• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




消費行動、コロナで一変 クレカ決済のビッグデータ分析 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN4J4WC3N4HULFA001.html

EV4VqF_UwAArx1C



記事によると



・週末の行楽地から人影が消え、平日のオフィス街や繁華街は静まり返る。そんな異常な光景が、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って全国で広がる。

・私たちの消費行動はどう変わったのか。クレジットカードの利用実績を使ったビッグデータから、お金の使い方の最新動向が浮かび上がる。

・JCBは会員から100万人分のカード決済実績を匿名で抽出し、統計「JCB消費NOW」として半月ごとに集計している。3月末までの最新データがまとまった。訪日外国人の利用は含まず、国内消費者の姿を分析できるのが特徴だ。

・国内で感染が広がって大型行事自粛が始まった2月後半は、前年同期比0・3%減。3月前半には7・7%減と急落し、消費増税後の昨年10月前半(6・5%減)を上回る落ち込みだった。全国10地域別にみると、東北、北陸、四国以外は10%超も下げていた。3月15日時点の感染者は朝日新聞の集計で、南関東と近畿200人超、東海と北海道100人超に対し、東北、四国は20人以下、北陸も20人超だった。

・野村証券の水門善之シニアエコノミストは「3月に入って経済活動が一気に停滞した。東京都で外出自粛要請が出た3月下旬にその傾向は加速し、感染者の多い関東などから全国へと波及した。緊急事態宣言下でこの傾向は今後より強まる」と話す。


この記事への反応



見やすくて良いとは思うんですが、

コンサート業界がすっぽり抜け落ちているのが恐ろしい。


すごい参考になります!こう見ると航空旅客はイメージよりも持ち堪えてる感じですね。


メディアでは居酒屋とかがよく取り上げられてますが、実際遊園地や映画館などの娯楽に対する消費が一番減ってるんですね
経営難は避けられないですよね


コンビニは4月から更にガクンと下がってますよ
おそらく大きくマイナスに転じるはずです


やはりというか・・・リソースをほぼ生活に割り振られてるのが一目で…
利用額トータルもやはり落ちてる…んですかねこれだと


やっぱり、スーパー1人勝ちですね。ゴールデンウィーク混むぞ。

コロナにより、人々の生活は激変した。人生を考え直させるコロナ騒動。






娯楽はほんと厳しいな・・・



コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:31▼返信
2020年04月17日 10時00分 ゲームフォーカス
中国がゲーム世界でも万里の長城を構築する様子だ。中国共産党がゲーム内で外国人と疎通することができるグローバルコミュニケーション機能を全面遮断する方案を検討中と分かった。

 複数の海外メディアによれば、中国共産党がゲーム内で外国人との疎通を遮断する方案を検討中だ。中国共産党は既に任天堂スイッチで発売されたゲーム『あつまれ どうぶつの森(海外名Animal Crossing: New Horizons)』で外国人とのチャット及び疎通機能を全面遮断している。特に単純にコミュニケーション機能だけではなくキャラクターカスタマイズ、チャット及びギルドシステムなどを備えたゲームは『中国の分裂を防止する』という名目の下で制限することもできる。
 中国共産党側の今回の規制は4月初めに香港の社会活動家黄之鋒(Joshua Wong)が『あつまれ どうぶつの森』で「光復香港、時代革命」というメッセージと共に習近平主席を嘲笑する創作物を公開したことが禍根になったものと見られる。ゲーム内ではマイデザインを通じてプレイヤーが直接イメージを作って、これを他のユーザーたちに見せることができるるが、この機能を香港民主化運動を支持するのに使用した黄之鋒の行動が中国共産党の逆鱗に触れたのだ。
 この他にも最近グローバル全域に拡散した新種コロナウイルス感染症(以下コロナ19)に対する否定的な世論を意識した措置も目立つ。複数の海外メディアによれば、中国内部でサービス中のゲームは『ゾンビ』、『伝染病』、『死』など、疾病や死と関連する単語を使用することができない。これに伝染病を素材にしたシミュレーションゲーム『伝染病株式会社』が先立って中国で販売中止措置されている。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:31▼返信
安倍さぁ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:32▼返信
はいまた感染者増えたwww
もう終わりだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:32▼返信
志村けんを殺した居酒屋の被害は大したことないやん
連日テレビで泣き叫んでる割には
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:33▼返信
娯楽は余裕があるから成り立つの
だから今の方が健全な経済
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:33▼返信
娯楽は余裕があるから成り立つの
だから今の方が健全な経済
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信
^_^
👕
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信
最大公約数の幸せ 最大公約数の不幸せ
最大公約数の幸福 最大公約数の不幸
最小公倍数の幸せ 最小公倍数の不幸せ
最小公倍数の幸福 最小公倍数の不幸
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信
庄やのヤクザ
テレビの安全地帯
長州閥
上手いやつ
出来る男
コンクール
『年金』と言う名の国家的詐欺
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信

特殊清掃車来た。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信
気ぐるみ文化
”噂”システム
128ビットの血統
仮面を顔につける
二重人格
人生泥棒
ガチクズ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:34▼返信
何度でも言わせて
娯楽は余裕があるから成り立つの
だから今の方が健全な経済
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:35▼返信
乗っていない業界が多い
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:35▼返信
嘘松では?
後進国日本はカードより現金だぞ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:35▼返信
これも全て安倍の対応が遅かったせい
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:35▼返信
映画観たいし、ジムに行きたいけどやってないんだもん!
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:35▼返信
気ぐるみ安楽死
”安楽死”システム
128ビットの安楽死
仮面を顔につける安楽死
二重安楽死
人生安楽死
ガチ安楽死
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:36▼返信
これは嘘松
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:36▼返信

観戦した
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:36▼返信
同じ娯楽でもゲーム業界はもうかってそうだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:36▼返信
コンビニはどんどん潰れてっていいぞ
あっちこっちに建てまくってて邪魔だから
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:36▼返信
コンサート業界って業界存在すんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:36▼返信
ヨドバシカメラとか清水建設は何処に分類されんねん
もうちょっと網羅してくれよ
こんなの一部過ぎるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:37▼返信
でもコンビニの24h営業には反対なんですよね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:37▼返信
今がディズニー買収するチャンスか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:38▼返信
まず、日本人は自分を恥ずべきではなく、褒め称えるべきです。
日本は規制できない唯一の国です。
これは恥ずべき国です。
何かを受け取っていない限り、あなたの故郷を守るための行動を取ることはできません。
これは将来の若者を日本に浸します。
27.投稿日:2020年04月19日 10:38▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:38▼返信
こうやってみるとみんな相当自粛してんな
消費上向いたのスーパーだけじゃねえか
29.投稿日:2020年04月19日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:40▼返信
>>21
邪魔って
同業者しかそんなん感じませんがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:40▼返信
>>26
日本語上手いじゃん
あとは生きてる文章眺めるだけで上達しそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:40▼返信
映画館とかコロナで更にヤバいんじゃね(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:40▼返信
>>29
ディズニープラス「グギギギギギ…」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:40▼返信
>>20
固定資産税に消えるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:41▼返信
言葉システム
運システム
教養システム
知識システム
格システム
人望システム
人脈システム
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:42▼返信
で頭からマイナスおるでよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:42▼返信
※35
 🤔🤔🤔
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:43▼返信
amazonとか儲かってそうなんだけどどうなんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:43▼返信
建設不動産とか自動車産業とかがやっぱ影響力凄いからそういうの知りたいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:44▼返信
>>38
尼は転売屋が大量にいるから相当儲かっただろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:45▼返信
朝日のバイアスかかってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:45▼返信
娯楽ったってゲームとかサブスク系は軒並み好景気やろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:45▼返信
何だよコンサート業界ってw
他に全部網羅できてるわけでもないんだし
自分の趣味の範囲内だけ心配するのやめろよww
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:46▼返信
この後増税ラッシュでとどめを刺しにくる安倍
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:46▼返信
今スーパーこえーよ年寄りで混雑して
コンビニの方が少ないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:46▼返信
スーパーの売り上げが上がっているのが好景気の証拠
アベノミクスをもっと加速させるために消費税を倍にしろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:47▼返信
わざわざ車で遠出して食品買うジジババと馬鹿が減ったな
ただ、わざわざ遠出して近所に金を使わずに近所のスーパーを潰してしまって今更阿鼻叫喚のバカはどうしようもないが
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:47▼返信
朝日おまえらの宗主国のせいでこうなってんだぞ
せきにんとってちね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:47▼返信
コンビニとスーパーが伸びてるのはキャッシュレス還元のせいもあるだろうな
生活必需品の買いだめの影響で一時的に伸びてるのもあるだろうけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:47▼返信
遊園地とか1つもいらないでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:48▼返信
映画館は貸し切り上映すればいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:48▼返信
ブラックルース ホワイトルール ブラック常識 ホワイト常識
社会のブラックルール 社会のホワイトルール 資本のブラックルール 資本のホワイトルール
団体のブラックルール 団体のホワイトルール 個人のブラックルール 個人のホワイトルール
社会のブラック常識 社会のホワイト常識 資本のブラック常識 資本のホワイト常識
団体のブラック常識 団体のホワイト常識 個人のブラック常識 個人のホワイト常識
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:48▼返信
>>38
時価総額最高値更新中
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:48▼返信
ディズニーランドはJCBしか使えないから、JCBの調査じゃ特に落ち込むわな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:48▼返信
任天堂:ぶつ森もリングフィットもスイッチも爆売れで儲かってしかたありまへんわー。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:49▼返信
ブラックルール ホワイトルール ブラック常識 ホワイト常識
社会のブラックルール 社会のホワイトルール 資本のブラックルール 資本のホワイトルール
団体のブラックルール 団体のホワイトルール 個人のブラックルール 個人のホワイトルール
社会のブラック常識 社会のホワイト常識 資本のブラック常識 資本のホワイト常識
団体のブラック常識 団体のホワイト常識 個人のブラック常識 個人のホワイト常識

57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:49▼返信
>>42
確かゲーム業界は前年度割れだったよ
NetFlixとか映像系のサブスクは強いね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:50▼返信
娯楽ならプラモやれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:51▼返信
👁👄👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
…… I I I I I I I I.III I I I ………II I I II I.I I I I I
………I I I I I I I I I II ………………I I I II I I II I
……………I I I I I I……………………I I I >> 1
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:51▼返信
外出禁止を緩めたら感染者また増えるってことでイタリアは五月頭まで外出禁止延ばしたけど、世界中こんな調子でいくんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:52▼返信
>>58
エアブラシ吹ける部屋か庭がほちぃ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:52▼返信
>>27
ゲーム業界と広告業界は落ちてるよ
特に広告は影響がデカイ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:53▼返信
👁👄👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
…… I I I I I I I I.III I I I ………II I I II I.I >> 59

64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:53▼返信
👁👄👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
…… I I I I I I I I.III I I I ………II I I II I.I>> 63

65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:55▼返信
すぐに規制しなかった国のせい
10万じゃ足りん
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:55▼返信
👁👄👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
…… I I I I I I I I.III I I I ………II I I II I 野村信介

67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:55▼返信

全部、中国のウイルス実験のせい

68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:55▼返信
ピョコタン先生はフィレンツォの支援で忙しいし
居酒屋、喫茶店はもう大打撃だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:55▼返信
※23
ヨドバシはともかく
清水建設をクレジット決済でどうやって分析するんだよw
批判だけしたい民主党みたいなアホだなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:56▼返信
この状況で消費税下げろとか言ってる馬鹿w
どれだけ消費できない状況かわかるだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:56▼返信
サービス業全般やべぇだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:56▼返信
👁👄👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
…… I I I I I I I I.III I I I ……………II I I II

73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:57▼返信
ここに出てない所も軒並み大打撃だろうしなぁ
ゲーセンとか日本からなくなるんじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:57▼返信
これは前年比でいいんか?
コンビニが前年比でかなり高くなっているのはキャンペーンやっていたバーコード決済に紐づいてたり
還元が要因かな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:57▼返信
つまりこんな表みても何にも分からない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:57▼返信
ヤベーヤベー
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:58▼返信
>>49
コンビニ伸びてないだろ
伸びてるのはスーパーだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:58▼返信
👁👄👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
…… I I I I I I I I.III I I I ………II I I II I.I I I I I

79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:59▼返信
スーパー勤務が一番安心安定なんやな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:59▼返信
そら観光レジャーは激減するバカでもわかる
デジタル産業は上がるかもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 10:59▼返信
昔から残ってる小さい映画館とか潰れちゃうかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:00▼返信
遊園地の大激減はディズニーとか含むからか?
旅行関係以外は三月に入るまではそこまで自粛してなかったのがわかるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:00▼返信
>>79
人口激減する局面でもない限り、食料品の需要は消えないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:00▼返信
👁💋👁..............🌟.
I I I I I I I I.............✨I ✨
I I I I I I I I......I I I I I......I I I
.I I I I I I I I...I I II I .II II II....I I I I
……………I I I I I I……………………I I I >> 1

85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:00▼返信
なんでスーパー上がるのにコンビにこんな下がるんだ
コンビニってメインは飯需要かと思ってたけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:00▼返信
航空、鉄道、ホテル、コンビニは4月5月で糞エグい数字出そう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:03▼返信
コロナより経済が人を殺す
自粛厨さんはいつまで自粛すればいいとお考え?
ウイルスは黙ってたら消え去ると思ってない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:03▼返信
行楽系はマジでどうなるんだろうな
もしこの状態が半年も続いたら再起不能な気がするんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:05▼返信
>>21
邪魔じゃないぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:05▼返信
強盗増えるでぇ

知り合いがこのままじゃムショ覚悟でやるしかないとか言い出して草
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:05▼返信
※85
外出のついでに寄るのがコンビニだからじゃね
しらんけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:06▼返信
>リソースを生活に割り振られているのが…うんぬん
単に三密避けてるだけ映画館とかな
エンタメだと本(漫画) ゲームパッケDL アニメ円盤DL 映画円盤DLあたりのデータ出さないと
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:06▼返信
※90
月収100万が50万になっても「みんなで我慢しよう!」って言えるけど
月収16万が8万になって「みんなで我慢しよう!」って言えるかって話だよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:06▼返信
クレカバイアスが掛かっているから社会人以上かつどちらかというと高級店の消費動向の参考値だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:07▼返信
※14
あくまでカード利用だけを見た結果だろ
全体の売上ではないが、参考程度にはなる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:07▼返信
>>1
インバウンドで今まで散々地元民の平穏な生活を犠牲にして儲けてたんだからいいでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:08▼返信
>>94
そうでもない
今はクレカなんて誰でも作れるし、キャッシュレス還元で底辺でもガンガン使ってるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:10▼返信
少子高齢化に増税、んでコロナでしょ
もう終わりよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:10▼返信
>>95
ホテルとかはクレカ利用率安定してそうだからそんまま売り上げで見れそう
コンビニは現金比率が下がっただけやろうね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:11▼返信
1,2、3でこれって4月どうなるんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:13▼返信
売り上げがあがってるように思えるスーパー業界がさほど上がってないのを見ればわかるが生活を支える基盤産業は大きく利益を伸ばすことは難しい
需要には限りがあるからな
娯楽業界は世間に余裕があれば利益はいくらでも大きくなる
そういった業界が苦境だから助けてはおかしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:14▼返信
なまぽだしまぁいいや
東京滅びろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:17▼返信
テレワークしろと呼びかけるくせに定期券の払い戻しを日割りしない鉄道会社
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:19▼返信
ゲーム業界も見たかったな
ソシャゲと一緒にされると減るだろうけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:19▼返信
人間が生きていくのに必要ない業種だったってことだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:21▼返信
家の中でできる娯楽、食料品が勝つな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:21▼返信
>>105
人間は森の中でも生きていけるぞ
つまりお前には何も必要ないという事だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:23▼返信
日本の4~6月のGDP予想は
マイナス25%っていう数値が出てます
去年秋の増税時でもマイナス7%ちょっとだったから
恐ろしいことになると思うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:25▼返信
>>106
ストレスがかかると娯楽は伸びるからな
外に出れない分、家の中で出来る娯楽はバブルになりそうだ
NetFlixの株価が上がりまくってる理由だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:27▼返信
>>コンサート業界がすっぽり抜け落ちているのが恐ろしい。

この手のデータでコンサート業界なんてもんにわざわざ言及してんの見たこと無いけど、何が恐ろしいの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:29▼返信
あー、これもうダメだわ
連鎖で逝っちまうぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:29▼返信
感染者ゼロの田舎に住んでるが
都会で仕事が止まった出稼ぎ組がどんどん帰省してるからヤバイ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:29▼返信
オリンピックだインバウンドだ経済だなどと抜かして抜本的な対策をしなかった結果
やはり甚大な桁違の経済的ダメージを受けたな

こうなることは誰もが想像していたが
政府や都には目先のカネしか見えない危機管理能力ゼロのバカしかいなかったせいでこんなことになってしまった

猛省しろ糞が
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:31▼返信
ジャンジャン金刷って損失保証しろよ
デメリットは「スーパーデフレからの脱却」くらいなんだから躊躇するな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:31▼返信
娯楽はしばらくはデジタルコンテンツが主流になるんじゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:32▼返信
e-sportsをオリンピックにすれば自宅で競技できるやん!
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:34▼返信
中国で大騒ぎする少し前に日本の厚生労働省の幹部が会見で
日本への影響を聞かれてニヤけながら大した事が無いから大丈夫って言ってたのを覚えてる
それに報道番組のコメンテーター達も口を揃えて問題ないとか大した事がないって発言してたよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:34▼返信
インバウンド頼みのクソアホ業界は対岸の火事だった1月の時点で若干ダメージ受けてて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:40▼返信
案の定スーパー勝ち組やんけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:41▼返信
電子書籍がどれだけ伸びてるか知りたいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:44▼返信
>>120
売り上げはさして伸びてないと思う
かなりの数の書籍が期間限定無料で配信されたから
ただ、この撒き餌がどう影響してくるかは興味あるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:48▼返信
ソース朝日なんだが信用できるのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:49▼返信
日本で治安がよかったせいで
警備や犯罪にかねかけずに
楽に商売できたのが
相当な治安悪化で日本が没落するのも時間の問題だなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:50▼返信
スーパーの店員に感謝しましょう!って風潮おかしいよな
このご時世に仕事できてることをありがたいを思えよ 逆にお客に感謝してほしいわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:51▼返信
>>コンサート業界がすっぽり抜け落ちているのが恐ろしい

JCBのデータだからね?
クレジットカードでチケット取る人が大していないか、ほかの業種に比べると総合の金額が低いんでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:52▼返信
パチ屋は?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:53▼返信
>>124
食品取り扱い点が開いてなければお前は何を食べて生きるつもりなんや
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:53▼返信
テイクアウト店はどうなのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:54▼返信
>>107
お前は森で生活して生きてるの?
130.投稿日:2020年04月19日 11:58▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:00▼返信
ファミレスは結構人居るんだよなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:00▼返信
はちま民「娯楽は悪!国民は甘えるな!」
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:01▼返信
外食避けて自炊にウエイト置いたらコンビニより安いスーパーがメインになった
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:07▼返信
>>126
バカか?
パチ屋のデータがクレカ決済で分かる訳がないだろw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:08▼返信
>>124
アホンダラが
コロナで淘汰されろや
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:12▼返信
3月全然減ってないな
そりゃ感染広がり続けるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:13▼返信
IT業とかごっそり抜けてるんですけどその編も集計するべきですよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:16▼返信
人間も環境に合わせて生活を変えていくしかない
人間が作れる環境や社会なんてこうやって簡単に壊される
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:17▼返信
>>129
何で俺が森の中で生きてる事になるの?w
俺は「人間が生きていくのに必要ない業種だったってことだな」とか言わないしw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:21▼返信
儲かってる業種があるなら別によくね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:21▼返信
>>137
バカなの?
クレカ決済でどんだけIT業界の現状が分かるんだよw
バカも休み休み言えよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:21▼返信
>>137
クレジット使用とIT業ってどう繋がるの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:26▼返信
持ちこたえていると思うということは
それだけ出勤してるんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:26▼返信
ここに書き込むこと自体が人間に必要のない行為
でもやってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:28▼返信
>>137
IT業界ってサービスによるからひとくくりに出来ねーだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:28▼返信
JCBだけで出されても。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:29▼返信
セブン本部はコロナを理由に賃料の値下げを求める
コンビニはほとんど影響受けてないのに
さらに、本部自らは上納金の引き下げなどの店舗支援を行う気がない模様
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:32▼返信
伸ばすチャンスもある
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:32▼返信
スーパーで入店制限してて外に大行列作ってたぞw馬鹿が列作って密集してたw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:32▼返信
コンビニも昼は買い込む人来るけど夜は出歩く人がまったく居ないから客来ないし
駅周辺のコンビニなんかは売り上げガタ落ちだし閉めてるところも増えてる
でも業界全体で見たら儲かってんのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:34▼返信
ゴールデンウィーク明けあたりまでセイムスよしや系列が冷凍食品4割引だから半額セールやらなくなったけどトータルで安く収まってる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:41▼返信
スマホゲが一番儲かるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:41▼返信
映画館は特例でチケット持ってる人は自宅で見れるように出来たらいいのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:42▼返信
調査対象がJCBだけだが大まかな傾向は出ているのだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:48▼返信
後で、賠償請求しろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:48▼返信
>>124
お前みたいなバカが、店のコロナ対策に協力せず「声が小さい」「釣り銭は手渡ししろ」「荷物を運べ」と騒いで周りの客に迷惑かける事例が多発しとるわ

コロナを理由に、いつもより強気で追い払えてちょっと楽しいで
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:50▼返信
ええことや
人生は倹約して生きるべきよ
もっともっと日本は倹約しなきゃ
贅沢は慎むべき
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 12:53▼返信
スマホアプリとかゲームは増えてるんじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:10▼返信
もう五輪は中止にしてくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:21▼返信
不要不急に当てはまる業界は軒並み壊滅的だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:35▼返信
必須なスーパー以外全下がりやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:44▼返信
ゲーム業界が入って無いが企業は自粛してても売り上げは上がってるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:56▼返信
ゲームだけ跳ね上がってそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:56▼返信
個人飲食店はチェーン店よりもひどい状態。
とくに生魚仕入れる業界は地獄
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 13:56▼返信
>>59
プレーリードッグ可愛すぎい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:13▼返信
>>162
ゲーム業界の売上も前年比で下がってるよ
妄想で語らずにデータを見よう
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:13▼返信
>>158
減ってるね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:15▼返信
>>163
色んな業界で自粛して売上が激減して給料にも影響が出てる時にゲームに金を使えると思ってるのはなんで?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:16▼返信
やはり社会に欠かせない鉄道や航空、 それに一度しぼんでしまったら最近は難しい観光宿泊業あたりを全力でサポートするべき
大変だ大変だと言われてる飲食はなんだかんだでダメージは小さいよ
個人経営の飲食店なんて経営が苦しいならとっとと廃業すべき
一番廃業するのが簡単で再建するのも簡単だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:23▼返信
JCBだと使えない所多いから偏りがありそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:23▼返信
3月末の平均としてかなり正確なデータだと思う
4月に入ってからは居酒屋は平均50%ぐらいまで落ち込んでる
他の業界も言わずもがなの厳しい状態
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:39▼返信
上がってる業種ももっとありそうだけど
報道しない自由よな
173.投稿日:2020年04月19日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:06▼返信
※124
スーパーだっていつ感染するか分からない恐怖の中で大変なんだぞ
病院、電車の次位にクラスター起きやすいのに客商売だから防護服付けれないし給料変わらんし
客のマナー悪くて咳してるのに来る奴居るし買わないモノ無意味に触るわ適当にぶん投げてくわ
勝ち組っていうが今だけで1度コロナ出たらもうその店潰れるんだぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:22▼返信
※124
もうこういうのは真っ先に出禁でいいよね
今はこの手の馬鹿に謙るような余裕もないんだし
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:31▼返信
観光業に配慮して春節終わるまで対応を遅らせたのに真っ先に死んだのが観光業とか高度なギャクだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:37▼返信
ここだけの話、首都圏以外のパソコンショップが儲かってるぞ
老若男女問わず引きこもりや配信のためのPCや周辺機器を買いあさってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 15:43▼返信
今の時期はコロナに対する安全を売れる業界が儲かるんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 16:32▼返信
これだけ低迷してるのに何でJR北海道が破綻処理されないのか不思議だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 16:38▼返信
志村けんまでは正直舐めてる人は多かったよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 16:58▼返信
すげー業種がまとまってなくて、グラフもわかりにくいな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 16:59▼返信

ゲーム屋が全く商売やる気がない件について
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 17:05▼返信
>コンサート業界がすっぽり抜け落ちているのが恐ろしい。

コンサート業界(?)ってのはそんなに生活に密接ではないと思うんだが
こいつにとっては無視されたのがよっぽど恐ろしいことなんだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 17:06▼返信
>>166
ps4のソフトですら半分は小売店に依存してるからな。
DL売り上げは増えてはいるだろうけど、DLが倍くらいに成長しないと結局は純減。

こんな一億総外出禁止令みたいな状態ではどうしようもない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 17:08▼返信
損害分をちゃんと中国政府に請求しましょうよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 17:09▼返信
こんだけペイペペイペイ!言ってて一月の時点ですでに百貨店と航空業界マイナスだったとか、
消費増税ヤバすぎやろ。

おそらくこのまま、オリンピック中止やぞ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 17:59▼返信
>>64
魔法使いになる前に初デートする予定だったのに!
コロナ絶対に許さん!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:23▼返信
コロナの被害じゃなくて自粛による経済被害だぞ
これに対し適切な補償がなければ自殺者が増加する
「家にいるだけで世界を救う」なんて言い回しもあったけど実態は真逆だ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:26▼返信
スーパーが独り勝ちとか全く嬉しくない
スーパーのパートやバイトからしたらゴミ(客)処理が増えて疲れるだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 18:50▼返信
コンサート会場でクレカ使う場面とかあんのか…?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 20:37▼返信
インバウンド!カンコウリッコク!グローバルスタンダード!
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 20:37▼返信
任天堂ランド、生まれる前に死ぬ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 21:08▼返信
中露による民主主義への宣戦布告。日本は一時的に天皇制にするべし。
民主主義では耐えきれない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月19日 23:37▼返信
スーパー勤務だけど上が無駄に集めて会議したがるし
いつ潰れてもおかしくない状況
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 00:18▼返信
スーパーがあがっている
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 03:04▼返信
>>61
塗装ブース買え
若しくは筆を極めろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月20日 12:15▼返信
ドラッグストアの方がスーパー以上の勝ち組だと思うが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月22日 08:54▼返信
クソ業界ばっかだな
一回リセットして過当競争やめた方がいいんじゃね

直近のコメント数ランキング