• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供に『エンターキー』が通じず、
『九州ボタン』と言ったところ1発でクリアした
と妹から報告が。
ということで、我が一族では今日からエンターではなく、
『九州!』で確定させることを閣議決定。


EUj2SHhU4AA4xoQ


※九州
Kyushu_x


  


この記事への反応


   
矢印の何が九州なんだろう、、と思ったら、
エンターキーの形が九州なんですね


普通はエンター分かって九州の形知らないのが普通だよねw

その発想なかったわww
  
アフリカじゃなかったのだ...

矢印が指してるのは阿蘇山?

南米ボタンとかアフリカボタンとも言えそうだ。

東北民(元)としては山形県



なんか嫌なニュースばかりだから
こういうのほっこりするな
お子様かわいい


あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版
任天堂 (2020-03-19)
売り上げランキング: 1


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3




コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:01▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:02▼返信
えんだー(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:03▼返信
分かるわけねーだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:03▼返信
バイトよ、嘘捏造を記事にしてるのはお前だし、これの何が面白いんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:04▼返信
嘘松!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:05▼返信
おもしろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:05▼返信
何もかも嘘松もなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:05▼返信
こいつ頭おかしいの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:06▼返信
正しいことを教える能力の無い馬鹿親
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:07▼返信
九州という言葉で形が即わかるガキとかおかしない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:07▼返信
つまり世界的にはアフリカで通じる⁉︎
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:07▼返信
千葉じゃだめ?
矢印の指す場所が県庁所在地っぽいし!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:07▼返信
エンターとか子供じゃなくてもわからんわ。
リターンキーだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:08▼返信
いや、その矢印の示す場所は。。

「熊本ボタン」だ!(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:08▼返信
馬鹿じゃねーの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:08▼返信
子供って興味のある知識だけにクッソ偏ってたりするから
嘘松と一蹴し難いなこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:08▼返信
バカ親子アピール
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:08▼返信
南米大陸「は?」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:09▼返信
>なんか嫌なニュースばかりだから
>こういうのほっこりするな

なんでもかんでも嫌なニュースにしてんのお前らだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:09▼返信
ものを覚えるのには 楽しく面白おかしくが一番ですね(💛)
ほっこりしました(*´ω`*)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:10▼返信
正式名称でキチンと教えた方が後々の為になるぞ
うちの親とか子供言葉一切使わなかったなわんわんとかにゃんにゃんとかな
電車ならガタンゴトンみたいなヤツ
2歳児とかにも容赦なく犬、猫、電車だった
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:10▼返信
は、意味わからん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:11▼返信
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:11▼返信
全然違う
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:11▼返信
子供が何歳か分からんけど
変な教え方して憶えさせたら、学校とかで不意に発して
馬鹿にされるかもしれんよ
正式名称に近い教え方で何度言っても憶えられないなら、一度病院に連れて行った方が良いと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:11▼返信
リターンキーだる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:12▼返信
九州の形がわからんのは普通ではない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:13▼返信
※10
え?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:13▼返信

意味が分からん(´・ω・`)
地図にも見えんぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:13▼返信
昭和「リターンキー」
平成「エンターキー」
令和「九州ボタン」
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:14▼返信
こんなのが話題になるくらいだからTwitterの質が低いんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:15▼返信
教えればいいやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:15▼返信
エンターキーがどれか教えればいいじゃん
なんでわざわざ変な教え方すんの
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:15▼返信
>>3
お前エンターも九州も分からないの?ヤバくね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:15▼返信
嘘を拡散するなデマブログ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:16▼返信
松ですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:17▼返信
ほーん、エンターって言葉は覚えられんのに、九州って言葉と形なら覚えてる奇妙な子供がおるんかー。自閉症かな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:18▼返信
エンターキーが九州にみえた…
そや!子供を使って呟けばバズるやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:18▼返信
松というのすらためらうレベルでくだらなくね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:19▼返信
リターンキーだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:19▼返信
マッツミンブローブ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:20▼返信
機種によってはエンターキーはただの長方形のことがあるから、この覚えさせ方はよろしくない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:20▼返信
キーボードにEnterの文字がなかったのが敗因だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:20▼返信
>>34
九州は日本じゃないしな
覚える価値もない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:20▼返信
嘘ならつまらんし、本当ならもっと悲惨
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:20▼返信
>>1
ノートPCとかだとエンターキーの形違ったりするよね…
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:23▼返信
エンターキーみて、九州ってわかる小学生とか普通に頭良いだろ。
どんだけ承認欲求激しいのよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:23▼返信
おっさん型嘘松、つまらなさが異常w
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:24▼返信
大きいボタンで伝わるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:24▼返信
わかりづら。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:24▼返信
>>34
九州で通じる年齢ならエンターで覚えればいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:27▼返信
>なんか嫌なニュースばかりだから
>こういうのほっこりするな

いやお前はゲームのニュースを伝えろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:28▼返信
九州みたいな形したボタンって言うならまだしも、九州ボタンって言われても何をもって九州といってるのか分からんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:29▼返信
タイミング的にもアイーンかと思った
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:29▼返信
間違った事で定着させるくらいなら正しい言葉を1回教えればいいのでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:31▼返信
九州だと意味が通じないって指摘があるけど
言うほどエンターボタンだってエンターしてないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:31▼返信
寧ろ発想が貧弱
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:32▼返信
余計にわかりづらいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:36▼返信
思いついただけの嘘松やろなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:37▼返信
 
 
バカ松
 
 
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:39▼返信
教えてやれよ…
猿じゃねーんだからさ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:39▼返信
嘘松
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:41▼返信
🤔🤔🤔
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:41▼返信
この子供、学校でバカにされるんやろうな・・・
親のせいで
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:43▼返信
>>46
こういう嘘松もう飽きた
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:45▼返信
昔のキーボードはリターンだったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:49▼返信
嘘松じゃなかったら、ただのガイジやん・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:56▼返信
あーおもしろい
おなかがいたい
もうやめて
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:00▼返信
⏎キー
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:02▼返信
九州ってどこや?かんこくの回し者か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:04▼返信
こういう作り話にすればはちまが記事にしてくれるって考えて作ったようなやつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:04▼返信
USキーボード俺、意味が分からん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:06▼返信
>>65
これは明らかに嘘松!
口頭で言われたら普通「吸収ボタン」だと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:08▼返信
寒すぎるネタ松
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:10▼返信
てっきりリツイートボタンとか言うのかと
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:10▼返信
USキーボードだから気づかなかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:11▼返信
えっ?
ストアだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:12▼返信
いやまずエンターキーを指差し出来ないシチュエーションで伝えることある?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:13▼返信
嘘松○○伏字悲報JIN
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:14▼返信
こいつ子供もいないくせに・・・今考え付いただけだろ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:14▼返信
お利口さんなお子様どすな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:15▼返信
改行で通じるわ
九州とかねーよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:18▼返信
嘘松
ちゃんとボタンにEnterって書いてるぞ
はちまの用意した中華製ゲーミングキーボードの画像に騙されるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:20▼返信
形が九州かw
矢印のことかと思ってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:26▼返信
アホの子を持つと大変やな
あ、いや、親がアホなんだからアホの子になったんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:30▼返信
くだらない
大体、エンターキーの形が違うキーボードもあるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:30▼返信
改行はどこいった
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:32▼返信
嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:34▼返信
俺の普通にEnterって書いてあるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:34▼返信
全国でもこの家庭だけだぞ…いや、全世界でもいい嘘松
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:43▼返信
日本語配列のキーボードなら大体「ENTER」って書いてあるわ

俺はアルファベット表記のやつ使ってるけど、それも書いてある

一部のロープロ製品には書いてないやつ多いが
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:54▼返信
復改 「欧米か!?」
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:57▼返信
いかにもおっさんの発想
今時の子はエンターくらい余裕でわかるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 14:57▼返信
リターンキーって呼んでたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:00▼返信
春改編期のアニメネタとか記事にできるネタあるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:03▼返信
九州の形になってないキーボードが・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:05▼返信
九州に住んでる子供は九州の形くらい知ってるわ。
関東・東京の形なんか鹿児島で通じんじゃねーかww
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:06▼返信
ゴーバスターズのエンターさん涙目( ̄▽ ̄;)
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:13▼返信
アルゴノミクスキーボード涙目
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:30▼返信
そうやって通じなかった時に学習させず子供に合わせてしまうからバカッターやらでググりもせず頓珍漢な質問するキッズが増えるんやで

まあ嘘松だろうけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:45▼返信
>>1
は?どう見ても千葉なんだが!?
千葉バカにしてんのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 15:47▼返信
>>2
昭和時代は改行
103.投稿日:2020年04月03日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:00▼返信
でかいボタンやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:05▼返信
「エンターキーの形って九州に似てるな、

閃いた」
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:08▼返信
バカか
覚えろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:17▼返信
ウ・ソ・マ・ツッ!!今の子供は小学の時からPC扱った授業あるんだよ。エンターキー知らなかったのはお前自身!
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:46▼返信
カレーのルーだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:51▼返信
英語配列じゃねーかー
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:51▼返信
リターンキーでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:55▼返信
意味分からん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 16:56▼返信
ゲゲゲゲーミングキーボードとかwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:07▼返信
※102
むしろ「リターンキー」と言った方が通じる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:15▼返信
エンター覚えられないぐらい知能が低い方を心配するべきでは・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:21▼返信
リターンとか改行は年寄りなんか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:34▼返信
不通にエンターで通じるし
ネタつまんね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:34▼返信
今日はだいぶ寒い
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:39▼返信
つまんねーな本当に
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:49▼返信
松ですらない、ただの障害者
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 17:51▼返信
伝聞を呟く奴は大抵嘘
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 18:06▼返信
嘘松
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 18:16▼返信
ああ、リターンキーのことか。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 18:41▼返信
嘘ついて楽しいか?
誰もお前のこと面白いと思ってないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 19:30▼返信
それ他所に行ったら通用しないし、馬鹿にされるけどいいのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:20▼返信
しょーもな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 20:46▼返信
やっぱリターンキーだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 21:10▼返信
Macは今も昔もReturnキーやで
キーボードの印字にはReturnと書いてなくてもAppleのマニュアルにはそれがReturn keyであることは明記されている
IBMの後期PCATで採用されたキーボードは従来のReturnキーをEnterと呼び替えたのでMS-DOSやWindowsの普及とともにEnterの方が主流のように思われるようになっていったのだが、もともとあのキーは改行コードを意味するcarriage return=CRに由来してるのでreturnの方が正統なんだよ
returnは年寄りとかいわれたらクソダサドザの常識押し付けんなっていっておけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:11▼返信
嘘松
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:15▼返信
下り西入る
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:03▼返信
全然見えないし
通じるわけないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 03:20▼返信
糞松
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 09:11▼返信
説明されても分からん…
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月04日 12:49▼返信
わけわからん
大きいボタンとかじゃダメなんか。

直近のコメント数ランキング