• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


マイナンバー口座にひも付け 自民党が今国会にも議員立法提出へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200518/mca2005180618006-n1.htm
1589779884438


記事によると



・自民党がマイナンバー制度を活用した公金給付の新たな枠組みを検討していることが分かった

・今国会への議員立法の提出を視野に入れており、野党に協力も求める方針

自民党は、今回の給付のために国民が申請した預金口座や個人情報をマイナンバーにひも付け、災害発生時などの公金給付に迅速に対応できるようにするための法整備を検討する

この記事への反応



やっぱりこういう流れになるよね。マイナンバーあるのに海外と比べて給付金の支給が遅いとか文句言ってた連中は当然賛成なんだよね?(なんかマイナンバーと口座を紐付けるのに反対してる層と海外みたいに給付金を簡単に支給しろと文句言ってる層が同じような気もするが。)

また芸能界とか外国人からハッシュタグ反対出てきそう(笑

ぜひやってほしい。もともと税金など滞納したら口座を調べて抑えるだけの権限を国は持っているんだから。

個人事業主や富裕層所得の炙りだしやろな
ますますタンス預金が増えるわな


マイナンバー制度を徹底して広げることで生活保護の不正受給や、脱税をもっと効率的に根絶していって欲しい。

番号で把握される時代ですね。あーやだやだ。

個人番号が流出すると口座情報まで流出する、という解釈でいいんですかね?

保険証、免許証とかもマイナンバーでまとめられないものか。
何枚も携帯すんのめんどくさい。


当初それをやろうとして大反対を受けたのだが…今なら理解されるかな。
時代が追いついた?タイミングて大切なんですね。


やめろ!10万要らんから

絶対に口座貯金への課税になるからダメ。

メリットしか感じない。監視社会とか言うてるやつ、国に口座見られて何が困るん?納税してる時点で収入は把握されてるはずやけど。

これに反対してる人達は、だいたい課税逃れをしてる人か、そういった人たちの仲間じゃないのかな。
正社員だけが天引きで税金取られるのはおかしい。








確定申告も楽になるかな
紐付けするならセキュリティもちゃんと強化してほしい



B084DF4Y18
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B086T1JYZD
TYPE-MOONBOOKS(2020-06-12T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(611件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:31▼返信
うおおおおおおおおおおおお
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:31▼返信
(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:31▼返信
韓国肺炎最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:32▼返信
よしやれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:32▼返信
既存口座に適用されるなら古い口座は解約しておかないと面倒だなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:32▼返信
最初からやれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:32▼返信
キャリーする
Carry
ボローする
Borrow
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:32▼返信
安倍晋三は嫌いだけどこれ反対するのはさすがに?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:32▼返信
ナマポ不正受給している在日死亡のお知らせ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:33▼返信
T元とか大反対しそうやなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:33▼返信
これはマジで迅速に行ってくれ
いちいち面倒なのよ本当に
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:33▼返信
ぱよぱよは今度はこれに難癖付けてアベガーするんだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:33▼返信
今後のことも今の配布も含めてこれは絶対やるべきだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:33▼返信
散々使えないと文句言っていた層がさらに文句を言う
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
マイナンバーカードを盗む詐欺やハッカーが増えるんだろうな。
カードとパスワードがわかれば個人情報と口座情報まで手に入る。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
>絶対に口座貯金への課税になるからダメ
???
なにこいつ絶対脱税してんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
キャリー キャリーの科学的根拠 キャリーの科学的証拠 キャリーの128ビット キャリーを検査する キャリーを検証する
キャリーを診断する キャリーを点検する キャリーを可視化する キャリーを証明する キャリーを決着する キャリーを断言する
キャリーをWEB化する キャリーをWEBで一般公開する キャリーを文章化する キャリーを文面にする キャリーを本にする
キャリーを書籍化する キャリーを一般公開する
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
ボロー ボローの科学的根拠 ボローの科学的証拠 ボローの128ビット ボローを検査する ボローを検証する
ボローを診断する ボローを点検する ボローを可視化する ボローを証明する ボローを決着する ボローを断言する
ボローをWEB化する ボローをWEBで一般公開する ボローを文章化する ボローを文面にする ボローを本にする
ボローを書籍化する ボローを一般公開する
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
良いことじゃね?
反対派ってもしかして・・・(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
お前らが給付金遅い、海外は凄いって言って願ってた結果じゃん
喜べよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:34▼返信
これに文句言う奴は税金払ってない非国民くらいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:35▼返信
韓国を称賛するヤツはなぜかこれは反対な模様
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:35▼返信
やっと在日の不正受給や保険詐欺にとどめを刺すのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:35▼返信
別にいいけど?
脱税なんてしないので特に反対する理由もないけど?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:36▼返信
税金たってみんがみんな払えるわけやない。
クレカの引き落とし海外からできないかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:36▼返信
はいはい勝手に言ってろ
どうせ口だけでなーんもできねえからw

マイナンバー制度施行やら住基カードの時に言ってたことなーんもできてねえただの天下りカス制度w
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:36▼返信
マイナンバーが分かれば口座情報が分かるといってるやつ頭大丈夫か?
その権限持った担当者が犯罪者という前提か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:36▼返信
やってもいいんだが作業を民間にやらせるときに中国企業に下請けにだしたりするからな
怖い
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
野党がいきなり給付に反対してきそうw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
コロナ給付金で議論が沸き起こったからこそいま考えるべき事なのに
便乗してると騒いでる連中は平時なら違った反応をするのか
お前ら口を開けば国家権力がー監視がーしか言わないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
やましいことが無ければ反対する必要もないでしょう
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
他国はとっくに紐付けで運用しているというのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
過去に政府がマイナンバーと口座の紐付けを行おうとしてたけど反対が多くて結局任意になったんだっけか?
当初の目的は脱税者を取り締まる為だったと思ったが。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
どうせ何も出来やしねえよ無能しかいねえから
税金の無駄だけは得意だな官僚ってw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
オークションの収入とか丸分かりになってまうw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:37▼返信
給付が遅いと文句ばっかり言ってたやつは当然賛成ですよね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
1つの口座だけ紐づければいいじゃん
全部把握とか過剰すぎるだろ
本人証明はカードのICでやればいい
それとは別に政府はIT関係もっとちゃんとやれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
預金税なんてかけたら一発で銀行消えるし有り得ぬ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
そんなことよりマイナンバーカード申請するの手間過ぎて面倒くさいんじゃが
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
これ脱税してる連中以外反対する理由ないからな
いろんな手続きも簡略化できるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
給付用に口座用意して申請すれば意味ないのに何故上から?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
人権がーいいつつ強制力無いとかいうバカの言うことスルーしてさっさとやったほうが良かったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
別に受け取り用の口座作ればいいだけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
脱税してるの民商のパヨクくらいだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
韓国を見習え!と言っていた奴は絶対反対しないよな?
反対したらおかしいものな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:38▼返信
まともに税金払ってる奴らは何にも困ることないからなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
やましいことをしてる奴らがあの手この手で反対してくるだけ
庶民にデメリットなし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
まあ個人的には気に入らないけど時代の流れには逆らえんかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
>>1
      日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、嫌韓嫌中に視線をずらし本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆるスピン報道しかマスメディアは出来ない決まりがあり、更に911やコロナウイルスもマッチポンプの為に人工的に起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、雑誌、ラジオ、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者の検閲がありその基準で発信されています。これからは騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考として騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し、今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で365日絶え間なく貼り続け毎日拡散してください。
●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。日本人である同志のみなさん、共に権力を殺して日本人の自由と誇りを我々と一緒に取り戻しましょう。勝利の日は近いです。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
>>33
新規口座はマイナンバー必要だろ
これが適用されるのは既存の口座についてじゃないか
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
免許とマイナンバーがくっついたらなんで脱税ができないってことになるの?
今の制度で脱税者はそもそも未報告だぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
トリックだよ。カカシですな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:39▼返信
普通、口座は複数持ってるけどな
口座のうちの一つが紐付けられたところで影響はないに等しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
日本アナログ過ぎて台湾や韓国以下でアメリカも笑ってるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
なんで最初からこうしなかったんや?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
やましいやつは
普段使ってない口座登録しとけば?
そういう法案じゃないよこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
むしろなぜ今までやらなかったと
反対者は脱税野郎だからガン無視でOK
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
>>50
新規であっても、まだ義務化はされていない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
むしろなんでマイナンバーとか言い出した時点でやらねーのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
※55
野党が猛反対したから
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:40▼返信
ドイツは紐付けられてるから即効給付金振り込まれてるもんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:41▼返信
>>57
タンス預金が増えるだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:41▼返信
これで困るのは脱税してる連中やパヨクくらいだろ
一般人は全く困らんどころか、今回みたいな緊急時に金が即口座に振り込まれるから
メリットの方が大きい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:41▼返信
全部の口座だけじゃないから抜け道はあるなw
今回申請した分の口座の紐付けだけだからな、全口座義務化したら在日は死にそうwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:41▼返信
反対してんのは日本人じゃねえんだろ
色々と不都合だからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:42▼返信
※55
反対が多かったからやで。マイナンバーに関しては自治体の整備はがちがちなんやで…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:42▼返信
免許証と保険証も紐付けしてくれ~
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:42▼返信
それで?2回目の給付もあるんだろうな?
たった25兆円の国債発行で終わりか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:43▼返信
免許証と保険証も紐付けしないとやる意味ないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:43▼返信
普通に生活してたら困る要素無くね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:43▼返信
※68
終息させないよう努力しなきゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:43▼返信
あーあ共産党オワタやん
活動家の資金丸裸
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
困るのは悪さしてる志那韓国系の在日
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
国のセキュリティとかザルな気がして怖いんですが。ハッカー対策が万全なら反対する理由はないけどね。(中国に流出しそう(^o^;))
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
※39
身分を証明するものだから申請が厳重なのは当たり前じゃん
申請は1回、あとからいろんな場面で時短できる恩恵があればお得じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
玉木はやるやる詐欺してねーで、積極的に賛成にまわれ
くされ立民は、議場にでてくんなずっと夏休みしてろカス
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
良かったな政府の対応が遅いと言ってた奴らのおかげやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
紐付け用のダミー口座作るわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:44▼返信
在日や脱税犯は必死で反対するだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
ていうか身分証やら個人に結びつくカード情報やら全部一括にまとめてほしいんだけど
マイナンバーカードで、そんで盗まれても使えないように生体認証を必ず入れるようにしてくれれば十分やが
あとは必要なセキュリティレベルに応じて使い方を変えれるようにしたらええ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
いいけど、例外は無しにしてね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
>>71
コロナ禍の影響で景気が悪化するのはこれからなんだけどな
それくらいは分かるよね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
国に個人情報管理されるのはまともな国民なら何も問題ないからな
流出するとかはまた別問題だし、理由にはならん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
共産党員が反対してるのは、やっぱり反社だから?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
>>68
北海道とか首都圏が終息しなければ地域限定でお代わりはあるかもね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
犯罪者及びテロ予備軍の在日の管理にも便利じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
>>75
時短できればね
今の運用見てるとそうなるとはとてもとても
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:45▼返信
ナマポ乞食 視ね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:46▼返信
在日「人権侵害ニダ!!!!こんなの反対ニダ!!!!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:46▼返信
>・個人事業主や富裕層所得の炙りだしやろな
ますますタンス預金が増えるわな

こいつアホすぎだろww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:47▼返信
これやらないとマイナンバーなんで作ったのかがわからんレベルの話だしさっさとやれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:47▼返信
投資の口座とかマイナンバー必須だし、いまさら別に…と言った感じ
93.投稿日:2020年05月18日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:47▼返信
生活保護の条件満たしてる人に金を渡さなきゃいけないことになるねw

今の生活保護捕捉率は2割と言われてるから、税金から5倍の生活保護費が出ていくことになるw
生きるか死ぬかの金だから申請なしで絶対に受給させろよ?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:47▼返信
やっとかよ、おせーよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:48▼返信
アベガー言うヤツは脱税してるのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:48▼返信
検察の定年延長よりはよこっちやれよ嘘吐き安倍
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:48▼返信
※68
一応、第二次補正予算案の編成を促してはいるようだが最初の給付金も行き渡ってないからまだ先だろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:48▼返信
※55
ヒント:野党
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:49▼返信
>>21
これ全口座紐付けの義務化じゃないから
行政手続き用のひと口座割り当てればいいだけなんだよね。
だから、文句言ってるのは脱税かつ頭悪い一部だけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:49▼返信
※87
だから今は活用できるように新しい方法を検討するじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:49▼返信
ワイは何にも後ろめたいことはないからええぞ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:49▼返信
貧乏人の払えないと金持ちの払わないは全く別物
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:49▼返信
※39
まさかコロナ騒動起こってから申請したの?アホじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:50▼返信
ナマポ不正受給ざまあ、とか言ってるやついるけど
むしろナムポ貰える資格あるのにもらってないやつが大量に居るんだが?w
圧倒的に税金の支出は増えるから覚悟しとけよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:50▼返信
まっとうに生きてたら困ることなんて一つもないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:50▼返信
>>94
お前申請主義って知ってる?
じゃあなんで路上生活者なんて存在するんだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:50▼返信
開設しただけの口座は対象外とかにしてほしいね〜
税金や公共料金の引き落としなどが一定数ない口座は駄目とかにしましょう
109.投稿日:2020年05月18日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:51▼返信
タンス預金してる馬鹿には
お札を刷新すれば良いだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:51▼返信
やったぜ
112.投稿日:2020年05月18日 16:51▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:51▼返信
まあ心配なのはセキュリティよね
悪用されないように厳重にしてもらわんと
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:52▼返信
そりゃあ遅い遅い言えばこうなるわな
フリマアプリで小遣い稼ぎしてる奴も死亡や
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:52▼返信
改憲とこれを検察庁法改正は必然
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:52▼返信
今の環境を変えるな。もらえなくなる可能性があるならやめろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:52▼返信
>>49
モラル良識皆無なクズ共のせいでどんどんディストピア化していく

煽りを喰うのはいつだってまともにやってる一般人
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:52▼返信
>>114
寧ろ自動で売り上げに対して税金徴収して欲しいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:53▼返信
転売屋等とかのお金の流れも把握出来るだろうし、やましいことが無ければいいんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:53▼返信
セキュリティザルのくせにようやるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:53▼返信
>>118
納税してるレアケースw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:53▼返信
無駄な申請書送る税金も省けるしいいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:53▼返信
抜け道考えているやつしか困らないから良いんじゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:53▼返信
中国共産党管理社会
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:54▼返信
でも会社名義の口座はどうするの?
会社脱税もひどいでしょ、どこに紐付けるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:54▼返信
オレオレ詐欺の闇口座問題など口座管理しないと
犯罪の温床になっているのもあるからな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:54▼返信
はちまは中国共産党支持者
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:54▼返信
悪用しないという人柄への信用と、漏らさないという能力への信用がない
それが反対の理由だ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:54▼返信
ぜんぜん構わない むしろ遅い
不正があったら一瞬で口座凍結できるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:54▼返信
>>55
陰謀論者による反対
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
国による監視だなんだと反対してマイナンバーを骨抜きにした層が今さら韓国や台湾を見習えって言うんですもん
元から自民は推進派なんだからそりゃ機会があれば進めるわな

携帯にもGPSにも電子マネーにも紐付けりゃいいんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
日本人と悪意ある在日の管理の為にも必要不可欠
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
>>125
法人番号との紐づけじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
在留外人口座には対応できないでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
給付なんて全然しないくせしてなにいってんの
今回のたったの10万も全くやる気なかったじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
口座開設時マイナンバー必須
既存口座も順々やろなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:55▼返信
これで更に安倍卸しが加速するな
正体がバレてしまうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:56▼返信
セキュリティ言うけど、番号を関連付けるだけの話だ。
個別のセキュリティは銀行側いぞんする
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:56▼返信
どんどんやれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:56▼返信
日本のセキュリティ技術 世界最下位なのに大丈夫か
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:56▼返信
全口座じゃないなら、何の意味もないじゃねーか
マイナンバー関連の整備の遅さは異常だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:57▼返信
どうせ口だけ
やるって言ってもできないし、やらない
マスクすら配れない安倍ちゃんには手に負えない難業
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:57▼返信
>>136
新規開設は基本お願いされるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:57▼返信
※134
在留外国人にも在留カードがあって、そこに番号がついてるのでその番号と紐付けるじゃねぇ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:58▼返信
毎年累計1億件の個人情報が流失している日本でやったらダメだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:58▼返信
>>143
任意だから必要ないよ
証券だけだよ必須なのは
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:59▼返信
口座情報流出したって何か問題あるの?
148.投稿日:2020年05月18日 16:59▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:59▼返信
脱税パヨク発狂
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:59▼返信
経済状況が筒抜けだから生活保護等々を申請無しに自動的に受け取れるようになるならアリ
金を取るためだけに機能させるつもりなら普通に反対だテメーらだけの都合を押し付けてるだけでメリット無し
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:59▼返信
>>146
だからお願いされると言っている。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 16:59▼返信
これだからマイナンバーが普及しない
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
電子認証用のカードと暗証番号が流出するわけでもないしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
議員立法でなされる強化ってセキュリティとかちゃんと目を配ってるか心配。反対されて有名無実化される前の総務省からの案が元になってれば大丈夫かもしれんが、ロクな立法技術のない議員にできるかねえ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
検察庁法改正の次はこれ。安倍の独裁欲がまた一つ形になろうとしている
国民を徹底的に監視し、安倍の思い通りに管理しようとしている
みんなはもちろん反対だよね???
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
マイナンバーで困るやつは不法移民か脱税する奴ぐらい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
これって現在マイナンバーと口座番号が紐付け出来てないんだから本人が届け出しないといけないんだろ?
全くしない奴や複数口座の1口座だけしか届け出しない奴が続出しそう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
実行しても良いけどセキュリティ、外部流出などの管理をしっかりやってくれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
※138
政府はその情報データを流出防止のためのセキュリティが必要だよ
そこらへんは暗号化にすればいいと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:00▼返信
>>151
これからは必須になるんやろなと書いてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:01▼返信
セキュリティ悩んでいるやつは
番号だけでどんな悪用考えてんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:01▼返信
※137
おまえの大好きな韓国ではきっちり番号で管理されてるぞ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:01▼返信
口座番号等情報流出のリスク以外は特に断る理由はないはずなんだが
管理嫌だディストピアって、勝手に預金持ってかれたりする訳でもないのに何か後ろめたい事でもあるんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:01▼返信
反対してる奴らは後ろめたいことしてるってことだな
セキュリティ面でしっかりしてほしいのは当然だが
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:01▼返信
今現在ある口座に紐付け出来るのか?
多分申請するとかになるんだろうけどどれが紐付けされてないとか
紐付けされているの調査、登録にどれくらい時間掛かるかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:02▼返信
※142
むしろ今までの対応が良くないから、こういう当たり前のことはちゃんとやらないとアピールできないじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:02▼返信
TWITTERでマイナンバー公開してた人悪用されないの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:02▼返信
スイスに口座あるから安心
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:03▼返信
>>167
所得状況見るにしても窓口で身分証か
pcなら電子認証用のカードと暗証番号いるんじゃね
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:03▼返信
安倍ちゃんいつもの口だけ見切り発車だから実現しないよ
むしろデータベース管理が韓国企業に丸投げされて
今ここで熱烈賛成してるネトウヨが烈火の反対に転じるパターン
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:03▼返信
野党とマスコミがこれをどんな理由でアベガーに持っていくか
見せてもらおうか、gmの本気ってやつを
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:04▼返信
共産党なぞ無視して最初からやっておけば良かったのに・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:04▼返信
勘違いしてひと多いんだけど、あのカード全部情報入ってるわけじゃねーから。

マイナンバーと関連付けるためのidがあるだけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:04▼返信
ソフトバンクだけを集中監視すれば
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:04▼返信
現金支給が遅いって言ってた奴は反対するなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:05▼返信
対応は遅いけど補足されないか
早いけどガッチリ掴まれるの二択だったのに
掴まれると困るサヨクさんが叩いてるんだもんな
もうアホかと
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:05▼返信
>>167
マイナンバーだけだとなにもできんよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:05▼返信
ソフトバンク経由で個人情報が中韓に売られているのは良いよ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:06▼返信
つまり国民みんなマイナンバー申請しなければならないのだな
たぶん全国民が持ってないといろんなマイナンバーによるサービスや政策も推行できないから急がせるためでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:06▼返信
※157
後は銀行側との協力体制での申請とか紐付けの案内とかになるんでないかな?
複数口座あるのは基本として考えて、紐付けされていない口座の洗い出しとかして名義人に警告出すとか
何度か連絡して名義人死亡とかの連絡、もしくは紐付けされなければ口座解除、資産は銀行のものみたいな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:06▼返信
これ日本ほどの国でやってないことに驚き。金がどんどん海外出てく筈だわ。。。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:06▼返信
>>117
知性のない劣等種女はもらえません
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:06▼返信
>>176
安倍ちゃんはそのどっちもできねーから叩かれてんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:06▼返信
福島でタックスヘイブンごっこしてる例のマスク業者とかも困っちゃうじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:07▼返信
>>178
一応上場企業なんだから
証拠も無く滅多な事言わない方が良いよ
禿げ弄りくらいにしとき
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:07▼返信
番号で把握されるのが嫌なら電話番号も持つなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:07▼返信
マイナンバーの管理を下請けに出してそこから中国にまるなげしてた件もあるがそこの法整備もしっかりしろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:07▼返信
来年2月実施開始予定、マイナンバーに健康保険証の機能付きになる
初動は自動的ではなく申請必須だけどね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:07▼返信
口座番号流失したら今度は巷で騒がれてる振り込んだぞ詐欺が続出するな

勝手に現金が振り込まれて後日に自宅に利息が支払われていません〇〇万支払えって電話が掛かってくる事件が多発している


勝手に借金したことにされてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:07▼返信
脱税してる奴はまじ震えて眠れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:08▼返信
振り込め詐欺はそれでもなくならない気がする
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:08▼返信
>>183
今は前者じゃん
今後は後者にするんだろ?
どっちも出来ないの意味がわからねぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:08▼返信
紐付けに猛反対してた奴らは今回も猛反対するのかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:08▼返信
そういえば最近警察が家にきて家族構成や何の仕事してるか聞きにきたな
安倍の回し者かな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:08▼返信
LINEとか中国系や韓国系のアプリにあげないように気を付けろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:09▼返信
>>117
マトモにやってる一般人に何かデメリットあるんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:09▼返信
こんな事ばっかやってるから自民の支持率は急落してんだよ。
支持してるのは一部の右翼だけで、一般国民はもうこの政権に呆れてる。
もし次の選挙で立憲、国民、共産、れいわ、社民が選挙協力、大連立を打ち出せば
政権交代は充分ありえる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:09▼返信
有効期限のほうカードが10年電子証明5年だけど10年にしてくれよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:09▼返信
※185
ソニータイマーは散々叩いた工作員
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:10▼返信
>>192
見てりゃ意味が分かるよ
どんだけ鼻息荒く言っても運用は10年以上先になるから
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:10▼返信
バカサヨが自民の手のひらで踊ってて草
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:10▼返信
脱税野郎以外なんの不都合もない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:10▼返信
俺は困らないから別にいいよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:10▼返信
電子証明は近くの出張所で待たされずに更新できたなあ
そもそも人がいねえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:10▼返信
休眠同然の口座でも構わんのだろう?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
口座番号の関連付けなんてクレジットカードでしてるやん。
今さら過ぎね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
>>197
ヒント:野党の支持率は全部3%以下
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
>>189
家賃の支払いやらなんやらで流失しまくっているもんに
いまさら何を言っているんだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
むしろマイナンバー作られた時そういう目的で作ったんやろなぁって思ってたわ
それをしないならほんとマイナンバーとか無駄やもん
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
※27
今のシステムならザルだから簡単にわかるよw
元々国税庁がマイナンバーと口座紐づけやってと言ってて検討されてた事案だから
設立当初案でも紐づけ必須とあったはず…それが実施時に検討延期になってただけだし
やるならシステム総入れ替えで管理者は外注なしの内部で持たなきゃダメだよ
今のシステム外注だからね金ですぐに転ぶぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
※194
お前っちが怪しまれてるだけじゃん
もしくは近隣の嫌がらせ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:11▼返信
1.どうして最初からやっとかないの?
野党が邪魔したから
2.どうして反対するの?
脱税
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:12▼返信
今更マイナンバーでビビってるやつって犯罪予備軍だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:12▼返信
セキュリティーはガバガバ!
バイトに全フリ!

紐付けますwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:12▼返信
確定申告が面倒なので全ての口座情報を差し出すと全自動で納税してくれるシステムを希望する
今は中途半端なんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:12▼返信
※194
それ詐欺師が個人情報取得する昔流行った手法のパターンに似てる、TVでも紹介してた

次からは警察手帳、所属署、識別番号は把握しとこう
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:12▼返信
作ろうマイナンバーキャンペーン!
今ならマイナンバーを持っている方限定で更に10万円支給!!
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:13▼返信
脱税というか共産党は活動家の資金の流れを隠したいから反対してたのでは?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:13▼返信
銀行紐づけ以前に市役所の還付金でも口座番号使っているよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:13▼返信
給付が遅いって言ってた人達は文句言えないな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:13▼返信
>>15
日本人の個人情報や口座番号なんて散々抜かれまくってんだろ
今更重複して抜かれた所で痛くも痒くもねーわ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:14▼返信
セキュリティがガチで心配
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:14▼返信
自民党云々より、マイナンバーの利権と管理してるのは財務省だろ


財務省がクズすぎただけの話だよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:14▼返信
つーか銀行口座にマイナンバー必須とかいってなかったっけ
金持ちが抵抗してるんだろ?
金持ちの支持失ったら終わりだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:14▼返信
まだやらなくていいよ
中国や韓国と違って日本は手続きを簡略化したりとかそういう有効な活用は出来ないからね
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:15▼返信
まあなんか通帳覗かれてる感じで嫌な気分になる気持ちは分かるけど、サラリーマンからすれば特に反対する必要性はないよね。
個人事業主が誤魔化し効かなくなるのと、いろんな意味での「お小遣い」で生きてる人は反対するだろうね。ズルがしにくくなる。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:15▼返信
でも左翼にはネット工作があるから
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:15▼返信
良かったな給付が早くなるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:15▼返信
※37
過剰w
別に善良な人間にはメリットしかないからな
これから口座作るときはマイナンバー必須になるんじゃない?
外国人はどうなるかわからないけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:15▼返信
遅すぎ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:15▼返信
システム外部に委託とかまたやりそうだから怖いんよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:16▼返信
>>224
海外行くようなのは送金とか様々な理由で
もう紐づけしたの持っていそうだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:17▼返信
>>231
そりゃ委託するだろw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:17▼返信
口座貯金への課税ってなに?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
>>222
そんな事言ってたら電子マネーすら使えん
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
>>187
「ない」と豪語しながらやっちゃったからみんな信用しなくなったのを忘れてるよね
今度は住所氏名口座番号まできっちり抑えてる銀行の担当者と名乗る人物から
謎の電話がかかってくるよ
マスク配るのでさえよくわからない会社の関わってくるのに

237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
あーあ脱税出来なくなるじゃんふざけんな😡
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
>>117
風、俗のゴミ女ザマァ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
※213
いや逆だワクワクしてるぞw
これをどうやって利用しようかと手ぐすね引いてるわ
悪党にとってはこれはチャンスなんだよ
そういう危機意識持ってないやつが多いからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
役所「印鑑と申請書を用意しといてね。平日予定空けといてね。」
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:18▼返信
中国並の監視社会になるのか
ふざけんな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:19▼返信
金、はよよこせー!とか言って、
今後も起こりうるから、こうしますぅ、
で、結果がこれ。
政府の思惑通り。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:19▼返信
早速頭悪い乞食パヨクがコメ欄であぶり出されてるwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:20▼返信
>>239
どうチャンスなのか説明できたやつ見たことないけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:20▼返信
しっかしここにもラン〇ーズおおいなw
いろんなところで張り付いて言論ロビー活動してる
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:20▼返信
でも2重パスワードに本人証明書添付しろと言った上で
処理が追いつかないから書面にしてくれとかアホな事になるんだろ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:20▼返信
「公金給付に迅速に対応できるようにするため」なんてただのこじつけ。
すべての個人情報を国が管理する為のもの。預金、資産、病歴、犯罪歴etc…。
他の国ではもうやってる事、日本が遅すぎるくらい。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:21▼返信
蓄えてた資金がバレる
まずい
海外に送らないと
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:21▼返信
パチソコの玉や馬券を購入するのにもマイナンバー必須にしよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:21▼返信
給付遅いと駄々こねてた人は反対するなよ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:21▼返信
国による監視には反対
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:21▼返信
>>241
嫌ならマイナンバー作らなきゃ良いんでない?
その結果の不自由は甘んじて享受しろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:21▼返信
※244
お前馬鹿だろw
説明したら自分の儲け飛ぶだろうがよw
こういうのは黙って自分で稼いで稼ぎきったら公開するのが鉄則やぞ
なんで態々稼ぎ減らすバカがいるかっての
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
やっと国保、年金や住民税の強制徴収が捗るな!
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
別に自分が持ってるすべての口座を登録しろなんて言ってないし
政府から金をもらう専用口座作るだけの話だよ
監視も乗っ取りも関係ない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
タンス預金が捗るな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
>>247
管理されて困るのが脱税とかしか思いつかないんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
安倍一味が損するんじゃないのw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
てか、導入時にやっとけって話。なんのための、マイナンバー制度なのか。
マイナンバーカードですべて処理できるようになるのが理想でしょ。
戸籍とかね。わざわざ書面とりにいって、300円払うとかもうやめようよ。
これで、ひも付きになったら、支払いも口座から直接引き落としに出来るようにしようよ。クレジットも使わなくて済む。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
やっちゃえ日本!
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:22▼返信
>>253
つまり説明できないんだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:23▼返信
海外なら当たり前なんじゃ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:23▼返信
>>256
泥棒さん大喜びやね
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:23▼返信
へんな委託先に委託して情報だだもれにしてなかったっけ??
そのへんしっかりしてほしい・・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:24▼返信
さっさと紐付けして納税・確定申告・源泉徴収・年金を一括でやって欲しいわ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:24▼返信
生活が苦しくて払えなかったんです…
許してください
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:24▼返信
税金もやっと最近スマホで払えるようになったしなあ
便利になるのが遅い
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:24▼返信
ナンということだ国は愛が無いノカ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:24▼返信
これは別にええやろ
今は不便すぎるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:24▼返信
国民背番号、家畜タグ
反対、いらない
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
というか銀行に紐づけって銀行側に手続きさせるんじゃね
pcでログインできるとこはログインして操作するだけだったし
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
>>251
監視されてマズイ事してるんだね
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
>>266
相談すりゃ対応してくれるで
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
10万ごときでひも付法案とか笑わせるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
不便だしめんどくせえから払わねえやつが出てくるんだよなあ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
もう次の選挙で政権交代しかないだろ。
自民が一番無難で安定してる。とか言うのは虚言。
想像してみ。
立憲、国民、共産、れいわ、社民
どこでもいいけど
もし彼らが政権与党だったら今頃日本はどうなってるかを
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:25▼返信
国民4000万人分の資産情報が流出!!
あの人がこれだけ持ってたとは…
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:26▼返信
※258
もともとやりたかったことなのに今更首相叩き?
結局馬鹿ぱよぱよはそこにしか目がいかないんだね、
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:26▼返信
>>117
ネトパヨ「独裁の始まり
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:26▼返信
秩序より混沌を望む
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:26▼返信
やったああああああああ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:27▼返信
>>280
銀行口座が混沌になったら騒ぎそうなやつだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:27▼返信
ほんと日本は欧米どころか韓国より遅れてるわ
もっと強制力もって監視レベル上げないと
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:28▼返信
吊る奴は迷惑にならんように吊れよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:28▼返信
>>196
一応監視社会に巻き込まれるってデメリットはある
真っ当にやってりゃ問題ないとはいえ、いい気はせんわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:28▼返信
>>276
監視社会になってそうな布陣やめろw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:28▼返信
>>1
監視社会、アベが好きそうなやり口だ
今回民衆に邪魔されたからそのうちネットでの発言も監視されるようになるだろうな、都合の悪い書き込みした奴は手下の検察使って冤罪でっちられるようになる…
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:28▼返信
>>262
海外を見習えって言うから見習っただけなのにね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:28▼返信
>>276
もうダメだ…おしまいだぁー
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:29▼返信
海外を見習ってるはずのパヨクは何故か反対www
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:29▼返信
社会保障なし
保険もおりませんw
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:29▼返信
よーし!それにポイントカードの機能もつけろー!
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:29▼返信
支持する。
真っ当に仕事してる人は反対少ないだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
まずIT担当大臣を何とかしてくれんとこんなもん賛成する気にはなれんな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
転売屋の脱税が炙り出される案件や
喜べよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
>>266
まず真っ先に役所行って相談してこいよ。
放置してりゃ脱税よ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
キャッシュレスと紐づけはよ
俺は現金主義だけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
あー行きづらい
国会解体してくれんかな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
WIN5で当たった金申告してない
やべぇ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
社会保障がクソなのに口座の紐付けなんて何のメリットもないだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:30▼返信
主にヤバイのはテンバイヤーだけどねw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:31▼返信
>>292
保険証機能だけで許して
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:32▼返信
玉川徹氏、安倍内閣の支持率32・8%に「コロナ対策が良くないのはずっと。検察庁法改正案の方じゃないですかね」
gooニュース
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:32▼返信
あってはならないけど破られる前提で
そのあとどうリカバリーするかの仕組みを作る必要がある
後は独自OS開発とか根本的なとこから準備しないとガバガバになるのは火を見るより明らか
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:32▼返信
マイナンバー制度の導入検討は民主党政権からあったからな?
次は自民以外が政権をって言ってるやつもこの流れからは逃れられない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:33▼返信
>>276
そいつらが政権与党だったら?
今頃日本は消えてて中国か韓国の一部になってんじゃね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:33▼返信
>>304
役所と銀行とどっちの話だ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:34▼返信
>>276
ヤバすぎだわ
内閣組閣する際に立憲以外の政党人足らねーじゃん。
信念が違う他の政党から引っ張ってくんの?アホすぎ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:35▼返信
>>294
別にソイツがセキュリティ担当する訳でも無し、どうでもええわ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:35▼返信
骨子は賛成なんだけど、

>今回の給付のために国民が申請した預金口座や個人情報をマイナンバーにひも付け

これ、条件によっては収集した個人情報の「目的外利用」に当たらないか?
申請書の詳細を把握してないから知らんけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:36▼返信
安倍辞任しろ
辞任しろおおおおおおおお
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:36▼返信
※276
雑魚しかいないからどうでもいい笑
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:37▼返信
>>310
複数の銀行とかあった場合
最初から利用者がどの銀行か設定しとかないと振り込めないんじゃね
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:37▼返信
さすがに、国が個人の口座情報を握るのは、アカンやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:38▼返信
>>314
なんで?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:38▼返信
>>259
自分もだけど以前の賛成派の中には、マイナンバー一つでこと足りるようになるって
思ってたから賛成してた人も多かったんだよね。
でも省益なのかなんなのか知らんけども、蓋を開けたら新たに別のカード持たせるってだけだったんだ。
しかもやらないはずの孫請けまでやっちゃったから、賛成を力強くみんなに語ってたおっさんの立場なかったよ
その辺りクリアしないと、おっさんの鼻から強めの息が出る程度のお話しにしかならないよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:38▼返信
>>241
殆どの先進国で導入されてる物だが、なぜ中国だけ取り上げたんですか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:38▼返信
まあそうなりますよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:39▼返信
>>314
あかん理由は俺も知りたいな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:39▼返信
ホンマ遅い遅い騒いだアホども死ねよ
マジ最悪や
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:39▼返信
金持ちが猛烈に反対するんじゃねえの
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:39▼返信
>>299
クジとかの当選金って申告対象だっけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:40▼返信
※259
マイナンバー出来たときも紐付けの話はあったけど日弁連の弁護士総出で反対!反対!邪魔してたから何かあるんだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
そんなのやる前に
引越しをした際にマイナンバーカード表面の住所も変更するんだから一緒に電子証明書の更新も紐付けろ
余計な事やる前に当たり前の事が出来てくれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
ヤクザは口座作れないよね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
給付の速かったところは軒並みこうなってるんだが
文句言ってる奴は給付遅いって文句言って無いよな?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
>>319
脱税できなくなるからに決まってるじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
当選額は所得とみなされるのに使った額は経費と見なされないクソ仕様だからなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
>>322
馬券とかは高額になると申告いるんじゃなかったか
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
自営業や転売屋は対策大変そうだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:41▼返信
安倍さんへのスパチャと考えればいいよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:42▼返信
>>303
そして野党の支持率は上がりましたか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:42▼返信
>>327
何の意外性もなくて草
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:42▼返信
※321
不利な法律作るわけないだろw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:42▼返信
>>300
社会保障がクソwww
他国の悲惨さ見てから物言えよ不勉強者
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:42▼返信
なあに、脱税なんていくらでも方法がある
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:42▼返信
>>298
国会解体?
???
そんな知識なら生きづらいわな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:43▼返信
>>322
確か宝クジは金額関係なく非課税だった気がする。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:43▼返信
俺のスイス銀行口座に入金が確認され次第 仕事に取り掛かろう
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:43▼返信
アベ「タダではやらん代価をもらうぞ」
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:43▼返信
これ最初からやってたら10万給付とかすぐだったんだよなぁ
政府を責めるつもりはないぞ
脱税不正受給怯えてるガイジを責めてる
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:44▼返信
自民党ネットサポーターポはことあるごとに前から決まってたの
一点張りで後押するだけで全然論理的じゃない

書き込む理由も小銭稼ぎのためだけだからだろう
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:44▼返信
一々郵送でやり取りするとか、窓口で現金とかもうそんな時代じゃないんだよな
公金の支払いは一本化してほしいし、オンラインですべての手続きができるようにしてほしい。
自然災害大国の日本でマイナンバーと結びついた口座へ素早く送金できる仕組みは絶対に必要
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:44▼返信
>>303
支持率って調査する所によってコロコロ変わるからなぁ。
で、これ何処が出した数字っすか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:44▼返信
みんなのマネーをオラにちょびっとずつ分けてくれーっ!!
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:44▼返信
>>300
文句言ってないでバイトしろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:44▼返信
>>342
暇潰してやっているがたまにランサーズにされてそうだわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:45▼返信
日本は欧米見習え!!!人権後進国!!!じゃああああああああwww

安倍「見習って紐づけます」
パヨク「・・・」
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:45▼返信
水商売の人達も終わったね
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:45▼返信
>>276
立憲、国民、共産が現与党だったらコロナウィルスで経済が完全に死んで医療崩壊もしていると断言出来る。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:46▼返信
>>342
実際、紐付けの話は前からあったし日弁連総出で反対してたのも事実だしなあ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:46▼返信
>>350
コロナに関してはどこが政権担当してても
結局何も起こらなかった感
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:47▼返信
>>321
金持ちは上手くやるだろ
夜の商売の末端とかは最悪やろな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:47▼返信
口座ひとつ紐付けて終わりで草w

無能官僚は税金無駄にしてるだけなのに反対するやつは脱税者だけとか脳足りんで草w
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:47▼返信
別に構わんが
でも絶対に確定申告は簡単にはならんぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:48▼返信
確定申告はすでに割りと簡単やんけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:48▼返信
騒いで虎の尾を踏んだ馬鹿共責任取れや
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:49▼返信
保険証機能の追加で確定申告に
医療関係のやつをワラワラもっていくの
はよなくなってくれんかな
歯医者行ったとき大量にあってめんどかった
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:49▼返信
別の口座つくれば関係ないだろ意味無い
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:49▼返信
>>340
転売ヤーとかから毟るんですね。わかります。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:49▼返信
>>314
確定申告してりゃ口座情報なんて幾度となく記入してる訳だが?
アンタはどうやって今まで税金払ってたの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:50▼返信
>>359
その口座も紐づけされてね?
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:50▼返信
衛生用品・食料品の買占めや転売もできないように仕組みを作るべき
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:50▼返信
>>359
口座作るのに必要な番号ってなーんだ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:52▼返信
>>343
普通にそう考えるだろ?
ところが今なんかハンコ文化を守るために活動してる人がIT大臣なんだよ?
普通はナンバーひとつ、オンラインだけで完結できるように推進できるように
取り組みするのがITやと思うんだよ
要するに政府はそういう風には考えてないってことやろうね
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:52▼返信
へそくリ預金がバレそうだから止めてくれ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:52▼返信
>>359
イヤだから現金電子マネーに変更出来るし
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:52▼返信
※55
マイナンバーを毛嫌いする謎の勢力に国民が騙されてたから
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:53▼返信
在日終了w
ざまぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:54▼返信
>>22
あ 察し
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:55▼返信
これ
例えば親が急死した時に親の口座から費用を工面すると脱税になる可能性があるよ
困る人多いと思うけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:55▼返信
口座一つ作ればー!って口座作るのにマイナンバー必須にすりゃええんじゃろ?
これで転売屋を抑えに行く準備もできるし万々歳やで
普通の国民は
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:57▼返信
もともとこれが目的でマイナンバー始めたんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:57▼返信
>>371
親が急死したとしても手続きとして親の死亡が公的に認められるのが先じゃね
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:57▼返信
※353
そもそもその辺をなんとかするためのものだからな
導入されるってなった時は騒いでたよ
結局のところ会社が適当ならどうでもいいって感じになってるけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:57▼返信
>>372
もう三十行近く作ったから
今から必須にしてくれても構わんで
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:57▼返信
>>371
仮払いを申請すればいいんじゃね
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:59▼返信
>>371
死ぬ前に出すしかないな
そしてタンス貯金増加へ…?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:59▼返信
>>376
義務化されたら30行分の手続きが待っているな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 17:59▼返信
>>379
ひぇ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:00▼返信
※372
そもそもマイナンバーが交付された年から
銀行や郵便局で新規で口座作る時にマイナンバーが紐付けされるから
新規で口座作る時に身分証明書とマイナンバーを銀行に提出しないと口座が作れない
それ以前からある口座とマイナンバーの紐付けはあくまで任意なので
それを義務にしようという実にまともな法律がやっと作られそうだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:00▼返信
不正受給は震えて眠れ!
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:00▼返信
紐づけされて困る奴って犯罪者だけでしょ?
普通に生きてさえいれば紐付けされて困る奴なんていないはず
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:01▼返信
>>290
NZ、オーストラリアは口座と税金と生活の基本となるデビット払いが全部紐づけられてるから、しっかり管理されてて楽だよね
シンガポールもそうだっけ。


385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:02▼返信
保険証免許証もまとめてほしいな。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:03▼返信
>>385
保険証は来年3月から機能が付くとかなんかで見たような
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:03▼返信
※383
ホステスやホストは客から現金で直接金貰ってるから
マイナンバーと銀行口座が紐付けされようと関係無いからね
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:03▼返信
>>270
なんで?
なんで自分だけ抜け駆けしようとするの?
平等に足を引っ張るのが日本人の美徳だよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:03▼返信
嘘ばっかり。 そもそもマイナンバー法自体に特別給付金の運用規定がないから使用できなかった。
だから、マイナンバーカードも本人確認の身分証としか使ってなくマイナンバーは使用してない。
2ヵ月もあったら法律改正もできたはず。
そしてマイナンバーには世帯主の情報なんて記憶してないから、いちいち自治体が手作業でチェックしなきゃならない。 マイナンバー自体はすでに全国民に割り振って、住所氏名などは登録してるので、世帯主申請なんて馬鹿なものをやめて、WEB上でマイナンバーと振込口座番号を入力するシステムを作成すれば早期に支給できた。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:04▼返信
給付金の申請だけでこんだけ混乱してて
更にはもの凄い経費掛けてるのにサーバーダウン
利権会社が名を連ねてるから、まともな稼働は無理だろうなー
セキュリティーもザルでデータ盗まれまくられる未来しか見えんわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:04▼返信
>>387
脱税やんけ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:04▼返信
マイナンバーと紐付けするだけの口座作ればいいだけじゃんw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:04▼返信
>>392
作れなくなるかも
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:04▼返信
>>389
長文かくよりe-Taxでもググったらいいんじゃね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:05▼返信
帝国主義国家なんだからこれぐらい普通w
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:05▼返信
>>392
銀行の紐づけ義務化と同時進行しているから
この記事だけの話じゃないんじゃね
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:06▼返信
マイナンバーカード発行の申請は裏で手作業でやってるんだってね
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:06▼返信
これで困るやつってどんなやつ?w
ただ監視されてて気持ち悪いってだけならぜひやるべきだと思うねw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:08▼返信
※391
本当は一定額以上の現金貰うのも贈与税かかるけど
ホステスやホストがいちいち申告して税金納めているとはとても思えんよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:08▼返信
はやくやってくれ

郵送で振り込みとか

税金の無駄

すべてマイナンバーで給付金入れてこい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:08▼返信
>>398
脱税してんのがバレるだろ勢
共産党系活動家の資金バレるだろ勢
402.投稿日:2020年05月18日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:09▼返信
選挙より玉川や芸能人のTwitterが重要なのだから
反対で終わりだな
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:09▼返信
文句言ってるやつはカード作らなければいいだけだろ
一般人の足まで引っ張るなゴミクズ野郎
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:09▼返信
>>399
じゃあ脱税バレルなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:09▼返信
・個人番号が流出すると口座情報まで流出する、という解釈でいいんですかね?

口座番号程度が流失してどれだけの問題があるんだろうか…
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:10▼返信
となれば次やるのは給料手渡しの禁止な
必ず口座を通して払うこと
ま、こうなるでしょw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:10▼返信
>>400
できないやつが多かったってのが日本国民な
現実見ようよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:12▼返信
>>407
今手渡しのやつも事業所が申請しているだけで
これまで通りだと思うぞ
バイトでもマイナンバー要求されるし
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:12▼返信
反対する理由が何もないな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:12▼返信
>>376
じゃあ手続きふんでない過去の口座は凍結で。再稼働したければ新たに手続きしてね。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:12▼返信
いや、これ元々遠からずやるって言ってたやつだろ。
今さら何を。って言うかもっと早くやれよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:12▼返信
副業で家族名義でこっそり飲み屋経営して儲けていた奴とか
新型コロナのせいで店は赤字になるわ、金の流れも税務署から隠せなくなるわで
踏んだり蹴ったりだな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:13▼返信
安倍陛下のおかげで日本は空前絶後の好景気
不正をする金目の反日売国奴は日本人じゃない
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:14▼返信
【マイナポータル】で検索しる


既に各種手続きだとか各自治体でのいろんな制度活用とか
自分の情報がどこにどういうふうに使われてるのか追えたりとか色々できるみたいよ
これに反対する連中は在日系だけだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:14▼返信
まあ、今使っている一般口座の申告は強制でないけど証券口座は
3口座持ってるけど全てマイナンバーの申告が強制だし・・・
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:15▼返信
>>382
不正受給を処分出来たら真っ当な生活保護者も救われるしな。
今の風評被害は早く無くさないといかん。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:15▼返信
※413

それは「ズル(不正)」なんだから絞められて当然だろww
いやならカード申請せずに給付だの何だのの際にクッソ待てばいいこった
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:17▼返信
知ってる人で不正受給を自慢してる奴がいるが 終わったな
Twitterにも自慢野郎がいるが止めとけよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:17▼返信
9割が脱税している水商売の人は詰んだね
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:18▼返信
>>390
まずはデータ取る側を非難したら?
お仲間だからそこには追求しないかwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:19▼返信
ここまで低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:19▼返信
現金隠す人が出て来るだろうから空き地探索が捗るな
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:19▼返信
競馬オワタ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:20▼返信
>>419
それ万引きした店に身分証叩きつけているのと変わらんしな
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:20▼返信
お金持ってる人は大変だね!
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:21▼返信
>>2>>1
鯖落ちでまともに機能しない天下りのためのゴミシステム
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:21▼返信
痴漢が電車に防犯カメラ据え付けられるのを、個人情報ガーと喚き散らしてる様にしか見えんな。
普通の人間は冤罪免れて助かるんだよクズが
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:21▼返信
やっとかw
マイナンバー嫌がってた人もたくさんとるだろうからな
所得捕捉義務付けて、税金の計算も自動化してくれ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:22▼返信
よし、タンス預金するわ😷👍
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:22▼返信
セキュリティ関連しっかり管理できることが大前提だぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:22▼返信
>>430
火事と空き巣に気をつけてな
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:23▼返信
※389
世帯主から登録にしたのは現状それが一番早いからだろ
法律を変えるのは出来ても全員がカード作って口座と紐付けるのにどれだけかかると思ってるの
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:23▼返信
税金取る事しか考えてないのがなぁ
コロナでも大して支出しないし
一般国民は上級国民の食い物だな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:24▼返信
>>434
一般国民は脱税するほど稼げないんじゃね
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:24▼返信
脱税している輩には、キッチリ税金払って欲しいわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:25▼返信
オラアァァァァァァァァァァ!!!
まだ給付金が国民の3分の1も行き渡ってないけど税金の取り立て厳しくしたるからなオラアァァァァ!!
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:26▼返信
韓国や中国みたいにキャッシュレスが進めば
脱税が無くなる良い社会になるのだ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:26▼返信
通院記録から口座まで紐付けされるようになるんだろうな
情報漏洩怖すぎ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:27▼返信
さっさと聖徳太子の印刷された旧札を使用禁止にしろよ
そうすればたっぷり出てくるぞ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:28▼返信
野党は、マイナンバーは「軍国主義」や「ナチスに通じる」だと言わないのかしら。
特にマスコミの皆さん。マイナンバーの導入によって脱税しにくくなりますね。
さぁ、叫びましょう。
「マイナンバーで軍歌の響きが聞こえる。」
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:28▼返信
>>392
紐付けされてない口座は凍結でいいよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:28▼返信
震えて眠れも何も、いざとなったら祖国に逃げ込めは英雄だしなぁ🤔
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:29▼返信
確定申告楽になるならいいわ
今回のような事起こった時のためにもしっかり整備してすぐにできるようにしとけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:29▼返信
確定申告免除してくれるなら喜んで協力する
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:30▼返信
マイナンバーと紐付けは賛成
給料をマイナンバーと関連付ければ不正は減る
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:31▼返信
>>430
もう領収書切るようなデカイ買い物出来ないねぇw
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:32▼返信
>>434
一般国民の脱税徴収しても雀の涙、人件費の方が高く掛かるわ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:33▼返信
>>443
帰れ!
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:35▼返信
※447
最初から一定以上の高額の買い物は現金の使用不可
必ず銀行口座経由もしくはキャッシュレス決済のみという風に販売店に義務化させれば
スポーツ選手や芸能人界隈の違法な所得が監視できそう
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:35▼返信
まあこうなるわな
パヨクの反対でこれができなかったのに、手続きが遅いだのスピード感がないだの言われたらやることになるだろ
もしかしてこれを進めるためにコロナ事務をわざとグダグダにしてたまで妄想しちゃう
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:35▼返信
>>437
取り立て厳しくなる訳じゃねーよ、犯罪者以外はな。それともお前犯罪者か?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:36▼返信
お前ら今のうちに耐熱金庫買っとけ
タンス預金にしとかないとこれはまずい
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:36▼返信
※446
もう数年前からそうなっているんだが・・・
知らんのか?
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:38▼返信
>>439
とっくにありとあらゆる企業からお漏らしされてんのに、これ以上日本国民の何が漏れるんだよ。
重複情報が出るだけだわ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:39▼返信
おkおk是非ともやって欲しい
給付遅いっていってた奴は文句言うなよ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:40▼返信
>>439
じゃあ紐付け拒めば?
有事の際に情報無いせいで手間取られても文句言うなよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:41▼返信
>>443
徴兵逃れで大抵の在は軽蔑されてるぞ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:42▼返信
将来的には、というか現時点で必要なんだけど
役所が全然対応してない。アナログで突合とかかえって手間が増えてるじゃねぇかと。

そして民間業者にシステム開発委託を丸投げしておいての住民データ全部中国に抜かれてるとかやりそう。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:46▼返信
いやはや、傑作なコメント多数みっけ。
「皆さんがご指摘のように」==>指摘しているのはお前だけ。
「政府との信頼関係が希薄な今」==>パヨクはそうだよね。
「マイナンバーカードの危険性が叫ばれる今」==>叫んでいるのはお前だけ。
そりゃ、マイナンバーカードを導入すると、外国から流れてくるお金も把握されるしね。
困るよね。パヨクの皆さん。だから、マイナンバーカードはファシズムへの道ですか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:46▼返信
>>443
韓国に戻った在日が差別されて舞い戻って来るのよく知ってるだろ?
お前のお仲間にもたくさんいるはずw
そこで現実を知って、一転して日本に帰化を決意する連中まで出るレベルw
これもお前のお仲間にいるだろw
日本ではあからさまな差別もなくて、住みやすい国でいいよなwwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:47▼返信
>>453
つまり金庫買ってる奴は脱税の疑いアリと。
税務署は今からチェックしとけ〜
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:48▼返信
これはやるべきだろ
10万円の給付が遅いって言ってた奴は絶対賛成するべき
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:49▼返信
>>459
もう日本国民全員の情報なんてとっくに中国に抜かれてるだろ。
重複して取られようがもうどうでも良いわ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:50▼返信
>>459
年金で既にやらかしてるからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:50▼返信
脱税もそうだけど、税金を口振にしてわざとお金入れずに延滞しまくったまま放置のやつとかいるからな
給料とか他の生活費は全部別口座でやってるやつ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:53▼返信
>>443
三国志で逃げ帰って相手を弱体化してましたと主張して
そのまま斬首にされる運命みたいで愉快だね
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:54▼返信
>>459
これまで何十もの企業が個人情報お漏らししてんのに今更。
個人情報流出が怖ければまずはネット使うの辞めたら?
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:54▼返信
でも政治家と高級官僚はスルーなんだろ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:54▼返信
嫌な人は10万申請しなけれないいじゃん
俺は気にしないから貰うけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:56▼返信
なにもメリットはない。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:57▼返信
>>444
なんで確定申告が楽になると思うんだよw
確定申告のチェックをする側は楽になるだろうけど申請する側は変わらんやろw
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:58▼返信
財布の中まで政府が管理するのか
デストピア
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:59▼返信
てか番号で管理ってすでにされてないか
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:59▼返信
>>446
ニートかな?
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:59▼返信
これに反対してる奴はいつまでも手書きで書類書いてろよ。
ハンコ文化捨てられない老害と変わらんな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:00▼返信
>>445
意味不明
口座紐付けたからって確定申告不要になるわけがないだろバカなのか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:00▼返信
反対の人は脱税してる以外に理由あるの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:00▼返信
大賛成!
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:01▼返信
既存の口座も紐づけしないと国庫に没収するようにしてよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:01▼返信
>>438
その2つはキャッシュレスなのに脱税が横行する不思議は国だぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:03▼返信
>>473
同じ様なシステム導入してる国にも言えよ。お前の祖国とかさぁw
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:04▼返信
普通に生きてたら収入なんか把握されてる訳で、今更気にしてもって感じ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:06▼返信
ホステスやらフー族さんやらは現金手渡しだから、これでも追跡できんだろうね
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:06▼返信
>>478
他人に所持金が知られるのがイヤだとかかな…
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:08▼返信
そもそもこれまでも、国から還付や給付受ける際は書類に銀行口座記入してただろうに。
それがマイナンバーに紐付けされたからどうなんだ?
何も変わらんわ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:09▼返信
脱税や不正な金を得ている金持ち以外メリットしかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:10▼返信
>>485
銀行の人間には知られても良いんですかね
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:11▼返信
給付金が遅いと文句言ってた人は賛成しないと辻褄が合わないぞw
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:12▼返信
>>484
その手渡した人から足がつくんじゃね
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:13▼返信
>>486
カネの流れを追跡するbotが作りやすくなるかな
年20万円以上の臨時収入はリーマンでも確定申告の対象になるからね
あと、三田次男みたいなのから贈与税を回収しやすくなりそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:16▼返信
>>490
いや、先輩芸人が後輩にお小遣いを渡すようなもんだから難しいと思うよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:16▼返信
貯金税の時代が来たらどうしてくれんだよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:17▼返信
>>488
銀行はまだ仕方ないと思えるけど、国はどこまで信用していいのやら…
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:19▼返信
>>493
貯金出来るほど一般国民は豊かじゃないですし?
金持ちだけ苦しめよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:21▼返信
>>495
浅く広く盗ろうとするから、1000円貯金に25円とかやりそうじゃね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:22▼返信
紐付けされれば確定申告要らなくなるんじゃね?
メリットしかないはずだがこれに反対してる人は何が嫌なんだろうか?
個人情報とかスマホや携帯を使ってる時点であって無いようなものだろ
携帯会社に口座番号やクレカの情報、住所を教えてるんだから
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:23▼返信
>>496
やりそうじゃねとか言われてもそもそも妄想話に過ぎんし。
政府がそういう動き始めてから言えよって話
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:25▼返信
まあ脱税してる上に手続きが面倒くさいと思ってる老害にはデメリットしか無いな
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:27▼返信
NEM事件や年金云々あるから新しいものにビビってるだけだけじゃね
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:27▼返信
※470
それで見事に炙り出される訳だなwww
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:28▼返信
>>499
一度手続きすりゃ後は楽になるのに。
まぁ、そんな老い先短い奴等にいつまでも合わせる必要なんて無い
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:28▼返信
>>468
せめて改善しとけよと思うわ。

504.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:28▼返信
反対してる人たちは国は信頼していないけど、携帯会社やクレカ会社の方が信頼しているらしいな(笑)
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:30▼返信
>>494
ネット使っててそんな心配してんなよ
アンタの口座情報なんてとっくに抜かれてる。今更だよ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:31▼返信
まだ自分の個人情報が流出してないと思い込んでるお気楽な人間がいるらしいな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:31▼返信
GDPの性質上、キャッシュレスになれば日本のGDPは爆上がりするからな
左翼が反発することは日本にとって良いことです
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:31▼返信
アメリカの社会保障番号制度に倣ってマイナンバーは考案されたが
既得権を侵害されると怯えた保守層の反対でシステム構築が徴税権とは切り離されたのが現在
で、改めてマイナンバーを徴税権と融合する様に改正するには富裕層が安心して脱税できる制度が必要
即ちタックスヘイブンを日本国内に作るのが早道。ここまでオーケー?
それを実現するのがIRカジノ計画なんだけど、新型コロナによる経済的動揺がカジノ計画も動揺させてる
仕方ないから先行してマイナンバーと徴税権を紐付ける方向から改めて始めてる、というお話
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:33▼返信
・個人番号が流出すると口座情報まで流出する、という解釈でいいんですかね?


こんなバカがいるから話が進まないんだよな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:33▼返信
※497
複数の会社から複数の口座で給料をもらっている人もいるから完全には無くならないだろう
むしろ、確定申告が簡略化されてアメリカみたいに毎年個人が確定申告するように変わっていきそう
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:35▼返信
>>421
盗まれないよう対策しとけよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:35▼返信
>>504
そしてLINEやメルカリ等に個人情報晒すのは安全らしいwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:38▼返信
>>493
そういう妄想はいいから
脱税の方が問題だし、迅速に給付金が振り込まれない方が大問題だ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:39▼返信
10万でこれ導入なら安いわな。しかし、複数持ちはどうすんの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:40▼返信
すでに会社にマイナンバーも口座番号も両方預けてる社会人からしたら「で?」って感じだよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:40▼返信
毎年ハッキングされてるし政府職員による情報漏洩があるから不安だわ
コロナで危機的状態にして国民自らの意思でマイナンバーを広めてるね
これで、デジタルマネーに移行して、ベーシックインカムという流れかな
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:40▼返信
>>514
メイン、サブ口座を指定すれば良いだけじゃね
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:43▼返信
※508
海外に資金をストックされるより
国内に止める方がいいという考えだろうか?
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:44▼返信
上級には適用されなさそう
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:45▼返信
>>516
政府職員より、すでに何十もの大小企業が個人情報お漏らししてるんだから今更でしょ。
完全なセキュリティなんて夢物語何だから、ある程度は目を瞑って行かないと、ハンコ文明捨てられない老害と変わらんぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:50▼返信
持ってる通帳全部出させないと脱税対策にはならんよな
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:57▼返信
ま、俺らには関係ない
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:57▼返信
>>514
全部紐付けするのは可能だろ
所持していて大金が動いている口座を申告しなければ違反
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:59▼返信
>>521
金融機関(ネット銀行込み)に情報提示させれば一発だと思うが
口座を作るときに嘘の個人情報を使って作れるとは思えないし
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:00▼返信
マイナンバーの正しい使い方
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:08▼返信
※497
全ての収入が口座を経由するわけではないから無理だよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:08▼返信
>>国民が申請した預金口座

隠し口座に入れておけばいいやん。
やるなら銀行と連携してマイナンバーへ登録していない口座は数年後に凍結、
新規口座を作るならマイナンバー紐付け無しじゃ作れないようにする。これくらいしなきゃ。
あと銀行口座は屋号でも作れるけど、それも紐付けないとね。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:08▼返信
本格的に韓国化が進んでますねえ!?
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:10▼返信
※514
マイナンバーで掬い上げるんだからメインもサブもない
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:20▼返信
※527
口座とマイナンバーを紐付けるのを義務化するのはとっくに決まってて進行中だよ
今は経過措置で、任意という名の半強制中だけど来年いっぱいでそれも終了
それまでにマイナンバーを届け出ていない口座は一切の取り扱い停止
おそらく凍結扱いにするとは思うが
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:23▼返信
貯金の課税ぶっちゃけいいと思う
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:23▼返信
いまどき 手渡しで貰ってる自分低みの見物
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:24▼返信
課税逃れとかしてないからどうでもいいや
それより貯金無いから入れといてくれ〜
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:25▼返信
>>530
なにその妄想w
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:27▼返信
※524
確か通名ではもう通帳作れないんだよなw
在日が安倍叩きする訳だwwwwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:27▼返信
口座番号自体が公開前提なのに?

537.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:33▼返信
※532
その会社がヤバいのも自覚しろよw
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:35▼返信
知ってた
実質国に寄る資産管理が目的のシステムだって
当初からさんざん囁かれてたし
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:40▼返信
※534
ゆうちょより
>2021年12月末までに、マイナンバーを届け出ていただく必要があります(マイナンバー提供における経過措置)
もうそういう前提で動いているんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:42▼返信
普通にして欲しいと言うか今って口座作る時にマイナンバーカード必要でないっけ?
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:49▼返信
少なくともマイナンバーと口座番号あっても専用ネットワークいるからな
役所に潜入してぶっこでもしない限りデータ入手は無理
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:49▼返信
it後進国の日本でこんな事したら即口座がハッキングされて金すっぱ抜かれるよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:50▼返信
>>540
必要だよ
今時いらない所なんてまず存在しない
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:52▼返信
一番少額で使ってない口座でも設定しとくか
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:52▼返信
やったぜもっとやれ
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:55▼返信
>>35
別口座つくれで終わり、行政サービス用で用意すればよいだけでよいことしかないぞ
馬鹿なのか
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:58▼返信
もう証券口座は紐づけ義務になってるけど
銀行口座は最初から紐づけする予定だったのを
銀行業界がごねて先送りになってたんだっけ?
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:00▼返信
※547
そういうこと
なるべく届け出ることを預金者に促すよう求めてるけど、あくまで任意で経過措置扱い
ただし期限は打ってる
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:07▼返信
これは珍しく有能ムーブ
評価するところはちゃんと評価する
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:09▼返信
>>196
マトモにやってないアベノダチにもデメリットはありません
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:13▼返信
そもそも現金給付が愚策でもう二度とやらんだろうにそのために紐付けとか詭弁だろ
それに検察庁法改正案と同じように今急いでやることかよ
すぐ成立しても時間的に今回のコロナ対応では間に合わず、無理に間に合わせたら手続きでまた自治体負担重
安倍政権はいったいどこ向いて政治してんだ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:22▼返信



立憲や共産党や社民や太郎には絶対に出来ないね!

スネが痛い連中ばかりだからwww
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:23▼返信
>>1

過激派終了のお知らせです

公安監視団体もね?志位さんw
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:26▼返信
在日と過激派左翼以外はどーでもいい話
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:32▼返信
個人情報から口座われた所でどうにもならんよ
出来るのはそこに振り込むだけ、でないと企業は振込先を公開しないよね
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:34▼返信
不正受給?何寝言いっているんだ?
脱税防止と個人資産の掌握が目的だろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:34▼返信
はやくやれ。
反対してるのは脱税クソ個人事業者だろ?
ざまあ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:34▼返信
自民党は休眠口座から税金を取ることまで考えているからな
覚悟しておけよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:35▼返信
脱税業界のランキング見てもひどいしな
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:37▼返信
※542
頭悪そうだなお前w
いつから口座がネットに繋がったんだよ?w
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:39▼返信
預金封鎖の準備だというのにのんきなもんだな
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:42▼返信
財務省が草案を作って法制局で審議して閣議決定して散々議論して
いざ国会審議しようとしたら、まーた野党バカと芸能バカが
#マイナンバーで財産管理を許さない とかやるんだろうな
お前ら今まで何してたんだよ・・・
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:43▼返信
ハゲバンクの大赤字もこれと関係あるかもな
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:45▼返信
>>49
全員狂人で草ァ!
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:46▼返信
>>561
デマ太郎
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:47▼返信
※561
貯金なら箪笥にでもしろ
不正な金の流れを断てればそれでいい
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:53▼返信
絶対作らない
くぞジジイ共が作った枠組みでは絶対管理しきれない
絶対漏らすから
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:56▼返信
残念ながら、これをやられて一番困るのは
自民党の支持者のお金持ちの人達です。

まず通らないでしょうw
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:59▼返信
政治献金とかしても口座通して行うものは
ぜーんぶガラス張りになってしまう

無理。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:59▼返信
確定申告で使用してる口座に入金すればいいだけだろうに
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:00▼返信
だって流出させてもどーせ誰も何も責任取らないんでしょ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
※568
へぇ~w
じゃあ何で自民はこれやったんでしょうね?w
実際は在日パヨちんが困るんじゃないの?www
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
そんな事よりマイナンバーカードを持つと
米割引になるとかにしてくれ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
日本には無理だろ。全部流出する
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:28▼返信
マイナンバーカードに10%還元のキャッシュレスつければ良い
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
金持ちは避けるだろうなぁ
節税とかいってごまかしまくって脱税してるのバレるから
芸能界とか税金かからない報酬とかいう脱税しまくってるし猛反対だろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
これやると困るのは富裕層なんだよ
で今まで潰された
マジにやると困るのは政治家とか富裕層だから
抜け穴作ると思うよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:47▼返信
>>2
これにより自民党政権が終わる可能性があので楽しみだな
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
>>8
だから安倍も韓国系日本人パチ業者から地元事務所の土地を安く購入した事を世間に公表して欲しいね
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
メルカリとかやってるやつも脱税してそう
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
困るのは底辺だけ。
普通は口座いくつもある。
ちなみに新規で作る場合は紐付け必須。
ハローワーク行ったことあるやつは既に紐付けされてる。
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:24▼返信
>番号で把握される時代ですね。あーやだやだ。

こういうヤツに限って「日本は何でも手続きが遅い」って言ってるんだろうな
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:51▼返信
免許、保険証、銀行カード、電子マネーカード、ポイントカードの兼用
あと確定申告の自動化してくれたら多少の課税は許す
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:57▼返信
>>個人番号が流出すると口座情報まで流出する、という解釈でいいんですかね?
こんなバカが反対してると思うと悲しくなるよね
さっさといろんな公共サービスを1枚でできるようにしてくれ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
別に紐付けしてない口座使えばいいし、なんなら手渡しでやり取りすれば良いだけやん。問題なし。
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:08▼返信
適正に運用してくれるならメリットは大きいんだけどな
問題なのは管理運営する組織が信用ならんということ
今にも年金みたいに個人情報をお漏らししそうでなあ
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:18▼返信
※581
いや逆だろ。底辺には何のダメージもない
ダメージがあるのは大金が動く脱税企業
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:58▼返信
>個人事業主や富裕層所得の炙りだしやろな
>ますますタンス預金が増えるわな
「炙り出される」時点で脱税クソ野郎確定なんだけど、自分で何言ってるか分かってんのか?
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:04▼返信
俺は社畜だから別に何でも良いんだけど、マイナンバーカードの作り方が解らない
というか緑色のマイナンバーカード(紙)しかないから無理臭い
書類とか知らんぞ・・・
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:07▼返信
※581
ハローワークに行ってるやつが人を底辺呼ばわりすんなw
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:00▼返信
無理やろな
出来ても糞みたいなシステムなんやろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:04▼返信
こりゃ脱税してる人は受け取らないな・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:29▼返信
税金の自動引き落としもセットでやれ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:15▼返信
正規ルートナマポからすると痛くもかゆくもないっす
ざまあw
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:43▼返信
脱税している人以外は困らない
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:22▼返信
在日を増やしたのは与党だし、勲章やったのも国だが
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:28▼返信
但し、政治家は除くだろうな
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:51▼返信
マイナンバー流出で口座番号までって言ってるやつはどんだけアホなんだ
お前はマイナンバーだけで自分の個人情報見られるのか?
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:06▼返信
>>598
マイナンバーだけならな
大元から流出する場合はマイナンバーとセットになった数万人分の個人情報とかになる
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:38▼返信
給付が遅いって人はこれに反対しないんだよね
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:39▼返信
>>599
まぁ個人情報の流出の懸念なんて、海外の同種のシステムでもあるんだけどね
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:49▼返信
※599
それもうマイナンバー関係なく情報流出が問題だろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:19▼返信
保険金を不正受給してる連中や、そういう薄汚い金に関連するもので
利益を啜ってきたB落やZK人たちがデモやりだしそうだな
政府の監視社会にはんたーい!とか言ってな
イチゴの品種をパクった上で種苗法に反対するような悪党だしな
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:24▼返信
写真なしバージョンもつくれ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 10:09▼返信
ついでに電子マネーも付けてくれ
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 12:44▼返信
というかねマイナンバーそのものに過去にもらった履歴とか普通についてないのと聞きたいんだが口座と紐づけしないと確認できんかったん?
公務員の人そのものが使いにくくて登録しない人が数年も続いてるやんもうすこし使いやすくするように工夫してください
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 12:44▼返信
というかねマイナンバーそのものに過去にもらった履歴とか普通についてないのと聞きたいんだが口座と紐づけしないと確認できんかったん?
公務員の人そのものが使いにくくて登録しない人が数年も続いてるやんもうすこし使いやすくするように工夫してください
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 17:44▼返信
はよやれ
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 18:20▼返信
>>602
まさにその通り
マイナンバーと情報流出元を紐付けしたくないんだよ
あるまじき所からお漏らしをするのは日本政府のお家芸として定評があるからね
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 23:25▼返信
いいんだけど、セキュリティ方面だけ不安なんだが、大丈夫なもんなんだろうか
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 22:57▼返信
これやると、次は預金への課税になるだろう

直近のコメント数ランキング