聲の形、西宮さんが愛想がいい理由を
— かじめ焼き (@kajime_yaki) July 31, 2020
吉本浩二先生の 寂しいのはアンタだけじゃない で知った。 pic.twitter.com/TMn9SGwUo9
聴覚障害者は健常者に自分を警戒されたくなくて笑顔になる。
聴覚障害者が昔ろう学校で教わったのが
「とにかくまず可愛がられる人になりなさい。
特技が何もない人は笑顔で答えなさい。」
聴覚障害者たちにとってそれが生きる手段だったんです。
「聲の形」ご覧いただきありがとうございました。
— 早見沙織 Official (@hayami_official) July 31, 2020
2016年、アフレコの一番最初に山田尚子監督が「見終わったあと、希望が残る作品にしたい」とお話して下さったのを思い出しました。
私にとっても大切な作品です。
西宮硝子役 早見沙織
入野自由(出演), 早見沙織(出演), 悠木碧(出演), 小野賢章(出演), 金子有希(出演), 石川由依(出演), 潘めぐみ(出演), 豊永利行(出演), 松岡茉優(出演), 山田尚子(監督)(2017-05-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6
この記事への反応
・聴覚障害にとっては耳から情報入らないから
感情のリアクションが難しいんだよ
そんな理由から意識しないと無表情になりやすいから
学校では分かりやすい笑顔を教えている
障害者に「なんでヘラヘラ」してんだって思う奴等いると思うけど、
リアクションが取れないから苦肉の策で笑顔一択なんだよ
・一般的な処世術ですけどね。
この人達が言いたいのは、
障害者が心が綺麗だなんていう
変な決めつけはするなって事。
・愛想笑いではなく、
心が洗われる笑顔は誰にでもできるものではありません。
本当に苦労している人の笑顔は絶対に輝いているはずです。
・一人で生きてる不機嫌おじさんに
もっと愛想よくすればもっと友達できるよって言うのは
この先生のようなことになっちゃうのかな
抑圧なのかな
・これと同じ狙いで
女は愛想良くしなさいと
言われて来てるんですよね
弱者は笑っていろと
良いんだか悪いんだか
・この人、こづかい万歳の作者ですよね。
・世の中こんなもんだ。綺麗事なんて実は大してない。
特に障害持ってる人なんて一般人より数倍生き辛いんだ。
必死にもなる。俺達が知らねえだけなんだ。
本人達にはサバイバルなんだよな
聲の形の西宮硝子ちゃんの場合は
家庭環境も影響してそうだけど
聲の形の西宮硝子ちゃんの場合は
家庭環境も影響してそうだけど

弱い立場の者の作り笑いが身を守るための処世術て誰でも知ってるだろ
間違ってるぞ。作者がそういうキャラクターとして設定したからだ。
お前の作品じゃねえよバカじゃないの
トモダーチ!って戦争中の兵士や戦後の日本人もよく現地や自国の外人相手にやったりしたろう
ならば「誤解を生じた」はおかしい。「私の無知が人々を傷つけた」と謝罪すべきです
それをやらなくても生きていける世界になれば幸せだがそんなことはないので
内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
↓
安倍下痢内閣 「国会開きませんー」
憲法違反だよね
アニメは社会悪!半グレブラック企業
お前らが常に口酸っぱくいっていることだろ一貫しろや
これは漫画じゃボケ
それ、な
ガイじ=聖人説を頑なに信じるかそのほうが作るのに楽な作者の逃げ手法だろと
実際はつんぼでも補聴器壊されたらキレるし泣くで、でそのまま学校逝けないくなるわなわなぁ
聞こえないんだからその分のストレスでパニック起こさないという点も非現実的だし子供がね
キギョの糞
それをここ最近の人権意識で過剰に助けられるのが当然になってるから障害者叩きやナマポ叩きがネットで出てきてるわけで
カレーのチャンピオン
西成カレー
健常者でも言葉で意思疎通できない相手(外人、赤ん坊、ボケ老人等)には、警戒されないように普段よりも笑顔で接しちゃうやろ
カレーの具は、玉ねぎだけしか要らない
でも愛されるまでに序盤では器物破損にかなり痛手を受けているんですがそれは…
親にもちっとも大事にされてるわけでもないしどこに愛があるのかという
青年誌でなければ捻くれた性格にしたんだとは思うけど愛されたいのはここの「読者層」にだけで
あたまおかしいやろw
加減を学ばず、延々と同じことするのはソイツ個人の問題だ
どうしてジャガイモやら、ニンジンを入れるのか、、
たまねぐぎぇぇえ〜
まともに向き合ったことがない人間の視聴覚障害と言うネタだけ利用したファンタジー漫画で
ギョロロロロロ。。。。。。。。
愛嬌のある人は好かれやすいし
いつも不機嫌な顔してる人はやっぱ人は寄ってこないよ
カラオケの入ったカレー
理解力なさすぎ
俺は家族の死亡届提出しに行った時、窓口のオッサンがずっと笑って対応しててすげー微妙な気分になったわ
カレーの中から、マイクが🎤でてきた。🍛
お尻からマイク🎤
必要な資格や能力がない場合の方がはるかに多かったから
結局笑顔が一番ってところに落ち着いていたのだと思う
今現在女の社会進出が進んで笑って済ませる必要のない状態が良いのか悪いのかで言えば
全然良くないんだけどね
多分反動で女の抑え込みが世界中で広がる事になるだろうよ
あんな女いねーよw
皆が皆ガイジだからとヘラヘラ愛想笑いして「生き延びよう」としてるなんてとんでもない決めつけしてて草ッ
なにそれそのこじつけ思考って一体…乙武見ろよなんだよあいつ、とは言えあれは別格だからねまぁ
原作カットしまくりなんだから考えたところでわかるわけねーじゃんw
勘違いした馬鹿ちんさんに
見て損した
ラオウがそれを村の子供に強要した村長にキレて顔面割って殺した話
愛想笑いをしている本人も辛いという
障害あるとかないとか関係ねーのに何言ってんの?
よく分からないけど笑ったろ!って誰もがやる奴だと思ってた
生きるために必須的な
人間社会に触れてれば誰だって多かれ少なかれやってる
必要がないのは引きこもりくらい
漫画で世の中語るなよカス
いつも笑顔で腰が低いオッサンは
キレると手がつけられない
>女は愛想良くしなさいと
>言われて来てるんですよね
>弱者は笑っていろ
>良いんだか悪いんだか
急な被害妄想で草
見る価値もない
本当だよねあんな女いないとかさアニメになに言ってんだよって感じ
アニメはただのキモオタ向けの糞アニメ
原作読んでないと分からないことが多いわ
これは考えないこともない
硝子ちゃんがブスだったらハッピーエンドになっただろうか
お前のキモオタはこうであってほしい願望でしかないぞ
ラブコメにしても
中学の頃、クラスで一番かわいい子がクラス変わった後で虐められるようになったと後で知ったな
全然嫌な子じゃ無かったんだけどな
感動作とか言ってたけどどこで感動するんだよこれ
壁を無くす=屈する? 拗らせてるなぁ
ブスとは言わんがもっとモブっぽいキャラデザでやれよ
別に笑わなくてもいいんだぞ
それで嫌われてもいいって思ってる奴も普通にいる
あの顔、性格、服装全てダメな男の何処に惚れたの?
原作読めで終わるのにあほすぎる
人のせいにするなよ
みんなそれなりに気を使って生きてるのは同じ
自分だけが不自由とかそんなわけない
他のガイジは世話されて当然って態度のやつが多いよね?
特に視覚障害、ぶつかっておいて謝りもしねぇの
そんな処世術を教えてるなんて聞いたこと無い
ヘラヘラしてたり愛想笑いなんて大抵は個人の問題だろう
あほか
いつ?
誰に?
ネットってアスペの声がデカすぎてビビるわ
どういう層が騒いでるのかお察し
高校生になってから昔いじめてた子の美形な顔面の価値に気付いて狙いにいく映画
ぶつかっておいて、って言うのは、視覚障がい者の通り道に立ってる事が悪いんだよ
視覚障がい者からしたら、通り道に立つなって思ってるはずだよ
散々アナウンスされてる事だしな
八方美人っていうことわざがあるぐらい
自分の意見言えば対立有無から主張しない
もっと言うならヒクソングレイシーが日本人に失望した瞬間の有名なエピソードでもある
それと一緒やね
恋愛ものしても障害者ものにしても
つまり日本人は障碍者だったって事だよ
それまで私が日本に抱いていたイメージは、武士道、サムライ、強さ、礼儀、そして無敵の男が持つ一分の隙もない精神力、そんなものばかりだった。
ところが日本に来た私は失望した。
確かに深い尊敬の心を感じたが、それは強さや精神力ではなく、むしろ弱さから生まれるものだったからだ。いくら尊敬の心を感じ、厳しい規律を目にしても、そこにはなぜか強さがまったく感じられなかった。
言い換えるなら、人々がシャボン玉の中で暮らしているような気がする、ということだ。尊敬の心が感じられても、それは他人の人生を邪魔したくないと怖がっているからだったり、他人の意見を聞きたくないからだったりする。
>弱者は笑っていろ良いんだか悪いんだか
お前だけ間違っている・・・聴覚障害者とお前が同じ狙いだなんて烏滸がましいわw
青葉が見てたってのも納得
お前は誰かが誰かを好きになるにあたって、必ずしも他人から見て納得できる理由が必要なのか?
そもそもそんなありきたりな恋愛を描いていないんだよ
アニメ漫画だからw
お前らも年がら年中ブスくれてるから友達出来ないんだわ
おめぇ頭にブーメラン刺さってんぞ
わかっちゃいるんだが、いつも「得」に見えてああ得するんだなあと思ってしまう
女は愛想良くしなさいと
言われて来てるんですよね
弱者は笑っていろ
良いんだか悪いんだか
まーた始まった
とりあえず、「おそいひと」という映画観てみ
障碍者が全員天使さまではないって事がわかるから
ちなみに主演はガチの脳性麻痺患者
本作はいじめで心を閉ざした障害もち少女の物語だしな(原作見てみると、普段装ってるのがよくわかる)
ゴマすれる人間は優秀よ。見下す奴は無能
さも『紹介者はこんな苦労してるんだよ!』みたいに語るな
他人に嫌われたくない奴は笑い、嫌われても良いやつは無愛想に生きてるだけだろう
心が洗われる笑顔は誰にでもできるものではありません。
本当に苦労している人の笑顔は絶対に輝いているはずです。
全然話を理解してなくて、もうね…
碇シンジの笑顔は処世術のクズとか
正義マンは自分がいらん声を上げることで迷惑を被る場合があることを想像できないかわざとやってるんだろうな
笑顔を誤解された障害者は自分の内心を周囲に伝えるのに多大な苦労を強いられるだろうね
笑顔が嘘か本当かなんて周りからは完璧に見分けられもしないのにこういう話だけ広めてるの悪質だわ
ところが当たらねーんだなこれが
すげぇ見覚えあるんだが
円滑な人間関係ほど人生を楽にするものはないからね 笑顔って大事
冷静に見るとテラスハウスと内容は似たり寄ったりなので好き嫌いあって当然なんだ
障害者はこうして生きてる人は結構いる
ワシも思った
そりゃ押しに弱そうで好きに出来そうな障害持ち女が可愛いってだけだからなあれ
ヒロインブスだったら評価真逆だしw
誰からも相手にされなかったり、冷たくされてきたりすると
おちょくりでさえ「構ってくれてる」と感じる場合はあるんじゃないかな、本人の性質にもよるけど
酷い扱いされる事に慣れると、普通に扱われただけで嬉しく感じる事はある
現代人がやたら驕り高ぶってんのは、ある程度優しくされたり丁重に扱われる事が当たり前と感じてるから
70年以上前に事故で聴覚障害になった祖母や今60以上の産まれつきの聴覚障害者の人を知ってるが普通だぞ特別愛想が良いって訳ではないし、そんな教育も受けてない
だから何?
笑いたくなきゃ笑わなくていいんだよ?
要するに強いものに媚びてろってことでしょ。胸糞な話だな
聲の形が好きな奴ってテラスハウスとかも好きそうだよね
そんなんも考えないで近づいてくる奴まじウゼーわ。
本当は1人が楽だしめんどくさい。
そんな理由から意識しないと無表情になりやすいから学校では分かりやすい笑顔を教えている
障害者に「なんでヘラヘラ」してんだって思う奴等いると思うけど、リアクションが取れないから苦肉の策で笑顔一択なんだよ