【久保帯人先生の『ブリーチ』最終章「千年血戦篇」、続編の『BURN THE WITCH』 共にアニメ化決定!】
【期待大】久保帯人最新作『BURN THE WITCH』連載&アニメ化が決定!https://t.co/7Pvz1PJ4DP
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月21日
今夏から「週刊少年ジャンプ」でシリーズ連載。今秋に劇場中編アニメーションとして公開される。 pic.twitter.com/3ypotTJoJS
久保帯人最新作『BURN THE WITCH』
2020年夏 「週刊少年ジャンプ」にてシリーズ連載化
2020年秋 劇場中編アニメーション公開
魔法、ドラゴン、リバースロンドン、2人の魔女が躍動する――。
<MAIN STAFF>
原作:久保帯人
監督:川野達朗
副監督:清水勇司
脚本:涼村千夏
キャラクターデザイン:山田奈月
ドラゴンデザイン:大倉啓右
背景美術:スタジオコロリド美術部
美術監督:稲葉邦彦
色彩設計:田中美穂
CGI監督:さいとうつかさ
撮影監督:東郷香澄
音楽:井内啓二
音響監督:三好慶一郎
アニメーション制作:teamヤマヒツヂ/スタジオコロリド
<MAIN CAST>
ニニー・スパンコール:田野アサミ
新橋のえる:山田唯菜
きたあああああああ
2020年秋に劇場アニメ化ってペース早くね?
2020年秋に劇場アニメ化ってペース早くね?
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.03.19スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4
![](http://mcgm.sakura.ne.jp/sp_300x250.jpg)
ブリーチの西洋版
やっぱ死神はカウボーイなの?
マンカスが付いたのは日番谷ぐらいだろ
はいはい、これもステマ
ワニと同じ
俺にはわかる
寒八の二の舞にならなければそれでいいよ
ステマじゃねーよ出版社主導のダイレクトマーケティングだろ
売れるかも分からんのに
おにめつのおかげか
ステマじゃなくただの宣伝でしょこれは(´・ω・`)
ステマの意味理解してない人多い
ただのキャラデザじゃね?
そんなこといったらテイルズは全部藤島、いのまた作品になるのか?
フェイトとかひでーファッションだと思うもん
鰤で唯一女性人気があったキャラはルキアだけ、意味は分かるな?
ソウルソサエティ・ウエストブランチ
死神 ⇒ 魔女
ホロウ ⇒ ドラゴン
パンティ&ストッキングwithガーターベルトのパクリなのん?
そういうので上手くいった作品をあまり知らない
影もしっかり作画しろよ…
あれだけが目的でBLEACHの単行本集めてたまである
まん受けは良さそうだが、KBTITのデザイン男オタ用に使うとかwwwないわ
セガの偉い人にふまんがおるんだろうな、ヴァルキリアのあれも変な感じだったし
オチっていうとなんか変な気もするがまぁそうだな
ハイライトもねえじゃんこれ
カチューとノンナ
BLEACHの死神って殆ど日本名だったし外国人はどーなってんの?って疑問あったが
これはそーゆーことなのか?
もし連載でコケたら?? サムライ8と同じ道を辿ったら???
編集側がどれだけゴリ推しても、私達が面白いと感じなきゃサムライ8の二の舞よ?
分かってなさすぎ・・・
東と西でシステムが違うってのも驚きだが境目はどうなってるんだろうな
あと魔女=死神と同等とするとヒロイン達何歳なんだ?
イスラム系orロシアが牛耳ってそう
編集がちゃんと面白いと思ったから連載とアニメ化が既に決まってるとも考えられる
逆に、サム8のアニメ化が最初から決まってなかったということは、まぁそういうことなんだろう
ラブライブサンシャインとゾンビランドあるやろ?
バトル時は眼以外布で覆ってキャラの個性は声優の演技力に託される
胸がデカいキャラがメインで出ると腐女子が発狂するし
高確率で大コケするぞ
サブキャラにリヴァイ兵長クラスの人気キャラでもいればワンチャンあるかな
ナルトの作者はうまくいかなかったけどこっちはどうかね
KBTITと久保帯人は別人だから・・・
はい聖闘士星矢
物語の導入(BLEACHの新章開始直後)はだいたい面白いというか、引き込むのは上手いと思う
そうか、オワドラでブリコラボ復刻すんの何でかと思ったがKBTITの宣伝かねてんのか?
境界を普通に通れるのかどうかが気になる。下界を経由すれば行けるのかな
あと地獄の方はどうなってんだろ
そしてBLEACHと繋げたのも編集とのやり取りでジャンプ50周年やから読み切り描いてや〜 BLEACHの続きと新作どっちがええんや? 新作読みたいけど実写あるからBLEACHも欲しいわ!2本描いてもええんやで 無理や…なら読み味は新作で、でもBLEACHと繋がってる話にするわ…って顛末やぞ(出典:JET)