• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


アルゼンチンで『グランツーリスモ』関連のロゴやタイトルの商標登録が判明



記事によると
・アルゼンチンの商標データベースに、『グランツーリスモ』に関連した商標が新しく登録されたことが分かった。

登録が分かったのはタイトルの「GRAN TURISMO」とシリーズのロゴマーク、同シリーズを手掛けるPolyphony Digitalの社名ロゴの三つ

・また、これらの商標の公開日である6月4日が、当初予定されていたPlayStation 5のデジタルショーケースの日付であるため、海外フォーラムなどではPS5で『グランツーリスモ』の新作が予定されているのではないか、との憶測も呼んでいる。


B07XQ91RPX
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2019-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2






グランツーリスモシリーズ - Wikipedia

グランツーリスモシリーズは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されているゲームソフトのシリーズ名。

山内一典によって考案され、彼が代表取締役を務めるポリフォニー・デジタルが開発を行っている。ジャンルはドライビング&カーライフシミュレーター。

タイトルは、自動車のカテゴリのひとつ「グランツーリスモ」から採られた。2018年5月現在、累計8040万本超の販売数を記録したシリーズである

2013年5月15日に行われた「15周年記念イベント」では、15年間同じチームで開発できたのはゲーム業界で他に例がないことと語り、今後は「GTアカデミー」や「CAN-ECU」といった現実とゲームが影響を及ぼし合う「リアルとバーチャルの境界作用」をテーマにすると述べた



この記事への反応



PS5のローンチタイトルかな

PS5のグランツーリスモの話出てるのか

ロドキチなのがいいね!

噂ではsportとは別でGT7になるのではと言われているが、D0とは別でD9はよとか言う考えはNGな。



PS5のグラで遊べたらすごいゲームになりそう!!







コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:02▼返信
MS「我々は新型Xboxの数を売る競走はしていません。買う必要ありません。ゲームパス提供が最重要です」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:02▼返信
どの道くるタイトル
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:02▼返信
むしろ出ないなら、何してたんだよ山内
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:02▼返信
くるね!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:03▼返信
来る、きっと来る
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:03▼返信
実車を超えた実写
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:03▼返信
仕事の遅いポリフォニーデジタルのことだからロンチじゃないだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:04▼返信
モンハンとこれはくるの確実なタイトルだろ  つまらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:04▼返信
ロンチに間に合うかはともかく、PS5で出さない理由がない
GTSでも今もデイリーレースが賑わう程度にはプレイヤーがいるしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:04▼返信
そりゃいつか出るだろうけどローンチではないだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:06▼返信
車体のカスタムをさせろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:06▼返信
F1ドライバー「『iRacing』は素晴らしい。でも、『グランツーリスモ』は馬鹿げてる。リアルドライバーなら誰でもプレイしたがらない」
 
なぜF1ドライバーは公認「F1 2019」やグランツーリスモをプレイしないのか?
URL略
 
「その一方で、F1やグランツーリスモ、特にグランツーリスモは酷い。とてもクルマには感じられないし、あらゆる場所でスライドしてしまう。馬鹿げてるよ。だから(リアルなドライバーは)誰もプレイしないんだ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:07▼返信
いやもう出さんでええてー
どうせまた決められたつるつるぴかぴか車を走らせるだけなんやろ?
昔みたいに細かく改造とかさせてくれやー、最近の映像綺麗なだけでおもろないねん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:07▼返信
>>11
ペイントはちゃんと出来てるだろ、エアプか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:07▼返信
車両がクラッシュするゲームを是非!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:07▼返信
ガバガバ挙動な上にリアルサーキットも少ないgm
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:08▼返信
※14
ちがうー エアロとか組みたいんじゃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:10▼返信
最近のGTって弄れるところセッティングくらいしかないけど、どれをどう弄れば良いのか全く分からないで初期値のままやってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:10▼返信
リーク情報とか流す奴捕まえてほしいわ
リークしてる本人は良いことしてるって思ってるかもしれないけど
悪質だわ~
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:10▼返信
ブタイラw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:11▼返信
UBIさんザクルー3も頼んますvrも対応だったら嬉しいなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:12▼返信
>>17
EA辺りに「バーンアウト」のシリーズ出してくれ、とでも言え
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:12▼返信
>>14
ペイントなんてカスタムと言わねーよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:12▼返信
>>13
GT3とかの方が面白いんだよなあ・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:13▼返信
個々のゲームに対応できる技術が無い奴が泣き言ほざいてますね…。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:13▼返信
いつも出てるじゃん、むしろ恒例
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:13▼返信
そりゃ出るだろうけど遅刻の常習犯だからな・・・
気長に待ってるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:14▼返信
>>18
色々弄ってみたけど、結局、最初の状態で練習するのが一番楽しいとわかったわ
キャンペーンとかで勝つつもりなら、車高下げてロールバー固めてタイヤ替える程度でいい
どうせデイリーレースとかオンラインだとBOPかかって制限されるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:14▼返信
おれニード・フォー・スピード派だわ
レースゲームとして楽しみたいんじゃ
GTは苦痛おおいんじゃ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:14▼返信
GTを叩いてマリカを持ち上げます!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:15▼返信
コンシューマではGT以外は、
ゲームよりのNFSやバーンアウトパラダイス、あるいはフォルツァホライゾンみたいなのが多いな

最近コードマスターズが妙にリアル寄りでイマイチ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:15▼返信
いまはPCゲーでもっと凄くて面白い車ゲーがあるからなあ
いらないよね
そもそも日本じゃ車ゲーなんか時代に合ってなさすぎるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:17▼返信
Project CarsやAssetto Corsa等のPCゲーがCSに出るようになってGTの存在感が急速に消えて行ってる
まあ両方ともパッドじゃまともにプレイできないから、カジュアル向きとして生き残るだろうけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:17▼返信
そりゃ出すだろw
ただポリフォニーは開発スピードが遅くてな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:18▼返信
100台でレースとかも出来るようになるのかな?ワクワク!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:18▼返信
PS4ではSPORTしか出せてないくせに何言ってんだ?
PS5では出す出す詐欺のまま終わりそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:19▼返信
レースゲーはオワコン
 
時代はドライブゲー
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:20▼返信
PCのレースゲーガー

プロレーサーが誕生するくらいのゲームになってからドヤ顔してくださいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:20▼返信
早い段階で発売したら、PS5の売上もかなり伸びるな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:20▼返信
デモンズリメイク
ブラボ2
アーマード・コア ナインボール
バーチャロン ジェネシス
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:20▼返信
流石に今度はモデルデータ流用するだろうから早いだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:21▼返信
いらぬえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:26▼返信
PS5専用なら買う
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:26▼返信
GTがロード無くなったらすこぶる快適だな
ローンチは無理だろうけど早く新作出して欲しいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:26▼返信
こういう来るのが分かり切ってるタイトルはいいんだよ
そんなことよりデモンズソウルリメイクがあるのかが重要
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:26▼返信
延期の常習犯だからな
そろそろ山内を更迭しないと
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:29▼返信
グラは綺麗だけど、挙動とAIは酷評されているよな
AIはPS2の神ゲー、エンスージアに完敗しているレベルだったしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:33▼返信
楽しみだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:33▼返信
>>12
GTで実際にプロレーサーが生まれてるからなぁ

50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:33▼返信
>>43
SIEは今後のソフトは全てPS5専用になるよ。
PS4は対馬で最後。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:37▼返信
>>50
GoWをハード別けるなんて、、、、
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:44▼返信
>>47
情報が古すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:44▼返信
>>47
「GTのAIは酷い。フォルツァのほうが優れてる」とか言って、GTの動画を投稿してたチカ君がいたなぁ
それに対抗してゴキが、フォルツァを使って同じようなシチュエーション(同じコースの同じ場所)の動画を投稿
その結果は...フォルツァのAIのほうが酷かったというw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:45▼返信
我慢比べ 我慢比べの理 我慢比べの相対性理論 我慢比べの絶対性理論
根比べ 根比べの理 根比べの相対性理論 根比べの絶対性理論
バカ比べ バカ比べの理 バカ比べの相対性理論 バカ比べの絶対性理論
利口比べ 利口比べの理 利口比べの相対性理論 利口比べの絶対性理論
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:45▼返信
>>49
×プロレーサーが生まれてる
○プロを目指していたが夢を諦めた元レーサーがGTをきっかけにレーサーになった
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:47▼返信
また焼回しゲーw
何べん同じゲームやれば気が済むんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:47▼返信
レースゲームで物理シミュレーションの精度上げるのにはGPUよりもCPUのパワーが必要だからな
CPUが格段に強化されたPS5なら1段上のレベルにあがるだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:49▼返信
最新技術で軽自動車でもモデリングしてくれれば楽しいけどな
レースカーどころかコンセプトカーばかりでつまらん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:50▼返信
※49
あのクソ厳しいレッドブルの育成ドライバーになってる
それでいきなりシリーズチャンピオンも獲得してる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:52▼返信
ロンチタイトルなら確実にPS5は覇権ハードになるぞ
PS5には何年も前から開発に入ってただろうし、期待しかない!
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:52▼返信
発売か?じゃねぇよ。PS4でナンバリング出さずPS5で出さないなら
何やってんだって。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:52▼返信
リアルドライビングシミュレーター名乗るなら挙動周り改善した方がいいよ
昨今のシム系から完全に置いていかれてるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:54▼返信
車体裏はミニカー仕様で復権
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:58▼返信
多分、GTHDみたいな物出してお茶を濁しそうだけど
本編はまだまだ先ですって方に一票
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:59▼返信
ロードが無く常に大量描画出来るのでポリゴン数無限
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:03▼返信
挙動って言ってる奴車持ってなさそうw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:07▼返信
とりあえずグランツーリスモ2くらいの車種あるなら買う。
ないならスルー。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:09▼返信
ポリフォはな次世代機を見越してPS4で動かないレベルのハイポリゴンモデルを作成してPS4用に落とし込んでいたのだよ
オリジナルアセットは既に次世代で通用するレベルの物が蓄積されてるからPS5に最適化すれば良いだけ
GT7発売は早いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:10▼返信
グランツーリスモはどうやらランチ確定っぽいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:10▼返信
ロンチ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:12▼返信
>>66
コメ欄のやつにケチつけるのは構わんけど、f1ドライバーどころかgtアカデミー出身のプロドライバーにすらgtの挙動はダメ出しされてるんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:13▼返信
せめてロンチで出せるくらい頑張れよw
リッジは頑張ってたぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:18▼返信
※56
マンネリオを喜んでる豚の悪口はやめてやれよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:19▼返信
ロンチに出すとしたらどうせプロローグ的なものになるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:20▼返信
元々GTSは次世代機でも通用するように作られていると明言されているので
GTS+新車という感じなんだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:22▼返信
どうせミニカーベースだろう?
PS5の無駄使い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:24▼返信
リッジレーサー出してくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:27▼返信
ランチ、リンチ、ルンチ、レンチ、ロンチ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:28▼返信
GTSみたいなレースゲーじゃなくて以前の「車ゲー」がやりたいんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:28▼返信
まぁこのタイトルは絶対発表される
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:29▼返信
Project Cars3が誰も求めていないNFS SHIFTの後継なのが判明したのでライバル不在になってつまらん
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:37▼返信
グランツーリスモのAIはアヒルの行進のようだと海外でも酷評されていたな
エンジン音はブーブーとビープ音みたいだし、挙動はスリッピーでアンコントローラブルとこれまた酷評の嵐
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:43▼返信
次世代機のベンチマークにはもってこいのシリーズだが
近年は他のファーストスタジオと比べると最先端さが薄れてきている印象も
UE5のように斬新な技術を取り込めないとPS4の時と大きな差異は出せないと思うが果たしてどうなるか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:45▼返信
※71
誰だよw
つかGTからプロ出てるんだよなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:46▼返信
>>63
FORZAの開発会社の壁にはタミヤのステッカーが貼ってありましたねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:47▼返信
GT6の時みたいに空気読まずにps4で出してくるんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:47▼返信
>>79
むしろ「車ゲー」だったらフォルツァにどうあがいても勝てなくないか?
やってないから分からんけど、あのゲームに「課題」みたいな物があったんだろうか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:49▼返信
そもそもレースゲーは最近貴重
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:53▼返信
フォルツァに負けたゴミゲー
フォルツァホライゾンやりたいゴキちゃん

Lose×Loseの関係
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:56▼返信
任天堂、不正アクセスされた可能性がある「ニンテンドーネットワークID」が追加で14万件存在していたことを公表
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:59▼返信
※83
お前が技術に疎いだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:07▼返信
※83
ハードル高いよなぁ
SeriesXで発表されたDirtレベルじゃつまらないし、ゲーム性でもあれだけ良かったフォルツァに対しても負けない物じゃないといかん
いきなり期待するのも酷かもしれんが
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:11▼返信
テストドライブアンリミテッド3マダー?
94.投稿日:2020年06月09日 18:12▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:13▼返信
※89
お前持って無いじゃん箱
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:13▼返信
>>90
追加で?
って事は被害件数30万?
ほんとだったらやばいな、任天堂のガバガバセキュリティが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:14▼返信
>>89
そういや箱信者のforza先生どうなったんだろう、まだ発狂してんのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:14▼返信
クリアが目的じゃないから定期的にDLCとアップデートで長く遊べるから最初は200台くらいでいいし次世代機見越してデータ取りしてたからある意味開発はしやすくなったみたい。今まではなにを省くかの時間が多かった
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:15▼返信
どうせ車種少ないんやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:16▼返信
フォルツァに負けた雑魚ゲーか
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:18▼返信
本当だったら、土曜日に発表だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:18▼返信
>>100
いつ負けたよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:19▼返信
>>100
トップギアの放送中に、レベルが低いレースゲームと言われたフォルツァがどうかしたのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:20▼返信
マリオカートでもやってたほうがずっと楽しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:22▼返信
プロのレーシングドライバーの方達って良くアセットコルサをプレイしてる人が多いし、車の事故とかのシミュレーターテスト見たいなのもアセットコルサが活用されてるのをテレビで見た。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:24▼返信
ゲームとして面白いかが全てなのにシミュレーション云々で競い合ってのアホらしすぎだろw
野球ゲームでリアルスピードを再現しても誰にも使われないのと同じで
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:28▼返信
>>91
GTSportsに関する技術解説記事ってほとんどが当時まだ新しかったHDRにフォーカスしてて
逆に言うと注目点ってそのぐらいだったのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:29▼返信
>>12
>F1ドライバー「『iRacing』は素晴らしい。でも、『グランツーリスモ』は馬鹿げてる。リアルドライバーなら誰でもプレイしたがらない」

4回WCになったセバスチャン・ベッテル「プレイしとるで」
現絶対王者ルイス・ハミルトン「プレイしとるで」
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:29▼返信
グランツーリスモはシミュとしては中途半端だし、ゲーム性も高いとは言えないけど、GT5は結構プレイした

中古のレアカラー集めるのも楽しかったし、オサレなBGMも良かった
ダサロックも多かったけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:31▼返信
>>1
プレステ5ではちゃんとフルスペックのGT出すんだよな?結局GTスポーツは中身スカスカ過ぎて買わなかったからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:40▼返信
Eスポーツの関係もあるから、
GTスポーツも切ることは出来ない
しかしGT7を出してGTスポーツ2を出すのは意味が無いからな
この2つを合体させた何かになるんかねやっぱ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 18:58▼返信
ロンチでGTなら熱すぎる
それだけでPS5の発売日買い余裕
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:09▼返信
>>106
コレ系はごっご遊びだからある程度のリアリティは面白さに直結してるんだよ
やり過ぎたから流石にアレだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:19▼返信
エースコンバットシリーズみたいなグラだけ綺麗でシミュレーター的には子供騙しレベルで現役レーサーからクソゲー認定されたんだってなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:24▼返信
今使ってるハンコン対応しますように
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:24▼返信
※14
カスタムだって言ってるじゃん。。。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:25▼返信
山内は毎度毎度仕事遅いからあと3年後くらいに思っておく
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:31▼返信
首都高バトルとか頭文字Dとかも出さないかな?あとリッジレーサー!ヒャッホーしたいんじゃ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:33▼返信
>>104
あれは純粋なレースゲームじゃないだろ。障害物競走だ。まだF-ZEROの方が面白かった。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 20:34▼返信
もう実写そのものの完成形なんでしょ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 20:54▼返信
実際発表されるんか?
いっつも遅い印象なんだけどなGT
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:00▼返信
>>87
フォルツァ本編はイマイチやで
人気なのはスピンオフのフォルツァホライゾン
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:02▼返信
チカニシさぁ
あからさまな自演ハート連打やめなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:53▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:04▼返信
GTか とりあえずPSVRとハンコンコックピット環境ある人らは期待だね
ハコシャもGTSのモデリング使えばかなり出そうだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:06▼返信
>>118
そこはバトルギアだろ
頭文字Dなんて時代遅れのコックピットビュー無しだからPS5のスペック無駄遣いだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:07▼返信
>>109
PSVRとハンコンあれば ドライビングシミュとしては遊べるし市販車収録車両多いから
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:11▼返信
>>94
レースしか考えて無いプロと

市販車好きな走り屋の意見違うでしょ
ハンコン、VRで基本のドライビングやドリフト操作は覚えられるのがGTS
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:12▼返信
>>82
コックピット視点だとエンジン音の籠もりとか再現されてるし、レブリミットアラームとかも再現されてる
他メーカーよりも市販車のこだわりはあんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:22▼返信
アダプティブトリガーを使うんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 23:37▼返信
最近スポーツの方の車種追加がほとんど無いからこちらに集中してるんやろな 前は毎月3から5台追加してたが最近ロクな追加がない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 23:49▼返信
完成されたボディのGT2から贅肉をこそぎ落とし続けた結果
斜陽扱いのレースゲームユーザーにしかフックが効かなくなった(笑)のキラーソフト
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 00:23▼返信
ゴキ同じゲームばっかやってんなwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 00:38▼返信
懲りずにまたくるまゲーwかよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 01:11▼返信
リッジレーサーもはよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 03:10▼返信
※133
ブーちゃんそれよっぽど言われて悔しかったんだなwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 08:02▼返信
よく考えたらGTってPS4ででてないよな、スポーツはPS3だったし
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 12:01▼返信
※12
そんなこと言ってたら誰もが楽しめるカーゲームじゃなくなるわ
そのバランスが良いんだろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 21:33▼返信
次世代機になるとグランツーリスモはフォルツァにグラフィックで負け続ける事になる。もうショボグランツーリスモに改名しちゃえば。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月11日 02:39▼返信
GTsportリマスター
GT7プロローグのどっちかかな
141.ネロ投稿日:2020年06月16日 19:32▼返信
今さらこんなんじゃネロのお兄さんはワックワクせん💢

直近のコメント数ランキング