ロングセラー文具「アラビックヤマト」のノリが蜂蜜に 「はちみつアラビックリ!?ヤマト」新発売
https://news.livedoor.com/article/detail/18242464/
記事によると
・ロングセラー文具「アラビックヤマト」の本物の容器を使った蜂蜜、「はちみつアラビックリ!?ヤマト」が5月13日に新発売されます。価格は1本800円(税抜)です。
・「はちみつアラビックリ!?ヤマト」は、ヤマト株式会社の液状のり「アラビックヤマト」と、株式会社ヘソプロダクションが展開している「なるへそ」がある文具のコトづくりproduct「へそ文-HESOBUN-」のコラボレーションにより誕生した商品。
・ヘソプロダクションによると、トーストやパンケーキなどに蜂蜜を塗る際、ノリを塗るようパンに直接蜂蜜が塗れるため「使いやすい」「手を汚さない」「ムダなくムラなくぬれる」というのが特長とのこと。
・ちなみに本物の容器が使用されていますが、食品用にしっかり衛生処理されており、オリジナルのクリアプラケースに入れて販売されるそうです。
・取り扱いはヘソプロダクションWEB通販サイトにて5月13日10時から先行販売が行われます。その他、2020年6月上旬からは、全国の駅ナカ店舗、バラエティショップ等で一般販売が開始される予定です。
この記事への反応
・これはのりを塗ってしまう事故が起きる・・・逆もまた然り・・・
・今後はマヨネーズのボンドとかも出てくるんだろうか。。
・糊と蜂蜜の違い
アラビックヤマトのり
乳幼児が舐めたら危険
アラビックヤマトはちみつ
乳幼児が舐めたら危険
・そういうややこいしものは、高齢化社会でどうなんだろう
高齢者の食卓って文房具とか置いてあること多いから気になった
・楽しそうだけどそそっかしい人は間違えそう(´;ω;`)
・売ってたら買っちゃいそう!
すっごく塗りやすそう〜!
・これは秀逸なコラボ商品。塗りやすそうな形状だし、もともとの色も似てるもんなぁ。「はちみつアラビックリ!?ヤマト」っていうネーミングも面白い。(子供の誤飲リスクには懸念ありですが…)
・朝の食卓で見たらビビるかも!?
・この状況で三密どころか八密を売るとは
不謹慎としか言いようがない
・今日は4/1じゃねぇぞ、と思ったら本当みたい。
ちびっこから社会人、はてはモデラー、コスプレイヤーなど様々な人がお世話になってるノリがはちみつに
まちがえてしまわないか心配になるなw
まちがえてしまわないか心配になるなw
のりはお前らの主食だろ?
意外と試してみた人いなかったのかね?
糊食ってたガイジが小学校におった
じゃあなにに塗るんだよ
黄色とか
舌切り雀じゃねーよ
消費者庁案件
ダンコン
そのアラビア糊が通じないっていうジェネレーションギャップ
現実の健康 意識に健康 心の健康 神経の健康
脳の健康 霊の健康 気の健康 運の健康 お金の健康
魂の感覚 精神の感覚 力の感覚 時間の感覚 空間の感覚
現実の感覚 意識に感覚 心の感覚 神経の感覚
脳の感覚 霊の感覚 気の感覚 運の感覚 お金の感覚
お前ら食パンに何塗るの?
冬に固まらないのか?
わかるよ、そういう受け狙いだってのも。でも売名終わったら色変えておくれ
事故起こりそう
最近はバターとシロップが多い
火星に行く飛行船は、完璧のシステムと完璧のマニュアルで、
8歳以上の人達なら、誰でもメンテナンスが出来ないと駄目なんです。
次のアイディアまでの時間稼ぎかな
「ノリを食用してしまったらどうする!」て?
別にノリを食用してしても問題ありません(おいしくないけど)で終了。
ただクレームが多くてパッケージ見直しとか迫られそうで怖いな
マヨネーズやチューブでバター1/3みたいなヤツ
どんだけ潔癖なんだよ
ノリなだけに
あ?
誤食が怖くて普通はやろうと思わない
昨日の、寿司は調理師のダチに、今日の肉は焼肉屋のオーナーのダチに
持つべきものは友、てか笑
かっかっかっかっかっか♪ありがとうよ、親友達
まあ死ぬことはないだろうけど
丁度いい厚さで気持ちよく剥がれるんだよな
ゴムバンドの入れ物に焼きそば入れたりしてたのあったな……
誤飲心配するほどそんなに家にあるの?こののり
家にないし、全然使わないけどな