日本の絵師さんとかにお伝えしたい事。
— AJ (ハイガイ) (@highgai) 2020年5月12日
英語コメントで" Delete this" とか "Oh fuck" など、暴言みたいに見えるコメント、実は
「なんて物を作ってるんだ君は・・(誉め言葉」
「うへぇ!」
みたいな、おふざけ的なコメントなので、暴言言われているわけではありませんのでご安心ください。
日本の絵師さんとかにお伝えしたい事。
英語コメントで" Delete this" とか "Oh fu●k" など、
暴言みたいに見えるコメント、
実は
「なんて物を作ってるんだ君は・・(誉め言葉」
「うへぇ!」
みたいな、おふざけ的なコメントなので、
暴言言われているわけではありませんのでご安心ください。
他にもシンプルに
— AJ (ハイガイ) (@highgai) 2020年5月12日
I hate this
ってコメントがあるかもしれませんが、これは「これ嫌い」って言ってるんではなく「これがなんでか好きになっている自分が嫌い」の略称ですので、本当に絵が嫌いなわけではないです!
あなたの絵が新たな性癖を色々な人達に植え付けているので、どんどんやってください
他にもシンプルに
I hate this
ってコメントがあるかもしれませんが、
これは「これ嫌い」って言ってるんではなく
「これがなんでか好きになっている自分が嫌い」の略称ですので、
本当に絵が嫌いなわけではないです!
あなたの絵が新たな性癖を色々な人達に植え付けているので、
どんどんやってください
Oh shit は
— AJ (ハイガイ) (@highgai) 2020年5月12日
うわ、やべぇ!(すごい的な反応)
とか
Stop it!は
もう、やめてくれ!(尊すぎて死ぬ!)
みたいな意味としてとらえられますね
「なんで英語圏の人にあわせなあかんのよ」
— AJ (ハイガイ) (@highgai) 2020年5月12日
的なコメントを見受けられるので補足しました
合わせるてっていうより、そういうコメントを言われてなんで言われたか分からなく不安になっている人達もいるので説明させていただきました。https://t.co/ZYcWGzs9rW
この記事への反応
・日本のヲタクでよくある、
『マジ無理・つらい・しんどい』(いい意味)
と同じようなものですかい?
・最近sickが褒め言葉だというのを知りました。
・↑そうなんですよね
That's so sick!
っていうのは
病的に最高じゃん!
みたいな感じですね
・まさにこの前リアルタイムで
そういう会話をしていたばかりです…
もしかしてブロックしなくても良かったんでしょうか
・国際的ツンデレですかね。
・日本でも「可愛すぎてキレた」とか言いますもんね
・crazyも場合によっては褒め言葉になるもんね、面白い
いや、わかりにくすぎやろ海外オタ!!
その言葉でブロックした絵師さんめちゃ多いと思う
その言葉でブロックした絵師さんめちゃ多いと思う

違うよ罵倒されてるんだよ
みたいなやつか
日本人が言うとヘイトスピーチです
外人のスラングは受け付けないって単に器が小さいだけじゃないの
ネイティブスピーカーじゃないと差がわからないよ
英語の授業みたいなもん
外国人アレルギーガイジはパヨクとでも殴りあってろ
一般人が聞いたら、何言ってるんだ?と思われるわ
アホか
向こうでもしっかりと汚い言葉です
しこい的な意味だろ
このハゲは何イライラしてるの?
ファックとか外人に言ってみろよ
劣等イ工ローモンキーが言うと差別です
まさか知らないやつおる?
日本語にもそんな言い回しは幾らでもある
そりゃ英語にだってそのくらいあるわ
うわ、やべぇ!(すごい的な反応)
Stop it!は
もう、やめてくれ!(尊すぎて死ぬ!)
は?自己解釈が過ぎるわ
死ね塵在日
死ね塵在日
此の世から失せろチョ.ンカス
死ね塵在日(クールジャパン)
クール()ジャパン
Youtubeでも同じ様な言い回しの英文が書き込みされてて、真に受けた日本人が困惑してたな。
皮肉めいたジョークを言い合う外国人とその裏を理解出来ない日本人ってのが、リアルとネットで逆転してて面白い。
クソ◯◯とか言うやつは信用ならん
まずはその「ヤバい」の意味合いを明確にしてもらおうか
危険とか不都合があるとかいう意味でのヤバいなのか、
それとは逆の意味で使うカッコイイとか良い褒め言葉的な意味でのヤバいなのか
かなりキテるなwwwww
何考えてんだwwww
誰か止めてやれよwwww
みたいなところか
本気で受け止められると困る日本語
こんな馬鹿な事言うやつ本当にいるのか
英語圏に合わせない英語ってなんなんだよ
歌詞にもよくクレイジー・フォー・ユーとかあるし
>的なコメントを見受けられるので補足しました
最近ネトウ◯かバカな子供か知らんが多文化主義を変なかたちで理解してわけわからんこと書くヤツ目につくよな
くたばれ!!って誉める時に日本語で言わない
もしそんな汚い言葉を一部のノリならそれはそういう事だ
間違った解釈を広げると大変な事になるぞ?
日本人にコメントするなら日本人に合わせてコメントしろって事だろ
何も間違ってないと思うが?
頭おかしい(褒め言葉)
外国人はその点はなってないよな
得に英語圏の奴らとか
漫画描いてる日本人に、英語圏の人が英語でスラング使ってコメント→これはめっちゃ褒めてるんだよ!(汚い言葉で)
イラスト描いてる英語圏の人に、日本人が日本語でスラング使ってコメント→日本語のスラングなんて分かる訳ねーだろ!侮辱してると勘違いされるだけだ!やめろ!英語でかけ!!
ってw
音声だとまたニュアンスで感じ取れるから違うだろうしな
褒めてる、伝えたいなら翻訳して書き込めよ
それが出来ないやらない最初からそれで伝わると思い込んでるのがエゴなんだよな
「もう無理」とか「こいつバカだろwww」とか
日本でも似たような褒め言葉あるじゃん
ネットでも真に受けた日本人が怒ってる事があるから勘弁してくれと思う事がある。
He is crazy!(あいつは狂ってるぜ!)
This japanese ends up his career.(この日本人が彼のキャリアを終わらせたな。)
American;Creats song.(アメリカ人、曲創る)
Japanese;hippity-hoppity your is now myproperty!(日本人、ピョコピョコ、お前の曲は今俺のもんだ!)
どれもめっちゃ日本人褒めてるコメントだよ。
と同じ意味ですね(違)
渋でよく来るから疑問だったわ
それは行間を読めとしか、、。
He is joke!とか結構軽い感じなのにめっちゃぶちギレてたりするから。
それはお前の思い込みなだけ
「こいつバカだろwww」ってのを関西人に言ってみ?嫌な顔されるし
同じ日本人でもそれを誉め言葉と感じれる人ばかりではないんだよ
まあそれを全ての人に求めても仕方がないし、分からない人も居るからブロックや拒否するのも仕方がない
横からだが
絵とか描いてるとそういう言論統制嫌って(ブロック、拒否)
何言われても溜め込む人って多いからなぁ・・・
同じ国の人間なら褒めてるのか貶してるのか一目瞭然だからいいけど
外国圏の換装コメントとかどういう事なのかわからず
引っ掛かり続ける人は結構多いと思う
Awesomeとかも両方の意味有るしね
お互い様だ
消せ!って言われて誉め言葉とは伝わらんなぁ
単なる趣味でやってるんなら、感覚的に気に食わないと感じたらブロックしまくった方がいい
単純に「これ褒めてくれてるよな!」と感じたものだけを残していけばいいしな
いちいち伝わらない言葉で伝えてこようしてる連中を相手にしてても大半は無駄な労力になるし
下手に調べたら思ってた以上にマイナスな意味合いだったとか気分悪くなることもあるしな
相手にしてもいいけど、そうじゃないなら流してた方がいい
日本語で書け!と
ネイティブあいてによく自己解釈がすぎるわとか言えんなお前w
オタク文化は世界で嫌われている
勘違いしているのは安倍みたいなバカだけ
聞き手が100人いれば100通りの解釈があるっていうけど
記録用言語としてはダメダメだろ
だから言いたいことを明確にするためには日本語より多くの言葉を使うんだよね
翻訳ソフトが補えないギャップ
ブロックして正解
仮に言うとおりの意味でもいきなりスラングで話しかけてくる奴はクソ
幸運を祈る
書き込んでるのはお前等が普段ブロックしてるような くそ豚オタク(国籍が違うだけで)だぞw
ヘイ.トスピーチじゃん
Youtubeとかでもそういうコメント結構見かけるけど誤解してたわ
ほめ言葉なのに...
ブロックされるだけマシだと思え
無料で、へたしたら日本人よりガンガン見てるから普通に罵倒の可能性もあるw
マイケルジャクソンで覚えたわw
文化・言語の押し付けをした海外オタの自業自得としか思えない
最初から日本語で書けとしか言えないな
書かれた側はめんどくさいから真意までは調べないよ
マジで「俺これ嫌いだわ」って言いたい時どうするんだろ。
褒められたら素直に受け取って、暴言ぽいのを見たらツンデレって思ったら良いんですね
世の中わたる上で一番重要な技能
調べない人が多数だろうな
初対面で興味もない人からのコメントに対してそこまでポジティブな思考はでないだろ
別にその人をブロックするのに何も抵抗ないし、何も考えずにブロックするだけ
英語圏の人間に日本語でコメントするやつがいないように、最初から相手の文化圏の言葉で書かなかった方が悪い
そりゃ「Delite this」だろw
逆にこれ以外で書かれると日本人の多くが対処できない
わざわざ外人のコメントを翻訳かけるなんて無駄なことしたくないし
(誉め言葉 ってわざわざ付けるから分かりやすいけど
それが分からないゴキおじさんは哀れだな
そもそもスラングって文字が英語なわけだが
もう日本語を世界共通語にしなよ (ヽ'ω`)-3
その時はそれだけこっちが強くて褒められたんだな、と思ったんだけど
やっぱり褒められたんだな。
言語圏が異なる人にスラングとか通じるわけないじゃん
まぁ異なる言語圏に対してスラング使うのはアスペガイジしかいないから
自分が言ってることが通じていないことすら理解できてないのも仕方がないか
実際のところどうなんだ?>ネイティブの人
やべえ日本語が変だぞ在日ナマポゴキニートか
勉強になったなゴキちゃん
「意味も知らずに勘違いしてバカなの?w」とか言うんだろ?礼儀知らずはブロックされてもいいと思う
それな
直訳するとコナミかっこいい!!! てかぁ?
それだけは無いw
めんどくせー
ありのままの内容かけ屋
クソカッコイイみたいな感じやろ
みたいなことを言われても絵師の人も困るだろうに
skebならともかく趣味で書いてる事が宗教上の理由で許せないとかホント困る
ネットとは言え知り合いじゃない人、しかも言葉が違うとなったらある程度標準的な礼節ある言葉を使おうとかないのか?
言葉の意味そのまんま受け止めたら否定的な意見としか思えないもんな
海外批判する前にお前らの日本語の語彙力をなんとかしろw
わざわざ翻訳してまで読むかっつーの
「I hate this...LGBT...politically correct...#MeToo...」→すぐブロックして
都合の良いように解釈してる風にも思えるんだが
……でもまあ、この理屈で言えばどんな罵倒も褒め言葉に変換出来るから無敵だな