お友達「なんでダメって言われたことをやりたくなるの?」
— ヤギの人(手洗い) (@yusai00) July 13, 2020
先生「例えばゲームしちゃダメって言われると、自分がゲームしてる様子を想像するよね。止めろって言われたのに、やってる姿を想像しちゃう。すると脳はこれからやるぞ!って準備をしちゃうのね。それでついやっちゃう」
#子ども科学電話相談
お友達「なんでダメって言われたことをやりたくなるの?」
先生「例えばゲームしちゃダメって言われると、自分がゲームしてる様子を想像するよね。
止めろって言われたのに、やってる姿を想像しちゃう。
すると脳はこれからやるぞ!って準備をしちゃうのね。
それでついやっちゃう」
先生「『やめよう』と思って何かをやめるのは難しい。やめようと思ったらやってる姿を想像して、脳はやろうとしちゃうから。そうじゃなくて、やめたいゲームしたくなったら本を開くとか、腹筋するとか。『やめる』じゃなくて『他の自分が楽しいことをする』方がうまくいきます」
— ヤギの人(手洗い) (@yusai00) July 13, 2020
#子ども科学電話相談
先生「『やめよう』と思って何かをやめるのは難しい。
やめようと思ったらやってる姿を想像して、脳はやろうとしちゃうから。
そうじゃなくて、やめたいゲームしたくなったら本を開くとか、腹筋するとか。
『やめる』じゃなくて『他の自分が楽しいことをする』方がうまくいきます」
#子ども科学電話相談
https://t.co/rWl6VtHVBL
— ヤギの人(手洗い) (@yusai00) July 13, 2020
辛い恋を忘れるには新しい恋をするに限る、ってこういう意味で正しいんだろうな。「思い出すのをやめる」って瞬間に、もうどうしようもなく思い出してる。禁止という消極的な形じゃなくて、「新しい恋をする」という能動的な形でないとそれは達成されないんだろうな。
この記事への反応
・わたしも小学校低学年の時に、
子どもラジオ相談室で同じ質問をしました。
回答者は「そう、だめって言われるとやりたくなるよね」って受容してくれたけど、
結局はぐらかされて答えてもらえませんでした。
この回答は科学的で分かりやすいです。
あの頃のわたしに教えてあげたい。
・母「勉強しなさいって言った時も、
勉強している自分を想像してやる気になってくれないかしら」
・痩せちゃダメだ痩せちゃダメだ・・
アレ?おかしいな
・インセプション…!
・ダイエットの時は「食べちゃダメ」って思い込むと失敗する、
ってのと同様のヤツだよね。
食べ物のことばかりを意識するからと。、
・私の人生大体コレ
・基本的に脳は低スペック
自他の区別や未来、現在、過去を理解できない
だからこそ、「自分の脳を騙す」ことが出来るんだけどね
脳つかえねーな
だから別の事してる自分を想像して
衝動をまぎらわすのかー
だから別の事してる自分を想像して
衝動をまぎらわすのかー
正論
駄目って言われなくてもやりたい事はやるだろ
結局それがつまらなくなるかやってしまうと気持ち悪くなるみたいなパニッシュメントが無いと駄目なんだよ
やめられない背徳感に興奮してんだろ
辞める辞めないとかいう次元の問題じゃない
酒やタバコもだけどそいつの気持ち次第で科学的な根拠というには乏しいわ
やれって言われた事はやらんじゃん!
働け→働かない 働くな→働かない
その準備理論はおかしいわ
「〇〇しないぞ」っていう暗示は良くない
自制心のあるうちは平気
心がズタボロのときはやばいんじゃない?
やりたい事我慢できない猿なだけに理由つけんな
その場合は「勉強しなきゃ、でも勉強したくない」で脳が疲弊するぞ
「やってしまう」んじゃなくて「脳が意識させられる」んだよ
特にプラモデルがそうかな。買ったけど結局作らないまま押し入れに放置してるw
『自分が他の楽しいことをする』じゃなくて?
プリキュア 観てるしか楽しく
なんいだが……
子供が本当にやりたくない事には当てはまらないな
国技発動ニダ
ただ逆のことすればいいとか思ってるの頭弱すぎる
想像しても、楽しく無いことはやる気になりません。
パソコンをやめたいときはスマホをやればいい
雑魚介ばっかやから、筋トレの糧にもならん
やれやれ、弱いな、人間