• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「鬼滅の刃は絵が下手だ」という人が意外と多く、
「アニメで上手い絵になったから売れた訳で、下手な本だけでは売れなかった」
と言う人もいるので、解説描きました。

批判する前に自分の目を疑えって話。


EYYATMQUEAA1h4v








B086C1PWTQ
吾峠呼世晴(著)(2020-05-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません





4089083796
吾峠 呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
「進撃の巨人」も言われてたけど
他にも有名なので言えば「カイジ」や「弱虫ペダル」や
「トリコ」やまさかの「こち亀」まで
「絵が下手」としてまとめられてましたね
どれも独特の絵柄なのに
「絵が下手だ」と言う表現はどうも違う気がすると思いました


デフォルメを多用する漫画家が
「適当」「手抜き」「下手」と誤解されてしまう問題でもあるな


自分絵は描かないんですが、
描くことが必然的に多くなる主人公に
市松模様を着せるって、かなりストイックだなとは思ってました。

  
これ言ってる事は正しいし完全に同意。
でも描く側の漫画家の視点なんだよね。読む人の多くは描かない人。
これを正しく理解するのはよっぽど絵が好きか好きか
描くか描いた事がある人。
描かない大多数を相手にする商売でもあるから
本当は巧いってのはあまり武器にはならないんじゃないかなと思いました。


「線がたがたで見辛い」絵を特に下手と感じる人がいる 
それだけなんですよね
ジョジョの絵がどうしても苦手な人が一定層いるのと
かわらないと思います


好きな漫画なのですが、
同僚達からは絵がな~って言われてもうまく返せませんでした。 
すごく腑に落ちました。


俺もそう思う。
このAの絵も Bの絵もどちらも上手い
わざわざAの絵は才能がないなどと言う必要はない




鬼滅も進撃作者の絵柄も
ああいうの嫌いやないで


B086C22RGT
遠藤達哉(著)(2020-05-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(699件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:33▼返信
いや、普通に下手でしょ
胡麻化さないでも
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:33▼返信
下手やろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:33▼返信
関係ない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
素人目に見て上手いか下手かはどうでもいいのか?
プロ視点とかいう謎の下駄履かせないと褒められんのはどうなんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
絵が下手連呼してた脳みそキッズのおっさんが完全に論破されました
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
下手だし絵柄気持ち悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
ほとんどの人はBが上手いと思うから何の説明にもなって無くね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
アニメは、絶対的に悪‼️
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
戦闘何してるかわからん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
ネトウヨのアクロバット擁護みたいだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:34▼返信
>>1
ズラし(サム8並感)やめろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:35▼返信
構図もガタガタと言われてたのが鬼滅だった気が
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:35▼返信
いや例示関係ない
アニメが優秀すぎてそれに引っ張られただけやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:35▼返信
※5
ピカソやムンクが上手いと思うかって言われると?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:35▼返信
>>4
素人のくせに素人じゃないふりをして絵の上手さを語るようなカスがクソって話だろ
ほとんどの素人は絵が下手なんて思ってないからあんなに単行本が売れる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:35▼返信
書いてることの矛盾に気付かない無能w
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:35▼返信
恵です。シャーッアサションです‼️
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:36▼返信
パースとれる=天才なわけねぇだろボケ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:36▼返信
UFOテーブルの神作画にキッズが酔いしれるのは仕方ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:36▼返信
 普通に下手だけど漫画が描けりゃいいんじゃね?
と思ってたけど最終回の絵を見たらやっぱり下手だなと思った
まあ別に気にしないけど。下手な絵って見てて慣れてくるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:36▼返信
話がつまらなけりゃ誰も読まないよ
ナンとか8みたいにな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:36▼返信
柱修行の時半裸の肉体の描き方とか下手すぎて信者でも擁護できなかった思い出
呼吸とかの決めで普通レベルなんは否めない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
上手い下手以前にいったい何がここまでハマらせたのか不思議な作品やったな俺は見てないしさすがに多少なりに情報が聞いてたけど最後に行けば行くほど酷かったみたいやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
実際アニメ化前はそこまでだったじゃないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
いつまで、アニメみてんのょ‼️ニート❗️
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 8
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
※16
ほとんどの素人が買ってるのは
「みんなが買ってるから」やで
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
絵の描けない大半が見て上手いと思うならそれが正解だろ
漫画家は美術講師やってんじゃねぇんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
目がキモい
少女マンガにありがちではあるが
目がキモい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:37▼返信
下手でしょ
好きな漫画だからって無理矢理擁護しなくていいよ
どうせキャラが腐女子向けじゃなかったら読んでないでしょ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:38▼返信
面白くないなら買うなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:38▼返信
野村信介のあたまはどうせ基地外だものね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:38▼返信
>>14
人気があったからアニメ化されたって経緯を完全に無視してるよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:38▼返信
>>16
絵の上手下手で売れ行きは影響しない
流行っているかそうでないかだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:38▼返信
こんな売れてもない自称漫画家みたいな奴の解説にまったく説得力がないんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:38▼返信
見たけりゃ見せてやるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
売れたら正義でこういう後出しの太鼓持ちがつく
それだけのこと
売れる前から褒めとけとしか
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
※33
あほか
糞つまんねえ無名なラノベでさえアニメ化する時代だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
単なるマウントやんけ
絵の描ける俺はBを理解できる!描けない雑魚はAに飛び付くにわか!
バカじゃないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信

普通の日常と同じだろ、アニメなんか、、
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
いや…単純にへたやろ、デッサンと漫画的技法は違うし、コイツ漫画の癖にそんなことも理解してないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
そもそも鬼滅はBの絵に該当するぐらい正確な絵なのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
富樫なんてラフやぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:39▼返信
>>27
みんなが買うまえに買ってたのは素人じゃないんですかねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信
最近の漫画なんて広告とかやりすぎなのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信
私、鬼滅好きじゃないけど、別に絵が下手だとは思わん。なんなんだろうね、この、好みの分かれる絵柄を上手い下手で括る風潮。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信


これも、覗きの、一種‼️
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信
嫉妬とかみっともないですよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信
>>8
下手って批判にいつも疑問を抱いてたんだがようやくそういう人達の視点が理解出来た。
美大に行ってると知らない内に絵の見方が変わっちゃうんだなぁってつくづく思ったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信
うまい認識されなけりゃ下手なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:40▼返信
ハンターハンターを終わらせろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:41▼返信
売れてなかったじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:41▼返信
進撃もカイジのひともなんか言われてたけど、下手とか思ったことないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:41▼返信


観てる禿げ🦲ミー付けたわ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信
パースが取れてるのとそれを上手く見えるように描くのは別だからな
前者が出来ていても後者が不出来ならそれは下手だろ
あと、絵が上手い下手とかてはないが鬼滅ファンは質が悪いから作品毎関わりたくないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信


観てる禿げ🦲ミー付けたわ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信
でも売れたのはアニメを作ったufoのおかげです
ありがとうございました
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信
パースの取り方は練習すれば上達する、要するに技術の問題
大事なのは観察力だと思うけどね

そういう意味では椅子の足にキャップを描いてるAの方が才能あると思うわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信
何か上から目線で解説してるけどこういう売れないプロほど惨めなものはないよなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信
※44
アニメ化前は全然売れてねえんだよなー
そこでみんなが買ったから売れただけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信


バーカアニメ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:42▼返信
自分の画風が出せたらそれでいい業界だし
漫画の絵の旨さはコマ割りとキャラの表情も含めた動きだから
イラストレータみたいな止め絵と根本的に表現方向が違う
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
もうここ十何年と絵だけで話が作れない漫画家多すぎない?
どんどん原作者つけてやればいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
よくわからん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
最近のアニメ方がひどいは
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信

バイトが、貼り付けて。ワロタ💖
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
上手い下手は別としてあんなグロい絵がよく売れたなあと思ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信

で、このプロ漫画家様は売れてるの??????

69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
今の絵はしらないけど初期の絵は下手だったと記憶してるわ
キャラの判別も出来ないくらいだったしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
でも絵は上手くないよな。味はあるから絵が上手くなるのが楽しみな作家さんだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信
>>16
単行本が売れたのはアニメの影響な
それまではジャンプの括りでしか売れてなかった有象無象だったよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:43▼返信

炭次郎って赤髪というよりは暗めの茶髪だよね?、コスプレで頭赤くしてる人見ると違和感があるわ

73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:44▼返信
>>53
カイジの絵はさすがにアレだけど進撃はどうみても下手ではないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:44▼返信
なんでもとんちんかんのえんどコイチは下手くそ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:44▼返信
俺は漫画制作している者です。Bは正しいです。理由は、描き方の線によっては違います。アニメは一本の線しかありません。
アナログですが、丸、カプラ、Gなどそれぞれがありますから、太さによって描きます。それは昔から基本的な技法です。
素人がAで上手い!と、判断するようでは、才能がないです。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:44▼返信
AもBも両方下手だし、鬼滅も下手だと思うが、一番駄目なのはBの線
Bの線を例に挙げるんなら、もっと「味があるなりに整ってる」線にしないと駄目だろう
水木しげるみたいな線というかさ。それなら説得力ある
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:44▼返信
ワンピースだってすぐにアニメしてたからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
>>33
ラノベですらアニメ化する昨今に人気とは一体?www
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
わからなくもないけど
ならばなぜアニメ化の際その『通好みなテイスト』を捨てさせたのか?

原作ファンはアニメを見て「こんなの鬼滅の刃じゃねえ」と嘆いたか?

キングダムとかもそうだけれど。人物の表情にクセが強い作品は慣れるのに時間がかかる。面白いのはは違いないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
※35
マジでこれな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信


見ない方がいい

任天堂ゲームも、するな、
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
はちまって朝から晩まで大人気なく各場所で子供と喧嘩してそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
>>38
そんなの今に始まった事じゃねーよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
後藤さん… いや五峠の画はカOジのような見てて不快になる画ではないし良く言えば特徴がある画風だからそこが注目されたんじゃないかなって思う

ただまあ全体的に汚いっちゃ汚いのでこれが綺麗になったらどうなるんだろう?っていう読者の願望を叶えてくれたのがufo。そして皆さんご存知の通りの大ヒットと相成ったわけだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:45▼返信
上手下手より
魅力があるかどうかでしょ
表情だったりデザインだったりパースだってそんな大事じゃない。椅子を例にしてるのが的外れ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
※15
ピカソはデッサンも凄く上手かったそうだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
パッと見がすべてだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
※78
アニメ化=人気
その認識捨てたほうが良いぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
絵単体は下手じゃないんじゃない?
でも躍動感がない、適当な少年マンガの方がよっぽど動いてる
それを大半の人は絵が下手って表現してるんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
アフィにスパイファミリー貼って

本音が漏れてるの好きやで
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信

バイトのあたまは、まるでウンコ💩野郎
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
進撃はアニメ始まる前からちゃんと評価されてたからこれとは全然違う
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
アニメになるのが最近は遅いのよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
鬼滅に関してはアニメの出来が良かったからが全て
原作は下書きレベルで話も陳腐
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:46▼返信
わからなくもないけど
ならばなぜアニメ化の際その『通好みなテイスト』を捨てさせたのか?

原作ファンはアニメを見て「こんなの鬼滅の刃じゃねえ」と嘆いたか?

キングダムとかもそうだけれど。人物の表情にクセが強い作品は慣れるのに時間がかかる。面白いのはは違いないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:47▼返信
鬼滅の事言って無くて笑った
独特に崩した書き方する代表的な漫画にゴールデンカムイもあると思う
ゴールデンカムイと鬼滅比べたら結構圧倒的に差があるように見えるね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:47▼返信
>>63
原作者が絵が描けないのに作画担当に文句しか言わない奴が増えたから敬遠されてる。安易になろう原作に逃げる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:47▼返信
同じシーンを比較したgifあるけど
あれみるとアニメ版はスゲーこらな
99.投稿日:2020年05月21日 07:47▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:47▼返信
冨樫が擁護してたらわかる

おめーは誰だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:47▼返信
いやー俺はダメですわ。下手だと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
テンスラとかもやりすぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
クセの強い絵ではあるが、下手ではないという事だな
自分の好みの絵柄でないと下手糞扱いする頭のおかしい奴が大量にいるってだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
女性ファンが多いジャンルは叩かれてる=人気がある
BL作家とかやたら叩かれて最近名前をよく見る人とかが今売れてる人
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
※75
読者に才能を求めるようじゃダメなのでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
>>94
でも内容が良くなきゃ作画良くしても売れないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信

アニメは珍隠し
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
>>9
ほんとこれ
水の呼吸とか色々出てきたけど、マジで何やってるのかわからんかった。
その点アニメは分かりやすかった。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
無惨戦読んだことないんかこいつは
冨樫とはまた別の手抜き絵だったろうが
110.投稿日:2020年05月21日 07:48▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
読みやすければそれでいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
Twitterとかもっと酷い絵がゴロゴロしてるから、鬼滅の絵を見たときは特になんとも思わなかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
パースについては技法の問題
才能の有無とは関係ないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
アニメも漫画も好きだけど
まあ確かに上手いとは思わないわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
は?
鬼滅の絵じゃなくて別の絵で比較しても鬼滅は下手の擁護にはならないし、鬼はAでもBでも無いだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
>>76
あなたは間違ってるね。水木しげる先生にバカにしちゃダメですよ。手塚治虫先生、藤本弘先生(本名)、石ノ森章太郎先生などに見てみなさい。
117.投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
ハンターハンターの方が下手
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:49▼返信
>>73
いや下手だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:50▼返信
数年前の読み切りで担当から君は絵がアレだから頑張ろうね、もっと定規使おうね、定規使うのは人物にじゃないよ背景にだよ?とか言われてた人だぞ
絵が下手だと認めると漫画がつまらなくなる訳じゃないのに変な信者湧きすぎだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:50▼返信
どんなに上手かろうが大多数の素人はピカソが下手だと思ってるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:50▼返信
>>104
さいこぱす監督「硬派なアニメだから男性ファンいっぱい欲しかった」
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:50▼返信
アニメで人気になるのはどの漫画でも一緒だし
鬼滅は連載の頃から人気ではあったぞ
そもそも人気がないとアニメ化すらしないはず
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:50▼返信
>>78
売れても無いラノベはアニメになってないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:50▼返信

野村信介が、バカだから、このネタ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信
あーもう滅茶苦茶だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信
>>75
絵の才能はそうかも知れんが
マンガの才能はAみたいな書き分けがハッキリした見やすい方に軍配が上がる
君は漫画家としての才能無いから美術家でも目指せば?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信
鬼滅キッズおはよう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信
※118
本気出した時はレベル違うけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信

寝て無い野村は、非生産人‼️
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信
絵の上手さは関係ない
腐女子に刺さったからや
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:51▼返信

内容が良ければ売れる、そんだけ

133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:52▼返信
>>115
Bだと言ってるんだよ、アホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:52▼返信
ブームが去った後、なんでこんなの買ったんだろうとか流行ったんだろうって思うんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:52▼返信
万人向け作品である以上、売れてないプロより 万人の評価の方が正しいのでは
うん、単純に下手だよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:52▼返信
>>112
おいおい…
天下のジャンプ漫画家様をTwitterのド素人絵師()と比べてマシなんて馬鹿みたいな擁護するなよ???
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:52▼返信
見る人の主観の話と技術の話を一緒にするなあほ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:52▼返信
いや、アニメ化でソニーがスポンサーになったからだろ
ステマが一気に増えた
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信

鬼滅の刃作者は万人に刺さる内容が作れる

お前らには出来ない

それだけの差
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
読み手に何を描いてるのか伝えられないのは下手では?
壁にバナナ貼ったり美術館に眼鏡置いたら芸術だ!とか言ってるのと同じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
上手いよ 絵描く人なら分かる
ドラゴンボールの人がぶっちぎりで上手いけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
いや、実際ユーフォ効果でしょ
剣ぶんぶん振り回してるシーンが
面影ないレベルでめちゃくちゃ格好いい全く別物になってるじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
こんだけ漫画多いと
読まない人方が多いよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
>>132
アニメ化までジャンプ作品としてそこまで売れてなかったから内容悪かったんだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
下手なものは下手
ゴミ漫画
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
絵の才能はまったくない画伯レベルだけどBのほうが上手く見えるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:53▼返信
パースだけの問題なら建築家にでもなれや
漫画の絵はデフォルメ絵なんだから読者に好感を与える絵が上手い絵
ということになるだけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:54▼返信
>>138
どんだけ力あるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:54▼返信
>>133
そう思ってるのはお前とこいつだけでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:54▼返信
普通に下手だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:54▼返信
誰? こんな漫画家聞いたことねえわ
どうせ売れない三流漫画家だろ

あの絵が読者に下手と認識されることも分からないから
一生三流なんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:54▼返信
>>142
ほんとそれ
絵の上手さは棚上げしたとしてもバトルの見せ方は間違いなく下手
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
じゃあ何でアニメが始まってから人気が出たの?
それまで本屋で表紙絵とかみてても誰も興味なかったって事でしょ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
>>144
アニメはあくまでもきっかけ、そのあとあのバカ熟れは原作の実力
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
漫画にバースは関係ない、あしたのジョーに憧れてを読め
ちばてつやの絵見ろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
そりゃ原哲夫と比べれば下手だけど漫画として面白ければ問題ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
ここ最近刀ブームだったからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
人気なものに飛び付いて持ち上げる姿はまさしくイナゴだな
艦これに飛び付いた次は鬼滅とは見境ないわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:55▼返信
>>44
「みんなが買う前に買うのが素人じゃない」と言うことを証明できるならな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
>>120
下手な絵でも面白い漫画はいくらでもあるにな
そこは認めるべきだと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
絵を描く知識がないから、下手と言って拒否する
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
>>153
アニメはあそこまできっかけ、そのあと売れたのは原作の実力
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
実際まっすぐに引いてる人間の方が多いだろ
例えもおかしいわ
じゃあアニメは下手なのかよって
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
テンコってなんや?チ.ン.コの亜種か?www
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
※96
ゴールデンカムイが崩した絵だなんて全く思わないのだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:56▼返信
そりゃまあ火ノ丸やソーマやドクストなんかと比べたら明らかに下手だよ。クッッッッソ下手。でもさ、鬼滅は絵じゃないんだよ。鬼滅の良いところはストーリーが・・・普通だったな(むしろ薄味?)いやだから登場キャラのセリフがさあ?(・・・あれ?何か記憶に残る名言なんてあったっけ??)えーと・・・バ、バトルシーンがさあ(ん?バトルシーンの描写だけ言えばヒロアカの方が数段上じゃね?)

・・・・・・すまん、このマンガ何でヒットしたの? 笑
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
刀剣男子が人気出てたからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
原哲也はジャンプの歴史から抹消されてたな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
>>166
長男だから頑張る
ってとこじゃね?知らんけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
普通に漫画は下手だと思うぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
※153
まずなんでアニメ化になったのか考えてみろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
>>78
こんな馬鹿珍しいw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
上手い下手とかより気持ち悪いんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:57▼返信
つまり鬼滅は面白いから売れたのではなく、絵が上手いから売れたんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:58▼返信
こんな説得力が1ミリも無い人の意見使って鬼滅の原作絵擁護しないで…恥ずかしい…
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:58▼返信
下手というか独特だなと最初から思ってたけどあの絵が魅力なんだと思ってたけどね。だから読んでたよ、内容は前半はあまり面白くはないし
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:58▼返信
>>142
ufoでも上手く行ってないのばかりだから取り扱う原作次第

つまり鬼滅の刃自体が良いからヒットした
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
鬼滅信者キメェ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
いや鬼滅は絵下手でしょ

ただそれは「静」の絵に対する評価であって
それ以外の「動」を描写する能力、キャラ、物語が良かったから総合的な評価が上回ったから
人気が出ただけで

別に人気作品だからって1~10まで称賛する必要はないと思うんだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
>>162
アニメのおかげでバトルシーンが脳内補完出来るようになったことが大きいと思う
原作だと呼吸技の動きとか想像つかなかったしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
下手というか絵柄が気持ち悪い
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
Aは才能ないじゃなく伸びしろがあるんだよ
立体構造とか平行線とか気を付けて描かせたら普通にBを越えた絵になる
綺麗な線を引ける点で将来性はAの方が圧倒的に上でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
絵の上手い下手は関係無いんだよなー
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
>>123
けいおんなんて原作人気あったと思う?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
※178
きめええっつーの、やばい

って言ってやれよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 07:59▼返信
ストーリーとSNS
と刀ブーム
があったからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
いや、絵は上手くはないと思うよ。一般人より上手くても他の漫画家と比べても下手でしょ。まあそれでも好きだけど。アンチの小言になんでもかんでも過剰反応して、擁護するようになるとなんだかめんどい漫画だなって嫌になってくるよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
また電通してる……
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
鬼滅の先生が可哀想やわ

擁護になっていないどころか
自己顕示欲だけのツイートで他の漫画家までイラつかせてるんじゃないか?この人のツイート
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
>>19
誰が天才って言ったの?
基地外かよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
線も綺麗にかけての上手いやぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
>>188
逆に電通は邪魔してきてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:00▼返信
>>166
まあこれといった優れてるモノや独自性がないのは確かだね
いうなれば色んな人気作のいい所を集めて作品にした感じ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:01▼返信
人間は2つある眼からのズレた映像を脳内で合成してるから写真の映像とは全く違う
特に視点を動かせば対象物はグニャグニャ動いてるのが正解
漫画家はひとつのコマのなかでそれをやってるのよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:01▼返信
なんで鬼滅の絵で比較しないでこいつが書いた単なる椅子で比較してんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:01▼返信
※180
戦闘なのに停止絵ばかりよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
小説の方が醜いだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
そもそも上手くなってる途中 発展途上だよ




知らんけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信

しゃーないやん、人気出まくってんのは事実やし

鬼滅の刃が気に入らないお前らに見る目がないだけじゃないのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
>>166
火の丸はアニメがあまりにクソすぎた
原作ファンであればあるほど幻滅するくそだった
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
漫画として映えるのはAなんだよなぁ...
二次元の嘘否定してどーすんの
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
Aの方だとアニメーター採用の書類選考で即落とされる
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
>>34
アニメ化される前からワンピース超えだったならその理屈も通るがな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:02▼返信
別に誰も素人と比べて上手いか下手かなんて話してないんだよ。皆がいってるのは他の漫画と比べて下手っていってんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:03▼返信
鬼滅信者キメェ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:03▼返信
必死の擁護ご苦労さまです。
どんな理由つけようが絵が下手な漫画である事実は変えれないがな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:04▼返信
普通にAがうまいんだけど。
立体構造も狂ってないでしょ。椅子のデザインになってるし。
Aが狂ってんなら、Bも狂ってるレベル
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:04▼返信
>>206
だが大多数から人気の大ブーム漫画である事実は変わらない

自分の見る目のなさを呪って
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:05▼返信
>>119
お前、蛭子能収を馬鹿にしてんじゃねーよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:05▼返信
内容はそれなりに面白いし(どっかでみたことあるような設定が多いが)
アニメは大成功してると思う
ただ漫画の絵は下手だと思うよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:05▼返信
腐女や中年おばさんや低学年キッズにはこれぐらいの絵がちょうど良かったってことだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:05▼返信
小説でも漫画でも面白いかどうか決めるのは読者だろ
漫画の絵が上手いか下手か決めるのも読者
こんな誰かもわからない漫画家一人より大勢の読者が“絵下手だね”って思ってるなら絵が下手なんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:05▼返信
そもそも見せるのが上手い下手の話なんじゃねーの
上手い人下手な人の比較でこれ出すなんて目でか異型主人公見た時点で吐くレベルだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:06▼返信
>>1
またステマ記事かよいくら金貰ってるねんはちま糞バイトはwww

それより鬼滅おばさん最終回でぶちギレてグッズ破壊とか鬼滅の刃、最終回で酷評、駄作、最終回発情期、酷すぎと大炎上とか纏めろやステマじゃなかったら
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:06▼返信
>>211
硬派なおじさん達の意見なんか聴く価値ないのはわかったな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:06▼返信
一発当てた人に対する嫉妬がひどいねコメ欄w
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:07▼返信
鬼滅はアニメで売れたとかじゃなく日本人特有の集団心理やろ
ただただ流行に乗りたい奴らが騒いでるから俺もって奴らしか買ってない
どうせ数年したら跡形もなく消える
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:07▼返信
どんなことを言おうが読むのは大多数が素人
その人らに上手いと伝わらなきゃ、それは下手って事だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:07▼返信
※208
ほとんどの奴は
下手だなと思いながら読んでるんだけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:07▼返信
>>211
論破されて反論出来なくなるとすぐそれだね
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:07▼返信
まあブチ切れて完全にやる気を無くした冨樫義博の絵と同レベルだよなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:07▼返信
絵ってのはうまいだけで売れるわけじゃないんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:08▼返信
売れたのは丁寧なアニメ化のお陰だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:08▼返信
こういう無理やりなよいしょが一番きしょい
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:09▼返信
>>4
読者の大半が素人だろうにプロがどうとか言い出しちゃうのはナンセンス
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:09▼返信
※217
〇の呼吸の〇の型を言えって言われても
ほとんどの奴が無理だろうしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:09▼返信
>>217
そんなんで上手くいきゃ苦労はしない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:09▼返信
最初の連載してたときからずっと読んでたけど、最初の印象は絵が下手だなというのは感じたけど

鬼滅だけじゃなくヒットすると、どこぞの知らん漫画家に上から目線で解説するのはうぜぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:10▼返信
下手だよね
いろいろ絵描きとしては抜けが多い
センス無いよ鬼滅の人は
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:10▼返信
>>221
内容は面白いのに
絵が汚すぎて解読不能レベルになって読むのやめた
絵の大事さを教えてもらったわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:10▼返信
ハンターハンターを叩けよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:10▼返信
>>219
殆どの奴は面白いから読んでるんだがな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:10▼返信
ここで批判コメに噛みついてるのは擁護じゃなくてアンチのアンチ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:10▼返信
絵が吐き気を覚えるほど糞下手でも大ヒット漫画は作れるしアニメ化も不可能じゃないってことは

数十年前につの丸先生が実証してるからなw マキバオ-
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:11▼返信
一見、絵が上手そうに見えて、パース狂ってるとか基本が出来ておらず、
ヒットを飛ばした慢画家って誰のこと言ってんの?

進撃の巨人とか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:11▼返信
Bのパースも変だけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:11▼返信
そもそも鬼滅がBだと言うのが理解できん
全然違うだろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:11▼返信
鳥山明やufoの作画監督の意見を是非聞かせてもらいたいね😁
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:11▼返信
>>226
そんなことはない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:12▼返信
初期はキャラの書き分けすら出来てないなかったけど
最近は上手くなったのかな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:13▼返信
下手だろ、人気でたのはアニメの絵があってこそ。
漫画家目線でどうのなんかどうでもいいから
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:13▼返信
絵が下手で売れないんだったらアニメ化された後に原作漫画があれだけ売れることにはなってないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:13▼返信
絵を描いてみるとわかるけど正確にパースどおり描いた絵ってどこかつまらないんだよな
だから崩したくなるんよ😭
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:13▼返信
ヒカルの碁の一巻と最終巻の絵比べると上手くなったなって思うけど、鬼滅の刃は特に思わなかった
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:14▼返信
わたてん程の原作とアニメの絵の違いはないからどうでもいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:14▼返信
最初からデフォルメ効いてて好きな絵柄だったよ
少年漫画はもっと等身高くないとダメな人が居るんじゃないの
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:14▼返信
プロの漫画家じゃなくてTwitter漫画描きやんこいつ 偏向報道も大概にしろよマスゴミかよw しかも読む人間の大半が素人なのに素人に下手と取られた時点でゴミ 強い奴だけ気付くあいつできるな、なんてのは現実じゃ流行んねーよ売名野郎w
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:14▼返信
漫画家なんだから絵はそこそこでいいんだよ
適性が無いのに絵が上手いから漫画も面白いと思い込む作家よりマシだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:14▼返信
鬼滅信者の変な擁護でますます嫌われていく鬼滅
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:15▼返信
>>217
タピオカと同じだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:15▼返信
※239
さすがに?
水の呼吸全部言えって言われて答えられるやつどれくらいいんの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:15▼返信
>>249
論破されたら「嫌われるぞ」はダサい
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:15▼返信
私知ってます!プロだから♪うっざwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
まぁ正直アニメの出来が良かったからって部分は否定出来ない
漫画はちょっとアレだよね絵が
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
下手なのは下手だし
そこは素直に認めたほうがいい
別に面白くないとは言ってないんだから
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
>>244
あーそれはある
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
進撃やカイジの絵はクセが強すぎるんだよな

小畑健クラスの絵だと文句なく上手いと感じる
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
※250
おそ松だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
>>200
そうなんだ
アニメしか見てないけど面白かったよ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
もっと面白い漫画はいっぱいあるしもっと上手い漫画家もたくさんいる
何で売れたのかはわからん
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
>>251
それどの漫画にも言えますよね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:16▼返信
鬼滅信者で鬼滅がキライです
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:17▼返信
2次元のキャラに3次元のバース使ったら誰がやったって違和感しかないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:17▼返信
そうですね。(関わりたくないな ・・・ )
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:18▼返信
アニメ化前は下手だと言われても誰も擁護しなかったのに人気出たらシュバって来るのホント草
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:18▼返信
この話と鬼滅と何の関係が?
まあ漫画の面白さに絵の上手さは必ずしも必要ではないけどね
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:18▼返信
※261
いや、否定されたから確認してるんだけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:19▼返信
>>260
運がなかった、実力がなかった、面白いと思ってたけど見る目がなかった
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:19▼返信
鬼滅の刃って椅子の漫画なんか?
例えが下手過ぎるし、こんなプロ?が評価したら良いと思ってるような三流に擁護されたくないやろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:20▼返信
これはさすがに酷いこじつけ
全く持って関係ないよ
むしろバカじゃねえのってレベル
なんというか頭の悪さが滲み出てる
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:20▼返信
>>267
答えは言える、見てる人ならね
272.気になって仕方ない!さん投稿日:2020年05月21日 08:20▼返信
はちまをご覧の皆様に質問です。
鬼滅の刃は電通案件ですか?

作者(の自画像)が『ワニ』なので怪しい気がします ( º﹃º )
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:21▼返信
必殺技叫ぶだけの描写もプロが見ると違うんだろうな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:21▼返信
だから何
下手は下手だぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:21▼返信
>>242
いや、面白いから売れたんだぞ?
そりゃ面白くないって人もいるが俺は楽しんでるよ
だが絵は下手
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:22▼返信
※271
だからどれくらいいんのよ
難しいこと聞いてないんだが
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:22▼返信
>>272
鬼滅の刃は多分博報堂

電通は逆に鬼滅の刃をネガキャンしてる方
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:22▼返信
>>276
いーっぱいいる
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:23▼返信
下手と思われたらそれは下手なのかもしれんな
ナルトも同じような話題になってた気がする
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:24▼返信
これで下手とか言ってたら進撃みたら腰抜かすぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:24▼返信
漫画家って大半がBを描けるんじゃないの?
その上で上手いかどうかの話をしてるんじゃないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:24▼返信
>>225
プロが出張って鬼滅は絵が上手いって言ってなけりゃ俺だって言わねぇよ
なんぼ素人とはいえ漫画なんて大抵の人間が1万ページ以上眺めてるわけだし
その素人を騙せないレベルの漫画家が上手いって言われても納得できんわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:25▼返信
>>1
鬼滅作者の絵は下手ではないよ。荒木先生のほうが上手いし何が面白いのかわからんクソ漫画読んでないでジョジョ読めやキッズどもと遠回しに言ってんのな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:25▼返信
普通に下手だろ
他にも絵が下手だけど人気な漫画はあるんだから
そこ擁護する必要なくね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:25▼返信
ただの嫉妬だから相手にすんな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:25▼返信
Bは理科のスケッチか?
立体構造だけでなく遠近感まで演出するのが漫画だろ
全く論点のずれた頓珍漢な擁護
皮肉とか抜きに、本気で漫画家向いてないから辞めた方が良いんじゃないか
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:25▼返信
ただの自分は絵が描けるんだぞアピール
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:26▼返信
>>35
これ
鳥山明が言ったなら説得力あるけども
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:26▼返信
そうじゃないだろ
根本的な問題
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:26▼返信
とりあえずOOの呼吸ってジョジョの波紋法のパクリだろ?

絵も下手だし。そんなことばっかしてるからお前はいつまで経ってもコヨ・ゴトーなんだよw なあ?ゴトーちゃんよォ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:26▼返信
※278
微妙過ぎる返しで反応に困るわ
面白ければよかったんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:27▼返信
素直に言える子供と
忖度まみれのプロか・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:27▼返信
どの漫画も素人が読んでる
ワンパンの村田を下手だと思う人は少ないけど鬼滅を下手だと思う人は多い
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:28▼返信
その後すぐに別の漫画家に論破されて認めて謝罪してたけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:28▼返信
一方、宮崎駿はパースきっちりに書かれた原画を叱って修正させた
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:28▼返信
俺はお前嫌い
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:29▼返信
絵はヘタだけど面白い、で済んでた話をわざと荒れる方向に持っていく
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:29▼返信
荒木飛呂彦先生と比べるなど100年早いわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:30▼返信
※293
それな

上手くなったら
良い絵が描けるようになったなって言いたいから
上手くなれやって話
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:32▼返信
歌もそうだけどその人の色があれば良いのよ。サザンや長渕が歌うまいか?と言われればそうではないし
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:32▼返信
>>26
無能で無知なキッズ!!
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:34▼返信
詳しそうなふりして絵描かない人騙すなよ
漫画としてどうかはともかく鬼滅の絵は下手だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:34▼返信
※300
今の段階じゃ
独特であって
これが良いとは思えんよなー
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:34▼返信
絵が下手と言うか線が絶望的に汚らしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:34▼返信
その表現が気持ち悪いから見てないんだよなぁ。
上手い下手以前の問題なんだわ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:36▼返信
言ってることは分かるがそれはプロ目線として見たらって事で、実際見るのはパースとか聞いたことない一般層だからその理屈は通用しないぞ
生産者と消費者の目線は別
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:39▼返信
鬼滅関係なくね
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:40▼返信
あのさ、漫画家本人が椅子を描く訳が無い事を分かっていながら
こういう技術論を語るのは最低だ。
椅子とか背景は全てアシスタントが描く。
コイツが言ってるのはアシスタントの絵の上手さであって
作家本人の絵の事は何も語っていない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:40▼返信
こんなぼやけた線でパースが合ってるから上手いと言われてもなぁ
あずまきよひこ位見やすい綺麗な線でも描いてくれないと漫画として評価出来ないだろ
だってこれ中学の美術の教科書に載ってる程度の話しだぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:41▼返信
パースが狂ってても売れた作品はあるし逆にパースが正しくても売れなかった作品も山ほどある。そういうことじゃないんだよなあ

まあ鬼滅の絵は100人中90人以上が間違いなく下手くそって答えると思うぞ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:42▼返信
カイジは普通に下手やと思う
作者も自覚してて極端な線引いてる感じ
で、内容が良いから結果的に好かれてる
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:43▼返信
作家本人は自分が絵が上手く無い事を知ってるから
漫画家を辞めるという事を分かって無い奴が多過ぎる。
一発大当たりして金儲けしたのなら、さっさと漫画家は辞めるべき。
漫画家と言う職業はこの先食えなくなるんだから。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:43▼返信
下手だから読むのやめた
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:44▼返信
だからつまんねーんだよジャンプって
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:45▼返信
つまらんのに絵も下手とか目も当てれんな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:45▼返信
プロとはいえ、そもそも初連載の漫画家に下手下手言うのはいかがなものかと思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:46▼返信
好みだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:46▼返信
念入りに描いた右側よりも、秒で描いた左側の方が好みだわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:46▼返信
>>283
下手くそだよ
擁護してる奴も一般人と比較して上手いとか褒めてないし
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:47▼返信
アニメから入って漫画も読んだ
やっぱ面白い
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:47▼返信
同時期にるろ剣が連載されてたらるろ剣読んでたしスケット団が連載されてたらスケット団読んでた。もちろん鬼滅なんて読んでなかった

今のジャンプは米不足なんだよ。あのころ国産米が手に入らないからみんなブレンド米とかタイ米で我慢してただろ?実際その「妥協」によってブレンド米やらタイ米が大ヒットしたからな。これはそういうことなんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:48▼返信
は?
そんなもん関係なく単純に下手だろwwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:48▼返信
>>5
下手くそなのは事実でしかない
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:49▼返信
元々売れてたんだろうけど、アニメでブーストかかったのは事実だろうに。。。
正直絵は下手だし
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:49▼返信
下手でも面白けりゃいいよ
面白くなかったけど
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:49▼返信
解説したこいつの目が正しいわけじゃないし、そもそも漫画家って詳しくないやつがほとんどターゲットなわけだからそいつらの意見が下手だと思ったんならそれでいいでしょ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:50▼返信
>>1
下手でも売れる漫画は今までだってあったんだし
下手なのに無理して擁護せんでもええだろw
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:51▼返信
漫画家としては絵が下手な方かもしれないが
普通に読めるレベルなんだからそれでいいだろ
俺は味があって好きだぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:52▼返信
人間は強い印象を受けた部分を拡大して見てるとか何とか。 だから出先で撮ったキレイな風景の写真を帰宅後に見た時に起こる「何か違う感」の原因だとか。 だからパースが合ってるとか合ってないって理屈と、読者が読み辛いと感じることは直接は関係無いと思うのだが。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:53▼返信
あのさぁ全く関係の無い椅子の絵じゃなくて実際の鬼滅の絵で説明しなよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:53▼返信
下手だからアニメやるまで人気なかったんだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:53▼返信
ジョジョは崩してようが上手いだろ
鬼滅や進撃テニプリは個性以前に普通に下手過ぎなのよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:54▼返信
多少デッサンが狂ってようがバランスがおかしかろうが
一般に受け入れられ売れるのは見た目がきれい・かわいい・カッコいい絵
というのは事実だと思う

でも下手くそ下手くそと言われる作家の絵でも一般人には描けまい
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:54▼返信
上手かろうが下手だろうが読者に気に入られる絵ではなかったのよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:55▼返信
>>33
ジャンプならなんでもアニメ化オファーあるからなんとも言えんわ
コミック化される前に8話ぐらいでアニメ化した地元がジャパンとかいうマンガもあったし
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:55▼返信
キッズにマウントとるプロ漫画家とか嫌やわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:56▼返信
パースが正しいってだけで上手になる業界なのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:57▼返信
椅子の形が変わってるやん。背もたれ側の足の幅より反対側の幅が少し広くなるように描かないと立体視もちゃんとできてないよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:57▼返信
ツィッター元見ればわかると思うが
何で絵が下手な奴が解説してんねん…
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:58▼返信
あんな進撃をいじめるなや
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:58▼返信
絵が下手でも面白い漫画を描く人は昔からいただろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:59▼返信
稲中卓球部の絵が気持ち悪くて一度も読もうと思った事がない。
面白いって皆んな言ってるけど。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:59▼返信
あの奇形な絵を上手いとか感性狂ってるな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 08:59▼返信
>>63
バツ組ってまだあるの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:03▼返信
実際下手でしょ
しょーもない絵で無理矢理擁護すな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:04▼返信
服の市松模様を褒めてるのいるけど、連載作家なら服の模様とかの面倒な作業はアシにぶん投げだろ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:04▼返信
進撃なんて絵は下手だけど話はおもしろいって流行ったのに
鬼滅の話になるといちいち絵がうまいって暗示かける意味はなんなんですかね
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:04▼返信
絵が汚いのに主人公に痣とか腫瘍とかつけて余計に気持ち悪さが際立ったんだが
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:06▼返信
>>46
売上げに実力が伴ってないからでしょ。
事実アニメのおかげだし
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:06▼返信
どう見てもAの構造にBの線を組み合わせたのが鬼滅の絵だよな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:06▼返信
>>316
4年も連載してりゃ下手な人でも上手くなって絵柄も変わるもんだ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:07▼返信
いや下手くそでしょ
頭身あってないしはじめ見た時中学生が描いてるのかと思ったぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:07▼返信
何かまた細々理屈こねてるな
鬼滅がこれだけ嫉妬心いだかせるのは何故なのかね
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:08▼返信
表情が死んでるのはどうかとおもうけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:08▼返信
下手で手抜きの目も当てられないのが鬼滅じゃん
戦闘でもキャラのデフォルメ絵多用して技のエフェクトもうどんって揶揄されるくらい適当
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:08▼返信
アニメだけ良くて原作がイマイチだったら単行本は売れないと思うんですけど…。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:08▼返信
このツイートこの後もっと上位のプロ漫画家にボコボコにされてたじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:08▼返信
絵が上手い作家ではないと思うが
普段漫画見ない層が食いつてるからハードル下がりまくってるんかね
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:09▼返信
そもそも絵の上手い下手で売れる売れないは左右されるわけがねえ
好きか嫌いかだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:09▼返信
漫画家なんて
死ぬほど線を引きまくる仕事なのに
そこが下手でどうする
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:09▼返信
描けてないけどどう描きたいかは伝わる
描けてないけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:09▼返信
てか最近のよく見かける瞳の中に白○を入れるのって
むかしは表情の抜けた呆然自失とかそういうのに使われてたから
全部の絵がそうなのは違和感しかないよね

お面 に見える
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:10▼返信
ようするに迫力を出すために敢えて崩すってことだろ

つーか鬼滅作者の場合
下手くそ以前に真面目に絵を描く気が無い
キャラを豆粒サイズに描いてエフェクトで誤魔化すばっかり
最近では戦闘以外でも豆粒サイズにキャラを描いて手抜きするようになってた
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:10▼返信
ジョジョが下手だと言う人は意味分からんが、進撃はプロからも下手だと言われている。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:10▼返信
※360
え?藤田和日郎disってる?w
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:11▼返信
誰が言ったかが一番大切だぞ
この人が何の人かも記載してくれないと
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:11▼返信
アル中で手が震えるんじゃねえの
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:12▼返信
良く言えばアクション向けの絵
悪く言えば人情系日常ものが書けない絵
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:13▼返信
漫画でもアニメでもあえてパースを崩すなんてよくある手法なんだから、線がどうこうじゃなくて構図が下手なんだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:13▼返信
まあ綺麗でも全く動きが見えてこない漫画とかあるしな主にアニメのコミカライズなんかに
ただ鬼滅の爆発的な売れ行きの時期からしてアニメ化が大きな貢献をしたことには間違いないし何故か考えたらやっぱufoの美麗な原作再現がウケたからでその言い方が悪いと「汚い原作が綺麗になったから」になるw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:13▼返信
北斗の剣書いてた人も下手くそで線を何本も重ねて修正を重ねることで形にしてるとか言ってたよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:14▼返信
下手くそと迄は思わんけどな上手いとも思わんが
ダイの大冒険は下手でショボイとはガキのころ思ったけど今も変わらない
藤子Fセンセはショボイけど上手いなとは思う
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:14▼返信
Aは立体物として完全に狂っているというのは書いた本人にしかわからない主観でしかないじゃん。足がおかしくないからそういうデザインの椅子なのかな?くらいにしか感じない。
対してBは線を太く荒くしているから客観的に汚いという評価が可能。

さておき誰コイツとしか思わない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:14▼返信
>>349
正直あの社会化現象は分からんわ
アニメは綺麗だから見られるけど、原作はふつーというか好みが分かれる程度
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:15▼返信
>>368
アクション向けならいいけど鬼滅の絵で1番わからない場面は戦闘シーンだぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:15▼返信
「ゴッホ」が下手!
「ピカソ」が下手!
と言ってるのと同じw
普通の絵は普通に上手い→追求→個性に変わるのが分かってない‥。
過程を飛ばして”自分のレベル”を当てはめると理解できないw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:15▼返信
そのパースがおかしいんで、下手くそでFA?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:16▼返信
そもそも週刊漫画なんかに綺麗さを求めてるのがどうかしてる

ほとんど漫画家の手癖で描かれてるものなのにw
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:16▼返信
荒木の所謂ジョジョポーズはブランドポスターやモデルをパクってトレースしてるから、そこだけ浮いてて違和感あるだけだぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:17▼返信
>>6
絵柄もそうだがキャラのやり取りもキモい
ギャグも寒い
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:17▼返信
椅子で解説されてもなぁww
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:18▼返信
キッズのいう下手はそういう意味じゃねえ
見る気のしない絵って意味なんだよなあ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:18▼返信
あえて崩してるのか
全力でやってそれなのか

本人にしか分からん
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:19▼返信
つか、おにめつは漫画の中身見たことないけどカラーイラスト見ると明らかに立体物として狂ってるじゃん。
つまり自分も下手だと思いますと言いたいの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:19▼返信
特別綺麗だとは思わんが
下手なんて思わないわw
あれを毎週描いてんだぞ
本当漫画家って凄いと思うわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:20▼返信
>>1
アニメが良すぎたから余計に下手に見えちゃうんだろうな
実際下手だけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:20▼返信
素人目線で絵が下手だろうがなんだろうが、好きな人が多いなら構わないし、漫画家なんだから漫画が上手ければ何の問題も無い。
モブサイコすら楽しく読めた自分としてはね。
大衆向けに画いて大衆に受け入れられたなら成功で、批判する意味がわからない。通ぶりたいだけ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:20▼返信
食わず嫌いせず色々な漫画見てると
もうああいう絵柄なんだなくらいにしか思わない
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:21▼返信
コイツって単に違いが分かる自分には絵の才能があるってマウント取ってるだけじゃんw
俺は鬼滅の絵がどうしても苦手で受け付けなかったから見なかったな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:21▼返信
パースの話で誤魔化してるけど、鬼滅は普通に下手な部類やろ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:21▼返信
で、
鬼滅のパースは??
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:24▼返信
>>356
あははなんか売れてるからとりあえず買ってみるんやぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:24▼返信
>>372
ダイの大冒険?
あれ巻数重ねる度に画力は上がってるよね
鬼滅は下手くそなままじゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:24▼返信
パースって大事よ
パース狂ってると一見綺麗でも気持ち悪さがあるからな
逆に一見雑でもパースがしっかりしてるとそんな違和感はない
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:24▼返信
>>379
いやトレースではないだろ、明らかに角度や大きさおかしかったり過剰表現が盛り込まれてる。トレースではそこが崩れたりしない。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:24▼返信
>>387
見た目って大事だね、って話だぞ、だからこそアニメで火が付いたんでしょ
そもそもモブサイコはギャグマンガだろ・・・ギャグマンガに画力求める奴いるの?
ストーリー漫画とギャグ漫画を比較する時点で分かってないな
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:25▼返信
>>123
こういうのエアプっていうのかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:25▼返信
>>356
原作がしっかりしてたら8巻が1巻の売り上げより低いはずなんですが...
アニメの続きの8巻の方が売れてるってことはアニメのおかげですよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:26▼返信
とにかく何かを叩かないと生きていけないやつ多すぎじゃねwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:26▼返信
表紙はパース関係無いけど下手だと言われてるよね
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:27▼返信
進撃はみれるけどアニメのが好きだな
鬼滅は漫画もアニメもみてない
そのうちアニメはみたい
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:27▼返信
文字読めないアホにはアニメの方が楽だからな
アニメと漫画の関係は大事だよな
どっちが良いとかいうよりどっちも大事
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:28▼返信
アニメのクオリティが高かったからヒットしたのは事実やろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:29▼返信
>>396
モブサイコがギャグ?ホントに読んだ?
ワンパンマンみたいなものだから半ギャグかな。鬼滅と似たような位置だぞ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:29▼返信
アニメの効果は絶大だったと思うけど
それで原作を叩く意味はさっぱりわからん
原作なかったらそのアニメも存在しなかったわけで
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:30▼返信
上手いのかもしれないけど汚い絵だなと思う。みんなが絵を描くわけじゃないし実際線がガタガタだしな
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:31▼返信
アニメで売れたのは確かだがアニメで柱が出てくる迄はアニメも全くヒットしてなかった
だから腐人気声優+掛け算出来るキャラのレパートリーが一気に増えたのが要因
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:33▼返信
パット見下手くそで見る気がしない
進撃の巨人と五分
飛ばして読まない作品ですね
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:33▼返信
Aが一瞬見ただけだとうまい絵に見えるのは認めるわけね
漫画の絵なんて一瞬しか見ないんだから、その一瞬が大事よ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:34▼返信
姪っ子やらに絵を描いてくれと言われるので
仕方なく練習をしている
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:35▼返信
絵に動きがない (戦闘とか何してるかわからん) ことを下手と言ってるだけだろ。表紙とか見ると普通にうまい
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:35▼返信
えーと言いたいんだけど、
例え素人でも読者が下手だなと思ったら下手なんだよ。どんな法則やテクニックがあったとしてもな。
評価するのは読者なんだから。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:37▼返信
立体がどうとかそんな話じゃなくて
ぱっと見ていい絵じゃなかったらそれで終わりなんだよ。
弓道警察みたいなめんどくさいやつだな。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:43▼返信
アニメ化で人気出たのはまあ間違いないけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:43▼返信
NARUTOの人もカラー以外あんまりうまくない
背景と人物の線が同じだから平面的にみえる
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:47▼返信
上手いかどうかの基準がパースにされて論点ズラされてるんだよなあ…
パースの取れた椅子をAとBにして比較してくれや
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:47▼返信
ただのアホやん
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:47▼返信
頭文字Dの漫画家は下手だよなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:47▼返信
鬼滅の絵はどちらかと言うとAのタイプだと思うけどな
正確性より見た目の印象を重視してる
上手くはないけど個性があって魅力的な絵を書く人
ただ個性的な分嫌われることも多い
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:48▼返信
>>172
335には何て返すんだ馬鹿w
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:49▼返信
いやwww【下手】やでwww見る気せん
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:51▼返信

以上、絵の才能のない者達の的はずれコメントでしたww

以下、まだまだ続きます
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:52▼返信
見やすい絵だとは思うけど、上手いか下手かで言えば下手でしょ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:53▼返信
>>399
これがとにかく何かを叩いてるように見えるのか凄いな
鬼滅も売れるわけだ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:54▼返信
競争率の高いジャンプで10巻以上連載できている時点で才能あるだろw
連載を勝ち取るだけでも大変なのに
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:58▼返信
うまいヘタ以前に
汚い
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:59▼返信
手塚治虫なら1コマで描く分を2、3ページ使って描くくせに
どう動いているのかさっぱりわからん同じような止め絵ばかり
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 09:59▼返信
他の漫画と比較したら下手だよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:00▼返信
いや、下手だよな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:01▼返信
刀と可愛らしい男の子をセットにして
絵を崩して真剣な場面でふざけたギャグ要素を加えれば
簡単に連載勝ち取れることが証明されたな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:01▼返信
でもアニメのクオリティで売れたのは事実でしょ
進撃もテレビで芸人が宣伝→マンガより高いクオリティでアニメ化で大ヒット
432.投稿日:2020年05月21日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:01▼返信
絵は上手い下手じゃなく個性だろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:02▼返信
ゴキが「任天堂のゲームはしょぼい」とかいうようなもんだな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:02▼返信
>>335
アニメ化のハードルの全てが人気に直結してるわけじゃないしな
人気コミック誌だから安直にアニメ化って線も十分にあるのを知らないんだろうよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:02▼返信
でも絵で損してるのは事実でしょ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:03▼返信
上手いか下手かは人それぞれ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:04▼返信
鬼滅は例えるならば任天堂やと思う
絵下手でもキャラやらセリフやらで惹き付けてんのよね
性能無くともセンスでワクワク与えてる任天堂に通ずるものがある
一方絵上手いだ綺麗だ自慢してるのがソニー
PS信者が鬼滅認めないのも納得、側しか見てない
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:05▼返信
忍空の悪口はやめてくれよ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:07▼返信
いや、まだまだ下手くそだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:07▼返信
>>405
叩くというよりは歪み合いよな
絵が下手と言われるとアニメ人気を出すし、アニメ人気が先行して売れたと言われたら漫画の頃から人気があったと反論するし、でキリがない
原作ファンは原作に誇りを持ってるみたいだからいつまで経ってもスタンスは変わらない
誰一人シナリオに目を向けない辺りお察しだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:07▼返信
漫画はうまいけど絵が下手なパターンと絵がうまいけど漫画が下手なパターンてあるけどどっちも下手なんだよな
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:08▼返信
どれだけ技術があろうが伝わらなけりゃ意味ないと思うわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:08▼返信
>>425
アニメが当たってなかったら即死だったと思うよw
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:08▼返信
アニメでうまい絵だから売れたのは間違いないでしょ
否定する意味あんの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:08▼返信
期末はパースも崩れてるけどな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:09▼返信
>>438
任豚きっしょwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:09▼返信
>>2
下手だと思う
色々理屈並べたところで、下手って感じる人が多ければそれは下手だよ
型のシーンとかごちゃごちゃして何やってるかわからないし
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:10▼返信
>>365
漫豪
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:10▼返信
上手い下手ってのは大衆受けする絵柄かどうかって話をしてるんじゃないかなって思う
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:10▼返信
アニメは面白いんだからそれでいいじゃんよー
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:12▼返信
擁護が擁護にになってない件
そもそも絵がうまい下手でコミックが売れた訳でなく
アニメがヒットしたおかげで鬼滅おばさんの中でブーム起こって
その話題性から小学生にも飛び火したおかげ
アニメのヒットしてブーム起こしたから知名度が広がっておかげ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:12▼返信
批判を批判する前に、
お前が自分を疑え
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:14▼返信
鬼滅の刃を読んだときには、売れてる割には引っ掛かりどころ多いし、爆売れするほどカリスマ性あるキャラもいないと感じた。(でも煉獄さんかっこよすぎ好き)。ボスキャラもショボいし。
何が魅力かって、表情。すごく繊細に丁寧にそれぞれの表情を描いてる。その場その場の心情の表情を描いてると感じるので好き。
それと、物語の最期の終わりかたは作家の描いたものが唯一のものなので、不満もくそもなにもない。読者や編集に邪魔される物語は読みたくない。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:16▼返信
絵が下手とは思わないけど戦闘シーンは分かりにくい
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:17▼返信
適当に味があるよねぇとか言っておけばいい
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:19▼返信
>>445
アニメ人気で食いついたと思われるのが原作ファンからすると癪なんだと聞いたことがある
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:20▼返信
>>415
あれは作者も言ってるが忍空リスペクトでしょ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:23▼返信
Aの方が上手い前提で話してるが

誰が見てもAの方が明らかに下手だろw
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:29▼返信
上手い下手って言う人は聞き齧った知識を中途半端に持ったエセ人間。上手いも下手も無いんだよ。
万人に受ければそれだけ売れるし、少数に受けたなら沢山は売れないけどコアな作品となる。
実際、売れまくってるって事は万人が見染めた作品って事。ウケた理由を考察すれば更に良い作品が生まれるが、どうにもイチャモンつけるアホが多いからねぇ、こういう輩が全てを台無しにする害悪。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:29▼返信
鬼滅の刃は絵は下手でもなく、うまくない程度だと思う。
世に出てる漫画をさらりと全体見渡せば。少年少女、他の全般の漫画。
線がきれいなだけで絵が下手なのはざらに見る。そして、その絵はすぐ飽きる。
でも、神がかった絵の天才やベテラン勢もダントツでいるので、それに比べればもちろん劣る。それ見たら鬼滅さんは下手と思うだろうが、線でごまかさず上手い絵の基本を描いてるので、これからもっと上手くなる。
読者はそれらの漫画を書店で一列で見るからな…差を見るよね。
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:31▼返信
「売れた漫画の絵が上手くなかったからケチつけたいだけの嫉妬民の怨嗟の声」だろ?
お前らいい加減に認めろよ
「売れた漫画が勝者」どんなにケチつけてもそれだけは変わらない事実
そんなのこれまでにも腐るほど例があるだろ
マンガに必要なのはこざかしい絵の上手さじゃない
マンガは「エンタメ商品」 売れたら勝者、売れなかったら敗者
絵の上手さだけろ議論したいのなら、美術館行くか芸術の本でも読んどけバカ共
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:32▼返信
下手だし
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:34▼返信
普通に下手だし言ってることもズレてるよ
Bの方が下手と思う層が一定数いるっていうなら、その層がアニメの上手い絵で取り込まれたから売れたって推測は正しい事になるじゃん
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:34▼返信
絵が上手いとか下手以前に話がありきたりすぎる
この漫画にハマるのは過去の名作読んでなくて既視感が少ない人だけでしょ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:36▼返信
プロ漫画家に否定されたらすぐにひっくり返したザコじゃん
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:38▼返信
進撃みたいにコンセプトだけで売れる要素がない
面白い作品だと認知されるキッカケを作ったのはアニメだと思う
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:38▼返信
下手っていうより絵柄が好きじゃないわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:38▼返信
上手い下手の方がオブラートに包まれてるからいいやん。素人にはわからんって言えるし。
お前のは上手いけど売れないつまらないと言われるの嫌じゃね?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:39▼返信
本当に絵のお下手な漫画家さん例は、ベテランの那須雪絵先生だ(笑)
しかし、
最っ高に面白い。ものすごく面白い。
大好き。
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:40▼返信
マンガを
絵の上手い下手でしか語れない奴は
一生その思考から逃れることはできない
(物事を0か1でしか語れない)
まぁ、なんというか憐れだよねw
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:41▼返信
なお本当のプロ漫画家の山本貴嗣に反論されたらすぐ謝ったザコ漫画家
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:41▼返信
おしい!
キッズの言いたいことはそういう事じゃないw
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:46▼返信
※4
おまえピカソに対しても絵下手っていいそうだな
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:48▼返信
パースが正しい事とイラストが上手い事はイコールじゃないでしょ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:48▼返信
>>434
内容もゴミ屑だから言われて当然なんだよ屑天堂は。風花雪月はマシだったが、ifで散々叩かれなかったらアレも各ルート毎にアンロック形式のDLCにしたやがっただろうな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:49▼返信
上手い下手じゃなく、売れたのはアニメの影響だろ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:49▼返信
漫画見りゃ分かるけど、作者は才能のある人間に向けて作品描いてる訳じゃないんだからこいつの主張はむしろ迷惑以外の何物でもない
漫画家に対して絵が下手でマウント取ってくるやつもだいぶアホだがこいつも同類でしかない
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:49▼返信
>>438
そこまで行くと凄まじい気持ち悪さだなお前www
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:51▼返信
※477
ブーム化したのはアニメの影響だけど作品にポテンシャルがなきゃどう映像化したところでヒットしねえよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:52▼返信
それをヘリクツという
その論調でいくと、下手な漫画家などいないという理屈になる
ボーボボ(初期)も画太郎も「個性」なのだと強弁できるようになる
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:52▼返信
アニメでヒットしたのは間違いない
だけど、アニメはアニメで結構クセがあると思う
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:53▼返信
実際上手いし面白いし結果出てるから悔しくても仕方ないよね。悔しいって気持ち分かるけどね。結果が出てる物を粗探しするのって無駄だしおもしろくない
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:53▼返信
アニメの後に爆発ヒット出したんだろ?
じゃあその前は?
話題にすらならなかっただろう?

絵が上手いっていうならその前から言われる話だ
これはキッズが正しい
プロ漫画家って建前を使って鬼滅はどーせアニメの後から知ってキャイキャイ騒いでるバカ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:54▼返信
鬼滅の凄さは一言で片付けれるわ
「トーン使ってない」
これだどれだけすごいことか
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:55▼返信
いや、椅子の話だけされてもね
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:55▼返信
>>1
あれは作画崩壊の呼吸だとワニに証言があるから下手と言われれば下手でしかない
ただし一の型で読者を殺すタイプの下手だ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:57▼返信
キッズ(30~40代)
本当のキッズはそんな批判してない
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:57▼返信
線とかじゃ無いんよ。絵が下手なんよ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:57▼返信
>>480
ポテンシャルあるのにアニメでコケた作品知ってる?
FGOって言うんだけど?
491.投稿日:2020年05月21日 10:58▼返信
このコメントは削除されました。
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:58▼返信
見向きもされてないのに鬼滅より絵が上手い作品も山ほど有る
漫画が売れる売れないなんて、絵が上手い下手とはさほど関係が無いってだけだろ
「絵が下手」って言ってる人も、それだけで鬼滅を全否定してるわけじゃないだろうし
逆に「この人、絵は天才的なのに内容はいつもクソだな」って感じの漫画家もいるしな

その作品(作者)が好きだからと言って、欠点まで擁護する必要は無い
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:58▼返信
>>475
そーそー
てか漫画家なのにパース気にしない方がおかしい
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:58▼返信
>>484
アニメ化前でも350万部売れてる
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:59▼返信
>>474
下手やん?
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 10:59▼返信
タッチをあえてああいう個性的なものにしても下手なのは下手だろ
ジョジョとか他のクセあるタッチでも画力ある人は素人目でも上手いって分かる

別に下手だからって=売れない、面白くないって言ってるわけじゃない
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:00▼返信
>>488
これな。子供の頃は絵でどうこう思わんかったし。流石に当時ハンターで天空闘技場のゴンvsヒソカの時の、下描き絵をそのまま掲載してた時は驚いたがw
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:01▼返信
いや、下手やろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:02▼返信
ABどっちも下手で鬼滅も下手だぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:02▼返信
鬼滅の刃の絵が下手と決めつける言葉を良く見かけたので、それは違うよって話。
パッと見のきれいさで絵のうまさが決まるのではないと。
そして、アニメの絵のきれいさで売れたとか侮辱的(--;)
新人作家で、しかもJUMPだったら絵が下手で落とされたり、絵の上手い素人がたくさん応募するなかで、連載に漕ぎ着けた実力は認めてほしい。部外者が言うけど。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:03▼返信
>>490
まぁアレは改悪しやがったし、そもそも「何故いきなりバビロニアからだよ?」とかもあったしね。
キャラが大量に出るソシャゲをアニメ化するのは難しいやろやっぱ。
プリコネも糞過ぎてホント…キャラでブヒれる奴だけしか楽しめないゴミアニメ化だったし。
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:04▼返信
※490
急にどうした?
ポテンシャルがあったら必ず受けるなんて話はしてねーんだが?
ポテンシャルがあっても受けない作品がある、がなんかの反証になると思ってんのか?
だいぶ頭わりーなこいつ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:04▼返信
>>474
い、いや…流石にピカソは……次元の違う下手さと思うぞ?www
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:05▼返信
上手、下手の共通した定義がないので、上手が下手かという言い合い自体が無意味。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:05▼返信
>>494
基本的にアニメ化する作品は売らなきゃしねーよw
ちゃんと文読んで?
アニメの後に爆発ヒットって言ったろ?
それなのにその前から上手いって言われてる事見た事ないって話だよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:05▼返信
※465
じゃあ過去の名作を再編して載せたら鬼滅超えるヒットが作れるってことだな
こういうネット評論家って自分のこと頭良いと思ってんのかな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:06▼返信
>>492
感じ方も人それぞれだし、「別に下手とは思わないよ?」て人もいるだけの事じゃない?擁護とかではなく。
絵が凄いのに内容糞ってのはマジでいるね。矢吹とかToshとか
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:07▼返信
絵の才能もみる目もないのに、上から発言。
お前が書いてみれば1番わかるだろ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:09▼返信
作者が一所懸命バカにも分かるように腐心して描いてるものを
バカには分からん!だの、こんなものは子供だましだ!だのw
まとめてアホだろお前ら
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:10▼返信
まぁ下手とかどーでもいいわ
人気があればどんなグッズ高く売れるんだから買って転売それに尽きるわ
みんなもやりな?
こう言う所で稼がないと勿体無いよ?
鬼滅キッズは何でも買いまくるからチャンスだし
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:10▼返信
知らんがなw ターゲット層に刺さる絵を描きゃイイんだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:11▼返信
そもそも絵が絵がほざいてる馬鹿どもは、「なら絵が凄い作品は売れてるん?」と聞いたら答えれるんかね?www
「アニメ化で上手くいっただけだ!」とかほざいて逃げるんだろうなぁw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:11▼返信
おれは背景や小物類がちゃんと大正時代ぽくてワクワクしたなあ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:12▼返信
絵が下手でも売れる可能性はあるけど絵が上手くないと不利なのは確か
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:13▼返信
鬼滅で下手とか言い出したら殆どの漫画読めなくなると思うんだが
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:14▼返信
いやー漫画って本当に素晴らしいものですね
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:14▼返信
嫉妬だろ嫉妬
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:14▼返信
自分が好きなら好き、嫌いなら嫌いでいいじゃん
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:15▼返信
>>502
あれれ?おかしいなー?
アニメの影響じゃなく作品のポテンシャルがあれば売れるって話なんだろ?
君の話はそう言う事を言ってるって理解してますかぁ?

だいぶ頭悪いでしょ君?
言ってることこんがらがってるよ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:16▼返信
絵の上手さって、図形を正確に書くことじゃないだろ
521.投稿日:2020年05月21日 11:16▼返信
このコメントは削除されました。
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:17▼返信
パースかけまくってる漫画もありますしね
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:17▼返信
>>506
いや普通に売れるだろ
例があるだろ?
アニメのドラゴンボール
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:18▼返信
プロでもヘタクソはヘタクソ
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:18▼返信
※512
絵が凄くないのが分からんなら眼科行って来いよ
話にならん
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:19▼返信
うまいだけじゃ神になれないのだろうな プラスアルファがないと
120点ださないと
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:20▼返信
昔に比べりゃみんな絵がうまくなってるさぁ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:23▼返信
アニメもマンガも見て無いけど、考察としては
セルからCGに絵が変わってからは、原則として原作に似せる事をかなり意識したキャラクターデザインになって居るので、原作とアニメで絵柄に差が有れば原作は下手だと思って良いでしょう。

529.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:23▼返信
絵のことはよくわからんけど
俺はBの絵をAの線で書いてくれてる漫画を読みたいかな
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:24▼返信
素人にわからん絵の巧さなんてなんの意味もないだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:26▼返信
※529
わかる
なんでBで妥協してるんだって言う話
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:28▼返信
アニメーターってすごいなあ 他人の絵が描けて動かせちゃうなんて
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:30▼返信
絵の下手なやつは読みにくいんだよ
ごちゃごちゃしてさ、「これどこが頭でどっちが体でどっちが敵なんだろ」って一瞬頭で理解が必要になる
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:32▼返信
あの戦闘作画は神アニメーター連中じゃないと無理だったろう
アニメ会社に恵まれたな
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:35▼返信
それにしても鬼滅は汚いデフォルメ化をキャラに多用しすぎなのがな
どうもそこは手抜きで他に力入れてるんだと思ってしまう
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:38▼返信
アニメは面白いが、漫画は見るのが辛い。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:38▼返信
ワンピースは下手だろう
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:39▼返信
話もキャラも素晴らしいしアニメーターにより唯一の欠点の絵が利点に変わったことで素晴らしい作品に仕上がったのだろう
アニメ化するまで絵のせいで読まなかった人結構いると思うよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:44▼返信
見るほうにも才能が必要って時点でねぇ…
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:44▼返信
鬼滅で下手なのは物じゃなくて線画や人物や技の表現だろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:44▼返信
いきりキッズ達の爆誕
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:46▼返信
ああ言う絵が売れるんだよ。
売れずにくすぶって嫉妬募らせてる漫画家は勉強になったな
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:49▼返信
>>1
素人絵と比較して上手いって褒めないよね…
上手いと言うなら上手いと言われている他の漫画家と比べて言って欲しい。
小畑健先生と比べて上手いのか?鬼滅が下手とは言わんが過剰な擁護は気にくわん
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:56▼返信
静止画はまずまずだけど動きの描写、
特に戦闘が下手
このTwitterの輩は論点違うでしょ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:57▼返信
下手って思ったことすら無かったわ
進撃の初期は酷いもんだが話が面白いからセーフや
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 11:58▼返信
小理屈ひね回さないとならない時点で下手
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:00▼返信
いやいや、椅子で例えられても。
ワイ絵描きやけど鬼滅の初期は誰がどう見ても下手
ただしこれは「他のプロの漫画家と比べたら下手」という意味で、素人が描けるものじゃない
ワニ先生が上手くなったのは、アニメーターの絵を見て練習したからや。

548.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:02▼返信
こういうわかる人にはわかる的な擁護見る度に誰相手に商売やってんだって思うわ
大半の読者は絵の専門知識なんて無いだろうに
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:03▼返信
アニメから漫画見たらどう見ても漫画がヘタクソだろうが。比較対象が他の漫画にすり替わってる。
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:04▼返信
>>116
お前は絵の前に日本語を勉強しろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:04▼返信
アニメが凄すぎたね
アニメから入って原作読んでがっかりした人はかなりいるんじゃないかな
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:05▼返信
>>106
キャラと声優が良ければ売れるんだよなあ
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:06▼返信
最終回ですら相変わらず絵が下手だなあぁと思ってしまった
なんか漫画家引退するらしいけど次回作読みたかったなあ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:06▼返信
>>301
拙いなりにがんばってた感じはあったが、下手で問題外とは思わなかったな。進撃の巨人の初期よりは全然見られたし。
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:08▼返信
ワンピこそ全然絵上手くならないな
何十年連載してんだよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:09▼返信
カラーとか気合い入れてる絵はそれなりだけどデフォルメ絵は崩し過ぎというか適当すぎると思う
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:12▼返信
>>33
人気があってアニメ化する
人気漫画として売り出したいからアニメ化する

少なくても2パターンはあるんだよなあ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:14▼返信
最初は確かに絵はちょっとと思ったけれど
段々それが味になっていったけどね
内容が良ければそれで良いのでは?
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:15▼返信
シリアスなシーンも絵がギャグタッチにかかれてる時あるよね、鬼滅って。
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:16▼返信
アニメ化決定前から友人と話題に上がってたんだが絵がごちゃごちゃで見辛いって点では同じ意見だったんだよね
アニメ映えするのは確かだ
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:18▼返信
>>500
汚いから下手って言ってんじゃなくて、何描いてんだ?って考えさせられるのが駄目なんだよ
つまり下手
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:20▼返信
ナルトの絵をほめてるのと一緒だろ
線が汚くてガタガタだけど造形はしっかりしてるってやつ
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:23▼返信
コイツは素人が読むもんだという大前提を理解できてないな
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:25▼返信
刀ブームってマジかよ
ワンピースやブリーチから見てるけど20年は続いている印象あるぞ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:26▼返信
鬼滅の刃の作者はめっちゃ絵上手いで
デフォルメに癖があるけど、連載中一度も原稿落としてない
仕事人として、ここがとても大事!
どこまでこだわって美しく仕上げるか、どこまで手を抜けば作品としてのクオリティを保てるか…彼女はプロとして妥協する術を心得ている
凄いよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:27▼返信
絵描きや漫画家目指す奴って大体フリーハンドで並行とか綺麗な○書く練習するよね?
連載持つような作者やアシ何かはパースは取れて当然なレベルの話でしょ?
それでも下手っていう人が相当数居るって事は、絵として人を不安にさせる歪さが有るんじゃないのかね
日本の漫画なんてデフォルメして何ぼだけど、そのセンスの良し悪しで見れる絵見れない絵って結構あるし
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:27▼返信
下手じゃないけどなんか散らかってて読み辛いとは感じるよ
ジョジョも同じ理由で読み辛い
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:29▼返信
>>564
モロ刀前面に丸出しでもブームに乗れなかった打ち切りさんもいるんやぞ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:31▼返信
>>1
なんの解説にもなっていないよね?鬼滅の刃は画が下手だよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:32▼返信
鳥山明の絵と比べたら金塊とウンコほどの差あるけど
これで才能とかヘソで茶沸くわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:34▼返信
あんまり見たことないが下手とは思わんかったけどなぁ
サンデーっぽい絵柄だなとは思った
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:34▼返信
なんでお前が用意した画像で持論展開してんの?
鬼滅の話なんだから原作の絵持ってきて解説しろよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:37▼返信
パースどうこうより一般人が見てうまく感じる絵がうまい絵だろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:37▼返信
売れてるから嫉妬してるだけでしょ
漫画の中にはめっちゃ絵が綺麗なのに売り上げがそこそこ、知名度が低いものだってあるし
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:38▼返信
いや完全にアニメのおかげ
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:39▼返信
パースとかじゃなくて見辛い絵だから下手って言われるんだぞ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:41▼返信
>>576
だとすると、宮崎駿も下手ってことになる。
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:44▼返信
なお宮崎駿はAの模様
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:44▼返信
下手だけど味があるとか、クセは強いとかならわかるけど
上手いはないw
何故か挙げられてるがカイジも上手くはねぇぞ
絵の上手さと漫画の上手さは別
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:46▼返信
鬼滅が人気になったのはアニメ放送したら大量の腐女子が食いついたからで間違いない。絵の上手い下手はさほど関係ない
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:46▼返信
>>574
その理屈だとおまえは批判してら人達に嫉妬してることになるな
ばかな理屈だな
鬼滅読んでるのってやっぱ知能低い
キングダム最高!
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:47▼返信
プロの漫画家(マイナー)
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:47▼返信
>>551
うん
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:48▼返信
>>512
事実に対して逃げてるのはおまえで草
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:49▼返信
「批評」の意味は「物事の良し悪し・是非などについて、よく考えて評価し論ずること」です。 「批判」から「判定・判断」という意味をなくすと「批評」になります。 一般的に「批評」が使われる場合は、良い部分は褒めて悪い部分はしっかりと指摘する
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:50▼返信
プロの漫画家って誰だよ。知らんわこんなやつ、こんなにわか漫画家があーだこーだ言っても説得力ない
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:50▼返信
読んでる人の大半は素人ですよ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:51▼返信
キメツの戦闘なんて、1人の敵に寄ってたかってなんか(属性の差別化殆どできてない)技名叫んでドカーンのワンパターンだぞ
タイマンで描くと濃密なの描かないといけないからそれむりだから楽なリンチに逃げる傾向が高いねこの作者
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:52▼返信
新人漫画家が鬼滅の絵は上手ですよってほざいてるだけ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:54▼返信
鬼滅の刃の絵は、各誌の漫画平均レベルよりはちょい上じゃねえかな?

もちろん「めちゃくちゃ絵の上手い作品」が他に有るのは分かるんだけど
「それらと比べて下手」って言うのはもう無知な子供だとしか
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:55▼返信
つか最終話が全く話題続かずにこういった批判で溢れてる時点でもうこの漫画ダメだわ
やっぱアニメのお陰で売れただけなのがばれちゃった
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 12:58▼返信
こういうのって素人に理解させるのが求められるんだろ
プロにしか通用しないならプロ同士だけでやってろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:02▼返信
すげえ売れた作品だから”そこまで上手い絵じゃないのに!!”って謎の嫉妬で叩かれてるだけで
割と良くあるレベルの画力だと思うぞ?

個人的には作者の「こう表現したい」って形は恐らくしっかり描けてて
その部分は凡庸ではないと思っている。
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:02▼返信
>>591
最後の最後でキメツ学園笑とかいう場違いな作者のオナ二ー盛り込んできちゃったからね。
Twitterでもネガティブな意見多かったし、そもそもラストの無惨戦がその前の壱との戦いと同じでリンチしてるだけでつまらなすぎた
この作者化けの皮が剥がれた
編集が3回くらい変わったらしいから、最後の方の編集がむのうだったのだろうなガハハハw
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:03▼返信
>>590
ジャンプは平均レベル落としにかかってるけどな
新人に枠与えるのはいいけどまともに育てる気無いんかね?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:04▼返信
素人でも鬼滅が下手と思うような奴はただのアホだろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:05▼返信
静止画はまずまずだけど動きの描写、
特に戦闘が下手
このTwitterの輩は論点違うでしょ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:05▼返信
上手い下手とかじゃなくてぶっちゃけ独特だから原作漫画だけじゃあ上限も知れてたな
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:06▼返信
この手の話は進撃の巨人の時に何回も聞いておなかいっぱい
だからどーだというのか
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:07▼返信
見辛い漫画
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:07▼返信
※592
素人に評価されたからめちゃくちゃ売れたんだと思うが…?
「素人が評論家気どり」してたらプロに
「全然視れてないね?」って言われて顔真っ赤になったんやろ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:09▼返信
売れてる奴になんかケチつけて批判してる俺カッコエーのキチガイなんかスルーでいいのよw
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:11▼返信
こんな格付けチェックミニゲームで才能あるなし決められちゃ適わんわ
俺はAが良いと思う
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:12▼返信
戦闘描写はまあ下手だよな
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:13▼返信
※595
ジャンプの絵が上手い人ばっかりだった時期なんて…あったか?
30年近く読んでるけどちょっと記憶に無い(笑)
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:14▼返信
何やってるかわからん誤魔化し攻撃
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:14▼返信
※601
素人に評価されてねーからアニメ化するまで売れてなかったんだろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:15▼返信
いやユーフォのおかげでしょw
そこ履き違えるなよ
あとAとBで言ったらきめつの絵はAだからね
見てて不安になる絵
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:16▼返信
ufotableのお陰なのは間違いない
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:18▼返信
アニメはしょせん宣伝だからな。
アニメで認知度あがって漫画版買ってもらえても漫画版面白くなったら誰も継続して買わんからな
原作売れたってことは原作も評価されたんだよ
別に絵が下手でも読みたいと人が思うならそれは漫画として大成功なわけで
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:19▼返信
糞原作でも大ヒットさせることがあるのがアニメーション
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:20▼返信
自分がつまらないと思った作品が売れたからってキレんなよダサいわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:20▼返信
継続して買うも何もアニメ始まってたいして持たずに原作終了だから…
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:21▼返信
ある程度評価されてたからこそアニメ化もされたんだろ?
最初からゴミだと思われてたらアニメ化なんて話にそもそもならん
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:23▼返信
ある程度の作品ではある
ここまで受けたのはアニメ制作会社の力だが
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:26▼返信
天下のジャンプに載ってるから元々ある程度は知られてる恵まれた環境なんだけど
アニメパワーに参ったね
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:28▼返信
自分の認めていない作品が爆売れしたことが我慢できない人間て面倒くさいなw
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:31▼返信
むしろ自分の好きな漫画だからって下手な絵を下手じゃないと言い張る方が面倒くさい
こんなん誰がどう見ても下手だろうに
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:37▼返信
売れてる事を盾にしてどうするよ?
ジャンプの歴代アニメ化作品もガチで絵が下手なのいっぱいあるじゃん?
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:37▼返信
他のまとめサイトはもっといいまとめをしたのに、ここはただ発端しか貼ってないし
せめてプロ漫画家の山本貴嗣とのツイートも貼れよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:40▼返信
漫画は上手くても画力が低かったりもする
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:42▼返信
ジャンプ漫画の話題とか記事とか出るとき鬼滅なんかほとんど話題に上らない
サムライ8くらい空気だったじゃん
今マウント取ってるやつはアニメ化以降に入り込んできたにわかだろ?
初期から鬼滅を追ってる人は売り上げとかそんなのどうでもいいくらいに洗練されてるからな
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:46▼返信
絵が下手なのは事実だろうよ
上手いのは画力
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:50▼返信
いや、解説してる時点でもうダメだから
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:55▼返信
ヒット漫画のファンはこれ好きだと思ったら財布出して祭りを楽しむ人だから
屁理屈言うだけのヤツにウケても何にもならん



626.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:55▼返信
このテンコって奴が売れてる漫画家ならまだ説得力もあったけどな
無名漫画家が解説してても説得力ねーんだよな
そもそもプロ目線で上手かろうが素人目線で魅力のある絵じゃなきゃ意味ねーだろ
下手でも魅力のある絵を描けてた進撃の作者は天才
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:56▼返信
※607
お前は素人が毎週ジャンプ購読してると思ってるのか...?

アニメが期待していたよりも凄く良かったのは事実だが
それと「アニメ化前の評価が低かった」みたいに言うのは違うぞ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:00▼返信
※627
他の漫画よりは圧倒的に読まれてるだろ
発行部数が昔に比べて落ちたとはいえ150万部はキープしてる天下のジャンプやぞ?
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:11▼返信
単純な画力だけの問題じゃないんだよな
呼吸とか型とか無駄にいっぱいあるけど漫画だと何やってるのかわからない
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:12▼返信
※242
いいやそれは違うね
アニメの出来が良かったからおこぼれで原作も売れただけ
絵の上手い下手は関係ない
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:18▼返信
論点すり替えんな
パッと見B>Aが分かる俺から見ても鬼滅の絵はへたくそ
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:20▼返信
>>627
素人でも読む機会の多い漫画雑誌なのは間違いないだろ
流石にそこを否定するのは無理があるぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:24▼返信
連載当時1話の1ページめで見る気なくしたから下手だと思うわ
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:39▼返信
※628
鬼滅はアニメ化前は累計500万部
まあ、150万部売ってるジャンプ作品としてはそれなりに人気作

アニメ放送終了直後1200万部→現在6000万部超え
週刊少年ジャンプは凄いけど、6000万部売るには他の手段使わないとね?
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 14:49▼返信
本当の正解はAもBも下手
同じ人が描いてるからな
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 15:01▼返信
※632
歴代の「売れたジャンプ漫画」でも本誌だけで爆発的に売れた例を知らん。
200万部以上売れてた時期の人気作ですら
「毎週欠かさず読んでた」なんてのはコア層なんだな

そして、鬼滅はキッズが批判してるほどアニメ化以前も不人気作ではなかった。
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 15:04▼返信
アニメで売れたのは間違いないやろ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:30▼返信
上手い下手を言うときは、誰と比べてうまいのか、下手なのかきちんと言ったほうがいい
約束のネバーランドと比べるのか? ぼくたちは勉強ができないと比べるのか?
マッシュル? 魔女の守人? 全員がただの一般人よりは確実に絵がうまいだろうと言えるが
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:35▼返信
?でも下手やん
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:49▼返信
そもそも絵が上手い=売れるではないし、上手い=みんなが好きとも限らない。
好き嫌いで語るならまだしも、どこぞの馬の骨とも知らない、中途半端に絵が上手いだけの奴に上手い奴に評価されてもねえ。
鳥山明とか大友克洋が語ったら納得はできるけれど。
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:49▼返信
アクションに動きが全く感じられないし、コマ割りも微妙だし
無惨が叫んで死ぬときのコマなんて大ボスが死ぬのにあんな扱いはねーよと思ってしまった
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:54▼返信
小物描くのはアシスタントなんだが…。 週刊連載なら作者はほぼほぼ人物しか描かんよ。
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:00▼返信
みんなが絵を描いてパースの知識とか持ってるわけじゃないからなぁ
パット見綺麗な方が見てはくれるだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:02▼返信
結局、下手ということじゃね?
擁護なの?これ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:05▼返信
絵が上手ければ売れっ子漫画家になれる!というナイーブな感性は捨てろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:22▼返信
デッサン、パースも狂っていて
線も下手だよ
漫画を見る目ないなコイツ
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:22▼返信
アニメ:神
原作:ゴミ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:37▼返信
寄生獣とダンジョン飯の絵が下手と言われた事があるけどかなり上手い部類に入ると思っているので反論しておいた
絵が上手いのと綺麗は同じではないと思う
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:58▼返信
上手い下手より、絵を見た瞬間に素人でも作者が分かるほどの個性が重要なんじゃないかな、とは思う。
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:00▼返信
>>644
きちんとした技術があって、その上で個性を出しているという話なんじゃない?
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:05▼返信
連載続けてるうちに嫌でも上達するでしょ・・・
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:17▼返信
進撃の作者はほとんど上達しなかったな
1巻と比べると確実に良くなってるけど、今でも少しアングルに凝ると途端に酷い絵になる
まぁ同じ角度しか描かない漫画家よりは向上心があるとは思うが(精一杯のフォロー)
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:43▼返信
読み切りの方がもっとちゃんとした絵を描いてたから、時間が無いから荒くなってたのは確か
そもそも、漫画的な画力は高くないと思うけど、鬼滅の良さは絵じゃない
ワニ先生の人間心理の観察力の鋭さ
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:49▼返信
そういうことではなくて、構図がワンパと言う話
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:50▼返信
この記事もJINとズレがあるな
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:58▼返信
そんな解説しなきゃ分からん時点でズレてるんだよ
漫画を読む大半はそんな分析なんかしない一般人や子供なんだから
小畑健や矢吹健太朗の絵を見て下手っていうやつはいないだろ?
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:00▼返信
>>652
エレンとミカサがごっちゃになる時点でなぁ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:03▼返信
>>636
必死にアニメのおかげにしたがるけど割と連載順位も頭の方だったしね
そもそも人気なかったらアニメ化するわけないしな
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:12▼返信
※637
アニメで売れたのは否定しない、作者本人も「アニメが良かったから売れた」って言ってただろ?
でもそれと、面白くない、絵が下手 ってのはかなり首をかしげるんだよ

絵に関してはアニメの原画に超優秀なのが揃ったから比較しちゃうのかもしれないけど
ジャンプで連載されるのに十二分な画力ある作者に向かって「下手」と一蹴しちゃう素人
マジで寒いなって思ってな?
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:19▼返信
絵の解説より叩きたいだけのアンチになに言っても餌を与えるだけなのを学ぶべき
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:28▼返信
漫画は絵ではなくネームの切り方、つまりは「漫画が上手いか下手か」
多少絵が崩れてても読ませる内容ならばそれでいいのだ 
それが理解できないから「絵」でしか語ることができない浅い評論になる

WEB上で見つけた乱菊江口絵が江口かったので原作見たらがっかりした経験はあるけどな
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:46▼返信
>>659
いや、世の中の創作物なんて基本はプロが作ったものを素人が判断してるやろ
それを否定する方が首を傾げるわ
ジャンプで連載してるから話は面白くて絵は上手いに決まってるというブランド力で判断するのは愚の骨頂だぞ
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:54▼返信
鬼滅は絵が上手い下手というよりも
絵で損をしていたのは間違いないだろう
アニメなかったらここまで売れなかったのは確実
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:19▼返信
>>578
全然違う、バランス系の絵はAとは対極
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:23▼返信
すげー広角で撮ったと考えたらAはありなんだけど。。
漫画屋は平行にしたがるよね。
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:32▼返信
※662
大多数の素人が「楽しんで読める作品」じゃなかったら6000万部も売れねえよ
ちゃんと素人に評価されてる作品だろ?

素人のごく少数が「絵が下手」「つまらない」を連呼と…
まあ作品に対して個人評価で何を語っても悪くはないんだけど
その個人評に対して「お前全然わかってねえな?」とコメントが付くのもまた自由な事
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:41▼返信
※665
Aは、すげえ広角レンズでも撮ったとしても謎の形の椅子だぞこれ?
「平行にしたがる」と言うよりは描くのが楽なのが理由かと思う

でも学校の椅子とか複数描くから大抵の作品は消失点あるぞ。
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 21:00▼返信
鳥山明と比べたら下手だなw
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 21:08▼返信
原作が上手いか下手かは知らんが、アニメから原作も売り上げ伸びたんでしょ?
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 01:04▼返信
なんの説明にもなってなくて草
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 01:39▼返信
>>502
返答なし?
つまらないお馬鹿さんだなーw
返さないなら絡むんじゃねーよカスがw
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 01:59▼返信
マンガはBだけど、アニメはBをベースにAの仕上げ。
AかBかの二択論ではない。
正直、比べるべくもない。
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 02:20▼返信
いや、アニメが人気出たから売れたんだけど…
アニメ放送前と売上比べればこんな意味不明なことに時間を使わなくても良かったろwww
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 03:16▼返信
>>664
お前はなにもわかってない
知ったかするな無能
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 03:26▼返信
美大出た者だけど
鬼滅の絵はどう見てもAの方のパースおかしい絵だよ…
そこに癖のあるBの線を使ってる感じ

一般の人が見ても、絵の知識がある人が見ても下手な絵で間違いないと思う
魅力があるかないかはもちろん別としてね
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 05:07▼返信
アニメから入って原作はアニメの続きから読み始めたときは違和感なかったけど、最新巻まで読み終わってから1巻から読み始めたときは4巻辺りくらいまでは絵下手やなって思った。
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 07:33▼返信
絵が下手って言うけど、作者の出す味に優劣をつけてるだけのクソやんけ
お前はもっと上手く描けて大ヒットさせられるのか?と
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 07:36▼返信
絵が上手いのにつまらなさすぎて売れずに沈没していく作家なんか星の数だけ居るよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 07:56▼返信
この漫画家さん鬼滅と同じで才能ないって言われててくさ
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:08▼返信
背景はアシスタントだろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 12:28▼返信
チ ン.コに見えた
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 12:38▼返信
※675
お、おう…あんま漫画読まない人?
週刊漫画でパースやデッサンが完璧なんて作者一握りやぞ、絵画じゃねえから
ってくらい、美大出身のやつ大抵知ってると思ってたんやけど世間知らずのおぼっちゃん系かい?
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:27▼返信
線が汚いから下手って言ってるわけじゃないんだよ
戦闘シーンとかもはや何してるのか分からんのだが
こいつ絶対読んでないだろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:39▼返信
鬼滅は進撃と同じくらい「絵は下手だけどキャラが多くて内容はそれなりに楽しめる」作品だと思う
「ド素人よりはまだ漫画としての体裁を保てるけど矢吹健太朗よりは下手くそ」のレベルの下手くそ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 11:18▼返信
なぜ矢吹健太朗が比較対象になったのか分からんが、矢吹健太朗 漫画家でははかなり絵上手い方だぞ?

「戦闘シーンが分かりにくい」に関しては、上弦の壱とかデザイン的にもかなりゴチャ付いたけど
中盤辺りはそんなに複雑な描き方してたっけ? 苦労することなく見れた記憶なんやが...
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 14:56▼返信
マジでなんでこんなに売れてるの? 一応全巻買ってるけどわかんない 俺みたいなやつがいっぱいいるからか?とりあえず買うみたいな
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 15:22▼返信
>>682
横だけど※675はツイ主が「鬼滅は線がガタガタなだけでパースは狂ってない」みたいな擁護してることに対する「いやいやパース狂ってるからね?(だから下手じゃないって擁護はおかしい)」であって、別に週間漫画全体の話してないと思うよ?
魅力は別とも言ってるし
実際デッサン取れてなくても巧く見える漫画なんて沢山あるけど鬼滅は下手な部類だろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 15:52▼返信
※687
吾峠先生くらいのデッサン力で「下手くそ」って言ってたら
「上手い」どころか「普通より上」程度の漫画家ですら全体の3割に届くかどうか…
最近の下手のハードルそんなに低いの?7割は下手くそ?

俯瞰やあおりの表現はちょっと苦手かな?ってのは分かるんだけど
「こいつ絵下手くそだな」って程酷くないで?
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 06:30▼返信
進撃は下手くそだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 09:27▼返信
みんな、要らん事ばかり考えてんのね。
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:24▼返信
>>448
お前らエアプアンチは戦闘シーンがわからんとか
お前みたいにごちゃごちゃとか言うけどよ
読み切りしか経験してない頃の漫画家なら最初の5、6巻までは大抵荒いだろ

終盤の戦闘読んでもわからんとか言うなら頭の病院言った方がいいレベルだそ?
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:27▼返信
>>203
お前無茶苦茶すぎて頭おかしい奴みたいになってるぞw
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:32▼返信
>>108
お前らは何巻の話してるんだよ笑
確かに新人の頃は進撃の初期みたいな絵だったけどさ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 15:36▼返信
>>24
お前みたいに無知や中立装った風のアンチガチでキッショいよ

695.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:47▼返信
一般人から見て下手に見えるんなら下手なんでしょ
漫画はみんなプロが見るとかなわけないんですから
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:08▼返信
>>689
鬼滅のうどん戦闘シーンに比べたらマシw
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 17:16▼返信
大衆を気持ちよくするのもプロの仕事だと思う
よって、BよりAの方が優れている
この人は技法オタクなのか?その考え方ではコアなファンは掴めてもヒットはしないな
「俺は正しい、客の見る目がないだけだ!」って勘違いやろうの独りよがりがオチ
自分も吾峠先生の絵は嫌いじゃないし、あれはあれで味があると思うってるけど、余計なフォローはいれんで欲しいわ
ufoのクオリティのおかげで跳ねたのも本当なんだし、どうでも良い
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 21:51▼返信
鬼の刃ですか…初期から見てましたがどうもアニメ化前は人気がなく打ち切り寸前だったのにアニメ化されたイミフ作品ですね。ジャンプは下手な絵師も少なくはないですしな…)
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 19:24▼返信
Bleach が神 鬼滅はうんこ

直近のコメント数ランキング