なるほど
Twitterで漫画がバズる理由、ラノベのタイトルがやたらと長い理由、ユーチューブの動画サムネがカラフルな文字まみれな理由、ぜんぶ同じ。「わかりやすい」から。逆に言えばこの国の人々は「わかりやすいもの」しか評価できなくなっているから。「わかりにくいもの」に向き合う余裕がないから
— 三兎群青 (@azurite_mito) June 14, 2020
じゃあなんでそんなに余裕がない状況になったのか、というと、突き詰めれば政治の失敗、経済の失敗。個人の努力の問題ではないし、そうだと言う人間は視野が狭すぎる。国全体が地盤沈下を起こしていて、誰もがすぐにすがれるものを欲しがっている。藁を掴んで助かったと思い込みたいのだ
— 三兎群青 (@azurite_mito) June 14, 2020
この記事への反応
・すげぇ深いこと言ってる感動した
・分かり合えるように分かりやすいものが普及した
物々交換の時代に戻れる訳がない
・でもね。それが、Twitter
・豊かすぎて、比較対象になるものがいっぱいありすぎるからじゃないかなーと思った
・「ラノベのタイトルがやたらと長い」という認識自体が「わかりやすいものしか記憶に残ってない」証明になってますね
実際はラノベタイトルにも長いものもあれば短いものもあり、割合的には長いものが圧倒的に多いという訳でもないです
・わかりやすいツイートありがとう。
皮肉でなくて、ほんまに感謝。
・なるほど。政治経済がもっとひどい他国はもっと余裕のないひどい状況ということになりますね。
これはホントそうだよね。コロナ自粛でゲーム売上伸びたりとか余裕がないから売れてなかったものとかいっぱいあるよね
界隈にありがちな人間ですね
書き手も読み手もそれでいいと思ってるから
「誰かが一発当てたら、それを真似る。」
単純にそれだけ。
作る側・売る側が勝手にそう決めつけて売ってるだけ
せいぜい10年弱で人間の行動原理まで変えられるって安倍すごくね?
確かに見つけたら嘘松書きに来るわ
ラノベが腐るほどあふれてるからだよw
復刊してくれ 新品で買いたい
スタンリー・キューブリック
好みじゃない設定のコンテンツかどうか分からないものは最初から見ない読まない
お客様の需要に応えてるだけじゃん
結論ありきの桶屋理論
ただ違うのはシコりたい時以外も今の陰キャオタクのIQが下がってるんだ
あらすじも一緒に載せればいいのに、それは詳細ページをみないとわからない
よくわからんものには時間かけてられないからだろ・・・
AVのタイトルと同レベルに作られてるのがラノベのタイトルってだけ。
なんてわかりやすいw
バラエティ番組で笑いどころをテロップで表示するのが当たり前になってから、消費者の白痴化は取り返しのつかないところまで進行してしまった
TVのテロップ文化はしっかりYoutubeにも引き継がれたどころか、テロップを外注して作り込まないとPV稼げないぐらい重要な要素になってる
みんな白痴で自分の知力や感性に自信がないからなんでも教えてもらいたがってる
ゆとり仕様は現代日本のあらゆるところにまで蔓延した文化
だからラノベのタイトルもテレビのテロップ的に説明的になった
キャッチコピーってのは分かりやすいものというより絶妙に分かりにくくして思考を向けさせて注目引くものだろう。
ラノベのタイトルとは別物。
タイトルがとにかくださいけど
そんな中じゃ分かりにくいものなんて淘汰されて当然
分かりにくいものに向き合う余裕だとか小難しい事ぬかすけど、じゃあローソンPBに向かって同じ事言えるのかってな
スマホの普及やユーザー投稿系のサイトが増えたからでしょ
スマホで、上から高速スクロールされるから、文字より絵の方が目に入るし
なろう系や動画サイトなんか
何千何万ってなかから目に取ってもらうには、タイトルやサムネで釣るしかない
読んだことないけど「妹に恋心抱きながらも倫理的にそれはよくないと振り切ろうとするお兄ちゃんの葛藤の話」とかなんとなく想像するしな
いつの時代もそうだろ馬鹿かよ
猿真似どものオリジナリティ皆無な証拠じゃん
「わかりやすい」のや「目立つ」ものが選ばれるようになったのは、それこそ生活や文化に余裕がでまくって色んなコンテンツがあふれるようになり、
多種多様な選択肢が増えに増えまくったからなだけだよ
そうなったらその中からわかりやすくしたり目立つようにしないと、そもそも認識すらされなくなるのだから
これ
それと全く同じ
失敗した場合は、金額的な問題だけじゃなく凹む
それを避けるためのわかり易さは商品価値
一目で内容が分かるようにするってのは、教科書や説明書のイラスト多用と同じ流れだろ。
『読んでもらうため』ただそれだけのためだ
単純なただひとつの理由だがそれ以外はどうでもいいのだ!
自民政権でなければ良かったと言うことだよね
今のアルファポリスのランキングみてると特に顕著
その前年に「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」ってVIPのスレが流行って書籍化して、
このあたりからラノベのタイトルが2chのスレタイ化していくんだよ
どの国の人間もそうなんだから、経済が理由なわけないだろ
情報過多な現代人の情報処理の仕方が変わってきている問題だ
本来タイトルって一番大きな伏線で、楽しむべきものだけど
『こころ』て題名見て、どういう意味なんだろう?て興味より、一発ギャグ的な物が処理しやすく受けているだけだ
とにかく余裕がなさすぎる
個人の問題だけじゃなく社会がね
地の文いれるのやめてください!って感想みると日本人終わってんなと思うわ
表紙や装丁で目を引かない本棚みたいなもんだから、タイトル=あらすじでないと開いてすらもらえない。昔の人気ラノベみたいなスレイヤーズやらロードス島戦記みたいなのは埋もれて終わっちゃう。
分かりにくいものをいちいち開いてたらそれだけで1日終わるんだよ
みたいなタイトルは虫唾が走るわ
タイトルに攻撃って何回書くねん
コンピュータRPGの知識だけでラノベ書いてるやつ多すぎやろ
ゴミはゴミなんだから現実を見ろ
なろうと政治が関係あるかよ
なろうなんかの前からずっと長文タイトルラノベ度々話題になってたじゃん
こいつが深く考えられないだけ
内容読まずにクソって分かった方が時間が無駄にならなくていいじゃん
どうでも良いけど、銀魂のタイトルも長ったらしくて、まともに読もうと思わなかった
何か書いてあるなくらいで無視してたw
アニメも録画してるけど、タイトルが長くて、第〇〇話の表示がすぐに分らず不便なので
編集して短くしてる、 長ったらしいものって迷惑なだけ
名前からわかりにくいものは昔と違って最初に選別漏れする
オタクってそのへんのDQNと大して変わらない馬鹿になっちゃったね
余裕があるからわかりやすいものしか選ばれない≒選ぶ必要すらないと思われてるんだよ
余裕ってのはつまり競合だ、他の娯楽の量だ
説明不足だったけど、銀魂のタイトルって短いのもあるけど、メチャ長いのがあるのでw
今出来上がってるものを後からだとなんとでも言えるよね
生足や胸強調してないとクリックしなくなってきた
コンテンツが増えすぎて選べ無くなってるだけだろ
てかラノベ何か無駄にしか思わん
幸せについて本気だして考えてみた
コンテンツや情報が氾濫すればするほど分かりやすいのは人気を集めるだろうな
ローソンの新パッケージが批判されてるけど動画のサムネとかラノベのタイトルも同じでしょ
目を引くってのと分かりやすさは商売で大事
ラノベはもちろん、ホリエモンの本とかもそう
安倍「全ては自己責任」
政権擁護のためなら昼夜を問わないネットサポーターの鑑
2行も3行もあるタイトルを認識するのに時間がかかるし目が滑る
「〜〜が〜〜だ」とかそんな感じの
へぇそうなんだって思うだけで見る気もしない
もっと貧しい戦後に放送しても流行ってないんちゃう?
情報が飽和してるからこそだろう
それ言ってたらゲームも無駄だしはちまにいるのも無駄じゃん
なんでこんなとこで無駄なコメントしてるの?
タイトルで面白そうな言葉を張り付けないと手に取ってすらもらえないからな。
異世界転生、悪役令嬢、パーティーから追放、最弱職業が実は最強、ダンジョン、自分だけレベルアップ、チート、俺またなにかやっちゃいました?、テイマー、楽勝、楽々、スローライフ、いつの間にかハーレム、のんびり
この辺があればようやくスタートラインに立てる。(´・ω・)
空と海と大地と呪われし姫君
過ぎ去りし時を求めて
目覚めし五つの種族 オンライン
5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン
いばらの巫女と滅びの神 オンライン
知る者は言わず言う者は知らず
でも、その国の中で豊かな人と豊かで無い人の差が出るのは個人の努力の差がデカイよ
アニメなんかでも言葉で全部表現しないと説明不足って言いだす評論家様が多すぎる
昔よりも海外の映画やゲームなんかが日本で評価されない理由がこれで、あっちは表情や声の感情、身振りで表現するからセリフで説明されないと理解できない今の日本人には受けにくい
同じことはもう何度か言ってるので、今回だけやたらとバズったのはなにか原因があるんだろうか、と考えています。特に思いつかないです
はちまに晒されたから
同じだけの努力をしてるのなら、能力が著しく低いんだろうなw
日本で25~59歳の男で非正規なのは9%以下で、障がい者の割合と同じくらいなんだよね
障がい者レベルのやつを正社員として雇えって無茶言うなよなw
完全に個人の努力の問題だよ
SAOはあくまでもVRMMOでのSFなのに、その設定パクって異世界ファンタジー書くから「ステータス()」になるのは当たり前だよなあ
文字だらけのyoutube見てるやつはラノベオタクと同種ってことか
確かに知能低そうだもんな
TwitterもなろうもYou Tubeも飽和しすぎてんねん
目引くもんにせんとそもそも視界にすら入らん
タイトルやサムネイルで我先に我先にと競争してたらあんなになってしまった
仮にどんだけ時間的金銭的余裕があろうがあの物量を選りすぐるのは不可能だぞ
どこかのせいというなら教育のせいでしょ
自分にとって有益なものを探す労力を払うという価値を教育で植え付けられなかった
今の教育は人をより高度なものにする土台を作れてない
バカなんだろ単純に
なろうで発表された作品を書籍にしてるから長くなってるだけ
そしてなろうでタイトルが長いのはタイトルで気を引かないと読んでもらえないから
書籍と違って表紙絵があるわけじゃないからね
昔はぼちぼちおったけどな
情報や遊びが溢れすぎていて
分かりにくいものに時間を割く余裕がなくなったからだよ
もはや陰謀論と変わらんな
考えることから逃げてるのはお前の方なんじゃねーの
ってタイトルだけ見ても近親モノくらいしか解らなくね?
流行りに便乗してるだけだろ
別のが流行りゃ全部そっちにいくわ
日本のバブル絶頂期と重なるんですね
んなわけねーだろ。余計な一言ですべてをパーにしたな。
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述
ぶっちゃけたところ頑張ってタイトル考えても、既存のものとかちあわずに訴求できるものにするのは
すでに困難なレベルにコンテンツの総量が飽和してるし、
「解りにくいものは蹴られる」っていう現象もコンテンツ消費能力の問題だと思う
だけどそこまで「売るもののインフレーション」がありながら市場が成立してる現状を
政治や経済の不調と結びつけるのはどう考えても無理筋だろ
真実事実から言い訳して逃げるな
むしろ「僕の○○は○○が○○ない」以外のタイトル禁止でいい
これと同じかな。
アレやられると興ざめだけど。
長ったらしい記事は本分読まないし短文のでも単語だけ見て解釈違い
よく読めば書いてある事をツッコんでたり、多くの人にゆとりが無い
ジャンクフードみたいなもんだ。時間や手間を惜しんで簡単な食事で済ましてしまう。それが日常になる
ありがとう
それがなろうみたいな絵がないとこだとタイトルで興味引くしか読まれる方法がないってことだろ
長いか?
なので、全く問題ない。
わかりにくいものに走るのは、そのジャンルに好きなやつだけ。
今も昔もそんなもん。最近に限った話じゃないわ。
政治や教育のせいでこうなってるのなら、
それこそ昔の政治や教育受けた団塊世代は華麗にパソコン使いこなしてるわなw
その辺の理由が長ったらしいタイトルの由来だろ?
ラノベ自体に関してはタイトルを考えるよりもどんな物語を書きたいか
作者自身が最初に決めた格子なんだと思う。
片っ端からなろう小説を書籍化してるような聞いたこともないマイナーな所なら今でも酷いけど、
電撃とかMFとかメジャーなところだとぶっちゃけ絵師による差は殆ど無くなった
そりゃ絵師によっては固定のファンがついてたりするけど、そういうのを除けば下限はかなり上がったと言っていい
極端なことを言うと、一昔前までの絵の基準だと今のラノベは全部買いのレベル
そうなると必然的に絵ではなくタイトルで選ばせることになる
ぱっと見でわからないとストレス感じてるんだから余裕あっても変わらんよ
そんなの読むぐらいなら吸血鬼ハンターDとか
ロードス島戦記とか、スレイヤーズの小説でも読むほうがマシ。
狼は眠らないぐらいだな。
それ以外のは戦闘の描写に成った途端に
ズバズバーっとかドゴーッとか擬音過多になって適当になってたりして
読んでて楽しくない。
違う
売る側としては「まとめてアレ」なんだよ
「そして伝説へ」じゃあダメで、「ドラゴンクエスト3 当初の目的通りに魔王を倒したら背後に大魔王が控えており、それをも倒したら実はシリーズ第1作への繋ぎだった俺の冒険」なら売れるだろうと判断してる具合
せめてロードスぐらいは読んで少しは描写を学んでから書いてくれよ。
チート主人公をパッと出して、レベル100.スキルMAX.
主人公は魔法を使った。ズガーンっ。
轟音が轟き相手は一撃で倒れた。
そんなんじゃ読みては面白くもなんとも無い。
自分は悪くない。
アホか。
キチは救いが無い
量産されてる長いタイトルの小説じゃ無理そうだよ。
心が震えるレベルの名作はそう出会えないからな。
決闘するときの張り付くような空気の描写は最高だよ。
ラノベとか読んでる場合じゃねえって成るよ。
テロップ入れないと笑いどころが分からない番組は制作側の劣化
長すぎるタイトルは読者側の国語力と集中力の低下
これも政治や経済に結びつけるとかすげぇな
最近は「○○さんは××ない」というタイトルの多さにイラついてるわ
書籍だと長すぎるタイトルは文字が小さくなるけど、通販サイトや電子書籍のタイトル一覧は長いタイトルも同じフォントサイズで表示する。
後者の場合、タイトルが長い方が目立つから有利(だろうと編集者が考える)。
文字の解読自体が難しいというのはまた違う問題だよw
なろうの大半は書くのが素人だからな、描写とかそんなもんはマトモに勉強すらしてない
書籍にするにあたって、修正依頼しても何が悪いかわからないから編集とかが直してるレベルだぜ?
ラノベみたいな小さい、明らかにユーザー層に偏りがある市場で、国を語るという愚行
大量の新作の中で埋もれないための方法は限られる。
ロードスの元が何か知ってればそんな戯言言えないだろ
よりわかりやすいものが人気になってるだけだと思うけどね
すがる気もその手のものにしがみついてもいないからわからんかったわ・・・
何言ってるんだろ
その「分かりやすさ」が時代で変容したっていうのを例示して説明するならまだわかるけど
当たり前の事を、さも政治がどうのこうの言うのは違うわ
タイトルが長文で分かりやすかろうが、表紙が糞なら手に取ってもらえないわ
もとがTRPGだろうが小説が悪いことにはならんのだよ。
結論が飛躍してる
問題は奴隷だとかハーレムだとかタイトルに入ってる作品よ
ああいうのはもう見るだけでげんなりしちゃうね
別に奴隷を出そうがハーレムになろうが面白けりゃいいけど
そういうのをタイトルに出すとそれが主要なことなのか?って内容の浅さが見るまでもなく予想できるのがね
ガイドライン通りだな
漫画やアニメはぱっと見で入ってくるが小説はなにもない状態からだとなかなか進んでいかないわ
一話二話漫画アニメで入って大筋掴んでからだと小説に入りやすい
というかそれが一番楽しいわ
漫画アニメより小説のほうが情景なんか詳しいしな
『未来からきた、青タヌキ風の猫型ロボットの不思議アイテムでざまあしつつ美人嫁を手に入れる!』
とかなら、ヒットしなそう。これは時代の違いか作風の違いか…
人々の冒険心や探究心も薄れてしまった
なろうは文字だけだから、タイトルでそれをやってるんだよ
まあそのせいで良作が埋もれてしまう弊害になってるのが残念極まりないが
眼を引く事と分かりやすさは同義だぞ
元々なろうでそもそも見て貰わないと始まらんからタイトルとジャンルだけでどうやって見て貰うかの苦心の結果なんだから
せやな
もう何年も同じような作品しか評価されてない
わかりにくいものからわざわざ探す必要性って何?
アベガー!!はそこまで説明しろよw
幼稚な作家と編集が無能かつ、読者を見下してるだけだわwwww
たとえばKing Gunだっけ?その『白日』という題名の意味なんてさっぱり分からなくてもみんな聞いてるじゃん
少し前なら純文学の『花火』が話題になった あんなのよく分からないものの代名詞なのに
個人の努力の問題だよ もっといえばただのマーケティングの問題
芸能人のネームバリュで話題になった花火と
わざわざ探して聴いたりせずにサブスク垂れ流しが主流の音楽を持ってくる辺り
お前個人の能力が伺えるねw
せやな
黄表紙本と呼ばれる江戸時代の挿絵付き娯楽小説の頃から内容ほぼ変わってない
コンテンツが豊富になった結果、つまらない作品に対して我慢することがなくなった
金持ちの子供は次々とおもちゃを乗り換えるが、
貧しい子供は同じおもちゃを工夫して遊び続けるしかない
本屋行ったことないのかこいつ
本は全部パックされてて中身見れないから長いタイトルで求心してるんだぞ
政治さえ上手く行ってれば勝手に生活が潤うとでも?んなわけねーだろ。
人任せ、他人任せにすることが癖づいている奴の論だよ、それは。
はい、論破
値段を考慮しなければ、Amazonで中華製品から良いものを探し出すなんて事するか?大手メーカーで絞るでしょ
余裕の無いやつはまずこういうのが目に入る所に来もしないでしょ
単に流行ったから模倣してるだけ
今は敷居が下がって素人も文かけるし、読める。全体的なレベルも下がってるんじゃない?
分かりやすくて楽しめそうなものに人が集まってるだけ。
単純に娯楽・競合が増えすぎて目に付く商品じゃないと手に取ってもらえない
刊行数が少ないころならいろいろ買ってみて、あらすじ読んで気になったのは全部買いみたいなことしてたけどいまじゃ気が遠くなるほどの刊行数だしあらすじ読むだけで日が暮れるわ
これも政治が悪いせいなんですかね^^;
ジャンプなんてラノベ知らんなぁ
もしかして漫画雑誌のやつ?
漫画って絵で掴むやつやんw
言うて春樹は「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」と長いタイトルあるけどな
まぁ説明的ではないが
単純にインパクト重視でやったら受けたから編集とが推してるだけで、ああいうラノベタイトルは別に最初から作者がそうしてるわけじゃないぞ
普通のタイトルにしても後からこれにしましょうって変えられる
逆に流行りにのって長くしても作風とか市場に合わないと思われたら変えられるけど