【【罠】ローソンのレトルトカレー辛口と中辛の違いがわからなすぎるwwwwwww】
【【大問題】酷いと話題のローソン商品の新デザイン、店員もガチで間違えてしまう…】
ローソンのリニューアルしたパッケージデザインがゴミのように見づらいしデザインしたやつ普段納豆食ってねぇだろ なんだよNATTOって北大西洋条約機構か??? pic.twitter.com/b3ZjvnHMX8
— 𝗜𝗡𝗨𝗛𝗜𝗥𝗢 𝗖𝗼.,𝗟𝘁𝗱. (@WnWnO) May 24, 2020
↓
Twitterより
ローソン商品の新デザインを担当したのは
佐藤オオキさんというデザイナー
その彼の家をご覧ください
ローソンのパッケージデザインをした佐藤オオキさんの自宅。「店頭での見た目だけでなく、商品を家に持って帰った時、雑音にならずに生活に馴染むパッケージを目指した」料理もしないミニマリストに、一般人の普段の生活と、そこにあるワクワク感がわかるわけがないよね。テーマはいいけど人選が失敗 pic.twitter.com/ZCHYqgoj6L
— ゆう (@chsatayu) June 3, 2020
彼は『物を選ぶ労力が無駄』という主義なのに
商品を選ぶのに無駄な労力をかけさせるデザインにした
これがブーメランだと話題に
「物を選ぶ」ことが無駄というデザイナーをローソンは選んだ。消費者として不愉快
— ゆう (@chsatayu) June 5, 2020
日常生活で無駄な選択をしないという意味では「幕の内弁当は最悪」だという佐藤氏。「(幕の内弁当は総菜を)どの順番に食べていこうか考えなきゃいけない。ここで無駄な選択をしちゃうからhttps://t.co/FanmXU1iyb
ローソンPBのデザイナーは「物を選ぶ労力が無駄」という主義らしいだけれど、じゃあお前「あ、牛乳買おう」と思ってこの中から選ぶ時、どれが1番選びやすいんやと聞きたい。
— Ink (@Ink_Virtue) June 5, 2020
(なお画面内に牛乳は3種類あります) pic.twitter.com/FLez3MV3PC
今回の商品デザインは本当に選びづらい
はじめまして。概ね同意します。本当にローソンの新しいパッケージデザインには迷惑している。商品を手に取らなくなってしまい、ローソンに寄る頻度すら減りました。便利だったローソンを返して欲しい。デザインって大事ですね。
— モス@トンベリ鯖 @Hrothgar like to bite Lalafell (@moss532) June 4, 2020
視覚障害があり新パッケージは、何が何の商品が一瞥出来る人には良いのでしょうが、私には全くわかりません。
— めぐみさんR︎ 🌸 (@XayZzVKyS1PGZnQ) June 5, 2020
(5cm位まで近づかないと把握できない)
なので、セブンイレブンの、派手で中身が分かりやすいパッケージがありがたいです。
ユニバーサルデザインの対極にある最悪の選択
脳梗塞の母は文字と写真がよく見えない今のデザインになってからは冷蔵庫に入れておいても手に取らなくなってしまった。残念だけどローソンではお惣菜は買わずファミマに足を延ばしている。なぜ担当者はこれでGOを出したのか…(デザイナーさんは悪くないです
— しゅう (@budget_kun) June 5, 2020
この記事への反応
・あ、これは人選間違えとるね…ドンキと無印ぐらい違うね…
・なんか、笑えた…確かにこの風景には合う?でも、中身が判らないと言う現実はこの風景の中に置いても変わらないと思う。
・えーおしゃれでいいじゃんと思ってたんですけど、賛否両論なんですね
色々な意見があってデザインって奥深くて難しいんだと考えさせられます。
・ミニマリストは他人に押し付けちゃダメなんだが、あのデザインでOK出したローソンの失敗だったんだな。
ミニマリストは元マキシマリストが多いので、一般人のワクワク感は、痛いほど分かりますよ。
・あーあ、納得w
モノトーン好きで自分もステンレス派だけど・・・
この地球上はこれだけ色彩豊富な世界なんだから、もうちょっとなんとかならなかったのか?
悪いが人選ミスだと思う。
・個人的には新パッケージ可愛い(無印良品みたいで)とは思うんですがパッと見で分からない人居るかもしれないので難しい所ですね…
御年寄の方はよく見ないと分からないだろうし、子どもとかはそもそも読めないかもしれないから、ゴシック体で日本語デカデカ書いた方が良さげですね
・シンプルなデザインを目指しているなら、商品を分かりやすくもしていないイラストを入れてるのが謎
そういう余計なモノを入れてるのにシンプルに見せようするから商品名や商品写真などを小さくしたり色を薄くしたりするから何の商品か分かりづらくなってる気がする
でも、数多くある商品をほとんど
シンプルにしちゃうとなぁ…

ねぇねぇゴキちゃん
PS5発表逃げるとか恥ずかしくないの?
センスが悪いのは毎度だしなw
デザイナーまで晒すのは気持ち悪いわ
なんだろ、このデザイナーに逆らえない雰囲気でもあったのかねえ
お前なんかとっちめてやる!!
使いにくい商品は使いにくいと伝えないと。
伝えている人はむしろ優しい人だよ。
多くの人は苦情を言わずに、ただ買わない。
日本は世界に稀に見る超高齢化社会なんだから、その需要に対してデザイン考えろよ…
デザイナーのデザインが糞なんだから叩かれて当然やろ
無料のボランティアじゃねーんだからよ
トロピカーナのデザイン失敗と同じ過ち
失敗してもすぐに変更しなおすアメリカ企業と違って日本企業はしばらく様子を見ようとするからダメージが大きくなり手遅れになる
デザイナー叩くのはかわいそうだ。
この人が製作総指揮官っつーんならまだアレだけど
暴動に対する対応は任天堂も賛同してるのに
ブーちゃんそんな事言ってて恥ずかしくないの?
選ぶことを放棄したいわけじゃないからな
コンセプトをはき違えたデザインだ
絵で感覚的に判別できるデザインって考え方が重視される時代なのに、いちいち文字を読んで確認
しないと、自分の意図する商品を買えないんだから
デザイナーが悪いんじゃなく選んだ担当者が最悪だっただけ
このダメさ加減がローソンらしさなんじゃねw
優良デザイナーじゃん
無印は分かりやすいだろ
分業出来ない零細じゃないんだから、ローソンの社員じゃなく外注でしょ?
想像してたのと違うんだけど
このおっさんデザイナーは客のことを考えていないんだと思う
渋谷駅の安藤忠雄や黒川紀章 石橋中学校と同レベル
その外注を選んだのもローソンなわけで
結局ローソンに帰結するんだなぁ
これもそう
どれも需要とズレて失敗してるけど
外注しても最終的に重要なデザインは本社が決定するだろw
いや、伝える必要はない。ローソンを素晴らしくしようの会でも結成するのか?
ダメと伝えるのは買わないという行為で十分に成される。
生活感を感じない
買いたくなくなるデザインとかアホだね
芯をつくコメント。素晴らしい。
みんなそうしてるな。
客失うハメになったローソンがマヌケってだけの話
おしゃれな私室やデザイナーズハウスに置くデザインやわ
わかる
これ店員さんめっちゃ忙しそうだよね
お客も自分で入れるほうが楽だし
これの採用担当がおかしいだけ
いや綾波の部屋は物が散乱してて生活感丸出しだったぞ
一般消費者が迷惑をするという酷い逆差別
こんなんセブンのPB商品買いたくなくなるわな。
来月以降の売上を震えて待てって感じw
ググったけど部屋何にもないで
買わないだけの人は、サイレントクレーマーつって、企業にとっては理由が分からずただ客が減るって最悪の状態。わざわざ指摘してくれる人は、やっぱ優しいよ。
実際に出てってる人がいるからな
買いたくなくなるデザイン効果で売上落ちるよ
わざわざ売れないデザインにするとかアホすぎ
いやいやこのデザイナーが外注、ローソンとは別の会社の人。つまりその決めたローソン側がアホ。
要は、頭が固い。
このデザイン、初見では確かに判別に苦労するだろう。でもこのデザインが起点となって、「モノを選ぶ」という
労力を配することができれば、社会全体にとって大きなプラスになることはちょっと考えれば分かる。
要は、新しいもの、考え方に適応できない人が、批判してるんだよな
もし偏食家なら、そんな奴に食品のパッケージデザインを頼む方が悪いわ
食品を知らないのにまともなデザインなんて出来る訳がないし
このデザインにOKだした人間もあれだろ
涙拭けよw
このデザインは悪であることを十分反省して次回に活かして欲しい
涙拭きなよw
でも、むしろ下品極まりない一般の商品のパケよりこっちの方が良いと思うよ
商品多岐にわたる分こっちのほうが影響大
普段消費するもので選ぶ人が居るわけ無いだろう。
柔軟な発想の人はわざわざ不便なものを使わない、買わない。
なぜなら発想が柔軟だからだ。
自分の欲を満たすだけにこのデザインを生み出したのだとしたら
デザイナーとしては成功かもしれない、多くの人の目に止まってるし、だけど商売としては失敗だよ
牛乳以外は違いなさすぎるなぁ
だからうんざりした人がローソン行くのを止めてるじゃないか
商品を選ぶ手間よりちょっと遠くに足を運ぶ手間を選んでな
家にレイアウトしたときのことしか考えてない。
普段は劣等感にまみれた生活を送っていて他人を叩ける時だけは優越感を得られるからだろ
家具が最低限しかないだけで物は散乱してるんだよなぁ
不思議だなぁ
ローソン本社が需要を減らす為に買いたくなくなるデザインをわざわざ採用とか
FC店舗からすれば意図的に売り上げを落として損害を与える行為だなw
デザイナーの072デザイン発動www
このデザイナーさんは牛乳も普段は飲まないんだろ。
美味しくないし安くもないだろ
絵とかたくさん飾ってるイメージあるよね
イラスト見ただけでは分からない
文字を読まないと分からないデザインは
総じてゴミだと思ってるよ
分かりづらいパッケージを見分けるなんてくだらないことしたくないからローソン行かないんだろ
何で必死になって選別しなきゃならんのだ?
インテリア雑貨じゃねーんだから
見事に失敗だな。
買う前に商品確認するからどうでもいい
ただし、新製品が出ても絶対に気づかないけどな
>色々な意見があってデザインって奥深くて難しいんだと考えさせられます。
そういう話じゃねえんだよ
シンプルならシンプルなりに商品を分かりやすくする工夫があるのにそれを全部無視したクソデザインはおしゃれ以前の問題なんだよ
こいつみたいなバカに支持されてるデザイナーなんだろうな
選択の手間は省けてる
例えば、納豆でも下品で気持ち悪い、いかにも日本人がデザインしたような、おかめ納豆のパケより
シンプルなローソンのパケの方が単純に不快じゃない
ね。見た目の違う写真がどどんとプリントされてるから、これと大違い
「普段使いの物に無駄な手間を費やしたくない」という主張を芸術性で否定されても
人間、自分で好んで費やす無駄は好きだけど、強いられる無駄は大嫌いなんだよ
提示されてる問題点に対してまともな擁護もせず、批判者の人格否定とか最高に格好悪いな
まるでジャンプの名だたるクソ打ち切り漫画家みたい
キムチでも食ってろ
よく見ろ!まったく違う!
これだから素人は…
コンビニで採用とかローソンがアホすぎるだけ
デザイナーが悪いんじゃなく
わざわざそれを選んで採用した奴が悪い
他のコンビニに行って下さいキャンペーンだね
なんでも難癖つけんなや
マジでこのサイトだけ妙に変な擁護湧くんだよねぇ、不思議だ…
何が評価されているのかが分からない
ローソンブランドってスーパーとかで売ってないんだっけ
セブンブランドはイオン系で買えるが
パッケージデザインの有用性を無視すると、業績悪化を招くことを身をもって学んでください。
日本の商品のデザインを丸パクリしてるアホチョーセン人に言われてもねぇw
忙しく働くと言う意味では、不味くて高いけど取りあえず、飯っぽい物としてならコンビニはアリだろう、、、
飯屋でのんびり飯食ってるのって金持ちか後先の無い老人達だろう
一時期流行った食べるラー油がそんな感じの商品名だったなw
それってカタログ通販やネット通販でやれば良くない?
選択が面倒なら定番を決めてしまって定期配送にすればいい
コンビニに行く事態無駄だもの
数パターンから最終的に選んでるのはローソンやろ
デザインひとつだけ出して1発おkとか有り得んわ
まーんさんの発想やなぁ
視認性は悪い
下品で気持ち悪いってお前の顔面のことか?
積雪する田舎の学校の体育館のデザインを東京のデザイナーに任せたら
平屋根で作って冬になったら屋根崩落して使用禁止になったよなw
気持ち悪いなあお前・・・
世間から大不評でビビるオオキ
見辛いって色々言われるんやろなぁ
アホかお前といってその場で破り捨てるレベル
ほんと性格悪い連中がいるんだな
これは凝視が必要なレベル
こういう簡素なデザインは一般の商品だと採用できないから逆に目立つし真似できない
他社のPBもそうでしょ。たいていシンプルなデザインしてるよ
和食のデザインを日本人がして何が悪い?
でもお前が人様のデザインを選定するような立場になることは、永久にないけどな
すぐにわかるんじゃねーの
急いで買ったら違う味だったとかコンビニユーザーの心をつかめてないんだよ
だから業界3位なんだよw
関わった奴全員アホ、でFA
これで明らか下がったりするんなら問題だし、変わらないか上がれば問題なしってことよ
なろうタイトルは見ただけで嫌悪感を覚える
ローソンのこのデザインと同じ
商品選びの楽しさも訴求できてるんだよな
せやな
セブンのはシンプルだけど商品名がクッソデカデカと書いてあって分かりやすけどな
こんな粘着して擁護するようなことでもないと思うけどなぁ
ほんと都合の悪い連中がいるんだな
外国人じゃ全く理解できなそう
えっ、頭悪いんかお前?
ただ、分かりづらいのは駄目だ
1~2m離れたところからでも一目で違いがわかるように工夫するべき
でもセブンのは写真入りでわかりやすいぞ
チミって奴はそんなもん昭和の時代の話しだろう工業製品は今は間違わないように池沼でも分かるように色分けや明らかに急いでも間違わないようになってるよ
急いで買うときは慣れたものを買う
トイレとゴミ箱なくして行かなくなったわ
任天堂信者みたいなこと言うなよ…w
全く美味しくなさそうだよな
無味無臭って感じ
尚その後、パッケージを元に戻したら売り上げは戻ったという。
買い物を手早く済ます商品、じっくり見る商品、それぞれあって
ローソンの新パッケージはそれがちぐはぐになっている。
手早く済ます商品をじっくり見て判別しなくちゃならないのは、消費者離れを起こしかねない。
ローソンってそれに特化した部署とかないの?
何時まで経っても7に勝てないんだよ
陳列されて自社製品を選んで貰うのに致命的に向かないってコトじゃん
むしろ任天堂ハードって同じものの焼き直しばっかで選ぶ喜びもワクワクもなくね?
日本語が書いてあるだろ読めんのか
老眼乙☺️
だけではない
先ずは「何を売っているか」の取っ掛かりとして写真を見るんだろ
なんでそう極論に走るんだ?
小学生の工作じゃないんだから。
彼にとっては話題になることが成功、今回は大成功よ
こりゃ売れんわって話してるのにそういう反応するって無能丸出しだな
反論できなくなった馬鹿はすぐ極論持ち出すからな
ただの逆切れw
じゃ今回のは誰が一番悪いのかといえば、丸投げのローソン担当者だよ。これは官僚とか他の公務員が陥りやすい失敗例だね。
北大西洋条約機構かよって揶揄されてんのも読めんとは
お前さては文盲だな
チェックした結果OKだったの?
売れる売れないだけで判断するな。視覚で得る幸せもある
トータリーな生活空間を演出するらしいよ(白目
なのに最近はそのおしゃれ感をグイグイ前に押し出してきて
逆に見難かったり判り難かったりするデザイン多すぎ・・・
クライアント企業もちゃんと頭使って判断して
何もかもデザイナーを信じて丸投げしちゃダメよ
だって責任者なんだもん
売り物で食い物なのに?
アホなの?
それを商業的に有効かを決めるのはクライアント。
今回はクライアントの目が腐ってた話。
解像度的魅力値かな?
主義と違うダブスタデザインしてるのは間違いないだろ
でも駄作を瞬時に判別できるじゃん?
次はセブンかファミマか
そういう人にとってこのデザイン変更は十分ローソンを利用しない理由たりうる
売れてナンボのコンビニで取り扱う消費物の商品デザインに対して
「売れる売れないだけで判断するな。」と返すとは中々レベルの高いポンコツ発言だな
腐ってたのはお前の思考能力だろ?
おしゃれにする必要性がどこに…
デザイナー本人なんじゃね?
デザイナーは悪くないと思う。彼は自分の仕事をしただけで、マーケティングまでは彼の仕事ではない。
ローソンがどのような要求(仕様)を出して、どのようなチェックをしたかだと思うが。
それが商品デザインリニューアルの失敗だった証拠だから
ユーザーはただ生ぬるい目で見ていればいいのだ
なんの商品かというよりPBかどうかの分かりやすさ最優先したんやろ
PB商品を固めて並べて売るのではなく一般商品の隣に置くことで効果があるデザイン
擁護ではなくオマエらに呆れてるだけ☺️
牛ニュウ緑チャって表記すればいいのに
個人の趣味嗜好にまで口出しするのは・・・
他のPBはちゃんと両立してるぞ
あと一般商品と並べたら一般商品の販促にしかならんだろコレw
特に普段あまり利用しない人はいざ買おうという時探すのが大変で敬遠するようになる
小学生にデザインさせた方がわかりやすく作ってくれそう
奇遇だな
俺もこのデザインに呆れてるだけだわw
これ以上に味で分かりやすくしてるカレーの他商品あるの?
アートやデザインはあくまで主観でしかないんだから、受け取り方は百人百様だという事に気付いていないのが悪い
ならデーター出てから騒げよ
今の段階じゃ個人の好みのやんけ
好評なんじゃね?w
他商品は味で箱の色変えたりしてるぞw
これはアートではない商業デザインやぞ
客の利便性とそれによる売上が全て
選んだやつのがダサいだけじゃね?
咖喱屋カレーとかもう他の観ながらカゴに入れてるわ。辛いカレーが好きな俺は黒一択
選んだやつのがダサいだけじゃね?
視認性が悪いのを普通好みとは言わん
病的だわw
デザイナーはローソンから依頼された仕事をしただけ。
ローソンも依頼どおりだったからパッケージに採用したんだろ。依頼に反するものだったら採用しないだろ。
誰も家に来ないのになw
とても分かる。俺も同じ印象を持ったし、購買意欲が湧かない。
仕事の結果を消費者が評価してるだけ
その評価がよくなかったならローソンは企画として失敗してるし
デザイナーとしての商品デザインとしては失敗だろ
その商品のイメージカラーを背景色にして
デカデカと商品名載せた方がまだ分かりやすい
冷凍チャーハンやピラフも2日に一回は買って食べてたのに、全く食べなくなったよ
甥っ子がバイトしてるが、棚に並べるときに殺意がわくらしいw
9:1で否が多いものを賛否とは言いません
賛否両論
900mlしか入ってないし
商品が売れるか売れないかの責任をデザイナーに負わせるものではなかろう。
消費者はローソンに対して文句を言えばいい。
おまいらがデザイナーに依頼した訳ではないなら、依頼主であるローソンを飛び越えておまいらがデザイナーを叩くのは越権行為。
情報省きすぎだわ
でも、コンビニ商品のパッケージデザインは致命的だわ。
・イメージが沸かない(購買欲が沸かない)
・区別が付きづらい(間違えやすい)
客商売の売上効果無視で、デザイン最優先に走ったカンジ。
売上に貢献しなかったデザイン例として名を残しそう。
中央のカレーは何も変わらずに回りの炎の数で中辛か辛口か判別しろとか
間違い探ししてんじゃねーんだぞ?
全然困らんってのが本音ちゃうの?
おまえ天才だな
オウム返ししかできないのは
きちんと反論できない証拠
新パッケージの手法ができるのは、大衆に好まれ確固たるブランドを持った商品だけ
それにあったデザインにしろ!っていうのは客側の目線であって
ローソンがミニマムでシンプルな物を要求したならデザイナーには否がないでしょ。
頼まれた仕事やっただけで、こんな風に叩かれるのは社会に出た事がない人だらけなのか不安になるわ。
決定権なんて、デザイナーにはないぞ、ローソンがGOサイン出したならローソンに責任があるよ。
イラストはよかったけど小さい、あと差別化出来てない似通ったパッケージにしたのは分かりにくかったかも。
買うものが一緒なのに選びにくいから問題
コンビニで1時間いるわけでもないだろうに
5cm位まで近づかないと把握できないなら眼鏡かけろよ
眼鏡かけてないなら近眼の人は誰だって5cm位まで近づかないと把握できねーよ
ガ〇ジか
このご時世にわざわざ接触の機会増やすとか馬鹿なのでは?
かの国の文字も入れとけよw
このご時世に向いてない
こういうデザインだと客も店員も気付きにくいし棚と違うとかってクレームにもなりかねない
分かりやすい商品が売れるだけ
だから、これは他社商品を売るためのキャンペーンなんじゃない?w
ローソンが韓国の企業だったとは残念です
PBで違いを出そうとしたけど大事なところが抜けてる感じ。
よくデザイナーになれたなこの人、、、
ローソンからの要望に応えただけなんだから
悪いのはデザイナー選びを間違えた上、最終的にOKまで出したローソン側だろ
何言ってんだこの馬鹿
コンビニの商品っていうのを無視した独り善がりなデザイン出した時点で無能やぞ
危険性を周知することになるからいいやん
こいつのデザインだとわかれば回避できるようになるし
さようなら!
客は情報を食ってるってのがこれにも当てはまるのかどうか
ウンコの中からマシなウンコを選ばされたんだろ
広告代理店繋がりで使えねえデザイナー押し付けられて可哀想
ローソンって住めるんすか!?
普通はデザインを依頼されるとデザインを複数案用意して提示し
デザイナーとしてそれぞれのデザインの良さについて相手に伝えた後に
クライアント自身がどれを決定デザインとするか選ばせるやり方で決める
だから最終決定の責任はクライアント側にあるよ
こういう事になるから正当に批判できなくなっていくんだよアホか?
何を買うかを考えることを放棄して、ローソンの棚から任意の個数のパッケージを手に取って買えってことだよ
中身が何かは気にしたらダメ
セブンはロッピーやファミポートみたいな便利端末が無いのが不満
セブンのコピー機にその機能あるだろって?
あれ馬鹿みたいに使い難くてダメ
このデザインは注視しないといけないからそれが無くなる
セブンのは最初からコレと決めてネットで商品コード調べておかないといけないよね
実機だけで探すのは無理
採用したローソンがアホ
っていう顧客をふるいにかけて固定客を作るというコンセプトのPB商品なんじゃね?
GOサイン出したのはローソンなんだから元々こういう依頼なんじゃないの?知らんけど
来月にでも新パッケージに移行しないと、最も数が多い老人の客を失うぞローソン。
世界で活躍するデザイナーを馬鹿にするとかお前何様?
自分でできると判断して受けた結果批判の嵐なんだから責任はあるだろ
なぜこの人に頼んだのかは知らんが
自分の仕事に責任を持てないフリーランスなんて最低だろ
この独りよがりの実用性にかけたデザインは佐藤オオキの責任だよ
そんなくだらない事に悩まなきゃいけないって実はこの人バカなんじゃないの
商品名はデカくしようや
俺は普段からローソン使わないから困らんけど、使ってる人からした不便だなとは思うよ。
相性だよなぁ
PBとは最悪だったと言う
そういう客のことも想定できないデザイナーとしての未熟さに責任はあるわな
商品名の表示の仕方もデザインだぞ
本当に危ないと思うわ、こういう事の積み重ねで巨大企業は潰れるんや。
全商品をデザイン揃えようとした時点で
おかしい。若者にしか受けない
行き着く先は「不便してでも物は置かない」精神の奴らだから
それは素人考え
残念ながらデザイナーにも拒否権があるんだよな
そういう契約を選んで仕事を受けない権利を行使するのが普通
なんて言い訳がプロとして通用すると思ってる?
ほうれんそうとチーズのカレーでも無地の箱に
炎とほうれん草とチーズの小さな絵を丸く並べることになるのだろ?
少なくとも炎を描くのを止める判断は出来なかったのか
他人にその価値観を押し付け始めると罪になる
ふざけんな!!!!
権威ある賞の受賞歴と立派な経歴のデザイナー様だから失敗と認めづらいし
早期差し替えもしづらいだろ。困ったもんだなw
くえりゃいいしのめりゃいい
どちらが最初にアップするんですかねwwwwwwwwwwwwww
あんな面白い出馬選の動画をネタにしないのは不自然ですよねwwwwww
さぁこれでオレ的とはちまのどちらがパヨクブログかわかりますねwwww
万人に受け入れられるものが正解
今回は考えが偏りすぎたかな…
いいから早く元のパッケージに戻せよ!!
だから擁護湧いてたのか
おいしい牛乳をアピールするためのパッケージだと思った
自社じゃなくてメーカーの食品を重視する戦略
いいデザインだと思うよ
コンビニのPB商品のデザインもろくにできないウンコやん
コンビニバイトからやり直せ
「ラインナップ揃えて量産型化しなくてはいけない商品」
これを混ぜようとした尖った企画のある意味で勝利
情報としても見づらい上に全然ミニマルじゃないだろうが
何でこんなんでOK出したんだよ
慣れれば別になんでもいいよ
デザイナーはそういうのが大嫌いだからシンプルにしたがる
だけど企業も日本人の好みはマーケティングできてるからその案は通さない
今回は何故か通ってしまった
悪いのは数ある案の中からこれを選んだローソン側
次の石投げターゲットはコイツだ!とガソリンをまくまとめブログ
捕まった人の顔がどうとか直接的に誹謗中傷もしてたからなこのサイト
パッと見で分かりにくいってだけで怒ってる。
ネットの記事も中身読まずにタイトルだけで分かったつもりになる奴ばっかりだろ
デザイナーも自分がどんな需要で仕事貰ったか分かってんのか?
ペヤングの「豚脂」とか、あのデザインで食いたくなるんだから凄い
おいしい牛乳もカルシウムのやつと大差ないし
お前の作ったパッケージの方が余程最悪だわ
アメリカかどっかでオレンジジュースのパッケージをシンプルにしたら
売り上げが超下がったって話は有名だよ
スーパーとかコンビニで買う商品って何でもいいんだよね。
ぱっと視野に入って分かりやすいものを手に取る
これはどこの国でもそんなに変わんない
クライアントが断れない状況だったとは考えないの?
家族を人質に取られてたとかない限り、こんな糞デザイン採用するわけないだろ
ローソンを選ぶ事がそもそも無駄だという事を言いたかった訳か?
悪いのは発注した担当者
要するにローソンの経営陣がアホ
食い物から選ぶ楽しみ奪うとか最悪だわ
交通標識もおしゃれにしろとか言い出すなよ
楽天のABテストでゴチャゴチャしている方が売り上げが良かったと聞いたことがある。
確かに、ワンピースがあんなにゴチャゴチャして目が痛い漫画のに、人気なのもうなずける。
日本人は目が痛いデザインが大好き。
不要なものだろ
こういうときに便乗して謎の障害アピールで叩くやつは消えるべき
大手広告代理店同士で回してるデキレース賞に何の権威があるんだろうな
冷凍庫に大量に小さい文字の描かれた白い袋が並ぶ姿は
工場で大量生産された化学物質か何かを想起させる
ちゃんと趣旨にあってんじゃん。要は新デザイン以外の商品を選べってことだよ!w
こんな粗悪品を納品した広告代理店が一番悪いやけどな
こんな面倒臭ぇ店行かなきゃいい
そこで客は面倒くさいと思ってしまい購買意欲がなくなる
商品名ドーン、中身のイメージ写真ドーン、売りにしてるポイントドーン
どんな商品かわかるようにしないとお洒落にするのはいいけど機能美がない
どんな商品か分かりづれーんだよ
たぶん女だぞ
ヴィーガンと同じで、なんちゃってミニマリストが多いからな
主張してるとなんかおしゃれっぽいだろ?
このデザイナーは、そんな感じの薄っぺらい人間なんだ
仕事ができなくても許してあげて欲しい
セブンは真逆の見やすい新デザイン出してるぞ
客の反応なんかライバル会社が一番気にしてるんだから
今回のローソンの真似をするほどバカじゃない
クライアントの要望に沿った提案をしただけなんだから
それを採用したのもクライアント
つまりローソンが阿呆
食べ物のパッケージにおしゃれってのが根本的にずれてるんだよな
美味しそうって思わせなきゃいけないのに
しかも無駄に家が広い。本当のミニマリストなら空間が無駄になるような広い家に住むのはおかしい。
まさしく、本人もいってるけど
自分の家で食べる時に心地よい一時を感じるインテリアとしては、万人受けしそうなシンプルなデザインで流石建築学科って評価だけど
店で商品選んで買うってことが抜けてて本末転倒な感じだよなぁ
担当した人もデザイナーも評価だだ下がりになってな
デザイン批判はしてもデザイナー批判をしていい理由にならない
良く見れば分かるとか言う人がたまにいるが普通のパッケージのは良く見なくてもパッと見て何の商品かとか、類似品があっても違いが分かるようになってるし
自分の主義主張に合わないからって「幕の内弁当は最悪」とか言うのを
誹謗中傷っていうんだよ
それが何のアイテムなのかもよく分からないモノが並んでいたりするので
あんがい特定の層にはこういうデザインも受けるのかも知れんなあ
これなら緑色の白色大文字の「緑茶」や、茶色の「ほうじ茶」のほうがまだ分かりやすい
デザインのマッチングミス
ローソンの商品同士のデザイン統一を頑張って追求するのはどうなのよ
写真見てなるほどって納得出来てしまう説得力がある。
このデザイナーを採用したローソンの担当者が無能すぎる
取り扱い商品の種類を減らすよう提案するのが最初だろうに
牛乳が1種類しか売られていないのならこのデザインでも問題はなかった
迷惑かけたらなら責任あるでしょ
名前で請負ったなら尚更
書き込む前に落ち着いて投稿内容を確認した方がいいよ。相当なこと言ってる人もいる。
家に置いてあるとオシャレっぽいデザインをとってる
インスタに載せたくなるようなデザインにして下さい、ハイ、採用で出来たんだろうな
選びづらいとか言われるのはしゃーないと思うよ ライフスタイルと合わせてみるとこのデザインは納得できる
ただ下のツイートにもあるように、このデザインのおかげでおいしい牛乳を間違いなく取ってしまう
選ぶ労力を減らしてくれている
ローソンの売り上げや信用が下がっておわり
テラハ然り、一つの失敗をなぜしつこく叩き続ける必要があるのか?
恨みでもあるのかな?
それがまとめブログだから
テラハはテレビ見ないから事情知らんけど、こういう誰もが違和感を抱くヤツって大体叩くと埃が出るからだろ
火のないところに煙は立たんのだよ
デザイナーは自分の仕事しただけやで
何か後ろめたい事してない限り余裕でスルーできる筈なんだけど
君みたいによくわからん芸人が自殺したからって急に正義をふりかざしだす奴らが一番怖いね
パッケージデザインとしては機能性が低くて受け入れられにくいということ
その仕事が無能だったってことだろ
良いデザインしたときは褒められて、悪いデザインにしたときは依頼した方が悪いって都合よすぎぃ!
プロなら批判も覚悟しないと
もちろん過度な叩きはよくないが
恐らくこのデザイナーに対しても年間(若しくは数年単位)で契約してる事だろう
つまり不評のまま見えない振りして進め売り上げを落とすか、此処で大幅に路線変更を依頼するか、
契約解除で違約金の3択になる訳だ。どういう対応してくるのか少しワクワクしてきた
名前の売れたデザイナーが素人以外の糞みたいなデザイン提出してくると思わないだろ
これなら社内のデザイナー使った方がいいわと思ったけど、広告代理店との付き合いもあるし、やむを得なかったんだろう
ローソンにも責任あるけど、デザイナーにはもっと重い責任があるよ
言ってるやついるけどこの人レベルの地位築いてるデザイナーが
クライアントの傀儡なわけないだろ
どう見ても本人のこだわり全開やんけそこはむしろ認めてやれよ
大多数の消費者はこんなパッケージ望んでいないと思うんだが
デザイナーもローソンももう少し頭働かなかったのかね?
商品選ぶのに混乱招くし最悪
写真でも追加すればええんやで
無印はファミマの関係会社だけど、ファミマはちゃんと客層を分析してたってことだな
単にローソン側のブランディングの失敗でしょ
統一感を醸そうとして見分けがつかなくなってる
その無駄な思考回路の方をどうにかした方がいいんじゃないのか
それどころか小さな文字がすぐ隠れて見えなくなるから
いちいち棚から出しては戻しを繰り返すからウイルスべたべたよ
こう言う様な機能性の要件定義ができない人ちゃうか。
所見で判別出来ない時点でデザインとして失敗だと思うよ
>売上高の前年同月比はセブン-イレブン5.0%減、ファミリーマート14.8%減、ローソン11.5%減
お前社会に出たほうがいいぞ
お金を出してるクライアントは神なんだからデザイナーに決定権はない
やり直せと言ったらやり直さないといけないし要望は取り入れないといけない
まーそれは数字(売上)が判断するだろう。
賭けてもいい
デザイナーが客の事考えてデザインしないでどうすんだよ
小学生の工作じゃねーんだぞ
食い物に食欲の湧かないデザインするのやめて
でもデザイナー個人への誹謗中傷や人格否定は筋違い。
単に想像でデザイナー個人を叩いているなら、誹謗中傷で訴えられても知らないよ?
かといってそこまで真似すれば同じになっちゃうしなw
よくできてるよな、無印
牛乳とジュースの紙パックで色分けしてあるから、全部一緒にしか見えないって事にはならんが、あの棚で牛乳買おうと思ったら「おいしい牛乳」にしか目が行かない
ナチュラルローソンだったら合いそうだが、コンビニの客層なんてドンキと大差ないんやから
基本的には、クライアント様からこうゆう方向で
いきたいですなどの提案があるはずです。1からデザインって
ゆう丸投げ状態はありえないかと。なのでデザイナーがうんぬんじゃない。
コレでgo出した側もいます提案した側もいますよ。
一般的感性しか持ってない一般客を相手にする場合
バカ丁寧なぐらいで丁度いい
デザインがアホ過ぎて、テプラシールをペタペタ本体に貼られていて
日本語化に完全カスタマイズされていたよね
間違い探しかな?w
結局元にもどしたけどパッケージ変更やマーケティングにかかった数億円が無駄になった
果たしてローソンもおなじように数ヵ月後元に戻すことになるのか
今昔国を問わずあらゆるオシャンティー企業や建築物がその後テーピングやリデザインでクソダサ化を余儀なくされる現実
その擁護の仕方だと提案通りに作ったら並べた時見づらいですよって初歩的なアドバイスすらクライアントにできなかったってことになるけどいい?
このデザイナーを通した連中は日々の評価にヒヤヒヤしているのだろう。
違約金は取れないし、回収も出来ない。
作ってしまった本数はどれだけあるのかな?
大手企業の有名な人だから大丈夫だろうっていう中身を知らない人選はホント面白い。
某社の、10秒チャージで有名な、ゼリー系のエネルギー飲料も
新デザインになって、売上がガクッと下がったんだよね
1からやらないとしても名の出ないパッケージデザインと違って
この場合はこの人がディレクションしてるんじゃ無いか?
デザインにも消費者がわかりやすい色彩や文字情報提示って大切なんだなあ
いちいちよく見なきゃわからん手間が入る
デザイナーがクライアントに逆らうわけねーだろwww
左右の移動も柱を回り込まないといけないように見えるが…
プロのデザイナーなら逆らうよ
意にそぐわない仕事させられるなら断れる契約を結ぶ
このデザイナーが名誉欲と金額に目がくらんでそんな契約を結ばなかったなら別だが
実力があるデザイナーほど仕事を降りられる拒否権を含めて契約するんだよ
数ヶ月のうちにデザイン総差し替えになってデザイナーは経歴に傷が残り、
ローソンの担当者は評価が厳しい物になるね
ローソンの金銭的ダメージもそれなりになるでしょ
むしろデザイナーの知名度に気圧されるか盲信してローソン側がダメ出しできなかった可能性の方がある
テメーらはテメーらの世界だけで生きてろ
有名デザイナーなら大丈夫だろって上層部がOK出したオチじゃない?
そもそも最初の人選の時点で間違えているわけだが
結局GOサイン出すのはクライアントのお偉いさんだけどな
そのへんが現場を知らずコンビニを高級ホテルか何かと勘違いしてるから
定期的にコーヒーマシンみたいな浮世離れデザインが完成するんだろうな
話分かってる?
洗濯機を置かないためなら毎日コインランドリーに通うのもいとわない人種だからね
このデザインは分かりにくい→まだ理解できる
だからデザイナーは気にくわない!叩く!→分からない
例えデザインがダメだったとしても採用したのはローソンだし
嫌なら買わなきゃいいだけじゃんか
その通りなんだが
こんな任天堂好きは人にあらずみたいなゲハブログでそれを言ってもなw
商品デザインの基本なのでは?
人選と発注が悪い
そんな人間に任せた方も悪い
余裕でスルーできないから病んでしまう人もいたじゃん
自分の尺度だけで判断しない方がいい
あれはこの人じゃないだろうし
デザイナーを起用する部署がそもそもおかしい
ローソン社内のデザインコンペで決めたもんやと思ってたわ
家にいるときはいつも同じそばだけを食べてるらしいぞ
結構プライベートブランド買ってるやついんのな
クズ過ぎるぜアイツら
採用したローソンの社員も社員だわ
広く見えるのに窮屈な家
わざわざデザイナーにコストをかけて出来たのがコレなのか
ひょっとしてバカじゃね?
ローソンは当分利用しないほうがよさそう
買わないほうがいいよ
客離れが進むのは確実
社会に出たこと無い学生かヒキニートだろうな
ファミマが今一人負けみたいだから頑張ってほしい
デザイナーがこういう主義であることをわかってやってるならアホとしか
頭悪い奴がカッコつけてる典型的な例だな
自分はターゲットの対象外なんでしょう
若者には刺さるらしいから、ターゲットの客層を選んだのだと、視力が悪くなってきた人はお呼びでないのだという事なんでしょう
こんな事でグダグダ文句言ったり叩いたりする奴って余程の馬鹿か
暇人なんだろうなぁ
コンビニの商品パッケージはもっと簡単で分かりやすいのでいい
プロの仕事じゃない
店で商品見ても全然頭にはいってこないんだよ
絵も小さいからよくわからんし、文字も細くて1m離れたら読めない。
他のまともな写真使ってる一般的な商品に完全に視界が奪われる。PB商品の霊圧が完全に消える。
そういう意味ではすごいデザインだと思う
味もイマイチだったし最悪
明らかにエアコンの形状が異質だろ、ちゃんと拘れ
天理駅周辺は回避不可
バカに合わせた結果がこのクソデザインか納得
ぽん太ポイント低い奴は発言権ねーから
擁護側はコロナのせいで〜って言うと思うよ
五輪の件でその手の賞の価値なんて底まで落ちてるのにな