• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Phil Spencer On Why Microsoft Is Pushing Beyond Consoles



記事によると


・MSはゲームストリーミングサービス『xCloud』(現在はまだ一般化していない)を開始した。

・スペンサー氏はこの『xCloud』について、戦略を語った。

・彼によると、Xbox Liveが各プラットフォームで月間1億人近くのユーザーがおり、良い状態にあるとのこと。

『xCloud』は、より多くのオーディエンスにリーチするのをサポートしてもらうために重要な物だとか。

・コンソール市場には天井があり、コンソールを買える人や買いたいと思う人は限られていると指摘。

xCloudによる戦略は人々がXboxのゲームをプレイすることができるかもしれないあらゆる場所、あらゆるデバイスで、Xboxを提供できるようにすることを可能にすると話した。


この記事への反応


クラウド事業ではソニーとMSは提携してるから敵がいない

これ、ソニー吉田社長も同じ事言ってるよな
ハードウェアを売る需要はニッチな化石相手にしか残ってない
クラウドに変わっていく
って


スマホでも使える軽量のモバイル向け箱コンもでるね

海外もスマホ市場がでかくなったんだよな
F2Pが出てきた時に危惧されてはいたが保守的な人達が望むことを続けるには今までと同じようにはいかないのだろうね


あらゆるデバイスにスイッチが含まれてからが本番
スマホじゃやりにくいしな


PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで
MSもわざわざハード出すなら
凄い携帯機出すべきなんだよな
テレビ向けは今のでも良いんだし


クラウドゲーミングって難易度高いよね
究極に近いよなあ


関連記事
MSのフィル・スペンサー氏「多くのスタジオを買収し、パートナーとして強固な関係が得られている。この動きはまだ終わってない」

Xboxのフィル・スペンサー氏「PS5のイベントを見て気分が良くなった。ゲームやフレームレートでXSXの優位性が明らかになる」




xCloudを使って様々なデバイスに手を出すのを頑張ってる
と言ってる時点で、CS機は諦めましたと言ってるようにしか見えないんですが…





コメント(566件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:42▼返信
ありがとうテンセン堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:42▼返信
いつもの負け惜しみ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:42▼返信
まぁその内なるんだろうけど、まだまだ早い。技術的に。
もちろん今から準備して、だけど。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:43▼返信
無限のクラウドパワーwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:43▼返信
もう負ける気満々で草
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:43▼返信
先行してるGoogleがてんで駄目だしなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:44▼返信
箱一万円くらいでバラまく?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:44▼返信
スイッチ万能説を唱えとる人がおるがこれはなんだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:44▼返信
毎度負けるとわかるとトーンダウンするが
今回はもう完全にCS諦めてるのは草w
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:44▼返信
任天堂は蚊帳の外
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:45▼返信
Googleスタディア「そう思っていた時期がオレにもありました・・・(泣)」
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:45▼返信
万年最下位のMSに「CSには天井がある!」とか言われてもw

お前その天井に達したこと一度もねーやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:45▼返信
口だけはwwwww🤣🤣🤣
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
>>ハードウェアを売る需要はニッチな化石相手にしか残ってない

PS4は1億台以上売れたのに、ニッチなのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
・PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで

その結果がファイナルソードか・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
【朗報】デスストランディング、steamレビューで「非常に好評」、小島アンチ死亡
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
フィルももう負け戦なのわかってんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
PS5の部品購買を900万台前後とする方針を複数のサプライヤーに伝えた。フェイスブックのオキュラスも50%増やす。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
>>2 >>5
この分野ではMSとソニー提携してるし同じ事言ってるんだが・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:46▼返信
ヤバいなこいつ
Googleみたいなことを言い出した
STADIAがどういう末路を迎えたか分かっているだろうに
クラウドゲーミングは当分無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:47▼返信
クラウドに変わるにはまだまだ通信革命が必要だけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:47▼返信
PSハードでxCloud提供すりゃいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:47▼返信
 
勝ち負け言ってるバカゴキが無知過ぎて笑える 記事さえ読んでないんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:47▼返信
>・PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで
>MSもわざわざハード出すなら
>凄い携帯機出すべきなんだよな
>テレビ向けは今のでも良いんだし

マジで何言ってんだこいつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:47▼返信
サブスクリプションで覇権取れば勝てるぞ
がんばれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
まあゲイツも去ってMS的にはXBOX続ける理由がもうないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
情けないな
CS屋なのにCSには天井があると諦めてどうするんだ
そんなんだから任天堂やソニーに勝てないんだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
「音楽や映画はクラウドになったからゲームもそうなる」と言うけど、データがクラウドから降ってくるだけで、再生はスマホやPCがやってるんだよ

ゲームもデータはクラウドから降ってきて、再生はPCやスマホやコンソールでやってるんだから、そういう意味では既にクラウドだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
CSダントツ最下位がCSの天井について偉そうに語る滑稽さよ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
>>20
5Gがしっかり普及しなきゃ無理やろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
確かに世界人口どんどん増えてるのに
CSユーザー数は変化がないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
>>3

そのために多くの企業が赤字垂れ流して技術を積み重ねてんのに、YouTube連動という最強の矛を持ったGoogleでさえ死産するような市場だってわかってんのかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
え、いらない……
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
スイッチがCSの天井をぶち破ってスマホ並に普及してる世界の住人がいるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
同じこと言ってたGoogleさんがイマイチだからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
時代はクラウドなんですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
g-cluster・・・うっ頭が・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
箱XSX買わなくていいって言ってるしなwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
まず最低1億台売ってから天井を語ってくださいよ
一度もてっぺん届いた事無い人が言っても勝てない戦場から逃げただけに見えるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
拡張性がない時点で5年単位で天井にぶち当たるのがCSだしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:49▼返信
さようなら糞箱
さようなら糞任堂
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
PS2の1億5500万台今後も越えることはなさそうだしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
天井はどこにでもあるよ
クラウドが無限の市場なわけないでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
クラウドゲーミングは快適にプレイできるのが回線状況に左右されるのが駄目
STADIAでもその点が指摘されまくってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
だってXSXのイベントでPS4のトップクラスにすら遠く及ばないゲームしか見せられなかった時点でもうだめだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
6Gでクラウド普及だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
MS「任天堂の倒し方、知ってますよ」
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
PS5にxCloudを対応させます。で終戦だろうな
PSnowに準ずるならダウンロード可能だろうし
PSストアに置かなくてもxCloudのコンテンツとして管理できるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
MSは世界トップの企業
MSは世界トップの企業
MSは世界トップの企業
MSは世界トップの企業
MSは世界トップの企業

オワコンソニーなんかに負けない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:50▼返信
※36
Gクラスター「やっと俺に追い付いてきたか」
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:51▼返信
>>8
いつもの病気、もうこういうことほざいて構って貰えれば勝ちとか本気で思ってるのが任カルト
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:51▼返信
てか同じ土俵ではSONYには勝てないし、なんでPCゲームも遊べる据え置き機にしないんだ?
SteamとかepicゲームとかがPC立ち上げずに大きい画面で気軽に楽しめるなら普通にPS5あっても買うのに謎。
PCゲームできる環境はあるけど、TVとは離れてるしわざわざゲームやるために移動するのも面倒だし、ソファーからも動きたくないんだよな。
だからPCゲームやりたくてもほとんどやらない。
ソファーに横になりながらまったり適当に楽しみたいんだよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:51▼返信
で、そのクラウドに特化したなんたらいうハードどこに言ったんですかね?w
最近話も聞きませんけど?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:51▼返信
MSストアすらいまいちなのに何いってんだこいつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:51▼返信
スイッチガースイッチガー
誰も相手にしてないし、あんなゴミに興味もない
本当に邪魔なだけの廃棄物
よってくるなよ豚
お前らには一生涯関係ないんだから
臭い
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:51▼返信
サブスク+クラウドで遊び放題1000円↓が来たら勝てるぞがんばれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:52▼返信
コンソールはオワコン
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:52▼返信
>PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで
欠片も反論できてなくて草生える
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:52▼返信
ぶっちゃけスマホが無敵だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:52▼返信
STADIA「こっちおいでよ」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:52▼返信
旗色工作にPCユーザーを利用するための詭弁だよね

それで現行の数少ない貴重な箱ユーザーに泥かけようがおかまいなし
いかにもMSらしい目先のことしか見えないやり口だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:52▼返信
クラウドならPCでいいじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:53▼返信
ゲームをやるためにハードを買う時代はもうすぐ終わる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:53▼返信
>>59

維持費が一番高いからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
将来的にはそうなるだろうけどまだ壁は高い
ソニーだってCSハードは今世代か次くらいで無くなるかもと言ってるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
これ一番馬鹿にされてるの箱1Xを買ったやつだよなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
OKぐーぐる、Xboxが販売1億の世界線
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
>PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチ

そもそもファーストタイトルがそこそこ売れてるだけで
ゲーム売上世界一位のPS市場や、PCなどを含めたMSの箱市場に比べて圧倒的に小さいだろスイッチの市場って
頭おかしいのかなまじで豚って
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
無限のクラウドプワァ(o・ω・o)
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
なんで関係ないswitchの信者が発狂してるんだか、ヨンケタンとスカスカスケジュールの心配したげろよ、なんでもう7年経つPS4よりまともなソフトが残ってないのだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
XSXすら劣化PCに過ぎない事をMS自ら認めた上にEPICやその他開発者からPS5はPC以上と太鼓判押されて大絶賛されたらそりゃやる気も起きないわ
72.投稿日:2020年07月15日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:55▼返信
CSで一回も覇権取れてないMSが言ってもね、、、
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:55▼返信
pcスマホに特殊コントローラー付ければスイッチも要らんし
pcスマホが最強なんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:55▼返信
>>1
いきなり差別?ゴキカブリらしいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:55▼返信
>>62
スマホでいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:56▼返信
スイッチの何をもって反論出来てると言ってるんだか…
スマホに入力デバイスつけりゃ良いだけじゃん…
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:56▼返信
天井の半分にすら到達したことないやつが
天井がどうこう言ってるのは恥ずかしいで
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:56▼返信
むしろクラウドこそCSだろ
敷居が低い
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:56▼返信
発売前から敗北宣言
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:56▼返信
はちまが言ってはならん事を言いやがったw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
>>75
コリアン堂の言葉分からない・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
>PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチ

いやむしろスイッチ路線はスマホ需要に乗っかっただけで全く反論になってないぞ
スマホで出来ないこと何一つないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
※52
アホかよお前
そんなんじゃMSに金入ってこないじゃん
Steamやエピックを儲けさせてどうする
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
>>70
無限のクラウドパワーを使われると唯一の希望が失われるから
なお既にパワーは枯渇した模様
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
任天堂はこれにどう答えるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
一度も天井に届いた試しがないくせに偉そうな事言うな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:57▼返信
5Gやら6Gやらが一般的になったら知らんが
現状はクラウドの方が人がいないけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:58▼返信
スマホの性能はもっと上がってほしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:58▼返信



PS5でxクラウドやってよw


91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:58▼返信
諸葛亮「思うに、大言壮語する輩ほど
目を閉じ耳を塞ぎ、現実を見ようとしない。」
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:58▼返信
この手の話はハミられるの分かってるからかswitch信者が呼んでもないのに沸いて来てるの草

任天堂公式共々switchを忘却されまいと必死だな、もう手遅れだってのにw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:58▼返信
完全に頭お花畑モードに入ってますね

Xboxに関わったばっかりにwお可哀そうwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:59▼返信
そういえばStadiaとかあったな
空気過ぎてみんな忘れてるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:59▼返信
加わるなんて任天堂のプライドが許さない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:59▼返信
MSは対抗馬たり得てないのよ
ソニーと任天堂だけで良いのでは?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:59▼返信
PS5に敗色濃厚だから逃げ出したなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:59▼返信
(アレだけ豚が勝利宣言したstadiaはどうなってますか?)
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:59▼返信
>>76
pcレベルのパワーとグラボレベルはスマホじゃ無理でしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:00▼返信
クラウドがダメとは言わんが
今すぐどうこうなるものじゃないよなあれ
まだまだ時間かかりそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:00▼返信
フィルスペンサーの視線だと10年後20年後どうとかの話になっちゃうから
今の話で否定してもあんま意味ない

サブスクは評判ええしソニーも真似してほしいがクラウドはどうなんかね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:00▼返信
それより買収したスタジオから何か新作とかないの?
口だけで何もせんなここは
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:00▼返信
回線速度がネックになってくるから、恩恵受けるユーザーは限られる
そもそもそんな安定した回線引いてる人間はCSなんか余裕だろうし
クラウドが~とか、現状じゃ絵空事に近い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:00▼返信
コンソール買う余裕がないけど高品質の高速回線はある
コンソール買う気がそもそも無いけどコンソールのゲームを遊びたい
狙いがニッチすぎる気がするのだけど
先行してたPSNowがテレビ内蔵アプリから撤退したように
ゲーム機の無いところにゲームの需要ってそもそもほとんど無いんじゃないかと思うんだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:01▼返信
インフラが整ってないのに、整ったテイで話を進めるのはどういうわけなのか

ゴジーでも無理

通信制限のないアメリカはともかく、通信制限のある日本ではなおさら無理
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:01▼返信
>>94
GoogleのSTADIA
appleのapple arcade

どちらも事業も大失敗ですでに縮小させはじめてるぞw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
>>82
えええ
戦う前から敵前逃亡??
PS5にはお手上げってことか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
集合住宅だと物理的に不可能
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
>>96
任天堂ももう足り得てないだろどう見ても

ソニーとスマホPCで十分
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
>>31
いやCS市場は年々拡大していってるぞ
昔はPS2の寡占状態でようやく1億台って感じだったけどライバル機が存在する状態で1億台機が出てるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
>米任天堂レジー社長「スイッチのクラウド版ソフトは日本だけ。米国では技術インフラが整っていないし、他社サービスもラグがある」
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
20GB以上の容量を食い尽くすAAA級はネットワークの負担を考慮しても論理的でないって結論かね
ダウンサイジングの時代か
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:02▼返信
通信業者「こっちの苦労も知らないでふざけんなMS」
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
>>76
WindowsPhone「」
ただの屍のようだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
※12
万年最下位はMSじゃなくて任天堂なんだが?wwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
無料で6Gが誰でも使えるようになったらCSは死んでクラウドの天下だろう

何十年後になるのか知らんがな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
あと、一番の勘違いがこれ

「金を払ってくれる」

人の心理をまったく分かってないやつだ

人は、「現物」には金を払うが「無形物」には金を出さないんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
フィル「コンソール市場には天井があり…」

遥かな高みに抜けてしまったPS5を見上げながら言うセリフがこれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
あんだけTFLOPS自慢して煽ってたのにもうクラウドに逃げるんかい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:03▼返信
ソニーは次世代ゲームとクラウドのカードは揃えてるのに対してMSはクラウドだけ、しかも始まってすらいない
片手落ちでイキんなよ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:04▼返信
クラウドという面ではMSとSONYに勝てる会社なんてそもそも居ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:04▼返信
クラウドゲーミングって結局ストリーミングでしかないんだけど、狙っているのは携帯端末(スマホ)かな?
いつになるかわからないけど、5Gが普及すれば使いやすくなりそうですね。

「無限のクラウドパワー」っていっているのはAIなどの大量な計算を、クラウド上の資源を使い今ではあまり聞かないグリッドコンピューティングで分担するといった使い方を言っていたような気がする。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:04▼返信
でもクラウドで格ゲーやレースやスポーツゲームが満足にプレイ出来るようになるの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:04▼返信
そりゃ、気持ちもわかるよ
満を持してXSXを目一杯盛って作ったのに初めはともかく今じゃPS5に絶対に勝てない事を理解してしまい
PCに逃げるにしても市場はスチームとエピックに牛耳られてるし、残るは勝者のいないサブスクのみと言うw
MS本部からはもうXBOX事業に投資はされないだろうし、株主からは槍玉に挙げられてる部門だしな
サブスク自体、時期尚早だとしてもそれにすがるしか無いのがMSの現状だからなw
もはや打つ手なしwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:05▼返信
ソニーとMSがクラウドで提携してるからクラウドに主戦場が移ってもPsnowの勝利で終わりそうだな

126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:05▼返信
スマホ脅威論も薄れてきてるっていうか
スマホもあかんやろ
apple arcade、全く上手く行ってないのリンゴちゃん認めちゃったよ(´・ω・`)
ソフトも大量に開発ストップして縮小
規模縮小で立て直しするみたいだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:05▼返信
別に要らないです
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:05▼返信
※106
PSNowはまだ拡大してるし、10年後インフラ整った後の覇権取る為のチキンレースやで
今で否定するのはナンセンス。どんだけ投資し続けていつ勝つかって話や
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
MS「ゲーム機は2億台の市場ですが、地理的に決してゲーム機が主流になり得ない地域がたくさんあります。クラウドやxCloud等のテクノロジーを通じてゲームを新しいプレイヤーに配信できるようになるのです」

地理的にゲーム機も買えない場所なら
ネットも無理やろwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
>>101
XSX勝利宣言みたいなこと言うといて逃げ打ったらそーら呆れられるで
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
ソニーとMSが提携しているからってクラウドが普及するわけがない
普及するためには世界中のインフラを整備しないといけないが
そんなことは不可能
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
>>119
だって標準モデルになるロックハートことXSSはPS5の半分以下のTFlopsだもん
事後報告受けてからフィルは慌ててTFlops自慢やめてSSD自慢にシフトチェンジしだしたし
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
く‥クラウドでfpsってwwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
調子良いフリしとかないと
株価に影響出ちゃうから
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:06▼返信
STADIAが駄目すぎて本当にクラウドって凄いの? ってなって来てる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
>>129
アフォスペンサーとか言われてて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
負け惜しみ感半端ねえwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
XBoxもゲーミングPCも買うつもりはないけど、Halo1〜3とODSTとREACHのキャンペーンだけやりたいので、ストリーミングでも何でもいいから、PS5で遊べるようにしてほしい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
>>101
PSNOWがクラウドとDL両対応でサブスクリプションやってるやん
最新ソフトはないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
最近買ったHPのノートPCの初回セットアップで最初にMSアカウント必須でローカルアカウントに出来なかったんだが
無理やりXBOX Liveに参加させられた俺の即席アカウントもカウントされてるのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
1年前のバカ「Google stadiaがPSを滅ぼすからなwww
天下のGoogleが参入だぞ!?クラウドゲームだぞ?あん?」

結果
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
MS系記事だとまた過疎の頃に何を言っても妄想コメで悦に浸るヤバいのが沸きそうだな
箱信者は揃いも揃って現実が見れないヤバい奴らばっか、豚もヤバいがあっちはホントにヤバい連中は論破されたくなくて巣から出てこないから
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
今までの負け惜しみとはレベルが違う
最初から勝負を諦めてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
通信環境が進化するであろう将来的にはクラウドはいいと思うけど
まあまだまだ先だろうし環境やらが整ってからの話だな
企業的には技術は進めて行くべきだとは思うけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
STADIAは最初から雑魚だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
※135
あったねぇそんなのw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:08▼返信
>>132
TFLOPS自慢できなくなって理論値PS5の半分未満でギアーズ5に10秒以上かかるSSD自慢とか箱終わったなこりゃ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
無限のクラウドパワーがついに現実になったかww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
いつも地べた付近を這いずり回ってるやつが下の方から一生懸命
天井が低い天井が低いと叫んでる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
※101
評判ええたってお試し期間の登録者数を元にしたすうじでしょ。

ローカライズ代も払わないクズが本当に継続的にお金払ってまでサブスクやるとか思ってんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
ハイエンドクラスも考えた場合はクラウド万能論は脳死やな
どうあがいても遅延や混線や提供スペックに問題が残る
常に最先端は大きくない筐体に詰まってるのが
コスト的に必然だから
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
>>132
そのSSDすらPS5には遠く及ばないのがまたw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
やっぱり人は「手元に現物として残るもの」にカネを出したくなるんだよ

音楽など、どうでもいいようなものや、安いものはいいんだけど

「万」を超えると高いから、そういうものは現物が欲しくなるのだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:09▼返信
クラウドってなおさら高度なインフラが必要だろ
先進国ですらまともにできる地域がどれだけあるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:10▼返信
実機+クラウドが最強だからね、クラウドのみとか誰が選ぶんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:10▼返信
中コロの影響で引きこもった結果、ネットでは速度制限かける有り様。これじゃあクラウドなんか主流にはならん、っつーかなれんわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:10▼返信
>>136
フィル•ペテンサーとも呼ばれてるw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:11▼返信
MS「CSは天井が低い! だよなGoogle!」
Google「ここだけの話…クラウドはもっと低かったで」

MS「え?」
Google「え?」
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:12▼返信
ネットやサーバーは昔より進化しているものの、ゲームの画質も進化しているのでなかなか追いつかない
個人のネット回線はそこまで良くなっていない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:12▼返信
PSは天元突破してたか
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:12▼返信
新ハード発売前に言うことじゃねえな
洋チカかわいそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:13▼返信
>>105
5Gだって人口衛生や電波塔のような巨大設備で一括管理するようなもんじゃなくて
電柱みたいに街中に基地局のつくりまくってやっと稼働するようなもんやから都市部以外は5Gだって広まるのは5年後くらいからやしな
4Gの時も数年かかってるしまだまだ途上の技術やしな

163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:13▼返信
STADIAもapple arcade
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
どうやっても入力から映像に反映するまでラグあるんだけどいまのゲームトレンドからして
受け入れられるんかねえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
>>157
なら合体させてアフォペテンサーかなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
物理機の性能は良くても通信に進化がないのでダメです
世界中専用線レベルの通信が出来れば日本欧州間の遅延は0.03sレベルになるけど現実的に不可能
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
MSもう負けた言い訳してるのかw
値段すらまだ発表してないというのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
>>161
痴漢すらもうスペック自慢止めてサブスクなんてクソどうでもいい要素を狂ったように連呼してる始末よw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:15▼返信
※139
XBOXのサブスクは金バラまいてるからラインナップ凄いのよ
遊ぶ側からしたら翻訳全く無しで英語できないと話にならんけど

ソニーもあのレベルでラインナップ揃えてくれれば良いんだけど無理かね
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:15▼返信
STADIAもapple arcadeも全然だめだし
まともに市場として成立してないやん
どう考えてもCSの方がまし

無理にクラウドやスマホ持ち上げるのやめたらもう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:15▼返信
東洋経済「グーグル新サービスは「プレステ」を殺すのか?」
スマホゲー社長 神谷友輔「PS5よりGoogleの方が革新的」
ひろゆき「任天堂はゲームソフトメーカーとして優れている、Googleに乗っかったほうが絶対おいしい」

wwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:15▼返信
PS強すぎワロタw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:16▼返信
 
 
無限のクラウドパワー()
 
 
豚レベルに堕ちたなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:17▼返信
あれだけseries Xでドヤ顔してたのにな
 
 
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:17▼返信
 
 
STADIA「僕もそんな夢を持った時期がありました・・・」
 
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:17▼返信
>PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで

遊べるソフトの本数が半分以下の上に、最新のゲームが出ないだろ
バカじゃねーの
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:17▼返信
スタニシww
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:17▼返信
箱って後発の
スイッチにすら抜かれただろ?
もうMS社内で窓際赤字部署なんじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:17▼返信
>>171
こういう先見性の無さがNゾーンと呼ばれる所以だなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
MS「XSXでもPCには届かない、縦マルチが正しい選択」
SIE「PS5はPC以上だから専用タイトルどんどん出すよ」

この対応の差が全てを物語ってるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
クラウドゲームが上手くいくと思ってるのが謎だわ
一人ひとりと常にデータのやり取りしてるから運営費だけで馬鹿にならないのにソフトの値段は買い切りと同等だと高いと言われ月定額じゃないと見向きもされない
音楽や映像のようなサブスト方式でやっていけるほどゲームの開発費は安くないし開発期間も長い
軽いインディーやスマホゲームみたいなのならやっていけるけどクラウドゲームでやりたいか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
あれ? 今日の朝くらいには、dappiというtwitterアカウントは、内閣官房内閣情報調査室の関係だとかいう記事を出していたのに、消したのか???
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
※52
コントローラーがポテチの油でベタベタしてそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
PS4のPSNowでPS5のゲーム遊べるとかでクラウド需要高まらんかな・・・無理か
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
クラウド云々言ってようが
ハード自体がないと遊びもできないんだが
それがPCがゲーム機ってなだけで
ハードが必要ないと思ってる奴はアホ
廃スぺPCなんてゲーム機買うより高額になるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
Youtubeやtwitchに対抗してmixerとかやってたけど見事に失敗してたな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
誰かSTADIAやったことあるヤツおらんのか
ラグとかどうなん
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:19▼返信
だったらなんで箱の新ハード出してるんですかね? さっさと撤退したらいいのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:19▼返信
グーグルが片手間でやってるSTADIAになんて期待してたゲーマーなんていないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:19▼返信
もうギブアップ宣言かよ
CS市場破壊しに乗り込んで来て情けねぇな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:19▼返信
アホのド文系なんで難しい事は解らんけど、任天堂に上がり目が無い事は理解できた。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:20▼返信
>PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで

本体性能←超低スペック
クラウド←誰もやってない
持ち運び←見た事ない

反論とは
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:20▼返信
サービス側の都合で二度遊べなくなるようなゲームに金を掛けたくないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:21▼返信
MSってわざわざ売れないとこで
売り続けてるのはなぜ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:21▼返信
仮にクラウドにSwitchが対応したところでジョイコンドリフトハードで遊ぶわけがない
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:21▼返信
>>188
Live垢の処分先さえ決まればMSも即ポイしたいだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:21▼返信
>>185
クラウドって意味分かってない?
スマホでもノートpcでも遊べるやろ
回線の問題が残るがな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:21▼返信
GoogleもMSの箱部門も成功するビジョンが見えん

唯一成功させられる可能性があるのはソニーとMSのクラウド部門の連合だけだと思う
ゲームは勿論アニメや映画なんかも含め一番まともにコンテンツを保有してる
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:22▼返信
XBOX終わった…
生まれる前に死ぬとは
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:22▼返信
もうPCでもMSよりアップルが覇権握ってる時代のほうが長いんだもんな
結局MSは創業当時からパクリしか出来ないんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:22▼返信
とても手塩にかけて作った最新CSハード発売直前にトップがする発言とは思えない
あきらめたらそこでアレやぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:22▼返信
>>187
日本でサービス始まってないしなぁ・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:23▼返信
※199
初代から死んでたしセーフ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:23▼返信
つまり箱を買わなくて良いって事だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:23▼返信
>>192
Nカルトは外にも出ずにネガキャンオンラインしてる身すら棚上げして、持ち運び流行ってるとか異次元の話をし出す連中なんでw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:24▼返信
クラウドゲームはネット環境普及させる事の方が実はハードル高いんじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:24▼返信
※200
PCでアップルが覇権ってw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:24▼返信
>>184
えーと、アホですか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:24▼返信
>>51
ここみたいなサイトに書き込むだけならアホだなー位にしか思わないけど、TwitterやらYouTubeやらでゲハと無縁なアカウントの書き込みに突撃して空気冷やすからタチが悪い。
最近はSwitchが最強で任天堂は安泰と思い込んで精神保ってる奴が噛みつくから最悪。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:24▼返信
0.1秒の遅延でプレイ出来なくなるのがゲーム
動画配信とは話が違う
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:24▼返信
PSNOWもテレビやスマホ対応を止めちゃったじゃん
家庭用ゲーム機買わない奴が、わざわざゲーム機以外で家庭用ゲームをやるとは思えん
ぶつ森は普段ゲームをしない女子供に売れているが、あいつらはちゃんとSwitch買っているだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:25▼返信
自慢のSFSとかわりと昔からあるPartially Resident Texturesに近いとか聞いたんだがマジならそれっぽい名前つけて誤魔化してるだけにしか見えん
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:25▼返信
クラウドゲームは映像や音楽と違って向いてなさ過ぎるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:25▼返信
PCでいいじゃん
箱イラネ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:25▼返信
ソニー「クラウドゲームは5年やってきたけどPSNOWぜんぜんあかんわ」
ガイカイ「だろ?だからソニーに売ったんや」
オンライブ「ほんと全く利益でんからウチもソニーさんに買ってもらったんや」
グーグル「なんやねんこれ撤退したいわぁ」
MS「時代はクラウドやで」
一同「今更かい!」
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:25▼返信
※208
何が?
PSNowはPCでも遊べるし普通にあるだろ?
問題はソニーがラインナップに入れるかどうかだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:26▼返信
人間が有言なんだからクラウドだろうが天井があるやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:26▼返信
>>204
元からPCあればいらないハードやし
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:27▼返信
初代からずっと赤字なんだっけ?箱事業って
それでもまだ撤退しないなんて、もうMS本社からも存在認知されてないんじゃない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:27▼返信
>>187
ゲーム数が少ない
どう見ても4KHDR詐欺
やっぱ遅延がある
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:27▼返信
MS本体(OS部門)の
ご機嫌を取る発言
「時代はクラウドだよね!」しないと
もう生き残れないんだろうなと思った
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:27▼返信
>>CS機は諦めましたと言ってるようにしか見えないんですが…

CS機市場のという狭い市場に投資するメリットが少なくなってきてる言ってるだけだと思うんですが。。。
てかMS的にはCS機としてはこれが最後のつもりかもな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:27▼返信
天井を見たことすらないやつが天井語るな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:27▼返信
PCユーザーって様々だと思う
俺みたいに薄くて軽いノートしか使わないやつは
ゲームはコンソールでやるから需要はある
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:28▼返信
>>15
8月以降は任天堂ソフト0だから、明後日のオリガミマリオ発売で事実上Switch命日やな。
転売ヤーに回して貰って週販でイキるしか出来ない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:28▼返信
>>187
クラウドゲームってのはユーザー毎の通信環境によって意見が変わるからね
どこまで言っても遅延はなくならないし5gでも屋外でストレスフリーで遊べるなんて無理だろう
通信料金を考えるだけでやる気が失せる
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:28▼返信
>>222
まああんだけXSXすげえーしといてこんなこと言い出したらマイナスにしか見えんわな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:29▼返信
CSの天井が見えてきたのは、単にスペック上昇以外で新しい体験や遊び方を開発できなかった末路だろ
VRも戦略ミスったっぽいし、まじで今後CS機は任天堂1強なってくかもな…
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:29▼返信
だから国内も国外も回線問題解決しねーと永久に無理だっつーの
Googleの即死しただろうがよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:29▼返信
天井を見たこと無いMSが天井を語るw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:29▼返信
>>228
いやだからね
スイッチ市場ってめちゃくちゃ小さいからね…
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:30▼返信
>>1
M(負け犬)
S(ソフト)
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:30▼返信
>>216
ああ、すまん日本語不自由君か
だったら元コメのPS4のPSNOW、PS4は省いたほうがいいんじゃないか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
有能なグーグル様が成功できなくて無能なMSが成功できるわけねーだろ
さっさとスマホのWindowsでアンドロイド抜いてみろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
※228
当たり前のようにハブられる所が1強になるのかw
すごい世界に住んでるんだね君
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
※231
何と比べて?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
>>228
9位はハナから論外なので
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
クラウドサービスの安定化の実現なんてそれこそネットワーク回線速度が今と比べてもPS5の高速SSDレベルで革命起きて人間の知覚出来ないレベルの速度が出るようにならんと無理だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
VRも画面酔いが解消されるまでは当分普及は無理だろうな
VRもクラウドゲーも問題ばかりで普及には程遠い
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:31▼返信
>>236
勿論ソニーやMS
他のCS勢
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:32▼返信
久夛良木の先見の明たるや…
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:32▼返信
※233
日本語不自由はお前やんけw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:32▼返信
クラウドゲームは遅延の問題が解消されない限り、コンシューマ市場はまだ続くと思う。
ローカルで処理する方が早く天井に届くと思う。UE5がその先駆けになるんじゃないかな。
今後はPS5のようなアーキテクチャがトレンドになると思う。クラウドは一定のゲームに留めるか、ローカルで処理する描写とクラウドで処理する描写の合わせ技が生まれてくると思う。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:32▼返信
スイッチは今年でピークアウトだぞ
ソースは任天堂決算
245.投稿日:2020年07月15日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:33▼返信
要約
箱は今後新ハードを出さんのでXBOX買うやつはバカ ソフト買うやつもバカ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:34▼返信
天井とかほざくならまずCS機でトップ取ってからにしような
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:34▼返信
>>205
まず持ち運びが出来ないと性犯罪に利用出来ないから意地でも流行ってる事にしたいんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:34▼返信
まぁPS5に勝てないのを素直に認めて別アプローチで頑張ろうとするのは評価出来るな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:34▼返信
次世代機の発売前からここまで白旗あげてるのもめずらしいような
自慢の12TFLOPSはどこにいったよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:35▼返信
水増ししてもPS4の半分も売れてないswitchが一強とかお花畑も大概にしとけ


そういうノリは任系記事だけにしとけよ、この際だから言うけどみんな豚の基地コメなんて面白半分にしか聞いてないんだから
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:35▼返信
クラウドは理想かもしれんが今は現実的じゃないし机上論でしかない
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:35▼返信
>>228
そもそもソニーのゲーム売上は世界1位、任天堂は9位
PS4のゲームソフト売上は12億本、スイッチは3億本

スイッチの市場規模はPS4の1/4にも満たない

254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:35▼返信
※245
クラウドだからスマホも取り込んでるやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:36▼返信
世の一般人にクラウドゲームを普及させるにはYouTubeみたいに基本無料で触ってもらわないと不可能だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:36▼返信
クラウドは遅延だけの問題じゃないし遅延だけなら一般人は絶えられる
問題は値段だよ
クラウドでやりたいのはスマホアプリじゃないだろ?AAAタイトルなわけよ
インディゲームならしょぼいPCやスマホに移植だって出来るわけでなんだったらSwitchでも出来る
なんでも無料が当たり前みたいに思ってる連中がクラウドという形のないものに5000円以上出すと思うか?
阿呆な経営者たちはハード無しで遊べるから薄利多売できると思ってんだよ見積もりが甘い
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:36▼返信
PCクラウドは爆死
スマホ・タブは泥林檎でマイクソハブ
CSテタイ
アレ?! これは糞箱撃ってこないと…
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:36▼返信
まともに機能するようになるには20年後の話や
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:36▼返信
Windowsで動くんだからもう達成しているのでは?
という事はPC持っているとxboxはいらないことになるんだけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:37▼返信
スイッチとか言ってるヤツw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:37▼返信
>>255
STADIAでも無料で遊べるタイトルはあったじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:37▼返信
>>250
12TFLOPSも自分でSSDのが重要って認めちゃったし
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:37▼返信
>>261
日本はそもそも対象外だが?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:38▼返信
そんな事より黒色のPS5あるかもよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:38▼返信
日本から撤退しそうになってるPSがなんだって?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:38▼返信
>>249
お花畑の住人にしか見えないけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:38▼返信
>>256
遅延に耐えられるわけねーだろ
一般人は操作に耐えられなくてすぐにやめるだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:38▼返信
※253
テンセント「・・・」
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:39▼返信
任天堂ハードはハードとファーストタイトル「だけ」は売れてるが
ゲーム売上の大部分を占めるサードが悲しいくらいに売れてないので市場規模としてはメチャクチャ小さい

一応勝ちハードだったWiiですら負けハードだったPS3や箱○に市場規模では大きく劣った
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:39▼返信
>>265
僅か3年でヨンケタンswitch
現実から目を逸らすな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:39▼返信
※265
モンハン遊べなくなるじゃん やだやだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
※271
もうみんなPCでモンハン遊んでるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
>>256
一般人も無理だよ
マリオみたいな単純なゲームでもコンマ1秒ジャンプ遅れたら死ぬのにそれくらいの遅延当たり前だからな
マジで100%コマンド式RPGくらいだよ
それでもコマンド入力ミスあるだろうけどな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
>>265
中国行きを日本の売上にカウントしてるスイッチが何だって?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
>>267
エアプだろお前
オンマルチ全盛の時代に遅延なんて致命的じゃねーか
お一人様ゲームをシ.コシ.コ遊んでいるキモオタじゃあるめーしwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
遅延なくなるのは、だいぶ先やろうから、今世代は諦めました言うてるようなもん。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
これからの時代はセガのフォグゲーミングですよ
クラウドゲーミングは過去のものになる
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:40▼返信
日本はスイッチだけなんて地獄だろww
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:41▼返信
>>272
マッチングしないって言われてるPCで言われてもなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:41▼返信
ハードは既にPS5によって惨敗確定だからか必死に別路線で勝負しようとしてるな
ステイディアもコケたしクラウドゲーミングで商売はまだ早すぎるよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:41▼返信
>>272
みんな(2000万人中の100万人)
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:41▼返信
gaikaiとonliveをソニーが買収したときはハードがなくなる時代が来たと思ったんだけどな
コスパ悪すぎるわ
一度クラウドゲームを運営すると世界中に鯖用意して管理するより3万4万のハード買わせて遊ばせたほうが全然楽だと気づくんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:41▼返信
事実上の敗北宣言w
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:41▼返信
>>278
んなことになったらマジで任天堂以外の国内メーカー消滅しそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
任天堂ハードってしょせん任天堂タイトルをやるためだけに買うセカンドハード需要なんだよね
他のゲームやるときはメイン機種であるPSや箱が使われる
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
※272
5万円くらいでモンハン遊べるPC買えるの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
>>231
数世代先まで含めての話してるんだが?
pcゲーに少しでも造詣があれば、ps5や次世代のxboxのグラボスペック急上昇ぶりを見てたらかなりの無理してるのわかるだろ。あれ5万6万で出すとかあり得ないわ

そしてそうまでしてるのに次世代は大して体験に変化がないと批判食らってるし実際そうだ。こいつらもそこわかってるからこそこの天井って言葉なんだろ。で、だからソニーも新しい利益確保先を求めてこれでマイクロソフトと手を組んだ
一応は新体験の方でアプローチしててキャラクターの強い任天堂は細々とでも残り続ける可能性が高い
まあ覇権なんて偉そうなものはcsゲーム業界にはそもそもなくなるかもね
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
元記事もここも無関係のswitch信者がみんなに忘れられまいと必死なとこ悪いけど
みんなもうswitchなんて存在自体覚えてないから
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
oneのときもクラウドがどうのって言ってなかったっけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
ソニーが開発した爆速SSDでここまであっさり勝敗が決まってしまうとはなw
MSさん…まぁドンマイ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
他のゲームやるときはメイン機種であるPCで遊ぶ
任天堂SwtichとPCがあれば全てのゲームが遊べる
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:42▼返信
>>277
フォグのが遅延は少ないみたいやな。土地が狭くゲーセンが廃れきってない日本だけの技術になりそうだが。
293.投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
みんなPCとかバカなの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
>>291
じゃあクレクレしないでね
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
PS5より安くしようにも使ってる部品がPS5より高いのばかりだから値段下げれば逆ざやになるのは確定だからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
>>273
そんなクソみたいな環境でも手軽なら遊ぶのが一般人様なんだよ
だからハード買わないんだから
よく考えてみりゃハードすら買わないようなゲームにお金をかけたくない人らが月定額でゲームサービスに課金するかねw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
モンハンはPC版が一番売れてるって言ってるけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:44▼返信
現状クラウドはまだまだでしょ
ストリーミングでアクションゲームとか正気の沙汰じゃない
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:44▼返信
>>286
買えない
10万程度じゃノーマルPS4レベルだから20万はだす必要あるな明らかに違い出したいなら
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:44▼返信
みんなゲーミングPCとか無茶言い過ぎ
PCなんかで最新ゲームやれるのは超一部の金持ちだけだろw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
>>265
既に7年間展開してハード移行期に入ったPS4とスイッチを比べる愚か者
Wii・WiiUの末期がどうだったのか覚えてすら無いんだろうなこう言う馬鹿は
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
>>291
PCはPS5どころか、箱SXより入出力性能低いから重いゲームはCSよりどんどんロード長くなっていくぞ・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
「我々の蓮舫を使って、世界中のユーザーに民主党を提供出来るようにする」
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
※298
ゴキブリ釣れるからってまだそれ続けるの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
そもそもソニーのゲームセールスが世界1位なのに
みんなPCでやってるとか言われても困惑しか無いぞw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
前世代からクラウド言うてるけど結果出せてないよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
>>298
ソースよろ
というか売上の時点で差がありまくりなのに、自分の解釈違いだと何故思わないの?
いい加減見苦しい現実逃避してる場合じゃないと気付け
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:45▼返信
>>298
ソースは?
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:46▼返信
>>298
豚が?カプコンは7割PS4で残り3割を箱とPCで別けてるって言ってるが?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:46▼返信
そもそもハイスペックPC持ちはPCゲーマーの1割以下だからな
PCメーカーが必死こいてステマしてるか正直需要がない
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:46▼返信
PS5は2080相当ってマジなの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:47▼返信
万年9位堂信者がまた空気も読めず発作起こしてら
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:47▼返信
>>267
PS NOWは上り下り5Mあれば、デモンズソウルをカンスト世界まで問題なくプレイできる、現状はそのくらいのレベル
ソースは俺
シューター系はやらんので知らん
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:47▼返信
ハードの値段が高すぎて初動から爆発的に売れると思ってないんだろうね
これはMSの上層部への言い訳だろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:47▼返信
負けフィルの遠吠え
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:47▼返信
クラウドのみだと月額が酷い事になるからな、ちゃんとしたハードを買った方がまだマシだぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:47▼返信
>>301
ここに沸いてくるのはSwitchや箱が叩き棒として使えなくなると持ってもいないゲーミングPCを持ってる「設定」で持ち上げ始めるパソニシですから
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:48▼返信
あれだけ持ち上げてたXSXが対抗馬としてどうも使えそうにないんで
早くもクラウドやらPCに乗り換えちゃってる豚ちゃんであった
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:48▼返信
MSは任天堂でも買収しろよ
それでやっとプレステといい勝負できるんじゃないか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:49▼返信
配信者にPCが多いからってなんかPC人口勘違いしてる奴いるよな
そもそも配信環境的にPCがいい場合があるだけで大半は配信しないから意味無いんだよ
そもそも編集とか入れずに配信するならPS4からでも良いしなんならPCでPS4の画面取り込んで配信してるだけな奴等も多い
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:49▼返信
>>298
PC版のユーザーは100万程度
大半はPS4ですw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:49▼返信
そういえばニシくん夢のクラウドパワー連呼してた黒歴史あるよねw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:49▼返信
久夛良木の思想も今となってはもう古いからな。
むしろクラウドそのものに限界が見えてる。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:50▼返信
そもそもモンハンのPC配信なんてチートばかりじゃんww
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:50▼返信
>>311
steam調査で95%がノーマルPS4以下で遊んでるって聞いてPCが高性能とは・・・って思ったわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:50▼返信
結局はネット環境に依存しないCSのほうが未来があるんだよね。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:50▼返信
つーか
みんなPCでやってるらしいのになんでソニーのゲームセールスが世界1位なの?
不思議だよね(´・ω・`)
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:50▼返信
Windowsすら必要なくなるけどええのんか
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:51▼返信
カプコンが出す最新イベント情報がPS4以外後日実装又は未対応な状況なのに
PS4より売れてるとか無茶言うなよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:51▼返信
>>321
PS4にはPS4内で独自に配信見れる機能あることすら知らない連中なんだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:51▼返信
>>325
ニコニコでクソエイム三銃士って連中の動画上がっていたが当たり前のようにチートMOD入れていたな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:52▼返信
>>323
クラウドすげぇとか言っておきながら、バイオ7のスイッチ版やらずに、カプコンを事実上のスイッチ撤退を引き起こした無能ニシ君。
やっぱ、任天堂ソフトしか売れない市場じゃん。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:52▼返信
MSのサブスクは大量に身銭切っているからこそ豪華なラインナップを実現できているわけだが
クラウドはそれでも成功するとは限らん
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:52▼返信
※328
バカなの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:52▼返信
>>320
任天堂って金とプライドだけは無駄にあるからMSに買収されてまで生き延びようとはしない、それが原因で未だに外注頼りの殿様商売を続けるつもりになってるというアホさ加減
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:52▼返信
天井があってもそもそも箱が天井まで売れる事ないじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:53▼返信
グーグルですらクラウドは成功しなかったからな
細々とやってますとかそんなレベル
結局のところクラウドにも天井があるわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:53▼返信
>>325
氷刃ベリオロスももう解析して、アーリーアクセスして戦ってるのをYouTubeに上げてる奴もいるしな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:54▼返信
カプコンもPC厨どもに関してはチートがいたちごっこ過ぎていちいち対応していたらきりがないからアプデも後回しだしな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:54▼返信
いっそのこと新作はクラウドだけに供給すればいいのでは?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:54▼返信
そもそもクラウド使うなら箱いらないだろって言う
スマホ+コントローラーでいけるやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:55▼返信
>>301
社会人なら誰でも買えるだろ
20万もあれば廃スペックが買える
ただゲームのために20万も出すならゲーム機でいいよねって人もいるしゲーム機すら高いからいらないという人もいる
最後の人に向けてのサービスがクラウドなんだろうけどそういう人らは基本無料じゃないと遊ばないだろうね
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:55▼返信
>>333
二年やるって言って半年でサービス畳んだのは爆笑したわwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:55▼返信
>>341
それは真面目にゲーム業界が死ぬ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:55▼返信
ゲハでしかモノ言えないタコはソニーマイクロソフトが組んだ意味考えろよと思うわ
まじで今世代以降は業界の転換期やぞ。確かにxboxは消えるかもしれんが、この記事のある意味cs諦めたような言葉は体力あるマイクロソフトの余裕とも言える。いつでもなくなっていいよってな
対照的にソニーは今やゲームから逃げられない
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:55▼返信
>>192
SwitchはPCスマホで良いじゃんに反論できてないし、そもそも中途半端過ぎてWiiやDSに付いた客にも相手にされてないのにこんな書き込みが出来る辺り、Switchが最強と思わないと精神が保てないんだろうな。
側から見たら質の悪いインディゲー作ってる様な所がスマホにも相手にして貰えないからSwitchにゲーム出してる様にしか見えないけど。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:56▼返信
>>340
MOD対策入れたせいで、MOD削除MOD入れた方がゲームが軽くなる現象はどうかと思ったけどな。
あれのせいで、Steamの評価めっちゃ下がってる。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:57▼返信
今のプレビューを見るとソフト起動から開始まで1分以上待たされているんだよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:57▼返信
もう負けと撤退視野に入れた発言やんw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:57▼返信
>>331
PC(窓)だと後ろ20分録画だけどPS4だと一時間前から録画出来るし編集はPCだが元動画はPS4からってのは良くある
簡単なトリミング編集ならPS4でもできるしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:57▼返信
ソニーのクラウドはしょぼすぎ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:57▼返信
スイッチにバイオ7がクラウドで出たときは、スペック問題は解消!AAAはすべてクラウドでスイッチに集まるって息巻いていたでしょ?
どうだった?
決算でカプコンに「あれはお試しで最初から売れると思ってなかったから」って流されちゃったじゃん
クラウド持ち上げる前にまずスイッチのバイオ7とアサクリオデッセイの利用券(期限つき)を買おうぜ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:58▼返信
>>345
MSの新作って意味ね
彼らのスタジオ作品はロンチからクラウドも同時展開らしいからどうかなって?
箱事業部は死ぬけどブランド名は残るし
MSファンボーイはクラウドに強制移住ってことでさ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:58▼返信
>>336
プライドもだがそもそもファーストじゃないと今やってる中華転売やら循環出来なくなって化けの皮剥がれるから出来ないのでは?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:58▼返信
>>352
ソニーもクラウド展開はやってるんですが。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:58▼返信
※352
ショボくないクラウドを教えてくれ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:59▼返信
>>346
何で1位なのに逃げなあかんねん
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:59▼返信
MSは撤退してもSIEと共同戦線を張れば良いけど、SIEはトップを独走し続けてるから止まる訳にはいかないんだよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:59▼返信
>>352
MSと組んで開発を進めてるから、MSにもブーメラン行くぞ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:01▼返信

こういうのは天下取った事ある人が言うことであってだな

362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:01▼返信
>>346
MSはそもそもコンソール機事業はやりたくないんだよ
でもクラウドサーバーは持ってるからそれを利用してくれる企業か
あるいは自分たちでクラウド上のプラットフォーマーになることは全然かまわないってだけ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:01▼返信
>>346
あれあんまりゲーム関係ないんだけど?
むしろお互い本業の方で技術の提携を図ってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:02▼返信
任天堂は…最下位という名の逆トップを独走中だから情弱を騙し続けて何とか生き延びてる状態
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:02▼返信
逆にクラウドゲームの成功例あるのか?
日本は軒並み空気だと思うが
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:02▼返信
>>346
組んだって馬鹿なの?
MSのクラウド鯖はトヨタみたいな日本の大手も使ってる
それと同じようにソニーも借りただけで別に一緒になってサービス始めようって話じゃねえよニワカ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:02▼返信
※352
今どう考えても業界一のサービスがショボかったらおまいの求めてるサービスは存在しねぇ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:03▼返信
速攻でクラウドから逃げられたスイッチを出すあたり豚って現実が見えてないんだなwww
それこそスマホ用のコントローラー出した方が数倍マシ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:03▼返信
>>358
アホだなあ?だから逃げられないんやぞ。あと経営的にもな
てかなんでゲハカスは今現在以降が全く見えないのか
天井見えてきたってのはマイクロソフトの私見だけじゃねえの業界見てたらわかるだろうに
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:04▼返信

現時点でクラウドに夢見すぎるのはどうかと思うがね、失敗したスタディアとか見てると

10年後も完璧なクラウドゲームは出来てるかどうか
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:05▼返信
MSの言う天井とSIEの天井はそもそも高さが違う
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:06▼返信
クラウドってローディングを爆走にできるのかね?
その辺解消しないとやる気になれない
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:08▼返信
>>372
当然だけど顧客の回線次第じゃないか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:08▼返信
ほんと箱に良いニュースまったくないな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:08▼返信
>>369

10年後を考えるのは結構だが、遊びたいのは今現在発売されるゲームだし10年後にゲームやってるようじゃいささか問題がある
1ユーザーとしては目の前のゲームを遊ぶ以外の興味なんか必要ないんだが
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:09▼返信
Stadia見てりゃクラウドゲーはまだ早いことくらいわかるだろ
これから売ろうとしてるSXの話もしないし斜め上過ぎるだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:09▼返信
>>372
それがクラウドの天井ってやつだな
回線速度が超高速が当たり前の時代にならんと利用者の人数に限界がある
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:09▼返信
Microsoft Azureをベースとしてクラウド化でソニーがMSと提携
クラウドに関しちゃソニーも自前サーバーないからMSに頼りっきりだしな
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:10▼返信
クラウド鯖の世界シェア
AWS(Amazon)32%
azure(MS)17%
GCP(Google)6%
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:10▼返信
いずれ全部のゲームがクラウド化するだろうけど
日本は未だに学校授業をオンライン化するネット回線が無いとか
言っているような人が居る国だから。
クラウドゲーミングが日本で一般的に普及するのは
世界から3年は遅くなるよ。
日本はIT後進国すぎる。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:11▼返信
ネットがない奴を見捨てるな言う国だからねw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:12▼返信
クラウドも進化するように他の部材だって進化するわけでな
もし何か技術的なブレイクスルーが起きて、PS5と同等の性能をスマホサイズで安価に作れるようになるかもしれない

まぁなんにせよ最終的な目的地は「完全なVR」であることに違いはないが、まだ100年はかかりそうだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:13▼返信
>>380
日本はこれでも世界上位のネット普及率なんだが
海外でネット使ったことないだろお前
米国でもくっっっっそ遅い回線ばかりだし日本へデータ転送するのも大変なことが日常茶飯事
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:13▼返信
※353
体験版が10万DLで本編は不明だが赤字なんで全然ダメだったんだろうね
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:14▼返信
クラウドゲームって速度はそれなりなんだろうけど
市場が大きくなったらすぐ通信制限になったりするんですかね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:15▼返信
>>369
ソニーグループにおけるゲーム事業の売り上げは3割弱程度だから
逃げられないというほどの割合じゃないだろ
どちらかと言うとゲームから逃げられないのは任天堂でしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:15▼返信
※372
PSnowで回線環境によってPS3ソフトのステージ間ロード等が変化することは無いね
リアルタイムでビットレートを調整して画質を変化させるから
PSnowのクラウドゲームは入力遅延がほぼ一定で意外と快適という印象だな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:16▼返信
>>383
ネットの普及率ってどうせポケットWifiみたいな不安定な無線回線も含んでるんだろ。
そんな回線じゃクラウドゲーミングはまともにできない。
ネット普及率が高ければクラウドゲーミングできるんだなんて思うなよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:16▼返信
蓮舫さんと気が合いそう
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:16▼返信
遅延がほぼない!とか宣伝してたxcloudだっけ?あれはどうなったの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:16▼返信
こういうの持ち上げてるやつに今一番成功してるクラウドゲームサービスはPSNowだって事実教えてやると何故か黙るんだよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:17▼返信
>>366
アホか?サービスとしてクラウド以降主流化傾向にあるのは確かだろ
実際そうしなきゃ採算取れないアホスペだし、こんなもんcs敗北宣言も変わんねえんだよ。そんなくだらない言葉じり捉えてしか反論できねえんだなゲハカスw
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:18▼返信
これやっぱりSXがゴミだから現実逃避してPS5も巻き込みたいんだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:18▼返信
> PCスマホで良いじゃんに反論できているのがスイッチなわけで

いや、反論できてないんだが。
あつ森とかのためにスイッチ買ったけど結局ソシャゲと、家ではゲーム機なんだが。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:18▼返信
不祥事おこしまくりの安倍=PS4
次期総理確定の石破=switch
無能の枝野=XBOXone
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:21▼返信
石破って国賓来日中止に反対したり中国への遺憾砲に文句付けたりしてる親中派売国奴だがいいのか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:21▼返信
クラウドはいいんだけど、クラウド系のゲームレンタルサービスはあんまり好きじゃない。
買わせろ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:23▼返信
そもそもXBOXのソフトに魅力がないのですが・・・

それならソニーがクラウドを本格的に始めたら良いだけよねwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:24▼返信
>>392
お前みたいなゲーマーの気持ちがわからない経営者がクラウドを持ち上げてこれからはクラウドの時代だとか言ってんだろうなw
ゲーム機も買わない連中がクラウドゲームに金落とすわけねーだろハゲ
結局はゲーマーに見向きもされなかったら終わる事業なんだよVRと同じな
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:25▼返信
もっと開発スタジオ買収してくれ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:25▼返信
>>393
FUDと買収がMSの必殺技だからね
金持ってるだけの無能企業だから
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:26▼返信
※197
コントローラーの操作がなぁ
結局TV出力できてコントローラーがないと遊べないじゃん。なんでもできるメリットって専用ハード本体を買わなくて良いと言う1点しかないのが現状。

そしてラグや平等性安定性は専用ハードの方が圧倒的に良い上に、サブスクじゃ月額料金が要るでしょ。暇な人なら良いけどねぇ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:26▼返信
VRはまだ試験段階だから始まってないぞ、情弱
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:26▼返信
そんなことよりダウンロード版を普及目指して下さい
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:26▼返信
>>400
これ以上犠牲を出すなよw
箱○初期にMSが買収した開発のその後知らないのかよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:27▼返信
そもそもハード本体を買わない程度の輩が、月額料金なんて払うはずないだろwww


いつまで夢見てんだよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:27▼返信
stadiaって使い古しのインディ以外は型落ちAAAでさえ買いきりだったし
クラウドが主流になったとしてもソフトの製作費を考えれば全て定額制なんて夢のまた夢だし
月額払い続けてソフトは今まで通りの値段ならCS市場はまだまだ続くな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:27▼返信
逃げ口上w
要は「ハードでは勝てませんでした」ってことだよなw
サービスでもソニーに負けてるけどwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:28▼返信
>>407
それ
ゲームやらないガジェオタは理解できないらしい
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:30▼返信
お花畑のクラウドオジサンとVRオジサン大嫌い
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:31▼返信
※407
Googleは数年後には撤退するよ。
今までの事業の末路もそうだったしこれからも変わらんよ

打たれ弱いというか本気の度合いが低いんだよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:32▼返信
※410
つまり、懐古厨オジサンな訳ですねwww

何一つ新しいものの真価すら分からないwそれだけのつまらない人w
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:32▼返信
既存のゲーム機を置き換える水準の体験が出来るようになるまでは所詮はニッチの市場よ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:34▼返信
※413
そうなんだよね。無限のクラウド、グリッドコンピューティングが存分に生かされる超大規模ゲーム。その一本に全てが集まるくらいのものじゃないとだめだと思う。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:34▼返信
PS5は初回900万台に増産だそうだ
めっちゃ差がつきそう
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:37▼返信
久夛良木さんも2002年にあらゆるプラットフォームがネットワークの中で溶けていくと言ってたね
先見の明が凄いね
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:39▼返信
>>416
switch「あらゆるプラットフォームなら当然含まれてるよね?」
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:40▼返信
MSは昔クラウドでゲームの物理演算を補助してグラフィック上げると言っていて
本当かよと思った記憶があるが結局どうなったの
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:41▼返信
グーグルのクラウドゲーム機も期待されたけど
結局、無かった事になってるみたいに全く話題にもなってないよね
クラウド化は、まだまだ先に問題がありすぎ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:43▼返信
失敗から生まれる成功は成功した例にかなり多いけど、失敗したからって後々必ず成功する訳ではない
成功させられるだけの反省と努力があるから成功するのであってね
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:44▼返信
任天堂がPS5にゲームを作る日が
やってくるかもな
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:46▼返信
ストーリー強調するような操作しない時間が長いゲームは糞だよな
ソニーの映画ゲーとかスクエニの糞ゲー群とか
ココらへんが増えてきてゲームに触らなくなった大人は多い
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:46▼返信
>>421
どうだろうね、任天堂って変に天の邪鬼だし無駄なプライドを持ってるから意地でも出さないと思うけど
[ソニーに負けたとは思われたくない」とか言いだしてさ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:47▼返信
キッズばかりが見てる加藤純一の配信で
ラスアス2みたいな映画クソゲーが嫌がられてやめろやめろの大合唱
ファミコンゲームみたいな青鬼が大喜びされる現状
君の認識のほうが間違ってるんじゃない?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:48▼返信
>>424
加藤純一見てる層=ゲームやる層じゃないだろw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:49▼返信
>>425
ゴキブリ馬鹿すぎない?
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:50▼返信
7Gぐらいになってからでしょ5Gになってもまだまだ通信速度が足りないと思う
428.投稿日:2020年07月15日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:53▼返信
>>396
中華転売が主のスイッチにピッタリじゃね?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:55▼返信
※424
視聴者の意志の介入が拒まれ眼を背けたくなる展開が続くゲームが嫌われるのは仕方の無い話で
その話だとむしろ青鬼の方が観て済ませようと望まれてしまっているよね
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:55▼返信
興味ないね
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:55▼返信
PS1からの資産があるソニー相手にクラウドでは勝ち目ないんだよなぁ
人気最新ゲームでの遅延やカクツキなんて許されない
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:56▼返信
ソニー自身は遊ぶ映画を作ろうとしてるから任天堂みたいなゲームしか理解出来ない者にとってはクソゲーにしか見えないのかもな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:56▼返信
クラウドゲームとか相当良い環境に恵まれてないと遅延で碌にプレイできないんだよ、光でもな。
5Gを遥かに超える通信革命が起きない限り夢幻だわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:57▼返信
※423
器が小さいな
負けたからって全然どうということないのに
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:59▼返信
5Gですら理論値ギリギリだから6G以降じゃないとまともに使えない
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:00▼返信
>>427
なんGになろうと通信費は高いままだから重たいゲームなんてやれない
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:00▼返信
スタディアは息してるのか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:00▼返信
>>435
任天堂は未だにソニーと決別した直後の時空の中で戦ってるんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:01▼返信
>>424
加藤なんてニコニコ世代のおっさんの星だろうがw
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:02▼返信
Switchで反論できてないぞ基地外信者
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:02▼返信
>>287
VRが戦略ミスったぽいってまだ始まってねえじゃん、これも5Gと一緒で未来の技術、テクノロジーなんだから失敗とは言い切れない、未来に投資してるんだから
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:02▼返信
※415
まじですか?
そりゃあ朗報
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:02▼返信
>>433
というか色んなゲームを考えてる、任天堂は幼稚ゲー一辺倒
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:03▼返信
>>426
論破されて悔しそうw
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:04▼返信
VRは戦略ミスもクソもなく需要がないんだよ
とくにゲームな
あんなもん着けて長時間やれない
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:05▼返信
>>251
やめたれ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:05▼返信
キッズ豚wwwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:05▼返信
プレイステーション5の生産数を年末までに1000万台とすることを決めた
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:06▼返信
糞箱より任天堂がPCいくべきだけどな、欠点潰せるし
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:08▼返信
>>450
オーバースペックだろwwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:08▼返信
>>272
やだよー人いないもん
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:10▼返信
>>450
任天堂って未だにHDゲームの作成に苦労してる程度には開発能力無いぞ
PCに逝ったところで、失敗続きのスマホと同様に死ぬだけだ

そもそもとして、任天堂ってもうゲーム自体作れなくなってるぞ、直近の目玉って剣盾のDLC程度だし
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:10▼返信
>>291
PCユーザーだけど、ネッ友でもスイッチのゲーム欲しがる奴なんて見たことも聞いたこともねえぞ?その代わりFFとかpsの独占ソフトは欲しいって言ってるけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:12▼返信
>>343
APEXとかフォートナイトが流行ったのが基本無料だからこれからは無料じゃないとダメなのかもな
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:13▼返信
>>451
ブスザワでさえガックガクなのは改善すんじゃねえかな
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:13▼返信
switch2はAMDの64Core128thread
のCPUを使うべきだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:13▼返信
フィルはこんなこと逝ってるが、お膝元のアメリカですらちょっと田舎に行くと碌な通信速度が出ないのは無視かねえ?
日本は全都道府県に高速光回線回ってるけど(遅くなるのはプロバイダの問題とユーザーの集中の結果)、
アメリカじゃあそもそも光回線自体が通じてないところすらあるんだが
通信料金にしても、都市部はともかくちょっと外れるとバカ高い従量制だったりするんだが
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:14▼返信
通信速度ってより遅延の問題が解決困難なのが致命的
クラウドサーバーと端末の間の中継機器での遅延
映像のエンコードデコードの遅延
光の速さの限界による物理的な距離による遅延
とにかくクラウドゲーミングは遅延の問題が付きまとう
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:14▼返信
>>454
そりゃお前もお前の友達もキモオタばっかりだからじゃねw
FFよりぶつ森の方が圧倒的に売れておるぞなもしwwww
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:14▼返信
全世界規模での高速通信が標準にならない間は無理だろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:17▼返信
※460
転売商材の自慢されましても…
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:17▼返信
クラウドゲームを普及させるにはクラウドゲームを実況配信する必要があると思うけれど
クラウドサーバーから実況者と視聴者に同時に配信できる仕組みは用意出来ているのかな
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:17▼返信
※457
CPUが火を吹きそう(´・ω・`)
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:18▼返信
>>330
カプコンとスクエニがPS寄りな以上、任天堂や箱がソニーに勝つなんて一生無理
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:19▼返信
クラウドで遊ぶレベルのゲームはスマホゲームでいいんだよ。コンソールを買い続けている層が何を求めているか、そんな事も分からないマイクロソフトだから成功しないのだよ。少しは頭使いなさい
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:20▼返信
Googleが既にやってたけど、どうなってんの今w
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:20▼返信
PS5が発売前から覇権ハード確定か
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:21▼返信
威勢がいいのは最初だけだなMS
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:21▼返信
>>392
あんま夢見過ぎんなよ、ソニー1強の時代はまだまだ続く
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:22▼返信
そもそもFFも独占じゃないからね
1年したらPCに出るよ
MODで遊べる完全版がね
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:23▼返信
MSは1週遅れの事をしているよな
遅延問題をクリアすること、データ圧縮展開を即座に行うような技術を確立しないとコアなゲームはまず無理
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:23▼返信
>>400
ゲーム業界を破壊するMS
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:24▼返信
>>467
既に撤退準備中
ちなみに、Appleも似たような Apple Arcade って始めてたけど、そちらもスマゲレベルのインスタントゲーメインに差し替える形で立て直し中

SFでよくある距離無視できてる即時通信(カイラル通信みたいなの)でもなければ、まあクラウドゲーって無理だろ
一日以上の長があるソニーSIEでも、PSNowをダウンロードレンタル型のサービスに切り替えたくらいだし
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:26▼返信
>>426
悔しいねぇ?w
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:26▼返信
>>471
売れないけどなw

AAAクラスでも旬を過ぎてたら売れるわけ無い、完全版にしてもまだPSのほうがコレクション需要で売れるだろうさ
この間のP4Gが完全な爆死を遂げたのは記憶に新しいわ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:28▼返信
P4Gは1ヶ月で50万本も売れてますけど…
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:29▼返信
>>471
お前映画とか見るとき一年後TSUTAYAで借りれるし映画館で観なくていいやって言うタイプ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:29▼返信
※477
Vita版より圧倒的にお安いうえにVita版より売れてないけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:30▼返信
オンゲーなら旬は外せないけどFFみたいなムービーゲーなら安くなってからでも十分だろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:32▼返信
※480
ムービーゲー?
ああオリジナルの7の方?
それいまさらMOD付きでやって楽しいの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:35▼返信
4亀にXbox Velocityアーキテクチャの詳細が来たが
ストレージに格納された圧縮データを高速で解凍する技術だった…
このシステムが有るからインターフェースの速度の改革を考えなかったと
これではSSDをどれだけ高速にしても体感ゼロ秒のロードは無理だよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:39▼返信
>>480
今時のゲームって、オン要素の無いモノってADVくらいだぞ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:40▼返信
より多くのオーディエンスというのは具体的にスマホユーザーだけど
世界のスマホ市場を支えてるのは中国人だろ
でもあそこはテンセントとかと提携しないとゲーム出せないし、中国政府がそう簡単にMSにサーバーを設置させるとは思えんな…
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:41▼返信
※482
圧縮率を2分の1だとすると毎秒4.8Gですと自慢してて草
それ圧縮考慮しない場合のPS5以下じゃんwww
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:44▼返信
回線のトロさとかサーバー負担とか
メンテでオフラインだと何一つできないこととか
課題はたくさんある
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:44▼返信
XBOXはUE5デモが発表されるまでが花だったな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:45▼返信
クラウドがうまくいけばCSなんていらない
それはその通り
でもそれは5Gか、その次がスタンダードになるのが最低ラインよ
でもそれは多分相当先の話だし、途上国のインフラ整備のハードル考えればPS6は出てくるだろう
PS7は出ないか、大分違うものになってそう
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:46▼返信
まぁしばらくは無理だろうけど
5~10年後くらいにはゲーム業界もクラウドがメインになってるかもなぁと思わなくもない
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:46▼返信
PS5に初動で負けたときの自己保身の保険
コケたら本隊のMS幹部が黙ってないだろうからね
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:47▼返信
>>480
豚が見てるそのムービーは普通のプレイ動画だと何回言えば分かるんだ?
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:48▼返信
最新PCでやる!とか言ってるくせに言ってることが時代遅れなの草
おまえ持ってねえだろまともなPC
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:48▼返信
日経:ソニーはPS5需要が高いため、今年は600万台から900万台出荷に
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:49▼返信
PS5もディスクドライブありとなしがあるけど結局は「あり」が売れると思ってる
メーカーが思ってるほどユーザーの進化は早くない
BDじゃなくてDVDで平気な顔で映画見るくらいには一般人の意識は低い
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:51▼返信
>>490
いや、言ってることがどんどん後退してるんだから、既に死に体で次の転職先の目処がつくまでの延命だけだろ
MS本体の技術者は、既に「PS5はスゴイ!」って手放しで褒めてるくらいなんだし
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:51▼返信
だったら箱事業撤退してPCでクラウドすれば?で終わりじゃね
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:51▼返信
>>494
20〜40時間で終わるゲームならディスクでやって売るわ
長時間やるならDLのが便利
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:51▼返信
※487
その前のソフト発表だぞ(アサクリが30fpsでプレイ動画といいつつそうじゃなかったやつ)
そこでコケたところにUE5デモが炸裂した
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:52▼返信
>>1
記事のコメントなんでスイッチが出てくるの?ほんと気持ち悪いわ一番の雑魚だろお前ら
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:52▼返信
スマホのタッチ操作じゃCS、PCゲームの操作なんてやってられないし、
スマホ用のコントローラ買うぐらいならCS、PCでやるわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:53▼返信
でもお前そのCSの天井とやらから一番遠いとこにいるじゃんwwww

一番売れてるやつが言うなら分かるけどその市場ですら売れてない奴が何言ってんの??って感じだわwwww
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:53▼返信
最終的に
家庭用ゲーム全滅論を
言い出すしかないんやろな
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:56▼返信
そりゃMSが箱事業始めた最初の動機だって、「リビングからPS追い出してPCを置かせたい」ってんだからな
今じゃ逆に「PCがビジネス用途以外から追い出されている」んだが
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:12▼返信
>>395
不祥事起こしまくってるのは任天堂やろ
ホモショタブラザーズとか不正ログインクレカ使用の話でもするか?
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:23▼返信
CS市場右肩下がりで終わってるからサブスクに移行するわ←これ、間違ってなくね
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:25▼返信
これつまりXboxブランドいらなくね?って話よね
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:30▼返信
>>505
間違ってるな
CS市場でほぼ覇権を取っているPS、SIEの主な収入って本体とゲームの売上に加えてPSN、PS+の利用料、つまりサブスクリプションだよ
MS自身、今現在の主な売上ってサーバレンタル費(使用権サブスクリプション)、Office365のサブスクリプションだけど、これだってWindowsPCあってこその話
先にサブスクがやれるプラットフォームがあってこそ、利益が上がるんだよ

逆に任天堂みたいに本体にしか目がいかないのは大失敗だけどね、まあバランスだわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:34▼返信
>>505
そもそもCSが右肩下がりすら間違ってるだろ
こどおじって、とにかくDL販売本数見ないよなw
DLで買ったユーザーはパッケージで買わないからパッケージの売上だけみても何の意味も無いって何度いったらわかるのかなあ、ボケてても少しは記憶しようぜw
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:38▼返信
>>505
ゲーム機市場は今歴史上最大に成長中だぞw
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:39▼返信
>>506
と言うかXBOXブランドはCS機からサービスの名称になります的な
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:39▼返信
>>505
下がってんのは「MSの」CS事業だけなw PSと一応任天は持ち直してる
こいつが言ってるのは酸っぱい葡萄のゲーム機全滅論で負けが込むと必ず出てくるやつ

そんなに自信があるならさっさと箱撤退してクラウドに全力投球すればいいのに、STADIAの現状にビビッてそれもできない
CSはどうもPS5に勝てそうもない、PCでもsteamとEpicに勝てそうにない
どこにも勝てそうにないからどこにも勝負をかけられない、進退窮まってるから発言に主体がない
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:43▼返信
もう箱はセガにハード事業を譲渡しよう
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:57▼返信
世界のゲーム市場(任天堂9位試算でお馴染みのNewzoo社調べ)
スマホ50%
PC25%
任天堂Xboxクソニープレステ合わせて25%

本当にCSは貧弱な市場だと思うよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:58▼返信
無限のクラウドパワーでXone大勝利のはずだったのに?
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:59▼返信
まあここ数年CSが持ち直した風に見えたのって任天堂スイッチの好調のおかげだからね

PSXBOXの衰退は止まらないわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:02▼返信
ステイディア「だよなあ、やっぱクラウドだな!」
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:03▼返信
シコッチの販売数って大嘘で、それをまあ見ないフリしたとしてもPSの数分の一に過ぎないんだが
逆に任天堂、もう発売予定もろくに立たなくなってて、今年度ホントに乗り切れるのかね

頼みの綱だったUSJも再開の目処たたないのに
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:04▼返信
>>515
スイッチ最下位だぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:07▼返信
>>72
だがセッ○スよりオナ○二ーの方が気楽で気持ちのは事実やで
セッ○スは疲れる
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:07▼返信
>>487
実際はホライゾン続編発表からかな?
UE5の時はまだ「実際のPS5では動かない」と主張していたらホライゾン発表であのレベルがPS5で普通に動く事が証明されちゃったからな
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:14▼返信
>>15
Switchが思いっ切りPCスマホに喰われてて反論できてなくてウケるw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
>>515
Wii超えなきゃ持ち直したとは言えないな
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
言ってることは正しいのかもしれんが天井に手が届くようになってから言ってね
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:25▼返信
>>421
ないと思うわ。pcに出すけどpsには意地でも出さないって感じな気がする
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
※513
じゃあトップのソニー以外は撤退しても問題ないな!
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:49▼返信
>>513
スマホアプリにはゲーム以外も含まれてるし、3割は場所代だ
PCは基本無料ソフトの課金が大部分なので特定ソフト以外はほとんど利益にならない
大きいのは確かだが大きすぎてどこかが勝つような市場じゃない

反面CSは一人勝ちで25%取れるのだから無視できるようなもんじゃないぜ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:50▼返信
>>15
ファイナルソードはスマホで出来る
どころか、Switch版より安い
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:51▼返信
>>512
セガ「いらねーよ」
529.ネロ投稿日:2020年07月15日 16:51▼返信
ネロのお兄さんの舞い
まんぐう蜂🐝民どもは混乱した
まんぐう蜂🐝民どもは互いに殴り合った
まんぐう蜂🐝民どもは倒れた
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:52▼返信
スマホやPCが成長したのは課金ゲームが主流になったからだからな
そりゃ安く作って大儲けできる可能性はCS以上だが、それ以上に分の悪いレッドオーシャン
EPICはよくやってると思うけどMSには勝ち目はねーよw
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
>>99
クラウドの仕組みわかってる?
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
ごたくはいいからさっさとやって見せろと
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
※487
その前のXsXのソフトお披露目?で縦マルチばっかだった時点でアカンかったやろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:05▼返信
蓮舫論
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:30▼返信
スペンサーからの敗北宣言
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:37▼返信
MSが裏切るのも時間の問題だろうな、任天堂と同じだからW
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:39▼返信
物理的に遅延が発生するからクラウドゲーミングはCSを超えることは不可能
アクションの一切無いコマンド選択式のゲームばかりになるな
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:12▼返信
PS5は天井のある市場で戦っててくださいねw
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:17▼返信
>>538
XSXは這い上がれない井戸の底のような暗くて狭い市場で
遥か上の天井を眺めながら戦っててくださいねw
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:18▼返信
>>538
今のプラットフォーマーでクラウドやサブスクやってないの任天堂だけだぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:18▼返信
天井じゃなくて限界だろ
頭から面白いわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:26▼返信
発売初日の0時に200万本くらい売れるようなタイトルがあったときに、クラウドって対応できるのかな。
ほぼ同時にフルのマシンパワーを使うようなノードが動くことになるのよね。
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:31▼返信
※539
箱SXにはそもそも戦う相手すらいません!w
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:34▼返信
>>514
結局無限のクラウドパワー出さなかったもんね。
クラックダウン3でビル倒壊のデモまで出しといて実際の製品になるとネット繋いでもつながなくても関係ありませんだもん。

最初から嘘だと思ってクラウドのデモニヤニヤしながら見てたけど、まさか発売前に有耶無耶にするとは思わなかったw
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:58▼返信
ビジネスとしては正解の発想なんだろうけどね…
ゲーマーとしてはやっぱり任天堂やソニーみたいにそのゲーム機独自の発展性をみせて欲しいかな
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:05▼返信
いずれはクラウドの時代は来るだろうけどそんな時代になる頃には我々は死んでるなw
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:06▼返信
なんか、ヴェロシティアーキテクチャの説明が発表されたらしいけど、なんで今頃?
説明の文面見たらPS5と同じような事書いてあるんだけど、だったらUE5のデモから
時間空けずに発表すればよかったのに。
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:16▼返信
stadia絶賛してたクソ有識者どものリストつくっておけばよかった
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:24▼返信
白旗宣言か
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:35▼返信
※547
すいません、PS5のパクリの文面考えるのに時間かかってしまいました、、、
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:48▼返信
糞箱を捨ててクラウドへ…
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:31▼返信
CS、PC市場は既に売上はピークアウトに転じてるからねー
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:42▼返信
本体がこんな調子で箱買う人っているんだろうか・・・
だったら箱本体買う金をサブスクの会費に回すわって思う人の方が多そう・・・
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:04▼返信
フィル・スペンサー「糞箱捨ててくりゅ!」
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:07▼返信
まじかよクソ箱売り場ないをクラウドで解決しようとしてるあ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:36▼返信
レスポンスが重要なゲームでローカルにハードウェアが要らなくなるとはそうそうならんと思うが
物理的な限界もあるし
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:38▼返信
地球レベルだと遅延が知覚できてしまうからな
エッジサーバーを密に設置しないとならない
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:59▼返信
クラウドといえば蓮舫
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:43▼返信
早くもXSXが売れない言い訳始めてら
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:07▼返信
スマホでいいじゃんに反論できてる…?
あれで反論できてるつもりだから9位なんだぞブーちゃん
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:43▼返信
意味不明
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 02:05▼返信
箱ってもう本当ただのサービス用の窓口としてしか機能しそうにないなw
それならPCの方が100倍いいわw
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:04▼返信
>・xCloudによる戦略は人々がXboxのゲームをプレイすることができるかもしれないあらゆる場所、あらゆるデバ>イスで、Xboxを提供できるようにすることを可能にする
つまり箱いらないじゃん
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 00:37▼返信
>>547
>なんか、ヴェロシティアーキテクチャの説明が発表されたらしいけど、なんで今頃?
は?本体を公開した時に簡単な説明されてたろ もちろんUE5のデモより早い時期
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 00:38▼返信
>>562
”それならPCの方が100倍いいわw(ゲーミングPC持ってないけどなw)”
わかりみwww
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 00:41▼返信
>>563
「ユーザー側に選択肢が多い」
↓お馬鹿脳経由
”つまり箱いらないじゃん”

理解不能www

直近のコメント数ランキング