• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

夫の”運転免許返納”終えて80歳妻が運転の車→警察署駐車場の「鉄製フェンス」押し倒し歩道へ
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12401
498t498we984aw


記事によると


・北海道根室市の根室警察署に夫(84)の運転免許を返納しに来た夫婦がやってきた。

・運転免許返納手続きを終えて帰る途中、駐車場に止めてある車を妻(80)が運転しようとした途端、ハンドル操作を誤り、慌ててブレーキを踏もうとしたところ、誤ってアクセルを踏んで急加速し、駐車場のフェンスに衝突、そのまま歩道に飛び出す事故が発生した。

・この事故によるけが人などはいなかった。


この記事への反応


なんで自分のは返納しないんだよwwwwwwwwww!!!!!!

妻も返納させなかった警察に賠償請求をしましょう

ばあちゃんのほうも返納しとけ。人身になる前に返納できることは幸せなことなんだから。

とはいえ
北海道なんてよほど都市部以外
車ないと生きていけないんじゃね?


笑うしかない
(´^ω^`)ブッフォオオオオオwww


根室で夫婦返納したら餓死するもん(´;ω;`)

元気があってよろしい

また署内に帰っていく姿が悲しいな






コントかよ!
妻の方も免許返納すればこんな事起きなかっただろうに



B086C28HGG
LINK(著), 宵野コタロー(著)(2020-05-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0


B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:32▼返信
どっちかが運転しないと生活送れないから仕方ないよね・・・
2.中山司投稿日:2020年05月16日 04:32▼返信
バチャ豚気持ち悪ーぅ🐷
>>1
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:33▼返信
ジジイは返納するけどババアで返納する奴見たこと無い
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:34▼返信
いや両方返したら車で帰れないじゃん。まずは夫が返して
次は妻が夫の運転で返しに行く予定だっただけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:35▼返信
北海道で車無しってきついだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:37▼返信
事故ってるのにwwwって酷いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:39▼返信
80まで運転してきたキャリアがあるのに
なんでここぞという場面でアクセル踏み込みたがるのかがわからん
ブレーキと間違えたにしてもまず足を離すだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:40▼返信
言うても田舎で車無しって年寄りからしたら仕方ないだろ
若けりゃそりゃチャリでもいいかもしれんけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:41▼返信
>>4

夫逮捕されちゃう
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:42▼返信
両方返納したら帰れないだろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:42▼返信
>>4
どういうことや?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:42▼返信
自動ブレーキ付ければ助かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:44▼返信
早く、早く自動運転の車を
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:49▼返信
※7
いったんアクセルから足離してまたアクセルのほうを踏み込んだんじゃ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:52▼返信
免許を返納しに行く → 車がないから帰れない → 免許を取り直す
の無限ループ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:54▼返信
返納したらタクシー安くなるとかの補償があるところはある
地元のクソ田舎は補償無しだから返納推奨してませんと言われたけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:56▼返信
自転車じゃだめなんか?
健康にもいいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:57▼返信
※7
歳老いたらそんな判断も出来なくなるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 04:58▼返信
クソ田舎だと夫婦して返納したらもう生活立ちいかなくなるだろうからなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:00▼返信
アクセルとブレーキの踏み間違いはみんなやる誰でもやる
老人になるととっさの判断ができなくなって事故になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:00▼返信
まじで国が助成金出して、自治体で月に何度かタクシー無料にしてあげるとか、食料配達の車を出してあげるとかしないとね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:04▼返信
北海道って牛に乗って移動するんでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:05▼返信
エンジン掛けて駐車場から出る僅かな間にハンドル操作誤るようじゃこの先不安しかないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:07▼返信
北方土民は面倒見てやれよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:09▼返信
>>11
タンデムチャリじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:11▼返信
今のジジババってファミコン位の処理能力しかねーだろwwww 元々!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:20▼返信
30代の俺もたまにRとD入れ間違えて焦ることあるわ
まだ瞬時にブレーキかけられるからいいけど、歳とってきたらそれができなくなるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:23▼返信
>>27
普通は一度も間違わない。
普段からやってる奴は将来踏み間違えるの確定。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:28▼返信
田舎は車無いと日常の最低限の買い物も厳しいからな
特に年寄りは足も悪いし重いもん持てないし遠くの店に徒歩ってのも無茶で車に頼る他ない
自動運転が実用化されりゃ大分解決出来るんだがあとどんだけ掛かるんだかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:29▼返信
変脳
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:34▼返信
原付乗れば良いと思うよ
もうそんな大量に買い物しなくていいだろ?
米やらの重い物は通販なり生協なり、そういうの使えよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:37▼返信
免許返納よりも車検時自動ブレーキ必須にした方がいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:43▼返信
80代は論外だろ
元気なのはいいことだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:47▼返信
妻も返納しないとダメやろ

バチが当たったんだよ、車ないと困る?知らねぇよそんな低レベルなことは

歩いて行動しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:49▼返信
>>1
何がどう仕方ないんだよ

生活送れないとかいって片方だけ免許残した挙句この結果やろがい

生活関係なく返納しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:49▼返信
>>4
関係ないやろ、タクシーとか使えばいいだけなんだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:51▼返信
>>5
関係ないんだよそんな事

北海道で車無しはキツいだろとか言って片方残したらこの結果なんだし生活云々言う前に定期的に車校行って技能の確認しっかりしないなら生活送れないとか関係なく免許返納しないとダメ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:52▼返信
>>10
タクシーとか歩いて帰るとかあるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:53▼返信
>>19
だったら定期的に車校通って運転技能の確認とかしとけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:53▼返信
>>20
そんなのは関係ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:53▼返信
「免許返納→受理→そのまま車で帰ろうとして無免許で逮捕」みたいな話だと思ったら違った。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 05:55▼返信
根室じゃ車ないと生きていけないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:04▼返信
>>21
田舎だとタクシー運転手も70代とかいうヲチがつくし。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:04▼返信
>>27
はよ免許返納しろ痴呆
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:08▼返信
北海道が責任持って都市部に居住場所作れよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:10▼返信
この年代で事故起こした人は年金支給するのは停止。生活できないんなら首吊って死ね。生きている価値無し老害夫婦。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:12▼返信
はちまほど人の不幸が好きなやついないよな
開き直ったクズは本当にたちが悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:19▼返信
そもそも返納が意味ないんだよ、返した事すら忘れて運転するのがお年寄り。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:25▼返信
女のほうが運転は下手だから逆にすべきだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:44▼返信
返納は年齢じゃなくて、3時間講習になったときでいいと思うよ
特に田舎は車ないと生活きびしいし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:50▼返信
老人は成瀬ペダルを装置に為れば、アクセルペダル踏み込み暴走事故だけは絶対起こらない。成瀬ペダル装着の上にスバルアイサイト車なら更には最高、自動ブレーキsw切ったま走リブレーキ掛けないと、流石に追突します。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 06:58▼返信
もしかしてハンドル切ったまま停めて出る時まっすぐ出ないからびっくりして踏み込むのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:04▼返信
これからますますこういうのが増える
完全自動化が早く進めばいいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:05▼返信
なんでゆっくり踏み込むが出来ないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:11▼返信
>>29
通販使えよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:14▼返信
>>27
そろっと踏んで違ってたら慌てずブレーキ踏めばいいだろ。クリープで出る速度なんてたかが知れてる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:18▼返信
>>26
ファミコン程度あれば月に行けるし、誘導ミサイルもコントロールできる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:21▼返信
> ・妻も返納させなかった警察に賠償請求をしましょう

???
ラリってんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:23▼返信
とびだせ大作戦w
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:25▼返信
>>4
車を手放してバスやタクシーを使えばよかっただけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:25▼返信
>>45
コロナのせいで、都市に住む時代は終わりだよ。田舎で車が唯一の選択肢。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:41▼返信
>>4
これは叙述トリック
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:45▼返信
車無いと生活キツいとこだと免許返納した分、タクシー代とか安くなればいいのにな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 07:46▼返信
>>46
こんなとこでイキんなよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:02▼返信
>>54
歳を取ると感覚が鈍くなるから自分がどれくらい力加えてるか分からなくなるんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:03▼返信
>>55
年寄りがまともに使えると思ってんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:08▼返信
住居を選ぶ際将来車が使えなくなる事を考慮していない人が多いだけ
タクシーなんて幾ら税金から金出す心算や
ただでさえ高齢者に金掛かりすぎて財政圧迫してるのにな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:18▼返信
田舎では車が必要というのはわかるが、
能力が衰えた、ボケた老人に運転をさせて良いという判断にはならないな

これは自治体を含めた家族や周囲の人からの協力を促す必要がある
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:23▼返信
田舎だと車が無いとマジで普通の生活もできんから仕方ない
個人じゃなくて行政の問題
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:39▼返信
チョロQかよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:42▼返信
ドリフのコントかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 08:47▼返信
>>4
最後は、返納完了記念で夫と妻が交代で運転して帰るんやな
暖かい話しやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:10▼返信
なんで自分のは返納しないんだよ←はげドウ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:10▼返信
けど自動車という足が無いと詰む北海道なんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:21▼返信
道路以外の場所で自動運転実用的に使える自動車いつ出る事やら
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:23▼返信
俺も会社の命令でリフトの免許取りに行った時バックで金網フェンスにブチ当たって温厚そうな教官にメチャメチャ怒られたな
フェンス無かったら田んぼに落ちてたしヤバかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:26▼返信
バスも配達もあるから車なくても普通に生活出来るよ
ってか車も自転車も乗れないばあちゃんの一人暮らしとか多いのに生活出来ないとか言ってる奴が不思議
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:34▼返信
※77
生活でなく生存では?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:39▼返信
>>34
そんなこと言ってるとお前にバチが帰ってくるぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:43▼返信
>>22
馬で移動する人はいるけど、牛はいない。お前は満員電車でコロナにびびりながら生きていけばいいよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:44▼返信
※4
老い待て
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:50▼返信
この夫婦的には84は返納ラインだけど80はまだだったんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:58▼返信
ま~ん(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 10:01▼返信
北海道で車無しは生活できない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 10:12▼返信
もう4ねよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 10:22▼返信
妻が免許返上したら家に帰れないんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 10:52▼返信
>>1
どの道もう運転できないから安心
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:26▼返信
車は壊れたし絶対運転できないいい話だなあwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:59▼返信
流石に車に2人で来てて運転者も返納しろは無いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:06▼返信
>北海道で車無しってきついだろ
そんなことは全くない
ほんの30年ほど前は車がなくても普通に生活できた
車が普及して公共交通が貧弱になり都市が郊外まで広がったせいで不便になっただけ
昔のように一極集中型の都市に戻して公共交通を回復させればいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:22▼返信
60超えたらゴールド以外は問答無用で返納しろ
ゴールドもできれば自主返納しろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:07▼返信
買い物難民になっちゃうもんな、我々道民は。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:13▼返信
自動運転が早く実用化されるといいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:43▼返信
劣等種女わろた
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:20▼返信
行政の支援が見込めない+過疎の村とかだったら、ガチで車ないと終わるからなー
田舎では死活問題になりかねんからあんまり責められんのよなあ

過疎の村だと周りもみんな高齢者だから問題ない気はする

直近のコメント数ランキング