• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


さんま、芸能人のYouTube大量進出をはじめしゃちょーに詫びる「あれは素人さんの領域やってん」



記事によると



・お笑いタレントの明石家さんま(64)が19日放送のフジテレビ系「さんまのまんま35周年SP」に出演し、人気YouTuberのはじめしゃちょー(27)と初対面した

・さんまは「自分はテレビ寄り」としたうえで、芸能人のYouTubeの参入が相次いでいることについて、「ごめんな!あれは素人さんの領域やってん。俺はそう区切ってて、そこへプロが参入したらかわいそうやんか。一生懸命やってきた人が」と頭を下げた

・はじめしゃちょーは「僕とかヒカキンさんとかは、自分でいうのもなんですけど地位を確立している人は良くて。中堅とか今から始める人は埋もれるような気がしますね」と明かした

・はじめしゃちょーは現在の夢について「夢はないんですよ。今の生活がすごく楽しくて、いつ死んでもいいくらい幸せで。自分の番組を維持するのが夢ですかね」と話すと、さんまは「それが1番難しい夢やぞ!維持が一番大変やねん、前に進めるとかちがうことやるのは簡単やねん。経験上一番大変やと思うわ」とアドバイスを送った

この記事への反応



さんまって昔から芸能界以外の人のことを「素人さん」って見下した言い方するのが鼻につくよな。

芸能人もどんどんYouTuberになったらええがな。

芸能人も素人も結局は面白い人だけが残るから。


まじで分かる。芸能人は既に売れた状態でやってるから登録者数とか閲覧数は必然的に伸びるからね。やるのであれば他のYoutuberとは違ったその人にしかできない事をやって欲しいよね。

芸能人でも成功しているのは一握りだと思うけどね
特に最近大量に入ってきてる芸人YouTuberの
ほとんどは爆死してるよ。


実際YouTuberの大半は素人だしえがちゃんとか狩野英孝とかのプロめっちゃチャンネル登録とかすごいじゃん

芸能人が衰退し続けるTVからYouTubeに進出するのは自明の理。TVは枠に限りがあるからな。さんまクラスのトップの芸能人は無関係だが。

しょうもないことやってるYouTuber多いし、やっぱり素人はプロには勝てへん
クオリティが違う
動物ものはほっこりして面白いけどね


さんまさん維持することが一番難しいねん。
て言っててやっぱりこの人すげぇ!!と見てて思った件


良くも悪くもさんまはテレビに誇りを持っているのだろう
こういう大御所がいてもいい


テレビでは出来ない過激がことが少し前まではYouTubeでは出来ていたけど、YouTubeも過激なこと規制されてきてるから、どんどんテレビとYouTubeの境がなくなっていく。





関連記事
【悲報】一般人ユーチューバーさん、芸能人に駆逐されてしまう・・・

YouTubeのゲーム実況界、芸能人に乗っ取られる




テレビとYouTube、棲み分けしようって話だよな



B07YC9WLXD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-06-19T00:00:01Z)
レビューはありません




B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(482件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:01▼返信
負け惜しみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:02▼返信
キッズ煽るなやw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:02▼返信
無理
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:03▼返信
プロの女優より素人物の方がいい事もある
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:03▼返信
事実言うとキッズがキレるぞ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:03▼返信
まだ、芸能が上だと思ってるんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:04▼返信
ごもっとも
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:04▼返信
芸能人も素人や
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:04▼返信
さんまって そんなに面白くない
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:05▼返信
TVに出てるから偉いわけじゃないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:05▼返信
負けを認めたくない哀れなサンマ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:05▼返信
もう急上昇も芸能人芸人の動画だらけで
登録者数ウン百万のトップ層のYoutuber以外駆逐されたよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
ネットはみんなのものだから素人もプロも自由にやったらええねん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
波田陽区は芸人YouTuberの走りなんだが
なかったことにされてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
>>6
そら上だろ。
芸能人がYOUTUBEに進出は思い付きで即日出来るが
素人ユーチューバーが芸能界に行く事は難しいんだから。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
つべキッズが顔真っ赤にしてそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
楽屋でダベってるだけみたいな動画で面白い芸人は凄いわ
あれは素人とプロの差感じる、つまんない奴のが多いけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
素人の方が面白い奴 ぎょーさんおるで
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信


      人気動画クリエイターはじめしゃちょー


🍞
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
そりゃ芸能人が始めたら、どこのドイツか分からん素人より注目集めちゃうしね
既に名を売った実績がある芸能人に対抗するのは厳しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
プロが軒並み爆死してるじゃん
全然面白くもない自称プロばっかだからテレビが面白くないねんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:06▼返信
 
 
リンクの動画が糞詰まんなそうで素人さん言われるのは仕方が無いと思ったわ・・・・
 
 
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:07▼返信
敵視してんのか譲歩してんのかよくわかんね
再生数見た限り芸能人のyoutuberもそんな大差ないと思うけどなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:07▼返信
狩野ランクの芸人がふらっとゲーム配信して100万再生

そういうことやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:07▼返信
対談するんだから事実の一つくらい言うだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:07▼返信
いや、プロの芸能人がそれ以外の人を「素人さん」って言うのは当然だろ
なにが「見下してる」だよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:07▼返信
>>1
いや案外正論。冷静になって。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:07▼返信
さんまのコントは素人以下で面白くないよなwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:08▼返信
>>23
TV寄りって自身で言ってるから、なるべく興味を抱かないようにしてんだろ
絶対ネトゲやらない勢と似てる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:08▼返信
この物言いだとYouTube全体が素人がやるものって感じかな?
元プロで進出したけど、パッとしない奴って恥の塊って事か
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:08▼返信
素人?!…十分お金と人かけて撮影と編集してるからなぁ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:08▼返信
とんねるずの石橋ですらYouTubeに参入してきたしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:08▼返信
食っていけるならプロだし いちいち見下してんだろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:09▼返信
すでに知名度やファンがいる芸能人と一般人では基礎が違うからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:09▼返信
>>21
だから?成功してる芸能人チューバーの敷居の低さわからんのか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:09▼返信
金を稼いでる奴はみんなプロ

テレビに出てる奴も出てない奴も
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:09▼返信
>>27
素人が土台を作ってきたところに、知名度のある連中がただ乗りしてきたわけだから、理不尽な思いをするのは理解できる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:09▼返信
YouTuberさんがただのテレビごっこだってキッズにすらバレちゃったからね
テレビ出演増やしたヒカキンや、芸能人のYouTubeデビューの仲介役始めたヒカルが正解なんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:10▼返信
さんまって、お笑い論やスポーツ観、人生観などに関して自分で築き上げた理論を突き通すところがあるな
それが鼻につくんで、基本好きにはなれないが、TVとYoutubeの領域分けについては同感できるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:10▼返信
素人が素人のまま面白いことしてんのがYouTuberだろ
各分野のプロ同士で番組っていう作品を仕上げてるのが芸人

さんまは分別つけた棲み分けを促そうとしてるだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:11▼返信
さんまに関してはガチの天才やと思うぞ
話の持って行き方、オチへの導き方、滑った若手のフォロー全てにおいて芸能界一やと思う
ただ、話のゴールが見えてるからか、前に出てしまう
頑固な所があるから、嫌いな奴の気持ちもわかるけど、トークスキルに関してはYouTuberのゴミどもとは比べ物にならない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:11▼返信
さんまが可哀そうって思ってくれてよかったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:11▼返信
>>37
ヒカキンやらが言うのはわかるが
ただのワンクリックするだけの視聴者が勝手に憤り出すのもなんだかなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:12▼返信
※28
SNLジャパン大コケさせた張本人だからなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:13▼返信
まあ芸人に駆逐されるユーチューバーなんて元々テレビの真似事してただけだし
ネットでしかできないことやればいいでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:13▼返信
ご長寿早押しクイズとか素人頼みだったくせに
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:13▼返信
素人より稼げてないのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:13▼返信
汚ねぇ笑い方が不快なんだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:14▼返信
>>15
もうそういう時代じゃないで、おじいちゃんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:14▼返信
テレビの猿真似やってるYouTuberが淘汰されるだけだし謝らんでいい
プロでも素人でも参加できるのがYouTubeだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:14▼返信
そのテレビもユーチューブも発明したのは白人という事実に左翼どう答えるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:14▼返信
まぁyoutuberって面白かった頃のテレビの真似事してるだけだし本職が来ればそうなるわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:14▼返信
別に馬鹿にされてる訳でもないのに
僕のYouTubeを馬鹿にする奴らは許さないキッズ多すぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:14▼返信
>>46
さんまは計算で笑いを取るからな
ご長寿早押しクイズとかは予想外の解答で楽しめるし、それは一つの笑いとして認めとるだけやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:15▼返信
>>28
さんまってコントしてねぇだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:16▼返信
実際に素人だし自分たちが素人を盾にしてテレビのパクリ企画やったり芸人のギャグパクったりしてるんだけどな
YouTuberの信者は韓国人かよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:16▼返信
別に素人もプロもないやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:16▼返信
>>47
さんまは日本のどのyoutuberよりも稼いでるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:16▼返信
お前ら急にYouTuber持ち上げんのな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:16▼返信
事実だししゃあない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:16▼返信
同人の集会にプロがくるようなものだからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:17▼返信
というかコレに噛み付いてきて盛り上げてくスタイルなのにな
やっぱ素人はダメだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:17▼返信
>>50
まあ、YouTubeがただの動画投稿サイトから
ネット上のもう一つの芸能界みたいになったのは
今トップに居るYouTuberが盛り上げた結果ってのもあるから

そこに現実のプロである芸能人が土足で乗り込んできたら
良い顔できないって気持ちもわからんでもない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:18▼返信
というかさんまの番組はこういうのに噛み付いてきて進行盛り上げてくスタイルなのにな
やっぱ素人はダメだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:18▼返信
まるで芸能人は偉いみたいな言い方がな何様だよ糞出っ歯
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:18▼返信
飽きられてオワコン老害扱いされてた石橋がYouTuberデビューしたら急上昇1位
悲しい現実である
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:18▼返信
>>49
時代で語るには無理がある。
現実を見なさいね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:19▼返信
>>49
実力や可能性を認められて事務所と契約していて一定のクオリティを求められるプロと、クオリティの低さを逆に武器にできていつでもやめられる自営の素人…上下があるとしたら明白だなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:20▼返信
芸能人も単体よりテレビディレクターとかプロデューサー、作家が裏方でがっちり参加してて番組作って欲しいわ
今回のとんねるずの石橋もマッコイいるのはマジで良いと思う、そんでユーチューバーみたいな企画じゃなくてテレビの企画をやってくれや
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:20▼返信
芸人がYOUTUBEに出る→え?金稼ぎ必死だなぁ…
YOUTUBERがTVに出る→ほぉ、有名になったもんだ

この時点で差があるよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:20▼返信
>>12
中小や新規は弾かれちゃうよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:20▼返信
事実やろ
Youtubeはそもそもホームビデオ投稿をヒントにしてるわけだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:20▼返信
その素人に負けて衰退していく一方のテレビであった
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:20▼返信
素人か犯罪者
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:21▼返信
※58
チュバー擁護にそれが通用しないのは信者顔真っ赤だなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:21▼返信
YouTuberは可哀想な人達ってこと?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:21▼返信
>>18
素人には求めるハードルが低いからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:21▼返信
草野球チームのリーグ戦にメジャーリーグのチームが遊ぶ場所を求めて殴り込んでくる感じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:21▼返信
反論してるやつは本当につべが上とか思ってんのか
あははw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:22▼返信
残念ながらYouTubeで真の人気が明かされてしまうわけですよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:22▼返信

どんな人間でも目立てば初回はみんな物珍しさで集まるんだよ
それを維持できるかが実力だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:23▼返信
でもお前らyoutuberがTV出た実績とかでマウント取ろうとするじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:23▼返信
>>31
趣味にお金をかけてるようなものやん。企業とスポンサー契約するくらいならプロになるだろうけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:24▼返信
知名度が全ての世界で有名芸能人が参入してきたら底辺YouTuberが淘汰されるやろし仕方ない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:24▼返信
ラジオみたいのだったらスタッフいなくてもいいからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:25▼返信
知名度バフ切れたら芸人でも成功するかは微妙な世界だけどな
まぁトーク力高いけどテレビ出れないで埋もれてる若手芸人なんかが本格的に参戦してきたら素人駆逐されるだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:25▼返信
>>1
実際知名度はさんまに負けてるでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:25▼返信
youtubeの方が上だ!と言ってる大人を見ると可哀相になる。
キッズならまだわかるけど。ニコ厨じゃないんだから、早く目覚めなさい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:25▼返信
吉本と業務提携したんだっけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:25▼返信
さんまさんは芸人さんがYouTuberの居場所を荒らすことにお詫びしてるだけ
芸人だから受けるわけではないが、みんな仕事が減ったからで続々をYouTuberになるって決心でいうものが足りないんだよ、もうYouTuberメインでやるならいいけど、ただの避難先にはなってほしくないでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:26▼返信
>>87
特にネットやらないジジババ層だとヒカキンの名前を聞いたことあるかもって程度だろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:27▼返信
見下してるけふぉ、実際そうやもんね。
話しとかしてもまじでつまらん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:27▼返信
どんだけの予算と人員で、民放の限られた枠の番組1本作ってると思ってんだよ。
大量の埋もれたyoutuberの中でたまたま面白いのがあるからそっちが上って
打率で考えなさいよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:28▼返信
勘違いも甚だしいな
悪いけど大体の人間から見たら芸能人もyoutuberも目糞鼻糞だから
素質だけあれば誰にでもすぐ真似事できるし、今君らの顔が広いのも単に電通やらの広告業者が仕事してるだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:28▼返信
>>67
時代の問題じゃなくて難易度の問題なんだよなあ
やるだけならバカでもできるかほんの一握りしかなれないほど難しいかの違い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:28▼返信
何がプロなん?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:29▼返信
宮迫も親友のヒカルくんと楽しくやってるみたいやし
今の時代TVで顔売っといてYouTuberになるのが正解なんや
98.ガクトコインスピンドル投稿日:2020年06月20日 23:29▼返信
ユーチューバーで全く面白くないのがはじめしゃちょーだと思ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:29▼返信
>>35
寧ろ誰が成功してるんだよ芸人でさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:29▼返信
>>94
じゃあためしに芸能事務所入ってみてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:30▼返信
>>80
逆だよ
YouTuberがなんでテレビに出ないの?
テレビに出ても人気でないの?って話だよ
需要がありゃテレビ局から頭下げてくるだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:30▼返信
>>44
SNL自体が日本にはあってなかったんや。SNL1番の見せ場である政治家のパロディや風刺がテレビではあまりできひんからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:30▼返信
>>43
商店街や中小企業が何年もかけて盛り上げてきた土地に大手スーパーがやってきて、既存の商店や企業が見向きもされなくなるようなものやもんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:31▼返信
>>55
ぶっちゃけ芸人ではないよねさんまは。ただのMC
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:31▼返信
テレビはキムチ臭い連中ごり押ししすぎて嫌われたからな
YouTubeより下に見られても仕方ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:31▼返信
実際そうだしな
本田翼が来たときだって「これが芸能人だ!」とか何故か他人がめっちゃイキってたし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:31▼返信
テレビに出てるんだからカメラの前に出ることに関してはプロってことでいいだろ
芸人のプロ素人発言に反応する奴はただ気に食わないだけで叩いてるんやろね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:32▼返信
>>94
その素質があることがどれだけ難しいことかわからんとは...
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:32▼返信
ヒカキンは都知事が選んだ本物のスター
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:33▼返信
プロいうてもyoutuberとしては素人だけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:33▼返信
韓国弁当本家かまどやでごさる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:33▼返信
>>43
それだけでもキッズは自分が支えてるみたいに勘違いして自己と同一視すんのよ
自分が動画見るくらいしかできないほど金がないのに
有名ユーチューバーの金自慢したりとかさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:33▼返信
宮迫のYouTube超つまんないんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:33▼返信
ひゃーはっはー。てまだやってますか
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:34▼返信
>>100
芸人が三菱商事や理化学研究所に入れっていっても100%無理だからね。そら分野が違えば入れるわけないわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:34▼返信
芸人やタレントが進出というよりTVディレクターやプロデューサーのTVチームが進出って感じだけどな
はじめしゃちょーやHIKAKINレベルだとチーム編成だから似たようなもんだろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:34▼返信
芸人とかをやたら目の敵にしてる奴らってある種の発達障害だからな。テレビのやり取り、空気感を理解するには最低限の人間関係や社会経験が必要だから。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:34▼返信
かわいいペット出しときゃええだけだぞ
猫好きは見てくれるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:34▼返信
素人は喋りがショボいからな
喋りのプロからはかないませんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:35▼返信
めちゃくちゃ稼いだお前たちも引退しろや
中堅なり若手に譲ってやれよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:35▼返信
正直、テレビで散々見て飽き飽きしてる芸人をネットでまで見たいとは思わない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:36▼返信
吉本芸人も素人と反社ばかりやんけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:36▼返信
>>99
カジザック、江頭、狩野英孝くらいやな
良くオススメに出てるのは
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:37▼返信
テレビやDVDのコピーをアップロードしてるだけで数千万再生で広告入れまくりなの、よく審査通してるなYouTubeが犯罪に協力してるようなもんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:37▼返信
芸能人
テレビがなかったらただのおっさん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:38▼返信
伊達がメシ食べるだけでウン百万再生なんだろ
好感度だけで生きていける
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:39▼返信
テレビとユーチューブを見るのをやめよう!
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:39▼返信
※113
コント呪怨くんおもろいやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:39▼返信
さんまも最近はつまらんけどな
自分とキムタクの話ばっかだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:39▼返信
まあ、向こうもプロだけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:40▼返信
まぁその素人に視聴者奪われてるんですけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:41▼返信
その素人さんに年収負けてる芸人が可哀そう
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:41▼返信
ヒカキンがプレステ関連の商品紹する動画は提供SONYのテロップが出てるからSONYからも金貰ってるんやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:41▼返信
※109
キッズはインターネットヒーローに夢中
TVでくっちゃべってるジジイの与太話には耳を傾けないからな
百合子は賢いな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:42▼返信
>>49
時代の問題じゃなくて人としての質の問題!結局は規制の中で面白い事が出来ないから犯罪行為や無茶しなきゃ相手にされない奴らの集まり!ガキや馬鹿にしか需要ない馬鹿の集まりだろ!ユーチューバーは!
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:42▼返信
>>68
別に事務所と契約してるからってすごいとは限らんけどな
月収1万でバイトが本業になってる芸人なんかいくらでもいるだろうし
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:42▼返信
>>125
YouTuber
YouTube無かったらただのニート
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:42▼返信
さんまYouTube出てるやん、たけちゃんマンセブンとかで、
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:43▼返信
バブル老害の特徴は、当時の芸能人コピーが多いこと。
明石家さんま、島田紳助、石橋貴明、木梨憲武、これらのコピーはよく見られ、
自身が関係しないことについては、根性論・成長論など非合理的な暴言をする。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:44▼返信
YouTuber本人がテレビ出てウキウキしてる
この事実で本人らの中でもテレビ>YouTuberなのが
判明してる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:44▼返信
素人さんて見下してるんじゃなくて芸能人は芸能の組織力で作られてるから
自力で頑張ってる所侵してすまんてことじゃねぇかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:44▼返信
 
江頭炎上で終わった終わった言われてたから見に行ったらさらに伸びてて草
 
やっぱ芸能人の前にはザコやな・・・・
 
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
テレビで名前を売ってより稼げるところで荒稼ぎするっていうのも
商売としては常套手段じゃないの
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
PCから広告消してみたらYouTuberに広告収入支払われなく出来るぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
>さんまさん維持することが一番難しいねん。
>て言っててやっぱりこの人すげぇ!!と見てて思った件


ええ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
プロとか素人とかいう括りがまず違う
テレビにしろネットにしろ媒体が違うだけでやってる事は一緒
ただデビューがTVなのかyoutuberなのか
の違いなだけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
youtuberが素人なのは事実だろ
プロ意識あるヤツなんてほとんど居ないし
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
すげー上から目線で草
視野が狭すぎて哀れな老人にしか見えんわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:46▼返信
さんまがyoutubeはじめても見ないから
普通にyoutuberやvtuberの方が面白いからね
もう時代遅れよ芸人は
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:47▼返信
ええやん潰しあえば
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:48▼返信
芸人はテレビで顔売って営業で稼ぐからな、営業だけで億稼ぐ芸能人は大量に居るぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:48▼返信
youtuber信者って狭い世界でいきってるだけのキッズだからな
芸能人はネットとかテレビとか関係無く活躍の場を広げるけど
youtuberってネットから出て来ないからな
まあヒカキンとかはじめしゃちょーは外でも活動してるけど
他のyoutuberは雑魚しかいないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:49▼返信
※149
あんなのが面白いってお前センスねーな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:49▼返信
宮迫以前は芸人は闇営業のことペラペラ喋ってたのに、誰も言わなくなったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:50▼返信
リモートになった途端全員素人だったがな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:50▼返信
もう、さんまじゃF1層のお客は呼べないよね。
4層以上がやっとでしょ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:50▼返信
若手芸人は両立させてるけどな
ジャルジャルとか再生回数毎回100万越えとる
まあTVでは見ないけど大阪で出てるのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:50▼返信
>>152
自分と全く関係ないのに、謎のブーメランイキリ芸してて草
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:50▼返信
もう若者はテレビ見てないよ
はよ気づいて
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:50▼返信
すーぐ煽られたと思い込む低脳キッズばかりが集まるのがyoutubeだからなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:51▼返信
実際YouTuberがTV出たら置物だしな
企画ありきだからアドリブきかんのよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:51▼返信
※158
自己紹介ですか?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:52▼返信
芸能人でもヒロシみたいな趣味のチャンネルとかはいいけど、キンコンみたいな稼ぐのが目的なのはちょっとな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:52▼返信
ひな壇芸人のテンプレ芸もつまらんよなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:52▼返信
ニコニコとか裏で芸能事務所ついてるやつらが出てきてつまらんくなってみるのやめたからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:52▼返信
すでに映像慣れしてるわけだから、始めない理由がないよな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:52▼返信
>>162
図星突かれてめちゃめちゃイライラしてるやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:53▼返信
>>135
芸能も同じ質ですよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:53▼返信
youtuber見るくらいならゲームやってた方が面白いだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:53▼返信
>>152
芸能人は事務所に入ってる
ユーチューバーはほとんどが個人

この違いだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:54▼返信
つべのやつってさ1芸がないじゃん
そら勝てないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:54▼返信
でもお前らリットン調査団よりも収入少ないやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:54▼返信
ほんとそう。

人気YouTuberを地上波バラエティ出しても全然面白くないもんな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:54▼返信
※167
まあまあイライラしてるのを人の所為にしないで落ち着こうなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:55▼返信
>>152
そうか?例えばゲーム実況してて公式から声が掛かって公式番組のMCに抜擢されたり
企業とコラボしてグッズ販売してるyoutuberって結構居るぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:55▼返信
>>170
吉本芸人も個人事業主だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:55▼返信
youtuberってキッズが見る物だろ
いい大人が見てるとか恥ずかしくないのかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:56▼返信
※165
ランキングとかも金の臭いしかしなくなったらつまらないわな
ちゃんとした流行りやサブカルチャーの情報源としての価値は、人が集まると操作してやろうってゲスい企業や勢力がでてきて価値が0になる
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:56▼返信
>>4
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:56▼返信
ヒカキンは法人作っているし電通と活動しているわけだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:56▼返信
※175
ネットから出て来てないじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:57▼返信
実際の YouTuber がどうかは置いといて失礼だな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:57▼返信
>>172
リットン調査団って片方が無駄なプライド持ってて出演断りまくってバイト生活してるんじゃなかったっけ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:57▼返信
ヒカキンクラスじゃ無いとな
他の雑魚tuberなんて見る価値無い
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:57▼返信
YouTubeでやってる内容がプロの芸というほどではなくても
知名度が既にある芸能人は圧倒的に有利だよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:58▼返信
※171
でもテレビの芸人よりおもしろいからね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:58▼返信
>>181
出てきてるよ
例えば映画の試写会のゲストに呼ばれたりグッズ販売では実際に店に立ってサインしたりな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:59▼返信
売れてるyoutuberは自分たちの力不足を自覚してるのに
信者は的外れな擁護するからな
そりゃ力不足を自覚してるヤツらは向上心あるから売れるわな
キッズは現実を見ようとしない馬鹿ばかりだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:59▼返信
※185
いや芸なんて見せなくても
カツ丼食べるだけで稼げるフィールドだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 23:59▼返信
知名度ある人と素人じゃスタートが違うな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:00▼返信
さんまとしても今までテレビを盛り上げてきた
自負があるし、簡単に取って変わられたくない
気持ちもあるしこの言い方は見下してもいる
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:02▼返信
実際トークスキルとかYouTuberは酷すぎるし
痛々しいからなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:02▼返信
全部一人でやってる人には辛いだろうな
芸能人はツテで企画構成や編集やってくれる人大勢知ってるだろうし
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:03▼返信
芸能界がレベル高いって勘違いしてる奴いるけど大したことねえよ
なんたらバズーカの連中は遅刻は普通にしてたらしいし昔から詰まらん芸人をごり押ししてたし、所詮素人をごり押しして売れてる感を出してる奴がほとんどでさんまクラスでもない限り実力は大したことない

195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:03▼返信
たまにYouTuberがテレビでて話してるとなんか変な空気になるだろ
あれって別に陥れられようとしてるんじゃなくてシンプルに実力不足なんだよな
芸人とかテレビの一線でやってる人たちって紛れもなくスキルがあるんだよ
そら数万人いる中でほんの上澄みだけがテレビに出てるんだから当たり前だよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:04▼返信
>>177
おじいちゃんかな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:04▼返信
テレビの猿真似してるような集団を指してプロ素人言いたいのは分かる
でもYouTuberはそれだけじゃねえ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:05▼返信
人前で何十年と喋り続けた芸人は
やっぱ鍛えられてるよね、ピンキリだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:06▼返信
お笑いに関してはYouTuberの完全勝利やろ
地上波のお笑い番組誰が出ても一切笑えないんだが
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:06▼返信
まあ今はまだテレビのほうが影響力あるが
その影響力も年々衰えて、その代わりyoutubeをはじめとするネットの影響力が大きくなってるのは事実
この流れは止らないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:07▼返信
くどいラーメン屋やめて蕎麦屋に行くことにしたのに、ラーメン屋から店員でてきて
それラーメンちゃいまっせと言われてもな
おめーんとこの店員も大概だけど経営会社腐っとるさかい行きとうないって事ですわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:08▼返信
それなりに知名度のある芸人がユーチューバーとして成功すると鼻につくのは、こっちがわもそう判断してるからよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:09▼返信
視聴者ってのはバカだからTV出てるだけでトップクラスってのが分かってないんだよなあ
テレビの基本のお約束と台本を念頭に置きつつ臨機応変に笑いを取ったり、自分以外の周りを活かしたりってのはいざ自分でやってみるとクッソ難しいんだよなあ
さんまが芸能人以外を素人って言うのは分かる
あれは間違いなく芸だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:10▼返信
※199
誰が面白いのか教えてくれ
俺は笑いに飢えてる
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:10▼返信
全てお膳立てされてる立場でこれだもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:10▼返信
芸能人が出てきても潰せてないってことは素人YouTuberのほうが上だろ
むしろYouTubeの中じゃTV人のほうが素人だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:10▼返信
さんまを面白いと思ったこと一度も無いんだがこいつのどこが面白いんだ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:11▼返信
※199
前半部分だけは一瞬同意しかけたが、俺が見てるユーチューバー全員、テレビでも成功してる芸人だったわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:13▼返信
>>204
高須幹弥
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:14▼返信
正直ユーチューバーのしょうもない自己満動画見るよりテレビのしょうもない漫才見てる方が面白い
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:14▼返信
※203
さんまとか生放送の時はすべりまくりやん
無理やり芸人笑ってる感満載
見る目ないね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:16▼返信
>>1

YouTubeもニコニコ動画と似たような経過を辿ってるな。
また新しい動画サービス出来ていわゆる素人さんたちは移っていくんかね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:16▼返信
今の簡単に作れる共通の話題がyoutuberのあれ見たコレ見たなんだろうな
見てもまったく面白くない人は多いと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:17▼返信
そりゃさんまに比べたらヒカキンやはじめもただの素人だからな
スキルが違うよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:17▼返信
むしろネットがテレビの視聴率を食い荒らしてスイマセンやな
まあはじめしゃちょーなら思っても言わんだろうけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:17▼返信
完全に下に見てるw
まあ実際さんまのが上だけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:17▼返信
モンハン芸人とか昔いたけど
当時モンハン芸人言ってた人でモンハン実況やってる芸人いるの?
今、モンハン実況で有名人っていったらゴマキが何でか知らんけどお勧めに出てくるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:18▼返信
>>18

いるのは分かるんだけど、どこに居るのかも出会える方法も分からないんだよね。
芸能人たちがたくさん参入してきて余計に素人さんが埋もれちゃって。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:19▼返信
※217
YouTuberに1つのタイトルに特化する文化は無いかもな
モンハンの発売日にはみんなモンハンやってたし
今はAPEXとかが流行ってるな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:20▼返信
>>211
ぼくのだいすきなYouTuber貶されて腹が立つのはわかるけど放送事故みたいな空気の読めなさなんとかして出直した方がええでYouTuberは
ライブ感のある収録やその場での対応能力はテレビに出てる芸人の方がはるかに上なのは君の大好きなヒカキンくんも認めてたことだぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:20▼返信
はじめ社長とかそもそも観てねぇよくそつまらんのにw

ただの小学生向けじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:20▼返信
>>212
どうだろうな
ニコニコが見限られたのって何時までたっても視聴環境が改善されなくて
そんなころ完全な上位互換としてyoutubeが出てきたからな
今の所、そういうyoutubeの上位互換的なところってどこかあるかな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:21▼返信
※218
YouTubeはネットの検索結果や動画の視聴履歴から好みを判別して動画を薦めてくるから
芸能人に興味が無いユーザーには芸能人動画はほとんど候補に表示されないよ
たとえ数百万再生されてるような動画でもな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:22▼返信
>>189
あれはサンド伊達だからだってのもありそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:23▼返信
>>123

宮迫が今バイオ7の実況してんだけど、ゲームド素人で右往左往しながらも少しずつ進めてて視聴者たちも割りとハラハラしながら見てるから楽しい。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:24▼返信
日本人の知能レベルがどんどん低下してて、ヒカキンやはじめしゃちょーが面白く感じる
んだから仕方ないよな~
正直、面白いYouTuberなんか1人もいないんだけどな。
人気YouTuberがテレビに出てきてもつまらなくて浮いてて痛々しくて見てられない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:24▼返信
※220
お前ヒカキンしか知らないのか?
そもそもヒカキンとか見てないからそんなこと言ってても知らんわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:25▼返信
YouTubeの強みはユーザーごとの趣味や好みに
徹底的にマッチングしてくる所だわな

だから若い子は「テレビはチャンネル選ぶの面倒くさい。全部自動でお勧めを垂れ流してくれ」っていう
俺らの世代とは異次元な要求をしてくる
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:26▼返信
>>207
分からん
昭和の人とかなら知ってるのかもな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:27▼返信
テレビなんて取り敢えず付けてるだけで、ニュース以外真剣に見ないけど、YouTubeは好きな事を調べて真剣に見るわ。人によって価値観は違うだろうけど、ぶっちゃけテレビなんてなくてもいい。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:28▼返信
※226
そりゃつまんない芸人がいるTVでは周りがついていけてなくて浮くわな
あいつら化石だからね
Youtuberだけ集めたら普通におもろい番組になるやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:28▼返信
>>227
トップオブトップのお言葉なんだよなあ
と言うか芸能人がYouTubeには続々と参入できて数字もきちんと持っているのに、逆にテレビに継続的に出演できているYouTuberがいない時点で察した方がいいと思うよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:29▼返信
サンマ爺「お前は素人なんやでww」
はじめチャン「ぐぬぬ…」
まあ元SMAPのヘッポコ3人はYoutber以下だった訳だが( ´_ゝ`)
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:29▼返信

料理するからその解説動画とかたまに見るけど
そのせいか興味もない大食い系がオススメに載るのやめてほしいw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:31▼返信
>>231
芸人がYouTuberのセンスについて来れてないとか言っちゃうのはYouTubeキッズすぎて流石に草生える
つまんない芸人でもYouTubeで数百万再生取れてる事実は無視なんか?w
つまらない芸人はテレビだけじゃなくYouTubeでも活躍できてるけどYouTuberはどうなんや?
自分の好みの編集ありきのYouTubeだけしか活躍舞台がないみたいだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:31▼返信
まあ俺はそもそもさんまが面白いかどうかも分からん
何て番組に出てる人なのか知らんし
それこそYouTubeで動画でも出さないと今後も接点無いわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:32▼返信
>>232
テレビに出る必要ないからっしょ
芸能人がyoutubeに行っても見ているのは元々のファン層だけだから若者には刺さってないしな
いずれファン層が死んで魔法は解けるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:32▼返信
芸人はYouTuberに簡単になれるけどその逆はない
これが力関係物語っとるやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:33▼返信
>>232
それよりそういうyoutuberやVtuberやらで視聴率盛らないといけないテレビとか価値あるの?
衰退するテレビから逃げるように芸人がどんどんyoutubeに流れてるんやろう?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:34▼返信
>>235
ものめずらしさ+芸能人を知っている人が見てるで再生数行ってるだけじゃん?
純粋なおもしろさ目当てではないよそれ
てか数か月数年と継続して数百万再生している芸能人挙げてみ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:34▼返信
ヒカキンが60歳ぐらいになる頃は
視聴者も壮年ぐらいになって
新しいメディアの新しいスターの事を
素人さんとか言ってるんだろうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:34▼返信
>>237
ふーん
それデータあるの?
チャンネル登録者の内訳示すようなデータってお前が見られるものじゃないんだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:34▼返信
>>207
逆にお前が面白いと思うトーク力のある人挙げてみて
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:35▼返信
個人的には芸能人のやつは全く見ないがやっぱ芸能人強いって思うよ
今から始めようとする素人が成り上がるのはほぼ無理だね、どんなに面白くてもまず見て貰えない
5年以上前からやってたくらいの奴がギリギリセーフって感じ
今からでも有名な奴に紹介されたりしてバズればなんとかなるけどね
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:35▼返信
>>103
大型スーパー(芸能人YouTuber)も消費者(視聴者)からしたらメリットでしかないからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:36▼返信
>>239
YouTuberで視聴率盛るとかなんの冗談ですかねw
と言うかテレビメディアとYouTubeなどの動画メディア全般の広告費では圧倒的にテレビが勝ってるんだから市場評価的にもまだテレビの方が上なんだが
君らはこういう客観的指標提示して反論しないよねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:37▼返信
放送作家や企画担当の考えた事を実践する力はそら素人の比ではないが
芸人でも企画力がないとすぐにネタ切れになる
ネタを飽きるまで繰り返し見られる恐ろしさはTVの芸人が一番よく
知ってる筈なのでよくやるわと思う
最終的には趣味のほのぼの系になるんじゃないかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:37▼返信
※242
横だがコメ欄見てりゃだいたい分かるんじゃね
俺は芸能人だと草彅剛だけ一時期見てたけど
コメ欄は当然中高年っぽいSMAP信者の話題ばっかだったよ
ヒカキンのコメ欄は当然ヒカキン信者ばっかだし
視聴者数と視聴者層はぜんぜんリンクしてない
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:37▼返信
さんまの上から目線の発言には賛否両論あるとおもうけど
日本のYoutuberはやってることが幼稚な素人芸だというのは事実だと思う。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:38▼返信
単純にyoutubeは同じ趣味の人同士で手軽に繋がってわいわい出来るのがいい所で
それはテレビにない魅力の1つ
比べてもしょうがないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:39▼返信
そのヨーチョウーベーの動画垂れ流してる番組が多いのも事実なんですけどね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:39▼返信
>>43
それ言うならお前は映画見てもゲームやってもアニメやっても外食しても一切意見しないんだな。お前北朝鮮ならうまくやってけるぞ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:39▼返信
YouTubeで活動してからメジャーになるのは音楽やダンスやってる人
お笑いは知らないな難しいのかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:40▼返信
コメ欄というと本多翼と兄者弟者がコラボした時
互いの視聴者層がコメ戦争しまくってたな
ゲーム実況で似たような数字取ってても
ぜんぜん違う層が見てるんだなって実感はあった
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:40▼返信
>>246
客観的指標提示?
そのテレビのほうが勝ってると言う客観的なソースは?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:40▼返信
※216
そらシャチョさんと比べればなw
ただここ数年はどうだろうな? 若い奴は名前は知っててもサンマに興味ある奴居るのか
世界では通用しないし日本のYoutuberが世界で通用してるってのも無いけど
一芸に秀でて英語も出来る奴がブレイクする事も…ピコ太郎?だっけどうなったんやろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:41▼返信
>>240
カジサックとか中田敦彦は継続的に数字持ってるだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:42▼返信
>>239
テレビが衰退してるからYoutubeに逃げてると言うのは少し違う
本当にテレビで売れてる奴はYoutubeには力入れてない
テレビでの仕事が微妙な奴がテレビでの知名度を生かしてYoutubeで稼いでる感じ
チャンネル登録者数10万超えてくると月収100万円以上狙えるしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:42▼返信
さんまの言うプロって何を指してるのか分からん
芸人でも面白くないけどテレビで大笑いの効果音付けて放送してる何がプロなのかと
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:43▼返信
誰でも参加出来るのがユーチューブだろ
プロの芸人と素人配信者の区分けなんか要らんよ
それこそ素人の世界だと見下してる
さんまには悪意はなくて言い方の問題だとは思うけど、それを聞いて『プロは入ってくんな!』と言うのはユーチューバーを内心見下してるんやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:43▼返信
>>255
日本の広告費の内訳は統計でてるだろw
ちょっと調べりゃ分かることすら調べられないのかよwww
ほんとチンパンジー未満だなお前は
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:45▼返信
>>248
江頭2:50の動画は数百万再生行ってたけどあれ全部江頭2:50の熱狂的なファンなのか?www
すげえな江頭2:50
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:45▼返信
元々の土俵が違うもの。評判や認知度の差が雲泥の差がある。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:46▼返信
芸能人が参入してから
YouTuber上位ランクになんか変動あったっけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:46▼返信
YouTuberの動画とかテレビの延長みたいで全然面白くない。最近は古い記録映画をよく観る。テレビでは絶対観られないような動画を観られるのがありがたい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:46▼返信
>>261
youtubeは日本の広告だけじゃないだよ?
まさかそれと比べて言ってたの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:47▼返信
金稼ぎに走って配信業するやつは面白くないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:47▼返信
※262
熱狂的ファン以外の
普通のファンや名前知ってる程度の興味の人は動画見ないとでも思ってんのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:50▼返信
そもそもプロってなんだよ
地上波を使って知名度を上げる権利のある奴のことか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:50▼返信
>>268
レスの流れ理解してます?w
芸人の動画は元々のファン層しか見てないという発言があったから根拠はあるのか?と聞いたことに端を発してるんだが
名前知ってる程度の人間まで含めるならもはや視聴者層の偏りがあるとは言えないだろw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:51▼返信
さんまは面白い返しができない奴を
ゴミを見るような目で見るのが恐ろしい
そして次から呼ばれなくなる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:51▼返信
数百万再生つっても日本人10人に1人も見て無いからな
YouTubeはみんながみんなバラバラの物を見るから
芸能人が入ってきても素人に大した影響ないと思うぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:51▼返信
さんまの駄目なところは、テレビに出る芸人かそれ以外かで「全て」を判断するところ
専門家として呼んでいるというような場面でも素人扱いする
悪意がないだけ性質が悪い
プロ意識を持つのは大いに結構なんだけどね…
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:52▼返信
素人だからこそ親近感があったことがウケたから別に間違ってない
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:53▼返信
※270
テレビで知名度があれば再生数が数百万ぐらいはそこまで珍しくないんじゃね
さんまも言ってるけどそれを維持するのは大変
ちなみにヒカキンとか再生数1億越えの動画持ってるぞ
YouTubeに熱狂的ファンが100万人単位で居る奴はそれぐらいの数字を出す
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:54▼返信
>>266
日本で流れる広告は80%以上日本の代理店が作ってる日本の広告なんだよなあ
日本でYouTubeサービス展開してるのは米YouTubeじゃなくてYou tube japanだからなあ
そもそもYouTubeに限らずありとあらゆる動画メディア込み込みで言っても市場規模が4〜5倍テレビの方がデカいんだよ
無知過ぎて話になんねえなお前w
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:56▼返信
前ならテレビでやれてた面白い企画をクレーマーやらに潰された。
数年たって似たような企画をユーチューブでやって、それをテレビで見れなかった若い世代がおもしれーって言ってる。
所詮はテレビの真似事してるうちはまあテレビ以下でしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:56▼返信
「ヤングおー!おー! 」の頃からつまらない芸人だった。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:57▼返信
youtubeのいいところは個人個人で繋がって趣味を共有できる事
そしてこれは国境も関係無くね
個人的に見てるyoutubeでゲーム実況してる人は海外の人とも交流して互いに言語通じてないのに
わちゃわちゃ楽しそうにゲーム実況してるのが結構楽しかったりするw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:57▼返信
>>272
コンテンツの話するうえでLTVの概念理解できてないのかよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:59▼返信
素人に素人って言うとキレるキッズってアホすぎない?w
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 00:59▼返信
>>275
いや、論点大幅にズレてますけど急になんの話ししてるんですか?w
連続性のある会話はあなたにとってはすごく難しいことみたいですね
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:00▼返信
ネットに動画出そうとする時点で感覚ズレてるから芸人みたいなもんでないかい
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:00▼返信
※280
本屋に芸能人の週刊誌が大量入荷されたところで
ワンピースやドラゴンボールの売り上げに影響ねーだろって話だ
客層がかぶってない市場にLTVの概念を持ち込む方がアホやろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:01▼返信
※282
テレビの知名度による客層があれば数百万再生ぐらいは行くって話だが
文盲ならもう寝ろよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:01▼返信
テレビに出てる素人も大井やん。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:02▼返信
※269
ユーチューバーもそれだけで金貰えて生活できてるならプロだな
有名人だし芸能人でもあるよ
モデルやミュージシャンとかそれだけなのに芸能人扱いになってるしね
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:03▼返信
確かに何を基準にプロって言ってるんだろ?さんまさん。
TVに出演=プロなら、事務所ごり押しで出てるクソ面白くも無いタレントや芸人もプロなんだろうか。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:03▼返信
甘い処分しかされない芸能界しか知らないみたいだが
なんでも大目に見てたら芸能人は特権階級だと勘違いして
宮迫や渡部やせいやみたいな事を平気でする

一般人なら許されないことだから厳罰にしなければいけない
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:03▼返信
>>95
じゃあお前さんまさんより面白いこと言えるの?言ってみて?
321、はい、言えない。言えない
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:04▼返信
まあ色々と考えがあるだろうけど
テレビは廃れる未来しかないけどな
どう頑張ってもね
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:04▼返信
>>284
芸人が参入してるのはゲーム実況や素人がやってたYouTubeでのバラエティもどき全般だろ
商材被ってんだからLTVの概念で考えなきゃダメに決まってんだろw
それとも素人YouTuberと芸人YouTuberのゲーム実況chの客層が完全に不一致であるとする根拠は何かあるんですか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:05▼返信
衰退期のテレビ芸人がイキってられるのもあと数年だろうね
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:06▼返信
YouTuberにとっては芸人こそ素人やろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:07▼返信
ただ人気ユーチューバーの動画のネタは発想が小学生過ぎて見てて恥ずかしくなってくる
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:07▼返信
でも最近のさんま素人よりおもしろくないやん?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:07▼返信
どう解釈したら住み分けって結論になるんだ?
完全に喧嘩売ってんだろうが
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:08▼返信
※292
芸人やトップYouTuberは主に「その人の顔を見たい、声が聞きたい」って理由でファンに再生されるわけで
内容がバラエティだろうが料理だろうが関係無いから市場が被ってるとは言えん
コンテンツで勝負しなきゃいけないのは中堅以下の話
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:09▼返信
>>285
テレビに出てるというだけで中身がなければ数字が取れないのは数多の芸人のYouTube参入の事例で証明されてますやんか
知名度比例で数字が上がらないことはとっくにデータが積み上がってますやんかw

と、お前の土俵でレスはしてやったけどお前が全く関係ない話を流れ無視で急にし始めたことには変わりないんだけどな
コミュ障指摘されて相手を文盲呼ばわりでブチ切れとか、もうちょっと大人になりましょうよ^^ね?w
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:10▼返信
素人だよね
選ばれてなった訳じゃないもん
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:10▼返信
さんまクラスだからこそ上から目線で言ってもいいんだよ。
多くの経験と場数を踏んだ人間なら言う権利がある。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:12▼返信
※299
顔文字で煽りたがるような精神年齢の奴に大人とか言われると笑うわ
テレビで知名度があれば再生数が数百万ぐらいは「そこまで珍しくないんじゃね」って話を
お前が一度聞いただけで理解できない文盲だから部分的に再掲してやったら
今度は「テレビに出てたら必ず数百万再生取れるって?」とか誤読してきて草しかない
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:13▼返信
タケチャンマンを観てた世代だけど、
もう、さんまの写真見るだけで吐き気がする。
老害そのものだ。若い人の妨げにしかならん
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:13▼返信
自由で開かれたコンテンツに対して素人玄人棲み分け論自体がナンセンスだわ。YouTubeという広い海では誰もが海賊王目指せるんやで。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:15▼返信
>>298
それあなたの感想ですよね?
具体的な視聴者層分析のデータでもあるんですかね?
例えば中田敦彦なんかは動画の中で自分のチャンネル登録者をアナライズしたデータ持っていて男性視聴者が9割だと言っていた。
しかしYouTube参入前から男性ファンが9割だったわけじゃない
中田がYouTubeで当てる前の直近はパーフェクトヒューマンのブームだったがこの時は女性ファンがほとんどだった。YouTube前後で客層が変わってるんだわ。
つまり元々のファン層がそのまま視聴者層になるってお前の前提を反証する事例になってるわけですわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:16▼返信
>>301
いうてネット配信とかさんまも素人だけどなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:16▼返信
ここはさんまわかってるなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:16▼返信
でもその素人さんのヒカキンにプロの芸能人が誰も勝てないのは悔しいよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:16▼返信
※301
まあ大物がデカいことを言うのは別に構わんけどな
YouTubeにそんなに芸能人の影響あるかな?と違和感があるだけで
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:18▼返信
※305
彼は教育系YouTuberのブームを起こした人だしな
あんだけのコンテンツを作れるなら
彼に関しては「芸人ではなくYouTubur」として才能があったと言うべき
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:20▼返信
実際さんまのトーク力ならyoutubeでも無双できそうだからな
若者の場所を老人が荒らすのは良くない
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:22▼返信
>>302
『テレビで知名度があれば再生数が数百万ぐらいは「そこまで珍しくないんじゃね」』って話はお前一人が>>275で急に始めたことで再掲でもないし、「テレビに出てたら必ず数百万再生取れるって?」なんてのも誰も言ってないぞw

書いてあることそのまま読むことすらできないだけでなく、事実の捏造までし始めてるしいよいよ頭の病気を疑うべきだろお前www
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:23▼返信
※312
まあどう見てもお前が病気だよ
お大事にな顔文字君
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:25▼返信
YouTubeは素人のものなんだろうがこの爺さんなんなんだろうな。
口を開けば俺は凄い、若い娘いける、女優と結婚してた、どーでもいい糞みたいな自慢話ばっか・・・。
ほんまキモい爺さんやわ。若いころ知らんけどお前ただの文句ばっか言ってるジジイやぞって。
こいつと比べたらまだたけしや田森の方が理解出来るわ・・・ただの下品な関西ジジイ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:26▼返信
まぁ素人さんでもプロでもどうでもいいが
つまらんカスはテレビに隔離しとけよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:26▼返信
さんま含めタレントは所属事務所が知名度を出すために企業努力した「商品」だからな
もちろんベースは個人の能力によるものだけど、そこに色んな大人の力が働いて完成するのがプロのタレント
さんまはそこを理解してるから、プロと素人は明確に分ける
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:27▼返信
>>310
なんだそりゃw
結局コンテンツによって客層は変わりうるって認めるんだから芸人と素人で市場が被っていないは偽ということですよね
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:27▼返信
素人さんという言葉はさんまだから許される言葉だな。他のヤツが行ったら炎上するな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:28▼返信
YouTuberは自分の仕事に夢中なのに
テレビ芸人はYouTuberの方を気にしてる時点で
テレビ芸人側に劣等感がある

ヒカキンがテレビに出たところでそっから侵食していくような気配ぜんぜん無いだろ
ぶっちゃけテレビに興味無いんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:29▼返信
ゆたぼんにすら勝てないだろうお前らが偉そうにw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:29▼返信
宮迫何とかしろよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:30▼返信
YouTuber同士の横のつながりで盛り上がってるの嫌い、その際の変な独特のノリも嫌い。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:31▼返信
確かに見方によっちゃ見下しているように見えん事も無いけれど
棲み分けって考えれば言わんとする事はわからんでもない
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:31▼返信
>>313
良いお医者さんに出会って日本語でのコミュニケーションが上達すると良いね^^
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:31▼返信
その素人よりも詰まらない笑いを取れない好感度低いおじいちゃが何言ってんだろうって
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:32▼返信
そうでもないだろう
むしろ今まで聖域と化してた芸能人たちが
全く再生取れず撤退していくことになって意外と大したことないんだなってもなる
少なくとも今ある程度人気あるyoutuberは自力で再生取ってるわけだから下手な芸能人よりはyoutubeで戦えるだろう
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:32▼返信
素人が云々っていうより
単にテレビがつべより終わってるってだけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:33▼返信
いま芸能人YouTuberで一番上って誰だ?
俺が名前を知らんだけでランク付け20位内に芸能人いたりするんかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:35▼返信
テレビ出身なのは最初から見ないことにしてる
スタートからして差があるのは不公平だと思ってるので
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:36▼返信
見下すもなにも事実じゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:36▼返信
石橋参入したけど?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:37▼返信
上から目線
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:37▼返信
ちょっときっかけがあれば中堅ぐらいまでは一気に行くもんな芸能人
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:39▼返信
テレビが面白いもんが少なくなったから時間まで待って見たり録画してまで見なくなっただけ
大衆向けならテレビにかなわないがニッチなところは生き残るやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:39▼返信
俺は面白けりゃテレビ芸人だろうが見るつもりだが
テレビ離れYouTube暮らしが長かったせいか
テレビの方法論自体がつまんなくて動画の途中で次に送っちゃう
有野課長も話題に良く出るから頑張って3回ぐらい見たけど
どれも退屈で途中リタイアして2broに行った
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:40▼返信
焦るさんまと余裕のはじめやん
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:41▼返信
素人に負けてっる芸能人さああああん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:42▼返信
素人を応援してて7年以上地道に毎週投稿してやってきてやっと20万越えたと喜んでいたら、ジャニーズや芸能人が一日で越えてくるから腹が立つ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:42▼返信
YouTubeも初期と比べたらそうとう進化してるしな
ぽっと出の芸能人YouTuberが追いつくには地の才能が相当無いと無理やろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:43▼返信
残念でしたね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:45▼返信
石橋とかラジオで宣伝してるのが嫌らしい
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:46▼返信
さんまの凋落ぶりが悲しい・・・
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:46▼返信
実際この主張はあってる 大物芸能人が出てくるようになって素人の付け入る隙がなくなってくてる
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:47▼返信
そもそも今のYouTubeってバラエティの需要そんなに無いだろ
草彅剛のchじゃ一番伸びてるの料理動画だったぞw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:48▼返信
誰もテレビのプロは求めてない時代なんすよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:49▼返信
いうてヒカキンやはじめしゃちょー倒せてないけどな
プロとかいってるがその素人超えてるプロ()いないやんw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:50▼返信
芸能界ナンバー1の嵐でもYouTubeじゃヒカキンに勝てないのが現実
まぁテレビのノリとネットは全く別モンだから仕方ない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:50▼返信
たけし、さんま、タモリで絡んださんまは面白いけど他は正直…
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:52▼返信
つうかはじめやヒカキンまで行かずとも
上位層に芸能人なんて見当たらん気がするが
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:53▼返信
テレビだろうがつべだろうが収入を得てるならプロだろ
表現の場としてテレビはもう落ち目
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:55▼返信
芸能人のテレビがつまらないからyoutubeにみんな逃げたのにそこにも芸能人来たら楽しみがなくなるやろ
汚染するな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:55▼返信
テレビもパヨからのクレームで
作りたいものが全然作れないらしいしな
自分で育てた犬に自分が噛まれてる訳だが苦しそうではある
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:55▼返信
上位層しかYouTuberとは呼ばんのかい
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:56▼返信
※353
中堅YouTuberと中堅芸人で比べても勝負はそんな変わらんのじゃね
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:57▼返信
いうて一部の芸能人だけが成功してるだけで、それでもせいぜい中堅クラス程度
それ以外の芸能人は無名素人にも負けてる惨状だが
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:57▼返信
素人さんのヒカキンにプロの芸能人が誰も勝てないて・・・
プロって大したことないんだなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:58▼返信
プロってなんのプロなの?
ヤラセのプロ?面白くないのに面白いような顔する傲慢なプロ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:58▼返信
※351
ヒカキンキッズとかは最初からテレビ見てないし
時代はもう変わっちまった
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 01:59▼返信
嘘にマジレス
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:00▼返信
素人のヒカキンに無双されるプロ()
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:01▼返信
例えばカジサックと谷やんの料理コラボ動画を観た時は
カジサックは明らかにプロの動きで洗練されてた
でも毎日ダラダラとYouTubeで観たくなるのは素人谷やん
カジサックは存在感がありすぎて生活のBGMにならん

逆に金を払って舞台に見にいくならカジサックが良い
同じ値段で谷やんの素人芸が出てきたら怒るw
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:03▼返信
※354
中堅vs中堅で勝負をする意味がわからん
位に関わらず、急に芸能人が入ってきて困る人いるだろうから、悪いなあ
って言う話をしてんじゃないの、さんまは
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:05▼返信
犯罪をして話題になるようなYoutuberとも呼べない一発屋を指してYoutuberは頭のおかしい奴がなるみたいなことをTVは言ってたわけじゃん
人を集めると一定数そういうのが出るのは仕方ないし、事実芸能人だって薬で捕まったりしてる奴が一定数いるのにそれらを棚に上げて散々Youtuber下げしてたわけじゃん
それがTVが落ち目になると全力でYoutubeにすり寄って来るんだから最高に気持ち悪いしクッソダサいと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:05▼返信
※362
椅子の取り合いの話だろ
上位の椅子はわずか、中堅の椅子はそれなりの数がある

わずかな人数の上位芸能人が中堅の椅子を占領しても大してダメージにならんよ
中堅の芸能人がドバッと流入して集団で中堅椅子を持ち去らないとな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:05▼返信
ていうか視聴率低迷でクビになった芸能プロダクションが最初から金目当てで乗り込んできたんでしょ
身近だからリアリティーのあるYoutubeがヤラセ常習のテレビの連中に占領されるとそれこそyoutubeの視聴率自体落ちるぜ
最終的に広告料値下げとかニコニコがオワコンになったようになっちまうで
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:09▼返信
元もと芸能人に興味が無いからか
江頭も本田も俺のお勧めリストに提示されたことは多分ない
あったとしてもデビュー時に一度だけチラッと提示されて以後は永久欠席だろう
YouTubeは住み分けに一番力を注いでシステムを作ってる
ビッグデータとの同時連係メディアだから
マジで心配要らんと思う
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:10▼返信
ついでにニコニコも初期は素人の遊び場だったけど
どんどんプロが参入してきた
今はもうあれだけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:10▼返信
最近のyoutubeはスパチャとか訃報に乗っかる自称弟とか下らないのが増えたな
それだけ敷居が上がったってことか
会社単位は投稿できないようにした方がいい
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:10▼返信
TVがYoutubeを敵視と言うか脅威に思うのは分かるけどぶっちゃけTVとYoutubeじゃジャンルが違うよ
芸能人って雛壇に何人も座らせてトークするような形が多いじゃん?
Youtubeじゃ採算が合わないからそういうのはできないわけで、結局一人か、仲の良い芸人数人呼んで何かするのが精々なわけよ
んで実際に見に行くと大半の芸能人はまあびっくりするくらいつまらんのよ
結局芸能人が面白いのは一つの番組に何十人という人間を関わらせてたからってのが理解できるよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:11▼返信
はじめしゃちょーもさんまも技術力とか中堅とかプロとかじゃないんだよ今の時代。
今の時代は距離感と鮮度だよ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:12▼返信
地味に広告の量が増えてウザい。再生スタート2連続広告とか当たり前になってきた
テレビでやれよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:13▼返信
※368
ずっとYouTubeつけっばなしだけど
最近でそんなん見たこと無いな
一人一人が個別のデータによって別もののメディアに作られてるんよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:14▼返信
広告が多いやつはすぐ切るなあ
10分以上の動画なら自分で広告点を複数設置出来るんだったか
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:14▼返信
お前ら素人素人言ってるけどさ、YouTubeでお金もらってる人はプロだろ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:14▼返信
Youtubeは
お笑いだけだと思ってるのかねw
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:15▼返信
メントスコーラとかで笑いを取る動画は
もはや古典だわな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:17▼返信
なんかもう芸能人って序列が決まってて自称大物とその子分がデカイ面してるだけで全然面白くない。
物真似選手権とかクッソつまんないけどテレビのなかは大爆笑で物凄いズレを感じる。
全体的に終わってるんだよテレビは
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:18▼返信
芸能人って素人の意味を履き違えてるよな

芸能人が言う素人の原理でいくと、YouTubeに新しく参入した芸能人とかは素人になるんだよな
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:19▼返信
テレビは発達しすぎ恐竜化しすぎて
時代の動きに対応出来なくなっちまってるんだよな
昔のバラエティ番組ってお手製感が凄かったけど
一度進化すると昔には戻れないんだろうな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:21▼返信
大体テレビ業界でクビになった奴がくんなや。
今まで散々バカにしてきた連中なのに
宮迫とか嘘が滲み出てて吐き気がするわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:25▼返信
正直テレビの芸能人がネットに来てもそう簡単に再生数増えないよ
そもそもテレビがつまらないって層がyoutube見てるんだし
そして未だにテレビ見てるような層がネットに流れるとも思えないしなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:26▼返信
声優業界もyoutubeも天下り先にしか考えてない芸能人くそ過ぎィ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:28▼返信
「専攻は○○じゃないけど俺は○○のプロ、みんなは俺の言うこと聞くべき、何故なら俺は有名人、俺は芸能人だから」と思ってる老害芸人大杉
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:29▼返信
こいつは支持や人気で負けてるくせに相手を素人呼ばわりしてるって分かってるのか?
相手はプロのユーチューバーで相手もプロだろ。土俵が違うだけ。

本当頭悪い上に常に上からの老害だな・・・。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:32▼返信
※380
わかる。宮迫未だに舐めてるよな。俺がやってれば数字のビルやろってのが透けて見える
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:33▼返信
芸能人実況者
本田翼以外ニワカしかいなくて草。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:34▼返信
鬼滅が売れてるから一番面白いって言ってる理由と一緒
コーラとマックでも毎日食べてればいいじゃん
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:38▼返信
ゴミ人間を大量に増殖させるのがyoutuberという認識でしかない
このままyoutuber凄いという認識となり、子供が成長していったら社会がまわらなくなるな
まじこいつら気持ち悪い
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:44▼返信
Youtubeが素人の領域って初めて知ったわ
そうじゃなくて配信者が芸能人では無いってだけだと思うが
芸能人がYoutubeやったっていいと思うけどな
他で活躍出来るならやらなくてもいいだろうが、求められてるなら視聴者も見たいしいいだろ
求められてないなら低評価だし、誰も特に見ないだろうし
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:46▼返信
>>389
よくねえよ
だったらHuluとかで有料でやってろよ
どうせ自分で企画練って編集して毎日投稿してるわけじゃないんだから
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:54▼返信
他の業界も割とそうだけどプロがもう求められてないのよ
天狗になって気づいたら誰にも相手されなくなってるよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:54▼返信
さんまが面白いのは認めるけどじゃあYoutuberを1万人集めてもさんま並みに面白い人は本当にいないのか?
つまりはそういうこと
特に個人個人で好みが違う人間でもYoutubeで探せば自分の感性に凄い刺さるYoutuberの一人や二人は見つかるだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:54▼返信
さんまなら仕方ないわ
むしろ、1流芸能人以外は素人レベル、って言われてもうなずくレベル
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:58▼返信
実際中堅Youtuberは駆逐されてるよな
一生懸命コツコツやってきたのに
本田翼とか川口春奈が適当に撮った動画に軽く抜かれるっていうw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 02:58▼返信
いやプロと素人って意味じゃなくて一般人って意味での素人って意味じゃないの…? どうあがいてもようつべなんて一般人の領域でしょ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:03▼返信
芸人もYouTuberも興味ない笑
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:04▼返信
※395
どうあがいても一般人の領域の人に年収で数十倍で負けてるプロって勝ちあるの・・・・??
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:14▼返信
中には素人アルバイトでもいい仕事するヤツがいるけど、
基本的にはやっぱ素人ってことなんだろうなユウツベでやっているヤツてw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:17▼返信
>>394
とは言えテレビみたいに使われる芸人の枠が決まってるわけじゃないし1人2人人気出たところで他の人にそこまで影響ないと思うが
芸人がめちゃくちゃ面白い動画上げ始めて、相対的に他のtuberの動画がつまらなく感じるようになったってことならともかく
そしてさんまが言いたいのもそういうこと
草野球やってるとこにプロ野球選手が来たら困るよねって見下してる感覚よ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:20▼返信
※357
テレビ脳が持ち上げてるだけ笑何がすごいのかわけわからん
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:26▼返信
最初から素人の場所とかプロの場所とかって決まりは無いだろう。
Youtubeだけじゃなくネット全体。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 03:37▼返信
潰し合えばいいのに
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 04:16▼返信
>>243
テレビ番組なら所ジョージとビートたけしかな
さんまと似たような番組構成ならVtuberの因幡はねるの方が凄いと思う
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 04:19▼返信
テレビに出てる芸能人の方が凄いんだって完全に昭和世代の思い込みだよなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 04:24▼返信
商業誌で売れた漫画家が同人誌やるようなもんだと思っている
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 04:43▼返信
素人のYouTube興味ないから芸能人のYouTube増えていいよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 04:43▼返信
やっぱさんまさんすげぇやw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 04:53▼返信
一例だけど、あばれる君が汗ダラダラ流しながら気合で辛いもの食べ切るところ見て、やっぱりプロだなと思ったわ。面白かったし。
ヒカキンとかスプーン一杯のデスソース如きで動画にしたり、激辛の商品を食べ残したり、二流やなと思うわ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 05:14▼返信
>>319
呼ばれてないだけ定期
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 05:16▼返信
>>325
さんまに好感度かてるYouTuberて誰だよ
全国さんまの好感度しらんのか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 05:19▼返信
さんまって昔からこいつ一人で何か面白いことなんてできてないだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 05:22▼返信
まあYouTuberは最上位層が強いだけで他は
芸能人に駆逐されてるのは事実やしな
さんまがYouTubeデビューしたらヤバい
石橋程度あれやし
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 05:50▼返信
芸能人や素人とか関係ねぇよ
誰でもやればいい
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 05:55▼返信
ゴミみたいなYouTuberとゴミみたいな芸人しか居ないので問題ないだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 06:08▼返信
無名の一般人が工夫や努力で伸ばそうとコツコツやっている領域に
いまだ老若男女に強い広報力をもつ既存メディアを主戦場として既に知名度得ている奴が参入するのはちょっと
という意味ととるのが最大限ポジディブな解釈かな

まあそういう趣旨でないだろうけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 06:21▼返信
はじめシャチョーって顔が爬虫類みたいで気持ち悪い
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 06:34▼返信
さんまも年寄りだからデジタル化に追いついてない感じ
事務所に属しててしがらみのある芸能人より素人のが枷は小さいからね
でも、今まで自分たちは芸一筋でやってきたっていうプライドもわかる
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:00▼返信
実際、笑いをとる系の動画だと梶原とかやっぱ喋りうまいもんな
ボソボソしてたり、ただテンション高いだけとかとは違うレベル
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:18▼返信
実際にプロの芸能人のしゃべりみるとスゲェって思う
根本的に違うんだよな
それが全てじゃないけどユウチューバーが素人ってのはそれは実際そうなんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:34▼返信
YouTuberはアホだから、稼げる自慢しまくったのが原因だろ。
金のこと言わなきゃ芸能人も素人の領域として見向きもしなかったけど、儲かるとわかれば参入するわ。

421.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:36▼返信
芸能界で知られる方々はキャリアも長いしカメラの映りや話し方がやっぱり違うって今回の流入ではっきり分かったわ
まあ以前から女の子で登録者多い子は半分子役みたいな事やってたような子だし、そうじゃない子も可愛いだけで芸が少ないししょうがない
知名度もある上、ゲストで芸能人呼べて、人気Youtuberも初回から呼べるようなのはズルいわなw
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:42▼返信
Youtubeは凄いけど日本のYoutuberは全然凄くないしド素人のアホの集まりでしょただの
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:42▼返信
素人というか、Youtubeで生計立ててたらそれもうプロやん
スキルとか知らんけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:44▼返信
さんまはなめ腐ってるな
だから普段の素人受けがいいのか・・・・心の闇が見えたな
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:55▼返信
でも現実のTVの芸能人って枠で成功した人から見るといわゆるYoutuberって、
俺らになりたかったけど成れなかったザコどもだな、って思うと思う
実際俺もそう思うもん
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 07:56▼返信
プロがガチで参入したら勝てないってのはヒカルやラファエルも言ってたな
トップほど芸能人を舐めてない
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:01▼返信
こいつ何様だし
もうお前の時代は終わってるつーのw
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:02▼返信
声優に挑戦(笑)といい、ほんと芸能界ってイナゴの集まりだとつくづく思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:16▼返信
YouTubeがTV化してる感は否めない
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:17▼返信
いやあ実際さんま師匠クラスが本気になったらユーチューブ界隈全部乗っ取られるで
バックがあの吉本興業で、動きだしたら広告代理店も援護に入るからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:19▼返信
※6
そうは言うけどさすがにさんまとはじめじゃくらべものにならんだろw
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:25▼返信
さんまにVtuberの中のひとやらせて人気出るか実験してほしい
もちろんボイチェンでバレないように
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:51▼返信
>>222
そもそもニコニコよりつべのが先だぞ。
ニコニコが出できた際はつべが終わった言われてた。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 08:54▼返信
>>24
狩野、江頭辺りの笑われる系は需要あるんだろうな。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 09:00▼返信
え、素人だろ?
一般人が騒いでる動画が芸って言うの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 09:08▼返信
ユーチューバーになってほしくなかった人が参入してる感はあるな
杉田とかエガちゃんとかは元の土俵でこそ面白くてここの水が合ってるとは思えない
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 09:11▼返信
テレビ芸人はイケスで育った養殖魚だからな。

天然育ちの天然魚には勝てないよ。

いくら養殖サンマでもな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 09:13▼返信
>>435
再生数で金を稼げるようになってからいえよド素人。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 09:27▼返信
>>411
さんまはたけしに弄られてる時だけは滅茶苦茶面白いんだけど
それを本人というか周りも勘違いしちゃった節があるんだよな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 09:54▼返信
ほんまやー!

さんまはこれでいいと思う。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:10▼返信
まあ、大半の素人連中は無芸でやってるから差別化ができず埋もれる
芸能界でも事務所の看板だけでやってるような連中は埋もれる
これだけは誰にも負けないって思える芸が一つあれば見るひとはいるだろうよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:20▼返信
過激なのがやりたいならYNCでも池カス
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:30▼返信
さんま嫌いになったわ

偉ぶった上から目線が気に食わない
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:31▼返信
ここで言うプロって言うのはプロの芸人ではなくて
素人ではできないような制作環境も込みだと思うけどな
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:34▼返信
個人的にはたけしとさんまは引退したほうがいいと思ってます
痛すぎてもう見てられない
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:37▼返信
なにをもって芸能人でプロを定義するのはしらんが
別に歌えるわけでもないし
別に演技ができるわけでもないし

馬鹿の切り売りを金に変えてる連中はプロの芸能人ではないわな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:38▼返信
YouTuberの何が面白いのかわからない。
まぁテレビのお笑いも何が面白いのかわからないけど。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:39▼返信
別にええんとちゃう
大半の芸人よりおもしろい素人けっこうおるし
今まで通りそっち見るから
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:40▼返信
YOUTUBERと芸能人の圧倒的な違いは自分に編集権があるかないか。

どこが使われるかわからない場所で使ってもらえるよう全力出す芸能人と、どっかが面白くなればそこだけ繋いで動画にすればいいYOUTUBERとじゃ、同じ土俵で測りようがない。
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:43▼返信
素人さんは気になるな
お前もYouTube業界からしたら素人さんやろと
観客だって野菜のプロだのITのプロだの色々いるだろうに
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:44▼返信
>>447
批判は結構だけどじゃあ何が面白いの?
教えてください
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:44▼返信
※448
詠み手の知能がさがり純文学が廃れたように
映像媒体も見る連中が馬鹿になったから馬鹿にふさわしい内容がおもしろいと感じてきてるだけじゃない
2040年頃には幼稚園児みたいな連中しかいないかもな
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:54▼返信
>>452
老害の素養あるから気をつけた方がいいよ
そんな意見プラトンも言ってること
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 10:57▼返信
※437
ユーチューブ界隈は事務所が天然モノと称して養殖してるとこもあるけどな
奴隷契約を伴う放し飼いともいう
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 11:34▼返信
くくりは同じエンターテインメントやろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 12:04▼返信
YouTubeは有名になればしょーもない動画でも稼げるもんな
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 12:33▼返信
※449
初期段階ではそれでもいいが
規制規制でやがてTVのようになるから
事務所で精査された方が安全になるぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 13:42▼返信
キッズおこやん
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 13:48▼返信
詫びてんのこれ?w
喧嘩売ってるようにしか聞こえないんだが
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 13:52▼返信
お前らアホやなぁ。
サンマが本気でYouTube始めたら、はじめしゃちょーのチャンネル登録数なんて余裕でぶち抜くぞ。
YouTuberは何のためにコラボすると思う?
コラボ先のファンを取り込むためだよ。
サンマくらい大御所になると色んな所とパイプがあるから普通はできないようなコラボもできるんだよ。
有名アーティスト、有名声優、有名漫画家、監督とかな。
いくらお前らが見ないっつっても世の中の大半は見るんだよ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:18▼返信
有名人も爆死してる!!っって言う奴多いけど
成功した比率で考えれば圧倒的な差だと思うよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:26▼返信
youtuberとして言わせてもらうと編集も企画も撮影も全部してる俺たちを素人って言われるのは違和感ある
芸能人は所詮喋ってるだけ
わかる??土俵が違うんだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:27▼返信
>>1
なんか好感度でさんまに勝てるYoutuberいないとか言ってる人いるけど
少なくとも今回の件で若い層からの好感度はダダ下がりしたんじゃないか
しかしこれに対して一番皮肉が効いた言い返しだと思ったのがこれ
「Youtuber側も、テレビから素人さんがいくら来ても困らないので大丈夫です」
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:34▼返信
無駄無駄、ていうか今参入してる芸能人で受けてる人なんてほんの一握りじゃん
ほとんどの芸能人はYoutubeに参入しても全然受けてない、大手や中堅どころかその辺の弱小Youtuberにすら負けてるレベル
場数踏んだ芸能人なら強いかというと全然そんなことはなくて、Youtubeって言うものすごい少人数で受けるコンテンツを作る必要がある世界では芸能人なんかド素人同然なんだよね本当に
その中で生き残ってる芸能人は全員トークだけじゃなくて独自の武器を持ってる、カジサックは業界秘話とか話したり中田敦彦なら本の紹介だったり、宮迫はヒカルと絡んで好感度上げたりしてる
何もせず、如何にも「俺が動画上げればすぐ伸びるでしょ」みたいな人はすぐ終わってる
むしろ本当、テレビの人たちが参入すればするほどテレビの人たちが大したことないんだなって言うのが明らかになるからYoutubeなんて見ないフリした方がいいんじゃないかなと思うよw
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:52▼返信
>>464
サンマが1人で全部やるとでも思ってるの?
頭のいいプロデューサーがつくに決まってるやん。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 15:04▼返信
>>446
馬鹿の切り売りも芸だろ
君もプロの社会人になったら分かるよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 15:42▼返信
まあユーチューバーからしたらさんまは素人やからな
お互いに住んでる土台が違う
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 15:48▼返信
>>466
その程度でいいなら同じく動画上で馬鹿なこと切り売りして金稼いでるチューバーもプロやん
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 16:01▼返信
黙ってても仕事がやってくる芸人と違って毎日が仕事という素人仕事は圧がすごい
それ故に芸能プロダクションを組むんだけど今のところは例外を除いて機能してないやね
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 16:30▼返信
ユーチューバー嫌いだけど
さんまさんが言う「プロ」って周りが持ち上げてるだけで言うほど素人以上におもしろいわけではないし
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 16:54▼返信
完全な上から目線草
芸能人もyoutuberも全部ピンキリだろうに
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 17:36▼返信
くだらないガキ向け動画ばっかのユーチューバカーは観る価値無し
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 18:09▼返信
>>92
けふぉ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 18:26▼返信
ざ老害
つまんねー癖に偉そうに
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 18:40▼返信
>>1
逆にさんまさんが先導に立ってYouTuber増やしたら新人YouTuberが簡単に潰されるんやぞ。
優しさやで
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 19:52▼返信
ユーチューバーなんてしょせんニートだからな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月21日 21:31▼返信
素人テレビ関係者が蛆虫みたいに大量発生してて草
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 01:41▼返信
芸人はyoutubeでは素人だろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 06:53▼返信
>>474
おまえと違って偉いからな。ゴミ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:02▼返信
芸人もテレビだけでは食えない時代だからしゃーないね
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 09:05▼返信
>>459
媚びてる訳でも喧嘩売ってる訳でもなくて、普通に下に見てるだけだろうね
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 15:32▼返信
その素人さんの方がアイデア豊富で成り上がって面白いと支持受けて来たのが皮肉w

直近のコメント数ランキング