
米4で触れてくれてスカッとした
盾の勇者は面白いので、そういうのはどうでもいいですw
みじめすぎてドン引きだわ
100歩譲って冴えない現実の慰めとしてもここまで露骨にコンプレックス丸出しだとマジで引くよな···
気になってしょうがないのかな。
肥溜め覗いて「くっせwww」って喜ぶ小学生みたい。
一気にPV上がる作品があるとそれに似たものが量産されるだけだよ
なろうに限った話ではない、現実でもそんな話や商品腐るほどあるだろう
あれは違うだろ
つまりホモもありだと
内容も似たり寄ったりで同人誌に近いよね。作家に文句言う代わりにこういう作品書いてる分ヒロアカ騒動のアレよりマシだと思うけど
現実世界でうまくいかない腹いせを求めてるんだろうなぁ
あまりにも惨めすぎて直視できん世界だわ
何かの事件を起こす予備軍かも知れないので、
ヘビーなのの作者や読者の情報は警察に提供してもいいんじゃないかと思う。
まず復讐物が感情移入が一番早いので好評という大前提がある
あと踏みにじる相手すら自分を本当には害さない前提が欲しいというか…うーんこれは違うかもだが
それだとお前が危険思想でまず通報されるだろ
ざまぁも復讐もいつものなろうの平常運転だろうに何をそんなに考え込むことがあるのか
作家は読者が求める物を書くんだから
なろうのヒロインとは圧倒的に違うしな
その通りだと思う
よく作者の願望が~とか言われてるが
実際は読者の求めるものを堀当てて
書いてるだけなんだよな
原作最新売り上げ
スマホ11593デスマ33231盾8588孫13806チート15231
❶ありふれリセマラ太郎書籍30920 漫画63089部
❷賢者の孫書籍13806部 コミック64005部
❸デスマ次郎書籍31117部 コミック64228部
❹盾の勇者 書籍 8588部 コミック43470部
いや幼馴染と言う言葉は本来異性同性関係なく使う言葉なのに、幼馴染と言う言葉自体のイメージが異性を指すものだという風潮が解せないと言っている。
ホモとかレズとか関係ない。
120が面白いと思っていることと売り上げに何の関係が?
女まったく関係ないのに意識しすぎでキモい
どれだけ女に虐げられたらそんな域に達するんだろうか
キツく当たってくる奴とは仲良くしたくないだろ
それでモテるのは意味わからんが
なろうに親でも殺されたのか?
ひたむきに好きなもの書いてるよりプロっぽいな
モテない(人並程度のコミュニケーション能力が無い)奴らの
キモい小説が増産されてるんだな
・・・だとしたら、やっぱなろう系の読者って
女性像がかなり歪んでるよ
売上を誇ったわけでもないのに、わざわざ調べたのかいw
何と言うか...暇人だね、お前
それにしても多すぎだろうw
男性向けと女性向けと男が男に復讐するのとか多種多様にあるんだけどな
前に人気で他サイトに掲載して規約違反でバンされた復讐モノとかも
女性が女性の幼馴染にざまぁ復讐してたし
普通にパワハラはしてるだろ
何か広告にも出てるだろそういう類の奴
そりゃ同じジャンルのランキング見てればそうなるだろ
アホなの?
総合ランキング見ろよ
これが令和キッズの感性なのか…
そのため目新しい展開が出てきたらそれの派生がいくつも発生するのは当然
それを知らずに同じのばかりだと言ってるやつはニワカw
既に似たような作品が投稿されていて諦めたと語ったことがある
まあそんなの気にせずに好きなこと書いて投稿すればいいんだけどねw
異世界以外なら後々ばれるにしても工作簡単だろうし
90年代のときメモブームを知らない世代でもネットスラングとしての「一緒に帰って噂されると恥ずかしい」を知っているくらいだし
ていうか次は「サラマンダーよりずっと早いと言われたので復讐しました」ってブームがくるんじゃねーの
これを読む奴はさらに下の下の下の下
読み速とかでなろう叩き記事があるとコメント欄に売り上げを投稿してる人がいるんだけど、多分同一人物。
※6、7もコピペしてるね。
なろうを馬鹿にしてるけど、執拗にアンチコメントしてる自分も病的な領域に入ってるのは自覚できないらしいw
「現在はどういう作品がPV数伸びるか」がほぼ全てだから
どっちかというとランキングには作者じゃなくて読み手側の嗜好の影響が強く出るんやで
そして、なろう読者のメイン層は40代男性なんや……
短いタイトルだとそもそも読んですらもらえないのがなろう
日々何百何千という作品()が投稿されるサイトだから
何に対してマウント取るか
これがなろうの全て
❶ありふれ太郎 書籍30920 漫画63089部
❷賢者の孫書籍13806部 コミック64005部
❸デスマ次郎書籍31117部 コミック64228部
❹盾の勇者 書籍 8588部 コミック56309部