• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「メビウス」500円超え JT、10月増税で値上げへ


記事によると



・日本たばこ産業(JT)は、10月1日のたばこ税増税に合わせ、紙巻きたばこや加熱式たばこなど計224銘柄の値上げを財務省に申請したと発表した。

・一部を除き50円の値上げで、主力の「メビウス」は従来の490円から540円に上がる。同日発表した2020年4~6月の国内紙巻きたばこ需要は、前年比11%減の282億本だった。新型コロナウイルスの感染拡大による喫煙所閉鎖などの影響を受けた。

・メビウスは国内紙巻きたばこ販売本数の3割を占めるJTの主力ブランド。「マイルドセブン」の名称だった1985年は200円で販売していた。相次ぐ増税で初めて500円を超え、35年で3倍近くに値上がりする。


この記事への反応



日本で唯一インフレしているもの。35年で3倍近くに値上がり。

一気に50円値上げですか、やめて正解だった。

ふざけんなよおおおおおおおおとおおおおおおおおおとおとおとおおおおとおおおおおおお

もはやタバコも金持ちの嗜好品ですね。

流石!!!
減配しなくても、この手がアル!!!
独占企業ならではだな…。


また値上げか…😭
でも、まだ、これぐらいの値段やったら、止めようって気には成らんな🚬


どんだけ値上げすんねんぼけっ

え、10月からたばこ税あがるんや。知らなかったわ。

随分前に禁煙したので直接の影響はないが、さすがに上げ過ぎでは

タバコもすっかり高くなったのう





どんどん値上がりするタバコ
いずれ1000円とかまでいきそう



コメント(236件)

1.一桁余裕の助投稿日:2020年07月31日 21:02▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:02▼返信
知らん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:02▼返信
1本500円ぐらいにしてやれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:03▼返信
高額納税に感謝
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:03▼返信
>>1
は?!ふざけんな!!
誰のおかげで経済回ってると思ってるの?!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:03▼返信
いいことじゃないか
もっと値上げしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:04▼返信
たっか
辞めて正解だったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:05▼返信
まだ辞めてないやついるのか
ご苦労様なこった
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:06▼返信
文句言うなら止めればいいやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:06▼返信
儲かるなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:06▼返信
※5
もっとがんばって経済ましてくれやwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:06▼返信
こういうのって吸わない人間からしたら1000円でも2000円でもいいものな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:06▼返信
まだまだ安いな
1本100円以上になってから呼んでくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:07▼返信
というかたばこに環境税入れる話さっさとしろよ
そうすりゃもっと税率あがって高く売れるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:07▼返信
この時代だから
いいぞもっとやれ!としか
吸ってる本人だけに害があるのならともかく
周りの人間に害をばらまいてるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:08▼返信
インフレしてるから仕方ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:08▼返信
>>1
ぶっちゃけタバコより酒の方がトラブルや事故起こして迷惑なんだけどな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:09▼返信
もっと上げろ
ニューヨークならもっと高い
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:09▼返信
現場系ヤニカス「コミュニケーションツール」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:09▼返信
コロナに立ち向かう勇気をくれるいいニュース!!!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:10▼返信
喫煙者さんいっぱい納税してかっけぇなぁ…w
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:10▼返信
オレが吸ってた頃は240円ぐらいだったからまだ倍ですらないんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:10▼返信
あと500円上げられるね!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:10▼返信
吸ってる人も激減してるし未だに吸ってる人が補填しないとな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:10▼返信
全銘柄1箱1000円になってからが本番
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:11▼返信
嗜好品だしね。しかたない
タバコは1000円超えない限りは諦めるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:11▼返信



蟹の形男とクラスメイトの女がクズ過ぎて早くも胸糞悪いんだけど、こっから面白くなんの?


28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:12▼返信
日本が35年で裕福になってる象徴
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:12▼返信
まだこの程度なのか
さっさと1000円以上にしろようすのろどもが
30.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月31日 21:12▼返信
タバコ販売禁止にして欲しい、麻○じゃんタバコ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:12▼返信
葉巻やん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:13▼返信
ちょっとずつ値上げするからバカは気づかないんだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:13▼返信
逆に値下げしてもっと喫煙者増やすべきでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:13▼返信
※30
何言ってんだこの馬鹿
麻〇より依存性高いんだぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:14▼返信
安倍さんのおかげで努力している人は給料も上がっているので問題ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:14▼返信
どんどん上げてくれ。
タバコは嫌いじゃないがポイ捨てが酷すぎる。
値上げして掃除費用だそう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:14▼返信
※30
ヤクより依存性高いからやばいって世界中で言われてるのにいまだにその認識か
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:14▼返信
禁煙したから別にいいが、あんまり上げすぎるとタバコ売れなくなって税金とれなくなるんじゃねぇか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:15▼返信
あんなもん未だに吸ってるのは頭の悪い奴だけだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:15▼返信
※38
誰も吸わなくなるならいいことじゃないか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:15▼返信
>>17
ヤニ切れた奴の不機嫌っぷりったらないよ

え?元々の人間性の問題?あっそっかぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:16▼返信
手巻きタバコは添えおきか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:16▼返信
※17
寝たばことかも入れればそうでもないと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:17▼返信
グラム数万円にくらべたらまだまだ安いw
合法だしガンガン吸ってガンガン値上げしてくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:17▼返信
ヤニカスってことあるごとに税金ガーいうけど全体からしたら大したことないから無くなっても困らんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:17▼返信
メビウスって旧マイルドセブンだろ?
20年前は230円とかだったのにな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:17▼返信
タバコ農家は自民党の票田って昔聞いたけど今どうなんだろうね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:18▼返信
こういう嗜好品はちゃんと値上げしてる方が品質に信頼持てるけどな、回りを見渡してみろ値下げの効かない実用品は実質値上げのスカスカ嵩上げ仕様ばかりだろ?
例えばスニーカーも5000円出せばそこそこのが手に入ったが、最近は7000円ぐらい出さないと以前の普通が手に入らなくなった約70%程度にまで価値が減少してる訳だ
つまり現行の5000円台スニーカーはかつての3500円台程度の品質でしかない・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:18▼返信
※45
税率が高いってのがごみどもの最後のよりどころだからなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:19▼返信
※48
それはさすがにちゃんとデータないとただの糖質やで
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:19▼返信
早く1000円まで上げろよ!
つか一本200円でいいわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:20▼返信
タバコ止めて10年くらい経つけどマルボロとか今いくらになってんだ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:21▼返信
まだまだやすいな
ヤクより依存性高いんだからgあたり10万でいいぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:21▼返信
まぁ唯一値上げしても怒られない税金だからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:21▼返信
もっと値上げすればいいよ
タバコなんて百害あって一利なし
生活に何の役にも立たない
56.けいご投稿日:2020年07月31日 21:21▼返信
都内喫煙所も3密を避けるため閉鎖されているところもあるようです。この際、煙草販売については自粛を要請したらいかがでしょうか。応じてくれたお店には手厚い補償を用意してよいと思います。それだけ煙草は健康を脅かすリスクファクターです。
喫煙者の方は今更止めても~だとか自分は止めたいなどと言いますが、止める止めないなど自由意志が効くものでなく薬物中毒であることは喫煙者の方がよく知るところでしょう。煙草の健康被害が叫ばれるようになったのは2000年代初頭だったと記憶しています。約20年前です。昨日今日始まったことではありません。十二分の猶予があったわけです。私がこの問題を取り上げるようになってからも5年以上経ちます。20年のながーい年月をかけ、喫煙者の意思に委ねて喫煙率は大幅に下がってきました。まだ取り残されているニコチン依存性の患者さんを一人残らず救うためにはより踏み込んだ対応が必要になってくると思っています。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:23▼返信
政府もコロナや災害で金ないんだろ
たしか酒のほうでも値上げみたいなこといってたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:23▼返信
吸い殻を駐車場にまとめて捨てる迷惑系ヤニカス
もっと値上げして吸えなくしてやれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:24▼返信
一箱千円超えたら歩きタバコは若干許せるwww
まぁオレの前は歩くな糞ゴミ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:25▼返信
でも確か500円越えると喫煙率自体が落ちるって予想されてるのよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:26▼返信
喫煙厨いつも逝ってるなwwwwwww

っざまぁあああああああwwwwwwwwwwww

62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:26▼返信
1000.円はかわいそうだから
999円に値上げしてみたら?
1円おつりとるか見てみたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:27▼返信
ヤニカスはコロナで絶滅危惧種になるだろ
〇ぬ前に根こそぎお金を巻き上げておけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:27▼返信
消費税も上がってるし消去法でタバコやめるわ
借金してまで吸うもんじゃないしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:28▼返信
酒類も値上げしようぜ。自粛が続けば酒類が売れる。ストロング系も上げようぜ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:29▼返信
上げても吸う人は吸うからね・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:29▼返信
1000円でに安いだろ?

喫いたい奴多いんだから。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:29▼返信
スッパースッパスッパースッパースッパスッパー
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:30▼返信
酒一本千円
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:30▼返信
吸わないし全然良いわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:30▼返信
アメスピは関係ないから良かった
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:32▼返信
最近は電車内で酒盛り始める酒飲みの方が悪質だと思う。
丸ノ内線でジャイアンツのユニフォームシャツ着てる4オッサン人がマスクしないで飛沫まき散らして酒盛りしてる…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:33▼返信
>>60
大丈夫変わらんよ
奴らは人に害を振りまく事を糧にして生きてるから
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:33▼返信
それでもタバコ買い続けるのは貧乏人ばっかりっていう
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:34▼返信
歩きタバコするゴミクズガイジどもが、マナーを守る聖喫煙者のぼくちんを迫害する
76.けいご投稿日:2020年07月31日 21:34▼返信
今更止めても意味ない、止めないなどのコメントが散見されますが、止めないのではなくて止められないというのが正しい言い方ですね。喫煙者の方も喫煙と肺炎重症化との関係を疑う人はいないでしょう。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。ごたくを並べて煙草を肯定するのはニコチン依存性の症状です。
折しも4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回の改正健康増進法施行による飲食店内禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。飲食店さんにおかれましては喫煙ブースの設置など不毛なことはせず、完全禁煙とすることを期待します。喫煙ブースなぞ、スペースとコストを割く上、今後喫煙者はますます減ります。コストに見合った価値はないでしょう。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
令和2年7月31日 けいご
77.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月31日 21:34▼返信
こんな害な物売るな、俺の親父もタバコのせいで肺気腫になったし自業自得とは言え。家族が苦しむはめになるんだよなタバコ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:35▼返信
もうひっそり商売したら?コンビニもいらんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:35▼返信
タバコ吸わなきゃよかった(泣)
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:35▼返信
※50
靴底と合皮や仕上げのグレード見れば普通に分かると思うんだが・・・
もっと分かりやすい食品でいうとガーナの板チョコで 75g → 50g の内容量66%減だ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:36▼返信
まだ喫ってる奴が居る方がどうかしてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:36▼返信
1箱(10本)、1万円くらいに値上げで良いよ
冗談抜きで
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:36▼返信
もっと上げろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:36▼返信
※77そら吸うからよ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:37▼返信
こうなったらアンパン吸ってアンパンマン
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:38▼返信
売っても儲からんとかならいらんだろうが無くしたほうがいいのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:38▼返信
喫煙者が迫害される時代
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:39▼返信
まだまだ安いな2倍くらい上げないと
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:40▼返信
>>74
まあ買うから金無くなるんだな
辞めないと悪循環
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:41▼返信
※82それやってどうすんだよいらんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:41▼返信


 300円の頃吸ってたな

 
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:42▼返信
タバコはやたら値上げするのに


酒は一向に値上げしない、ゴミみたいな後進国 日本


自分が飲む酒には甘い、酒飲みのクズだらけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:43▼返信
ヤニは依存性あるから少々値上げしても客が付いてくるからいいわな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:43▼返信
※87
そりゃ長年迫害してたからな立場の逆転
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:43▼返信
極上の一吸いを、あなたに───。

一本入り税抜き¥10000
96.はちまきアルガスさん投稿日:2020年07月31日 21:44▼返信
>>1
喫煙者に神など居ないっ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:46▼返信
※92
安いストロング系でアル中増産してどんどん買ってもらうのが酒造メーカーの奴等の手ぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:47▼返信
>>94
そういや今のじいさん世代がよく歩きタバコしてるな。

・・・そういうことか。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:47▼返信
全面禁止でええやろ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:47▼返信
 タバコは、肺機能を破壊します。COVID-19にも感染しやすくなります。
 日本全国の全ての喫煙所も完全に閉鎖されていますので、これをきっかけにヘビースモーカーはタバコを卒業する(止める)と思います。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:48▼返信
いくらなったってヤニカスはどうせやめないから
どんどん値上げしていけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:49▼返信
まぁ、別に構わないけど
それだけ税金払ってるんだから歩きタバコぐらい認めろよと
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:49▼返信
朝寝起きにタバコ吸うとウンコ出やすくなるから一応便利なんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:49▼返信
224銘柄値上げしても付いてくるヤニカスがそれだけいるという事実
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:49▼返信
35年で3倍じゃなくて害でしかないものが35年売られてるってほうがおかしいんだゾ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:51▼返信
いや、すぐにでも禁止すべきだろ!?
どんな利権だよとっとと潰れろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:52▼返信
>>102
足りねえよ一箱一万ぐらいなら考えても良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:54▼返信
金持ち用の高級品だ貧乏人には手がさせまい
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:54▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:55▼返信
>>100
やめたところでタバコで破壊された肺は修復されないけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:56▼返信
馬鹿の有効活用
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:58▼返信
ごごごごひゃくえんで金持ちの嗜好品てwwwwwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:58▼返信
>>102
喫煙者だが歩きタバコは害悪
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:59▼返信
一生吸う機は無いけどタバコ休憩取れるのはうらやましい
健康被害はあろうとも喫煙室で年代問わず仲良くなれる人脈ツールだったりするのは羨ましい

吸わない人向けにも何かしらの休憩取らせて欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:00▼返信

桃天の呪い再び❢❢❢❢

こんどこそ潰れろJT❢❢❢❢
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:01▼返信
ヤニカス冷えとるかー
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:02▼返信
物価を上げるのは良いから、その分賃金を上げてくれよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:03▼返信
>>17
タバコのほうが害だわ 
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:03▼返信
>>103
大腸の活動を促すだけなら一杯の水で代用可能だぞソレ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:06▼返信
金がねえって税収上げて
政治家や公務員の給料毎年ベアして
今年のボーナスも夏は一般企業はカット当たり前なのに
不景気でもボーナスノーカットで税金ばらまいてる安部自民
とりあえずアベノマスクの400億はお前ら公務員が給料から補填しろよ糞どもが
ほんとカス
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:07▼返信
そして最後はJTが破産して終わるんだろ?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:08▼返信
タバコは誰かが吸ってると臭いが周りに移るの嫌いだから、できればこのまま消えてほしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:09▼返信
今も近所の家の前でタバコ吸ってるオヤジがいて、その煙がウチの窓から部屋の中へ入ってきている。
大変近所迷惑なので、タバコは自宅の部屋の中で吸ってください。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:11▼返信
※123
家の中で吸って、換気扇回して、外へ巻き散らすんやで
お前は詰みやあーー
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:12▼返信
どうせ底辺しか吸ってないからもっと上げて差し上げろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:13▼返信
※124
屑の鑑
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:15▼返信
世界標準のインフレ率なら、これ普通だよな
デフレが20年以上つづいているから、悲報がついてしまう
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:17▼返信
こりゃタバコも休日にちょっと嗜むくらいの嗜好品になりそうだな。
さすがに500円超えると一日一箱二箱と吸えるようなものじゃない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:19▼返信
エテ公は1万円にしてもやめれないから大丈夫
あげたれw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:19▼返信
もう何年かしたら脳に電極を付けてタバコを吸っているかのような状況を仮想的に再現できるようになると思う
電子タバコは故障が多いのでさほど息の長い商品にはならないかな、
吸える場所も自分の車の中ぐらいだし色々気の毒だな、喫煙者専用の喫茶店なんか儲かりそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:20▼返信
メビウスですらついにワンコイン超えるのか
頑張って止めた甲斐があったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:20▼返信
※17
まあ総合的な害はアルコールだろうけど、タバコは煙の臭いを嫌う人が多いから値上げに拒否反応が出ないんだろうね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:23▼返信
じわじわ上げるのやめて一気に上げてくれや
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:26▼返信
あまりに高くなったら
免税通販で中国製たばこ買えばいいだけじゃねw BOXが2500円だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:28▼返信
※134
ちなみにBOX=2カートン(20箱
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:30▼返信
20年近く日本人は給与はあがってないのに物価はきちんとあがりつづけてるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:33▼返信
もう1コインで買えない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:35▼返信
20年前は300円程度で大学生でも普通に買えた
今、大学生だったら買えなかったわ
あらゆる値段が上がって若い人は難易度上がってるね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:36▼返信
まだ安い
一本1万円くらいまで値上げしていいぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:36▼返信
スモーカーには厳しい時代だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:37▼返信
※136
上がって無いところは実質値上げの容量減か濃度薄、若しくは嵩上げだからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:37▼返信
>>5
少なくともお前のおかげではないことは確か。喫煙者はそのままどんどん立場悪くしていって不健康になって出来るだけ非喫煙者の迷惑にならないように滅んでいってくれよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:39▼返信
※138
2000年の全国平均の最低賃金659円
2019年の全国平均の最低賃金901円
むしろ難易度は下がってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:40▼返信
※141
あと20年もしたら日本人は100円で小麦粉200gしか買えないかもしれないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:41▼返信
もっとあげろ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:43▼返信
>>143
消費税も学費も跳ね上がってるよ
余程、仕送りなきゃタバコには回せない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:44▼返信
タバコも値上げでだいぶ吸う人減ったし、次は酒だな!
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:44▼返信
とりあえずあと200円あげてみようぜ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:51▼返信
いくらになっても買ってくれるんだから有難い存在だよヤニカスはw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:51▼返信
ガチで1000円になっても買ってくれるからどんどん値上げしとけw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:52▼返信
JTに勤めてる人ってやっぱ男も女もみんなヤニカスなん?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:53▼返信
それに比べ、酒安すぎない?
夜の街感染のコロナ時代だから、消費税より酒税上げた方がいい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:54▼返信
あのさぁ喫煙者いじめてどうすんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:57▼返信
※146
消費税は5%上がってるが、20年前より相対的な物価は下がっている
それと授業料は2000年以降は私大の理系で15万程度、文系なら10万くらいしか上がってない
国立なんて誤差レベルの上げ幅だ
そろそろ無知を晒すのは止めた方が良いよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:58▼返信
値上げもそうだけど燃焼材半端なくて笑うわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 22:58▼返信
酒もタバコもいくらになろうが
買ってくれる奴はいるだろうな
どっちも吸わない飲まないが良いよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:02▼返信
>>154
実生活ってものを分かってない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:03▼返信
まじかー
500円こえると辞める辞めないとかって感情より呆れるってなっちゃうな
まあ頑張ってその時辞めるわ
搾取されるのは慣れてるけどあからさま過ぎると覚めるラインあるよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:06▼返信
いや、もっと一気に上げないと減らないだろ…
搾り取る気まんまんやん❓
馬鹿だからわからないのかな❔
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:10▼返信
よりによってこの時期に値上げとか情けも容赦もないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:11▼返信
※153
自分から罠に嵌りに行って、嵌った罠に文句垂れてる様子が面白いんだろw
まるでお笑い芸人だよwかなりの昔の体張るタイプのなw
税率上げるなよ?上げるなよ?wwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:14▼返信
35年でたった3倍
日本の経済はホンマに死んでるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:17▼返信
経済回したければむしろ値下げして喫煙者増やせばいいのに

164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:19▼返信
さすがにこれで底辺層は吸わなくなるだろ
金持ってたら1000円で月3万くらいまでは余裕で吸いそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:20▼返信
煙草もガソリンも電気代もなんでも高くなってくなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:24▼返信
>>151
そやで?年始の総会かなんかで社長演説をタバコふかしながら聞けたはずw
みんなヤニ吸いながら社長の話聞くという凄まじい光景が繰り広げられるとかなんとか
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:24▼返信
一箱980円までは買い続けるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:25▼返信
禁煙する奴多くなって税収減るのでは?
どうせなら酒税もガンガン上げればいいと思うが
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:37▼返信
タバコの値段と薬物値段が逆転したら海外みたいになりそう。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:42▼返信
10本300円なんてのもでるかもな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:45▼返信
喫煙厨ざまあ
ケケケケケ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:49▼返信
アイコスでもなくまだ吸ってるやつがいるのが驚き
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:51▼返信
>>154
>相対的な物価は下がっている

つまり貴兄はコンビニ弁当の上げ底も何も知覚出来ない…と
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:51▼返信
副流煙によるバイオテロもできるサツリク兵器でしかないタバコだしな
ゆっくり確実に日本人を絶滅させたい連中にとってはお手頃でまだまだ安いワナ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:01▼返信
水タバコの時代やな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:01▼返信
酒が悪いみたいな風潮が少しずつ増えてきてるのは増税の下準備かもな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:05▼返信
>>17
何でヤニカスって全く関係ない酒を持ち出すの?
そこまで頭悪いの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:07▼返信
たばこなんぞ一箱1000円でいい
まぁ犯罪や事件に関わる酒も倍とかでもいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:07▼返信
>>4
世界的に見ても糞安いし、
納税額より多くの税が使われているんだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:13▼返信
タバコはやたら値上げするのに


酒は一向に値上げしない、ゴミみたいな後進国 日本


自分が飲む酒には甘い、酒飲みのクズだらけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:25▼返信
>>180
一理ある。
だからそんなワイはお酒もう飲まなくなった。ノンアルコールビールは飲んどるけども。

酒は好きなんやけども酒飲む自分は好きになれなくってもうたわ。タバコも酒もやってみたけど結局合わなんだわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:27▼返信
>>102
煙や臭いの被害を与えた相手全てに10万ずつ払え
そうすれば考えてやらないこともない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:36▼返信
ヤニカスは側に寄るな!!臭いねん!!
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:38▼返信
>>180
たまに楽しむくらいだから自分が飲めないのは別に良いけど、日本は結構優秀だったり歴史ある酒造場が多いから、もったいないし文化保護の側面であまり負担はかけて欲しくないかなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:42▼返信
1本1万でええやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:49▼返信
それでも買うやつはいるんだからすげーよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:52▼返信
タバコの増税は前座みたいなもんだろ
コロナの時点で辞めてる人多いだろうし
本当に摂取出来るのは酒って国は分かってるよ
酒もどんどん上げていこう
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:53▼返信
1本1000円でも吸うよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 00:55▼返信
萌え豚税も導入しようぜ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:01▼返信
イギリスは一箱800円
ニュージーランドは1500円だっけか
日本はまだやさしい方かもな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:02▼返信
そこまでするならもう売るなよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:08▼返信
>>180
今年の10月に酒税法改正あるんで値上がりする酒類も出てくるで
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:13▼返信
日本で唯一インフレしているもの。35年で3倍近くに値上がり。

このアホは引きこもりか何かか?
食料品はインフレしてないと思ってるんかな?
そもそも、税の引上げでの値上げをインフレとは言わねーからw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:16▼返信
>>173
30年前のコンビニ弁当の値段と中身を見てから言えよw
ゴミカスが
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:20▼返信
>>157
ん?
バカなのかな?
最低賃金が引上げられて、バイトで稼げる金額は増えてるよな?
実生活を分かってないって、20年前の学生の実生活を分かって言ってる?w
不況の真っ只中って分かってる?w
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:27▼返信
>>168
健康に良くなくて、タバコ税の税収は喫煙に起因する医療費で赤字になってるとも言われていて、禁煙治療を保険適用するような状況なんだぞ
それに、ポイ捨ては無くならないから、環境にもマイナスだし、タバコが原因の火事も起きてる
税収以上のマイナスが有るから止めさせたいんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:28▼返信
国によって税制が違うのに他国と同じレベルの税で取り立てろって声は怖すぎる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:29▼返信
>>180
ヨーロッパも酒は安いぞ

海外の事を知らないアホのくせに、世界と比較した発言するの止めてくれる?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:31▼返信
マジで日本終わってる喫煙者がどんだけ納税してると思ってんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:32▼返信
>>197
嗜好品に対して税を重点的にかけるってのは当然だと思うけどね
しかも、その嗜好品のせいで医療費が増えてる訳だしね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 01:35▼返信
>>199
喫煙者と副流煙に伴う医療費がどれだけかかってると思ってるんだ

そもそも日本は他国よりもタバコ税が安いんだから、喫煙者にとっては全く終わってないw
バカは直ぐに日本は~って言うけど、少しぐらい調べれば良いのにwてか調べなくてもこのコメント欄にも書かれてるからバカでも分かりそうなもんだけどな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 02:04▼返信
たばこ税ではなく本体の値上げは久しぶりじゃねえの
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 02:47▼返信
しかし1985年200円とか安いな
当時すでに自販機の缶ジュースは100円じゃなかったか
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 02:49▼返信
イヤだからさー、企業努力が無い
本数減らすとか別モノ開発の努力も無しに
20本の銘柄そのままってのもある
ビールは脱法第三に逃げつくったろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 02:50▼返信
もう景気改善するには酒飲み、喫煙者はどんどん増やすべき
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 02:52▼返信
※205
税収増やしたって富士ツーとかにあほな発注するようじゃポイズン
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 02:54▼返信
もっと値上げしようぜ1個1000円でいいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:02▼返信
ソシャゲも10連5万円を業界デフォにしようぜ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:02▼返信
500円越えたらタバコ止めるって友人が言ってたがはたして・・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:28▼返信
※209
その友人にはタバコはいつも2箱買えと言うといい
そうするとタバコ=1000円札という刷り込みができてくる
実際自分もたばこ買う=お札という認識
するとうまくいけばたぶん3割くらい本数減らせるかも
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:30▼返信
>>192
そりゃ楽しみだ
今すぐ値上げすればいいのにさ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:40▼返信
タバコ売れなくなったら矛先が酒と砂糖になるぞ
吸わないやつもザマァでなくもっとよく考えろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:45▼返信
もっと値上げしてくれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 03:45▼返信
ヤニカスは自分の意志じゃ止められないのに治療費も払ってもらえないのか
高い税金払ってるから悪くないって態度で吸い続けてきた罰か
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 04:01▼返信
いいね!ついでに酒も頼むわ
未だに安いのだと100円前後で買えるって狂ってるわ
タバコも酒もやらない身からすればどっちも害でしかない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 04:29▼返信
値上げは残念だけど今日の決算で株主配当と優待は維持なのが発表されたのが嬉しい
これからもJT&テーブルマークには頑張ってほしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 04:34▼返信
禁煙が一気に進んで別の新しい税が国民にのしかかるシナリオが見たい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 05:25▼返信
まだ500円超えてなかったのか
1000円超えてから騒げよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 06:10▼返信
もっと増税すべき
日本人は増税大好き民族というのはここを見てもよくわかる
消費税も一気に20%まで上げればもっと喜ぶだろう
220.投稿日:2020年08月01日 06:35▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 06:57▼返信
政府もじわりじわりと値上げしてタバコ中毒者がやめないギリギリを攻めてるんだろうなw
ある意味国民をニコチン中毒にして税収を図る凄い制度な訳だしwww
「タバコをやめましょう」みたいなCMもここ数年で無くなったしね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 07:26▼返信
ヤニカスはニコチンで頭いかれてていくらになっても払うだろうから、これからも増税していってくれ
223.けいご投稿日:2020年08月01日 08:35▼返信
今更止めても意味ない、止めないなどのコメントが散見されますが、止めないのではなくて止められないというのが正しい言い方ですね。喫煙者の方も喫煙と肺炎重症化との関係を疑う人はいないでしょう。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。ごたくを並べて煙草を肯定するのはニコチン依存性の症状です。
折しも4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回の改正健康増進法施行による飲食店内禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。飲食店さんにおかれましては喫煙ブースの設置など不毛なことはせず、完全禁煙とすることを期待します。喫煙ブースなぞ、スペースとコストを割く上、今後喫煙者はますます減ります。コストに見合った価値はないでしょう。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
令和2年8月1日 けいご
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 09:17▼返信
>>177
チー牛も非喫煙者なのにタバコの話題になると嬉嬉として顔出すやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 09:32▼返信
>>1
ヤニキレたイライラで殺人とか絶対に発生しているわ~
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 09:50▼返信
流石に500円は辞めようって気になる
禁煙外来行こうかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 10:19▼返信
世界だと30位のアラブ首長国連邦で586円なんだからまだ安い
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 12:33▼返信
解ってないバカが多いけどこれ酒税を上げるための下地作りだからな。この段階で今更タバコの税率上げたってもう税収に好影響でないことなんざ行政だって十分解ってるんだよ。もうタバコ税だけではどうにもならない状況だから酒税上げますって言うためだ。

さらなる自粛とそれにともなう給付金のためにどうしてもお金が必要なんです!ホストクラブやキャバクラからの蔓延を抑えるために酒税を上げることが効果的なんです!

これ言えば酒を飲まない連中からはむしろ歓迎されるわ。
たばこ税増額の時も非喫煙者はむしろ歓迎していたろ?
俺も酒は飲まないから酒税なんていくら上がっても構わない。むしろ上げろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 15:33▼返信
うるせーなもう売るなよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:21▼返信
400円の頃に禁煙に成功した俺を褒めてくれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:46▼返信
※228
馬鹿はお前じゃないかな?
酒はやめれるけどタバコはやめれない
無論個人で見れば例外はあるだろうけど全体的にはこの傾向が強い
酒税を上げると買う量を減らされるけどもタバコ税は上げても酒ほど減らないんだよ
俺はアメリカのタバコ会社の株を持っているけど決算書見ると美味しい商売なのがわかるわ
コロナ過であっても他の産業ほど影響を受けないからな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:30▼返信
ざまぁ。てかもっと上げてもいいよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
ポイ捨てするカスを見ると蹴飛ばしたくなるわ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:09▼返信
まだそんなに安いのか
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:50▼返信
まだ1000円行かないんか
236.けいご投稿日:2020年08月02日 14:21▼返信
喫煙と肺炎重症化との関係を疑う人はいないでしょう。3密はダメだ、煙草は身体に悪い、止めたいと思っていてもニコチンの依存性の魔の手が伸びますね。
折しも4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回の煙草値上がりが喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。
令和2年8月2日 けいご

直近のコメント数ランキング