• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「Bloodstained: Curse of the Moon 2」近日発売! - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1261002.html




記事によると



・インティ・クリエイツは、プレイステーション 4/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam)用アクション「Bloodstained: Curse of the Moon 2」を近日発売する。価格は未定。発表に合わせ、公式ページがオープンされた。




・五十嵐 孝司氏が手掛ける「Bloodstained: Curse of the Moon 2」は、8bit風のグラフィックスで描かれた「Bloodstained: Curse of the Moon」の続編に当たる2D横スクロールアクション。斬月、ドミニク、ロバート、ハチの4キャラクターを切り替え、悪魔の城に挑んでいく。

ssssssssssss



この記事への反応



ブラッドステインドCotM2だと!

てか次のブラッドステインド 8ビット風になるのか

ブラッドステインド続編くるのか!

少々複雑な経緯のゲームなのですが、そのゲームは本編ブラッドステインドの前日譚シリーズで(こっちはパッケージ版が存在する)DLのみで1000円ぐらいのゲームなんですよね。2にも本編シリーズがあるかはまだ不明ですが、恐らくそういう位置づけのゲームなのは変わらないと思います。

ブラッドステインド何とかムーン2ってドット絵なの?
そもそもレベルアップ式マップ探索型じゃないとやる気が…


ブラッドステインドの新作出るのか。
これ、グラ的にも初作の続編かな。





こっちがくるなら本編もくるかねぇ


B086GVXQN8
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B07XDNQZN6
ハピネット(2020-06-25T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:01▼返信
古いな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:01▼返信
やったぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:01▼返信
ムッ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:03▼返信
ぶっころおばさんも8ビット風になるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:03▼返信
え。
続編なのに退化してるって。
え。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:05▼返信
スイッチでも負担なくマルチ発売できるように
8ビット式ゲームにハードルを下げてあげるIGA氏やさしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:05▼返信


  VITA版買う


8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:08▼返信
なんこれw
これなら昔のやった方がいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:08▼返信

レトロ版か

10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:09▼返信
※5
Bloodstained: Ritual of the Nightの続編だと思ってるバカwwwwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:09▼返信
本編の続編作ってくれよ・・・
12.💀💀💀任天堂に関わると不幸になるの法則💀💀💀投稿日:2020年06月24日 10:10▼返信
① 2013.2.5 00:45‐はちま起稿:3DS『キャッスルヴァニア』開発者「HD版はすでに存在するよ。今任天堂と独占契約してるけど、HD版出すと思う」
② 2013.2.12 08:30‐はちま起稿:3DS『キャッスルヴァニア』開発者「PSVitaも検討したが、3DSはよりエキサイティングだったし多くの可能性があると思った」
③ 2013.3.1 12:20‐はちま起稿:【悲報】WiiU版『キャッスルヴァニア』は開発されていないことが判明 「予算が足らないので作れない」
④ 2013.3.5 23:40‐はちま起稿:海外サイトIGN、3DSの『キャッスルヴァニア』新作を酷評 「これはあなたが探しているキャッスルヴァニアでありません」
⑤ 2014.3.18 01:05‐はちま起稿:『悪魔城ドラキュラ』シリーズプロデューサー・五十嵐孝司さんがコナミを退社 ファンが望むゲームを作るため新スタジオ設立へ
⑥ 2015年01月24日 ゲームかなー:『悪魔城ドラキュラ』五十嵐孝司氏がコナミ退職について語る。「コナミではゲームを発売する事すら出来なくなった」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:11▼返信
新キャラかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:11▼返信
前の2作知らん奴は勘違いしそうだな
しょぼくなった!って
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:12▼返信
スイッチ一択やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:12▼返信
ドミニクに斬月だとぅ?
生きとったんかワレェ!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:13▼返信
8bitのやつって続編なの?斬月もドミニクも死んだじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:15▼返信
>>16
ドミ肉と斬月敵対する前だからカースムーン1とリチュアルの間の話じゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:15▼返信
黒人が居ないけど大丈夫か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:15▼返信
五十嵐てばかが勘違いしてドラキュラは自分のものだと思ってんだろうけど
これ全然ドラキュラじゃないんだよなぁ

それっぽいグラでパクったような雑魚キャラ配置して
それ以外は完全に別物
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:17▼返信
RotNのラストだと誰生きててもおかしくない
状況だからこっちの続編きたら全員だしてくるのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:18▼返信
前作も本編より前にドット版が出てたのしらないなら
最初から興味ないんだから黙ってればいいものを
ドミニクいるって過去編か?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:19▼返信
本編知っててCurse of the Moon知らないやつ結構いるんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:19▼返信
※10
でも出るのそれより後なのにショボくしてどうするのw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:19▼返信
仕事、はえーな
凄いわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:20▼返信
月下の夜想曲が最高だった

以下

クソゲー(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:22▼返信
ネタバレだけどドミニクはラスボスだし斬月は死ぬよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:23▼返信
CotMやったけど紫の女の子使ってれば大体攻略出来るから斬月はほぼ使わなかった
今回はちゃんとそういう所もしっかり対応してほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:23▼返信
※24
真性のバカwwwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:24▼返信
本編、PS4の発売待ってたらすっかり購入意欲が消えちゃったんだよな…
もうMOONだけ追っかけるか……
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:26▼返信
※29
わざわざこんなショボグラ版作るなよ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:29▼返信
>>18
いや前作からしてブラステと完全なパラレルだからね(どっちの作品もミリアム達は面識なかったし)
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:29▼返信
めちゃくちゃできいいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:29▼返信
※31
お前がグラ至上主義なのはわかったから、もうどっか行け。な?
いくらグチグチ言っても変わらんからさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:30▼返信
ガラパゴス日本ここに極まれりだな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:31▼返信
キャラデザがイマイチ垢抜けないというかバタ臭いというか
小島文美だとO.Dがまんまアレになるしいいデザイナーおらんかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:31▼返信
ムーンの1作品目は悪魔城伝説をブラッシュアップしたような作品
不満があるとすれば、敵キャラの種類の少なさかな
曲も悪くはなかったけど、ちょっと印象には残らなかった
2ではその辺も良くなっているといいなー
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:33▼返信
Switchに合わせてグラ劣化するのほんと勘弁してほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:36▼返信
コナミを捨てて正解か
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:39▼返信
色数が少ないだけでスペックの制約的なレトロ感が全くない映像だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:39▼返信
手抜き糞グラゲー。今さらこんなんのさばらせない為にも買うべきじゃない。
インディーズのドット絵ゲーの方が遥かにクオリティ高い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:40▼返信

8bitドットの方か、こっちじゃないとスイッチ不具合やべぇからな

43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:40▼返信
せめて16ビット風にしてくれれば
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:40▼返信
Bloodstained: Curse of the Moon(ファミコン風)
Bloodstained: Ritual of the Night(月下風)
 
別物だよ
勘違いしている人いるけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:42▼返信
そっちかい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:42▼返信
インティクリエイツってゴミゲーしか出さないのな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:43▼返信
ヴィータwww
きめー
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:45▼返信
1は、PSvitaで出てたし、2もvitaで出して欲しかた…
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:46▼返信
手抜きすぎだろ自転車操業か?
せめてロードス島戦記ディードリット・イン・ワンダーラビリンスくらいのドット絵を描けや
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:46▼返信
本編の方?買ったんだけどあまりにもクソゲーすぎて数時間で売ったわ。
時代遅れにも程がある。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:48▼返信
Switchマルチはノーセンキュー
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:49▼返信
安心グラだから豚ガイジは買えよ 
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:50▼返信
悪魔城ってか、月下
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:53▼返信
前日譚っぱいな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:56▼返信
>>50
懐古向けゲームに時代遅れとか無粋にも程があるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:58▼返信
1のエンディングは、たくさんパターンあって良かった。
夢オチや、主人公の斬月がラスボスになるとか、仲間をスルーしたり、斬り捨てできたりと、値段のわりに楽しめた作品。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:59▼返信
スイッチでバグや処理落ち無しで動かすにはこうするしかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:02▼返信
配色に統一感がないな。キャラはファミコン風なのに敵や背景ブロックはスーファミレベルのものが混在してる。あと昔の4:3と違ってワイド画面だから表示キャラ数がスカスカに感じる。ここらへん直ればおじ的には興味出てくるけど。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:04▼返信
グラがごみくそ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:06▼返信
※34
至上主義以前のクソグラだわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:12▼返信
リチュアルオブザナイトが安くなったら買おうと思ってるけど
全然値下がりせん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:12▼返信
よかったな、8bitならswitchでもまともに動きそうね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:19▼返信
本編の方はクソゲーだったけどな
普通にプレイしてたらレベル上げと金を貯める作業で同じ敵を数千回は倒さないといけないほどの作業になる
しかも修正パッチを当てると弱体化して、元々弱すぎて不満のあった装備武器が全て更に弱くなるという意味不明な事をされる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:20▼返信
クラウドファンディングでお金を集めて、約束を守る数少ないところ。応援します。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:20▼返信
そもそも五十嵐なんてステクリア型ドラキュラ関わってないじゃん
輪廻の雑用やったくらいで。妙に神格化されてるけどちゃんと評価されたの月下くらいだし
ブラッドステンドもちゃーんとつまらなかったしw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:21▼返信
こんなん出てたんか
Steamで1も安くなってるし買おうかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:24▼返信
>>60
俺も今更8bitゲーなんてやらんけどこれはあえて懐古向けに作ってるんだからしゃーないっての
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:25▼返信
こういうなんちゃって8bit嫌い
一部背景とキャラだけ色数オーバーして統一されてないとか単にグラフィック手抜きしたかっただけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:31▼返信
>>26
にわかメトヴァニだっさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:33▼返信
>>53
頭の悪い解説しなくていいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:41▼返信
ファミコン好きなら、Switch版だけで十分じゃないの?
8ビットだと???お前、いつの時代だよ?
グラが古すぎて、やる気がない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:51▼返信
悪魔城を3D化したゲームもあるけどコレジャナイ感が強すぎて8bitに戻ってきただけやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:55▼返信
今やってる
タイムリーすぎて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 11:59▼返信
ドラキュラシリーズ全くやったことなかったけど、これ前作結構面白かったんよね
すごく期待
曲も良かったし
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:01▼返信
一人だけキャラデザが高橋陽一なんですけど?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:16▼返信
※63
同じ敵を数千回って何の縛りプレイしてるの?笑
エアプかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:21▼返信
本編でCF詐欺して削りに削りまくってストレッチゴールの追加もしないでこんなの作ってたのか
クソ詐欺師だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:33▼返信
これが嬉しい人もいるんだろうけど個人的には3D版月下みたいな本編の方の続編やりたいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:33▼返信
※64
守ってないんだよなぁ
無料アプデでローグ風のモードをつけます→無理なのでランダムドロップのモードに変更しました。

本編の追加アプデを優先してくれ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:50▼返信
※71
お前さんは何が出てもやらないだろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:52▼返信
インティはこういうファミコンレベルのアクション作るのが一番いいんだろうなー
ロックマンゼロは好きだったけど、アレもXシリーズのコピーだから面白かっただけで
サイバーエルフとかXシリーズにない要素は全て微妙だったし
ドラゴンマークトデスも酷い出来で、もう未熟なわけじゃなくセンスがない開発だと確定してしまった
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:54▼返信
※63
月下が一つの頂点だったからどうしても焼き増しになってしまうし演出もあまりこだわりのないポリゴンではなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:55▼返信
これが以前言ってた未発表の3本の新作のうちの一本かな?
流石に移植3タイトルを新作ってのもどうかと思ってたが
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:01▼返信
流石にこのレベルは買う気しないだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:12▼返信
最近のわざとレトロゲーム感出すの嫌い
ハイハイって感じ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:35▼返信
Ritual of the Nightも最初は2Dのcurse of the moonが発売したしな。
数カ月後に3Dの現代っぽいverのゲームも出るでしょ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:38▼返信
月下はIGAはプロデュースしてないんだっけか
あの雰囲気ではもう楽しめないだろうね

そういう意味では月下は頂点だった
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 14:22▼返信
なにが実質悪魔城だよ
コナミに通報しとくわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:23▼返信
悪魔城シリーズで評価の高い血の輪廻をPS4でトロコンするまで遊んだけど、これの前作の方が面白かったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:31▼返信
こっちのドミニクも悪巧みしてるんだろうなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:37▼返信
前作はトロコンしたがグラより操作性まで8biti特有の硬直が多かったのは辛かったわ
新作はそういう所はちゃんと今のゲームらしい操作に軽快さがなければ買う気にならない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:54▼返信
※91
硬直って何?
設定でカジュアルスタイルにはしてるんだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 17:03▼返信
※61
今日からセールで45%オフで買えるで
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 18:39▼返信
リチュアルの続編フラグか?
結構売れてるみたいだし良いことだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 18:58▼返信
海外の悪魔城ファンが作ったCastlevania The Lecarde Chronicles 2ってフリーゲームの出来がいい
本家より余程忠実なゴシックホラーって感じのグラフィックが良い
ただ無料とはいえリカードやアルカードも登場してるし著作権的にはアウトっぽいけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:03▼返信
>>78
前と同じで8ビット風で稼いだ金を
本編の資金に当てるつもりなんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:21▼返信
>>21
勘違いも何も事実じゃね
今、他に誰がここまで作れるん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:22▼返信
>>97
20→21
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:24▼返信
>>41
仕方ないよスイッチに合わせなきゃならないから
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:26▼返信
>>46
よっぽど他より効率よく売れてると思うがな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:29▼返信
>>71
スイッチは買わないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:31▼返信
>>76
意味が分からんのなら
あまり喋らない方が良いよ
馬鹿丸出し
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:32▼返信
>>80
ほっといてやれ
買う金ないんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:45▼返信
8ビットドット絵好きな奴時々いるけど、これに喜んで金出せるのってマニアだけだと思う。
ドット絵は好きだけど、別にキャラに4色しか使えないところまで再現せんでもええやろと。

時代に合わせて一定の進化はしないと、商品として成立しない。
こだわりが本当に偏屈な頑固おやじみたいになって、門戸狭めてしまうだけ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 20:09▼返信
※64
公約通りならスイッチではなくWiiUで出てるはず
任天堂のためだけに集めた資金から無駄な予算を使ったのは間違いない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 20:11▼返信
>>105
任天堂がWiiUは撤退するわけじゃないという約束守らないんだから、どうしようもないだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 21:41▼返信
COMのほうってパラレルだからドミニクとか敵じゃない可能性
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 22:31▼返信
RotNの続編まだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 23:34▼返信
カースの続編かよ
渋いねぇ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 11:56▼返信
本編続編とか言ってる奴居るけど
DLCですら全然出てない状況で何を言っているんだ?としか

直近のコメント数ランキング