前回記事
【【公務員の定年引き上げ】安倍首相「検察庁法改正案は先送りします」 → 立民・枝野代表「ちょ、ちょっとまって!」】
【【野党涙目】自民・世耕氏「国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」】
【国家公務員法改正案が廃案へ。「民間企業が苦しい中、公務員を優遇するのはおかしい」】
困るよね支援する人々、立民執行部の自爆って云わないの? pic.twitter.com/u6VQVUCH6i
— 彩花 (@ayaka00062) May 18, 2020
↓
公務員の定年引き上げ 検察庁法は切り離しを 立民 安住氏
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440811000.html

記事によると
・検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法(国公法)改正案について、立憲民主党の安住淳国対委員長は、廃案にする方針を固めた政府を批判した
・公務員の定年の引き上げ自体には反対するものではないとして、検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案を切り離すよう重ねて求めた
・安住氏は会派の代議士会で「先週まで強行採決をしてまで法案を通そうとしていたのに、今度は『やめます』ということだ。こんな人に総理大臣が務まるのか」と批判
・「公務員の定年の引き上げは、高齢化社会の働き方改革の一環だ。そこに抱き合わせで、悪質商法みたいに検察庁法の改正案を入れてきたから野党は反対した」と述べた
この記事への反応
・これって強行採決して欲しかったって事?
・やればやったで文句を言い
やらなければやらないで文句を言う
どちらにしろ文句を言う。
これが立憲民主党か。
・え、この前審議拒否みたいなこと言ってたよねこの人。
・「検察庁法は切り離しを」と言っているのも、だんだんと立憲ぼっちになってきたぞ笑笑
・要望通りに廃案になりそうなのに何故、焦っとるの?ここは我々の要望が通ったって喜びなよ
・素直に勝利を喜んでは?(´・ω・`)
・廃案って言ってたくせに
自治労どうするんだろうな
・不要不急の法案じゃなかったの?なに今になって切り離せって。矛盾しとるよ。ブレブレ
・トーンが落ちてて
怒られたのが丸わかりなのが本当に恥ずかしい
・国家公務員法の中身に検察庁の定年延長があるのに、切り離しが出来る訳無いだろw
・検察が60までで
他の公務員が65までなんておかしいでしょ
・立憲焦り過ぎで草
自治労はもう諦めた方がいい
老害優遇より若者の雇用を守れ
・強行採決するものと思ってたら、与党に梯子を外された訳ね
「あらん限りの手を尽くしてこの法案の成立を阻止したい」って言ってたじゃん(時事通信)

という心の声が聞こえた
実は押してほしかった
もうすぐ給付金ももらえるし安倍さんを批判する意味がわからない
やめるわ
やめるな!
その証拠に、見送りになったことにはスルー
連合や自治労のアホどもはいい加減現実を直視して自民党支持に切り替えた方が良いよ
日本を乗っとるのが目的のクソ
野党とパヨ芸能人が騒いで無駄にしたけど
ツイッター工作しかできんのか
多党制の審議があってるよ
自民が派閥内部的にやってるのを政党で分けてやってほしい
全国のアベセイジさんがおまエラぱよちんのせいで肩身のせまい思いをしてるの絶対許さない
強行採決してくれたら、自分とこの支持母体への利益誘導も出来るし、政権批判もできる
なんてアホなこと考えた結果がこれwwww
「はい、やめます」はおかしいでしょ
マジで与党と野党でマッチポンプで仕事してるアピールするのやめろ
(^ω^≡^ω^) おっおっおっおっ
支持団体の利益を妨害とか
政治家に向いてないよ本当に
そして意に沿わないの採決をなんでもかんでも強行あつかいする印象操作もやめろ
自分たちが仕事をしてないのを相手のせいにするな
こいつらクソ野党よりは務まるんじゃないかな(笑)
アベガーし過ぎて自分の首絞めてて草
公務員の定年延期まで白紙にされたからな
支持母体がお怒りなのよw
民主側の失敗は国民を煽ったまでは良かったが国民の憎しみの範囲が公務員・官僚・議員と所謂上級国民全体に及びそれが爆発したところ
そして自民に全部白紙にされたところ
自治労に相当絞られたんだろう自業自得だからざまぁだがwww
必要な理由は説明しただろ
やめた理由は、反対運動が急に起きて「国民の理解が得られていない」と考えたから
野党とパヨ芸能人が騒いで無駄にしたけど
審議なんてしなくていいからな
責任は全て与党が担う
通名帰化人政治家w
しょうがない
これからも自民党
給料も報酬も全部返納して全員辞めてほしい。
パヨクソレベルの頭で反対してたんだな
YouTuberか!
左翼テレビ新聞役人による集団イジメにしか見えない
まあ、キンペイ国賓をガチでやったらさすがに国民みんな反安倍反自民に回るだろうけど
本当は悲しむべき状況なんだが…野党がカスってのは
海外から優秀な人材を募って政務に携わってもらった方がいい
この法案自体もともと野党が立ち上げたものだしなw
全国のアベ姓が野党を支持しない理由がコレ。それ以前から支持してないけどね。
これが既定路線だったってことでしょ?
そもそも「この法案は内閣にとって大切なはず」って願望スタートなこと自体がww
法案に対する熱意が無い事なんて国会議員はみんな最初からわかってたはずだろうに
もしかすると自民党が強行採決をほのめかす言動したのかも知れんけど、そうすればパヨクを動かしやすいことが分かった上で調整したんやろ。
そもそも強行採決って何やねん 普通の採決やろ
民主は国民の上級国民に対する憎しみを計算しきれてなかったんだろうなww
メディアが取り上げ、国民が騒ぎだしたらやめると言い出した。
よく言えば、国民の声に耳を傾けている
悪く言えば、国民に意見を求めない独裁者
自民党が作った法案なら反対!
たとえ条文が全く同じでも!
祖国の工作員以外誰も聞く耳持たんぞ
視野狭過ぎて政党として信用出来ない
N国以上にブレない反安倍のワンイシュー
控えめに言って頭がおかしいから精神病院か刑務所か墓の下に突っ込んで欲しい
韓国がうるさいから慰安婦合意で10億も払ったのに、「日本にだまされた! 合意破棄! でも10億は返さない
」と逆ギレしてるのとそっくり。
反対して叩くために作らせたんだよ
お前らが止めろというから止めたんだろw
野党は反日売国奴
審判「アウト!!」
大元を辿ればただの年金支給年齢引き上げに伴う定年延長
そこに検察同期の人事をめぐる権力闘争が絡んで
結果的によりによって黒川氏が安倍総理よりも
マスコミとベッタリな検察の体質を体現してしまった
大変な時に新聞に○☓つけて遊んでるようなやつだからね
明らかに間違ったことを主張している野党を、グズグズになっている組合幹部たちが
支持するから、組合の方針だから仕方ないと盲目的に支持してきたんですから
今やるべきことは、このような間違った組合幹部たちを追放し、自分たちのための
政策を真に行っているのは誰なのか、きちんと自分の頭で判断して投票しないとね
毎度おかしいけど今回は特に酷いぞ
なんだこいつ?
よく国民の声がーで押し切れるよなこの雑魚どもw
メディアとずぶって態度だけはでけーな
諦めて切り替えたほうが良い`
どうすんの馬鹿な立民w
つながりが深いのかな(笑)?
お前らが文句言うから譲歩してくれたんじゃんw
頭おかし過ぎない?w
そもそも政府はやってほしいってお願いされた側で、本質的にはどうでもいいんだから
国のために動くのでなく自分のために動くだけ
改正法案の附則3条5~7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
↓
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki 午後9:19 · 2020年5月11日·Twitter Web App
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。黒川氏は本年2月で63歳になっている。検察庁法改正案の施行は22年1月から。よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
(※ 朝日とズブズブの林真琴も黒川と同い年、このままなら検事総長にならず定年なら安倍が一枚上手)
公務員の定年延長は民主が10年がかりで進めてた案件なんだよな
政権取れない奴等は失うものが何も無いんだろうね
恥も外聞も無く文句ばっかり
そりゃそうだ
ここで騒いだら犯人の仲間扱いで自治労に目をつけられるから
馬鹿だからw
なぜコロナ禍の今
みんな言ってたやん
平野 太鳳 2020年05月18日 時事ドットコム
元々、法曹界で検察の35期は「花の35期」と言われてきた。それだけ、優秀な人材が35期に集中していたからだ。黒川、林の両氏以外に、いずれも既に検察官を退職しているが、東京地検特捜部長として陸山会事件を手がけた佐久間達哉氏(法務総合研究所長が最終ポスト)や、消費者庁長官を経て最高裁判事になった岡村和美氏がおり、メディアでの露出度が高い弁護士としては若狭勝氏(元衆院議員)や郷原信郎氏がいる。
もし、黒川氏も林氏も検事総長にならなければ、特に人材が豊富と言われた35期から、検察トップが輩出されないことになり、皮肉な結果となってしまう。
つーか出ていけ、存在自体必要ないわ
なんか世論盛り上がってるじゃんてだけで
乗っかった立民がバカなだけ
強行採決されなくて良かったじゃないか、勝利宣言しちゃっても良いんだぞ
前川禊終えるの早すぎひん
二人して安倍を叩けると画策して興奮してる様子がアホすぎる。
つまり次も民主党負け確定
公務員はおそらく6月のボーナスは満額近く貰えるだろうからな(冬から減給だろうけど)
世論はますます公務員の定年延長に反対するだろうから、もう引き返せなくなったな
文句言ってそうな気がしてきた
ほんとこれ
こんな茶番に振り回される国民の身になってみろ
コロナだって2月から真面目にやってりゃもっとまともなことができたかもしれない
そういう事さ
じみん「じゃあ押さない」
りっけん「押せよ!」
しかし安倍はロープをつかんで戻ってこなかったため、立民はドロップキックが空振りし自爆
打ち所が悪かったため、リングに沈んだ立民起き上がってこれない
TKOか?
という国会プロレスでございました
それなら英断だが
実際民主時代は、自分たちが出した法案を自民が丸呑みしたら審議拒否してたアホ共だよ
そして叩かれまくる公務員の怒りは反対騒ぎ起こした野党に向くわけだ
そりゃビクビクだろうなぁw
この国の政治は与党も野党もプロレスやってるだけっていう決定的証拠だろこれは
野党の言う通り切り離して法案通したら
俺は絶望する!
いっそのことここは立民潰すために
廃案貫いて欲しい
>>36
本来のシナリオは採決はさせて公務員の定年は伸ばしつつお仲間リークの文春砲で黒川攻撃して安倍責任問題化させるつもりやったんやろね
こんな支離滅裂な要求したら、そりゃ廃案にするわ。
後出しの支持母体への言い訳だろうけど
もちろん三権分立にも問題無い
だから不要不急の法案だとか言い始めてたんだろ
でも元を辿れば国家公務員法改正そのものは不要不急だよねっていう
カウンター食らったっていう話
もう昆虫ぐらいの知能しか無いんじゃないかなこいつら
自治労が目指していた定年65歳法案を潰したのだから怒られるのは当然
それですんなり行くし、追加の件ももう必要なくなっただろ
プロレスやってるつもりなのは野党だけで、与党は普通にシュートしてくるのだが
自治労ね、自治労連は共産党
強行採決を宣言してたっけ?
検察だけ60なのもおかしいだろ→以下ループ
ラサール石井って人と小泉今日子ってヒトが断言してたし
そういえば菅直人って賭け麻雀疑惑あるらしいね?
それについては立憲民主党はダンマリかな?
なら野党は今回のことで勝利宣言してるのが自然だけど?
なんでわざわざ態度を軟化させるの?政権交代時もなんもかんも
全部官僚の筋書きで踊ってるだけだと疑えるだろ国会議員全部が
強行採決しなかったから今こうなってんだよね
強行採決してたらそりゃ強行に採決されたに決まってんじゃん
つまり強行採決なんてなかった…わけわからんなw
流石に万年に渡って負け組なだけのことはあるΨ( ̄∇ ̄)Ψ
自治労がおこだからw
公務員の定年延長をボッシュートにしたら怒られるに決まっているだろ
郵政グループ労組って立憲なんだー。
アベノマスクがなかなか届かないのって、もしかしてそこが一枚噛んでる?
若狭と郷原が花の一員かよ!
クッソワロタwwwwwwwww
強行採決アベガーのプロレスするつもりが与党がシュートしてきてシナリオそのものをひっくり返されて、
丘に打ち上げられた魚みたいになってんのが今の立民でしょ
おかげで黒田砲も空振り
あと官僚の筋書って官僚に最もダメージ受ける定年延長を自ら筋書きしてんの?
君この背景なんもわかってない単なるバカな陰謀論者じゃね?
年金の支給は65で5年はバイトしたら良い
自民以外に任せよう!みんなの力で!
ならはじめから賛成側にいろよ野党だとしてもさ
もうそれは野党の役割じゃないしやっぱりプロレスだろ
それ最終的に二人がキスして終わるやつw
つい最近じゃ、ハッピーメール米山&ひるおびオバサンのキューピットが古賀、って言う超絶三点盛りもあったぞ。
明らかに次の選挙を捨てていくスタイル
10年弱もすり合わせる時間があったのだから、その段階で要望を出しておけよ
採決されることを前提としたパフォーマンスだったことがバレバレ
こういう話題を一生懸命拾ってきて、叩きあうおまえらも、結構、必死なんだよな。可哀そうに。
定年より中途採用広げた方が今助かる人も多そうだな
上に合ったプロレスって書き込みみてピコーン! となってプロレスプロレス言い出したのがモロわかりだが、
プロレスしてるつもりだったのは野党だけだぞ
与党はそんなの相手にしなかった
>>161のプロレス話ネタをパクって、変な俺理論に書き換えんなよ。官僚の筋書きってバカなの?
何の件だっけ?
パヨパヨ共も意見統一ぐらいしとけよなー
しってる、それ、ネット時代では負けて鼻血が出てる奴がいう台詞だろ
よっ、負け犬wwwwwwwwwww
公務員とかいう国の犬の台本ありきで立ち回ってる野党ってなんだよ
結局自民党のサポーターの役割でしか無いってことか?
どっちもどっち、って言い始める奴、大抵負けてる側説
プロレスにも理解がなく国会にも今回の背景にも理解がないアホがまねしてプロレス言い出す
しかし何一つ理解していないため、面白いネタにすることもできず意味不明なことを言いだした
今までめちゃくちゃ優遇しまくって優秀な人間が公務員になってしまった。
競争環境の強い民間こそ優秀な人材が必要なのにだ
これを機会にあるべき形に戻すべきだよ
違法じゃないのかね?
これこそ国のガンじゃないの?
妄信的なネトウヨの見本だな
政治に官僚の台本がないっていう理路整然とした根拠を示せよ
おまえら全員処理したら補償額1万ぐらい増やすこともできるだろ。
無いものの根拠を示せって悪魔の証明だぞ
じゃあ君は官僚の台本があるって根拠しめせるの?
プロレスプロレス(←>>161のパクリ)で、野党が勝利宣言してないってのはまるで根拠になってないんだが
まず他人のパクリをやめて、自分の発想と文章で書きましょうね
安倍「法案は撤回します。」
立憲「え?」
実際あっさり取り下げてるし
それよりこの法案自体旧民主が出したことはどう考えてんのかね
ネトパヨ息してる?🤗
立憲は最大の支持母体自治労の悲願である定年延長を廃案にしたわけだ
そもそもこれで官僚のだれが得すんだよ
一番損したの官僚だぞ
民主キモい李?
公務員の都合で政治が回ってるなら与党しかこの国には存在しない
って論破しろよ論点ずらしで煽ってないで
桜のように散り際すら見極められない
足を引っ張るだけの輩に政党の一員が務まるのか?
官僚が日和ったのは国民世論の外圧ですがw
官僚が日和ったんじゃなく単に政府が官僚の要望を捨てただけだが
なら結局外圧に屈してんだろ
政府はあっても野党が存在しない政治が日本
10年だぞ?
廃案は官僚のシナリオでもなく政府が単に見捨てただけって理解できた?
環苦沈なんてやばいものを強制的に体内に取り入れるのが特にヤバイ
き、強行採決してくれてよかったんだからねっ!!❤️
効いてる
国民世論の風あたりがきつくて無理筋になったから見捨てた風にしてるだけだろ?
もっとも成功した社会主義と揶揄されるわけだ
くやしいのう
こんな面白いニュースはなかなかない
今日は酒が美味いわ
あはははははははははははは
君はなんで自治労が怒り狂ってるのか、まずその背景を理解してない
だから他人のプロレスネタ書き込みを安易に流用してしまうんだよ
あそこに書いてあった内容の1パーセントも理解できてない
ただでさえ低い立憲の支持率がまた落ちてしまう🤣
老害に残られても国は良くならないぞ
国民目線の自民党VS労働組合主導の民主党
安倍首相が関わってるわけじゃん
立件もちゃんとそこを突き詰めていかないと三権の国会の立場を見失っちゃもとも子もない
なぁ安住よ?
嫌なら政権取れる位の支持集めろや
数としては野党もいるのかもしれんが、実際この国は与党しか仕事してない。。。
と思うくらい、野党第一党(笑)の無能さ加減がひどい。
政府が強行採決するという前提のシナリオでプロレスをかましたのは立民だけであり、
立民の支持母体の自治労も政府もそんなプロレスに付き合っちゃいないから、こうなっているんだよ
自治労はこの法案が成立しないと人生が狂う人間が多すぎるので、めちゃくちゃ怒っているんだよ
いやだから、最大野党の支持母体が自治労の公務員で
今公務員の顔色伺ってるのが野党で
与党も通すはずだったこの法案が廃案になったなら
誰に決定権があった法案なんだよ
体制側に都合のいい立ち回りしてるなら、それはもはや野党ではない
野党は強行採決するって前提だったが、与党はそれに付き合わず見捨てたというだけの話だが
ようするに野党が与党に甘えすぎていただけの話で、決定権とかバカな単語を持ち出さなくてもわかる話だろ?
だから君はこの話の背景も何も理解してないのがわかるんだよ
結局そこでしょみんな
語り継いでいきたい
反対してたのに廃案になったら
安倍総理はオカシイってどういうことだよ
妄想で政治すんな
立憲壊滅するかもしれんぞ
でも向こう20年くらいは自民でいくんだろうな、それくらい野党がカス過ぎる
無能な国民の上には無能な政治家しか生まれない
無能な政治家の下には無能な国民しかいない
どうして国民は、自分たちは有能だと信じられるのだろう
その市民団体に支持されてるから
これが野党のシナリオだったわけだ
しかしその前提となる強行採決を政府がやめてしまったため、今度は公務員定年延長がセットで消えてしまった
作戦の前提だった強行採決をされず廃案になるとは思っていなかったわけだ
あとは放置しとけばかってに立民は窮地に立たされるの
なんも説得力無い
反体制側であるはずの野党の支持母体が公務員なのは、なぜかをとっとと説明しろよ
単なる忖度で政治が回ってるなら衆愚政治でしかない
言われてみればマスコミとかが強行採決の「見込み」って言ってただけなんだよな
つうか強行採決しまーす!なんて言うわけねぇし
こんなこと言ってるから野党は信頼できないし支持もできないんだよ
反対パフォで立憲の支持率上昇と自治労の悲願達成を狙ったんだろう
って「お気にいるの靴じゃなきゃ幼稚園に行かない」って言ってる子供みたいな事を
言ってるのは安倍内閣でしょ。
焦ってるもなにもないよ。やめるのはそこじゃねぇって話。
自治労が怒ってるぞーw
立憲の支持やめちゃう!かもwwwww
OBやら芸能人やら動員して三権分立とか言ってたが、もうかなり匂ってた
なんで検察? とか思った人も多いよねこれ
ほんで怪しすぎるし正直どうでもいい法案だったから捨てたら、黒田スキャンダルが出てきたわけだ
見え見えの工作だったわな
おめえらの勝利だ
なんか出血凄いけど平気?
なんで同じ公務員の検察だけ特別扱いするんだ?
公務員法の改正なんだから当然同じ公務員の検察も扱い同じにするにきまってんだろ
検察を特別扱いする理由も法律もねえんだよ
おら、もっと喜べよ!きゃりーぱよぱよw
そういうハッシュタグ作ればよかったね
そういう説明すれば良かったね
そういう解説テレビでしてもらえばよかったね
なーんもできてないね
狂ったパヨクツイート引用してる記事は少しあったけど。
逆に検察だけほかの公務員と違う待遇にすると不公平であり国家公務員法としてはそっちのほうが法的に問題がでる
だから束ねて法案化したのであり、検察だけ特別扱いしろ、別にしろなんてのは筋が通らない
テンピンなんて一般人みたいなこと言わないよね?
やってもやらなくても文句しか言われないなら、好きなようにやった方が精神安定上良いよね。
ただでさえコロナ対応で失敗したら、数千~数万の命が失われるかもしれないってプレッシャーが凄いし。
まぁ、その結果支持母体にダメージが行く結果になったのは自業自得で笑うしかない。
そもそも切り離し云々がおかしいわ
公務員全体の年齢は引き上げるのに一部だけ引き上げるなとか狂ってる
公務員が押す立憲民主のお手柄やんw
さりげなく立憲の経絡秘孔をつくアベ
お前はもう、死んでいる!🤣
なんで公務員全体の定年引き上げで一部だけ例外にしろと主張するんだ?
引き上げるなら全部一緒にすべきで切り離しすることになんか理由あんのかよ
筋が通らんだろ
これで人生くるった公務員が大勢出るが、立民はどうやって責任とるの?
検察官は脳の機能が落ちちゃあかんでしょ
60代はたった数年違うだけで脳機能低下が顕著に出るぞ
実際、赤木さんの遺書の再調査はじまってないでしょ。
あれも安倍首相の顔色を伺って黒川さんが不起訴にしたわけだからね。その癒着が今回の検察庁法改正で浮き彫りになっただけで、さぁここからリセットかけて仕切り直しってところでしょ
別に自民は積極的にこの法案を守りたいわけではなく、ただの民主の尻ぬぐいだぜ
それを政局に利用するんなら、「じゃあイラネ」ってなるのは当たり前体操
この大本の法案出したのは民主だっての、完璧忘れてたんじゃね?
自民にこれを強力に推進する理由なんざない、というのも一緒に忘れた
それはほかの公務員も一緒
理由にならない
癒着も何も、検察は検察庁という行政の一部門なんだよ?。元々ひっついてるのに、癒着も何も無いわ。
お前ら仮にも一度は政権取ったくせに束ね法案が切り離しなんて出来ない事は理解しているはずなのに、バカじゃねえの
今回の束ね法案は37もの法律改正が複雑に絡み合ってるんだぞ
他の法律との整合性も取る為の束ね法案なのに、外すとなるとどれだけ膨大な時間がかかると思ってんだよ
それこそ、コロナ禍でやるような法案じゃなくなるぞ
あの遺書でよりいっそう安倍関係なしってのが判明したんだが
差別をしろと言う野党と芸能人とメディアは世間とズレてると思う
一番癒着していたのは、尖閣諸島上陸の中国人逮捕で、政府の圧力で検察が釈放してしまったあの件でしょ
ようするに民主党と検察がズブズブなだけ
今回野党が騒ぎ始めたら検察も呼応したが、むしろ与党より野党とズブズブに癒着していないかね
検察官と公務員の定年延長を無理矢理同じ話にして廃案にして痛み分けを演出してるだけ
楽でいいね本当
ここで「採決をさせなかったのは功績」ってアピールができないから支持率が伸びない
自分たちの功績より相手に失点を付けることばかり考えてる
検察官は公務員だから同じ話にしないとむしろ法的に問題がでるので、検察官だけ定年をほかの公務員と異なる年数にするのは成り立たない
だから束ね法案なのであって、公務員という定義上これは避けられないの
むしろどうして検察官だけ別にするなんて差別が成り立つんだ?
>ようするに民主党と検察がズブズブなだけ
いや、検察庁は行政の一部門だから、民主党政権のどんなクズ内閣だろうと命令されたら(裏からこっそりでも)、断れんよ。その時代の繋がりが、今に残ってるのと、民主党と仲良しこよしのマスコミが、黒川をはめて情報を流して安倍総理を巻き込もうとしたんだろ。
鳩山の最低でも県外の恨み、ようやく晴らせたな
同じ定年65歳にすればいいのに検察官だけ別扱いにしたのは安倍内閣
黒川を無理やり安倍政権と癒着と言い続けてたのは、パヨ野党の立憲とかだよ。
そんなもん自民党も安倍政権も関係無いわ。単なる行政の一部門にすぎないんだから。
ただ、パヨ野党にとって検察ってのは一番怖いし、支配するか潰すかしたい部門だからな。そりゃ安倍と抱き合わせで心中させたかったんだよ。
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
「おれはアベを叩いていると思ったら、いつのまにかおれが大ダメージを受けていた」
な… 何を言っているのかわからねーと思うが、おれも、何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
立憲民主の奴らはまともな大人とは思えないくらい言動が意味不明
まとめて廃案しろって言ったのは立憲なので
(検察を含む)公務員の定年をまとめて引き上げようとしたら、内閣の認証が必要な検察官については、定年延長についても同様に内閣の認証が必要であると法務局からの指摘があった。
だから今回の法律を通すことで、検察もまとめて定年延長する予定だった。検察だからという理由で検察官だけ定年を延長しないのは職業差別になるし憲法違反。検察が延長できないなら、すべてストップするしかない。
本当に必要ならちゃんと通そうとするだろ。
つまりは信念がなかった証拠じゃね?
必要だけど、今やることじゃないって言われて、それもそうだなとなったので。
他に優先すべき事があるしね?
立憲の最近の支持率を見ると自治労が肝だろうから、これは本当に痛い
この国の政治はホントにどうしようもない
強行採決するつもりもなかったから、当然のように廃案されちゃったね
この程度の党利党略を自民党相手に自爆するバカに、習近平や、トランプや、プーチンや、北や南の曲者相手に、やっていけると思うかい?
立憲に政権を任せたいなんて欠片も思わないが
自民党が唯我独尊な一党独裁もやめてほしい
採決急ぐで。← それはおかしい!
じゃ、やめるわ。← それはおかしい!
どないせぇっちゅうねん。
もうやめて!立憲の支持率はゼロよ!😇
今回の定年延長は民間の定年延長に合わせるって流れだから、
これ無くなると民間の定年延長義務づけの流れも怪しくなってくるぞ。
廃案からダンマリwww
パヨクって本当に脳に異常があるw
そりゃそうよ
全部の法律か多数決で決まるんだから
そりゃ本来自民とは何の関係もない民主政権時代の案件だし、本来急ぐ必要もないし政権にとっての優先順位は低いわ。
それでも自分の票田でもない自治労相手に調整して、やっと通そうかってときに、当の立憲が政府批判のネタのためだけにちゃぶ台ひっくり返したんだもん。
自治労が具体的な年次までおおっぴらにしている以上、政権側にだって、こんなしょうもないことしなきゃこのままさっさと通してやろうってくらいには人の情もあったろうさ。
将来的にやるとしたって、今じゃないだの廃案にしろだの言われたら、じゃあ全部棚上げして後回しねって言われても仕方ない。
今のご時世だと、なにかと「コロナのどさくさに紛れて」とネガキャンされ、それに乗せられて騒ぐ人多いから、
いま無理にやらなくてもいいということだろう
しかし相変らず支離滅裂だな こいつらの方が議員の資格ねぇよ
立民 「え?」
本当、コロナより桜が大事な立憲らしいわ
やり過ぎたせいで支持母体の自治労を攻撃してんのは大草
自治労があれだけ前から準備してウキウキしてたのにwww
野党、著名人、クリエイターさんは今後彼らに恨まれながら生きるんだね
全部おじゃんになったけどなw
50代の公務員親を持ってる学生は、親の定年迄に意地でも社会に出とけよ。
公務員さん、あなたの人生を破壊したのは「立憲民主党」と手下の「パヨク」ですよw
必要数あるなら強行でもないだろ
状況が変わって柔軟な対応をする人はダメらしい。そういや、平時も非常時も民主党政権は何もしないことは変わらず一貫していたなw
まあ、そもそもそのへんの国って立憲の雇い主やし。
他人のイメージを悪くしたら自分の点数が上がると勘違いしてるアホどもの集まりが野党だからなw
遊びというかいじめの手法だよな
安倍叩きしすぎて、全公務員を地獄に叩き込んで超ザマ――
票田の自治労敵に回してどうすんの(笑)
安倍総理としては、日教組にも意趣返し出来てさぞ溜飲が下がったろうね
しかし、これから来る未曾有のコロナ大恐慌で安倍政策は忙しいんだから立憲民主党は黙ってて欲しいわ…
本当に、日本国民なんざどうでも良いんだな野党は…
アホか?
中露は共産主義は失敗だったという現実を受け入れてる
学生運動とかやってたオッサンが
人生の引っ込みが付かなくなって革命革命と未練がましく騒いでるだけじゃね
後のことは何も考えず反権力だけで騒ぐからこういうことになる
中国は認める所か増長してるだろう。
とっくに資本主義経済を導入したやんけ
共産党って名前でファシズムやってるだけで
共産「主義」なんて犬に食わせちまったよ
別に内閣がやりたい法案ってわけでもないしな
そのうち誰も話を聞いてくれなくなるんだよ?
あ、もうなってたか
ぶ厚い面の皮は持ってるだろw
無能な小物感溢れてるというのは間違いだぞ
無能な小物だぞ
完全に自爆やね
頭下げてお願いしてる所見てみたい
やり方がゲスの極みそのものだわ
という形だけ作って仕事をしている様に見せたいんだろ、
信念も何もないハリボテ政党の皆さんは。
定年から年金受け取るまでの2000万お前らちゃんと貯めとけよ
こういっちゃなんだが民意なんだからしゃーない
政権交代してないだけで十年前のお灸を据えようと流れ自体は一緒だな
最終的に厚労省が悪いけど、検査拒否関連の理由が保健所をレンホーが減らしたせいでもあると言う…スーパー防波堤阻止といい時限爆弾だ。
12月に解釈変更して1月に検察官定年延長を抱き合わせにしたから野党は批判したという経緯を知ってりゃ
ちまきみたいな無知なコメント出せないと思うがちまきは分かってて意図的にコメントしてんだろう
それにしても働き方改革の一環なのに先送りでなく自ら手放すとかブレブレすぎて安倍の政策はもう信用できんだろ
安倍「お前の妄想に付き合ってられん」
ほんで今
民間で低賃金の再就職を探せばいい。
まだ言ってらw
すげー顔真っ赤で早口で言ってそう
>やればやったで文句を言い
>やらなければやらないで文句を言う
読解力なさすぎてヤバい
二枚舌を批判してるのに「強行採決してほしかったって事?」と捉えるとかアスペかよ…
何もしないとか失礼なこと言うなよ
ちゃんと日本人の邪魔をし続けてただろ
法案は一体になってるから、切り離すとしたら今国会では無理だった。「コロナのどさくさで通そうとしている」と批判されて、それは割に合わないからひっこめた
さらに社会情勢が変わり、コロナで民間が厳しい時期に公務員の定年延長は受け入れられないのでは、という雰囲気になっている
ブレたのではなく、社会情勢の変化と、それを読めずに騒いでしまった立民の問題
二枚舌? 「コロナ禍の中で今この法案やらなくてもいいんじゃないか」と野党やらツイッターやらで批判されて、「じゃあ次に回します」ということにしたのが、どこが二枚舌なの? 採決したら強行採決だと騒いだだろうし、どうしたらいいの? 何やっても批判なの?
え、憲法違反なの?
他の公務員と同じ扱いにするだけなのに検察官の人事は公務員と別扱いにしないといけないなんて
三権分立位しか知らないから検察官の人事に内閣が関与しないと憲法違反になるとか知らなかったわー
読解力がなさすぎる
分かりやすいハッシュタグに乗って馬鹿を煽動することに固執し過ぎた
だから今更焦ってるわけで馬鹿の極みとしか言いようがねえ
結果「数日前と言ってることがまるで違う民主党」にしか見えんというね
バイトパヨも急に切り離しニダ!って言っても遅いし。 見送りって話になってから急に言い出しても白々しさしかないw
立憲が消滅するのになあ
50歳後半の定年間近の国家公務員は立憲を恨むだろうな
立憲の誰かが殺されてもおかしくないレベル
立憲民主党は反対政党の沼にどっぷり浸かっててもう抜け出せない
結果として支持母体軽視が露呈しただけなんだよねえ
野党が修正案を出したのに審議しなかったのは与党
その修正案は1月以前に与野党で合意していたもの
これで審議しないのは傲慢としかいいようがない
野党がまともじゃないから姉政権が続いてるだけってパヨちんはいつまでも気付けない。
自民自体もどうしようもない保守体質のクズなのはたしかだが
それはお前らもだからな
1日経って「黒川を訓告で済ますなんて許せない!クビにしろよ!」って吠えてるのは
どこのパヨク野党さんですっけね
公務員どころかそこらのサラリーマン全員がダメージを受けることになるんじゃね?
ふざけんなよ立憲さんよぉ?
自治労も自治労でもう少し選べよ
安倍の政策はどうもその場しのぎで一貫してない
やっつけ感がする
なら、廃案を喜ばない野党も行き当たりばったりだな。国民の皆様、共に喜びましょうってコメント出せよw
こういう奴らを国会議員にしていること自体が税金の無駄遣いだ。
批判を素直に受けたらこれ。
言い出したことは最後までやれって言うならじゃぁ批判というか野党なんて要らないし審議も必要ないよね
この法案で今まで政府にしてきた批判が、まるまる自分たちの事さしてたんだな
こんなのに国会議員が務まりますかってか
自民党は左翼すぎる。
クソパヨクさん
今度は国民も馬鹿にしだすwwww
立憲在日党
分かりました!
ただ反対してるだけのゴミ
わざわざ反対されるようなところを束ねて審議する必要はない
検事長は認証官なんだから内閣の承認が必要なのは義務教育でならったろアホ
呼吸してるだけでも許せないんだろうよ
なんで官僚が自分の首絞めるんだよ・・・
2月から新型コロナで民間企業がやばくなって、軌道修正する必要が出て来た
そこでサッと手を引いた与党の動きに気付かなかったか
検察庁法の改正は立憲民主党が踊らされただけに見える
公務員も必要以上に目の敵にされなくなりそうだし